( 171882 ) 2024/05/19 00:50:33 2 00 10億超マンションまで誕生の大阪・梅田開発「万博時には更に街びらきを拡大」吉村知事の発言に「庶民の生活わかってない」府民の怒りSmartFLASH 5/18(土) 16:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/39369d56751893a5225d865c4d1949dfa0ee30a6 |
( 171885 ) 2024/05/19 00:50:33 0 00 大阪府の吉村洋文知事(写真・時事通信)
5月17日、大阪府の吉村洋文知事が自身のXに、読売テレビで同日に放送された「最高価格10億8千万円の超高級マンション完成 タワマン建設続々 梅田が“住む街”に変貌のワケ」というニュースを引用したところ、大阪府民からツッコミを喰らっている。
「番組は、5月17日にJR大阪駅の南側に広がる堂島エリアで、高さ約195m、地上49階建ての超高層マンションがお披露目されたことを報じました。大阪・梅田の周辺では高層マンションの建設が相次ぎ、最高価格は10億8000万円の物件も。さらに今後、40階建ての総戸数500戸以上のマンションが計画されていることを伝えています。2017年からの6年間で、13のマンションが建設され、戸数はあわせて3000戸を超えたそうです」(週刊誌記者)
番組では「関西の住みたい街」のアンケートでは「西宮北口」や「神戸三宮」などをおさえ、「梅田」が3年連続で1位になったことも報じていた。
「このニュースを引用して、吉村知事が《今年秋にうめきた2期の先行街びらきをする。来年春の万博時には更に街びらきを拡大。都市のど真ん中に本物の緑。駅直結の都心大公園。商業エリアも拡大させる。梅田を強化する》と書き込んだのです。
『うめきた2期』は2024年9月、JR大阪駅北側で開発される地区のことで、甲子園球場とほぼ同じ面積の広大な公園の近くに、2棟のタワーマンションが建設されます」(同前)
この知事の書き込みに《誰が住むんすか?住む町言うなら府営住宅作れよ》《タワマンで実績アピール。似合ってるわ~》《何を言っているのやら…梅田は住む街ちゃうわ!》などのコメントが寄せられているのだ。
大阪府民があきれる背景には、先ごろ発表された「大阪市の介護保険料の基準額は全国最高の月額9249円」というニュースも影響しているようだ。
「全国平均は6225円だから、3000円以上高い。最低額の東京都小笠原村は3374円で、その差は約2.7倍でっせ。さらに全国ワースト2位は守口市の8970円、3位は門真市の8749円と、大阪ばかりが占めてるから、大阪府民の負担は大きい。10億円のマンションなんて『ふざけるな』ですわ。しかも介護保険料が高額になる理由が『ひとり暮らしの高齢者世帯が多い』『住民税の非課税世帯、低所得者層が多い』。知事は庶民の生活がわかっているんかいな」と、大阪府民は怒る。
さらにちゃっかりと《来年春の万博時には更に街びらきを拡大》と、万博をPRした吉村知事。そのあたりも、万博開催を疑問視する府民の不興を買ったのかもしれない。
|
( 171886 ) 2024/05/19 00:50:33 0 00 ・維新のやることなすこと、誰のため?って考えてほしい。この件は少なくとも多くの府民のためではないですね。では誰のため?わかりやすいのは自分のためです。ゼネコン初め他国をも絡めた政財界からのおこぼれをいただき、懐を潤す。万博IRカジノは誰が考えても維新の利権目的でしょ。とはいえ、裏にはしっかり自民と経済界が癒着しているわけだから、もし本気でこの「府民を切る」改革を止めるなら、選んだ府民自身から動くしかないと思う。
・維新政治は、庶民ほったらかし政治になりましたね。七千五百円の万博入場料 カジノは入るだけで6千円とか もう一部の富裕層のための政党ですね。自ら第二自民党と言うか豪語するのも分かりますね。中間層の味方とも思えず、私もこれで応援おさらばです。
・投資マネーでマンションにお金が流れる。最初はいいが、投資が落ち着いたころに残るのは林立する日本人が住めないコンクリートの建物だけ。 中国の不動産バブルが良い例。まあ建てることしかできない企業はそうするしかないので・・
・最初の時は、本当に庶民の為に頑張ってたと思うんだけど、いつからか本当に悪い意味で政治の世界に染まってしまって方向性がかわってきたよね。結局この人も庶民より政治家の言うことに耳を傾けて動くんだって感じで正直吉村知事も落ち目と言うか、庶民からしたら終わった人だと思う。
・いつかの台風のときに分かったけど、 梅田の店で働く店員はその多くが遠方から来てるから、台風とかの日には店が閉まって陸の孤島と化してしまう。梅田は繁華街であって、住むには適さない街だと思う。 まぁ、梅田でタワマン買うような人は、他にも住まいがあるんだろうし、問題ないのでしょうが。
・吉村さんが描いてる未来は、大阪府民が望む物ではない。もう任せられない、けど他にいない。国政の自民党と全く同じ。野党が全く頼りなく夢ばかり語る。まず万博中止、NHK廃止からやってみたら?支持率、好感度爆上がり間違いなし。
・吉村知事は大阪市内のタワマンに住んでいるらしい。 また他にもマンションを何件か所有しているとか? あとフェラーリも所有しているという。 これが本当だとすれば庶民の暮らしなんてわからないのでは? 知事の報酬を減らしたとか豪語している割に羽振りが良すぎませんか? 万博役員の副会長の報酬も貰っていないと言っているらしいが、これも怪しい。 貰っているとすれば副会長だと月に150〜180万円プラス年2回のボーナスとで年間2000〜2500万円を知事報酬以外に入ってきているはず。 あと万博企業からの何某の利益もあるのでは? と色々推測してしまう。 なので庶民の暮らしとはかけ離れてしまった。
・いつもおもうことだが、政治家がメディアに出る機会を利用して、国や地域のイベントのアピールをして何が悪いのかと思う。 政治家により、批判するしないや強度に差があるし。 メディアは、万博の宣伝したけりゃ税金で広告料払えというのだろうか。 メディアにネガティブイメージをタダでばら撒かれるのだから、タダでメディアを利用するのはアリだと思う。
・梅田のマンションは、一般の人が買える金額ではなく、富裕層や中国人なんかが買うと聞く。 実際、グランフロント奥のマンションに中国人が出入りしているのを見かける。(マンションをホテルで貸出してるんじゃないかと思うこともある) 下の階のマンションで、一人暮らし用の1LDKですら5000万では買えないし、奥の値段を聞いて先ず買おうとは思わないので、梅田から離れたところに行く人は多い。(とりあえず環状線周辺はどこも高いけど。) 庶民の感覚から離れた建物バンバン作られてもと府民としては思う。
・かつての大阪の二大巨大都市は梅田(キタ)と難波(ミナミ)だった。 それが今では、あり得ない程極端に変化してしまった。 キタは高層ビル群の大都会で街も洗礼されていて、歩いている人等華やかさと綺麗さをとても感じます。 一方ミナミは高層ビルやマンションは建っているが、何せ右見ても左見てもどこも外国人だらけで、完全に日本人が疎外された街に変貌してしまった。 道頓堀川の堺筋沿いなんかは、バス待ち外国人の人口密度がエグく、毎日物騒な事件続出で、ミナミは住みたくない場所になってしまった。
第二自民党の維新馬場氏と吉村氏の亀裂も報道され、IRのための関西万博も壊滅的で、大東市長選も新人相手にボロ負け。 大阪でも維新の支持率急降下が顕著に現れており、0歳時の選挙券発言等、吉村氏の考えが分からなくなってきた。
・35.6年前の梅田が一番すきでした。バランスが良いというかちょうどいいというか。人混みも今みたいなカオス状態ではなく。今の梅田は歩くのも大変。物や店は揃ってるかもしれないが、居るだけですごく疲れる。唯一、ゆったりできるのはグランドビルくらいか。あそこだけは昔と変わらず快適に過ごせる。駅周辺は本当にカオス。まだ東京駅の方が快適。あと10年くらいしたら老後は神戸で過ごしたい。メガシティは疲れる。
・地べた好きなタイプからすると高層って何がいいの? 下に降りるのにも何分かかるかわからんし、面倒じゃないのかなぁ。
ジムがあるからとか言うけど、公園で散歩とか走った方が気持ちよくないかなぁ?
眺めがいいからって、そんなに毎回見る? すぐ飽きるでしょ。
やっぱ一軒家最高だわ。
・他県から見た大阪府は、すごいと思う。東京と大阪の違いは、本社のほとんどが東京にあり、稼ぐ力が衰えていること。庶民のことについて言いたいのはわかる。問題は庶民をフォローする力のある企業、個人がいないこと。東京は年収の高い人が集まり、東京を支え合って、開発を高めている。大阪は、東京のような都市をそこを目指していかないと、暮らしやすさ、生きやすさを手に入れることができない。投資をしないと人は来ない。仕方がないこと。
・介護保険料の算出過程から分かるように、今の大阪は貧富の差が激しいんだよ。 東京は共働きの世帯年収1000万が約4割っていうから、きっと中間層が多い。 大阪は…が多いからそこに合わせて政策を考えられないよ。 極端な話、ホームレスは過去最低になっても、その日暮らしの人は過去最高に増えてると思う。
・都内のタワマンは海外の方が買われるケースも多いですが、大阪もこの流れ引き継ぎますかね。どれくらい売買契約あるかは興味あります。 ただ、吉村さんは大阪盛り立てたいんだろうけれど、コロナ禍の大阪ワクチン、万博といい、キラキラに目が行き過ぎていて地に足がついていない感じがします。
・富裕層が来ないと地域経済は活性化しません。 富裕層が来るから、貧困の人達を助けることの出来る税金の源になります。 なぜ、反対意見の様な記事を書かれんのかはわかりません。 私は、貧困世帯ですがそれなりの幸せも感じていますので、富裕層が来て大阪が発展する事を望んでいます。
・京都人なので大阪の皆様にお伺いしたいのです。 先月、不動産業者の奨めで建設中のタワマンのグリーン・グラン〇を内見に行ってきました。 コンセプトが宮殿か何か知りませんが、梅田と言うより福島なのにも拘わらず、何と最高価格が10億どころか40億とのこと。 最低価格でも1億。 まあ他の内見に来られていた方々からは、英語や広東語が飛び交う素敵な状況で、お察しなのかもしれませんが、大阪のタワマンではこれが標準なのでしょうか?
・億ションでアピールするなら、固定資産税だけでなく、ちゃんと高額住民税が徴収できる方に住んでもらって下さい。 カジノも梅田開発も維新の利権でしょ。 自民の裏金と同じ、政治屋のポッケに入れるのではなく、府民市民の税金投入するだから、大阪府民市民の税収のリターンのある政策をして下さい。 さすが第二自民党だと言われないよう頑張って下さいやね。
・近代以降の工業化で煙の都となった市内から富裕層の多くが兵庫の阪神・東神戸地区へ移住。中心部は事業所密集で金儲け一点張りとなり街は荒廃。バブル崩壊後の拠点集約で大阪市の支店経済化が進み都心に空地。そこにタワマンが建ち都心回帰で住民が戻ってきた。傾向そのものは評価できる。
タワマンの是非はある。が、一等地に安普請の木造アパート密集の方がよいのか、であろう。防災上の問題もある。在阪TV・メディアがせっせと発信してきた庶民的・人情の街大阪。これはややもすると生活弱者吸引効果を発揮させ、既存の富裕層居住地区の秩序維持に資する結果となる。
転売目的、仮住まい、セカンドハウス等の評価はある。が、芦屋の六麓荘も元は別荘地として開発が別宅から本宅へと変遷。元より同列視などせぬが否定的にのみ捉える必要もない。六甲山の邸宅と大阪都心の高級タワマンを空飛ぶ車で行き来。将来こんな風景が実現してもよい。
・光文社のSmartFLASHの記事ねぇ。 東京の出版社が大阪のやる事に噛みつくのは余計なお世話です。 光文社の地元である東京は勿論、上海、シンガポールなどアジアの主要都市も 富裕層の取り込みに力を入れてるのに、大阪だけが批判される謂れはない。 富裕層が大阪へ固定資産税を納めてくれれば、税収となり我々庶民にも恩恵があります。 10億だの万博だの庶民だのと大阪の躍動を否定するためのワードを羅列した、 東京メディアの印象操作に踊らされずに大局を見て判断しましょう。
・うめきた2期など大掛かりな開発をすると、その影響で廃れるエリアや施設が出てくる。具体的には商業施設なんかが分かりやすい。 自民と維新では、利権が微妙に異なるので、新規の大規模開発が他とのバランスを無視したものとなってしまう。(新規と既存の両方、つまりは全体として発展する計画になりにくく、廃れるエリアができるという流れ) 自民の時は無駄に高層ビルが2本(府と市がグダグダな計画で別々に建てて無駄になった)と維新がアピールしていたが、維新も自民も大差ないので、利権優先の低レベルな計画で開発が進められている。
・大阪駅近の一等地だけど使えなかった場所ですね。東京に比べたら全然安いですが、めちゃくちゃ人が集まる商業地で庶民に手が届く場所ではないかな… タワマン以外にも色んな施設ができるし、楽しみにしている。
・うめきた再開発エリアと道路1本隔てた大淀や中津では地価が100倍近く違います たった道路1本隔てるだけで、このような格差は余りにも不自然です 維新を熱烈応援している中国人不動産投資家が儲かるためには中津、大淀の土地がうめきたに引っ張られて上昇する必要があります 特に大淀には鉄道が無く安い理由がある地域ですが、オンデマンドバスのエリアにするなと不自然な優遇が見受けられます 大淀の地価が上昇して中国人が儲かるか、うめきたが大淀に引き摺られて暴落するか非常に楽しみです
ちなみにうめきたの10億円タワマンから徒歩10分くらいの場所に大淀のスーパーライフがありますから生活できなくはありません
・大阪が大阪ではなくなる。タワマンに大公園?それが大阪府民が望んでる姿なのか。吉村はどうしたいの??府民はもとより国民や外国人観光客も今の大阪の姿、大阪らしさを愛しているのだが。手遅れにならないうちに知事を交代させるべきだ。
・介護保険料も後期高齢者保険料も大阪は一番高い。 困窮者が増えているが、庶民の生活のことは考えていない。 金持ちの金が増えれば、それで良いのか、吉村様。 格差が広がるばかりだ。 この世は、資産家、投資家のものか! それでも、民の乱が起こらない。 それは、規制が多くて行動が出来ないようにしたからだ。
・梅田の再開発と「庶民の生活がわかる」のとどう関係あるのかね 知事だって西成に行って、庶民どころか日本の最下層だって知っているよ
経済が東京一極集中で、大阪に落ちるカネが東京ほどでないのが問題 梅田再開発で経済が活性化して儲かる人が増えれば 財政にゆとりができて、介護保険料だって安くなるかもしれない 西成の日雇い労働者たちも時差はあるけど、恩恵は確実に来る
介護保険料が高いから、介護の質を下げろとか 独居老人を大阪市からよそへ移せとかいうほうがよほど残酷
・うめきたに出来る公園てアメリカのセントラルパーク?を発送を取り入れたんじゃなかったっけ? 今維新のやってる事は橋下さんに背策で避難浴びてるような気もするけど、記憶では将来的にIR、観光で税収を増やして税金を賄うような話だったと思います。 これは恐らく5年、10年先に一旦は結果出るんじゃないかな? 外貨を稼ぐという発想は間違っていないと思うが問題は元を取れるかだよね 正直これは誰にも分からないと思う
・>番組では「関西の住みたい街」のアンケートでは「西宮北口」や「神戸三宮」などをおさえ、「梅田」が3年連続で1位になったことも報じていた。
この手のアンケート、最近は東京版でも、山手線の駅や横浜駅が上位に入るのと同じ傾向といえば、同じ傾向。梅田も三宮も繁華街。ある程度ものを知っていれば、西宮北口なんて選ばない。
家庭を持っていれば、住みたいと思うのは、関西なら北摂、西宮、芦屋、宝塚あたり、東京なら渋谷区、目黒区、世田谷区。
回答者は、単身者の割合が高いのだろう。
・行政とは、なんのためにあるのでしょうか? ひろく公共の事業や行政のお事業がなんであるんか?たずねてみたい。 タワマンつくって極端に富裕層あつめた都市化を助長し、万博カジノでもうけたらええねんって、なんだか極端に偏った考えが潜在していそう。 そこに、なんで公共政策や、行政投資があるんか?まったく市民に納得できるご説明が皆無なんが怖い
・まだまだ大阪は東京に比べたらマンション価格は足元にも及ばない。梅田のマンション価格で驚いてどうするのか。これからの大阪により一層の飛躍を期待したい。頑張れ大阪。
・私は怒ってないけどな。 富裕者層に対して高額物件を提供できるのは大阪の価値が上がっている証左。 私は庶民だから大阪の片田舎に住んでいるが、梅田や万博に引っ張られて、他地域、関西経済が豊かになってくれればそれでいい。 たまに梅田周辺で飲んで、いい街になったと思えるのは大阪人として誇りに思うけどな。 子供が東京にいてるから、よく東京へは行くが、大阪の衰退は気になっていた。 東京は比較対象にならないから、神奈川県を比較対象にするが、やはり大阪は川崎市や横浜市に勝っていると思える。イメージは負けているけどね。
・この1年間二度ほど、 大阪には行っており、 WILLERのバスで行っておるので、 梅田スカイビルタワーのバス停場から、 大阪駅方面まで行く際に、 あの工事現場を通っておる。 大阪駅、 ヨドバシビル、 阪急三番街、 阪急デパート、 ドン・キホーテ、 サウナ大東洋 と行ったことがあるが、 便利な場所だが、 駅前すぎて、 日常生活の買い物はスーパーマーケットがないので、不便ではないかな。
・庶民の暮らし庶民の暮らしって言うんだけど、お金持ちが街にお金を落としてくれなかったら、自分たちの生活が立ち行かなくなるってことが、なぜ庶民たちにはわからないのだろうか。
別に維新の政策を支持しているわけではないけど、じゃあ何で戦って勝っていくのか、もうちょっと庶民も考えるべきではないかと、自分はいち庶民として考えてしまうのですが。
・タワマンは、新築で住んで1年だと思う。 後は自己満の〇〇のタワーマンションに住んでいるというネームバリューが欲しいだけか。。。とても、終の棲家には適さないと思うけどね。
まぁ、実際は購入者は住まずに、賃貸かホテルのような利用をさせるやり方が主流なので、管理会社が厳格でない限り、あっという間にモラル破綻を起こすだろうね。 カギは敷地内にキーバンカーでやり取りし、予約などはネットで済ませる。 利用後は清掃業者に清掃させ次の宿泊希望者へループだ。 IRの事も考えるなら、最高の言い値宿泊施設を提供できそうだね。 金持ちなら、高層階1フロア分購入したら、団体さんも受け入れられるから、金もうけは出来るだろう。
結局は、居住者を増やし定住者増加と言うより、金持ち同士の貸物件や部屋転がしに利用されるだけになりそうだ。
・最近、どうした吉村って感じだよね。感覚が少し一般人とズレてる感じがする。万博が思い通りにいかなくて焦ってるのかな。もとからこんな人で気づかなかっただけなのかもしれないけど。馬場さんもおかしいし、「維新」に期待した人たちはガッカリしてるだろうね。橋本さんもコメント求められるとフォロー大変そうだもんね。
・高低者の比率は当然高の方が少ないわけで、世論はどうしても人の数の大きい方に行ってしまう。 低所得者も不動産値下がりより値上がりのほうがメリット大きいのだが目先の感情が優先してしまうのだろう。 そこが現状を変えられないところでしょうが。
・10億円の1/10の1億円、さらにその1/10の1000万円もないから、 私には縁のない話だけど、そのくらいのお金を出すならば、梅田の 30~40階に住むよりも、箕面とか芦屋とか、郊外の一等地で2~3階 建てのほうが良いな^^。 現実感のない話だけどね。。。
・最近は吉村府知事の顔が全く別人のようで、府民ファーストから遠ざかって来た。まるで吉村府知事の後ろに誰かが悪知恵を付けて居るようだ。万博への大坂府税大量支出、介護保険増額、IRカジノ強行。まるで裏に利権、献金を感じてならない。また梅田の10億円マンションで庶民感覚とのズレを感じる。大阪は益々住み辛くなる。まるでアメリカロサンゼルスのビバリーヒルズにでもしたいのだろうか?ガジノは大阪府民には百害あって一利なしだ。万博も入場料金の割には期待外れになりそうだし、ガス爆発でもしなければ良いが?
・そもそも庶民が梅田に住めるわけなかろう? 市内は新築だと大抵最低4000万越えるでしょ。 ま、住める人が住めば良いだけですね。 庶民は庶民のセレブはセレブの住めるところに住みわけてりゃ良いでしょって話し。 それが嫌でそこに住みたいなら住めるように頑張るしか無いでしょ。 んなところに文句言うのは相当な妬みが入るんだろうね。 文句言ってる人は、人や行政のせいではない、自分のせいだと言うことに気づこうね。
・都心部は仕方ないでしょ。逆に再開発エリアに格安ワンルームを量産しても無意味ですから。経済をしっかり回すには、持っている人にジャンジャン使ってもらう事も大事ですよね。 しかし、梅田はすごいな。
・府民人口からしたら、そのようなところに住めるのはごく一部ですよね。大多数の方が幸せになることを考え、施策として対応していうことが大切なのではないでしょうか。
・見映えの大きなお金が動けばそれで良いという発想でしょうか。
高所得者、投資家達は それが良いのでしょうが 大多数を占める 中間層以下にとって良いことなどほとんどないでしょう。
入ってくるのは外国人ばかりではないですか。 お金持ちの外国人がお金を落としてくれたら それで良いのでしょうか。
外国人のお金持ちが集まる、 物価が高騰する、 税収増える、 大阪市が発展した。
と言える?
・外資(もちろん中国を多く含む)の資本家のために政治をやっているからね。 最近政治資金の話で自民党だけを叩いているが、 政治資金パーティーで外国人からもらうのを禁止にするするのに反対である 維新と自民と公明。 こいつらは普通に外国からお金をもらって、そいつらのための政治を行っていると自ら言っているようなもの。
実際、大阪ではなぜか外資金融だけ法人税を10年間免除にするらしい。 金融都市うんうんわけのわからないことを言っているが、実際は外資金融が投機をしやすいようにして、利益が出ても税を払わないようにしたいだけ。 彼らは儲けるだけ儲けて、撤退するよ。
その手の連中から政治資金をもらっているので、国民など無視なのである。 さらに、マスメディアも、飼い主が同じだろうから、これだけ不祥事と犯罪のオンパレードの維新をまともに批判する報道をしないのである。
・ワケわからんけど、府民からの人気は変わらずあると思うわ。ほかの地域の人からしたら理解できんかも知れんけど。たぶん高級マンションの建設とかは、まだ本気でトリクルダウンが起こって経済が潤うと思ってるんじゃないかな?
・地方自治体の収入は、固定資産税と法人・市民税なので、高価な不動産と高所得者が増えることが、収益アップになる。住民の1割以上の中低額所得者の納める税金をすべて合計しても1割の高額所得者の納める税金の方がはるかに多い。(低額所得者の大半は納税0円)お金がなきゃ地方自治体は何もできない。これは自民・立権民主・維新・共産党のだれが知事になろうが同じ。そもそも知事が低所得者と同じ生活でなきゃいけないという観点で物を言う人が多いですが、それは金持ちは悪者というひがみ根性を露呈してるだけで、お金を集め・それを住民のために使うという知事(首長)の能力と関係ない。かといって吉村知事のしてることは、一時的自治体の税収は増やすが既存大阪府民(日本国民)の生活向上にはつながらない。カジノは完全外資経営で、外資の会社が既存府民だから高給にしたり、安定雇用するなんてことはないし、人件費が安い日本だから進出するので。
・タワマンができたからと言って、オレがオレがとしゃしゃり出てくる首長さんは、全国広しといえども大阪府知事だけでしょう。何も知事の手柄でも何でもない。むしろ、特定のデベロッパーに対する宣伝行為に該当する話。非常に不謹慎というべき事案です。
・誰が住むって中国人富裕層に決まってるじゃない。 大阪は中国富裕層の為に10億円マンション建てたり、IR作るんだから。庶民の日本人なんか相手にしてないぞ。 中国人富裕層でも税金納めてくれればいいけど、ま、無理だろうね。
結局またゼネコンと大手不動産屋が儲かり、維新にありがとうの献金して終わり。
庶民は土日に冷やかしで下階のショッピングセンター見て回るだけ。
・この知事は、初心忘れてますね。知名度が上がって天狗になっているのでしょう。 危機感が無くなると、どこかの政党もそうですがさも自身の力と勘違いしてしまうのだろうか?国民・府民もそこまで馬鹿ではない。一部の富裕層の力よりもその他大勢の力の方が強いと思いますが。
・梅田は住む街ではないですよね。正直好きに物件を買える財力があったとしても、居住はしたくないかなぁ。子連れなので特に。 そして一般的に梅田に住んでると言う人のほとんどは、それもう梅田実質じゃないやん的な場所ですからね。中津とか。
・維新の政治思想の根底にあるのは「儲からないものは無価値」という発想。
儲かる駅はピカピカになるし、儲からない駅はボロボロのまま。
観光客が多い地域の歩道はピカピカに整備されるけど、低所得層や高齢者が多い地域の道路インフラはボロボロのまま放置。
維新の政治家や支持層が、高級マンション・ホテルの開発ラッシュや街路樹や公園の樹木の伐採を大喜びで「改革の成果!」と自画自賛したがるのも要はそういうこと。
政治である以上は官から民への利権の付け替えも全否定はしないが、貧困層や弱者の切り捨てが手段ではなく目的化してるのは本末転倒としか言いようが無い。
・この知事は、よくこれだけいつも薄っぺらな話ができるなあ。ネタも毎日どこから探してくるのやら。目立つこと、記事にされそうなこと、上辺だけで中身がないことを毎日部下に探させてるのに違いない。計画性もないし、持続性、継続性もない「一発屋」を狙うことばかり。府民も関西ローカルのメディアもそろそろ気づきましょう。
・国もそうだけど庶民の生活なんて眼中にないよ 気にしなくても有権者のほうが 国政なら悪夢の民主党時代と言ってりゃ自民に入れてくれるし 大阪なら身を切ると言えば維新に票を入れてくれるんだし 国民がもっと利口になって 選挙で相手がヤバいと思うような投票行動取らなきゃ そりゃ好き放題やるでしょ
・今、何故万博するの? 何故埋め立ての舞洲なの? また何故カジノもやるの? 本来の維新が大阪の庶民から支持されてきたのは、不要な行政の無駄使い、無駄な制度の見直しやら、見直すべき改革をして、庶民側目線で取り組んできた事だ。 なのに今の流れは、逆行している様に見えてならない。世の中の物価高で庶民は苦しんでいる。何故わからない??
・残念で仕方が無い。全く府民の為の政策では無い。 府民の血税を使う以上、 府民の声を聞くべき。 自分も府民の声が有り、知事になれた事を思い出して欲しい。
・庶民のためにお金持ちからお金を落としてもらうのは理にかなってる。
それをわからず文句を言う府民
良くするために頑張ってるのに文句ばかり言うのだからやってられなくなるよね
日本なんて幸せな国なのに、自分は不幸だと思ってる人が多いけれど、そんなにか嫌ならもっと貧しい国にでも行けよって思う
勉強して、スキル身につけて稼げよって
文句言うのは簡単、自分が貧しいことを人のせいにするなよってこと。
自分の不甲斐なさで人に当たるなよ 文句ばかり言う人は単純に自分は夢なく努力なく否定的な人ですとアピールしているようにしか見えない
・"庶民の生活わかってない"
諸々コレに尽きる。
結局、わかって居ないからガンガン税金・保険料を上げる。
で、給料アップだ何のと言うが実態としては 大企業だけ。非正規は無し、中小も中々あげられず
この先物が売れずに景気はどんどん悪くなって行く事が予測出来る。
株?いやいや‥株式って企業の資金調達のツールな訳ですが‥。
現状ですら、内部留保を溜め込み資金を上手く使えて居ないのに株式の資金調達って意味あると思います?
しかも、物が売れないのに?何処にお金を?
今の状況はバブルそのもの、近い内に弾ける可能性が高い。
それを含めて、投資は自国責任と言う事。 NISA等政府ゴリ押しで勧めていますが、ちゃんと状況は見て自分で判断しないと
暴落しても、政府は責任取りませんよ?
・仮に金持ちを誘致するとして、その金持ちはどこで大阪市内にカネ落とすの? 高級店ばかりやわな。そんなところに大阪資本ある? 個人でやってる店にしても食材で大阪の高級食材ある? その金持ちって人雇うの? お手伝いさん? 運転手? ほんでその金持ちがカジノでカネつかって、アメリカに届けられるという仕組みやな。何の魅力もない大阪やな。しかもGDP上がりそうにない。ほんまに吉村っておめでたいわ。あんまり日々の暮らしで楽しみとかなさそうやもんなー。
・大阪府民以外は赤字万博の穴埋めに税金投入されそうで反対。大阪府民もこんな前評判の悪い万博に反対。一体何のために万博を開催するんだか?東京五輪のように議員の懐を満たすのが目的なら不正は10倍返しで必ず摘発してよね?今、政治家の汚職を摘発&リークしたら国民は検察や内部告発者を讃えますよ!
・吉村知事さん、タワーマンションに住んでるのかそれは庶民の事など判らないね、サラ金の顧問弁護士してたのかな、そんな時に色々と庶民の事を見て来たのと違うの、上級国民だからね。ゼネコンや竹中平蔵絡みの開発かな。(笑)タワーマンションより府営住宅が一番でしようね、中国人に売却するのか?第二自民党の維新やからね。馬場代表がハツキリ自民党の採決の時は自民党案に賛成するとね。化けの皮が剥がれましたね、維新は選挙があれば大量に落選ですね
・万博で黒字になったら大阪府の資金となり政治家。企業に分配されます 一部は箱物で府民にアピールするでしょう! 赤字になれば府民が全額負担になることは公然とされてますね! 頑張れ庶民
・万博で黒字になったら大阪府の資金となり政治家。企業に分配されます 一部は箱物で府民にアピールするでしょう! 赤字になれば府民が全額負担になることは公然とされてますね! 頑張れ庶民
・残念だけど、国力をつけるには必要なこと。 お金持ちが金使わなくなったら、税収も減り、お金が回らなくなる。
成長戦略って、貧困層のためなのに、誤解している人多すぎ。 自分が買えるか、買えないかなんて、レベルの低い話ではない。
・安芸高田市の石丸市長が「東京一極集中を是正し、地方の人口減問題を解決するために」、東京都知事選に出馬すると表明されています。
そして、多くの地方の方が喝采の声を上げています。
でも、本当は皆さん、気付いているでしょう?
東京都民の方や関東地域の方は、東京の一極集中を反対して、地方の人口減問題に向き合うことをしないということを。
石丸市長は、多くの東京都民の本音に触れて、拒否されて落選するでしょう。
そして、そこでやっと皆さんは気付くはずです。
本当に地域や地方の人口減問題に真剣に取り組んでいる大型都市がどこかを。
大阪こそが、自らを含めた、地方の人口減問題を真剣に深刻に受け止めている最大の大都市だということを。
大阪は過去の自民党時代の傷を癒しながら復活している所です。
大阪から関西の人口減問題に取り組み、やがて中国、四国、九州へも拡大していくでしょう。
・維新に任せてたら貧乏人や病人や家庭に恵まれない子供達など社会的弱者を置き去りにして大阪をギンギンギラギラした欲望の街にし、金の匂いにつられて寄ってくる品がなくて趣味の悪い成金がさらに増えそうなイメージがある。 維新には公立の学校や病院や色んな公的施設を切って捨て民営化できるものは何でも民営化すればいいという行政の役割を軽視した橋下徹的政治思想がベースにあるからな。 しかし世の中から誰でも公平にサービスを受けられる公的なものが減れば減るほど持てる者はさらに持ち、持たざる者はさらに失う二極化が進む。 アメリカのように金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人に。 勉強が好きで頭が良い子やスポーツや芸術など何でも真面目で努力する未来の可能性に満ちた子供達が家の事情や健康の事情で本来進みたい道への進学の機会を失い可能性を引き伸ばすことすらできない社会になってしまう。 大阪をそんな街にしたくないなぁ。
・計画通りに稼げる人を呼び込めたら、 庶民の為にもなるだろう。
しかし大阪は貧富の差に慣れてない。 東京のようなエリア分けもほとんど出来ておらず、不平不満、ヤジが飛ぶのは当然だろうがゲートシティ化も難しいだろうな
・吉村洋文さま率いる維新に行政を任せる無謀さ、今に始まったことではない。 府知事さまが「庶民の生活わかってない」にもかかわらず支持してしまった大阪の有権者が深く深く反省すべきこと。
・最近の維新はもはやオワコンでしょう。維新になってから吉本興業と手を組んで大阪城公園内に吉本のホールを作ったりして維新と吉本の怪しい関係にしか見えない。大阪市民は65歳までに大阪市を出ないと多額の介護保険料を支払わなければいけなくなりますよ。
・近頃の維新は、上から下まで何処か訳の判らない話をしたり、議員にあるまじき言動をしたりが顕著になってきていると思う。タガが外れとしか形容ができない。元の姿に戻ったのだと言う人が多くなってきているが、馬脚を現したと言う事か?
・私も普通の借家住まいだけどどうしてこう批判的なことしか出てこないのだろう 10億のマンションいいじゃないですか、こうやって府、市などに税金が入り良いと思うけどな ただ単なるひがみとしか見えない 万博の今批判してる人たちも見に行くんだろうし 批判してるマスコミも万博マスコットとコラボしたり協賛したり意味わからん
・吉村さんは何かを発信する度に評判を落とす事になってますね。 今回も庶民の生活は苦しくなる一方なのに、一部の富裕層の話とか自分の功績を認めてほしいような事ばかりだからですよ。
・魅力ある都市にして、ヒト・モノ・カネを呼び込まないと、貧困層や低所得高齢者への福祉の財源も生まれないでしょ!私が長年住んでた市内中心地も、金持ちが増えて地に足着いてない感じで住みづらくなったけど、それは仕方ないこと。周辺区に引っ越しました。
・これは日本人の国民性と言うしかないのか。ご自分たちが投票しておいて、後で文句を言う人が後を経たない。なぜ維新に投票するのか?それも分からん人が投票所に行っている以上、どうしょうもない。
・なんでも万博キャンペーン。 後に控えるのはなんでも公営賭場開帳キャンペーンか?笑
ちなみに、甘くみるとえらい事になる帯状疱疹、大阪府は全国で少数派の予防接種助成実施自治体ゼロ。 一方で東京23区は全て実施。 これで副首都ガーとか寝言言ってるから始末悪い。 もちろん人口増への取り組みも必要だが、健康保険行政の収支改善したいなら予防措置への目配りもしないと。
まあ維新のことだから、その内高齢者は府外へ出て行けとかの姥捨山政策に走るんだろうな、0歳児投票権とか寝言言ってるくらいだから笑笑
・維新の吉村さんが知事になってますます誰のための政治かわからなくなってる。大阪は住みにくくなりこれでは固定資産税も上がるかも。どのレベルを見てるのか?普通の人からしにくさを抱えてる人にとって住みにくくなってるだけ。しかも万博やIRに税金を湯水のように使い大阪は貧乏になって行ってる。身を切る改革というなら維新さんの身を切ってから行ってほしい。淀ちゃんの処理もお友達企業に高値でさせたり何かと真っ黒。もう維新は大阪にいらない。
・吉村さんには期待していたのにな・・・残念です。 とにかく今の維新はひどい。 次の大阪知事選は、維新に入れないかな・・まあ、自民はもっと無いけどね。 公明党も大きいところにくっつくことばかりで、自分たちで何もできないのでありえない。 他の党の人たち~!チャンスですよ~!まともな考えを持って動くだけで当選できま~す! 今度の国会議員をセレクトする選挙でも言えますけどね。
・梅田の地盤はかなり弱いし、低いから津波も予想されていますよね。金持ち買うのでしょうけど。 金持ちのための政治でなくて、あいりん地区の職なし家なしの人をどうにかしてあげたらいいのに。
・「うめきた2期の都市のど真ん中に本物の緑 駅直結の都心大公園」なんて 昔の大阪を知るものからすると 昭和の天王寺公園になると予想しています
・維新は大阪を第二の東京にしたいのかな? でもそれは無理があると思いますがね 関西は自由で縦社会ではなく、横社会もしくは水平な関係を大事にする社会だと思いますからね それに、圧倒的に超富裕層が少なく関西の富裕層は芦屋などに 住んでいると思いますからね
・府知事になって調子に乗り過ぎたな。次に選挙があるなら府民はキッチリとジャッチしないと。 都知事選挙に出馬する、安芸高田市長の石丸氏、大阪も抑えに行ってくれないかな…
・万博以前に、維新は私学まで含めた教育無償化を標ぼうするようになってからおかしくなったと感じる。なぜ大学卒業までが義務教育になっていないのか?説明してもらいたい。
・目玉の無い万博で国民に人気が無い、そこで私は考えました、月の石の代わりに能登の石、ヘリコプターに車輪をつくて空飛ぶ車。 可哀想な大阪府民、日本一の介護保険料、これからも社会保障料金の値上げが後をたたないでしょう。
・吉村大阪府知事は、 日本人、大阪府民、大阪市民の為の、政治をしているのではなく、 中国人の利益に繋がる政治をしている。 そう考えれば、全て合致する。
日本国は、円安で、山林や水資源や土地や会社やバーゲンセール状態。 偏向報道メディアが行う多文化強制に多様性に、移民政策で、同化政策に中華植民地政策。
関西万博で巨額負債を抱えようが、大阪府民大阪市民から搾り取って、中国へ利益誘導し、全てチャイナ企業に土地も会社も病院も事業も安値で叩き売れば良い。その為の民営化。
・梅田に住んで子育て、って選択肢はないなあって思う 遊ぶ方や吞む方など、お金使う人が住めばいいんじゃないかな 大阪に金を落とさせる意味では吉村の思惑通りなのかもだけど 普通の大阪の人なら「そんなとこより他に使わんかい!」ってなるだろうな
・海外移住勧めてる(裕福な)日本人が日本国籍廃して外国人になった際に、将来日本人に戻りたいと思ったらどうしたらいいのか?と質問されて答えたのは、大阪では 資産持ってる外国人に国籍を与えてるから大丈夫だって。
・「万博」から「カジノ」作って、高級タワマンドンドン建てる。一方で「一人暮らしの高齢者が多いからたと介護保険料は日本一」。この知事と大阪イシンがどこ見て活動してるのかわかりますよね!タワマンみたいに上しか見てないです!
・維新の政治家は、調子乗ってるわ、関西圏で強いかもやけど何も市民の事なんて考えてない。有権者もよく考えたらわかる事、今までにまともな国会議員おったか、忘れてるん違うか。馬場もよく調べた方がいいで
・つまらん記事。 梅田の高級マンション。介護保険料。梅北二期。 それらを適当にくっつけて庶民は怒っていると記事を作った。 本当に二流。 大体大阪市や府がそのマンションを建設したわけではない。 どんなマンションを建設するかまで府市が横槍を入れるのはおかしな話だしね。 東京では数百億円のマンションがあると東京人が誇らしげに自慢をしていたぞ? それに比べて大阪はダメなんだと。安いからダメとは。 自分が買えなくても、例え中国人が購入しても嬉しいらしい。東京のマンションは世界一高い、だから超嬉しいらしい。 ちなみに梅北のマンションも堂島のも両方共日本人、しかも畿内の人間が購入したらしい。 持っている奴は持っている。そりゃそうだろ。 介護保険料に文句を言う人間には縁が無いが、持っている人にとっては有り難い物件。 選択の自由はあって当然だろうが。
・そんな事で怒る人は見たことないですけれど?? 大阪でも関西でも当たり前に富裕層はいます。経営者も資産家もセレブも。そうでないと経済は回りません。 だいたい民間の都市開発やマンションに何をいうというのか?
・ATCやWTCの負の遺産をなんとかしろ、知らん顔して通り過ぎようとしても許せんですす、気楽な男で首長の資格なんてないやろ、こいつの顔を見てると無性に腹が立ちますよ。廃墟同然みたいになってるのをどうすんねん、知恵を出せないなら辞めた方がええんと違うかな。
・大阪いいんじゃないですか、高額高級マンションですか、さぞかし金持ちが沢山集まる街になるんでしょうね 固定資産税住民税所得税と沢山の金が集まります お年寄りに還元!介護保険料の値下げ、せめて全国平均並みに 維新だからやらないか
|
![]() |