( 171527 ) 2024/05/18 00:52:33 2 00 維新代表、自民政権参加に言及 吉村共同代表は否定的時事通信 5/17(金) 18:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/de39cea62e6b137d5c22aa17f730b180e9aac635 |
( 171530 ) 2024/05/18 00:52:33 0 00 日本維新の会の馬場伸幸代表=4月28日、大阪市中央区
日本維新の会の馬場伸幸代表は17日配信のインターネット番組で、次期衆院選で与党が過半数を割った場合に自民党政権に参加する可能性に言及した。
衆院選後の立ち位置に関し「掲げてきた政策が実現するかどうかをベースに考えたい」と説明。「政策実現のための与党入りの選択肢を排除しないか」と問われ、「そういうことだ」と答えた。
馬場氏は「維新はエッジの立った行動をしているから、自民としても(維新を)引っ張り込むと面倒くさいことになるという不安感があると思う。第1党になった政党がどう考えるかが大きく影響する」とも語った。
一方、維新の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は17日、府庁で記者団に「自民とは価値観が違う。与党入りは維新の消滅を意味する」と述べ、自民政権参加に否定的な考えを表明。「政策を実現する上で与党に入る必要は必ずしもない」と強調した。
|
( 171531 ) 2024/05/18 00:52:33 0 00 ・この発言からもわかるように、維新というのは「他の野党の影響力をそぐための政党」でしかないんだろうな。表面的に自民を批判することで野党から票を奪い、自民党の力が落ちれば自民に協力して他の野党が影響力を持つのを防ぐ。結局は自民党の二軍、補完勢力なんだろうと思う。
・駆け引きのため可能性は排除しないということだろうけど、まさに政治家という感じで馬場さんが代表のうちは維新の大躍進は難しいとみている。 馬場さんおろして安芸高田市長の石丸さんをいきなり共同代表に据えるくらいのことをしてくれると維新も面白いのだが。 東京都知事を石丸さんがとって、西の吉村東の石丸みたいになれば、日本の政治も自民からひっくり返るだろうな。 夢物語の可能性は高いけど。
・馬場代表は代表を降りた方がいいと思います。意味がわからない。今まで野党として頑張ってきたのに自民党が弱まったら条件を入れる事もあるのなら今まで野党として何を頑張って来たんだ、協力も必要な事もあるのに立憲の事を選挙の批判。二転三転心が野党に行ってるのか与党に行ってるのか意味が分かりません。 自民党に対して国民の怒りの声はどうなるんですか野党として頑張ってきたなら倒して欲しいはず。政権を交代をしたいのなら野党として他の党と協力をして頑張るべきではないのですか。
・吉村共同代表の言う通り。第二自民党な保守野党ならいらない。 期待値だけの政党維新は、関西では知事・市長選とで、利権まみれだった大阪自民党府政を追い出したイメージで勝ってるのも大きい。 馬場維新が岸田自民党との連立政権に加わる事を秋選挙前に表明してくれるのは、正直本当に有難い。地方補選で立憲民主党が全勝なのも少し理解できる。 秋の選挙は野党連合がないので、政権交代迄はあり得ない。 岸田政策の継続を真にやめてもらいたい意思表示なら、立憲民主党をメインに自民党候補者らの対抗馬に投票する選択が、自民党議席数を削減でき妥当。 大阪維新に追い出された大阪自民党は、今や共産党や役所団体と一緒に大阪維新たたきに懸命だが。 秋の選挙は馬場維新も審判される。 議席数が少なくても、吉村・音喜多さんらの有権者の声を足で聞きに回れる維新を期待したい。 率直に言ってルール守れない足立議員と同じく、馬場代表もそぐわない
・維新の会にしっかりした政治理念、政治信条があれば、脱法集団にして反日カルト旧統一教会と親密な関係にある自民党との連立はあり得ないはずだ。 馬場が自民党に媚びを売る大きな理由の一つは来年に迫った大阪万博が失敗に終わり、大赤字になった場合に備え、連立政権に入り国から税金を引き出したいという魂胆が見え見えだ。どうも馬場という人物は政治家としての節操に欠け、事業者に近い。維新の会所属の国会議員から地方議員に至るまで不祥事が頻発するのも宜なるかなだ。吉村が本気で馬場に反対するなら、自ら離党するか馬場を追い出すかしか選択肢はない。
・自民党の2軍。
自民党の支持基盤である、第一次産業人口従事者の減少を、公明党の創価学会の信者で補ってきたのが、平成の政治だし、先日の政党支持率20%がその岩盤支持層の実態。
実際、昨年の長崎4区補欠選挙の様に、公明票での逃げ切りを図る様に、島根1区の自民推薦候補を公明党も推薦していたが立憲に敗北。
これは次期選挙でも公明票では戦えないことを意味する。
仮に次期選挙で自公で過半数割れした場合、自民は野党転落を避けるため新しい連立先を模索することになるが、相手としては、自らを「第二自民党」と名乗る維新が最有力になるだろう。
自維公の連立政権など、考えただけで目眩がする。
・この人が何故、維新の代表なのかさっぱり分かりません。自民党は公明党と縁を切る事は無いと思います。選挙で公明党の票が無いと落選する人が多く居るのは間違いありません。維新と連立する事でメリットはあるのでしょうか。
・維新は自民党の一部と考えています。野党がバラバラになるように自民党が裏で組んでいると思います。自民党の戦略として間違ってはいないが国民目線から言うと如何なものかと…。 維新も立憲を中心に批判しており、そろそろ公言した方がいいと思います。今の自民党の政策に不満を持っていていても維新が自民党の援護射撃をしているため自民党の危機感のない行動ばかりだ。維新の責任もあると思っています。選挙時に野党に投票するにしても維新だけはない。
・馬場さん元職場に戻ったら?とても政治家には見えないな。美味しい食事提供して喜んで特定の客に喜んで貰えば良い。とても人の上に立つ人間でも無いし、国民愚弄するにも程がある。橋下さん、松井さん、後継者見誤りましたよ。馬場に引導を渡すのも二人の役目。
・いや、意味がわからない 自民党に代わって政権取るって言ってたのは何だったんだって話だし、維新に投票した有権者は自民を倒して政権取ることを期待してるはず
そもそもあれだけ大阪で自民と戦って府知事も市長も国会議員も増やしてきたのに
政権入りしたら維新の存続の意義にも関わる
・もともとこれが本音だろう 新自由クラブの昔から自民党政治に国民の怒りが集まると必ずこういう「新しい保守」を標榜する政党が生まれて一時的に支持を集めてやがて自民党に合流して消えていく こんなのは何度も見てきた
・日本維新の会の馬場代表は次期衆院選で与党が過半数を割った場合に自民党政権に参加する可能性を匂わせた。ただ、このところの維新は、中条氏の高利貸し違法金利出資法違反疑いや吉村知事の大阪万博絡みの「万博出禁」発言や赤字補填問題。当の本人馬場代表は「立民に投票しないで」「立民をたたきつぶす」「立民と組んでもロクなことない」など問題発言を連発していて、国会議員としての礼節に欠ける。自民党寄りの第二自民党を目指すのは分かるが、先ずは中条氏に議員辞職を促すとか、自分の党の問題を解決した方が良いと思う。
・維新の馬場代表が自民政権参加に言及している。非常に面白い!維新の政治家も自民党政治家に負けず劣らず議員の不正が常に出現している。この点では本当に同じ穴のムジナか?また選挙の際は出馬ではどの様に区割りをするのだろうか?現自公の様な区割りとは行かないだろう。一人区で相当ガチでぶつかることは間違いない。どの様に折り合いをつけるのか面白い!
・関西でしか勝てない事が明確になり、野党第一党は不可能だと悟った結果、馬場氏が自身の保身に走ってしまいました。自民党も維新との連立をしてまで政権維持をしたいかどうか、まあ自民、維新どちらもお引き取り願いたいと思う国民が多いのではないでしょうか。
・公明との関係もあり、一筋縄にはいかないと思うが、 とにかく、維新だけは許してはならないし、叩き潰す必要がある。立憲を中心とした、政権交代を実現させなきゃなりません
・代表と副代表とで方向性が違うんだったら、いずれ袂を分かつことになるのではないでしょうか。イッツア大阪流ジョークのねこばばさんか、0歳児選挙権のイソジンさんか、どっちに付いていくか、維新の会の議員さんもずいぶんと迷っちゃうでしょうね。どんな選択をするか、見てる分には面白いですね。
・馬場さんは自民と組む方針だし、実際に万博では自民と組んでいる。その結果として経費が膨れ上がり着地も見えない。 補選の結果を見ても、維新は自民の仲間と見なされてしまったかの様な惨敗。このまま総選挙に成れば、立憲を潰すどころか維新が潰れるくらいの大敗をするでしょう。馬場さんはさっさと自民に行けば良い。 吉村さんが単独代表となり、反自民を明確にしないと維新の存在価値はなくなる。
・今の話しは一方的に維新が自民党に擦り寄る話しだけど。自民党も、いつ裏切るかも解らない維新と組むかなぁー? 公明党との立場も有る事だし。公明、維新今は溝が深過ぎる。 極端な事を言えば、自民党も選挙を取るか?政策を取るか?人数あっての政策と思えば。 維新は吸収されるだけの選択肢になる。
・これは一番良くない。これとは、代表と幹部の意見が食い違っていること。もしもの時に維新分裂の再来になるかもしれない。 維新は自民党とつながらないためにも、連立入りは最初からしないべき。保守第一極に維新がなるためにも、瀕死の自公に、手を差し伸べるべきではない
・維新が全国的に展開出来る力がないことは補選で明らかになった。自民党の補完勢力として、関西のローカルパーティーになるか、公明党のように小判鮫政党になるかいづずれかだろう。 万博次第では、関西でも見捨てられるだろう。 維新の議員の質も問題が多く、とても国家の行く末を任せられるとは思えない。
・維新は党と言える類ではない。村レベルの政治感覚で国家レベルは通用しない。議員もパワハラや暴言や不倫で騒がすし代表自身も疑惑をもつ。そのうえやらなくてもいい万博はごり押しする。政党としての品位もなければ責任感もない。窮地に立てば他力本願で逃げるのは早い。この党は第二自民党であり野党に数えるべき存在ではない。
・維新人気に翳りが見えたので、馬場代表はなりふり構わず本性を剥き出しだということだろう。 もともと彼には政治信条などは無く利権しか考えていないのだ。 あの認知症高齢理事長を騙して福祉団体を乗っ取った疑惑はどうなったのか? およそ政党の代表とは思えないスキャンダルだがメディアは完全に沈黙している、。 彼はこの事件が表面化すると積極的に自民党にすり寄るようになったが、この件を隠ぺいするためか。 維新は当初新進気鋭の雰囲気があり人気が出たが、馬場や吉村が中心になってから狂ってしまったようだ。 万博カジノの失敗により消滅するだろう。
・→「政策実現のための与党入りの選択肢を排除しないか」と問われ、「そういうことだ」と答えた。
いいねえ。それだよ,それ。
本音で言ってくれないと,有権者が惑わされてしまう。 維新がまだ本気で野党だと思っている方々もみえると思うしね。 野党だと思って投票したのに,自民党と合流されて「何じゃそりゃ!」 という自体になりかねない。
まあ第2自民党を自称した辺りから,皆さん薄々気付かれていると思いますが。
国民民主党さんもそろそろ本音を言ったらどうですか?
・吉村は府知事なので市民感覚に鋭敏になっている分 与党に与することは維新の存在価値がなくなることがわかっている 維新は孤高の存在でどこかの党と組むのは教義違反だというのが松井橋下の後輩たる吉村の考えで理想主義的な考え 対して馬場は市民感覚は薄い。しかし政争ではあざとい。政権運営の末席でも実績をつくりたい。実績さえ確実に積み上げることができれば将来自民党含め他の党をつぶし(手始めは立憲になるでしょう)単独政権をなせるという現実主義的な発想 本来なら分裂一歩手前なんだけど、馬場には支持者数は少ない(維新という看板に頼っている)と思われるので分裂ができない。藤田幹事長は馬場吉村を説得する実力がない。おそらく維新は迷走が続いていくと思う。
・馬脚を現したというか、馬場の発言で維新は一気に弱体化するでしょう。自民が強けりゃ野党のふりして、自民が弱いと見るや連立に言及。まあ本来自民党以上に右寄りの部分のある政党。改革野党と思い込んでいた支持者の票は相当失うはず。
・0歳児選挙権法案はしょーもない提案だなと思ったけど、吉村氏が馬場氏に意見を聞かせて党内融和を図るためのツールに使おうとしてるのかなと思ったら案の定、馬場氏は吉村氏のような小僧は相手にしてなかったか。馬場氏は松井氏と同じくらいキャリアがあるんでしょ。吉村氏が相手にされるわけでもなければ意見を聞いて貰えるわけもない。維新は分裂状態ですね。補選前から何となくそんな雰囲気が漂ってましたけど、0歳児選挙権で確信に変わってました。維新はボッシュートでしょう。
・自公が次の総選挙で過半割れする事を見込んで維新の馬場が、その場合は自公に加わると言っているが、維新の総意かと思ったがそうではないようだ。
大阪・兵庫で公明党とバチバチに争っても、公明と組める維新ってどんな政党なんだと思うし、公明はそれをのめるのか?
もういい加減に、裏金・脱税政党や宗教団体丸抱えの政党が与党ってのを止めさせませんか、全国の無党派層の皆さん。
・馬場が、いかに立派な能書きを垂れても、野党第一党の立憲の足を引っ張るような発言を繰り返せば、野党勢力の分散をもたらす結果になることは必定です。それならば自民党と組んで選挙戦を戦って欲しいですね。それがまともな政党のやり方です。野党面をして、同じ野党の背中から弓を引くのは卑怯千万。政策が自公政権に近いのであれば、連立を目指すべきです。
・維新も終わった感じだなあ 安部残党と組む方がいいんじゃないの 馬場さんは極右的思想だからそっちに行けばいいと思う
維新はもう一度原点である大阪維新の会に戻るべきだと思う
・自分たちが掲げる政策実現のために、連立与党入りする選択肢を排除する意味が分からん 政治家の究極の目標って、自己政策の実現じゃないのか? 野党だからできることは、もちろんあるけれど、与党じゃなきゃできないことは、数限りなくある訳で そういう意味じゃ、極めて現実的な発言なんだろうと思っている それは維新だけじゃなく、国民民主にも言えることだけど・・・
政権の批判だけじゃ、(ほぼ)何も変わりゃしない 与党にすり寄るんじゃなくて、与党がすり寄ってくるくらいの勢力にしないと 小さい野党の存在意義なんてないよ
・馬場のこの発言が全て。維新は自民党に組みたくて仕方ない自民党補完勢力だよ。野党などとは全く連携しないだろう。この維新と自民党が総選挙で議席が減る事がまともな政治に近づくだろう
・大阪での維新の力は認めることは大事。だが、馬場を認めることとは違うかな。 維新も大阪だけでやったほうがいいと思うけど。 馬場は切ったほうがいいでしょ。
・維新支持者はどう受け止める? 橋下氏、松井氏が党を設立当時からの支持者なら ある程度納得。かな。 安倍、菅政権はその通りの動きを国会でやっていた。
吉村さんが名を挙げてからの方はどうだろう? 国会の動きより、吉村さんを見ているから? 馬場さんそれ違うだろ!ってなる?
まぁ、馬場さんはやっぱり頑固な大阪の親父。程度だと思う。 今の風を読めば「ない!」が党に取って良い筈 だけど、本音(維新として纏まった考えかは?)を言った。 馬場さんより少し読める吉村さんは「ない!」と言う。
支持者は「ない?」の可能性より「ある!」の可能性を 意識して投票するのだろう。 馬場さんは「エッジが効いてる!」って言うが 間違いなく飲み込まれるだろう。と私は思う。
・補選の結論は、立憲共産の組織票強すぎって話だったわけだし、本番で自公が本気出したらそれはそれで強いと思う。それなら今、維新はどうすべきかって言ったら、地方の組織票固めなわけだし、離党者出さずに足場固めに注力する一手だよね。勝つ気があるなら急がば回れに尽きる
・馬場代表は「維新は第二自民党」だと言ったこともあった。 政策的な相違は小さく、同じ方向を向いている政党ということは自他共に認めている。 加えて、維新にはこれまで多くの、非常に多くの不祥事議員が所属している。自民以上にモラルが低い議員集団だ。 自民、立民に代わる3極を期待しても、無駄だということを強調したい。
・「人数確保の維新馬場代表」にはもう少し頑張ってほしいです(笑)、そうですね次回の衆院選まで留任してほしいです、第二自民党にもなれないことがはっきりするでしょうし、これからもたくさんの失言をしてくれると思います、吉村知事との意見の違いも出てきましたね。
・総選挙後をにらんだ作戦的な役割分担でしょうね。自民が負け過半数割れした場合は政権参加、他の場合は「是々非々」野党=自民別動隊路線と、どちらも選べるようにしておくということでしょうね。真田昌幸作戦とでも名付けますか。
・吉村はよく分かってる。 維新は大阪で自民に対するアンチテーゼとして支持されている。維新と自民が組むという事は維新の存在価値が消滅することに等しい。 だから大阪側からすれば自民との連立は絶対に許容できないだろうね。
・もう第二自民党というより第二公明党だよね 公明との選挙談合やめたのは評価できるけど、その議席を奪うだけで自公維の議席が増えることは無さそう 政治とカネの問題が許せない反自民票は立憲に集まることだろう
・維新を勝たせれば、間違いなく与党入りします。 そして自民党政権は継続されるのです。結果的に酷い状態からは抜け出せない。もう国民も国家も絶望感を味わうことになるのです。 維新に投票する事がどんな意味を持つのか、有権者は考えなければならないと思います。もう30年間の停滞が40年50年と続くことは許されません。 古臭い体制のままでは、現状を打開する事は、絶対出来ないのです。維新は口とは裏腹に、古臭い政党なのです。万博やIRという名の博打場推進を見れば分かることです。
・うん、知ってた(´・ω・`) 最初からそのつもりで第2自民党を宣言したわけでしょ。
うまいこと有権者を騙して立憲の議席を減らせれば 新自由主義の自民党と 新自由主義の維新の会で 国会を独占したかったわけだし。
で、政権交代の望みが絶たれれば 自民党の過半数割れを阻止するため 自民党側について新自由主義政権の存続を図ることなんて 最初からわかってた。
維新は立憲の議席を減らすことが目的で立ちまわってたわけで、 立憲が政権交代の主流になりつつある現状、 手のひら返して自民にすり寄るのは既定路線でしょ。
国民有権者をバカにしすぎなんよ、維新は。
立憲は野党連合をまとめて 政権交代候補で統一し、自民党と一対一の構図を作るべき。 そこに維新が単独で候補を出すなら それは 自民と維新の新自由主義分裂選挙となる。
だから維新は自民側について自民との候補者調整をするしかなくなるんだよな。
・徹底して立憲とは組みませんよという姿勢を貫き通していますね。それはそれで分かりやすいので、方針が明確なのはよいですが、問題は立憲がどういう戦略をとるかでしょう。 立憲単体あるいは立憲と共産党コンビじゃ、自公政権を上回るのは無理です。自民も失望されていますが、立憲&共産じゃそれを上回る嫌われ要素が強すぎますから中道層の取り込みは不可能です。せめて国民民主との共闘でも取り付けないことには、野党連合という印象を与えることは難しいでしょうね。
・最近自民へのラブコールを露骨に出すようになってきましたね。馬場さんは。 吉村さんは否定してるけど自分は橋下松井時代から維新は自民との連立も視野に入れてると思ってたよ。 仮に連立しなかったとしても維新と自民はお互いの利害が一致する場合など都合のいい時に手を組む関係を維持するだろうなぁと。 実際IR万博誘致は橋下松井&安倍菅の密談で決められたしね。 ただ、願わくば今の亀裂がもっと本格的に深い溝になって真っ二つに割れて共倒れするかいっそバラバラに崩壊して欲しいものだが。
・やっぱり、ただ政権与党になりたいだけの政党だったな‥あきれるわ‥ 今まで自民党が、他党の改革案(自民党の既得権益が脅かされる案)を飲んだことなど一度もない。どーでもいい法案やあとでなし崩しに出来る条文をいれたりして絶対に実行しない。それが分かっていて、この維新の代表はどうかしている。補選にも破れて党勢が落ち気味で、自身にも説明できないスキャンダルがあるのだから即刻辞めるべき!
・悲願の自主憲法制定のためには無くてはならない党。中朝露が事実上の軍事同盟となる情勢ながら我が国はお花畑お念仏お九条の平和ボケ憲法で核装備も徴兵力も無いでは舐められるばかり。維新は政権与党を補完して改憲を加速することが生き残る唯一の道。
・馬場さんは大臣になったら威張り散らすでしょうね。自民党の長谷川岳より酷いだろうと容易に想像がつきます。権力志向の強い野心家には国民の痛みに寄り添えません。維新も結党当時の直向きさが失せて第二自民党化してしまいました。集票力も失速すると思います。
・馬場が右や、吉村が左やと言ったところで何も意味は無いし、メディアも取り上げなくていいよ。どうせ最後は橋下の一言で決まるんだからさ。
あれだけ「万博は空飛ぶクルマ、空飛ぶクルマ」って念仏みたいに唱えてきてた吉村も、橋下に「クルマって言うには無理ある」って言われた瞬間「そうですよねー!」。 他にも玉川万博出禁発言も、橋下の「まずいよ」の一言で吉村は態度を突然変え「すみませんでした。」。 自分で何も考えられない、決められない、判断できない人間の集まりが今の維新ですよ。
・自民に参加したら風色悪くなると合併する流れになる そうなると与野党の思う壺でしょ 特に大阪は自民党の牙城を崩した歴史的な政党 簡単に自民と協力とか言うんじゃない 誇りを持って取り組めよ
・維新馬場伸幸代表。立ち位置をはっきりして下さい。 貴方は自民党いや自公政権に加わりたいんですか?ならば都合のいい時は野党。本音は自公政権に加わりたいでは維新に投票している有権者に対する裏切りではないのか。 国会での維新の議員は誰が見ても野党として質問している。 代表が本音は自公政権に加わりたいと思っているとしたら国民は予算委員会等で茶番劇を見せられているのかと云いたい。 立憲を叩き潰すとかどの発言を聞いていても自民党救済の正しく第二自民党だ。 国民は決して騙されてはならない。馬場維新は野党では無いんです。まるで野党面して政権批判の質問はするが裏では野党各党を分断する自民党の別動隊でしかないのです。
・維新をずっと支持して来ました。馬場さんが維新代表になってから、何か違う方向に進んでるように思います。橋下さんが代表やった時の維新に戻して下さい。今のままやと、次の衆議院選も大坂の府議会選、市議会選、惨敗すると思います。
・維新は自民と連立をと考えているでよろしいですか?今後の選挙で国民の皆さまが決められるので、立場を明確に発信されるのは国民にとって良い事だと思います。
・元自民党でしょう。なぜ維新に入ったの?この人を見ていると自民党と同じ裏金を作ろうが選挙に出たい、当選したい?かつ現在第一党の自民にすり寄る?典型的な日本人、長いものにはまかれろ。皆で赤信号渡れば怖くない(これ法律違反ですよ)みんなで渡らないでご自身が自民党に行ったら。 この発言を許す、維新。この人今裏金でこんな政党嫌だと国民がおもっているのに、この発言。ハッキリ言えば裏金で倒れて自民党を私が引き継ぐと、裏金をよしとしているんだね。 日本の政治家どうなっているの? だれも止めれれない維新の議員。 橋本さんがせっかく作った維新。橋本さんみたいに。馬場代表、個人で政党を立ち上げたら。
・馬場氏は最初から腹の中では自民と一緒にやって自分が大臣になれればいい、と思っていたのだろう。大臣病だと思う。 維新はこのままだと、万博で支持を失い、カジノで支持をさらに失い、もう自民党にすり寄るしか道がなくなってしまうでしょう。 それなら、いっそのこと自民と連立、大臣のイス一つ。 それしかないでしょう。
・日本唯一の愛国政権である維新。馬場代表はしばしばユーモア溢れる発言をすることで有名だが、多くの国民が勘違いしているようだ。 自公で過半数割れを実現出来れば、維新が中に入ることで旧態依然の構造を変えてくれるだろう。維新ならやる!頑張れ維新!負けるな維新!
・先の自民党が得する「立憲潰す」発言 その前の「自民党の二軍でいい」発言 加味すると公明に続き自民党の小判鮫二号が 本命本心でしょう それを有権者に気付かれたり勘繰られるだけでも、票を減らす事すら解らない方が代表 そんな政党が国民の望む政策などできません
・自民に忖度している印象をどうしてももってしまう。 この人とこの人を通じての維新 岸信介4代目は岩国市に負けて他の山口郡部で勝ち不祥事続きの家の世襲を守る 立憲は関西には地盤がないも同然 和歌山2区は維新が何もしないのであれば 二階さん世耕さんは高笑いだろうな 関西と関西出身者は維新人気と言う印象がある 関西関係の人の投票行動に変化が出てくるかもしれない
・馬場代表が自公政権との連立を目論むんだったら、自身の社会福祉法人 乗っ取り疑惑について先ずは国民に対する説明責任を果たすべきだろう。 維新はただ政権参加がしたいだけで何のためにかが明確になっていない としか思えない。
・何を偉そうに言ってんだか。要は、全国では勝ち目がないから、シナリオ通りの自民補完党としての役割を口にしただけでしょ。維新には、野党としての政策も誇りもない。ただ、自分等成り上がりが金儲けの道に外れないように蠢いているだけ。今回は万博IRカジノが万が一大失敗でなければ、吉村が保険として対自民の構図を盾に、さも初めから自民とは組まないようなことを後々言い出す用意周到な作戦のようだが、もううんざり。自浄作用もなさそうだし、小細工もいい加減嫌味だわ。馬場、吉村、藤田だけではなく、維新の議員はみなレベルの低い政治屋さんなんだろうな。
・自民の補完勢力、第二自民党…。 自民党に代わる政党として期待していた人たちは結局は裏切られた気がする。馬場さんはせっかくここまで成果を出してきた維新を潰す気がする。 早くメス入れないと関西圏でも議席落としそう。
・もう以前の維新とは完全に異なる。第二の自民党だ。能登の災害より万博工事優先しているのだから政権に加わっても国民の事は考えないし、人命より 自分達政治家の私利私欲でしょう。阪神淡路大震災を経験していないみたいでした。橋下徹さんが作った維新ではない。国民のみなさんの大半は維新に 対して期待もしていないと思いますね。野党であり得ない政党です。
・もう以前の維新とは完全に異なる。第二の自民党だ。能登の災害より万博工事優先しているのだから政権に加わっても国民の事は考えないし、人命より 自分達政治家の私利私欲でしょう。阪神淡路大震災を経験していないみたいでした。橋下徹さんが作った維新ではない。国民のみなさんの大半は維新に 対して期待もしていないと思いますね。野党であり得ない政党です。
・建て前と本音。 本音と建て前? 政権に就く立場になることが目的だがや。 意味不明って思う人は騙されてんのかな。 そうすることで議席数が増えようが減ろうが消滅しようが、自民党系勢力の回復の助けになれば役割を果たしているんでしょう。 保守系二大政党(勢力)ってえのも同じような立場関係かと。
・維新の勢いはこの方の口禍之門で、既にないでしょう。まだ支持層があると勘違いされていますが、大阪ですら、今後は厳しいのではないかと思います。和歌山2区では野党の票を割るために独自候補を立て自民 二階氏に恩を売るでしょうが、仮に二階氏が当選しても、維新は第二自民として終わるでしょうから、自民とともにに沈んでください。
・政権うんぬんより、まず自分の問題で上がっている福祉法人を乗っ取ったとかでそこの高齢の理事長の女性が馬場さんを訴えているとかの問題はどうなっている? この人は金にうるさい自分さえよければという古い感じの政治家すぎて全く信用できない。大阪エリアだけで頑張れば?という感じしかない。
・吉村さんは、橋下徹が投げ出した後の大阪府市を、松井さんと二人で築いてきた。 それに対して馬場さんは、勝馬に乗っただけで、自らは何かを残したことはない政治家だ。 なので、言葉が軽い。 今、維新は色々あることないこと言われているが、腐った大阪自民を割って出て、腐った大阪自民を潰し、借金だらけの何も出来ない朽ち果てようとしていた大阪を蘇らせ、色々な制度も整えてきた。その結果、輝くように変わった街並みや制度等の「なんとなく肌身で感じられる」良さに反応した府市民に支えられてここまで来たのだ。 揶揄するのは、簡単だが、これ程の大都市をこれだけ変えた政党もないだろう。 本当にぽっと出よ日本維新の会が、大阪維新の会が作って来た業績に泥を掛けられるのを見るのは腹立たしい。
・私の見立ては与党が過半数割れ起こしたら維新が連立に加わる可能性大。 公明党は与党内で存在感なくなり連立離脱する。与党過半数は維持できるが自民党は学会票がなくなり次の選挙には勝てなくなり
・維新の存在が光りますね。 その一方で立憲共産党は、表面的に自民を批判することで野党としての存在感を維持してます。結局は自民党の二軍、補完勢力なんだろうと思う。
・個人的には! 前の民主党のように、いきなり政権を取って、バタバタになるよりは 連立を組んでもらって、政権とはどう言うことなのかを内側から体験してもらってから政権を担ってもらいたいとは思う
・馬場維新には自民党と組んで欲しいです。馬場さんはもっと明確にこの方針を打ち出して下さい。そうすれば維新は、完全に終わってくれるでしょう。
・松井代表と比べると、誠実さが無いんだよな。 橋元、松井さんと国民目線だったのに、自民くさい人間だよ。 野党で一枚岩にならずにどうして政権とるのよ。変な思想と幻想は置いといて国民の為の政治をして下さいよ.せっかく大阪から復活仕掛けてたのに。大阪自民が復活してしまうよ。
・手順として突然政権奪取を目指すよりは、一度連立与党を経験しておかないとどっかの悪夢の政権になるのは目に見えている。
いざという時は自民党は胸を貸すつもりで敵に塩を送ることが 「正常な」2大政党制への早道だが、さすがにそんな度胸はないかな。。。
リベラルのフリした外国勢力の代理人とか、共産主義を標榜しながらその実はアメリカのアシスタントでしかない、つまらない老人党なんざ、この国のためになるとは決して思えない。
・この記事→自民党・維新の会・公明党は次期衆議院選挙後は連立を組む→維新は自民党の後ガマのつもりです→好きあらば政治政権を狙っているよ→国民は次期衆議院選挙で自民党・維新の会・公明党→議員数を減は三党合わせても過半数以下が必要です→与党野党数を均等にする必要です→自民党政権が続くと益々国民の生活は苦しく成る→耳障りの公約は不渡り手形と思う事です→またタレント候補者は数合わせ的な人です→国会では数が物事(法律)が決まります→▼政治をシロウガ・仕舞いが誰でもいいんです→多い方が勝ちます→国会とはそうゆう集団です→だから人気者タレント議員が増えてくる→考えたら・初めての議員候補者はせめて一年前から政治を学ぶ学校に通い勉強する必要です。
・馬場さんに代表は、荷が重いです。いったい何がしたいのか?こうも代表自ら党勢を削ぐ発言は連発されては、頑張っている議員だけではなく有権者に失礼です。自公政権が弱っているのは明らかに増税と裏金です。野党の功績ではありません。馬場さんは、何がしたいのか!
・馬脚を現すどころか、大阪ジョークを装って個人の本音全開モードなんですよね。 大臣なって勲一等の勲章が欲しいもんね、馬場サンはそれで橋下越えを見える化したいのかな。 けど、実態はジョークにならない組織の仲間割れ開始になりそうですよ。
・どうどう、本音をしゃべりましたね。 これで、維新は第二自民党であると明確になりました。 馬場さんは、どうしても、大臣になりたいんでしょうねえ。 その個人的な私利私欲のために政治活動してるのですかね。
維新って、3年後に、まだ政党として残っているのかなあ。。。
・馬場氏は、橋下氏・松井氏と同じく菅氏を経由した自民党との共闘と利権分与を重視している一方、 吉村氏は隙あらば自民党を叩いて自分がトップに踊り出ようと狙っており、両者の対立が情報統制に支障をきたしてスキャンダル暴露に繋がっている。
・維新を潰すのはこの馬場さんだろうな。 吉村さんは方針が合わないなら、新しい、元の維新の形のものを作って活動してほしい。
・維新が自民にすりよった瞬間、大阪で惨敗して基盤が崩壊する。あとは社会党と同じ運命をたどる。
馬場はそれもわかった上で、自分だけを自民に高く売れればいいと考えているのだろう。
政治の世界では、そういう裏切りが最終的には粛清される。見物だな。
・自由民主党の法案 政策に 常に賛成票を入れてるんだから
吉村が何をほざこうが 政治的に維新は自民党と同じ 事実上同じ何だから 適当な事をぐだぐだ言ってないで 一緒に成りなさいと、教育すべきである。
・維新は分裂した方がいいんじゃないか。 自民政権参加を目指す馬場維新と地域政党に戻る吉村大阪維新とに。
総選挙前にはっきりした方がわかりやすい。 政権交代の受け皿として維新はないとはっきりした方が政権選択になる。
さようなら維新、自民と一緒に沈んで下さい。
・日本維新の会は馬場氏を代表にしてから、支持率が激減しているのでは、馬場代表自身が「日本維新の会は、第2自民党です!」と公言している様に、自民党の菅元総理とも仲が良く、はっきり言って奇麗事を抜きに「自民政権参加」が維新の本心だろう!
・選挙の前にぶっちゃけ自爆する正直者 裏金に円安物価高と自公政権にヘイトが溜まっているところで 維新に投票すると間接的に自公に投票することになり 政権の延命になりますって今のタイミングでバラす そういう腹づもりでも普通は選挙後に持っていくよ 私は維新がそういう思想を持っていることは前々から承知だけど このタイミングでのこの発言は正直なに考えているのかわからない このおじちゃん維新候補から何やってくれてんだとすごく恨み買いそうだね
・本人は自民党に戻りたいんだね。
飛び出す前はペーペーもとい一介の市議 だったけど、今や自民内部もガタガタだから 維新ごと乗り込んで、最大派閥の "馬場派"として乗っ取れるかも、だもんね(毒)。 でも、あくまで選挙で現有議席が 維持できれば可能性が、だけど。
・公明党も、連立前までは自民党を手厳しく批判していましたからね…。 結局、野党だと法案が通せないわけで、とりあえず与党を目指すのは基本だとは思いますが、最初から連立狙いというのも、ちょっと志が低くて呆れます。
・以前も自民党に出した野党の不信任案に反対するなど、あやしい行動が目立つ維新。 馬場の言っていることが本音だと思う。 代表と共同代表が発言が真逆とか有り得ない。 れいわの山本と大石の方がよっぽど信用出来る。
・有権者はすでに維新が自民の補完勢力であり野党分断の欺瞞を見抜いている 立憲にしても維新が敵対勢力とわかれば戦いやすいし有権者も分かりやすい
・はいこれではっきりしました。 自公政権から政権交代を望んでいる有権者の方々、維新の会に投票しても今度は自公維の三党連立政権になるということです。 私はもともと維新の会は支持してませんが、ここまで落ちたかと思いましたね。
・吉村さんが正しい。 自民党も立憲も共産も、イデオロギー的には対立しているように見えても、結局は高齢者の味方でしかないんだから、若者の味方である維新とは本質的な政策の軸が違うと思うんだよな。
・もともと「腐った自民」と同じ穴にいたけど、その中ではウダツが上がらないのでハシモト人気に乗っかっただけの連中。それがイシンという名前を名乗ったということですね。だから自民党に常にコンプレックス持っており、できれば一緒になりたいと思ってる 。万博で人気落ちたから、自民に拾ってほしい和でしょうね。
・維新は野党第一党に成って貰って保守に二党論でお互いに切磋琢磨して、政権交代をしたらこの国も良く成ると思います。 やはり社会主義とか共産主義の政権は国家を滅ぼすだけです。
|
![]() |