( 172207 ) 2024/05/20 01:02:54 2 00 内閣支持26%…7か月連続20%台“窮地”続く NNN世論調査日テレNEWS NNN 5/19(日) 22:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7963f55ef69a6400085f981af87cd5fb938112f6 |
( 172211 ) 2024/05/20 01:02:54 0 00 ・少し前のJNNの世論調査は微増と言っていたが何だったのか。どうやらNNNと読売新聞の世論調査の方が正しいようだ。政治改革規正法は自民党の案ではヌルヌルのザルの法案で自民単独で法案提出するそうだ。結局パー券依存でこればかりは抜けないらしい。公明党側とも決裂したみたいだし、野党側のビシッとした法案がでたら公明党は野党側に賛成してもらいたいし、自民党の中からも造反議員も期待したい。
・スタグフレーションを感じている 人も多い
経済は平均値でみるのでなくて ピークピークで見る必要がある
賃金が上がらない人は 明らかにスタグフレーションを 感じている
これへの治療法をきちんと説明し 実行していく必要がある
スタグフレーション下の 政治腐敗は とてつもなく罪がおもい
信頼を取り戻すのは 容易ではないね
・どうしてまだ2割以上も支持されているのかという議論は不毛だと思います、どれだけ酷い政権でも岩盤支持層はそういうものだと考えるしかないでしょう。支持率が2割台というのは主要国の中でも最低の数字であり、普通の民主主義国家であればとっくに退陣して政権交代が起きています。こんな酷い政治でも支持を辞めない2割を恨むより、選挙があったら必ず投票にいって腐敗した政党は下野させるのが最善です。
・読売や産経、フジは政権寄りの支持率の値がかなりあるから当てにならない。 仮に過半数割れを起こした場合、 確実に岸田首相は退陣になるだろうと同時に、自民党は政権を維持する為に、 維新と公明党による連立を組む可能性がある。 そうならないようにするには、 維新も惨敗に追い込むしかない。 悪夢が更に悪夢を加速させてはならない。 立憲民主党を中心に議席を増やさない限り、勝ち目はない。 だから、静岡県知事も勝利し、 政権交代を加速させる事が重要。
・岸田サンは改革姿勢を盛んにアピールするが、言うまでもなく政治は結果責任だ。何を言うかではなく、何をするか何を成し遂げるかで評価が決まる。 多くの国民から厳しい視線を浴びる現実から目を逸らし続けて政治の信頼回復とは真逆の駆け引きを繰り返し、疑惑解明と政治資金の透明化、連座制導入、これらすべてに後ろ向きだから何をか言わんやだ。 本気の覚悟で政治の信頼回復に取り組まないやる気のなさが自身を余計窮地に追い込んでいく。
・足りない足りないと毎年過去最高税収に達するまで搾取しておきながら、自らは政党助成金官房機密費などあらゆる姑息極まる手段で税金を私物化し、更には記載忘れてましたと脱税までしていた。しかも責任をとるわけでも納税するわけでもなく当たり前のように国会に居座り談笑し、私達は生まれ変わりますなどと税金泥棒が税金泥棒を取り締まる抜け穴だらけの法案を作る。国民を完全に馬鹿にしているし、政党とか議員とかより一人の人間として完全に腐っている。皆目を覚ましてよく考えてほしい。
・支持率の下落は頭打ち、と岸田首相が勘違いして解散に打って出ようとすれば、茂木幹事長や自民党幹部に羽交締めされて止められるだろう 野党が候補者を一本化すれば、小選挙区ではかなり自民党は苦戦するだろうし、自公の過半数割れも視野に入る でも野党が(野合と批判されるのを嫌って)まとまらないから、自民党が総選挙でボロ負けして政権交代ということにはならないだろう。残念ながら。
・2割もあるというのは間違い。 2:8という比率は黄金比、もしくは宇宙の法則というものが存在する。 例えばある町に1店しかないスーパーマーケットがある。 普通ならこの町の人は全員そのスーパーマーケットに行くと思うが2割はどうしても他の町のスーパーマーケットにいってしまう。 また産まれた時の有機質と水の比率は2:8、陸と海の比率も2:8。 つまり全体10に対して2という割合は必ず存在するということ。 これを鑑みれば岸田政権の2割前後しかないというのは岸田政権に期待しないという支持が昨年からずっと続いているのと一緒。 もういい加減マジで辞めて欲しい。
・YouTube動画配信などのアンケートで単純に『岸田を支持するか・しないか?』だと支持は軒並み1~3パーセント、不支持は90%越え。
投票数はマスコミの調査方法の1~2千に対し6~8万。 こちらの方が本当だと思います。
マスコミもいい加減、古典的、前時代的な固定電話メインの調査方法で『どう考えても変だ。』としか解釈できない数字が出てくるような毎度のデタラメ支持率を改めて欲しい。
・岸田政権は国民にとって歴代最低の内閣、こんなに国民の声を無視して突っ走る政権って今までにあったけ? この人がトップになってから物価が上がり続けている… 直接な原因はコロナ禍なのかも知れないが何も対策が出来ていなかったから今の状態があるのでは どこ見て政治をしているのかな?少なくとも国民の方は見ていないよね
・JNNの調査で支持率上昇というのは、やはり誤差だった。訪米や外遊したって一時的には上るかもしれないが、国民生活は苦しいままだし、自民党のやっていることは目に余る。岸田は外遊で挽回できると思っていたなら、物の見事に当てが外れた。いや、外遊で支持率が上がった分もあるんでしょう。でも、それと同じくらい支持をやめた人もいるという事。下げ止まりには「外交」は効果があったのかも、という程度。
・なんか少し上がってない? もう、間違った政権選びはいい加減やめたほうがいいとつくづく思う 国民はほんとにちゃんと考えた方が良い 日本は確かにまだ豊かな国なのかもしれませんが、長らく続く自民党政権下 経済は成長しましたか?暮らしは良くなりましたか? 何も良くはなっていないと思います 現状は 何十年も前の高度経済成長のおかげなだけ 国政はいつのまにか権力とお金を貪るだけのものになっているのではないのでしょうか? 腐った政治があるだけというか、国民が平和ボケしている間にこの国の衰退はすでに始まってしまっている事に気づくべきです 党の事も変えられない自民党がこのまま政権をこれからも担っていったら 自分達の世代はまだセーフかもしれないですが、子供孫の世代には国民生活はもっと厳しいものとなっているのでは? 経済でも他国に追い越され 先進国と呼ばれるにはあまりにもお粗末な国になっているような気がします。
・きちんと国民を見てくれてるなら 自民党でもいいです。 しかしその見込みが全くない。 ずっとそうだった。
その上で 教会との繋がりはあいまいで終わり 裏金の流れもあいまいで終わり その他不祥事が多数ある。
どうすれば信じられます? 逆に問いたいです。 信じてもらいたいなら しっかり向き合えばいいのに。
何ひとつはっきりさせない。
私は野党を応援します。 応援と言っても 選挙で野党に投票するだけですが。
我々国民も馬鹿じゃない。 正直物価が高騰して 賃金が上がらないのはきつい。
岸田総理は信用しない。 天地がひっくり返ることを願う。 本気で願う!
・流石、読売と日テレ系の世論調査報道。他社よりも一番数字が高いです。気持ちとして出来る事は数字の操作くらいですもんね。何百人に一人でもいい、この数字見て私も支持した方が良いのかな?って人を作れたらラッキーですもんね。
・金(?)でつながりのある人(持ちつ持たれつの人)、地域の利益を守ってくれるからという人、各種支援団体(自民党系)や他の内閣が嫌な人などが結構いるのかも(?)。しかし、どう考えても26%?高すぎない。10人の内、3人弱だよ。ほかに選択肢がないのかもね。でも、「支持する」ってのはごめんだよ。ただ、先走って、国民の理解や苦しさを無視して、不正には知らんぷりで時間かせぎして霧に巻く。昼間、分からないところから電話がかかってきてそれに出られる人って、どうなのかなぁ。私は出ないよ。
・私は岸田総理を支持している。 不支持率63%が事実なら、世界を知らない人、国際情勢を理解していない人、大局を読めない人がこんなに多いのかと嘆くレベルである。
左傾勢力は仕方がないが、中間層が冷静に判断できるよう、総選挙は来年以降の方が良さそうだな。いずれにせよ、日本人はもっと外の世界を勉強すべき。
・さっさと政権交代して立憲か維新の政権でいきましょう。 それでなにがあろうが、天災が起こって対処できなくても景気が悪くなって失業者があふれても、一切今の国民なら文句は言わないでしょう。 どんな政策であろうが自民よりマシ。最高のチートタイムです。 次の解散総選挙で政権交代出来ないって事は、事実上野党の存在意義が崩壊するって事です。
・岸田の言った裏金脱税問題の「国民に判断を問う」のはいつ? 選挙は2戦不戦敗と敗戦・支持率は20%という政権維持不可能なレベル。更に解散選挙は先送りで何をどうとっても責任とって辞任すべきレベルだがいつまで逃げ回るつもりなのだろうか
・5月の各党の支持率
「自民党」が27.5%、「立憲民主党」が6.6%、「日本維新の会」が4.5%、「公明党」が3.1%、「共産党」が3.0%、「国民民主党」が1.1%、「れいわ新選組」が1.2%、「社民党」が0.7%、「参政党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が44.3%でした。 自民が-0.9% 無党派層が3%の増加 結論から言うと過半数はいかないが自民党が勝つ だって野党が増えてないからね
・重要なのは支持率じゃなくて投票率。 支持率が公表されるたびに「まだ支持する人がいるのか」「なぜ支持するのか」。 北がミサイル撃つたびに「誠に遺憾」「厳重に抗議」の政府と一緒。 まさに政治は国民を映す鏡。
・このコメント欄にも屯している良い年して未だに右だの左だの言っている様な人は全く理解できないでしょうが、日本はイデオロギー以前にもはや極東の貧乏国家の一つです。この30年来特にこの10年強の異常な低金利政策によって旧態依然とした産業が甘やかされたままみすぼらしく残存し経済成長、所得成長は止まりました。元中間層だった日本人が貧しくなった反面今や日本中どこにいっても安い買い物の為に訪れた外国人観光客のみになりました。 この国を破壊してきてまだそれを続けようとする人は自分達の愚かさを恥じ、次世代を更に貧しくさせようとしていることを自覚すべきです。
・投資家と大企業だけを優遇し国民からはひたすら搾取する事だけを推進し格差社会を作り上げてきた自民党。 どこをどう見ても支持できる要素がない。 これで次の総選挙 でも圧倒的多数で与党になるようなことがあれば、日本は本格的に終わる。 一般庶民は死ぬまで働かされ搾取されての垂れ死ぬのみ。
さあ、これからどうなるか? ここまで生活が苦しくなっても投票率があがらないなら、もうこの国はどうしょうもないね・・・。
・この期に及んでも金集めの反省は無い様だ 全く馬鹿にされてる国民 この仕返しは私の票で分からせるべき 今の政権に満足して無ければ自民党を下野させましょう 責任も取らない説明も出来ない姑息なメガネ 金金金しか映らないメガネでは国民は見えないよね
・逆に、ここで各社こぞって『支持率35%へ持ち直す』と打ってもらって、岸田に解散総選挙を決断してもらう。
ふたを開けたら支持率なんか回復しておらず、自民惨敗・過半数割れ……っていう風になってほしい 笑。
・仮に10人いて2人支持するとか言う人がいたら、「支持してはいけない理由」を筋を通してしっかり説明したいわ。 例えばネットが無くテレビの報道レベルしか知らない情弱でも しっかり説明すれば考え直すレベルでヤバい腐敗組織と無神経総理であることは明らか。 それでもわからん人、つまり同類だよね。そういう人は、そりゃわからんわ。ってあきらめるしかない。 後は、投票しないって人の問題。 「誰がやっても同じ」とかはもはや通用しない言い訳。 それどころじゃないぶっ壊れっぷりですよ。
大事なのは“保身、忖度、癒着、手のひら返し、裏金、傲慢”そんな人間には 二度と票を入れない。という行動を起こせばよいだけなんだよなぁ。
それもせずに、誰がやっても同じとか、変わらないっていう人は ちょっと無関心&危機感無さすぎる。
・国際情勢云々ってコメもあるが、左傾だか右傾だかしらんけど、時代が止まっているのはそういう輩。イデオロギーでは納得出来ない圧政が今現実に我が国で起こっている悪夢に、納得出来る要素など皆無だわ。
・否定的にしか、見れないよな! 日本をどこに引っ張って行こうとしているのか、今だに見えない。 そうこうしているうちに、物価はあっという間にあがって、こちらも、生活向上とは真逆の展開になっている。議員の報酬だけは、物価高にまけない。 こんな国、世界にあるのか?!
・竹島の不法上陸に毅然と対応しない政権は支持出来ない。 が、それを全く責めない野党も選択肢には入らない。 ま、取りあえず岸田を降ろして終わりかな?
・自民党支持率は、若年層では激減したが、高齢層では減っていない。 「民主党は何となく頼りなかったから自民党に入れとくよ」 という人が20%くらいいるということか。
・4〜5人に1人が自民党を支持してる、どこの国の話だこれは?国の未来は関係ない人生残りわずかな老人、生活保護者、統一教会信者、大金持ち。こんな人たちが日本の四分の一を占めるほどいるのか?
・仮に支持率0%になったらどうだというのか? 何%だろうがそんな事よりも、国民の意見や意思まったく反映されていない今の日本は民主主義国家といえるのか?
・また、読売NNN系は盛るね。w
安倍くんからずーっと自民党に忖度。 他社は殆どが20%前後で、後はテレ東辺りの日経がどれ位盛って来るかじゃないかなw
日経系も自民党と根深いしね。
何にしても当てにすべきではないかも?w
・あれだけ裏金あっても4人に1人支持って事? 自分の税金使われてんだよ、しかも不明金として みんな懐に入れてるかもしれないのにありえん
・本当にこんなにあるの。 ・裏金まみれ ・改める法案も作れない ・困ったらバラまく、税金は上がる ・政策立案がとにかく遅い ・わかりきった質問にも、あ〜とか、え〜とか言わないと喋れない総理大臣 サッサと総選挙を
・悪手しか打てない岸田政権。頼みのバイデン政権も見放したのではないか。麻生氏がトランプ氏にあって激怒したとか。立憲はチャンス。
・まぁこれ位が岩盤層と言われる自民党の利権に頼ってる人達なのかな? お願いだから皆さん選挙いきましょう。 行かないと何も変わらないよ。
・その20%はどうかしてるのか?それとも利益がある上級国民なのか? 20%もある事が不思議でならない。
・まだ20%以上あるのか。 支持してる人たちは何をもって支持表明してるのだろうか?
・自民党内にはこんなデタラメ政権に反旗を翻す人はおらんのですかね? 特に政治資金規正法改正案に。
・読売新聞オンラインの世論調査は絶対コメントオフ。
それは世論調査ではなく世論操作なのを自覚してるからだ。
・内閣支持ではなく、岸田総理を支持するか調査して欲しい
・まだ4人に1人が支持してるの?支持する理由を教えてほしい。
・今の自民党は国民生活を 良くするための政治では無い!
税金を上げてるだけ 自分達の懐を肥やすだけ
政治信念なんて無し
・外国には明るい顔で気前よくお金を配り 自国民から無表情ジワジワとお金を搾り取る岸田… 灯台総理とでも呼ぼうかな(笑)
・26!?そんなに多いの!? と言うのが第一印象! 20%切ってると思ってた。
調査先、片寄ってるんじゃあ?
・ステルス増税メガネ、早く代わって下さい。日本国民に未来が全く見えません。
・こんなの総理でも内閣でもないです。みんなが選挙にいかなきゃならないです。
・支持しないが投票には行かない人が 多いと、結局、日本はこのまま滅びる。
・よし!! 今なら勝てるぞ笑 解散総選挙行っとこか!! (この数字を信用してみよう!)
グッバーイ ネオリベラルパーティ!!
・なぜ支持するのか聞いてみたい
・投票に行くのが楽しみだよ。
・自民党支持層に限って聞いたに違いない。 二桁なんていくわけねーし。
・ナベツネのグループ会社だからなんでもありだよな。
・たった1000人の回答で世論操作しょうとしてもバレバレ。マスコミは信用できん。
・2割の人はストレス、不満などなど、全く感じてない人??
・マジか!? まだこんなにあるのか?! 日本の窮地は続いている・・・
・26%? 2.6%の間違いではないでしょうか(笑)。
・自民がダメなら立憲という考えは捨てて下さい
・この調査はおかしい
・何基準よ。 こういう報道は信用できない。
・いやゼロだろ笑
・誰が支持してんねん。
・まだ20パーおるんか?
・産経が、岸田の支持率一番酷いな
・マスコミなんかより岸田内閣の方がマシ
・岸田総理を持ち上げるSNSにならって挙げようか ・安倍総理の国葬強行 ・国葬費嘘つく ・息子コネで秘書に ・息子を適材適所だと説明 ・相次ぐ大臣の更迭に一切責任取らず ・自分の給与(退職金)上げて国民は負担増 ・森総理の疑惑電話だけで調査したと威張る ・裏金バレる前に派閥抜ける ・問題起こしてやめた息子またコネで秘書に ・トリガー条項凍結解除ちらつかせやらない ・増税は国民の責任発言 ・減税しないのに中抜きできる補助金は出す ・子育て支援金負担額嘘をつく ・政倫審で「記憶にない」オンパレード ・外国にばら撒いて国民生活無視 ・聞く力発揮できたと嘘をつく ・所得倍増計画できなくて資産倍増計画に ・新NISA推進するがリスクの説明せず ・政治資金パーティーこれからも続けます! ・結局旧統一教会の言いなり ・拉致被害問題何もせず ・北朝鮮ミサイルに遺憾砲のみ連発 これからも好ご期待!
・選挙より犯罪者集団、経団連含やから、処罰するべき
・まだ20%のバカがおるんだねぇ(笑)
|
![]() |