( 172127 ) 2024/05/19 17:23:37 2 00 4連敗中の中日が打線シャッフル 1番に村松起用、8番に投手・柳 打率・333のビシエドはスタメン落ちデイリースポーツ 5/19(日) 13:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb3b564d11019be1c16c32ed9125ed93fd6cca6 |
( 172130 ) 2024/05/19 17:23:37 0 00 試合前の円陣に加わり選手に声を掛けた立浪監督(撮影・持木克友)
「DeNA-中日」(19日、横浜スタジアム)
4連敗中の中日が打線を組み替えた。
【写真】円陣に加わり声を掛ける立浪監督 選手に向ける視線が鋭すぎ
1番には村松を起用し、2番に山本。3番・福永、4番・細川、5番・板山でクリーンアップを形成し、投手の柳を8番で起用。9番には捕手・加藤匠が入った。前日からビシエドがスタメン落ちした。
初回は先頭の村松が右前打を放ち、敵失も重なって1死一、二塁の好機を作ったが、4番・細川が三ゴロ併殺打に倒れ無得点に終わった。同点に追いついた四回にはなおも2死二、三塁で投手の柳に打順が巡り、遊ゴロで勝ち越しの好機を逸してしまった。
それでも六回には2死一、二塁の好機で再び8番・柳に打順が巡ってきた。ここで立浪監督は5回1失点と好投し、まだ88球だった柳に代打・大島を送った。ここでベテランが期待に応え、右前に勝ち越しの適時打を放った。
中日の先発オーダーは以下の通り。
1番・遊撃 村松
2番・二塁 山本
3番・三塁 福永
4番・右翼 細川
5番・左翼 板山
6番・一塁 カリステ
7番・中堅 岡林
8番・投手 柳
9番・捕手 加藤匠
|
( 172131 ) 2024/05/19 17:23:37 0 00 ・1番村松はもう少し早めにやって欲しかったが、これは良かった。内野安打でも四球でも出塁して後ろは繋ぎたい。
ただ何故石川もビシエドもベンチでまた板山、、?立浪の事だから、ここ1番のチャンスでも彼らを代打でも使わないんだろうな。長打力あってよっぽど脅威だと思うが。
・私の個人的な勝手な考えですがビシエドは既にトレード要因なのではないでしょうか? 2軍成績が良い今、へたに1軍の試合で成績を落とされても価値が下がるのでなるべく1軍の試合には出さない旨が感じとれます。 攻守共に実績十分な上、性格も◎、日本人枠とくればそこそこ良い先発投手とトレードも十分あり得えるのではないでしょうか。 ちなみに私個人としては生涯ドラゴンズにいてほしい選手です。
・福永まではいいとして、細川、ビシエド、カリステの方が相手は嫌な気がするけどなぁ。右が続くとかは、まず選手野調子をあげてからにして欲しい。
なぜまだ、中日で実績もない板山を5番なんやろ。周りの選手からしても、腑に落ちないんではないかな?
これだけ同じようなファンからの打順の指摘をされる監督って、指揮官としてはあかんのやろなぁ。毎日、日替わりでは経験値が増さないやろ。
・村松を上位に置いて岡林を下位に置いたのは正解でしょうね。 でもビシエドは外したら駄目でしょう? ほら、すぐ調子の良い選手を2.3試合使っただけで見切りをつける。 それが納得できない。
ビシエドが1軍にいる以上カリステをどうするか悩むかもしれないけど、先発スタメンじゃなくても少なくとも守備固めとして使い道はあると思う。
そして中田大将が戻ってきたら場合に一番やらないでほしいのはビシエドを再び抹消する事。 両選手共に絶対に共存させた上で戦ってほしい思う。
・立浪監督は、先発メンバーの選定と打順が間違っている。来季は無いから、必死に勝ちにいかなければならないのに! 捕手にへっぴり腰で打撃が全くだめな加藤匠馬をなぜ起用するのか? 低くくてもホームランの可能性がある木下拓哉を先発で使うべきと思うが。 打順も、シーズンを通して3番カリスエ、4番細川、5番ビシエド、6番中田、7番石川は、固定すべきと思うが。 立浪監督は、自分の好みの小ワザができる?小粒の選手をスタメンで多く起用しており、対戦相手にとって全く迫力が無い。 3番から7番の打順は、体格がよく、当たればホームランになる可能性のある上記の打順とすべき。
・落合さんが負けているから動かなきゃいけないというのは俺はどうかと思う 逆に状態を見ながら、いい選手はどんどん使っていけばいいと思う。休ますことなく。多少、疲れてきていると思って打順入れ替えたり休ませたりするでしょ?これが悪循環になるっていう可能性もなくはないんでね」
辛抱ができないのか自分を主張したいのか わかりませんが勝った試合の後でもスタメンを変える立浪監督 中畑さんも変えたがるようで自らこれが「勝てる監督と勝てない監督」の違いですと言ってました。
・もう福永、板山で中田、周平選手戻ってくるまで行くつもりなのかな? ビシエドは昨日の打席内容的に変えられそうだなぁと思ってたら案の定か 進退がかかってる年なのに本当に大丈夫か? 福永、板山板山選手が悪い選手とは思わないけど務まるとは思えないんだけど。 とにかく勝ってくれ。
・横浜スタジアムはホームラン出やすい球場の1つです。
それだというのに…ビシエド外す意味は? スタメンから長打が期待できるばったーが1枚消えるだけで、投手は大分楽になります。 投手心理がわからないヘボ監督の、戦略も戦術も感じられない、行きあたりばったりの打順です。
昨日、投手に打たれたから柳に期待してるのかもしれないが、8番にするぐらいなら思いきって7番かな。 今の岡林よりは期待できるので、7番柳、8番加藤、9番岡林で1番につなげるとかね。
・スタメン見て観戦するのやめました。 チームの若返りを目指すのかと思えば、戦力外をかき集めて高齢化を成し遂げる。 戦力を育て上げるより、衰えたと言えども他チームで一度は輝いた選手、控えの切り札的にピンポイント起用かと思えば、いつの間にやらスタメン。 先が無くなった選手の覚醒を目指すより、なかなか殻を破れない生え抜きの若手の覚醒に期待するのが指揮官の使命ではないのか。 若手に与えるのは瞬間チャンス、かき集め部隊には執拗にチャンスを与える。逆ですよね。 毎年毎年、他チームから控え要員ばかり補強して、チーム生え抜きの直倫や福田や平田を引退させて、他から戦力外を持ってくる。もう、意味分からん。 ドラゴンズを何とかして欲しいとは期待したけど、全然別のチームにして欲しいなどと思っていない。
・ビシエド、待ってましたとばかりにスタメン外したね 勝てなくなり外野の声も五月蠅くなって中田の離脱もあったから仕方なくビシエド起用、けど立浪の予想外にマルチを連続したから外すわけにはいかなくなった。けど昨日はノーヒット、それなら記者に聞かれても外す理由になる…とばかりに外したって気さえする
それでいて大島は使わず板山を5番っていう面白起用 勝てばいいよ勝てば、けど勝てないから声が大きくなってるんだよ 落合時代も最初は色々声大きかったんだよ、けど結果を出したんだよ最初から。落合の時みたいになれとは言わんけど去年とか今年は金も使って貰ってるんだから、結果出ないと色々言われるで? 今のスタメンが本気でベストと思ってるのか、好き嫌い入ってるのか知らんけどさ
・ビシエドはピッチャーの術中にまったように大きいファール打って、その後の 決め球は内野越えない。昨日はゲッツーにならなかっただけ良かったかも。とにかくランナーがいる時にヒットを、出来れば打点を稼いでくれ。
・スタメン見て観戦するのを決めました。 チームの若返りなんかチンケなものは目指さず、戦力外をかき集めて高齢化を成し遂げる! 戦力を育て上げるより、衰えたと言えども他チームで一度は輝いた選手!彼らには控えの切り札的にピンポイント起用ではなくスタメンしか無い。 先が無くなった選手の覚醒を目指すより、なかなか殻を破れない生え抜きの若手の覚醒に期待するのはファンの怠慢ではないのか。 若手に与えるのは瞬間チャンス、かき集め部隊には執拗にチャンスを与える。全うですよね。 毎年毎年、他チームから素晴らしい要員ばかり補強して、チーム生え抜き(笑)の直倫や福田や平田を引退させて、他から戦力外を持ってくる。もう、意味分かる! ドラゴンズを何とかして欲しいとは期待したので最高!
・遂に1番村松2番山本と出塁率高い2人が並んだ。 福永は右打ちも出来るし3番適正ありそう。 カリステが出てるのも最高。 立浪こだわりの5番板山は良く分からんが… あと石橋はチャンス1試合だけ?昨日十分試合作ったし打つ方は仕事してた。 全く打てない加藤使って点が入らない試合見るの飽きたで。 今日は上位打線にめっちゃ期待してる。立浪が間違ってたことを証明してくれ。
・いや、ビシエドを外す理由がよく分からん。 板山が2試合続けて5番を打ってるのもよく分からん。 投手より後ろに置かれるほど打撃が期待できない加藤をスタメンで使うのも良く分からん。
が、村松を上位に持ってきたのは良いと思う。 願わくば、村松と細川の打順をもう少し近づけたいかな。
・今年も結果の出ないお気に入りは使い続ける お気に入りリストにない選手は1試合ダメなら、何なら結果出しても使わない 本人や選手には悪いけど他で戦力外になった選手に何故そんな過度な期待を出来るのかも疑問 現ドラとの違いはあれど第2の細川なんてそんな出てこないよ 去年まで掲げてた世代交代も何もあったもんじゃない
・シュート投手だからビシエドを外したのか? で今日のスタメンはヒットは全部単打。 向こうは普通に二塁打が出る。 村松がヒットで出てもエンドランかけないとか何の工夫も無い。 ベンチが一番戦う姿勢を見せていない。 こんな首脳陣でこの先も戦えるとは思えないので監督、ヘッドは休養させて欲しい。
・ビシエド外す意味は分からないな。田中も使い続けた方がいいと思うけどなー。確かに怪我明けのシーズン、再発や新たな怪我を恐れてるのかもだけど出続ける中で課題や、新たな自らの武器になりそうな事の発見、即ち成長に繋がると思うし、疲れが出たりかもだが、その中でどう乗り越えるか、乗り切るかを学ぶのも来年以降は大事なんじゃないかな?若いんだし休ませながらってのはどうなんかな?岡林のように使い続けていくのもありだと思うけどな〜。また去年のように打線いじりすぎでは?意図がよく分からない?!
・1番村松はやっとかよ、という感じ。 それ以外は相変わらずお気に入りでは ないビシエドは即効見切り、昨日 機能したとは思えない5番板山はそのまんま。 狭い球場で長打打てるバッター外すとはね。 普通に考えると今日は大敗ですが 立浪さんがたまには正しい事を 信じるしかないですね。
・朝の番組で落合さんが言ってたけど、バッターは自分の前の打者への投球内容・打ち方などなどを見て自分の打ち方を考える 前の打者の顔ぶれが変わるとまた一から考え直さないといけなくなってしまうのでメンバーや打順の変更は最低限にした方がいいと 立浪さんがやってることはまるで逆
・後は5番ファーストにビシエドかカリステか中田 6番にレフトにカリステか大島 3番にサードは福永か石川 2番にセカンドは山本か田中 これで打順固定で出来たと思いますよ
後は打線になるように気長に待つしかなさそう
・立浪の最大の仕事はオーダー転がす事だから仕方がないか。 今までもこれはハマりそうと思う打順があっても次の日にはまったく違う打順なんてことばかり。 こういう苦しい時だからこそどっしり戦う姿勢を見せてほしいけど立浪監督の間は期待しないでおこう。
・代打で出てきた際に打ち気が早って突っ込んだスイングしていることを見ると中軸で使うのはまだ厳しいかな… チャンスでちゃんと待って自分のスイングできるようになればビシエドでいいと思うが
・ビシエドのスタメン落ちの理由が分からない。こんな野球をしてるから最下位にいる。他のコーチも進言しないのも違和感。西山コーチも述べているが、立浪は進言も聞かないと言ってたので、おそらく今のコーチも進言しても無理っていう空気があるんだろう。
立浪の独裁的なチーム方針についてはファン、球団全体で考える責務がある。
・カリステ選手か大島選手レフト、ビシエド選手か石川選手一塁の何が気に食わないのだろう?
DeNAの大貫投手からしたら細川選手に集中したら良いだけ。細川選手が昨年までのビシエド選手のように気負い過ぎて壊れてしまわないか心配。
・いったい何通りのオーダーを試したいのか? このオーダーが本気でベストだと考えているなら、もう最下位でいいよ。 ドラゴンズにも可能性を秘めた若手も中堅もいるのに、戦力外でかき集めた選手たちに積極的にチャンスを与えるやり方には残念としか言えない。ビシエドを下ろして板山をクリーンアップとは。もう立浪監督の目指すチームづくりが理解できない。
・個人的に気になるのが細川。中田が調子悪くなって来てから「俺がやらなきゃ」みたいな感じでバットマン振りしてる感じ。だから当たれば飛ぶけど、最近凡退が多い。特にポップフライとか。そんなプレッシャー負わなくても打点挙げれば点は入るんだから大丈夫なのに
・まぁ、村松が1番なのは最近のオーダーでは許せるかなぁ。 山本も許せる。 ビシエドのベンチ入りは賛成できない。 昨日だってポール際にホームラン性の打球を打ったのに… 毎日のようにスタメン入れ替えるのは辛抱が足りないのか 落合野球に反発しているのかよくわかりません。 ですが就任後2年と同じパターンになってきたのが気になります。 と言うことは、今年はもしかして…
・1番村松選手は良い。 本当は神宮ヤクルト戦後すぐにやって欲しかった。
チームの足を引っ張る選手を優遇して使うのは毎年のことだから諦めるしか無いが、立浪監督の事も諦める事になると気が付かないのかな? 片岡ヘッドが機能していない。 とにかく勝てば良い。
・今、試合は3対1で勝ってるけど何故?ビシエドを外したのか判らない!ビシエド一軍復帰した翌日の金曜朝刊では、2軍からずっと調子良いと連絡は貰ってたけど中田の怪我での出番になった。でも期待してるって立浪は話してるんだよね。昨日打ってないだけだし3試合の出場ですぐ切るかね?ファンはビシエド一軍復帰に喜んでると紙面の記事になる程なのに、ココまで意地張る様に使わないのがサッパリ判らない。只でさえひ弱な攻撃陣なのにビシエド外す程に嫌い何だろうな、個人的な好き嫌いで選手起用して欲しくないね。本当に残念だ!中日に勝って欲しいけど!ずっと立浪が個人的見解で仲良しチームを続けるって言うならば、負けてBクラスで今季で契約終了で辞任して欲しいとさえ思う。頑張ってる選手に出番が無いとかおかしいし選手が可哀想だわ。
・スターティングメンバー見て少し寂しいですね。 ドラゴンズがドラフトで指名した選手が全く出ていない。 スカウトが悪いのか、伸び代が無い選手ばかり指名したのか、コーチが良くないのか分かりませんが、これだけ出て来ないと寂しいです。
・打順をいじり過ぎて、選手も自分の役割も分からないし、いじればいじるほど打てないし、点は入らない。 選手には、変わらないとと要求するのに、監督自身は去年と同じことをしている。 もう、私の望みは来年は監督を交代する事、ただひとつです。 今シーズンは、もう終わりました。 3年連続最下位も現実味を帯びて来ましたね。
・目的が勝利ではないのでしょう。 高額年俸の選手(大島・ビシエド)を引退に導く。 それが本社指示。 そうとも思わないと全く理解できないオーダー。 勝利より利益。 弱くて集客力がある立浪は本社としては、最高の逸材。
・中日はスタメンから1軍半のメンバーを並べているが、これで打てるのか。もう、諦めたのかな? やはり岡林、大島選手に頼るしかないのに、確かに今1つ打てないが慣れさせて、いずれ猛打を期待しています。1軍半の選手は2軍がぴったりですね。 スタメンも組めなくなって来ている。滅茶苦茶だわ。今日も打てないだろう。
・ビシエドまでスタメンはずして、どうやって点取るのか? いっそ、柳に5番打たせたらいいのに。 ここ数試合、まったく点が取れる(勝てる)気がしない。 テレビも見る気がなくなってきたて、ネットで試合経過を確認するだけになってきたけど、経過も毎回ほぼ同じ(先制され、追加をゆるし、やっと反撃しても追いつかず、結局負け)。
・ぐちゃぐちゃさせ過ぎ 高橋がケガして岡林を無理にあげて弄り出したとこからおかしくなってきた。
そこから試合に勝てないとどんどん弄る悪癖がまた顔を出してきて、それでも勝てないとまた弄る そんな悪循環になっているのが現状。 もう少し腰を据えて戦ってください。 指揮官が右往左往してたら選手だって動揺するでしょ。
・一度立浪監督には説明していただきたい。ビシエド外し板山を起用した方がベストなの?中島は今一軍で通用する状態なの?今は奇策は必要なく勝てる可能性のあるオーダー、指示、交代をお願いさます。納得の行かない采配で負けてストレスがたまります。
・4番まではわかるが、5、6、7番がわからない。 しかも、振れてるビシエドを外してどうする。 ビシエドを5番に置くことで4番細川が生きてくる。 板山を使いたいがための打順としか考えられない。 どうしても板山を使いたいのなら、岡林を外すほうが理解できる。 ただし、板山は6番か7番で。
・3タテは阻止をして欲しいのですが。。。 本当に我慢が出来ない王様監督のオーダーですね。 石橋捕手は1試合でスタメンを外され、5番板山の意味が分からないです。 岡林にしても7番で使う意味も分からないです
・立浪はよほどビシエドが憂っとしいとみえる。何故また5番板山?本人に非はないが周囲の選手は釈然としないだろう。個々はプロの集まりでもやはり野球は団体競技…。まとまりのないチームは強くならない。何故立浪は不協和音を起こすような事ばかりするのだろう。これでは低空飛行も当たり前だと思う。
・板山選手に罪はないが、 他球団の戦力外を取りすぎて支配下がカツカツ。 板山選手はオフに手術して、そこからの育成契約だが、 経過が良好なら支配下という約束だったんでしょうね。 そこまでして取る選手ではない。 ともかく選手を集めすぎてどうにもならない。
・村松1番だけは良いですね しかし早速ビシエドを外したのも疑問ですし、大島もハマスタの狭さであれば負担も小さくなるんだから使うべきでしょう 板山の5番に固執する意味もわかりませんね
・もうスタメンも打順も勝ちたい一心で滅茶苦茶の思い付き。 これをしている間はたまに成功する事があっても長い戦い では上昇する事はないだろう。 これでは選手達の連携や役柄が明確にならず打撃も”線”にならない。 ほんとうに2年間なにも学んでいなかったんだな。 愚かな監督だ。
・今更だが 誰だ?立浪を監督にしたのは
物事をまともに考えられない人間は監督業は無理 立浪が長いこと監督になれなかった理由はいくつもあるだろうがそもそも指導者としてのスキルがないんだろ 考え方も今の時代についていけてないし今後も期待できない
・一死1,2塁のチャンスで代打併殺マシーンビシエド? 結果は想定通りの併殺打。 もっと選手に合った選手起用しないと。 とにかくビシエドはチャンスでは全く打てないのだから。しかも併殺打の可能性がある場面で起用するのはやめて欲しい。
・5番板山???どういう考えで起用してるのか。世代交代とはいえ、ビシエドも大島もスタートにいないのは相手チームからしたらめちゃめちゃ楽だよな。
世代交代するのにただベテランを外すだけでは若手も1軍半も伸びてこないだろ。全く競争がなくただ若手、1軍半を使ってるだけ。これではチーム力はあがらないだろ。
だから今の順位。
・自分の前の打者からの流れや打順の流れもあるので、こうコロコロとスタメンや打順を変えられたら、選手達はほんとやり難いですよね。 立浪さんは監督としての勘が全くもって皆無なので、良い方向には行かないですね。
・シャッフルったって毎日シャッフルだったけどなw
なぜビシエドがスタメン落ちにするのか? なぜ石川を使わないのか? なぜ今まで一番打率の高い村松を上位に組まないのか? なぜ点が入らないのに固執するのか? 結局、勝てないのは立浪の采配のダメさなんだよな。
・ビシエドや大島の年俸を落としたい。 それ以外考えられないような立浪采配。 勝つことよりも選手が成績落としたり、出ていってくれたほうな経営が楽に思ってるんだろうな。 落ち目の新聞会社は早く球団売れよ。
・謎だらけの選手起用。 外しまくる投手交代の勘の悪さ。 立浪監督は、コーチから始めるべきだった。 普通に一番村松二番田中三番カリステ四番中田、ビシエド五番細川六番以降を調子の良い選手使えば、こんなことにならない投手陣だと思いますが。 勝つ野球をやってください!
・どうしてもクリーンナップに左打者を入れたいのかな、5番1塁でビシエド6番レフトでカリステで良いと思うんだけどな、、、去年の悪い流れになって来ている気がする。
・5番板山、ホントやめて欲しい。 4番、細川に対しての攻めがキワキワの球で四球でも良い、引っ掛けてくれればラッキー、的な投球をされてしまう。 打撃の調子を狂わすキッカケになりえる。
・現状、カリステ、石川、ビシエド、福永、板山の中から、3人スタメンで出す選択になる。
カリステは当然、福永もいいと思う。しかし、板山出すかな。それも5番打者で。何か監督の目に止まることがあったのだろうが。
・スタメンが落ち着きませんね、、、1番村松は分かる気もする。 3〜6番はこのラインナップで打線として圧力かけられるのだろうか、、、大島もビシエドも石川もベンチに置いておいて使い勝手よく分からない。
・ビシエドどうしたんだろ?怪我?
5番をなんとかしてほしいなー 中田が離脱してから4番細川へのマークがキツいのか細川打ててないからなー 今いるメンバーだとビシエドか昂弥かなと思うが…
・和田さんの心ここに在らずな顔が全てを物語ってますねぇ。 立浪に聞きたいな。 若手がテーマだったはずなのに、京田阿部を出したのに結局戦力外達がスタメンに名を連ねて意味があったのですか? ドラゴンズの事より己のプライドを優先してませんか?
・ほんまに我慢のできない人やね 1試合打てないとすぐ次の日打順下げられたり、スタメンはずされる。 お気に入りの選手は1軍にずっと滞在。
誰か意見言える人は周りにおらんのかな。
・中日は、打線が「線」になるほど機能してないのだから打順がどうのこうのとか下手に動かすのではなく、単純に「1番打てそうな奴が1番打者」で2番打者は2番目に期待してるやつ、3番4番5番と続けて行って9番投手でよかろうも?案外そんなもんで上手くいきそう感しかないけど(笑)
・立浪さん勝つ野球してるんでしょう️何故キャッチ加藤なのあまりにもひどすぎない️ヒット打った事あるの?少年野球より酷い️何故石橋出さんのか️何故4回のチャンス代打出さないの?MAX144で全てど真ん中打たれるに決まってるだろう️そして岡林チャンスで三塁ゴロはじいたらベースの手前で両手開いてベースタッチしたがアウ️何故ベース 踏んでからしないのか️
・打線のシャッフルは今に始まったことじゃない、勝っても負けてもイジるのが好きな監督だからなぁ それにしてもビシエドは1試合ヒット無かったらスタメン落ちかよ 相当な好き嫌い激しい起用だな
・ハマスタで、長打の期待できる石川、ビシエド外す意味は? 山本、板山と阪神の戦力外をスタメンで並べるのは迫力にかける。 これで負けたら、立浪へ批判がやばいだろうな。
・なぜビシエドを出さない?? 板山が5番??クリーンアップ打つような選手だっけ? 岡林は1アウト2塁3塁のチャンスで初球の甘い球を見逃し、難しい変化球を打ってサードゴロ、、、実績はあるかもしれないが実力主義のプロの世界なら今は2軍レベルでしょう。 立浪はわざと勝たせないように采配してるとしか思えん。
・ビシエドなぜスタメンじゃないの?2試合連続複数安打、昨日1試合だけノーヒットで今日スタメン外れる。中田の代わりに上げて、最近の中田よりも打っていたのに使わない。中田が怪我しなければ、一軍で使うつもりも無かったのではないかと勘繰ってしまう。
・石川、ビシエドをスタメン落ちさせ、点が取れるの? 軸になって欲しい選手をスタメン起用しないでどうするの? 開幕してから貯金5あったときから、選手起用が変わったよ。 結果を出した選手を積極的にスタメン起用して、選手間競争していたのに、今はそれがない。 残念だけど、立浪監督だから、最下位になったと思えてきたよ。
・こんな絶望な監督でまだ続けるんですか 球団もこんな訳の分からない野球見て何とも思わないもんな 他の球団なら去年でとっくに解任されている ただ振るだけの草野球 鈴木啓示の再来みたいな監督像 早く辞めてくれないか先発投手が可哀そうだよ。
・今日このまま勝てば間違いなくヒーローは藤嶋だ!絶体絶命のピンチを完璧に抑えた。年俸を倍にしてやって下さいな。それにしても立浪は中島が好きだなー、あのスィングじゃ打てんと昨日も指摘した!
・ビシエド外して板山を使う理由がわからん それに、三好のだって機能していたのに、一度ミスしたらそれで終わりなのか 星野野球やPL野球なのか知らないけど、古いスタイルの指揮官では選手やる気なくすぞ
・何やっても結果は同じだけど、何も変わらないより、打順が変わるくらいの変化がないとシーズン終了まで間が持たないわね。 そのうちピッチャーを1番に持ってくるかもね。
・素人ながら、現有メンバーで 応援したくなるメンバー表
1番・遊撃 村松 2番・二塁 山本 3番・左翼 カリステ 4番・右翼 細川 5番・一塁 ビシエド 6番・三塁 石川 7番・中堅 岡林 8番・投手 柳 9番・捕手 誰でも良い
二塁・田中、左翼・大島も場合によってあり。
・立浪は何を基準に選手起用をしているのか理解出来ない明らかに好き嫌いと行き当たりばったりで選手起用している様にしか見えないこんな監督じゃ強くなれないし、選手も育た無い今年限りで首なんだから腹を括って選手起用して育てて欲しいけど…立浪は周りの意見を聞かないから無理か️
・板山の通算成績見て驚きました。タッツが、こだわるなら何か光るものあるかと? 驚くことに何も見つけられない。何かあったらごめん。高校時代や亜細亜大時代なんかあったんか?
・だから 毎日変えるなって 1試合、ヒットが出なかっただけでスタメン外されるビシ 結果が気になって自分の打撃を見失うよ 誰も信じないんだね 監督にはむいてないよ 自分が出ればいい 3番ショート立浪でいいよ リリーフもやれば
・選手を好き嫌いで采配しようが何しようが、勝てばなんでもいいんだよ。勝てば全て正解になる。ただ、勝てない。
立浪も早く損切りして辞任表明すればいいのに。2年連続最下位で、ドラゴンズ史上最低の監督だという烙印は既に押されている。立浪と片岡の2人にドラゴンズを強くしたいという意識が少しでもあるのなら、今すぐ辞任して欲しい。当たらないパチンコを見ているよう。
・連敗中に意味分からない打線。 たまたま采配が当たってて偶然首位になったくらいですね。 自力がないだけにすぐに最下位になって。 連敗を止まらないからこうなる。 采配も疑問だらけで、選手も壊す。
・このチーム状態で岡林は不調のまま、大島・ビシエド・石川も使わないって、やる気あるのかな? 3番福永??5番板山??? 監督のセンスを疑うというか、ゼロだと思う。 手遅れになる前に監督交代・・・もしないか。 球団・スポンサー・監督だけが一致団結してるからね。 このままだと今日もまた負けるね。 さあこのあと何連敗まで伸びるかな。 昨年・一昨年に続いて真面目に応援すると腹立つパターンか。
・どうしてビシエド選手をはずすのだろう?立浪監督はよほどビシエド選手が嫌いなのだろう。いずれにせよ、中日の今季最下位は確定だな。立浪監督、3年間 お疲れ様でした!
・打順を固定しない限り、たまたま勝てることはあっても常勝チームにはなり得ない。3年かけてまだ毎日入れ替えをしているようでは、既に詰んでいる。頼むからもうやめてくれ。
・誰をどこに起用しようが我々ファンは試合に勝てばいい。が負ければあの場面がどうだの、誰々がミスしただのもどうでもいい、結果で監督は責任を取るべきだから。
・ビシエドを外すなど意味分からないし、好調だったときの理由が先に先制点なのに初回山本にバンドで送らせて得点圏からの勝負をしないし。采配が疑問だらけ。
・ビシエドの心中思うと,今後打つ気力が失せそうですね。5番板山さんが猛打賞くらい打たないと納得できないでしょう。見えない所でチームを弱くしてる。優勝は諦めだな
・相変わらず馬鹿げたオーダーだな。 大島とビシエドは何が気に入らないのか よっぽど嫌われてるんだね。 2番山本、5番板山、7番岡林 この辺は何を考えてるのかさっぱりわからん。 この3人は監督のお気に入りなのかな? 岡林を7番で使うぐらいなら2軍で調整させた方が本人のためだろう。 去年一昨年と首位打者を争うようなバッターが6番や7番で打てなきゃ自信を無くすばっかりだろうさ。 カリステが6番というのももったいない このメンバーなら3番で起用したい。 ほとんどオープン戦か2軍戦のようなオーダーじゃないか。 相手投手にしてみれば細川だけちょっと緊張するぐらい。 楽なチームになっちゃったね〜!
・相変わらず馬鹿げたオーダーだな。 大島とビシエドは何が気に入らないのか よっぽど嫌われてるんだね。 2番山本、5番板山、7番岡林 この辺は何を考えてるのかさっぱりわからん。 この3人は監督のお気に入りなのかな? 岡林を7番で使うぐらいなら2軍で調整させた方が本人のためだろう。 去年一昨年と首位打者を争うようなバッターが6番や7番で打てなきゃ自信を無くすばっかりだろうさ。 カリステが6番というのももったいない このメンバーなら3番で起用したい。 ほとんどオープン戦か2軍戦のようなオーダーじゃないか。 相手投手にしてみれば細川だけちょっと緊張するぐらい。 楽なチームになっちゃったね〜!
・やっと村松を1番に持ってきたのはいいんだけど、ビシエドを外すのは理解出来ない。昨日はノーヒットだったけどバットは振れてるじゃん。今は細川が調子悪そうだから4番でもいいと思うくらい。
このスタメン見てもう本気で勝つ気がない事が分かった。まわりの批判を少しずつガス抜きしながら、勝てそうで負ける試合を目指してるとしか思えない。1勝2敗ペースで最下位を目指してるの?
ファンを舐めるのも大概にしろよ。
・野球偏差値の低い選手ばかりで監督コーチも大変だと思う。 もちろんそれも含めて采配、かもしれない。
でも、あまりに酷いよね選手達。 打って投げるだけが野球だと思ってませんか、と言われても仕方ない。
・ドラゴンズは俺のものっていう驕りだね まぁ良いんじゃ無い?ファンはそれでも見に行くんでしょ?それもいつまで続くかな まぁいずれ痛い目見ないと行けないと思うわ、球団も本社も
・名前だけで弱い。 戦力外の板山を5番て。 中日を戦力外になった溝脇を他球団が5番で使ってるようなインパクト。
ビシエド使えばいいのに。
・村松の1番にするのも遅いし岡林の打順降格も遅い。ビシエド外す必要ある?カリステも使いたいから2人並べたら相手は嫌でしょ。相手に嫌がられん打線だな
・ようやくこう組んだか。でも板山に何を求めてるのって思う。5番って。相手細川に攻めやすいやろな。 ホント立浪片岡は早く辞めろ。井上代行にすればもう少し戦える。
・中日ファンじゃないけど1、2年目と、戦力外選手が多すぎてちょっとかわいそう。 しかも板山5番て。 立浪の思考ほんまわからん。 立浪政権してる間に自慢の投手力が崩壊しそうと思ったけど野手も焼け野原になるぞ。
・毎日 日替わり打線を組む立浪。盗塁が球界最低。一塁にでたら走るゼスチャ-もしない。相手投手は打者に専任する。だから打てない。監督は選手を批判が得意。やる気が失くなる。去年と同じ采配する。最下位は当然。監督交代して下さい。
・ヒジエド外すの? 謎采配です。 今年の中日は正直、弱いと感じず、戦力的には他の球団に劣ってるとはあまり感じないのに最下位なのは監督の責任かな。 個々の成績は悪くないよね。 投手も抑えてるし、野手もそれなりに打てている。
|
![]() |