( 172262 ) 2024/05/20 14:38:57 2 00 「政権交代を期待」52% このままでは惨敗…危機感もテレビ朝日系(ANN) 5/20(月) 12:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5fce9eb4bedfeeb126f22abb59661943ff014d98 |
( 172263 ) 2024/05/20 14:38:57 1 00 ANN(オール日本ニュースネットワーク)の世論調査によると、次の衆議院選挙で政権交代を期待する人が半数を超えたことが明らかになった。 | ( 172265 ) 2024/05/20 14:38:57 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
次の衆議院選挙で政権交代を期待する人が半数を超えたことがANNの世論調査で分かりました。政府与党はこの結果をどう受け止めているのでしょうか。
(政治部・杉本慎司記者報告) 自民党内からは、「いま選挙をすれば2009年と一緒で惨敗するだろう」との厳しい声が上がっています。
今週末行ったANN世論調査では次の衆院選後に「自公政権の継続を期待する」と答えた人は39%にとどまりました。
先月持ち直した岸田内閣の支持率も再び20.7%に落ち込みました。
自民党の政党支持率も32.5%に下落し、2012年に自民党が政権を奪還して以来、最低の数字となりました。
自民党内からは「自民党に投票しない雰囲気がある」と分析する声や、幹部からは支持率が「上がる要素なんてない」と打開策に苦慮する声が出ています。
(Q.今週から始まる与野党での政治資金規正法改正の議論はどうなるのでしょうか。)
この後の岸田総理が国会でどこまで踏み込んだ発言をするかが注目されます。
20日午前、立憲と国民は「政策活動費」の廃止などを盛り込んだ法案を共同提出しました。
立件民主党 落合衆院議員 「国会は国民の声を反映して議論して決める場ですので、今の自民党案じゃだめだというところがまず議論のスタートになるんじゃないか」
野党側は「企業団体献金の廃止」なども求めていますが、自民党は、あくまで裏金事件の再発防止策と考えていて合意は困難です。
ある自民党幹部は、「野党はわざと高い球を投げている」と牽制(けんせい)していて、どう折り合うかは見通せていません。
テレビ朝日
|
( 172266 ) 2024/05/20 14:38:57 0 00 ・政権交代は必要だと思うし、次の選挙では自民には入れないつもりです。確かに政権交代したら混乱したり悪くなる部分も出てくると思います。でもそれを恐れてたら自民に変わる政党、政治家が育たないと思っています。政党・政治家を育てるのは有権者の国民自身と考えて行動しないとますます政治は悪くなって行くと感じています。ただ、野党から政権を取って国の舵取りするという気概が伝わってこないのはなんとも・・な感じですが。。
・自民党の提案している政治資金規正法を受け入れてしまったら野党も元々僅かだった国民の信頼を一気に失ってしまう。だから抵抗しているのに、「野党はわざと高い球を投げている」なんてどういう感覚をしているんだろう。この自民党の感覚は国民の感覚と乖離なんてもんじゃない。次元そのものが違ってしまっている。
・政権交代は無理でも与野党の議員数が拮抗して緊張感のある議会運営になって欲しいと思います。そうすれば国民の意見も少しは聞いてくれるのではないでしょうか。今のままでは国民の思いはとても聞いてもらえないように思います
・自民党の若手など、裏金や政治献金の在り方の改革に関する意見が、全く公に出ないし、行動もない。報道のせいというかもしれないが、それほど発信が弱いのか、中身がないことの表れで、こんな与党議員に期待できるわけない。高齢者の長老幹部の言う通り、党内で忖度の横行で、ものが言えない雰囲気が出ている。いつまで経っても昭和政治の継続の政党に、多くの常識ある国民が期待する訳がない。
・立憲民主党や国民民主党、日本共産党などが躍進するのはいいが、維新の会にだけは議席を与えてはならない。この政党は、野党のふりをして、自民にすり寄る非常に日和見主義的かつ反社顔負けのハラスメントてんこ盛りの政党に過ぎない。立憲民主党を心底嫌っている連中もいるとは思うが、絶対数は少ないと思う。今すぐ政権交代は無理にせよ、与野党が伯仲するくらい立憲民主党は単独で議席を伸ばしてほしい。
・自民党は、裏金問題で、自民党支持者からも信用無くしている。
島根1区補選で、自民党候補が大敗したのを見ると、2009年衆院選よりも、相当厳しいと思う。
だから、立憲民主党や共産党は、今すぐに、市民連合と政策協定を結んで、選挙区調整して、野党統一候補(野党共闘)にすれば、非自民の受け皿になって、多くの選挙区で勝てるよ。
・政権交代を期待 52%
これは自民党自身の行動の結果、という事が分かっているのだろうか。
国民を顧みない政治(財務省や利権のための政治) 政治とカネ 規正法改正も抜け道だらけ 自分達の既得権益は手放さず、国民負担は増加の一途 「聞く力」などと、これみよがしに手帳を振りかざしていた誰かさんは 国民の声は聞き流すだけ (財務省と献金してくれる所の声だけは、よく聞こえるようだ)
これらを実質何も対応せず「真摯に受け止める」だけなんだから こうなってるんだよ。
・よく覚えておきましょう。過半数の有権者が政権交代を期待しているという事を。選挙制度を考えるうえでも重要でしょう。今の選挙制度では選挙区においては何人候補者がいても一人しか当選しませんし、選挙区で当選できない者が比例復活で議員になることもできます。
・これまで自民党を支援してきて、個人的にも献金、選挙も靴底減らしてましたが裏金にしても支援者に対しても偉そうにもありましたが、この度から党員退会に支援もやめましたね。自民党はもう、中身が変わっても体質は変わらないでしょうね。自民党政権は終わりにしないと増税ばかりで、議員削減と省庁も減らすべき。
・今でも後に総選挙しても現状の腐った体質が改善されない限り自民党の議席は減り続けます。裏金や改ざんに不正に関わった自民党議員は落選させればよい 我々有権者が政治と政権を変えるには有権者も自民党に対する考え方を変えないとダメ。
・政権与党寄りの田崎さんがいまだに自民党の政治家は秘書10人抱えなきゃいけないなんぞと馬鹿な事言ってる限り、政権批判は収まりません。 ITを使った政治姿勢・政治報告を認め秘書を減らし選挙手法もポスターは政党がまとめて作り配布するなどいくらでも改革はできます。 それができない政党は消えていくしかないと思います。 結論は政治献金の撤廃と政治資金の透明化!当然資金集めパーティも収支を公表する程度のことはやるべきでしょう!!
・今の政治状況なり世論は政権交代を望んでいると感じます。 自公政権の継続より立憲中心の野党政権を望むと回答された方が多いとの報道が複数社有ると云います。 つまり国民は政権交代を望んでいると云えます。 今回の自民党による裏金事件は政治不信の域を超えた許しがたいものです。その自民党から遅々に出された改正案は全く国民の政治不信を脱却するものではなかった。 それどころかどの政党の案より甘く反省の色も無く緩い問題にならない改正案です。 これだけの事件を起こして改める気が無いなら政権から降りるべきです。 全く本気度が伝わりません。一刻も早く解散総選挙を実施して下さい。
・政権交代はない。国民の半数は、選挙放棄。二階幹事長の三男を有権者が推薦していることでもわかるように、国民は二世議員、タレント議員、老人議員に投票してきている。 その流れは変わらない。その証拠に自民党支持は27%と一番多い。 支持政党がない人が46%と半数近く。 結局、国民は自民党政権に委ねることになる。
・現実にはもっと多い数字だと思いますけどねさすがに。何やら立憲と国民が歩み寄ってる感じですけど、れいわや共産を含めた野党共闘が実現しないと、政権交代はまたしても無理な気がしますが。
・低空飛行のまま解散はなく自公連立政権はダラダラ と国民不在状態で突き進む。託したのが国民なのだ からどうしようもない。裏金脱税疑いあっても知ら を切り何も無かったかの振舞いは異常である。 立法の立場で法を決めて行く上でアウトだろう。 国会議員→県会議員→市町村議員まで一蓮托生なの だからこの根を断ち切る為には高齢化した議員を 排除していかなければならず、新しい手法つまり ネット化しなければならない。アナログ政治をして いる限り何も変わらない。世間とのズレから解消を しなくては始まらない。
・立憲に政権交代したら中国が日本政府がどう対応するかまた漁船か何か尖閣に仕掛けてくるかもしれんな。立憲も民主政権の時に仙石の対応で失敗したから同じ轍は踏むのかどうかはあるね。 立憲もアメリカとは歩調は合わせなきゃならん現実は民主政権の時に身に染みてるだろうとは思うが。
・惨敗を恐れて解散しないとは、国民をバカにしている。 国民の為に何も考えていない、自民党だけが良い仕事している訳ではない。 裏金事件は私利私欲の表れで、金儲けの自民党議員。 暫くは、冷や飯を食ってもらうためにも解散総選挙をして国民の信をするべきです。 今の自民党は惨敗するための権利は十分持っている、岸田政権は国民に支持される政策等は何一つないのが現状。 問題ばかりの自民党、増税しても増税じゃないと嘘ばかり。 全く国民の声を聞かない岸田、車座で聞いたことは国民の意見ではない。
・今の自民党は利権にしがみつく金に汚い政治屋の集団なので 政権交代が望ましいが、今の立憲民主党が政権を担うに値しない政党である事は多くの有権者が認識している事であろう。 自民党憎しで岸田文雄政権を批判する事しかしてこなかったので立憲民主党独自の政策も見えてこないし 日本の将来を考えているとは思えない。 野党に今 必要な事は 政権交代に備えて 人材を揃え各省庁の頭となるに相応しい専門的な知識を付ける事だろう。
・立民が作ったデフレ社会からやっと脱却させた自民党、経済(GDP)を3倍、賃金を3倍に発展させる事が出来るポテンシャルを持った日本社会に作り上げた、このまま自由民主党に政権を任せておけば日本の経済成長3倍は間違いない。
・自民党支持者たちはさぞかし政権交代には反対だろう。民主党政権だった時のダメだったところしかみておらず、もう二度と自民党以外に政権とらせたくないと思っている事だろう。
では現状はどう?国民生活は実質どのように感じてる? ただ民主党政権の時の明確の問題点だったことは外交。 中国船舶船が明らかに日本海域に潜入して体当たりして映像を残したにもかかわらずそれを公開しなかっただけでなく、船長をあっさり帰国させてしまった。
現自民党政権と旧民主党政権のメリットデメリットは混雑しており、どちらにしても政治を二極論だけで進める時代はもう終える時代にしてもらいたい。 右か左か、選択肢がそれしかないと決まるもんも決まらない。ある程度の柔軟性をもって妥協案を生み出せてなおかつなるべくベストな選択が出来る政権にしてもらいたい。
・全く自民党を推してるわけではないけど、もし政権交代となった場合、今の野党に国家運営が出来るのだろうか? 与党の揚げ足取りしかしてこなかった野党が、国を動かしていけるのだろうか? アメリカ・ロシア・中国などと、対等に話が出来る人が思い浮かばない。 無責任に批判だけして給料何千万もらえるのなら、その方がいいに決まっている。
・政権交代して欲しいけど。 かといって、立憲民主じゃなあ、、というのが本音。
なんせ、民主党時代は最悪だったからね。 内政もダメだし、外交もダメだし。 あの統治能力の無さはない。。
アレだったらまだ自民のほうがマシ・・ということで、また国民は自民を選んだんだと思うけど、結局、また同じことの繰り返し。
いいかげん、経済を成長させてくれる政党が、現れないと。 30年も、成長しないなんて、異常。 いつもいつも「アクセルとブレーキ」を両方踏むような政策ばっかやってる。 ちょっと景気よくなると、すぐに増税だし。。 明らかに「失政」。
最近じゃ、2年間、実質賃金がマイナス。 物価高なのに、賃金はあがらない。
そのくせ、どんどん負担は増えてゆく。 もう国民の生活も限界じゃない? それを何とかできる党じゃないと、ムリだよね。
それは自民でも、立憲民主でもないと思う。
以上。
・政権交代はもう遅いくらいです。 だいたい、こんなに長い間の一党政権なんて 民主主義ではあり得ないでしょう。 いろいろ問題は出るでしょうが、 政権交代して二大政党制にした方が 将来のためだと思います。
・単に政権交代を期待するだけでは、それじゃどの党となる。立憲が単独過半数は絶対無理だろう。期待されているわけではない。この辺りが今の日本の不幸だろう。昔は自民党の対抗馬が野党にあったのだが。
・これだけ悪政、大増税、日本人の大切な税金を海外バラマキ、裏金議員を逮捕納税させず、自身のパーティ券もほっかむり、こんな政府誰が信用できるだろうか?誰が自民に投票できようか?わかってないのではないだろうか?
・国民の為の政治なんだから、日本が良くなるなら、どの党が惨敗しようがどうでもいい。どの党にも中立な記事にしてほしい。政治家の危機感ではなく、国民がどう投票すべきかを、中立な目線で見る記事にしてほしい。
・問題の解決や透明化をしない自民党にこれからはありません。本当に何一つ、何もしない。政治とは何か答えていただきたい。国民主権を取り戻し、国のために何が出来るかを、今こそ私は考えたい。有権者はこのような与党を許しません。覚悟をしてください。
・沈み行く船にネズミが真っ先に逃げ出すように、議員、支持者、組織からどんどん自民党離れが始まる。政権を失うと、言うことはそういうことだ、問題は彼らの行く先、今の立場の安寧をはかるべく、動くしたがって立憲も安住の地とは言えない保険証廃止や、増税路線、まして立憲のやらない経済対策そして安全保障など、難しいだろうな。そして野田グループが実権を握るようだと、目も当てられない。自民と組んて政権を戻そうとするからだ。
・増税、保険料上乗せアップ、国民からこれでもかとむしり取る。 そのくせ宗教法人は無税、今日小さな納骨堂の契約をしてきたら、6年で焼却あとは粉にした骨を共同墓に撒いて100万円。 子供に先立たれた身、甥姪に迷惑をかけるわけにもいかず支払いましたが、儲かっている街中の寺からは税金は取るべきです。 公明党の顔色を窺って国民を苦しめる自民党には票は投じません。
・マスコミは自民党が危機感を持っていると盛んに流しているが、実際のところまったく危機感なく、むしろ鈍感力を発揮しているとしか思えない。 危機感をもつ党が、政治資金法改正に後ろ向きなはずがない。 裏金問題の処分に関してお茶を濁して、幕引きを図るはずがない。 GWになってエッフェル姉さん、塩谷座長、萩生田氏をはじめとしたお騒がせ議員の面々が内容もよくわからない海外視察に行くはずがない。 各人の負担が増えるような子供支援金をうやむやのうちに衆院を通したりしない。 書いているときりがない。これほどのことを世間の声を聞くことなく勝手にやっている党のどこに危機感があるのかを是非とも教えていただきたい。 危機感とか言っているのは結局口だけ、総裁たる岸田氏が口先だけで全く実行力が伴わないのを見てもよく分かる。 このことを決して忘れずに選挙の際は自民党/公明党/維新の会以外に投票しましょう。
・野党が高い球を投げているのではなく、自民党が国民を舐めすぎているのだと思います そもそも、献金やパーティー券は見返りに便宜を図っているのではないかという疑惑がある為、政党交付金を配るようにしたのだから、献金もパーティーも全面禁止すべきでしょう
献金出来ない外国企業がパーティー券買っていませんか? 公開する額を10万円に下げて、袋を2つにすればよい、など自民党案は論外です
・危機感とか言いながら、国民の感情を逆なでするようなことばかりやっている。支持されるわけがないだろう。それとも宗教団体の支援や金で買える票があるから負けないという自信があるのかな?
・自民党は賞味期限切れです。世襲議員が自民党も政治も国家も劣化させました。加藤鮎子大臣の答弁を聞いていると世紀末です。 政権交代は絶対に必要ですが野党も政権交代しやすいように元総理大臣の野田佳彦さんを代表にするとか選択しやすいようにしてください。
・>>自民党は、あくまで裏金事件の再発防止策と考えていて合意は困難です。
全く防止策になっていない。 これで防止になるというのなら最早この党の腐った考えは直しようがないという事だ。 「政治には金が掛かる」という論理が何をもってそうなのかを説明しないくせにそれを言うのは卑怯。 会社運営だって同じ、お金が掛かります。 そうなんだったら一般社会にもそれを認めざるを得ないでしょう。 自分達ばかり特権を貪るために政治家やってるんだったらもう日本は終わりが見えたという事です。
・政権交代は絶対に必要な事だと思う。 今の政権は、全く信用出来ないし、政治不信を払拭出来るとは思えない。 逆に信用したら近い将来国民はもっと苦しむ事になる。
・このままでは……という発想自体が謎。今すぐに解散→総選挙でも遅くはないくらい。 今いる権力に縋りつきたい、ギリギリまで権力の座に居座りたい……、国民のために、何の目的を果たすためにではなく、自分のため。 その思考法そのものが、国を国民全体を苦しめている。 国民に訴える大義もなく、潔く辞める度量もない。岸田さんだけでなく裏金議員全員生き恥を晒しているという自覚すら無いのが致命的なのだが……
・政権交代云々を論じる以前に、国民の怒りがどれ程のモノか?を痛感するべきじゃないのか? 先の補選、特に自公vs立憲のガチンコ対決となった保守王国鳥取1区での無様な負け方は、国民の怒りや憤りをものの見事に表しているのに、そんな状況でも公明党の同意も得られないまま自民は政治資金規正法の改正案で抜け道だらけ&ザル(底のないバケツか?)の改正案をいけしゃ〜ゝと出してくんだから、国民を愚弄バカにしていることを宣言しているのに等しい。 国民の政権交代を望む多くの声など、「喉元過ぎれば」的に安易に構え、また野党がバラバラで戦えば自公有利に働くとでも思っているんだろうから、少なくともここまでは国民をナメている自民には絶対投票しないようにしないといけないな!
・政権交代しないと、物価は上がり、税金も上がり、医療費や保険も上がり、年金は下がり、投資しても運用益を取られたり。なので、今、自民を変えないと今の30代以降の子らが住めない日本になる。
・2人に1人な訳ないので、この数値は当てにしてませんが、もう支持率は一桁台。自民の裏金問題の処遇は中途半端。 自民が衰退させたこの30年間は、データでも残っている事実。 まともな政党に政権交代することは完全に必要。
・自分たちが儲かり、金が儲かることしか考えていない。 国民がどう疲弊しようがおかまいなし。 次の選挙に勝つことしか考えない。 税金を取り上げることには無慈悲なことも平気なのに自分たちのことは全てあまあま、やったふりだけする。 まるで将来の日本のこと、若者のこと考えているふりして投票する金持ちの政治しかしかない。 あなた方には期待しない。裏切るから。 終わってくれ。新たな日本を考える政治、政党が現れてくれ。
・政治資金規正法案の自民党案は まだ、現行に未練がある案です。 これでは国民の信はもらえないぞ。 野党案より、 どこよりも厳しい案を出さないとは、 これでは、まだ、わかって無いと国民は 政権交代で反省してもらうしか無いと判断する。 暴動も無いからと自民党は国民を甘く見ている。
・野党が期待出来るできないとか、自民党のほうがマシとかそういう問題じゃなく、 欧米のように、政権が悪政敷いたら、次の選挙で変えるという風潮を日本でも作っていかなくちゃいけないんだと思う 今まで自民党が悪事を働いても、本来一番きちんと投票しなくちゃいけない下級国民が、慣習でなあなあで自民に投票したり、投票自体しなかったりで、 結局宗教・議員・公務員・経団連傘下大企業等の上級国民の組織票で自民党が勝ってきてしまったために、ここまで政治が腐ってしまった 日本が、悪政敷いたらきちんと変えられる国になれば、政治家は危機感と緊張感を持って自らを律し、公僕としてまともな仕事をするようになりますよ
・企業団体献金の廃止は当然やるべきだろう。
今の自民党政治の腐った根元がここにあるわけだから。 今の円安誘導だって経団連や同友会から献金もらって異次元緩和を11年間もダラダラ続けてるんだから。結果的に一部の大企業を除き大半の国民は物価高と増税で可処分所得が減り苦しむ地獄絵図になっている。自民党議員は裏金せしめ放題で手厚い福利厚生と高給を貪る。企業からは献金貰いウハウハ。
もう早く政権交代しないと庶民経済は破綻し、国が壊れるよ。
・政権交代より自民党を排除してくれ。その結果が政権交代。 党ぐるみやっていて反省もない、何とかして現状維持を画策してる。 とてもじゃないが変われるとは思えない。 残ればまた繰り返す、それも巧妙になって。
・立憲が自民の代わりを務められるわけはない。それでも有権者がそんなに立憲にやらせたいと思っているなら、政権交代が起きるのだろう。 それが民主主義だから。でも立憲に政権交代したら、その半年、1年後に「立憲が政権とってほんとうに良かった」という世論調査には絶対になっていない。 それどころか「これなら岸田内閣の方がずっとマシだった」という結果になることは断言できる。 でも大衆というのは、いつの時代もそういうものだし、愚かだから仕方がないのだろう。
・国民の税金を勝手に回して票集めしてた事実。 納税しないでポッケナイナイして何食わぬ顔。 今後も続けれるように穴あきだらけの法案を貴重な国会期間を消費し続ける罪。 もう内閣は体を成していません。いつまでもしがみつく厚かましさが異次元な総理大臣。
・最早政権交代に【期待】なんて状況ではない。 日本の現状はシビリアンコントロールの利かない独裁的専横体制。戦前のソレが我が国に何をもたらしたかを思い出す必要がある。 政治権力の循環と腐敗の自浄は今や待ったなし、【確実に為されなければならない】だよ。
・政治資金規正だけじゃ無いよ、もう自民党は腐りきってると、国民は見てる。 自民党の皆さんも、SNSをみて危機感を持たないとね。 出直しすとか、そういうレベルはもう過ぎちゃったよね。 解党レベル。各派閥で、各党を立ち上げれば?
・野党はどうか?の声はあるが政権交代すべきだ。早よ選挙しないかね、今度いつなんだ? あれだね現政権の支持率20%台が3ヶ月ほど続いたら強制的に解散総選挙になる。にルールつくってもらいたいね。
・選挙に勝てるかではなくて国を良くすると考えて今の状況をみるならどうなんだろうか? それでも選挙に負けるから解散しないと思うなら議員は引退してもらいたい。
・選挙に勝てるかではなくて国を良くすると考えて今の状況をみるならどうなんだろうか? それでも選挙に負けるから解散しないと思うなら議員は引退してもらいたい。
・政権交代もですがこれを機に政治家の大幅削減(志もなく生業政治家&世襲政治家)を強く求めたい。国家立て直しをかけて戦ってくれる政治家なら与党でも野党でもどちらでもいいが自民党に関しては聞くだけで蕁麻疹が出るくらい信頼できない。
・岸田があと10年総理を続けても支持率は下がることはあっても上がることはない。 3年やってダメなら、これ以上やってもダメだろう。 もはやレームダック状態なのだから、辞任を決断するべき。
・だって「起訴猶予」なのに反省していない 自民党議員たち。全ての役職辞退なんて当たり前なことなのにね。 刑事刑罰にならなければ説明責任はないの? 政権交代を期待しますよね。
・裏金問題、その他数々の悪徳政治。 時間で解決させちゃ絶対にいけない! でなければ、自民党議員達に国民は更に舐められ続ける。 『間抜けな国民達は時間が経てば忘れるだろ。笑』 『ほとぼりさめるまで大人しくしてれば忘れるだろ。笑』 『次の選挙もどうせ馬鹿な国民達は自分達自民党に投票するだろ。笑』 こんな感じで自民党議員に馬鹿にされ続けますよ!! 国民の皆さん! これ以上馬鹿にされないようにいい加減目を覚ましまけんか!?
てかいい加減気づけよ。笑
・「政権交代を期待」というよりは「可処分所得を増やす政権に交代して欲しい」が私としては正しいです。
財政健全化とかPB黒字化を、今この状態でやろうとする政党なら、いらないです。
・国民にとって政権交代を望んでもここまでやとうがバラバラでは結局岩盤支持層を持つ自民党公明党が勝ってしまう。 昔は腐っても鯛腐っても自民党って感じだけど 自民党はもう腐っても売り物にもなりません。 そんな自民党にしがみついて自分の思う政治や思想もない議員ばかりで情けない。
・私は安倍さんまでは自民党を支持していましたが、岸田政権になり自民党不支持になりました 理由は多すぎてコメントできません、直近の裏金問題も自民党議員と国民にかなりの温度差があります
・「野党はわざと高い球を投げている」
高い球を投げなければいけないのは自民党であって野党ではない。 野党や国民が、「そこまで厳しくしなくても・・・」というボールを投げなければいけなかったんじゃないのか
・自民党が与党である限り、政治と金の問題は明かされないままであろう。円安で国民がこれだけ苦しんでる状況を放置したまま、自分たちは際限なく説明のできない金の使い方をしていることに全く腹が立つ。
・いや、大丈夫ですよ、岸田さん。09年と違って、立憲民主に票が集まる形にはなってません。解散総選挙しましょう。
でもな、自公過半数割れとかなったら、維新がさくさく連立参加するんだろうなあ。
・結局、世論では政権支持率20%だ30%だと言っても選挙に行くのは与党支持者だけだから何も変わらない。 政権批判するならまずは投票に行ってくれ。
・本人は相変わらず分かっていないだろうが、普通に考えたらもはや詰んだ状態でしょ。 全くもって往生際の悪い奴。 ただでも自民党は国民から総スカンを食らっているのに、そのトップがこれでは選挙やる前から終了でしょ。 自民党の連中も、こんな選挙の顔にしては恥ずかしい奴をさっさと見切りつけなきゃますます悪くなるばかり。
・呆れかえってモノが言えません!今まで散々国民を足蹴にするような政策や政権運営を推し進めながら、影で悪事も働き、国民が支持するわけがないでしょう!でもまだ48%の自民政権を期待する国民がいること自体不思議ですが!
・岸田が総理にしがみつくほど自民党の首が締まって構図かな? 岸田総理!自民党が◯ぬまでそのまま総理の椅子にしがみついていて下さい!どうかよろしくお願いします。 総理としてやり残した増税がいっぱいあるんだから、それを実現するまでは椅子を渡したら男が廃るってもんだ。
・自民もダメなら立憲も民主党時代の悪夢の再現になりそうだし そう考えるとつばさの党か維新など第三の政党に投票して第三の政党の議席を増やした方が良いな
・もう政権交代しかない! 裏金議員を守りに守り、物価高に喘ぐ国民を見捨てるようなやつらに任せておけるものかっ!思い知らせなければならない。 それでも泥棒議員に投票するやつがいるなら、不満も文句も絶対に言わないで欲しい。
・かといって、立憲中心の烏合の衆に政権を任せるのは、あの悪夢に再来。中心人物はその時からほとんど変わっていない。ど左翼の辻元などが、いまだ代表代行なんていう幹部でいる。皇室を否定し、拉致被害者救済より北との国交正常化を、なんて訴える人物。政権担当などありえない。
・自民党は企業とか裏社会との癒着は辞めれませんよ。 ずっとそうだった伝統みたいなのが有るから、もはやどれがどれだか解らないんじゃないかな。 だいたい、献金する時に裏社会の会社です!なんて言わなきゃ解らないんだから。
・ワクチン希望者と言いながら圧力、マイナ保険証希望者と言いながら圧力。いつから、強引な組織になってしまったのか?今まで安心して任せてきましたが、非常に残念です。
・惨敗して下さい。 このままでは、逆に国民が危なくなる。 大至急変わって欲しい。 そして、消費税の廃止。 インボイス廃止。 財務省の解体もしないと、政権交代しても意味が無いと思う。
・民主党が政権をとった時は、有力な政治家がいた 今野党にそんな政治家はいない だから政権は取れないわ 今回は産業界も支援してないんだろうし
・選挙に興味のない若者は自民党が唯一無二の 世界で評価されている事実に気づき 自民党政権を日本人が守ることが大切です。
・>次の衆議院選挙で政権交代を期待する人が半数を超えたことがANNの世論調査で分かりました。政府与党はこの結果をどう受け止めているのでし ↑ あれだけやりたい放題の増税・・無差別な程の海外支援 身内のパーティ乱行を見て・・まだ国民が自民を支援すると思っている慢心!
あきれ果てた国民の一揆かもしれませんね
・自民党にも維新にも不信感と嫌悪感しかない。日本にまともな政治家は存在するのでしょうか。日本の政治力は年々劣化している。円安になっても仕方がない。
・何だろ、自民党は選挙に勝つ、どうやったら勝てるかしか考えてないのね。国民に寄り添った政治してないから支持率低いんでしょ。考え方が根本的に間違ってるな。
・普通に考えて、民主主義の国で1つの政党がずっと同じポジションであることは異常です(;_;)。 今は、自民党に変わって政権運営できる政党がないから、岸田自公政権が持っているようなものであって、野党がしっかりしてないから、いつまでも何も変わらない(;_;)。 だめだこりゃ(;_;)。
( ゚д゚)
・税金が自分の小遣いだと思っている連中だから政権交代を期待したいけど、民主党も維新もどうかと思う。特に維新の万博強行も自民とやってること同じだしな。
・政権取りたいなら、外交、防衛についての考えを述べるべき。鳩山内閣のように、欧米からは韓国文政権のように相手にされなくなる。
・このままで惨敗?国民はとっくに自公民、維新なんて捨ててますよ!これまでの投票結果か表してます。危機感を持つなら国民に全く相手にされない自公民、維新さんは自分自身のその後を考えれば〜。
・この数字はちょっと低い もう少し高くてもおかしくないと思う それだけ期待できる野党がいない事が数字が低い原因ではないかと考える
・野党は高い球を投げている????? 自民党はホームベースすら届かない位、ボテボテの球を投げている。 国民への信頼回復なんて到底できるわけもなく、反省もなく、ザル改正に躍起になっている。 要は自分らの私腹を肥やしたいですって、岸田を筆頭に言えばええんよ。この際。
遠回しにそんな感じにしている自民党。 治せる薬は選挙で大敗してもらい、下野に落ちること。これだけである。
・当たり前だろ! 裏金造りを法律して、改正しても継続出来る対策が、政権与党で要られると思うか?。既に反省しているとか…言ってるヤツ、名前を教えて下さい。あと、不明と書いた報告書、その後どうなりましたか?。一生不明ですか?調べるつもり最初からないくせに。
・政治家を金儲けの手段と考えている限り、自民党は終わりだ。国民には重税、自分たちはやりたい放題ではないか?政権交代して頭を冷やすべき。
・立民は憲法改正・原発活用に反対だから、政権担当能力は無い。 維新・国民共に厳しい政治資金対策を打ち出していると評価する。 よって私は彼等に投票する。
・危機感を持つ前に、やるべきことをきちんとやっていればこのようなことになっていないのでは?と言いましても、時すでに遅しなんですが・・・。
・世論調査で『政権交代を期待』? 何か人任せだな 『政権交代をさせる』を 加えて調査して見て欲しい
・自民の惨敗は良いが、何も変わっていない、立憲が支持、票を伸ばすのは、如何なものか!?維新の不祥事等、相手のエラーに助けられているだけ!
・政権交代を期待って… 選挙に行こうとせず何を期待ているのだろうか? そんな有権者を糾弾しないSNSやメディアの不思議
・岸田の顔をみただけで、虫唾が走る! 国会でブツブツ独り言を言って反論してるが、保身でしがみついてるだけ。政権交代にならなくても岸田を再選させては、ならない。
|
![]() |