( 172192 ) 2024/05/20 00:47:00 2 00 内閣支持率20%、回復傾向頭打ち 政治資金規正法改正案の対応影響毎日新聞 5/19(日) 19:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b14e26c7d2ac635d4b2842d5a9003556edd6dd5 |
( 172193 ) 2024/05/20 00:47:00 1 00 岸田内閣の支持率が前回より2ポイント下落して20%となり、不支持率は74%で一向に改善されない状況が続いている。 | ( 172195 ) 2024/05/20 00:47:00 0 00 首相官邸に入る岸田文雄首相(中央)=2024年5月16日午前9時37分、平田明浩撮影
毎日新聞は18、19の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は4月20、21日実施の前回調査(22%)から2ポイント下落の20%で、2カ月続いた回復傾向は頭打ちになった。不支持率は前回と同じ74%。自民党支持率も前回から3ポイント下落の17%で立憲民主党の支持率(20%)を下回った。
【内閣支持率の推移】
内閣支持率は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で関係者が立件された後の2月調査で14%にまで落ち込んだ。その後の3月は17%、4月は22%と回復基調だったが、今回は横ばい。再発防止に向けた政治資金規正法改正の具体案を巡り自民が公明党と折り合えなかったことなどが影響した模様だ。
自民が17日、単独で国会提出した規正法改正案を「評価しない」は68%で、「評価する」は21%、「わからない」は10%だった。
「評価しない」は立憲支持層で8割強、日本維新の会支持層で8割弱、「支持政党はない」と答えた無党派層で約7割に上った。自民支持層では「評価する」が6割弱で「評価しない」の3割弱を上回ったが、公明支持層では「評価しない」が6割強。男女別では男性の74%、女性の63%が「評価しない」と答えた。
裏金事件の実態解明の取り組みを国会で続けるべきかとの質問では、「続けるべきだ」が80%で、「続ける必要はない」の13%を大幅に上回った。「わからない」は6%。
「続けるべきだ」は自民支持層でも約5割、公明支持層では7割強に上った。立憲支持層のほとんどや共産党支持層の約9割、無党派層の約8割も「続けるべきだ」と回答した。また、自民党の規正法改正案を「評価しない」と回答した人のうち約9割が真相解明を「続けるべきだ」とした。
政党支持率は立憲20%(前回15%)▽自民17%(同20%)▽維新10%(同9%)▽共産党7%(同6%)▽れいわ新選組5%(同6%)▽公明3%(同3%)▽国民民主党3%(同4%)――など。「支持政党はない」と答えた無党派層は28%(同28%)だった。
調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯543件、固定550件の有効回答を得た。【飼手勇介】
|
( 172196 ) 2024/05/20 00:47:00 0 00 ・支持している人たちがいるのは分かるが、20%もいるとは驚きだ。 でも、政党支持率は立憲民主と自民が逆転したんだね。 もし次の選挙で立憲民主が勝ってしまって政権をとれるようになったなら、今度こそ真面な政治をしてほしい。最初から野田さんだったらまだましだったかもしれないが、鳩山や菅のようなおかしいことはしないでほしい。
・岸田内閣の支持率は20%で、政党支持率は立民を下回った。やはり政治資金規正法改正に取り組みが緩すぎる。裏金問題は大甘処分で幕引きし、ハレンチダンス問題、不倫問題、パワハラ疑惑などなど不祥事続きで、言い訳・言い逃れに追われてまともに国政が行われていない。「増税」まがいの子育て支援や国民年金徴収先延ばし問題など岸田政権が打ち出す政権はどれもこれも的外れで非難が多い。岸田首相も自身のパーティ問題は曖昧のままで自らの責任は取ってない。これらの諸問題で国民は到底納得してないし、支持率が上るはずがない。
・岸田サンは政治の信頼回復、改革を盛んにアピールするが、自民党の改革案はどれも後ろ向きであり、政治資金はできる限り不透明にしておきたい、要するに裏金が欲しい、それが自民党の隠しきれない本音であることが透けて見える。 多くの国民とは対極に位置する考えであることは間違いなく、厳しい評価になるのは当たり前ではないか。 何をすれば良いか、岸田サンも充分承知はしているはずだが…。 やる気のなさが岸田サンを余計窮地に追い込んでいく。
・自民党の支持率が低迷しているのは当然です。 自民党は政治資金規正法改正に消極的です。公明党とさえ合意できない独自案を出して、野党とのすり合わせが上手くいくはずがありません。 今国会の会期末は来月に迫っていますから、改正案が通過成立しないように、自民党は時間稼ぎをしているようにも見えます。国会が終わってしまえば、メディアに取り上げられる機会が減りますから、その間に有権者の関心が薄まるのを待つつもりなのかも知れません。 改正法案の単独提出は国民の要望に応える芝居をしているだけで、実際には自分達の既得権を守ることを優先しており、本気で改革する意志が感じられません。
・やっと立憲と自民党の支持率が逆転しましたか。これからの立憲に必要な事は色々な分野で政権担当能力を示す事、そして過半数を取れる候補者数の早期擁立、他野党との選挙区調整など国民の期待にそえるように今以上に全力でやって頂きたいと思います。これが出来なければ立憲の未来はありません。
・政党支持率が立憲民主20%で自民17%を超えた。 この記事はこの部分が一番のビッグニュースなのだが、毎日はなぜタイトルにしないのか。 4月の補選から、立憲民主と共産が中心の野党共闘による政権交代の流れが来ている。この流れに乗って、腐りきった自民の政治を止めなければならない。
・岸田氏自身の「祝う会」による脱法パーティの説明責任を果たす必要があります。「岸田方式」と呼ばれる任意団体を隠れ蓑にした岸田事務所主導の政治資金パーティであるにも拘わらず、任意団体名義による脱法パーティによって収支報告書に不記載の裏金作りが常習化しているとのことです。 また選挙資金の剰余金を岸田氏自らのポケットにしまい込む、いわゆる着服の事実もあるようです。 安倍派への処分が甘い理由も自身への風当たりを懸念して、「やりました感」だけを示す単なるパフォーマンスであることは間違いなく、処分に対する世論調査の「評価しない」数字に表れており、ほぼ内閣支持率と同様の傾向が示されています。 標本調査としての世論調査で有効回答数が1000人程度であれば誤差も約3%あることから、今回も内閣支持率は2割を切っていると言っても過言ではありません。岸田氏自らの政治責任をとることが必要であり、速やかに退陣すべきです
・政党支持率で立憲民主が自民を上回ったのは注目に値すると思うのだが、毎日新聞はそれを見出しには使わなかった。どのような意図が働いたのだろうか。今回の結果を瞬間最大風速と考えているのか、それとも社として自民党政権の存続を願っているのか、今後の報道姿勢を注視したい。
・良く解らないのですが、自分の政党の親分が国民からの支持率低迷で、このありさまを放置してる所属議員達。 選挙で支持率が減少する、仲間から(自分も含めて)落選者がかなり出る予感はしないんですかね。 現状を打破するためにするべき行動が何かを理解してない。 現在の議員達の能力不足がここに出てますよ。 有権者は今までとは違う選考基準を考えてみてください。 難しいですけどね。
・岸田内閣支持率が未だに20%もあるのが謎だが、立憲の支持率が自民の支持率を上回ったのが大きいだろう。 現状、自民党に取って代われる可能性が最も高いのは立憲だが、 国民には「悪夢の民主政権」のトラウマが焼き付いており、 まだまだ国民の信頼は得られていない状況だ。 一方、岸田や自民党がこのまま裏金問題に対して真剣に取り組まなければ、自民党支持率の更なる低下は避けられないだろう。
・岩盤支持層があるのだろうが、自分の周囲に今、岸田や自民党を支持するものはいない。それ以上に、早く退場してくれが偽らざる現状。自民党による「政治資金法の改正」は誰も望んでいない。焦点は『裏金はいつから誰がどのように運営してきたのか、全容と遡っての懲罰、政治資金規正法の第三者による改正、検察の忖度と捜査内容の公表』のような気がする。
・この人が政治資金規正法の改正を本気でやる訳ないでしょう。脱法パーティーを繰り返して自分の責任を有耶無耶にしてきた人ですよ。この人は大層な言葉ばかりで本気で何かをやる姿を見たことがない。この人の頭にあるのは保身と増税だけ。その場しのぎの政策ばかりで将来に対する考えも具体策も示さない。少子高齢化、増税や社会保険料の負担増、物価上昇、人手不足など国民の多くは将来に対する不安を感じています。この人には国民感情など一生分からないでしょう。
・下がって当然。上がるような事してないのに上がってる他社の調査がおかしい。信頼回復というなら、さっさと物価高対策やれよ。「今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現する。そして来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と言うのは勝手だけど、国民は今、物価高で苦しいんだよ。今年中のいつかでも来年でもなく、今なんだよ。今の物価高を乗り越える為の物価高対策をやれよ。消費税減税をやる気がないなら、さっさと全国民1人1人に一律給付金だせよ。定額減税?あんなの物価高対策にも経済対策にもなってないでしょ。自民党信者の方々は良策にしたいみたいで、月6000円引かれるとか言ってるけど、それは所得税月6000円取られてたらな。月2000円位しか取られてなければその分しか引かれない。日割りにすると100円にもならない。そんなんで物価高乗り越えられると思ってんの?「物価高から国民生活守る」とは。
・岸田さんや自民党の人たちは、国民の声を 理解していない。 政治資金の改正もおざなりの案だ。 身を切る改革をしなければ、今度こそ 政権を失う恐れがある。 公明党も同じ穴のムジナだ。 野党もバラバラで対応しないで、統一 して対応すべき。 政権を批判するのではなく、政権を 奪うことを第一にしないと、また 同じことを繰り返すだけ。 今回は、大チャンスだと思うけど。
・このインフレの時代、ほとんどの国民は困り果てている。その証拠に実質賃金下げ止まらない… 実質賃金が下げ止まらない意味とは、昨日より明日、明日よりその未来は今より貧乏になっていくだろう…という悲観的であり絶望的な感情。 それなのに自民党の先生方は、庶民では1円をやり繰りしているのに、派閥パーティー券だけで世帯収入以上の裏金を作り、「まだ明らかになっていない裏金を含めると、一体どれくらいになるのか?」という怒りにも似た、何とも表現のしづらい感情を抱いている人が多いだろう…
先週、麻生総理が飲食だけで政治資金を年間2000万円近く支出しているとの報道がありました。 政治家にとって、色々な人と会食する必要は理解できます。しかし限度があるだろ! 2000万円もの可処分所得がある世帯は、日本に何%あるの? 自民党の先生方は世襲ばかりだけど、庶民の生活は知っているの? と、あきれ果ててしまう…
・内閣指示値る20%で日本人の5人に一人はしじしてないとの ことでしょう。本来なら国民には支持されてなくて辞任するのが本当でしょう。国会でh亜同じ事の繰り返しで、前向きな議論はなされまいっま行われています。政界のあちこちにお金をばらまき。日本人を貧しくさせ平気なのでしょうか?また。近くの竹島問題や、尖閣諸島など何もせず、韓国は竹島でのうのうと見学に行ったりしています。総理は尖閣諸島、竹島問題に対し直接何かをしてますか。中国や韓国に都合のいいような協定を結んでいるだけです。これだけでも総理の資格はありません。恥を忍んで早くやめましょう。
・立民が与党になってるな。川下さんの発言で公明党というか学会も自民党を見離しただろうし、立民は多少無理して立てても惜敗率で取れるから急いで立てた方がいいな。これで悪魔の大王の自民党政権を終わらせて非自民政権を生まないと日本国民ではないだろう。自民党がアホ過ぎて生みの苦しみはまったくない。むしろ極楽への道みたいな状態。 自民党の解散可能性の表明は戦術的なブラフでしょうが維新みたいなしょーもない候補以外が揃えられるなら隈なく立てた方がいいでしょうね。まだ法案審議に入ってないにも関わらず支持率が下がって来たからこの内閣はもちませんね 会期末来る前に法案も可決しない前に静岡県知事選挙で留めになりそうですね。川下さんのおかげで助かるわ。
・支持率が回復するような事なんて何かしましたか?今日も総理がマイナカードを促進していくと表明したばかりだったと思いますが。 側から見ると、与党を外される前に利権が絡んでそうな事業や政策は全てやっておきたいと言う様にしか見えません。
・裏金問題を本気で反省していれば、自民党は他党よりも厳格な内容で改正案を出すべきとこを一番後ろ向きな大甘改正案を出すのだから、国民は岸田内閣を支持する訳ないじゃないか! むしろ一日も早い内閣総辞職を国民の多くは望んでいるよ。
・毎日新聞でも20%あるんだね。少なからず、自分の周りでは自民党の支持率は0%だよ! 裏金や統一教会の問題もそうだが、この増税地獄を作り続けてきた自民党の横暴は今すぐ解散総選挙を実施するべきだと自分は思っているので、早く国民の審判を受けてほしい!
・企業献金やパーティ券の販売は、 すべて贈収賄とみなし禁止します。 マイナンバーカードの普及は目指しますが、 保険証、運転免許証などとの一体化はしません。 たったこれをするだけで、 支持率40%近くになるんじゃないかな?
・唯一無二の内閣はグローバルリーダーとして日本は世界から重要な位置付けに格付けされていることを選挙に興味のない大衆が知るべき優先事項です。 世界で高く評価された岸田総理大臣の永続的な国内政権のみならず、 世界の公衆衛生を守る重大な役割のため mRNA工場の増設も期待が膨らみます。
・「調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯543件、固定550件の有効回答を得た。」 いやこんなもん回復傾向っていうかただの誤差でしょ。 働き盛りの若い世代はこのご時世知らない番号からSMSが送られてきたら怪しいから答えようとも思わないし固定電話なんてそもそもない。 何の警戒心もなく答えられちゃう人達の支持率なんて何の信憑性もない
・回復する要素が何も無い。 増税・国民負担増・補助金打ち切りなど、国民に負担を強いる事は、新幹線並のスピードでぱっぱと決まる。 かたや、自分たちが扱うお金の規制については、本気で改める気はない・ルール決まらない・中身がスカスカ。 何を支持しろと?支持する理由があるなら教えてほしい。 支持しているのは一部大企業で働く人だけじゃないか?
・政権が変わったら外国にばら撒くのはやめて、日本国民に幅広く支援をお願いします。たくさん働ける法律に戻してください、このままでは、日本は最貧国になってしまいます。台湾企業に支援するとは呆れます。なぜ税金を払っている国内企業に支援しないのか不思議に思います。
・税金貰いすぎたから還元名目で減税やるわりには、金が必要だと社会保険料から取る、子育て支援金とやらが最近は1番納得いかないね。 政治資金もそうだが、こういう増税じゃないと言い張って嘘ついて、負担を増やす岸田さんのやり方は全く支持できないね。
・立憲支持が自民を上回るとは。 それよりも、自民は岸田さんをおろす時期を見誤りましたね。 それが数字に表れるという。 立憲は驕らず、政策重視で攻勢をかけるべきだと思います。
・私が民主党を許せないのは、マニフェストを実行すれば必ず日本は良くなる!自民党の無駄遣いを減らせばいくらでも財源が出てくる!と言ってたくせに1つも実行できなかったこと。
おまけに野党に下野後の最初の選挙で、マニフェストを作成すると色々縛られるのがよくない!とふざけたことを抜かしやがった。
しかもその後は相変わらず自民党の揚げ足とりばかりで自民党より素晴らしい代案なんて全然出さない。
こいつらに政治家としての報酬なんて絶対に渡したくないとどれだけ思ったことか。
当時は超円高で1ドル80円代(たぶん。もっと高かったかも)、日経平均は約8000円、銀行はどの株券も含み損だらけ。それでも一枚岩とならずにデストロイヤー小沢によって党分裂。
私も「悪夢の民主党政権時代」という表現は間違ってないと思ってる。もっとも今の自民党がそれを言えるのかは疑問だが。
・裏金問題の再発を防止するための政治資金規制法改正に、徹底的に後ろ向きの自民党。ここまで抵抗する政党にクリーンな政治や選挙を望むのはもう無理だと思う。驕りも甚だしい自民党を一度解体して、政党を作り直した方がいい。
・毎回、このような調査をやると、20%前後の支持者が出てきますが、この方々は岩盤支持を通り越して固着支持者なのでしょうか、。ま、癒着支持よりはマシですけど・・。 あるいは自民党議員の親戚縁者を合計すると20%くらいの人数になるのでしょうかね?・・・。ほんとうに不思議です。
・ガソリン補助が終わり電気ガスの補助が終わったら、まともに生活できるだろうか。先のことを考えると怖くてお金を使えない。必死で働いて節約して、娯楽に少しでも使おうと頑張って貯めてもまた増税また値上げでうんざりする。毎年毎年過去最高税収を記録しながら、まだ足りないまだ足りないと全く減税すらしない悪党が、記載忘れてました脱税してましたと吐かして責任も取らず納税もせずに国会で当たり前のように座り談笑する。いい加減にしたらどうなんだ?政党助成金やら官房機密費やらあらゆる姑息な手段で税金を私物化し統計を改竄しマスコミを掌握し検察を無力化する統一創価自民党など下野ではなく逮捕すべき。あまりにもありえない。
・岸田さんの実績を評価する声(ホリエモン、杉浦大蔵etc、どちらかといえば自民寄りの論客)もある。しかし民主主義である以上、国民世論を味方につけなければ、仮に行いが正しく実績も上がっていても、政権の正統性にゆらぎが生じる。国民世論を味方に出来ない時点で、民主主義国家の宰相として欠格事項アリとされてしまう。
・ここ2.3回前の国政選挙の投票率が50%台なんだから、内閣支持率が25%もあれば政権は維持できるて事でしょ、国民が選挙に行かなければ何も変わらないて事です、いくらネットで文句言ったって無駄です、悪政を許しているのは国民です、反省するべきは国民一人一人にもあると思います。
・政治資金改正法の件だけじゃないよ、問題だらけのマイナカードを保険証と紐付けし、これも法を犯している、強制では無く任意の筈がなのに。
しかもそこに運転免許証や口座情報まで紐付けする予定…
自治体や個人のユーザーは混乱するのにお構い無し、これまでも最低だと思っていた自民党の悪政が世間に知れた事は良かったが…
岸田も自民党も国民の為の政治は一切行わず、己の利権や海外に良い顔をするだけの史上最低最悪の政治しか行っていない。
そして悪事がバレても反省も返金もペナルティーも無い。
下野させなければ日本は終わる。
・規制法は何にも改革されていないな。 原則改革したくない主が影にいるな。 岸田は潰されて解散かな? 菅さんがやられた小足手段だな。 もう石破さんで民意からの信頼を呼び戻すしか策はないかな。 全無所属の大臣登用ができるかな。 それでも自民党規制法案では無理だな。
・他での調査結果だと思うが、現在景気が上向いていると答えた人が20%ほど居たそうです。前から気になっていたのですが、だいたい支持率が下がっても20%程度あることを考えると、この20%の国民が自民党からの美味しい汁を吸っているいわゆる「お友達」なんだと思います。
・何を支持する??この首相も自民党も。何か改善はあるか??増税とマイナ保険証と、政治資金規正法も。全く改善も反省さえもしとらん。なんもしとらんぞ。自民だからなんてくだらない妄想に過ぎない。大事なのは、国民を幸せにしているかだ。給料は全く上がらず、税金と物価は上がる一方だ。未だ血税を巻き上げる算段しかしとらんのに。
・政党支持率が、自民と立件が逆転したことは誠に良い結果だと思います。 もし解散総選挙になったら、投票率がどこまで上がるかかカギですね。 自民・公明創価学会関係者は必ず投票へ行きます。 その他の有権者がいかに投票するか。投票へ行かなければネット上の空論となってしまいます。 不在者投票を最大限活用して、身近な有権者へ声をかけて、政権交代させ、国民をなめている自民公政権を下野しましょう!!
・夕方のニュースで佐賀県自民連の会合に政調会長が出席し、今回の不祥事に対し許していただきたいなんて発言するような幹部がいる政権だよ。 党員は許したとしても国民は許さない。 時間がたち禊は終わったなんて誰も思わない。
・5人に1人が未だに支持しているという結果にも、むしろ驚きが有りますね。でも固定でも携帯でも、回答出来る人というのも、時間に余裕がある人に限定されませんかね。
・自民党エセ右派は信用しない方が良い。本物の右派は伝統を大切にするものだ。それはそれで良い。本物の右派は否定しない。自民党右派は、エセ右派。 なぜなら、日本の伝統を壊してきたアメリカの言いなりになる右派は、どう考えてもあり得ない。 そろそろ、このエセ右派自民党の矛盾に気がついた方が良い
・毎日は報道の支持率は国民の感覚に近い。もう立憲が第一党で日に日に自民と維新が落ちる。自民は裏金刷新会議も公明とも合わせられない。 どうやって国民に支持をもらうのが、不思議だ。 物価高 年金保険料も上がる 子供政策も半端 そのくせ勝手に軍備費はしらっと拡大している。政治資金規正法は裏金だけで無く、政治家の削減 報酬の 7割カット 議員バッジの終了。 時代は変わった。今時偉い先生もいない。政府のメンバーも世襲中止で民間のエキスパートを4割以上入れて正しい方向性に直す必要がある。
・パーティーに数万払う方々は回答しそうだけど無党派層は回答しないからこそ20%の支持率何だろうな。 さすがに次回の選挙は投票率が上がるだろうから自民党惨敗を期待したい。 この腐敗はお灸を据えるくらいじゃ治らないだろうから分党もしくは解党くらいせざるえないくらい惨敗した方が良いだろう。
・あのね、もはやどこと比較しての問題じゃないと思う。統一教会、セクハラ、パワハラ、不倫、エッフェル姉さん、裏金、脱税。元々はモリカケ事件!財務省のエリートに資料の隠蔽、破棄、改竄させて職員が死んでも平気で国税庁長官に栄転。検事総長の任期を強引延期。無茶苦茶の限りでしょ。令和の政治状況に自民党必要ですか?第一自民党も利権三昧の第二自民党も要らん!でしょ。立民がどうの国民がどうのとか野党との比較や政策論争の前に、「要らん!」ってこと。みんなで排除、消滅へと持って行かなしょうないで。って誰かが言ってましたよ~
・もう日本国民は自民党や岸田政権に何も期待しておないから支持率も殆ど関心ないのではないか。とにかく早く総選挙をして、今の政治家達を総入れ替えしない限り日本の将来はない。自民党の酷さは、国民の許容範囲を遥かに超えている。
・皮肉な言い方をすれば 岸田さんで良かったですよ〜 そうでないなら、裏金問題は 揉み消されてたでしょう!
ただ 岸田さんの出番はここまでで これからは、しっかりと政府を立て直して いただきたい。
この役割が 本当に自民党に出来るのか? まだまだ出てくる不祥事に霹靂とする 元自民党推しです。
・最近こういった世論調査については報道される支持率よりもこの世論調査に対する回答率が気になりますが、回答率は報道されません。 報道できないほど回答率が低くなっていませんかね? 私が調査の対象になっても馬鹿馬鹿しくて答える気になりません。
・いつまで政治停滞すれば気が済むのか? 本人がブレーキとなっていることがわからないのか? 明治維新の新しき時代を開くのに足手まといとなる岸田 はやく理解してくれないと 広島は戦後のままである! 1ミリでもいいから前へ進ませてくれ!
・この国の国民は、自民党の総裁入れ替えただけで またこの党に投票する人が多くなると思う。 明日にも、年金制度を廃止し、その分、日銀が持っている国債分に振り分け 国の借金なくしますという法律を作っても この国の国民は、なにも反対せず、ニコニコした顔で お上のすることだからしかたないと言いかねないと思うね。
・24ヶ月連続実質賃金低下、子育て支援の増税、海外ばら撒きなど国民にとって良い事は無いが悪い事ばかりで支持率回復って意味が分からない! 経団連関係での会社の社員達も上がったようで実際は上がっておらず身内の賃金とか考えたら下がっているはずです! 会社に言われても自民への投票は辞めた方がいいですね! 岸田の宝、実習生の犯罪が増えていませんか? 地震の対応はどうでしたか? 身内だけが潤い外国に良い顔をして国民を苦しめる奴等は日本の政治家をやらしてはいけません。 国民も本気で考える時がきたと思います。
・民間の企業なら上が責任を追うのは当たり前。会計が議員を陥れる可能性があるから連座制を適応しないなんて結局今と同じじゃないか。今回の政倫審でマジ腹が立ったのに反省するどころかまだ抜け穴を作ろうとしている。
・野党より、こんな自民党でもまだましかと自民党を支持する人が一定数いたとしても、 この法案を評価するとはどんな頭をしているのだろう? 政治家本人でもないのに政治資金を表に出す必要がないと思っている人の多いことにびっくりです。
・政治資金規正法改正案の内容によっては支持率回復のチャンスだったのに自民党自ら放棄した内容ですからね 岸田内閣は支持率調査なんて気にしてないって事なんでしょう? 票はカネで買い漁るから問題無いと考えてるのかもね? 流石「自民党と金」! ちなみに旧統一教会票の裏約束はどんな内容なんだろうか??
・支持する理由が何一つ思い付かない。 ちなみに支持率が未だに20%もあるのが不思議だったけど、自民党党員がまだ100万人以上居るそうなので、他にも裏金の恩恵を受けてる人達を入れるとそんなものなのかなと何となく納得。 取りあえず政治資金規正法は改正するなら、パー券にしても政策活動費にしても一円単位で開示しない限りは実質選挙資金隠蔽法に過ぎない事が国民にバレバレです。
・これだけ自民党が鈍感な対応をしていると、国民の怒りは収まるはずがありません。 次の総選挙が楽しみです。野党はそのためにもいい候補者を揃えなければなりません。
・十数年前に裏金や不祥事で政権交代して、再び自民裏金党に戻ったときにもう二度とやらないと言ってたのに結局またやってるからな。自民裏金党はまるで反省も危機感もないと分かるよ
・政治資金規正法改正なんて正直、内ゲバの事でいつまでもグダグダやる事ではない。その間にも国民生活は苦しくなる一方でしょ?言ったよな、明日が笑って過ごせる様にすると!あれから何ヶ月過ぎた?国民は毎日涙ながして働いているのに、自分たちは私腹を肥やす事しかしていないではないか!
・政治資金改正法案出しても自分達に都合の良い法案じゃない。此で国民が納得するとでも思っているのかね。ご都合主義で自分に甘く ほんと自民党無くなるよ。危機管理無さすぎ。
・岸田首相になってから、物価上昇し各国減税や利上げを行っているのに、なにかと負担が増える話ばかり。少子化対策も少子化加速策だし、すべて政治資金を公開、政治資金パーティ・企業献金禁止しての改正案が当然なのにまた裏金が発生する案となっている。どーなっているのか????
・岸田総理はいつまで総理の座にしがみつくつもりだろうか、悪政策ばかりどんどん成立させて日本をどん底にしなければわからないのだろうか、日本にとって悲劇でしかない。一刻も早く解散総選挙して政権交代しないと取り返しがつかなくなる。売国奴の自民党は首ではすまない。
・悪夢の民主党政権
この人達が使う常套文句。 では自民党政権はどうでしたか?
余程悪夢であり民主党政権時代より 姑息 かつ 小汚い 自分達のための政治をしてきたことは明白。
ここから人生が長いみなさまこそ ここでしっかり考えないと ますます働けど働けど我が暮らし楽にならざる ですよ。
・評価するっていう人は自民党後援会の人とか、自民党の資金団体の人かな? 統一教会も入るかな。 自民党と同じで自分達の利益しか考えてない人にしか思えない。 国民の2割しか支持しないような政党はいらないよ。
・最悪の自由脱税党を支持する事はもう無いが、 立憲民主政権になったとしても二度と「カタチ上でも隣国に頭を下げる行為」はしてくれるな。嘘を繰り返し繰り返しすれば虚偽でも真実になる事を夢夢忘れる事なかれ。
・どういう調査をしているのだろうか? 実際は10%も無いだろうに。 調査の仕方が固定電話の昼間というのが駄目。 高齢者が多くなり、内容が偏る。
・上っ面だけの改革案しかしないから支持率が 回復する筈はない。 現に今までの悪事が何一つ解決出来ていないのだから。 今後は立憲民主党に日本を任せましょう。
・岸田はどんなに国民に馬鹿にされても嫌われても支持率も関係ない。総理の座に居座ることだけを考えている。外国には税金をばら撒くが国内問題は全て中途半端。一刻も早く辞めさせないと国民の生活は良くならない。
・こんな最悪な政権運営に支持率があることが不思議でしょうがない よほど利権をいただけてる方々の支持?
もっと庶民の暮らしを考えてくれる政権に変わってほしい 自民党ではダメでしょう
・本当のところは 政治資金規正法など改正する気はなくて 自分たちは改正しようとしたのに 他の党が反対したから成立しなかったんだと言って 逃げようという気なんだろう。 まるでロシアのような屁理屈だ!!
・裏金脱税議員に対して岸田はダラダラとハッキリとした対応も無く論点を変えて庇う答弁で逃げようと必死な答弁ばかりです。岸田は全く処分なく他人事で逃げています。こんな頼りない男が総理?何が出来るの?期待などないので辞めてください。
・世襲議員が総理大臣になると一般国民の感覚が麻痺してしまうんでしょうね。 自民党に期待などしません。 自民党以外の他党が政権を担う事を望みます。 旧民主党政権のがマシだったのかもと思うぐらい自民党は腐敗し切ってます。
・立憲の支持率ってこんなにあるんだ。外交力ゼロが課題。悪夢の民主と言われる所以。都知事選では、国会前に慰安婦像と徴用工像を設置と発言した人(2019/11/28ビジネスジャーナル)を再度推薦かな?
・有効回答を得る為に、何名に回答依頼したのか、本当の母数を公表してみたら?回答拒否率が重要です。 メディアの報道は当てにならないからね。
・裏切り行為の連続でこれだけ高い支持率があるとはな、不思議だぜ。見栄を張るためだけに自民党員を総動員でもしているんじゃないか?新聞社にでも圧力かけているんじゃないのか?
・岸田総理の再選支持は何と僅か6%とか、岸田総理の退陣は、大多数の民意が求めており自民党からの政権交代も同様である。それでも居座る岸田総理、見苦しいの一言である。総理の座にこだわればこだわるほど支持が限りなくゼロに近づく。今でも裸の王様そのものである。
・政権交代して、資金規制法をやり直し、全てのお金のガラス張りと連座制、議員数削減、報酬激減を期待する。 合わせて、裏金議員の証人喚問も。
自民を崩壊させましょう。
・それにマイナ保険証のゴリ押しを公言した事による怒りであと10%くらい下がるかもしれないですよ。国民の声を全く聴くつもりのない事を公言する首相など初めてでしょうね。早く退陣なさって下さい
・>政党支持率は立憲20%(前回15%)▽自民17%(同20%)
立憲が自民を抜いたことにいささか驚きを禁じ得ないが、今の自民を見ればそりゃそうなのかもと思った。
・支持率頭打ちなんて当たり前です。 このような国民を蔑ろにするだけじゃなくて詐取する様な内閣が支持されてなるものですか。 もっと低くても良いです。情けないですが。
・俺は裏金とかより被災地に対しての対応を見てコイツじゃダメだって思った、これから起こるであろう災害時に岸田が総理では話にならないと感じた、明日にでも辞めてほしい南海トラフ起きてほしくはないがその時コイツが総理であってはならない、絶対に
・消費税増税とセットだった議員定数削減をしてほしい。できないなら消費税は5%に戻してほしい。
・日本国民が納得しない政治資金規正法なんかで支持されるわけがない。 何故それが解らないのかが本当に理解出来ない。 日本国民を舐めすぎです。
・まだ2割もいるのか? さっさと一桁台に落として、国民の怨嗟を示さんとなぁ。 けども一定数はおるんやろな、こんな自民党を支持するやつ。 代わりの政党が無いのが余計に質悪いわな。
・普通に30%を切ったらもう危険水域だろう、それが20%でウロウロしている内閣を「回復」がどうのと報道しているのは何の忖度なのか。
・今の自民党の改正案で支持を得られるわけがない。自分たちの問題を改善しようとする気がないと思っちゃいますよ。岸田総理のリーダージップもこれじゃあダメですよ。
・先般TBS支持率29.8% 同じ系列の毎日の支持率は20% 2週間前と10%も違いますが。2週間のうちに何か大きい問題でも? 大きな変化なく、10%も違えば誤差とは言えませんが・・・。 一応強引な理由付は両社ともしてますが・・・。 信用できませんワ。
・20%でも高い支持率だと思うが、最低でも国民の8割が支持してないのになんでまだ総理やれてんの?しかも一時的なものじゃないのに。
・いいことですね。支持率逆転。このまま自民党、公明党、維新、国民以外で政権奪取しましょう。 その後は、国民で政権を育てていきましょう。
・支持政党はない=選挙に行かない、興味がない=自民党でいいや。って言ってるのと同じだもんね。現状を変えたい気すらないんだから。 これじゃずっと自民党のまんまだよ。
・当然の結果、まだまだ高い。20%?5人に一人?私の周りには10人に一人もいないのだが・・。聞き方がおかしいのでは?
・そりゃ抜け穴だらけの政治資金規制法で国民は納得するはずが無いだろう 火の玉となって解明すると言いながら何も責任取らず公明党も振り切って提出 そりゃ自民党以外は納得するはずはない 無責任で姑息な口先だけの総理メガネ
|
![]() |