( 172112 ) 2024/05/19 17:08:52 2 00 LINEヤフー問題めぐる総務省要請にひろゆき「法律もないのに越権行為では」 識者語る韓国側の認識「日本は個人情報保護に敏感」ABEMA TIMES 5/19(日) 11:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3adfa3bb721a3a6c062bb1764f00cf7ef2908e0 |
( 172115 ) 2024/05/19 17:08:52 0 00 LINEヤフー問題めぐり総務省が要請
13日に島根県の竹島に上陸した、韓国野党「祖国革新党」の代表チョ・グク氏が、日本政府を強く非難した。また14日、ソウルの日本大使館前でも抗議が行われた。これらの背景には「LINE」をめぐり、日本政府が日本のソフトバンクと韓国のIT大手・NAVERの資本関係見直しを求めていることがある。
【映像】竹島に上陸し批判する韓国野党代表&ソウルの抗議の様子
LINEは元々、NAVERの日本法人が開発したアプリケーション。現状はソフトバンクとNAVERが、LINEヤフーの親会社(Aホールディングス)の株式を50%ずつ保有している。しかし、不正アクセスによってLINE利用者の大規模情報漏えいが2度起こったことを受けて、日本政府が行政指導し、NAVERとの業務委託関係を見直すよう要求。LINEヤフーは8日、業務委託関係の見直しを発表した。
こうした中、韓国では「LINEが日本に奪われる」との反発が起きているのだ。解決のためには何が必要なのか、日韓関係への影響は。『ABEMA Prime』で議論した。
LINEにまつわる経緯
ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は、「技術的な問題として、NAVERのクラウドがセキュリティー的に危ないのであれば、総務省が『基準をクリアしたクラウドサービスを使って』と指導することはあり得る」とする一方で、「資本関係にまで口を出すのは越権行為だ」との見方を示す。
中国製品の利用制限が進むアメリカでは4月、TikTokの利用禁止を盛り込んだ法案が可決された。ひろゆき氏はこれを引き合いに、「アメリカはちゃんと法律を作った。今回も総務省が独断で決めるのではなく、国会で『NAVERの資本比率がダメ』という法律を定めるなら従うべきだと思う」と述べる。
ひろゆき氏
また、LINE開発の経緯として、「当初のスタッフはほぼ全員韓国人だった。日本で成功するために“国産SNS”として日本人スタッフが営業したが、エンジニアもサーバーも韓国発。実態としては、今も韓国の会社が作る韓国のサービスだ」と説明。今後の対応について、「大量のエンジニアを解雇したとしてどうするのか。やるとしたら、日本企業に籍だけ移して、同じ人物を『日本の会社で働くエンジニア』とするだけではないか」と疑問を呈した。
2011年に開始したLINEは、日本で月間9500万人、アジアでも台湾2200万人、タイ5300万人が利用するサービスだが、Nielsen「Koreanclick報告書」によると、韓国では人口5175.1万人(2024年)に対して、ユーザーは238.5万人。首位である「カカオトーク」の4393.6万人(2010年開始)と大きく差が付いている。
NAVERへの業務委託「ゼロ」に?
ビジネス面で考えると、「メッセンジャーサービスは儲からない」とひろゆき氏は語る。「LINEの場合だったら、スタンプを買わないとユーザーは1円も使わない。しかし、メッセージは膨大なデータ処理にお金がかかるため、日本資本はやらなかった。NHN(NAVER)は資金力があって投資できたから、日本で広がった。今から投資して回収するとなると、『めんどくさい』という会社のほうが多い」。
崔恩美氏
韓国と日本の関係に詳しい峨山(アサン)政策研究院の崔恩美(チェ・ウンミ)研究委員は、韓国で反発が起きる背景には、「個人情報」に対する意識の違いがあると説明する。韓国人から見ると、日本人は個人情報保護に敏感だそうだ。
「コロナ禍では、感染経路をわかりやすくするため、お店で自分の個人情報を全部入れたQRコードをかざしていたが、日本では抵抗感が大きいはずだ。また、韓国では『住民登録番号』を入力しないとサイトなどの会員になれないことも多く、その感覚で何十年も生きてきている。個人情報の流出自体はダメなことだが、自分が許可した範囲であればそこまで大きく考えない。LINEヤフーの流出も韓国と日本で重さが違い、“韓国の企業なのに、日本の総務省がそこまでする必要があるのか”との不満がある」
加えて、「LINE」そのものに関する認識の違いもあるという。韓国人はそもそもLINEを知らないが、一方で「韓国の企業が作ったサービスが日本に強奪される」といった印象を覚えているそうだ。「“NAVERは韓国で育った企業”とのイメージが強く、“LINEもこっちのものだ”という感覚が強いかもしれない。逆に日本では“日本のサービスだ”と思っている人が多いと思う。LINEヤフーの親会社への出資は50%・50%なので、その感覚も日韓で異なる」とした。
総務省の行政指導に韓国で反発
対日感情には、どのような影響が考えられるのか。崔氏は「2019年の韓国向け輸出規制では、政府同士が戦った。しかし今回は政府間が揉めているというより、よりよく解決できるように政府同士で管理している印象がある。日韓関係には悪影響を及ぼさないのではないか」と説明。一方で、「今後の決定によって、一般人の認識とのギャップが大きくなった時にどうなるかだ」とする。
これを機に、尹政権が反日路線へ転換する可能性について、支持率欲しさに動くことはないとの見解を示す。理由としては、仮に反日路線に舵を切っても、政権批判の「反日勢力」が支持に回るわけではなく、政権支持層が離れていくだけでメリットがないこと。また、ここまで世論に押されて政策転換した例がないことを理由にあげる。
一方、韓国には「屈辱外交」という言葉もあると説明。「韓国では『不適切な対応』を受けている認識。日本に言いたいことを言わなければ、政権に対する反発は大きくなる。ただ、日本に厳しい目線を持っていて、今回の件でも“韓国でなくアメリカの企業でも同じ事をやるのか”と考える人もいる」と述べた。(『ABEMA Prime』より)
|
( 172114 ) 2024/05/19 17:08:52 1 00 (まとめ) - 韓国側は個人情報の保護に対して真剣に取り組んでいないとの指摘が多く見られる。 - 日本の個人情報保護意識や法制度についても、まだまだ改善の余地があるとの声が挙がっている。 - LINEや他の海外アプリの使用に対する不安や批判が根強く、日本製アプリの普及を呼びかける声もある。 - 個人情報保護や行政指導に関する問題で、日本政府や企業、メディアに対する様々な意見や批判が寄せられている。 - 総務省の行政指導や韓国側の反応、ひろゆき氏の発言、日本の情報漏洩リスクに関する議論など、様々な視点が示されている。 | ( 172116 ) 2024/05/19 17:08:52 0 00 ・今回の件で少なくとも韓国側は、日本の利用者の個人情報の保護に対して、真剣に対策しようとも思ってないし、対策させようとも思ってない事がわかった。 しかも、韓国では最大手であるネイバーでさえ、個人情報管理の対策が不十分なのだから、他の韓国側のサイトやアプリが十分な対策をしてるとは思えない。 個人情報保護対策を真剣に考えてない側に個人情報管理の改善を要求するより、日本の利用者に対して、個人情報漏洩が心配な方は使わないように呼びかける方がいいんじゃないかと思う。
・個人情報の保護意識の高さについて、少なくとも本邦はEU基準に達していない。 これを過剰と指摘するなら、国際社会に受け入れられなくても仕方ない。 電気通信法への違反状態に改善の兆しが確認できない以上は、少なくとも政府地方自治体は行政行為に利用すべきではなく、上場企業もまたガバナンス維持の観点から業務での利用は中止すべき。 既に一部では、数年前からLINE禁止、チャットワーク推奨としている業界もあるようだ。
・行政指導は法的拘束力がないのは周知の事実。ただし無視すると行政処分が行われる場合があります。LINEヤフーは2度に渡る行政指導を受けているので事態は深刻と見た方がいいと思われます。 個人情報に関する日韓の捉え方は対極的ですね。日本は個人情報保護に敏感なのに対して韓国は鈍感ということ。ネイバーの度重なる個人情報漏洩にも韓国は問題にせず、逆にLINEを強奪すると日本を批判するという。 日本では地方行政においてLINEを活用するケースもあるので、LINEリスクは個人情報流出だけの問題ではありません。ネイバーが中国企業に業務委託していた事案もあって、日本政府が神経質になるのは当然ですね。
・この問題の根本はLINEが提供するテキストメッセージサービスは儲からないということに尽きる なので他社が参入してこずLINE以外に選択肢がない 記事にあるようにLINEの赤字はNAVERの他の事業の利益で穴埋めしているのが実態 今まで散々投資してきたのに強制的に手放せと言われたら反発されるのは当たり前 ちゃんと法律を作るかNAVERと話し合いを重ねるかをしないと事態は進展しないと思います
・それにしても何故LINEなのだろう。これがこの国の標準になってしまったのは、この国のスマホ黎明期の状況、つまりガラケー一色だった時代にオタクのオモチャとしてスマホを位置付けて誰も真面目に考えて来なかった業界、皆と同調したがりのこの国の国民性により噂だけで一気に広がってしまったというのが実態。私はこのアプリのセキュリティに疑問を持っているので一度も使った事は無いが、今からでもこれに変わる国産標準アプリを作り広める必要があると思いますよ。
・個人情報保護について統制とか管理が及ばないのが問題として、そう言う立法しておこうよってのはあると思う。
どうせ掻い潜るだろうとかよりも、ある程度の規範をきちんと作る努力は必要だと思うよ。
・海外の人は平気でSNSで顔を晒すが日本人は慎重で、顔写真を公開しない人がまあまあいる。 Facebookでもそんな感じだから日本人は自信がないから?身元がバレるとまずいから?顔を出さないのか?と違和感を持たれてた時期がありました(今もかな) 単にプライバシー保護のために敢えて出さないってだけなんだけど 外国人からすると不思議みたい 写真を悪用されたりって事件もあるから慎重になってるだけなんだけどね
・昨今の芸能人、有名人のスキャンダルでLINEでの会話内容が暴露されているのはこういった事情では?逆に売ったりして膨大なデーター処理費用を賄っているのかも。
総務省が越権行為じみた勧告をするという事は法律を作ることが韓国側からの圧力で出来ず、相当行政の機密情報が漏れ出しているのかもしれない。
・ひろゆきがまた知ったかぶりで米山に潰されるよ。 電波事業の許可は総務省が出しているから国民の利用者個人情報が海外に洩れるような事が何度もあり是正勧告を2度出しても対策が出来ていから要請出したにすぎない。 LINEが好き勝手に電波を使えるのではなく国の認可が必要だから国民の安全と生活を守るのが国の責任だから越権行為でも何でもない。
・「アメリカはちゃんと法律を作った。今回も総務省が独断で決めるのではなく、国会で『NAVERの資本比率がダメ』という法律を定めるなら従うべきだと思う」
たぶん嫌だって言ったら法律作るだけだと思います。 というかもう動き始めてるんじゃないですかね。
・韓国が日本の個人情報を守るって考えるのおかしいだろ LINEが情報流出させたのは韓国では当たり前の話 全く価値観が違うのに日本の官公庁がLINEを使うのが間違っている 韓国側はLINEに規制をかけて欲しくない 日本側は情報流出を無くしたい 両方成立するのは日本産のメッセージアプリを使う以外ない
・昨年自分が関わった某県教育行政機関は今年度からLINEのロゴチャットを情報伝達ツールに採用してます。他にも相当数の行政機関や各種団体がLINEを採用してます。 韓国発企業どうこうもですが、余りにLINE一極集中してること自体に作為を感じます。 もし、今回の韓国側の反発に日本側が折れたり妥協したりって展開に進むなら、国家レベルの壮大なマッチポンプを疑う陰謀論者になってもいいよねと自分は思ってます。 自民党がグダグダ弱体化してる間にその既得権益の利を貪るのは、立憲共産党のような野党以上に、韓国や中国、北朝鮮という周辺国とその手先だというのは、しっかり念頭に置いておくべきです。 実態はどうあれ、とりあえず民主主義を標榜してる以上、日本の与党の尻拭いは国民全体が負うべき不始末に当たるわけで、痛い目に合わないと気付けないその程度の国家国民なら、周辺国に喰いモノにされても止むなしなんですけどね。
・まあ、正直。次がイ・ジェミョンやチョ・グク政権に成ったら 意図的に個人情報を韓国側に流出させて中国や韓国に都合のいいように 利用しようとする懸念が有るから、敢えて資本関係まで変えさせようとしたのでは?邪推してしまう。まあ売却先がソフトバンクな点で懸念は変わらんけど
・韓国人からというより、誰からも何も奪わない方がいい。日本の将来のためにも。
しかし、このままではこの問題は解決しようがない。必ず繰り返す。
次に繰り返したら誰が責任を取れる?
ですので、ソフトバンクがいちからアプリを作り直す。 それが唯一の解決方だと思う。
早ければ早い方がいい。
できるエンジニアに頼めばすぐでしょう。 すごいエンジニアは何でもできるから。 10人とかでも出来るんじゃない?
問題はステッカー類などの収益化のはずですが。 これも、新たに仕組み化して敷居を下げたりとかで何とかならないですかね。
例えば、学級会レベルの創作ですぐに使えるとか。AIでのその場での自動生成とか。
・LINEは詐欺加害者のアカウントが沢山有るのにNAVERさんは日本の行政、司法に協力的では無い。 すくにアカウントに紐付いてる情報を日本側に開示すれば問題は解決します。
・それぞれの思惑があるよね。 ソフトバンクは1億もの個人情報管理のリスクを背負いたくは無いだろう。 韓国ネイバーはもう売っても売らなくても信者のおかげでめちゃ儲かる。 総務省は問題提起している間に「脱会して移動して下さい」がホンネだろう。 警視庁は国内情報収集のためにもソフトバンクに買って欲しいか。 拡散に協力したアジア主義者達は信者が減らなければどっちでもいいだろう。 韓流LINE信者はソフトバンクが買うと高をくくって待機中。
同盟国では無い韓国にサーバーがある時点で流出。 隣は北朝鮮で中国も近く両国には凄腕のハッカー多数。 安全保障の観点から韓流LINE禁止との強硬策か法律改正でも無い限り 韓流LINE信者派のアジア主義者と プラメやSignal派などの大和民族に色分けされるか?
でも、反社は自らの個人情報には慎重だろうから絶対Signal。 良いか悪いかじゃなくて意識の問題だね。
・日本は個人情報保護に敏感??? そうかい何度も何度も情報漏洩しているソフバン系のペイペイとかについてはマスコミもだんまり決め込んですよね このLINEの件も地上波で騒がないのってなんでだろうね それでなくて減ってる広告を系列全部ではがされるのが怖くて言えないのかな
・敢えて資本関係まで踏み込むことの対外的影響を考慮したうえで総務省が対応したのであれば良いが、実際水面下での交渉などはなかったと聞く。反日感情を煽った結果韓国政府が反日に傾くリスクもあるだろうに。
日頃食料の話では自給率を金科玉条のごとく奉り口角泡を飛して批判する声ばかりのに、殊IT分野になると海外依存を許容し国産を作れとはならない謎。個人的には一国鎖国主義は愚かだとしか思わないが。
・この件に関しては朝鮮日報の以下の記事の方がよくまとまってる。 ---- LINEヤフー問題 韓日間の温度差はどこで生じているのか【寄稿】 ---- 寄稿だけど、彼の国の報道としてはびっくりするほどまとも。
資本の話なんて枝も枝の話。本丸は情報を管理する側が全部責任を取らずに報告すらまともになされないこと。 それを続けたから、最後の手段でガバナンスが効かないなら効くようにしろって言ってるだけ。
ここまで拗れてるのは選挙が絡んでるから。4年ごとに振り出しにもどるのはいい加減やめてほしいけど、難しいんだろうな。
・LINEなんて使わなくてもよくないか? 必要ならば日本で同じようなものを作って、それを普及させればよいと思うのだが。 韓国製、中国製には敏感にならないといけないと私は考えています。
・日本の企業がなぜLINEやカカオの様なアプリを開発しないのかは儲からないからないからか。 また日本が務省に言わせてる感がする。 もっと他に大きな問題が有って遠回しに口を出してるのかな?と思った。 ハッキリ物言うアメリカと遠回しな日本。
・LINEを宣伝しまくったのは日本のテレビだろ。テレビはこの大規模情報漏洩について、警鐘を鳴らしてるか? テレビは全く知らん顔だろ。 テレビは、日本人の個人情報を韓国に漏洩させるために、一生懸命に宣伝をし続けた。そう考えてよい。 日本のテレビに対して、なんの罰もないのか?
・アメリカのように法を定めるべきですね。 基幹インフラは安全保障に関する事なので他国の理解も得られるでしょう。
・よく考えればGoogleやAppleなんかLINE以上に個人情報を保有しているて事である、個人的にはこちらの方が怖い。 スマホてAndroidとiPhoneしか無いのだからね。
・流出した情報は日本のものが大半であり、韓国側の態度が日本人の情報を軽く扱っていると感じられる。数度に渡る情報漏洩は、愛国無罪なのか平気な対応。 日本人は怒って良いと思うけど違うのかな?
・対策をろどこさなかったから一歩踏み込まれた 悪いのは間違いなく韓国側である これからも抵抗し続けると言うなら今度は行政処分でも良いのではないか。それはちゃんとした法律にのっとりするわけだから問題無いだろう 対策を取るまで使用停止にすれば良い そこまでやる前の日本の情けだと気が付けないところがいかにも韓国らしいが。
・ひろゆきの2ch、そりゃギリギリをつけば儲かりますよ。他が割が合わないと撤退したのに対し、2chだけ本来すべき削除を放置して、自分の懐に入れてればそりゃ儲かりますよ。儲かってません、ボランティアが削除しますとかいってたよね?で、電車男の金がなぜかひろゆきに入ったりね。
今はなんか正論だけ吐きますよの体で、いろんなところに出まくってるのになぜか左派団体応援しますや、左派の石丸市長応援しますや、あー確かにそこには公金チューチューがありますもんね、守ってくれますもんね、分かります。
当時と同じですよ。個人情報ただ漏れにしてはやばいですね、なんなら日本本気出すけど、とりあえず要請しますよ、ですよね、今回。
でもさ、学術的な進捗知らんでしょ?もうさ、次の段階始まってるんですよ?データを基礎とした政策策定が始まっているから、左派のお気持ち政策は無くなるんですよ。ひろゆき信じるのは情弱。
・マスコミはマイナカードで「個人情報が抜かれる!」と大騒ぎしていたのにラインヤフーの情報漏洩になると急に大人しくなってしまう。 この差は一体何なのだろう?
・「越権行為」? LINEヤフーはれっきとした日本企業。 日本政府が日本企業に行政指導しただけだから現行法で何の問題もない。 米国のTikTok規制とはそこが決定的に違う。
・ひろゆき氏は、背景及び総務省側の言明内容とか精査しきらずに、また浅い上っ面知識で物申してるな。 そんなん国家権力が株を売れ!決めつけはできないやろうに、再三の指導無視とも取れる対応の根幹を見直せって話になってる話をすり替えてるよな。
・LINEヤフーの親会社Aホールディングスはソフトバンクの連結だから、ひろゆきの認識は間違ってますね。総務省もソフトバンクに要請してるよ。
・こんな事に門外漢のひろゆきのコメントなど意味がない。 それよりマンガ村の元経営者が損害賠償請求されても払うつもりは無いって言ってる件についてコメント求めた方が良いのでは?。 一番的確なコメントができるだろ。
・謁見も何も個人情報お漏らしして改善されないのだから、監督省庁である総務省が原因である韓国側と手を切れって言うのは当たり前だろ
・警鐘さ! 他のアプリもあるし。 ただ 過去に公の組織・機関が登録・申請に使うように推奨(ただ一つこれ!)していたのは問題だなぁ。
・情報漏洩が心配ならLINEを使わないで良いだろう。 みんなにも辞めるのを促せばいいよ。
・公的機関とそこで働く人は使ってはいけない事にすればいいと思うんだよね
・lineはやめたいのだが、同種のアプリにwhat's up以外になんかあるかい。推薦してくれたら、そっちを利用する
・LINEヤフーとしての見解を聞きたいのだが…竹島は日本の領土か? 公式に発表してはどうか?
・自分が許可した範囲なら問題ない? 個人情報の流出までは許可してねぇよ。
・誤)日本は個人情報保護に敏感 正)資本主義国家で韓国以外は個人情報保護に敏感
・子供の学校用と親戚との連絡に使ってたけど親も皆死に子供も学校卒業したからそろそろLINEやめられるわ
・確かにな。 内国法の限界なんだからさ まー韓国も条約すら反古すっかからいいのかも
・スパイアプリを喜んで使用する日本人と、それを公認にしている日本政府に問題がある。
・「個人情報保護に敏感」←情報保護に敏感になって何が悪いの?
・どうしてプラスメッセージでは、マイナンバーカード使えないのだろう。
・ソフトバンクに頑張ってもらおう!
・そもそも敵対国に個人情報ダダ洩れというのがヤバすぎる。
・LINEの利用がこんなに危険なのか。
・それより、損賠はいつ払うのでしょうか
・ひろゆきネタいらん。のせんでええ。
・ヤフコメの皆さん。正義のコメントをしましょう!
・行政指導の根拠は何か?
が分からない。
・何しろ政治家が悪い
・奪われたくなければ、個人情報保護をしっかりやるべきだった。やっていれば、何の問題も発生しなかった。悪いのは、ネイバーなのですが。
そもそもお隣さんの国内は、カカオが主流でLINEは要らない。それを日本がわざわざお金出して売って下さいと言っているだけで、何の問題もないハズ。
それを政治家が反日運動に結び付けて無駄に騒ぐから、話の論点がお隣さんと日本で噛み合っていない。日本側の理屈 vs お隣さんの感情論になっていて決着が付くまで時間かかりそうです。
・この方はいえゆる親韓国派の典型的な人で、韓国の立場から見ている。日本は全てのデーターがネーバーだけでなく、革新系の政権になった場合日本政府や自治体等の重要事項が韓国経由で中国や北朝鮮に流れるだけでなく、企業情報が漏れる。 更に一般の日本国民の情報も漏れて、犯罪に使われる可能性が高い。 韓国の政権がこの一企業に乗り出している事からも、ネーバーと韓国政権はかなり繋がりが深い事が証明されている。
・いずれにせよ韓国には日本が必要という現実がある。 芸能界ですら国内市場が狭いため日本に来る。 かつて浜ちゃんが自分の番組のゲストの韓国人タレントに 「やっぱりウォンより円ですか?」と辛辣な発言して面白かった。
日本人の人の好さで忘れられているが「レーダー照射事件」「売○婦に対する10億円資金」「ユネスコでの暴挙」などいろいろとある。
韓国と米国は立場が天と地ほど違う。 いや異次元の違い。 部国と韓国を同じに扱えるハズがない。
・個人情報保護の要請を無視し、あまつさえ嘘までつき続けた当然な帰結では。 当たり前にしてれば韓国の望むとおりになってたのに、やらないから韓国の自業自得でしょ。
・日本は盗聴する場合は、裁判所の許可がいるが韓国政府は盗聴、盗み見し放題です法令がない為
・越権行為というのは事実だろう。 それほど日本政府は、 韓国を信用していないし危機感があるということの証明。
だから根本的に断交した方がいいって。
・ひろゆきは黙ってろ! 大谷選手の件では的外れなことを言って笑いものになったでしょ。 今回のLINEの件もちゃんと勉強した方がいいよ。
・もともと韓国はNoJapanのはずなのでこっちもNoKoreaでお互いOK
・法に触れないから何でもあり・・・さすがトンズラ王のひろゆきだけはある お前自身がやらかしてるものなw
・ちなみに韓国ではネット詐欺は無いのか、あっても大した問題じゃないのか?
・ひろゆきが若年性老害になりつつある。消えて欲しいな
・と、日本に来たら通り名を使う奴等が申しております
・だからあれほど「関わるな」と言ってるのに...
|
![]() |