( 172052 ) 2024/05/19 15:57:51 2 00 【速報】岸田総理「誤解を招く表現は避けるべき」上川外務大臣の「うまずして何が女性か」発言でTBS NEWS DIG Powered by JNN 5/19(日) 13:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f259aacc0cf4a057522e3120692557014e4ed39f |
( 172055 ) 2024/05/19 15:57:51 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
上川陽子外務大臣が静岡県知事選挙の応援演説で、「女性が生まずして何が女性でしょうか」と発言し、その後撤回したことについて岸田総理は、「誤解を招く表現は私も避けるべきであると思う」と語りました。
【画像】上川陽子外務大臣発言を撤回「真意と違う形で受け止められる可能性がある」 静岡県知事選の応援演説で
視察先の山形県内で記者団の質問に答えました。
上川外務大臣はきのう、県知事選の応援演説の中で、「一歩を踏み出したこの方を、私たち女性が生まずして何が女性でしょうか」と発言しました。
子どもを生みたくても生めない人への配慮に欠けるとして「不適切だ」などの指摘が出たため、上川大臣はきょうになって、「女性パワーで未来を変えるという、私の真意と違う形で受け止められる可能性がある」として発言を撤回しています。
TBSテレビ
|
( 172056 ) 2024/05/19 15:57:51 0 00 ・言葉尻を捉えるのではなく、文脈として捉えて是非を問うべきでは? 確かにこの部分だけピックアップすればそういう理解になりますが、そこには記述する側や記者もバックグラウンドがある訳ですからね。反対派の人が肯定的には書かないでしょうし。肯定派は色々な理由をつけるでしょう。 何でもそうですが前後に話がある訳ですし。言いたい事を汲み取り、事実にそって的確な指摘ができる力が情報の乱立から日本人全般的に落ちて来てるように感じます。
・最近、岸田の露出が随分と少ない気がする。
現在静岡県知事選の真っ最中、島根補欠選挙では二度の応援演説が尽く「足を引っ張った」だけに、今回は大人しく模様眺めに徹するようだ。
だが、そのピンチヒッターとして地元静岡の支持拡大にと送り込んだ上川大臣がまさかの発言。流石に岸田の口から上川批判は言えるはずもないだろう。
露出を減らせば支持率が上昇する総理は、暫くじっと身を潜める以外に手立てが無いのかも知れない。
・この場合の「誤解を招く表現は避けるべき」とは、報道機関である共同通信に言うべきでしょう。 そして岸田首相についても国民に誤解をさせる表現を今までに何度もしてきました。「異次元の少子化対策」、「賃上げ」など。いずれも無責任な声明によって国民に間違った期待をさせるものでした。
・私はフェミニストです。上川大臣の「女性が生まずして何が女性でしょうか」という発言には驚きました。こんな古い考え方をしている政治家がいることが信じられません。女性の価値が出産に限られるなんて、もう古い話です。女性は子どもを持つか持たないかで価値が決まるわけではありません。上川大臣が発言を撤回したのは良かったですが、そもそもこんな考えを持っていること自体が問題です。政治家にはもっと広い視野で、すべての女性を尊重する姿勢が求められています。
・今回のニュースで思った事は、 会話全体を理解せずに、会話の一部を切り取って、人の評価をする。 そんな事で政治や社会が動いているのか・・と思ったら、すごい怖い社会だなと思いました。
もしかしたら、今の静岡県知事も、その被害者だったりするのかもしれませんね。 マスコミの判断で、権力者を引きずり下ろしたり、祭り上げたり・・実は今の民主主義って国民の意思は関係無く、一部の人だけで決まっているのかも。
そもそも、知事を「うむ」と子供を「うむ」を一緒にしてしまう記者の方が、女性は子供を産むべきだ。という固定概念を持った時代遅れの人の様にも思えてしまいました。
・たしかに誤解をさける発言は心掛けるべきと思うが 報道側に釘を刺す、または在り方を考えさせるべきだと思うけどね。
報道の自由とは、ジャンルや一つの視点にとらわれない意味では必要だが、屈折や虚偽は厳しい取締が必要だと感じる。
・> 誤解を招く表現
増税、負担増が見えながら政府には全く関係ない賃上げを引っ張り出して「実質負担は無い」と答弁する方がよっぽど誤解を招く表現だと感じます。
上川外相に限らず、 政府全体が誤解の招く表現を避けて国民へ真摯に向き合って欲しいです。
・候補者を勝たせたい応援演説なら「生まずして」じゃなく、せめて「生み出さずして」だね。 どちらにしても、この「生む」という言い回し・言葉選びは失敗。 誤解だとしても、かなり丁寧な弁解をしたとしても、それを払拭するのは相当難しそう。
・”誤解”か?
”誤解”…相手の言葉などの意味を取り違えること。 ”誤用”…使い方をまちがえること。
”誤解”なら、聞いた人が意味を取り違えることで、 上川さんは言葉を正しく使ったことになるので、 ①の意味を表明したことになるよね・・
”一歩を踏み出したこの方を、私たち女性がうまずして何が女性でしょうか”
この発言、日本語の反語表現・・・ ” 断定を強調するために、言いたいことと反対の内容を疑問の形で述べる表現。「そんなことがあり得ようか(あるはずがない)」などの類。” なので、”(あるはずがない)”という断定を強調する表現方法です。
よって、上川さんは
①”私たち女性がうまずして何が女性でしょうか”→”女性であるはずがない” となり、 ”うむ”以前に、”この候補を応援しない人は<女性>であるはずがない” となる表現を使ったことになります。
・誤解を招く表現は避けろと言われてもどう考えても、マスコミが意図的に切り取って報道してるとしかいいようがないだろ。知事を生むと子供を産むを結びつけるように仕向けてるのはマスコミだろ。こんなマスコミおるといつか国民が攻撃されてしまう。
・「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか うみの苦しみは、今日、男性もいらっしゃいますが、本当にすごい」
切り取りと言われてますが、むしろこれを読むと明らかに「(女性の機能としての)出産」の文脈で「うむ」を使ってるので、比喩としては「女性は産んでこそ」という前提の押し付けを帯びたものになってるのは確かだと思います。
半日ですぐさま撤回しただけの不味さはあると思います。
・誤解を招く表現には注意すべきだが、今回のは明らかにマスコミに悪意があるでしょ。 大臣の発言内容を理解すれば意味がわかるところを、あえて「うみだす」という部分だけを強調し、わざわざ誤解を招くようマスコミが誘導してます。
・再エネ推進で太陽光パネルまみれにしようとしている大村慎一氏を当選させるのが女性の力か?
真意の方でも、なぜ女性の力で、となる? 女性上位、男性卑下の主張とも思える。わざわざ性別に言及したり、当選のことを「生む」と表現したり、言葉選びが下手すぎる。
・誤解を招く&炎上表現No.1といえば私の中ではダントツで、納税は任意ですけどね。 今回の自民党改正案についての総理のご発言は誤解というより、情けないという印象でしたが。 そりゃ実効性なきゃ困りますよ。飛び越えるハードルを自分で低くしてるんだから。
・言葉のチョイスをミスったんでしょ。それを不適切だったって謝罪してるんだからいいじゃない。 それよりも、普段の答弁でもペーパーばっかり読まずに、自分の言葉でしっかりと喋っていただきたい。
・日本という国は未だに女性が〜、男性が〜、という括り方(特に年配者から)が現代社会においてナンセンスだと思う。 上川大臣は初の女性首相にと期待されてるようだがやはり未だに古い体質を引き摺ってるような気がする。
・誤解を招く報道するのが悪いのであって岸田さんも言いたい事は分かるがこのままだと当たり障り無いどころか何も話せなくなってしまう可能性が懸念される。 テレビじゃ「この度は〜」で終わりだけど政治家はそうはいかない。 自分等で報道の質やレベルを下げる事しといてどの口が報道ランクがなんて言えたものだ。
・岸田総理が海外から労働者を日本に入れやすい制度を立法化しつつあるが、 まず政治家を海外で有望な人材として日本国籍を取ってもらい総理と変わってもらうのでもう岸田氏は結構です。引退してください。
・行き過ぎた「コンプライアンス」と「グローバル」と称したアメリカ企業に有利な市場環境づくりに翻弄されて、日本企業の稼ぐ力と国力を削いできた「失われた30年」を象徴するような事案です。 不適切にも程があります。
・岸田も誤解招く発言してるやん。 子供支援金なんて明らかに増税やのに、国民の賃金を上げるから増税ではない。とか言うてるよな。 いや、1億人全員が賃金上がるわけじゃないし、その人からしたら月々1000円のただの増税です。 この発言聞いて、「あ、増税じゃないんや。」と思う人がおったらそれはただの誤解招く発言やからな。
・人間は気をつけていてもつい問題の発言が出るからね。閣僚は慎重に発言してほしいですね。岸田内閣は色々と問題が出るね。
・昔森元首相が子供産まない女性は 国に貢献してないみたいな言葉を 思いだする川上外務大臣。 女性なのに女性の気持ちが理解できないこんな人とは思ってなかった 期待してただけに残念です。
・完全なる印象操作報道ですよ。 各社の記事は切り取りで、「子供を産まずして何が女性か」と思わせるように仕向けているが、実際は全然違う。 タイトルからして「産まず」ではなく「うまず」になっていて、疑問に感じていたら案の定。 こんなことするから滓五味と嘲笑され、ますます信用を失う。 インターネットが普及して本当によかった。 とはいえ、秘書だった自分の息子が、 内閣の一部しか知りえていない情報を、 お気に入りの美人記者にペラペラしゃべるほうがよほど問題だよ、岸田さん。
・切り取りだ!とか青筋立ててブチギレてる人いるけど、少なくとも誤解した人がたくさんいてトレンドになったのは事実だろ。それで"上川はそんなこと言ってねえよ!ちゃんと読めよ〜"とか煽ってるんでしょ?何がしたいのかよくわからない。最初から誤解されるような発言をしなければこんなことにはなってなかったし、上川だって撤回してるじゃん。
・国民の信頼を得ない仕事は、やめるべき。裏金の中止の法制化、世襲制廃止などもろもろ。岸田総理のやる事は何も日本人のためになっていない。国民が嫌がることは、辞めるべき。
・岸田首相の後に首相をやらされるのが嫌での発言だと思います。 何もかもやりっぱなしで退陣されて尻ぬぐいから始まるのですから わざと失言して首相候補から外れたいのでしょう
・候補者を指した言葉で女性が子供産む産まないの文章ではないような?ここまで揚げ足を取るのも異常では?確かに表現が解りにくいし上手くない例えだよね
・この発言の真意は正直どうでもいいんだけど、 これが撤回されるということは 「納税は議員個人の判断」っていう発言は額面通りだったのかしら?
・政治家は誤解とかよく言うけど何が誤解かキッチリ説明しない、大臣はジョークでもなく本気で喋ってたのに誤解されるで済まされるのかな?
・何故「うまず」と平仮名で報道しているのか。前後の文脈を見れば「産まず」でないことがバレるからだろう。昔からの左翼メディアの大衆扇動のための切り取り記事であって常套手段。
・誤解を招く発言は麻生のが圧倒的に多い。 そして、岸田は勢いの良い言葉を使うが真剣味が全くない。 火の玉、真摯に、実行だとか。 人の事言えた義理は無い。
・ま、いちおう総理大臣として部下の発言に言及せねばならんのは分かるが、自分はどうですか?と言いたい 任期満了まであと数ヵ月 もう何も期待してないから、お飾りでいいから余計なことだけはしないでくれ
・自分が選んだ大臣に対して雑誌や報道の悪意ある切り抜きの方を信じての発言。こんな方がリーダーなのが悲しくなりますね。
・素直に謝ればいいのに「誤解を招く」とか「誤解を与える」などという表現を使う政治家は頭が悪いと思う。謝るふりして国民を煽っているのか?
・それは貴方じゃないでしょうか。
実質増税なのに、 増税と言わず言葉を変えてこっそり搾取。
どの面下げて言ってんの。
・うまずして なんて言葉使うからだけど総理もあまり 変わらないんじゃないですかね 失言の多さについては
・もっと大きな問題議員がたくさんいます。守らなくていい議員を守る岸田さんは国民の怒り感情からズレまくり。
・記事に悪意がありすぎると思った これ許されないのであれば言論の自由とは一体?
・石丸市長が都知事になれなかったら広島から国会議員に立候補になるだろう メガネと一騎打ちになるのか?
・誤解を招く記事の書き方は避けるようにマスコミに徹底させればいいのでは?
・総理、嘘もいけませんよ。賃金が増えるから実質負担は増えないとか、こども支援金は月500円とか、大嘘ばかり。
・岸田文雄さんの後継の可能性のある方を排除したい気持ちが見え見えですね。
・首相も演説では国民を期待させる発言が多いと思います。
・まあLGBTQとかで男性女性の定義が訳分からん事にはなってっけどね。
・他の記事で読んだ自身の脱法パーティーの事かと勘違いした。ごめんよ首相。
・発言はボスの為の仕込みだよ 発言撤回も予定どうり
・誤解を招くって・・・
誤解もなにも、そのままの本心でしょ!?
・いくらなんでもコレで叩かれるのはおかしいと思うが。
・賃上げという言葉も誤解なんじゃない?
・誤解で総理になったあなたから言われてもだな!
・上川さん、自滅しちゃうのかな?こんなチャンスなかったのにな
・岸田、いや、自民は基本、国民が増えると困るもん。
・聞く耳があります…はどうやねん?
・自民党、膿んでいる時に。
・自分に対して言ってるんでしょ?
・おまゆう……
・人の事言える立場か?
・フェミニストの方に聞きたいんですけど、
例えば、選挙に立候補した男性候補者が、立候補した経緯や思いを語るときに「世の中を良くしたい、それは今しかない、政治不信とこれほどまでに言われている『今こそ立たなくして何が男か』」といったら、
立たない人への配慮が無いとか、指弾するんですか。
・岸田は無能な人間です。上川の発言は言論の自由ですよ!!!! なぜ、擁護できない?自由民主の久野のトップがこれです。情けありません。 憲法第21条に「一切の表現はの自由は保障される」と書いてあるでしょ!!! これを否定する国のトップが岸田です。 上川も堂々と自分の意見です!と言え!!
・おかしい発言なのは言うまでもないが、文脈とその後の撤回でまだ酌量の余地はある。 今最も日本で嫌われてる最低宰相が口出さんでよろしい。自分の心配しとけ。
・え、岸田さん、、、 これは擁護するべきでは? 明らかな「こじつけ」にまんまとはまってる。 読解力貧弱民に合わせる必要なし。 これを読解問題にして理解できない日本人は国会議員になる資格なし。
・そんなにまずいですかね 女性と男性を分かつものは生物的には子供が産めるのが女性です 人類の場合 事実を言って何が不適切か
・もうね、政治家は男とか女って言葉を口にするのはやめた方が良いよ。 「女」+「うむ」とくれば、速攻殺気立つ人達がいる、マスコミ大喜びという面倒くさい世の中になったんだから。
・>女性パワーで未来を変えるという
それなら、私たち女性パワーでと言えば良いのに、生まずしてなんか言うから。
・どんな内容であれ、岸田文雄あんたには言われたくない。お間抜けにしか見えない。
・こんなヒトに言われたくないよね あ、このヒトの場合は、誤解じゃなくて、異次元の大嘘つきだった
・お前も言葉巧みに国民騙しといて何言ってやがる。 開かないように縫ってやろうか?
・残念ながら、 あなた自身の言葉に信頼ないから、 心に響きません。
・いわゆるノイジーマイノリティというやつですね。 こんなどうでもいい発言の揚げ足獲ってアホらしい
・よくそんなこと言えるな。 せつめいもろくにせず人のときだけはズカズカ言ってる。
・いわゆるノイジーマイノリティというやつですね。 こんなどうでもいい発言の揚げ足獲ってアホらしい
・よくそんなこと言えるな。 せつめいもろくにせず人のときだけはズカズカ言ってる。
・お前もな
・いやいや、君は誤解どころか詐欺に等しいやんか(笑)
・裏金にもちゃんと反応しろ
・お前は誤解どころか嘘ばっか言ってるけどな。
・メクソハナクーソ
|
![]() |