( 172291 )  2024/05/20 15:06:50  
00

・とにかく不祥事の会はすごい勢いで不祥事を起こしている 不祥事を起こしても身内に甘い制裁しか出さず、不祥事を不祥事と思ってもいないし、トップとか幹部が全くこれらの不祥事に対して一切の責任を取っていない。 

この不祥事の会で自殺された方もおられるし、高利貸し疑惑があるにも関わらずお咎めなしとか、さすが不祥事の会ですね 

次の選挙でこの不祥事の会がどうなるのか見ものです 

 

 

・維新も橋下さんが代表をしていた頃には期待していたが、その後は何かと物議を起こす政党になってしまっている。 

 若者が政治に関心がないと言われているが、国民皆が国を任せられる本当に信用できる政党がないから政治離れ(投票率の激減)が起きていることを政治家自身が感じていない。 

 

 

・自民党の下野を願っている人達は、絶対に維新に投票してはいけません。 

選挙後に自民党に吸収されるのは明白ですから。 

現在の維新は、自民党の裏組織として汚い仕事を請け負っているに過ぎません。 

今後は、立憲民主党潰しの言動が更に激しさを増すものと思われます。 

 

 

・村上智信氏は、ライバルの武田良太氏の名前が自民党の裏金問題で出てたので、衆議院解散と言われるこの頃、これ幸いと自身の浅知恵で行ったことと思われてもやむを得ない。これで国会議員の椅子は、永遠に遠退いた。 

また、日本維新の会の稚拙かつ幼稚、更に独裁者並みな発言の馬場氏では、党の落ち込みも救いようがない。と、感じるこの頃。 

(なお、武田氏は、ライバルなどとは思ってない、と思う。) 

 

 

・維新って、どうして、こう“ヤクザ”なんだろう。以前にも、こうしたトンデモ事件を引き起こした非常識な議員や候補者が、何人もいたよね?ユニークな人材の発掘が、無分別な人間が多いことの言い訳にはならないと思うが。 

 

 

・実行役がいて指示役がいて黒幕がいて…とどこかの殺人事件と同じ構図。分業しているから責任がないというのは、法律的にはそうなのでしょうけど心情的には納得しかねる。法律自体もしくは解釈を変えて欲しいが、今回の件に関して言えば、投票行為で審判することができるので広く伝わって欲しい。 

 

 

・やれやれ、また維新か…。 

 

維新が不祥事を起こすと「急速に党が拡大したから、問題のある人物が少々混じるのは仕方がない」という投稿が必ずSNSに現れるが、本当にそうだろうか? 

 

維新が、敵を設定し、叩くことで、有権者の耳目を集めてきた党だから、不祥事予備軍となる攻撃的な人物が集まって来るのではないか。 

 

この党は、これからも不祥事を繰り返す可能性が高い。 

 

私は、維新の自浄能力にはもはや期待しないが、大阪の皆さんや一部の在阪のテレビ局にはそろそろ目を覚ましていただきたい。 

 

大阪の皆さん、維新はクリーンだというふわっとしたイメージだけで、その本性をよく知らずに維新に投票していませんか? 

 

一部の在阪のテレビ局は、関西の大企業・富裕層に忖度して、維新を持ち上げるような番組作りをしていませか? 

 

 

・維新が関与しているのか否かわからないが、やっぱり維新だな。という事案ですね。こういう行為が維新ならあってもおかしくないと思ってしまう。例え離党していても、人間の「根っこ」の部分が維新に在籍する人と共通している。 

馬場代表が以前に共産はいらないと発言して私は「この人達は本当に民主主義?」と思った事があった。どんな手段を使おうが気に入らない人間を排除しようとする態度。独裁に向かうのではないかという恐怖感がありますね。 

 

 

・昔は選挙が近くなると怪文書が大量に出回ることはよくあったね。特に衆議院が中選挙区制の時代には同じ選挙区に自民党候補が複数出馬することもあったので、それぞれの陣営同士が非常に険悪な関係になることも多く、候補者本人はもちろん後援会幹部などの悪い噂を怪文書にしてそれぞれが流し合う酷いものだった。選挙区によっては与党と野党の争いというよりも与党の候補者同士の争いのほうが激しかった。 

 

 

・最近、維新の劣化が激しいですね。新風を巻き起こすイメージだったのに化けの皮が剥がれて来た感じ…。その焦りからなのか人としてどうなのか疑うレベルの人を候補者として平気で出馬させている様ですね。全ての維新の議員がそうでは無いと思いますが政治を注視し自分で考えて投票に行かねばなりませんね。 

 

 

 

・吉村府知事、馬場衆議院議員が務める両代表の覚悟が甘いんでしょうね。 

このところ様々な問題が噴出してます。党員を名乗りながら凡そ政治家とは思えない愚挙が続いてます。 

それに対し、記事にもあった通り隠蔽体質が酷いです。 

身を切る改革を標榜し支持を得て来た筈ですが、現在は正反対の状況です。 

今一度原点回帰し、足場固めが必要なんじゃないでしょうか。 

既に馬場代表のライフワークになってますが、他党の批判なんてやってる場合じゃないでしょう。 

 

 

・維新の不祥事はやり方が「汚い」「下品」、そういう人物を集めているのか、そういう人物が寄ってくるのか。政治家にしてはいけないレベル、世の中をよくするどころか日本をダメにする。こういう議員に税金が使われる憤りをどうすることもできない、選挙民の良識に頼るしかない。 

 

 

・10年以上前近所にチェーンの居酒屋ができ、利用すると素材も新鮮でとても美味かった。度々利用していたが、数ヶ月経つと明らかに味が落ち、なんじゃこれ、冷凍食品か?ぐらいのレベルに・・最近の維新を見るといつも思い出す 

 

 

・やはり高すぎる国会議員の報酬・特権などに原因が有るのではないでしょうか 

それを得るための悪意のある行動だと思います 

お金の集まるところに悪党が集まる。膨大な報酬が有るにも関わらず堂々とした税金逃れが法律上もしくは暗黙の元に認めらえその他の特権も使い放題 

しかも1度当選すれば4年間は安泰 

こんなおいしい商売お金に汚い人が見逃すはずありません 

 

国会議員は国民の為に働く代表であるという認識が全く薄れてしまっているのではないでしょうか 

 

そろそろ国会議員の報酬や特権の見直しを行う時期です。 

 

 

・つばさの党のように直接的に全方位にネガティブキャンペーンを行うところがあれば、このように金で人を雇って正体がバレないように行うネガキャンもある。つばさはまだいいなんて言うつもりは全くないが、人にバレなきゃ何をやってもいいと候補者がいる政党が信頼できるのか?まあどこも同じようなことをやっているとか、トランプ氏のように私生活で、政治活動中に法律に違反するような行動があっても、目的のためにはと支持する人がいるが日本でも同じような世論を作ることになるのだろうか? 

 

 

・候補者段階でこのような問題を起こすようでは、先行きが思いやられる。 

元官僚らしいが、それでもこのような行為をするということは、維新の体質に問題があるとは言えないだろうか。 

東京15区の補欠選挙でも、維新が違法性のある文書を選挙期間中に配布したという事で内紛になっている。 

どうも遵法精神に欠けるところがあるようだ。 

 

 

・‥でこの人、このまま候補として活動続けるのかな? なら騒ぎを起こした顛末も自ら公表すべきですよね。福岡って以前も怪文書的なやつを配ってライバル候補を貶めようとした候補がいて問題になりましたね。どこの党であれ、党内にこんな行動とる人がいるとまともな志を持って臨んでいる他の党員にとっては頭が痛いだろうな。 

 

 

・また維新の不祥事ですか?代表を筆頭に権力欲旺盛な党の事何をしてでもと言う思いが強く政策に関係なく兎に角人集めと言う姿勢がこのような不祥事の多発の原因になっているように思える、人数を集めて党勢を拡大するのも結構だが党としてシッカリとした政策を示しそれに賛同し政策実行の為に働く人間を公認すべきだがそれが全くできていない寄せ集めの党なので不祥事を根本から防ぐのは無理でしょう他党を揶揄するような発言をしたり施設乗っ取り疑惑が有りながら説明責任を果たさない人間が代表を務めるような党なので党員の不祥事も深く追及できないのでしょう。 

 

 

・維新にはこれがあるからなぁ。 

候補者の質が悪い。 

 

聞いたことがあるが、維新は公認もらうのが他党に比べて比較的簡単なんだそうだ。身辺調査なんかもあまりやらない。ただし、立候補しても党からの支援は少ない。選挙資金も自分で出さないといけないんだとか。 

 

維新は政界でのブランドは確立しているし、資金を自分で出せるなら、ここから出たいという人は多いんじゃないかな。 

ただ、本気で政権狙うなら、もう少し候補者は厳選したほうがいいんでは? 

 

 

・どこの党からも公認、推薦をもらえず選挙で落選し続けた人やお金目当てでとにかく議員になりたい人が最後に行き着く党が「維新」。そんな中途半端な人が集まる維新だから不祥事頻発も当然と言えば当然。大阪でも維新を見限る動きが拡大してます。 

 

 

 

・田舎の地方選挙ではありますが、先月岐阜県内の2つの市で市議選があり、いずれもただ一人の維新候補が最低得票で落選しています。 

維新としては党勢拡大を図りたいのでしょうが、ただ闇雲に候補者を立てるだけでは逆効果だと思います。 

 

 

・この政党(政党と言うに値しないと思いますが)に「不祥事の会」と名付けた方がいましたが、なかなかいいネーミングですね。私はこの政党を「背信の会」と呼んでます。お判りと思いますが、維新の頭に「は」を付けて背信にかけました。そもそもこの政党を立ち上げた人は、明治維新を深く考えるよりもただ単純に新しい政治とか新しい世界をイメージだけで、維新と名付た様な気がします。それはともかく、この政党は「ゆ党」と揶揄される様に野党ではなく、政府権力の補完勢力でしかない。時にはいまの裏金問題の様な場面では自民党批判をするものの、いざとなれば自民党にすり寄り、あわよくば大臣の末席の一つも手に入れようという様な人達の集まり。そしてここの党員たちが起こす事件は、世間でいうところのハレンチ事件の様なものばかり。大阪の人たちもやっと維新の会の中身に気が付いて来たようですね。 

 

 

・関西在住で、維新に期待していましたが、先般の補選の際の馬場代表の 

「立憲を叩き潰す」という発言が、ダメ押しでした。 

代表があれでは、このような議員さんが出てくるのも仕方ないと思います。 

本来 政治の世界は、地味で時間のかかるものだと思います。 

フワッとした民意や風に頼らずに しっかり 時間を掛けて 信頼を得て 

政治に向き合って頂きたいと思います。 

今の維新は、政治活動というより 選挙ゲームをやっているように感じます。 

 

 

・いよいよ維新のメンバーの素性が表に出てきたよね。 

国政での勢力増大に向けて、何でもありで議席を取りに行こうとする姿勢は 

今の自民党と似たようなモノだよ。 

馬場代表を筆頭に、維新という名を使って、金も使って、バレないように、相手を蹴落とす戦略は下品極まりない。 

素性が怪しい議員や候補者が多すぎじゃないか。 

地元大阪では、万博だのIRだのと、コスト倒れのイベントで注目だけを集めて、税金を無駄遣いして無理やり成果を作ろうとしていている。 

一気に維新への期待が薄らいでいくと思うな。 

次の総選挙では、大して議席を取れないでしょ。ネオ自民党だから。 

 

 

・維新の議員や候補者は正直質が悪いようだ。市長や議員にも問題のある人も多く、辞任せざるを得ない議員や問題発言をする人も多い。これでは今後の党の進展は望めないでしょう。大阪の人も維新の危うさにきずくべきだが、大阪発祥の政党だからそんなことには目をつむるのかな。大阪万博が失敗でもすれば目が覚めるのかも。 

 

 

・維新はかつての橋下-松井体制から吉村-馬場体制に変わった事で中身も変わってしまったのだろうか? 

 

自分は関西在住。もちろん今の与党を推す気はさらさら無いが、ここ最近の維新を見てるとそれもどうなんかなぁという気が正直して来てます。 

 

既得権益に真っ向からぶつかって大阪経済を回復させた初期の頃のスタンスに立ち返って欲しい。 

 

 

・維新議員や首長、候補者も含めて資質に欠ける人の割合が高いように感じます。 

自民も禄でもない議員がいっぱいいますが、維新はなんというかモラルが欠如してたり、言い訳ばかりで責任を負わない方が多い印象。 

 

こんなビラをまくバイトを募集するって、基本的なモラルが無い人が支部長をやってる政党って怖いなと思います。 

 

 

・第二自民党のやる事は親分自民党と似ているね。 

元々自民党の流れを汲む維新の会は野党顔をしているが自民党との共闘を 

狙っている政党と見る。 

現在自民党は公明党と組んでいるが政策は相反する政党である。 

公明党も永年の自民党の政権に居る事で甘い汁を覚えて中々立党の精神を 

公言出来ない体質になってしまった。しかし自民党は維新の会の擦り寄りを 

観越して公明党が離反しても跡継ぎを確保している。 

従って自公政権から野党政権になる可能性は殆どない。 

何しろ自民党は昔自社さ政権を作り村山政権を作った政党である。 

政権を手放すより権力維持を狙うすさまじい政党である。 

 

 

・自民党の武田良太元総務相(56)の対抗か 

チラシの内容が事実か事実じゃないか徹底的に調べたらどうかな 

ネガティブキャンペーンをでっち上げ内容でやるのは大問題だが 

もし事実ならそれはそれできちんと調査すべきではないか 

投票先を正しく判断するには本当の事を晒してもらわんと 

自民党の裏金問題がはっきりしないからこんなことも起きるんじゃないか 

 

 

・結党当時は期待したが、やはり悪夢の政権と言われながらも政権を運営して予算も編成した党と数だけ増やしてきた党との末端の党員の差が出て来たように思います。 

 

 

 

・維新の会の人たちは言動が乱暴・攻撃的な方が少なくないのは「明治維新の志士」をイメージしているのかようにも見えます。 

大阪など地方自治体で成果を出して支持を集めている地域もあるのでその路線は進められないのか。 

大阪(府と市)は神奈川(横浜・川崎など)や愛知(名古屋)など他の地域とは違う特殊ケースだったのでしょうか。 

 

 

・こんな不祥事を”厳重注意処分”(簡単に言えば「無罪放免」、どうもすいませんで終わり)という軽い処分、こんなやからを国政に送って野党第一党を目指していたとは恐れ入りました。これからも、似たような案件が続出だろうな。 

 

 

・違法にならないと説明しているみたいだけど、ウェブサイトの記事を勝手に印刷して配布したら著作権法違反にならないのかか? 

 

自分の知識の範囲内で違法にならないと判断して行動して後から違法行為だと判って謝罪するいつもの維新クオリティーになりそうな予感。 

 

 

・大阪風に言えば「河内のヤンチャ」の集まり:一時の人気で議席を得た。 

 

 今、各地で問題を起こすのは、組織と思えない「集まり」で、少し腰が引ける様である。 

 

 大阪府も、京都に近い東海道線沿いの北部大阪は「ヤンチャ」は少ない。 

万博の大赤字を、府民均等負担なら困るのである。何とかして欲しい。 

 

 

・維新はおかしな人多い気がするのは私だけだろうか?でも自民党みたいに裏金作る犯罪犯す議員よりはマシかな?どっちもどっちか!国民を置き去りにした政治はいい加減にしてしてもらいたいものだ しかし今のこの体たらくな政治を招いた原因の1つは有権者にもありますよねな次回の選挙には必ず参加して日本の未来を真剣に考える自分達の代弁者に投票しましょう 

 

 

・以前は、反維新のコメントを書くと組織的な否定評価を受けたものですが、維新支持の流れが変わってきたのでしょうか。コロナ渦や万博問題を経て有権者の見方も変わってきたのでしょうか。 

櫻井女史あたりが支持している百田氏の政党も出てきておりますし。あちらは今度は都市部や比例代表で票を伸ばしそうですが。 

 

 

・もったいつけたように詳しくは話せないとか、頼まれたとか、誰とかはいえないなどと信じられない言動と行動を厚顔無恥な対応をで、維新自体も何も公表せず厳重注意とか適当な処分をしている。こんなことで自民の裏げな問題を追及できるのでしょうか疑問です。自らを律することなく、他者には厳しい追求をするというのは、あまりに身贔屓が過ぎると思います 

 

 

・「頼まれた」からとは言え、真偽もわからない記事をばらまくことが、議員志望の身としてはすでに欠格だろう。 

そんな記事をばらまくように指示した人物が、断れないような関係なのも問題だし、記事からするとその人物が「陥れよう」としているようにしか思えないので、いずれにせよ、議員にしちゃダメだよね。 

 

 

・横浜国大から東大、経産省にまでいたのに、よりにもよってなぜに維新の会なんかに?、おまけにもと官僚がやるようなことではなく、金でころんだ輩がしでかしそうな低レベルのことをしでかすとは、真摯にまじめに生きていればみんなのためになることもできたのに、農業とか真面目に生産的な仕事をしてください 

 

 

・自身が関与してないならば、詳しく経緯を話せば済む内容と思う。 

話さないから疑惑を持たれる。 

更に言えば維新も自ら処分を公表する案件だろう。 

都合の悪いことを隠すから余計詮索される。 

それにしても候補者を人間性で選ばないで当選の可能性のたかい人をまず候補者にするのはやめてもらいたい。 

 

 

 

・此れで維新の不祥事がまたニュースに、危うい万博、カジノ付IR事業・カジノ付事業には女性接待付きの事業がセットでないと儲からない仕組みがあるという。さて吉と出るか凶と出るかわかりませんが、持っと詳しく国民は知ることです。 

地元にどのくらい収益があるのかが疑問です。 

海外に利益誘導型の政党ですから絶対に支持しません。 

 

 

・自民党を擁護したことは今まで一度もないが、自民党から立候補したくても相手にされない連中が、立候補のハードルが低い維新から立候補する。有権者の意識が低くて、自民党候補への不満が溜まっていると、維新の名前だけで投票し、間違って当選してしまうこともある。結果的に維新の議員には怪しいのが紛れ込む。確か、杉田も最初は維新ではなかったかな? 

 

 

・ウェブサイト『福岡県民新聞』というのが気になる。 

調べてみたら「怪文書」のページは閲覧不可になっていた。 

怪文書発行新聞社というのもあやしく、これも追及する必要があるのではないだろうか。 

 

もちろん、怪文書の作者ではないとしても、怪文書ばらまき政党が免罪されるわけではない。 

 

 

・維新は、権力欲、自己顕示欲、自分への自信が強すぎる政治家で溢れている。自治体や、国を良くしたいという思う気持ちよりも、 

東京選挙の後始末で大問題となっている内容もくだらなさ過ぎる。 

 

問題の核心は 

周囲の人間の気持ちが理解でき無さ過ぎて、何度も何度もSNSで暴走、現在では完全に干されてとうとう除名を求める声がでている人VS何度もオープンの場で論破されて感情的になっている人たち 

 

こんなガバナンスの党に国政は無理でしょ・・・ 

地方自治もサウナ市長やらダメな方向のビッグネームが多すぎる・・・ 

万博とかカジノとか、利権にこだわり過ぎてもう絶賛崩壊中・・・ 

 

 

・「人に頼まれてやったんだからおれは悪くない、でも誰に頼まれたかは言えない、内容が虚偽というなら出した出版社が悪いんだから、それをばらまく指示しただけの自分は加害者じゃない」 

……子どもの言い訳みたいなのを平気で言うやつが、政治家の候補者?? 

 

これで万が一にでも議員になって、その後に不祥事起こしても、離党して終わりにするのが維新。 

「離党した人間を辞めさせることはできない」 

と橋下さん時代から言ってきた前例が多数。 

たとえその議員の選挙中に 

「我々が立派な議員に育ててみせます」 

と請け負っていても。 

 

候補者選びも適当、成らせた後も責任負わない。 

そんな党に比例票入れるのだけは、ホント真剣に考えような…と思う。 

 

 

・対抗馬を真正面から批判するビラを撒けばいいのに頭は大丈夫かね? 

自民党は、 

・行政コスト、治安コストを無視して移民政策を推進しています。 

・減税せず、子供家庭庁などを作り社会保障負担を増加させて、経済成長を妨げています。 

・LGBT理解増進法、アイヌ施策推進法など社会の分断を促し、公金を搾取する法律を次々に行っています。 

・裏金問題の抜本的な解決をする気がありません。 

 

 

・去年の今頃、維新の堀本和歌子元福岡市議が元自民党福岡市議になりすまし、旧統一教会と関係があるというなりすましチラシを配った書類送検されたいる。 

チラシ配りでの運転手も書類送検されている。 

維新は墓穴を掘るのが趣味なのか? 

 

ちなみに堀本和歌子元市議は、堀本わかこの名で活動している。 

昔、福銀や岩田屋のCMに出ていたモデルという事だ。 

チラシなんて配る必要ないと思うが、指示されたのかな。 

知らんけど。 

 

 

・東京15区でも脱法ビラ配っていたんですよね? 

維新としては通常運転で、驚きはないです。 

ただ、こちらの議員は処分されているのに、東京では処分されず、その脱法を批判した議員が幹部から処分されそうになってます。 

人事やガバナンスが恣意的なんで、近いうちに内部崩壊しそうですね。 

 

 

・維新関係者の不祥事の割合が異常に高い。 

新聞ダネになるような案件で所属を見ると高確率で「維新」が出てくる。 

今度の選挙で全選挙区に候補を立てると言っていたが身体検査の方は大丈夫か?候補者擁立を急ぐあまりさらに検査が甘くなるのではないかと危惧する。 

 

 

・そもそもがサラ金取り立て弁護士仲間が権力欲しさにつるんで始めたいかがわしい政党と聞く 

そこに倫理感欠如気味の権力志向者がわらわらと絡むから、問題議員の続出、組織内ハラスメントは日常茶飯事、現代表の馬場も社会福祉法人の乗っ取り疑惑が晴れないし、国政政党としてはかなりタチが悪い 

身を切る改革の身とは国民のことらしいし、有権者をなめないでほしい 

 

 

 

・維新という組織、属するためには「まともな倫理観を持ち合わせていない」という素養が必須であるかのように、不祥事が絶えません 

 

こんな組織を伸張させても全く良いことありませんので、選挙の度に力を削ぐしかありませんね 

 

 

・嘘を誰が書いたかは、出つ問題として、それをアルバイトを雇って配布させた!手配だけしたとしても問題あるだろう!まずこの男を告訴しては如何だろう?本人は頼まれたって言ってるが、如何だか?事件にすれば、当然首謀者を言わないといけなくなるだろう! 

 

 

・公序良俗に反するとも思われるN党名をひさげて登場した徒党を市民権を与えたのを初めとして、目的のためには手段を選ばない短絡的な徒党まで表れ、社会を混乱させる元凶となっています。 

これは裏金還流疑惑が長年慣行もどきで行われ、露顕しても、優柔不断でお茶を濁して逃げ切ろうとしている傾向にも影響を受けているのではないでしょうか。 

国政に携わるエリートが不埒な体たらくな悪行をやっていても免れるなら、俺たちも野郎じゃないかと言うわけではないでしょうか。 

人々の悪辣行為に対する罪悪感を失くすのは、スケート不倫しかり、エッフェル姉さんしかり、赤ベンツ不倫しかり、60%高利しかりがまかり通っていることもあると思います。社会正義を貫徹させるには、悪行三昧に対する総括も反省も無く、ユルユルの法改正でやり過ごそうとする与党を落選で完膚無きまで追い込んで、勧善懲悪のお手本として、おさらいさせる必要があると思います。 

 

 

・維新は所属する議員やその候補者が碌でも無い。輩の集まりのようだ。大阪府や大阪市の府民、市民は大変だ。大阪の発展は足踏み状態であり、もう交代して欲しい。常識のあるしっかりした政党が担うのを祈るばかりだ! 

 

 

・これは事件として捜査してもらって、黒幕を逮捕出来ないのですかね。逮捕してもらい、しっかりと処分してもらえば良いと思いますよね。 

 

 

・また維新の不祥事なの?勢いが落ちた政党によくみられる姿だね?ただ維新は勢いのあった時から、政務活動費の使い方等の不祥事は多かった政党との印象がある?中条さんをはじめ、今一度ルールの勉強が必要なのでは? 

 

 

・知名度があれば(忘れられた存在になっている)派遣気象予報士のお天気お姉さんを出馬させたり、あの中条きよしを出馬させたり・・・ 

議席を増やすためだけに活動している団体ですね。 

 

 

・こういう前時代的な選挙やめようぜ。 

選挙管理委員会に有権者のメルアドを管理集約させて、定期的に候補者の主張やビラを選挙管理委員会から有権者にメールで流せるようにすればいいじゃん。 

金を投入しなきゃ勝てない選挙は、制度として不合格だ。 

 

与党議員が選挙制度改革にいうこと聞かなきゃ、落選させるだけだ。 

 

 

・党代表が乗っ取りをするくらいだからこんな卑劣な事は維新周辺ではゴロゴロやってるんでしょうね。 

まともで優秀な議員も何人かいるようだけどこんなのに足を引っ張られて気の毒ですね。 

 

 

・あり得ないことだらけの印象。こうした後援会関係者への怪文書攻撃で得するのは、対立陣営(この維新の会候補者)。つまり、この維新の会候補者には怪文書を撒く動機がある。名前を言えない別人に頼まれたとの弁解をしているようだが、まあ考え難い。百歩譲って頼まれたとしたって、怪文書を撒いたという1点のみで候補者としてはあり得ず、最早その信用回復は不可能。こうしたことはほかの選挙区でも往々にしてあるだろうが、こうして表沙汰になったにもかかわらず、厳重注意で済ます維新の会もあり得ない。「身を切る」云々と宣伝しながら、他野党(主に立憲と共産)を攻撃してばかりで、自分たちには本当に甘い。その様は今の裏金問題の自民党と同じ。まさに、第2自民党だと思う。 

 

 

 

・この方の経歴を見ると政策・主義なんて全く無く、ただただ国会議員になり権力と名誉を得たいという個人的な思惑しか感じない。 

こうした考えの人間は維新だけではないかもしれないが、特に維新に多いということは言える。 

 

 

・さすが第2自民党を自称する維新だけのことはある. 

裏金問題で炎上中の自民と,レベル的には同等の不祥事. 

マザームーンとの関係においても自民と同等な蜜月ぶりは,政治活動においても謀略ぶりが瓜二つだ. 

そんな彼らを「改革の旗手」と持ち上げ煽ってきた在阪メディアや読売も心底恥ずかしい連中だ. 

もうレベルもレベルなので,いっそのこと,自民と合流したら.だってもともと自民出身が多いし,両党間では風吹くところに籍を置く鞍替えも頻繁に起きているしね. 

市民の皆さんも,垂れ流される新聞やネットニュースの情報にいいように流されんように注意してね. 

最も確かな指標は,金の問題は信用の問題ということ. 

金に汚い連中に信頼出来る政治家はいない.金に綺麗な政党政治家を支援する事が,こんなデタラメを放逐し,税金を市民のために使う確かな道です. 

 

 

・政治改革法案は、完全な茶番。国会議員の税法上の特権剥奪が本義。それと何の関係もない目くらましの政治改革法案。それをNHK始めマスゴミは、大改革が実施されるかのような政権べったり擁護忖度報道。ジョージ・オーエル曰く、マスコミは、政権監視が本来の責務。でないと単なる政権広報に過ぎないわ! 

 

 

・目的もわからず闇雲に第三者批判の手伝いをするなんて考えられない。 

議員になる資格が全くない輩ですね。 

維新の会は厳重注意処分なんかで終わられると、今後、益々党勢は下降するだろうなぁ。 

党として、中国政府や企業との深い関係を疑われている昨今ですから。 

 

 

・維新も怪しい候補者ばっかりだな、大阪も維新になって行政の税金の無駄遣いが無くなると期待したろうに蓋を開けたら無理やりな万博ゴリ押しで更に税金の無駄遣い………。 

 

維新を与党政党にしてはダメだと思う。 

 

 

・「実は維新には『法律違反にはならない』そう説明したのです。」 

 

 いやいや、怪文書が本当に名誉棄損に該当するものなら立派に法律違反では。アルバイトを雇って実際に配布したのなら名誉棄損の正犯。仮に本人のいうようにコピーし、アルバイトを紹介しただけだとしても幇助犯だと思うけど。 

 自分で文章を作成していなければ無罪だなんてどうかしている。こんなことが許されるなら、他人の作成した怪文書を探し出してきて、いくらでも根拠なき誹謗中傷ができてしまう。 

 

 

 そもそも他人を陥れるようなビラの配布に加担していながら、「訴えるのであれば発行元ですよね。根本的におかしいですね。私を陥れようとしている。」とする神経がよくわからない。 

 

 

・「雇った人たちを使って、地元の豊前市内で大量に配った」 

配ったのは、全くの事実無根の怪文書。男は警察に引き渡された。 

「党本部からの聴取後、厳重注意処分が下された」「対外的には公表してない」 

厳重注意処分だと言う事とだから、候補者の地位は其の儘なのだろう。 

選挙犯罪を起こしても、お咎めなしと言う事になる。 

有権者にバレなきゃいい。之が「日本維新の会」のスタンスなのだろう。 

法律無視の裏金を作る自民党と五十歩百歩かな。 

 

 

・やり方が、昭和の総会屋の下請けのチンピラと同じであり、令和の時代の政党関係者のやる仕事とは考えにくい内容だ。厳重注意ではなく除名じゃない点も驚きだ。 

元記事のサイトは、いわゆる新聞社ではなく、新聞社っぽい名前とロゴの”マスメディアが報じない真実”を標榜している政治系ブログメディア。現時点では既に記事はされており、元々サイト自体がほとんどシェアされている形跡も無いので、事実無根の情報で被害を受けたとされる方々は気づいてすらいなかった可能性もある。この手の情報を扱いながら、配っただけで知らぬという無責任な姿勢はあり得ない。 

また、そもそも配布の責任者が分からない形でポスティングする行為自体も、現代の感覚で受け入れられない(例えば出前のチラシは自前の配達員の配布が普通だし、不動産広告は概ね外部に委託しているが、配布の責任者は不動産の会社とハッキリしている)。 

こんな人間を候補者にするのは非常識。 

 

 

・馬場に意見しても無駄!腹黒く、裏は真っ黒な人間が代表とは!維新も箍が緩み、規律もゆるゆる、維新メンバーの不祥事の何と多い事か!今回も、代表は逃げ回り、隠蔽に走っており、何が厳重注意処分????離党等、維新の会から追い払うのが妥当の筈!!!ただの個人の問題として、決着させようとしているだけ!真剣に、真摯に考慮し厳重処分するべき! 

 

 

・維新はとにかく選挙区に立てるかかしをかき集めているから、こんな順法精神も政治家倫理もない人たちばっかり集まってくる。そもそも政調会長自身が東京15区のビラ配りで立法趣旨から反することをやって「法律違反ではない」と胸を張ってるくらいだし。こういうダーティなことをやっても「嫌なら選挙で落とせ」といういつもの維新ロジックで有耶無耶にするつもりなんだろう…。 

 

 

 

・非常識集団維新が勢力を伸ばし、堂々と議席を得ている中で、もっと非常識で不道徳かつ違法政治集団が日本に現れている。もはや、言い訳もできないことを毎日やっているのが維新という政治集団だ。団体献金禁止を打ち出した維新だか、6月から禁止だといって、ここ数日でパーティーをやってのけるのだ。 

 

 

・》「まず、私が企画した話ではありません。別の人が企画をして、私は協力を頼まれた。そして記事をコピーしたこと、ポスティングするアルバイトを紹介したことは事実です」 

 

言い訳の仕方が、オレオレ詐欺の出し子と同じレベル 

企画していなくても、加担した時点でアウト 

金絡みを始め、維新の不祥事は目に余る 

 

 

・維新だけでなく、選挙活動は相手を攻撃するのではなく、正々堂々自分たちの主張を訴えてほしいと思う。 

 他の候補を陥れるような主張は、聞きづらいものがあります。 

 

 

・これはひどいな。 

 

現代、取材に行ったのならこの立候補予定者の言ってることに突っ込んでやれよ。「事実と違うなら発行元を訴えたらいい」って、そんなの大きなお世話であって、『今時Xのリポストでも名誉毀損が成立するのは常識なんだから、敢えて印刷して配る行為に対して自分には責任がないかのような、そんな言い分が通るわけないですよね?』ぐらい突っ込めよ。 

 

 

・ここ福岡県議会でも、この怪しい情報誌のソースを信じてやらかしてましたね。 

第三者の有識者など多くの人が関わった審議会で承認された事すら陰謀論に結び付けてました。 

 

呆れて言葉が出なかった。 

正義を持つのは良いけど、経験と見識が浅いだけでは悪から逆に利用されちゃいますよw 

 

 

・自民党の支持が下落しているので、真っ当な政治活動を行っていれば維新の会は躍進できるはずなのに、大阪万博だけでなく相次ぐ不祥事で自爆しているようにしか思えない。とりあえず、この党には投票しないかな。 

 

 

・松井氏が代表の時はこういうことほぼ起きなかった記憶がある 

松井代表の時は党内の問題は公表しなかったことあるけど、党外の人が絡むことは公表してたのにね 

 

 

・自民党の中でも、最も下劣で品性の劣る連中が大阪で作ったのが「維新」。同じ穴のムジナで、安倍や菅と蜜月関係を構築し勢力を拡大してきた。流石に岸田さんはこいつらの正体を見抜いていたので距離を置き始めた。無茶が通らなくなって、ここに来てそこかしこで不祥事、ほころびが表面に出てきた。 

 

 

・立憲民主党が政権与党になれないのは、こう言う所かあるからなのかなと思ってしまいます。 

変な勘ぐりをすると、この記事はタイミング的に立憲民主党の勢いを止める為、自民党の力が動いたか?なんて考えますが、怪文書をアルバイトを雇ってばら撒くなんてヤバい事やって反省もない、そしてそれを隠蔽しようとする党の変わらない体質。 

あんた達ええ加減にせぇよっ、て言いたい。 

今が正念場でしょうに、情けない。 

 

 

・維新は事の重要さを分かっていません。度重なる不祥事に大阪市民でさえも、そろそろ見切りをつけかけていることを。 

今まで本気で応援していたので、非常に残念です。 

 

 

 

・内部崩壊が始まった。買っても兜の緒を締めない野放図な維新にも明日はないのか。赤じゅうたんは虚弱な人間を破壊する魔の力があるようだ。気を付けよう。自分には縁がないだろうが。 

 

 

・維新のやり方はこんなのは序の口かもね、 

ゾロゾロ出ているし、 

 

松井、馬場、吉村などの代表幹部もそうだがもともと他者を強引に押し退けて勢力拡大に血の道を広げてきたのがこの党の歴史 

 

橋下徹もやり方は同じだったからね 

 

 

・またか、としか思えないくだらない話ですね。候補者も含めて登場人物はどれもこれもいい加減なことしか言わない。維新はもう政党として扱うべきではないし、ここの候補者に投票するなどもってのほか。代表者の無責任ぶりは周知の通りなので、まともな政治活動は期待できない。つばさの党同様のなんちゃって政党だから、できることなら即刻排除したいんだが。とりあえず選挙では無視しよう。 

 

 

・維新の会残念だ中条の問題、今度はこれ大阪万博でもいろいろあってもう少し候補者厳選しないとまずいな、一時的な喝采浴びても過ぎればこのザマ自分も前回維新に投票しましたが今回は考えます。でも本当にどこに投票すればいいのか白票か。 

 

 

・維新とは、昔ながらの自民党の、悪いところだけを抽出して模倣した組織。 

必ず協力者がいるでしょうから、マスメディアは炙り出し、外堀を固めて報じる良い機会ですよ。 

 

 

・昨今の維新の株はものすごい勢いで落ちていますね。立憲に代わる野党第一党としてかつては応援していましたが、やはり大阪の政党、民度の低さはそれなりでした。この村上という男、罪の意識が無いのが凄まじい。こうした行為を常習的に裏でやっている事が伺えます。党もコソコソと頬かむり。維新はもうダメだな。 

 

 

・「自民に陳情しても自分達の意見を通せない」もしくは「自民党入りしても出馬にまでこじつけることができない」と考える人たちが、ここ数年で維新に参入することが多くなった。高利貸し疑惑のある中条きよし議員も「自民から出られなかったから維新に来た」と言っていたのも同様の傾向だ。 

 

泥船だった。 

 

 

・維新だけじゃないけどさ。 

 

これだけ自民党不祥事が続いてバッシングが続いてるのに、 

自民党の支持率だけ下がって、野党の支持率が上がらないっていうのは、そういうことなんだよね。 

 

 

・いかにも維新らしい問題行動と、問題発覚後の党本部の対応 

 

違法ではない(と自認していれば)なにをやっても良いという原則で動いている第二自民党、本家の悪いところだけを更に強縮したような組織だな 

 

 

・維新は議員の質がちょっとなぁという印象 

個々の選挙区の候補者が必ず当てはまる訳ではないが、候補者全体の質としては他の野党に劣るイメージ 

一票を託す気持ちになれないんだよね 

 

 

 

 
 

IMAGE