( 171532 ) 2024/05/18 00:58:02 2 00 “落選フラグ”心配の声も!安芸高田市・石丸伸二市長が都知事選出馬 最速応援のひろゆき砲に賛否よろず~ニュース 5/17(金) 18:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c094eb0bd7a3311d78f8d9bb557087096c109bd |
( 171535 ) 2024/05/18 00:58:02 0 00 広島県安芸高田市長の石丸伸二氏
実業家のひろゆき氏が16日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、東京都知事選(7月7日投開票)に出馬することを表明した広島県安芸高田市の石丸伸二市長への支持を“最速”で表明した。
【写真】補選では見事に“逆張り”してしまったひろゆき氏
石丸氏は16日に自身のXで、東京都知事選に出馬する意向を明らかにした。石丸氏の投稿は午後3時37分。ひろゆき氏はこの2分後、午後3時39分に速攻で「安芸高田市長の石丸さんが都知事選に出馬。若い人が首長や議員になる流れを作るべきだと思うので、応援しますー。」と投稿した。
ひろゆき氏の投稿にはフォロワーから「おお、これは楽しみ!」「革命起きますかね」「ひろゆき砲はデカい!!」と期待の声。一方で「ひろゆきさんの応援はありがたいのですが乙武さんの様になりそうで心配です」「ひろゆきが応援したら落選するんじゃね」「援護にならない…乙武も」と“落選フラグ”になることを心配するコメントもあった。ひろゆき氏は4月に行われた衆院東京15区の補選に出馬した乙武洋匡氏の応援演説を行うなどしたが、乙武氏は惨敗していた。
(よろず~ニュース編集部)
よろず~ニュース
|
( 171536 ) 2024/05/18 00:58:02 0 00 ・誰の応援とか関係ないし、それで判断するのは意味がないと思います。 石丸さんがどんな人なのか、何をしてきた人なのか自身が調べることに意味があり、国民が政治に関心を持つことを石丸さんは重視されています。 是非この日本を変えていただきたいし、変われることを実感したい。応援してます!
・若い方、それも地方とはいえ首長経験者が出馬されるってのはいいことかと。
両院も地方議会も既得権益にしがみついてるような高齢者ばっかりで辟易してたとこだし、次世代の政治は次世代の方々に担ってもらうのが筋だと思うし。
もちろん若いってだけで諸手を挙げて応援するってことはないけど、安芸高田市議会の動画とか観てる分には芯はあるように見受けられたんで、早く所信表明演説を聞いてみたいかな。
今後の動向に注目ですね。
・石丸氏が投じた一石は、各地の地方議会に蔓延する課題を炙り出したという意味では高く評価できる。一方で地方自治は住民自治であり、あのような能無し議員であっても、公正な選挙で選ばれたその地域の代表者でもある。首長の究極的な責務はその自治体住民の公共の福祉を向上させる事にあるが、当該住民から見た際の成果はあっただろうか。都知事にチャレンジするのは政治家として自由だが、安芸高田市での取り組みが彼のステップアップの単なる踏み台ではなかった事を願うばかりだ。
・東京に対しての政治内容をどう考えているのか発表してからかなぁー... 移民政策をどう思っているのか。 以前、橋下徹のファンだの発言している動画を見かけたことがあるので、もし維新の応援を受けるなら投票はしないかな。 安芸高田市市政の活躍は常にネットで拝見していたので、あの勢いで東京一極化解消をどうやるのか興味あります。 投票率上がると良いですね。
・問題のある既得権益や既成概念に立ち向かう姿は市民にも伝わってくるものがあるし、何よりディベート力が素晴らしい方だと思います。 選挙戦でどのようなテーマを問題視し、持ち前の筋を通す熱弁でどこまで都民のハートを掴むか楽しみです。
・勢いや名前だけで判断すると痛い目を見ます、今の大阪が安易に維新を選び続けて痛い目を見てるように。
しっかりと経歴なり政策なりを見る、どこの選挙でも同じですね。どうやら橋下徹を尊敬しているみたいなことも書いてありますし、ゆっくり出てくる情報見て判断したら良いと思います。
あ、もちろん今の国政や都政には不満しかないです。変わってほしいと思います。
・石丸さんの出馬で、若者が政治に興味を持ち、投票率が上がることを期待します。東京が変わらなければ、日本は変わらないと思うので、石丸さんが都知事になって東京、そして日本を変えて頂きたいです。もし当選できなかったら、衆議院広島1区に立候補して頂きたいです。岸田さんとの一騎討ちも面白いと思います。
・ネット民にはよく知られているが、実際に投票に行ってくれるかは別物だし、投票率が高いが情報源が新聞とテレビ中心の高齢者の認知度はどうなのだろうか。 石丸氏のことだから、落選した場合の次の一手も考えているんだろうね。 以前の会見か何かで色々な選挙があるからと言っていたように思う。
・石丸伸二市長反対派の意見を見ていると納得できる物とおかしな物がちらほらとありますね。
政策を発表しないのはおかしい ⇒ 確かにその通りなので納得 LGBT推進派だから ⇒ 安芸高田市の「パートナーシップ制度」って調べました?国会のLGBT法案とは違いますよ。 ソーラーパネル推進派だから ⇒ 自然を壊してまでやる事業か?とは思います。 上野千鶴子推しだから ⇒ WBPC問題の黒幕って一部界隈では言われているけれど証拠あるの?それに現在進行中で関与しているの?してなかったら法案を作ったら罪なの? (若年女性支援自体は否定しません。法案が穴だらけなのは問題だと思います)
LGBTと上野千鶴子氏について問題視している暇空茜さんは早いところ証拠(?)を出した方が良いと思います。 現在のところ情報が少なすぎて暇空さんの言いがかりレベルでしかありません。
・小池さんを舐めてはいけない。 国政選挙と地方選挙は全く別もの。地方選挙は失政がない限り現役がとてつもなく強い。 あの石原さんも過去に負けているから挫折もいい経験になるのではないのでしょうか? このお方の思想信条が分からないので支持することは今のところないです。
・石丸氏をどれだけメディアが取り上げるかによるのでは?ただでさえ市長時代に報道してほしい話題を報道しないメディアを常に叱責してましたからね。メディアからは嫌われるタイプ。大手メディアが他の候補を持ち上げて、石丸氏はほとんど無視して認知度を上げないような状態が続けば、苦しい戦いになるかもしれませんね。
・石丸さんは若いので頑張ってほしいと思う気持ちもあるのですが… 前明石市長のように政策を立てて人口増加させるなどがあったとも聞きません(実績を残しているように見えません)。今後の市政をどうするか期待もしていたのですが…。次の市長はある意味大変だと思います。 たまに市議の質問に質問で返して、回答を返していない時もあり、危うさもあるなって思ってました。 都知事になった際、都議と対立して、都政が回らなくならないか心配です。
・誰が彼がと言いますが最終的には有権者一人ひとりの意見だと思います。 入れたければ入れればいいし、入れたくなければ入れなければいい。公約がどうなるか、その説明が受け入れられるか。 結局市民一人ひとりがどう考えるか、何をしたいか、望んでるかを投じれば、いいどけのこと。ダメだったら落選するだけ。 人がどうの言う前に自分の信念で入れればいい。 人のことをどうのこうのはどうでもいいじゃないですか。 わからないですが、組織票って投票先の報告義務があるんですか?
・安芸高田の記者会見やら議会発言の動画は3本見て飽きたな 誠実で真摯な対応と言うよりは、敵と味方に分けて敵の言うことにはかなり一方的で一見論理的に見える(けどよく考えると矛盾している所も多い)攻撃を重ねてやりこめてた。
問題解決より論破を目的とした喋り方で、これは政治的なリーダーとしては支持できなかった。 この人は敵を作らないと立場を作れないんだと思う。そんな人は話題になるだけでグランドデザインを任せたいとは思わない。
・新人政治家とは言っても1期それも周りからは疎まれる存在になり次期選挙は落選の噂も出て無理かもと思い、それならば都政への鞍替えを図ればnet民やユウチューバーが神輿を担いでくれるかもと期待をしているのだと思います。京大出の銀行マンなので頭は良いとは思いますが、現安芸高田市で後2期務めて地区の住民の信頼を勝ち得てからの転身ならば良いと思いますが1000万都民の頭に立つにはまだまだだと思います。
・石丸さんは自我を通す意思の硬い人。市長と議員との確執が過ぎるのがデメリットみたいなので、2期目の市長は無理と見たが、、、 逃げの一手で都知事選立候補かと思う。 東京の地名など覚えるのに一苦労する。 地盤が無い。 費用も沢山掛かる。 チャレンジ精神旺盛かも知れませんが、いい勝負となるかもしれませんが、立憲・共産党・れいわから候補者が出れば負ける。
・都知事選に出向くのは高齢者が多いので、しっかりとした政策をまとめて、どぶ板やらないといけない。青島氏や舛添氏、小池氏に共通しているのは、テレビを通じた圧倒的な知名度。Youtubeの人気だけで勝てるほど甘い世界ではない。期待しています。
・誰が応援しようが、石丸市長と乙武さんとでは、決定的に”信頼度”が違うし、その事はSNSなどを通じて周知の事実。これまでの日本の政治は、兎にも角にも”民意”を軽んじすぎた。自民党の様な、国民を裏切り、日本を売り渡してきた政治に対し、石丸市長の政治姿勢には、圧倒的な”期待”と”信頼”が存在している。ここまで来たら、見てみたい。日本の姿が歴史が変わる瞬間や、何より夢や希望がもて、内側から活気に満ちる国民の姿を。
・「東京一極集中から地方の時代!」へと言う姿勢は 愛知や大阪、それこそ広島なら刺さるかもしれないですが 東京では反発を招く…当人もわかってると思います。
ただ善戦の気配はありますので、東京都知事選で知名度を固めて 別のどこかの知事選か政令市の市長選に出るのかなと私は思ってます。
・マスコミは恐らく石丸氏を大きくは取り上げすほぼ無視、いやむしろ妨害する方向でいくのではないか。何故なら、現在のマスコミはレベルが低くて石丸氏に太刀打ちできず正面から批判されているから。中国新聞を始めどこもかしこも木っ端みじんに論破されており、仲間思いの各社は左右に限らず対石丸で連携するのではと思う。そうなれば石丸氏もそう簡単には勝てないのではと思います。日本のマスコミは自分の都合の良い報道しかしない。自分たちの本来の使命を分かって実行に移す人はほとんどいない。まだそのレベルでしかない。
返信 2件
・確かに先を見通す能力に長けているし、理詰めも上手いと思う。
だけどリーダーに向かない典型でもある。
地方議会ひとつまともに掌握も出来ないヤツに、都知事で大それた事が出来るわけが無い(笑) 市議会との件に関しては、市議会側にも問題もあるから全て石丸の非には出来ないけど、あんな態度してたら、まあ相手も態度を硬化しちゃうよね(笑)
挙句に記者に対しては恫喝紛いの発言、さらにポスター代の踏み倒し、逆にこういう人を指示する人の心境が理解出来ん。
・都知事になって、東京一極集中を解消すると言っていたが、どういう方法でやるのか、都民にもメリットがあるのかが重要。都知事という立場で地方にだけ利益のある政策をするのは、都知事の役目ではない。
・石丸さんのことだから、誰かに応援しにきて貰うとかは無いんじゃないかな。 まず、政治に興味を持ち、自身で調べて知って、判断してくれがスタンスだろうから。 そのための広報活動はネットや様々な形で行うだろうけど。 若い人へのアピール中心だろうし。
・理詰めで一代を為した者が、どこまで大衆に受け入れ得られるのか。 個人的にはネット上で得た知名度を、選挙期間迄にどこまで一般的な知名度に置き換えられるのかに掛かっているのではないかと思う。
・東京一極集中の解消など納得できる政策を分かりやすく訴えていて支持できる 何かあれば標語をマスコミに発表するだけだった学歴も定かでない人とはレベチだと思います 東京都民は田舎出身者で政治に興味ない人が多いけど著名人だからという理由で投票するのだけは良くないと思います
・都知事選は東京都の都民が投票するので石丸さんはどれほど東京都民に知られて居るかですね 石丸さんは広島県では名前が売れていますが東京とは全然違います まあ当選は無理な様な気概しますが出る限りは頑張って下さい応援してます
・何か期待しちゃうんだよな、 金では転ばなそうだし、行動力もあるし、裏表なくハッキリものを言うし、癒着も無さそうだし、申し合わせなのか誰も出来なかったなぜか運賃が高く給料も高い都営地下鉄も民間へ移行あるいはメトロ並に見直すという謎へメスを入れたり、しがらみのないクリーンな都政をやりそうだし我々の知らない見えないダークな部分をサクサク切り捨て、国がやらない補助金なんかも出したりして、それも長期でね。どこかの国家くらい潤沢な予算をどう運営するか、民間アナリストだった民間の感覚だった手腕をぜひ見てみたい。普通は都民のために働けと言うが都が他県を助けるなんて 素晴らしいじゃないか!
・見落とししている事がある。 今までの都知事選の立候補者と違って彼は爽やか系イケメン。 彼の得意な政治のエンタメ化が成功すれば有権者の主婦層は彼の外見にやられて投票する。 結局そこはルッキズムがある程度占める。 それに子供の未来も不安な層は現状だけを見ている他の候補者より未来を見ている彼に投票する。 一方男性は今まで半沢直樹的な既得権益に逆らう者に自分が属している環境では同じことを出来ない。その分彼にヒーロー・もしくは勇者的なものを感じて1票を投じると思う。 そして東京に住んでいないが東京だけを見ずに日本全体の未来のこと考えて行動してくれる者を広島県を初めとして有権者以外の人が応援している 。 直接的ではないがそれらの人が何かできることがないと思って協力し有権者に投票を促したり、SNSで発言したり等何かしら力になるように行動を起こすと思う。 それが東京だけでなく日本の未来を変えると思います。
・石丸氏については議会とやり合っていたという話である。その実績を高く評価する人たちが多いようだが、議会とやり合っていたということは議会の協力なしでも出来たことばかり、ということなのだろう。それって本当に重要なことは出来てない、ってことなんじゃあないか。 何よりもたかだか十数人の議員をさえ説得して自分の味方にすることが出来なかったヒトが全くゆかりのない東京都で改革ができるとは思えない。
・いくら良い政策を捻出しても、既得権益にすがって反対する勢力もいるからな。 知事や市長が独断専行しない為の議会制ですけど、改革が前に進まない原因でもある。
・石丸市長は積極的なSNSや動画投稿サイトでの投稿・拡散で全国の有権者がある程度流れを知っているので小池都政と比較しやすいし判断もつきやすいから今までの都知事選とはまた違った選挙展開が期待できそうです。 楽しみなのはアニメ・漫画にも詳しい石丸市長の政見放送。 かつての外山候補が行ったギレンっぽい口調の面白いものになるのか?今まで投稿した動画の総集編的な切り抜きから東京都の問題点や公約を訴えるものになるのでしょうか? あと小池都知事は選対本部をほぼ必ず池袋駅西口のマックが入っている雑居ビルに設置しますから有力候補が行う選挙戦終盤の演説は池袋駅西口ロータリーが絶好の舞台となるのですが、石丸市長もここを積極活用するのかな?
・恐らくメディアや現職議員からのネガキャンが多くなるだろう。既に某議員が早速Xに投稿していた。このレベルの方が出馬してくれる事なんて滅多にない。もし落選ならこの国における選挙、政治家を選ぶという目が死んでいるのだろうと私は思う。出馬に賛否あるだろうがソーラーパネル付けまくろうとする現職より100億倍マシだ。
・この人の議会での発言をYouTubeで何度か見かけたが、真新しい事は殆ど無い。 しかし、基本を守り、論理的かつ合理的な考え方を持つ人だと思いました。 今の日本の政治家が失ったものを、この人はキチンと持っている。 私は、この人に投票する事に決めました。
・若いとか知名度が…とか言う前に、とりあえずやって貰いたい。駄目だったら、責任持って次は投票しないから。 やって貰う前から文句言う必要無し。 今の都知事なんて、子分連れてトーヨコ行って何かしたか? 石原みたいに軽油トラック対策したり、尖閣買い取るとか、発信力もないし。名誉職じゃないんだから、これは凄い実績だ、と言えるものが何も無い。人気取りでなんか無償化したような…くらいか? そういえば、通勤電車対策は、何かしてくれたか? 2階建て電車走らせるとか言ってたような… とりあえず年だから、次にバトン渡してくれ。それが最高の実績になる。
・石丸市長は首長という立場で相手の矛盾を突いて正当性を主張する人なので、都知事は良い選択だと思います。地方議会で名前を売ってもまだ全国区では無いですし国政の一議員では埋もれてしまいますね
・石丸氏が都知事になって何をしたいかテレビで主張をみたが、東京都から地方に人口を移動し、地方を活性化することらしい。その結果、東京も人口が減って住みやすくなる、とのこと。これは東京都民を惹きつける主張ではないし、強権主義の匂いもするし、国民を単なる数でしか見ていない、ある種の冷たさを彼から感じた。既に東京であげた税金を地方交付金という型で東京の世話になっていても人口流出が止まらない地方である。まず、広島で、自力で人口を増やす成功事例を作るのが先決だ。
・正直なところ当選するかというと無理だよね。 余程投票率が高くならないと組織票を持つ人が強いのはよく言われる事。 ただ、東京や大阪は青島幸男や横山ノックが知事になった事もあるから ワンチャンあるとは思うけど。
・石丸さんの様な人に惹かれるのは分かりますが、たかだか3万人程度の田舎でも、味方を増やす事も出来ず、なかば詰んだように辞めていく人が、東京のような超巨大な所で成功すると考える人の心理が分かりません。安芸高田市の収支が黒字になったというが、あんな地元民と敵対するようなやり方では、次の市長の時には、石丸さんのやった事を全て元に戻される事だってありうる。能力があるんならもう少し賢くやらないと、ただの自己満足で終わりますよ。
・東京集中打破、それを選挙で上手く説明出来れば勝ち目は有るが、フラフラするようならダメ出し喰らうかな。 一期で安芸高田捨てたとか色々攻撃されるからな、攻撃力は認めるが、守りはどうか。
・上野千鶴子の公演を依頼したり、橋下徹を尊敬してるとか東京から地方分権を目指すとか、なんかズレてるんだよね。 地方の市長ならよくても都知事とか国政とかとなるとその辺はしっかりしてもらわないと
・ひろゆき砲?どんな砲弾でしょうか? 石丸氏に必要なものPR戦略なんて考えんでも良い 1)東京そして首都から日本へ何を発信したいのかーそしてそららの短期から長期戦略を可及的具体化して伝えること 2)立候補する側だから、途中ですぐに質問者の話を遮らないで最後までよく聴くこと、もちろんそのやりとりでも同じー忍耐強く聴いてください (僕は時間がかかっても顧客の取り留めないお話や愚痴を1−2時間じっと聴くことはある、実は僕は非常に短気ですけれどね、逆にその後その回答を喋り出すと1−2時間は喋りつづける、途中で質問があれば、またじっと聴きます) 学部は全く違うが(僕は理科系)後輩にあたるから老婆心で書き込みました 一番大切なのは「至誠」「努力」「分度」そして時が来れば「推譲」、全体では「報徳」ー無頼漢ばかりで荒廃した村の農政の立て直しに際して尊徳はどう考え実践したのか、これが答えです
・相手は東京。 地方ではないので改革を良く思わない人達がいるかもしれない。 もう日本に希望を持ち込むインパクトの強い人は石丸さんしかいないかもしれない。
・石丸を応援してるけど、しょーみたった4年では劇的には変わらないよ。東京都議会がいかに腐ってるか国民に見せたらいいと思う。 その過程で国民の民度が変わらないと同じことの繰り返しだし。
・当落もあるが、石丸氏は政治に無関心な日本人(投票率の低さ)に一石を投じたいと言う 信念もあるんだろうね。 政治に興味を持たない日本人が多数いるから 今の社会を作り上げた。
・若者が…無党派層が…と言われて久しいけど、果たし石丸さんが出馬して都知事選の投票率がアップするのだろうかという疑問が脳裏をよぎるんだが。 まぁ国政選挙の世襲議員に比べりゃまだまだ石丸さんの方がマシかもしれないですね。
・「なんか変えてくれそう」と言うだけで支持されそう。 それだけ今の政治に不信感を抱いてる人が多いと言う事だと思われ。
ちゃんと政策を聞き、実効性を鑑みて、冷静に見守ろうネ。
・くだらない記事とコメントが多いな この石丸さんが都知事選に何を訴えて、都民の心を動かせるかにかかっている
基本、今の小池都政は肯定的に捉えられているし、目に余る失政も見当たらない
余程のインパクトのある、小池都政を上回る未来を提示出来なければ勝ち目はない
・現実的に「再度絶望7」 「すぐに消えてしまいそうな日本の希望に少し火が付く3」かな 特に東京の選挙で希望を見たことが無い 無所属で行くはずなので 特に「東京解体」「一極集中解体」など 都民が受け入れる訳がない。 その他 存在する政党などと手を組む手法も取らないだろうし 東京ブランドを保ってるのは「一極集中」だからなのでね。地方なんか都民が思いやるわけないし 全てが集まるのが売りの都市 都民のでしゃばる田舎者嫌いが露呈 東京中のマスコミを筆頭にいたる組織が出る杭を打つでしょう。それもボコボコに 都民は今のままでいいのです 変えて貰って困るのです。 都も数ある日本の一都市。田舎の人と考えは一緒でしょう。
東京さえ栄えていれば良いのです。と言う都民の総意を見る6月。
・”地方で練習して都知事に挑戦”スタイルは東国原でネタバレしてるから、心証は一般的に悪い。この方は元々の知名度も低いからどっちに転ぶか未知数だけど、結局「最終目標は都知事だったんでしょ」となるとかなり厳しい。 小池さんがよほどの不人気であるなら別だが、東京都民が著しく苦しいと感じていない限り(そしてそう感じてる都民は限りなく少ない)、勝ち目はないと思う。
・思考停止で洗脳扇動されまくりの日本人ばかりなので正直厳しい選挙となるとは思うが、日本国と日本人に危機が迫っている現実をひとりでも多くの人に伝えるだけでも今回は構わない。次に繋がる日本を変える準備だけでも成果と思うことにしましょう。もちろん当選してほしいが、、、
・石丸は今のところ小池より少しマシという程度。 スティーブジョブズのような演出の発表会を見たが具体的な政策は何一つ語られずパフォーマンスだけの印象。 パフォーマンスだけなら小池百合子と同じ。 都民だが、もうウンザリです。 人口減少を止めたいと語っていたが、LGBTに配慮して市の婚活事業を止めたという。 言ってることと、やってることが矛盾してる。 石丸はLGBT推進派で、お一人様を提唱した上野千鶴子を推している。 隠れ左翼かもです。 石丸の実績も田舎の市議会をYou Tubeに晒しただけで、実力がバレる前に1期で逃げたのでは? 本来なら安芸高田市の人口を増やして実績を作ってから都知事選に出るべき。 人口を増やした実績なら元明石市長の泉氏の方が上でしょう。 信者の方は騒いでいますが、もう少し石丸の背景と本性を見極める必要があるでしょう。 都民の皆さんは慎重になりましょう
・五体不満足が売りの乙武と、 信条と信念と政策が売りの石丸氏とでは有権者に訴える物が違う。 それくらいは選挙人がわかってる。 ひろゆきさん、ここで良いところを見せて下さい。
・本丸は都知事選ではないのでは? 参議院か衆議院の国政選挙。 多分、東京のどこかの選挙区から無所属で出るのでは? でも、衆議院じゃあ小選挙区しかないので、一番ありそうなのは参議院か、、、 ま、その布石でしょ。
・だから、浮わついた動機で支援して欲しくないし、石丸さんももっと具体的な政策打ち出さなあかんで!今までそうしてきたやないか、あんさんは!ところが今回は東京都を発展させる!とか抽象的なスローガンだけやんか!今までの都政のどんなとこが悪いから、私はこう変えるんです!って言ってよ!あんさんは安芸高田市民を信じて発信してきたんやないか!今回は取り敢えず若いもんが支持してくれるから立候補する〜ってなってないか?具体的な政策を都民を信じて発信して欲しい!若い才能を無駄に費消し、潰されんようにお願いしたい!ほんまこんなところで潰れたらもったいないで!って誰かが言ってましたよ〜
・ひろゆきがどうのこうのホリエモンがどうのこうの関係ありません。 必ずや石丸さんが東京を変え、また日本を変えるきっかけを作ってくれると思っています。今の日本、能力のある人は政治家になんかならない(資格や学歴はいっちょ前にある)なかで、立ち上がってる能力ある方です。 是非東京都民は石丸さんを選んでいただいて、東京から日本を変えていってもらいたいです。
・石丸さんね。結局、安芸高田市の議員に結局勝てなかったってイメージだな。Youtubeとかの議会の中継は痛快だったけどね。頭はいいのだろうけど、東京都知事選って???しか浮かばない。現知事よりはずっといいのは間違いないだろうけど。
・都知事選で東京一極打破を主張して都知事になるのは難しい 都知事選で名前と顔を売って 国政進出が本命ではと思ってしまうし 実際に国政の方が良いのでは
・知名度が高く人気もある今が名を上げるチャンスだろうけど、それでも安芸高田市長をもう一期すべきだった気がするなあ 掻き乱すだけ乱して投げたようにしか見えない 安易な鞍替えに投票するほど東京都民もバカじゃないでしょ それとも落選は織り込み済みで、落選からの国会議員でも狙ってるんかね 何にしても嫌なものを見た気分
・石丸市長が訴える、政治のエンタメ化に賛成致します。安芸高田市のように議会が透明化すれば、自分ファーストの政治家やマスコミは、自然に淘汰されて行くの思います。
・どんどん政治の世界は若返りが必要だと思う。デジタル化を推進して労働力の減少を補えるよう行政手続きの便利さ迅速化を進めて欲しい。国会では先日タブレットの使用について老代議士達が権威が失墜するとか難癖つけて反対していた。呆れる。
・プラスにはならんねぇ〜、ひろゆき砲。アンチも多いだろうし、ツーショットなんかやらかしたら冷めちゃう……。石丸も所詮その程度を受け入れる人なのかと。
・報道は何となくは見ていましたが、どこかに(新潟県?)高田市というのがあって、そこの市長である安芸さんという人が都知事選に出馬を画策している・・・だとついさっきまで思ってました。 石丸落とすにナントカは要らぬ、ひろゆきに応援させりゃ良い、とはちと深読みが過ぎましょうか・・・?
・ある意味東京を弱体化する政策を都民が同調するかどうか。 自分は都民だがお断り申す。 しかし石丸氏はその主張を実現する為にどんな手法を取るつもりなのかは興味深い。
・応援する人を見極める事も重要だと思います 個人的にひろゆき氏みたいに自分の思いを 理詰めするタイプは苦手なので選挙カーで 演説させるなら他に投票します。
・そりゃ、既得権益にまみれた老人議員と真っ向から戦うという構図は、ウケが良いでしょうね。 ただ、市長としての具体的な実績は微妙。 自分は都民ですが、この方が都知事になっても、都民の暮らしが豊かになるとは全く思えません。
・まだ1期しか勤めていないのに、もう安芸高田市を放り出すとは。こんな無責任な方は、都知事選に出馬する資格はないでしょう。ただ単に、地位や名声が欲しいんだろうね。
・石丸さん 広島1区に出馬した方がいいと思うが? 岸田さんに一石を投じる事で、国も動くし、貴方の地盤を固め、安芸の体質改善にもなる 東京都知事の挑戦は浮つきからくる勘違いに感じるのだが。
・腐敗した議会に立ち向かう若い市長って感じ好意的にみてたけどLGBTQ推進派で、映画は愛知トリエンナーレ関係者 上野千鶴子を立派な人間と言っていたので支持するのやめた
・最近流行りのケンカ動画バズらせた人でしょ、単純なネット民は「いいぞやれやれ」って感じでこういうの好きだよね
・市長を1期経験しただけで安芸高田市の何を変えたのでしょうか? 勢いは認めますが、方向性は間違っていると思いますね。
・石丸さんはだしになろうとしてるんじゃないかな。自分が出馬すれば、少なくても今の何も変化しない、変化を求めない状況を破壊できると思うんだけど。
・意見の違いはあれど、こういう若者に託していきたい。応援します。新しい時代への革命になって欲しいですね。
・そもそも本人も当選するとは思ってないでしょう。本命は来年の参院選に立候補するために東京での知名度アップを狙っての事じゃないの?
・都民じゃないけど応援したい方。 こういう人が日本には沢山いらっしゃると思うのですが、なかなか出てこないから増えてほしいですね。
・東京一極集中を是正したいと言ってるのは、都民にとってプラスのイメージはないんだけどね。 この人のことだから、当然なにか策はあるんだろうね。
・石丸さんって一部のネット民以外にはほとんど知名度ないんじゃない? 市議会追及の姿勢が評価されているけど、発言が上から目線で、きつい物言いで、私はちょっと苦手ですね。
・都知事選立候補の報道と同時に著作本発売など、メディアの異様な宣伝で怪しいと感じています。 この手のタイプは本物の政治家か危険なポピュリストのどっちかでしょう。
・政治のエンタメ化が必要。 確かにルル筆頭の清志会とのやりとりは面白かった。 しかし東京はもっと泥沼やから、改革は難しいかも。
・ひろゆき砲に落選フラグとかどうでもいいや。これ言ってる奴ってどうせ都外の野次馬でしょ?自己満じゃなく本当に東京のことを考えてくれる人に立候補してほしいと強く願う都民です!
・石丸さんは落選も織り込み済みだと思います。 石丸さんの様な方が国政に多く出られる事を望みます。
・落選してもいいのよ 落ちても若いし「だよねー」で済む
それよりも古巣の縁で丸の内が全面支援に回ったら面白いんだけどな。そうなればテレビもネガキャンはできないだろう。
・大衆迎合の政治家は極めて危険。同じく世間の注目を集めるのは得意なひろゆき氏の応援はたしかに、落選への道かと思う。人を批判して人気をとってるだけでは絶対ダメだよ…
・この人は広島県内の危機管理よりも千葉県でのトライアスロンらしい。そういえば舛添も、たしか千葉に秘密の別荘を持って公用車で通っていたんだよな。
・都知事を四年前から考えがあったとインタビューで言われてましたが!では、安芸高田の事は、腰掛け️地元民に対して失礼だと強く感じました。
・ひろゆきは日本捨ててるんだからさ… 応援以前に口出すことすら違和感だから。 中田敦彦含めですが… 日本出たんだから、日本の行く末だの政治だので金稼ごうとするなよって感じ そしてその意見をありがたがる一部の日本人も謎です
・小池さんの圧勝で終わるでしょう。 小池さんの功績は多々ありますが、コロナ対策の功績は大きい。 他にできる人はいませんよ!
・高齢の方が石丸さんを存じ上げてるか。小池知事がどうなるか。若い人の投票率で結果が変わると思います。
・はっきり言うが若者受けする選挙活動では勝てない。特にLGBTの話題は封印すべき。 SNSの人気と選挙結果は連動しないことはすでに実証済み
・安芸って 高知県にある市 かな? って思ったぐらいで そんな聞いたこともないとこの市長さんが日本を変えるには東京都をまず変えないと とか言ったところで っで、あんた誰? ぐらいの反応で終わるだろな
・安芸高田市の人口2万6千3百人。 実績は田舎の市会議員と新聞記者を 小馬鹿にした動画を晒して一部の 暇人に受けただけ。 議会と対立しこんな小さな地方都市さえ まとめられず一期で退散。 口だけで何もいいとこ無し。
|
![]() |