( 172412 )  2024/05/20 17:31:13  
00

偉業のダルビッシュ「日本全体が優しく育ててくださった」NHKに気遣いも「大谷君のやつをやめてまで…」

スポニチアネックス 5/20(月) 11:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/75f03923892f0edd80b137cce89903ab0461b1bb

 

( 172413 )  2024/05/20 17:31:13  
00

ダルビッシュ有投手が左肩をマッサージしながら、パドレスがブレーブスを9-1で破り、日米通算200勝を達成した。

雨天中止でのスライド先発も影響なく、7回2安打無失点の好投を見せた。

試合後のインタビューでは、緊張感のない表情で200勝についてコメントし、メディアへの感謝も示した。

(要約)

( 172415 )  2024/05/20 17:31:13  
00

試合中、左肩をマッサージするダルビッシュ(AP) 

 

 ◇ナ・リーグ パドレス9-1ブレーブス(2024年5月19日 アトランタ) 

 

 パドレスのダルビッシュ有投手(37)が19日(日本時間20日)、敵地でのブレーブス戦に先発。7回2安打無失点と好投し、今季4勝目を挙げ、史上3人目となる日米通算200勝を達成した。 

 

【画像あり】山本聖子さん 夫・ダルビッシュの「可愛い」写真公開「何年か前の写真を」 

 

 本来は前日18日(同19日)の同戦に先発予定だったが、雨天中止となりスライド先発。それでもベテランらしく影響を感じさせず、強力ブレーブス打線に仁王立ちした。 

 

 試合後のインタビューに穏やかな表情で応じ、中継のNHKへの気遣いも見せた。 

 

 ――日米通算200勝、今の気持ちは 

 

 「特に実感はないけど、アトランタでいいピッチングができて、明日ダブルヘッダーの中で7イニング投げることができて良かった」 

 

 ――早く達成して楽になりたいと話していたが 

 

 「NHKさんが生中継、大谷君のやつをやめてまでやってくださっているので、今日でなんとか決めたいという気持ちはあった」 

 

 ――圧巻のピッチングの要因は 

 

 「一日ずれて体の力あんまりなかったけど、変化球は良かったし、カーブは途中から良くなったので。いろいろな球をミックスしながら、うまく相手の集中力をそらすことができた」 

 

 ――味方打線が奮闘した 

 

 「自分の200勝とかみんな知らないと思うけど。前回のカードで3連敗しているのでこうやって2連勝できて良かった」 

 

 ――第一線で活躍してこられた柱にあるものは 

 

 「プロに入った時にいろいろあって、その中でファイターズとファイターズファンの方々、日本全体が優しく育ててくださったので、自分の元になっている。感謝を忘れずにやっています」 

 

 ――キャリア後半で輝いている要因は 

 

 「ちゃんと栄養管理であったり、トレーニングちゃんとするとか、健康に気をつけているところだと思う」 

 

 ――偉業について 

 

 「これでホっとできる。次また201勝目できるように、明日から調整していきたい」 

 

 ――他の選手が兄のようだと言っている。これからどんなピッチングを 

 

 「なるべくイニングを稼いで、中継ぎの方がしっかり休めるように。監督、首脳陣の方からしっかり信頼してもらえるようなピッチャーになれるように頑張っていきたい」 

 

 

( 172414 )  2024/05/20 17:31:13  
00

(まとめ) 

ダルビッシュ投手に対するコメントには、彼の人間性や成長、そしてプロフェッショナルとしての姿勢に対する賞賛や称賛が多く見られました。

彼の努力や謙虚さ、他者への気遣いが多くのファンや関係者から感謝され、尊敬されていることが伝わってきます。

また、200勝という記録達成に対する祝福や期待、さらなる活躍に向けた応援の声が多く寄せられており、彼の将来に対する期待も高いことがうかがえます。

ダルビッシュ投手がこれからも健康で活躍し続けることを願う声が多く、彼の存在が日本の野球界に与える影響や貢献度も高く評価されています。

( 172416 )  2024/05/20 17:31:13  
00

・ダルビッシュ、おめでとうございます。WBCでもそうでしたが、本当に野球を愛しているのが伝わる。年齢を重ねても飽くなき探求心で毎年進化を続けている。ドジャース、ブレーブスと同リーグの優勝候補相手に完璧なピッチング、まだまだ先ですが、プレーオフでもダルビッシュの存在は相手にとって相当な頭痛の種になるでしょう。日本のみならず、メジャーを代表する様な大エース。このまま怪我無くシーズンを送って欲しい。サイヤングも現実的だと思う。 

 

 

・200勝達成おめでとうございます。 

 

日ハム時代に日本シリーズの投球を現地で見ました。 

肩の状態が悪く投げられるかどうかという状況で、速球を封じ変化球主体の軟投で相手を翻弄する姿を見て、どんな状況でも対応できる姿に感銘を覚えました。 

体のケアに抜かりがないようなので、まだまだ成績を伸ばしてくれることでしょう。 

そしていつの日か、また日ハムで投げる姿を見てみたいものです。 

 

 

・ダルビッシュは高校卒業したばかりの頃は、やんちゃなイメージでいい印象はなかった。 

でも、年々成績だけじゃなく精神的にも成長してるよね。そして、選手生命も後半になってきて、ここまで気づかい出来るようになったのかと感心する。 

今では沢山のメジャーリガーの日本人が居るが、ダルビッシュの貢献度も非常に高いと思う。 

これからも、皆のよき兄貴でいて欲しい。 

日米通算200勝おめでとう。 

 

 

・若い頃のイメージからは、ここまで野球に対して真摯で、真剣に取り組むような選手になるとは思わなかった。 

正直、才能があるのに真面目にやらないで、たいした成績も残さずに終わるタイプの選手だと思ってたから、嫌いだった。 

でも、今では若い選手に慕われ、技術論も含めて、プロ、アマ問わず、お手本にするような野球選手になってる。 

キャリアの最後に、日本でプレーするのかどうかは判らないけど、日本の野球のレベルアップに、さらに貢献してくれることを願います。 

 

 

・日米通算200勝、おめでとうございます。 

日ハム時代は素行が問題視され、そんな中メジャー挑戦しに行って大丈夫なのかと心配しましたが、メジャーでの経験や再婚相手の奥さんの支えと周りの環境の影響もあるでしょうが、ここまで人間性が変わるものなのだと彼の表情を見る度に思いました。 

WBCでは頼れる兄貴としてチームを支え、優勝に導いた1人でもありますし。 

これからも体力の続く限り、勝ち星を積み重ねてもらいたいですね。 

 

 

・大谷選手をやめてでも、ダル選手の中継をするのは当然、NHKの判断に賛同したい。 

素晴らしい記録、そして素晴らしい文句のつけようのない投球でした、ダル選手、おめでとう! 

次は日米通算勝利数、奪三振数のトップを目指し、引き続き我々にダル魂の勇姿を見せ続けてほしい。 

 

 

・大谷選手だけがメジャーリーガーではないので、そんな気遣いしなくてもいいと思う。 

野球が嫌いなわけでもないし、中継するのは結構だし、ニュースで扱うのも結構。 

大谷選手ばかり扱うのは、もういい。 

他にも活躍してる選手はいるので、そこにもきちんとスポットあてて欲しい 

 

 

・おめでとうといいたところだが、ダルさんにとっては通過点。目標は野茂の持つメジャー通算123勝超え。 

流石に今年は無理でも来年か再来年には十分狙える。 

37才まで現役を続けることさえ難しいのに未だにままだ成長し続けていることは、続く選手谷にとって大きな希望になる。 

最新のトレーニング方法、サプリ等を使った栄養管理、飽くなき向上心の結晶が今のダルビッシュを支えている。 

さすがパドレスから42歳までの6年契約をもらうだけある。 

 

 

・自分自身でも言ってますが、プロになったばかりの頃はパチンコしながら喫煙吸ってるのを撮られて謹慎したり、ヤンチャな少年だったダルビッシュ投手が今では日米の若手選手から慕われ、トレーニング方法などを教える立場になっているわけですから、本当に心身ともに優れたアスリートに成長したなあと感心します。 

 

今シーズンも好投が続いていますし、このままいけば二桁勝利は間違いないんじゃないでしょうか。 

 

まさに巧みな投球術で打者を惑わすダルビッシュ投手の活躍にこれからも期待しています。 

 

 

・おめでとう、ダルビッシュ! 200勝に近づいてのプレッシャーもある中で25イニング無失点は素晴らしいです ファイターズへそしてNHKへの感謝の気持ちは日本国民の多くに十分伝わったと思う 

去年はWBCから始まって苦しいシーズンでそろそろ年齢的な衰えも懸念しちゃったけど今年は開幕から全開で素晴らしいの一語 

これからまだまだ勝ち星を伸ばして下さい 

 

 

 

・ダルビッシュさん、日米通算200勝、おめでとうございます。 

インタビューでファイターズと日本のファンに感謝、大谷選手の試合中継をしないでパドレス戦を放映してくれたNHKにも感謝してました。 

プロ20年目、7イニングを無失点で抑え衰えを感じさせず、圧倒的見事なピッチングは感動的でした。 

これからも健康で、大活躍を願っています。今日は偉大な勝利、おめでとう。 

 

 

・今でもファイターズのことを思ってくれてるのが嬉しいね。 

出来れば現役最後はファイターズで、背番号11をつけたダルビッシュがエスコンで投げる姿を見せて欲しいけど、現実問題難しそうだし、何年か後の夢、願望として持っておくとしよう。 

 

 

・ダルビッシュ選手が日米通算200勝を達成し、その功績を日本全体の支援に帰したことは、非常に謙虚で感謝の心を表していると思います。また、NHKが大谷選手の中継を中断してまで彼の試合を放送したことに対する配慮を示したのは、彼の思いやりのある性格を反映していると言えるでしょう。スポーツ選手が自分の成功を周囲の支援と結びつけ、それに感謝する姿勢は、多くの人々にとって良い手本になると思います。 

 

 

・ダルビッシュさんおめでとうございます。日本のスポーツ種目が多い割に今年パリーオリンピックが控えている中で盛り上がりが薄いと思います。NHKさんの19時、21時のニュースのスポーツ番組でにオリンピック種目と選手が余りもりあがっていないので思います。NHK受信料を支払っている国民全てが大谷選手を見たいわけでもないのにとかく大谷選手の野球のニュースばかりが大きく放映され日本のスポーツ番組のニュースが放送が少ないと思いませんか。これではオリンピックは盛り上がりません。今の時期はオリンピックに出場する選手を応援していくべきと思います。 

 

 

・栗山監督もですが、感謝と先人に対する敬意。 

これがある人は人間の格を上げてくれるんでしょうね。 

今の自分の地位が自分の力だけでなく、様々な人の力であること。海外に行くと尚更身に染みて感じだのでしょうね。後輩からの信頼も高く、指導者としての道もたのしみですが、まだまだ現役で投げられるでしょうから、体を大事にますます頑張ってほしいですね。 

 

 

・スタートから色々あった元問題児?なだけにファンとしてはさらに嬉しい。 

元々才能はあっても人間性などに問題があって野球を続けられない人も沢山いる中、本当によく努力されたんだと思います。 

チームメイトから信頼されるのもよくわかりますね。 

いつかは引退される日が必ず来るとは思いますが少しでも長く活躍されることを祈っております。 

200勝本当におめでとう御座います。 

 

 

・移転まもないハム入団からずっと応援してきたけどダルほど心と技術が成長し続けてる選手なんて他には知らない 

こんな晴れやかな会見でハムやハムファンへ感謝を言葉にしてくれるなんて今日ほどハムファンで良かったと思ったことはないよ 

ほんとにおめでとう、そして201勝目も頑張って 

 

 

・俺は一ファンとして新庄に有難うと言いたい 

ダルビッシュが頻繁に口にするように、悪の道に走らなかったり、プロとしての意識が強くなったりしたのは、やはり新庄のおかげなのだろう 

これだけの逸材を真っ直ぐ育つように補助してくれた 

だから我々ファンもこんな凄い選手を見る事が出来るし、WBCの感動も味わえた 

本当に有難う! 

 

 

・ドラフト1位で日ハムから指名されて丸20年、日米通算200勝おめでとうございます。年を重ねるごとに技術的にも人間的にも成長してきたダルビッシュ投手の凄さは素晴らしいの一言では表現できません。 

WBCではチームの中枢的で兄貴的な存在で、大谷選手はじめ他の選手にも大きな影響を与え、今や誰も憧れる選手へとなられましたね。 

 

聖子夫人との出会いも大きな転機になったんじゃないかと思います。 

 

今や日本人史上最高投手になったダルビッシュ投手、怪我には気つけて残りの選手生活をおくってください。これからも応援してます!! 

 

 

・今や絶滅危惧種のような存在である200勝達成者。ダルビッシュ投手が達成してくれて本当に嬉しいです。 

ダルビッシュさんにマー君並みの勝ち運があればもっと早く達成してそうな印象はあるが、それだけ勝ちは自分で何とかできるものではないし、長く第一線で活躍し続けてる証拠ですね。 

次は野茂投手のメジャー勝利数を超えて、今後誰も届かなさそうなところまで伸ばしていってほしいですね。 

 

 

 

・入団時は生意気で気が強くてヤンチャで、清原や中田の様な感じになるのかと思ってました。 

若手から慕われて自身も年齢とか関係なくリスペクトしたり、成績もだけど人間性が素晴らしい。 

何年かして日ハムに戻ってきてマウンドに立ったら、敵味方なく野球ファンがスタンディングオベーションする姿が目に浮かぶ。 

 

 

・ダルビッシュはそう言うけど、最初は素行の良くないダルビッシュに対して世間は冷たかったと思う。今があるのはひとえに本人の努力の賜物だし、そういうことが言えるような人格に成長したからだと思う。歳下だけど本当に尊敬しているし、応援したくなる選手です。圧巻の投球と201勝目、期待してます。 

 

 

・この方の精神面での成長曲線はかなりの上昇カーブを描いていると思う。 

正直言って、ファイターズに入りたての頃は大丈夫か? ……だったけど、 

この日のコメントからも、素晴らしい人格者だと改めて感じさせられた。 

今やメジャーでも信奉者がいるようで、ご意見番的な存在にまでなっている。 

昨年のWBC優勝の功労者だったと思う。 

 

騒ぐのは日本のメディアだけだと思うけど、 

日米通算200勝達成、おめでとうございます。 

 

 

・人生はわからないな。 

04年ドラフトでは喫煙問題等で最終的にファイターズが単独指名。 

もしその年に指名漏れしていたらどんな人生だったのだろうか。 

そのまま道を踏み外していた可能性もあったんじゃないかな。 

もちろんその後の本人の努力は誰もが知るところだけど、ほんの少しの分かれ道でいくらでも人生は変わってしまう。 

本人曰くファイターズに入ってからも先輩に恵まれたそうだけど、今こうやってヤフートップで日本中から祝福されるような偉大な選手になって本当に良かった。 

 

 

・昔ダルビッシュ選手が大リーグに興味があるか?と問われて「ずっと日本でやりたい」と語っていた。数年後メジャーに行くことになり、日本でずっと...と言ってたじゃないか!とファンが問うと「いろいろ大人の事情が...」と述べていた。離婚や兄弟の不祥事等、人生の酸いも甘いも嚙み締めた先のフラット感が漂っていたその受け答えに、あぁこの人は物事を達観できる人なんだなぁと感心した事を思い出しました。選手生活も人生もまだまだ続きますが、どうか野球ファンの星として楽しく頑張って下さい。おめでとうございます。益々の活躍を! 

 

 

・一つの通過点でしか無いと思うのですが、最終的にどこまで到達するかが楽しみですね。 

200勝って、超一流でも晩年、ピークを過ぎてやっとこさなんとか達成できるような高いハードルだと思っているのですが、この人はまだまだですからね。250勝達成も夢じゃないかも。 

 

ちなみに、2000年以降で200勝を達成したのは工藤公康投手と、山本昌広投手の2人のみ。1990年以降としても、北別府学投手と村田兆治投手が増えるのみ・・・ 

過去50年前(=1974年)に稼働を始めた投手での達成もこの4人だけ。 

如何にハードルが高いか・・・ということですね 

 

 

・日米通算200勝おめでとうございます。 

若い子はあまり知らないと思うけど、ダル投手がプロになった当初は能力は申し分ないが、不祥事や家庭環境の事もあって決して順風満帆にきた野球人生では無かったと思う。 

そんな中、腐らず周りのサポートもありながらだと思うけど、心を入れ替えて野球に真摯に取り組んできた結果だと思う。 

これ程の成績と能力がある選手が周りの人や選手に気を遣えるって凄いことだと思うし、その証拠が他の選手がダル投手を本当に慕ってる。 

これからもケガには気を付けて、長く現役で頑張ってほしいです。 

 

 

・入団当初のことをちゃんと反省して、そこから人が変わったかのように練習に取り組んだからこそ、今がある。ということを自分で言えて、そして実行してきたことも凄いところ。 

人は変われるということを見せてくれていることにも感謝したい。 

 

 

・2年前渋谷を歩いていたら、109の大映像でダルビッシュが出てきて、ファイターズの新球場オープンの宣伝とお祝いを述べてました。才能、努力、探究心も素晴らしいけど、本当に義理堅く人間味あふれる素晴らしい選手だと思います。 

 

成功率10%以下の脳腫瘍の手術前日に、ダルビッシュの完投勝利を見て勇気をもらった15歳の山崎福也少年が、今やファイターズに来てくれてエースの活躍をしてます。 

 

 

・200勝おめでとうございます。少し前までの速球や変化球の切幅などに関しては年齢を重ねてきた感はありますが、その分上下左右・緩急を使った投球の幅やうまさが際立っており、近年のMLBの投球傾向とは異なることで打者を翻弄できることが更に増えているように思われます(それこそが投球術といった感じ)。通過点として今後も頑張ってほしいです 

 

 

 

・観てました!初回に点を取ってもらってアドバンテージがあったでしょうが、本当に素晴らしいピッチングでした。試合後のインタビューも大人でいろいろな気遣いがあってかっこよかったです!大谷選手の試合とは時間がずれていたので、できれば両方観たかったですが、大事な試合がダイジェストでなくしっかり観られて良かったと思います。 

話は違いますが、最近今永選手の防御率がすごいので、今更ながらWBC決勝のアメリカ戦で先発させた栗山監督はすごいなと感じました。(いつか録画の前半を見直さねばと思っています)大谷選手の活躍は毎日でも知りたいですが、今後もいろいろな選手の試合が観れたらなおいいですね! 

 

 

・偉業達成したから大谷の中継をやめたのかと思ったら、最初からそうしていたんですね 

 

それは喜びと同時に少なからずプレッシャーもあったでしょうが、そこに打ち勝てる強さがあるからこそ素晴らしい記録を残せるし、長年日本山メジャーリーガーとして第一線で活躍している実力者なのだと思います 

 

良い意味で若い頃と比べてずいぶん変わったかなという印象です 

 

日本人メジャーリーガーは若い世代がどんどん台頭して目立っていますが、そこに限らず素晴らしい選手は本当に多いと思いますし、彼のような方々が若い世代にまた影響や刺激を与えているはず 

 

次の目標記録は野茂さん超えとかになるでしょうか? 

とは言え記録も大事ですが、そこだけに拘らずこれからまだまだ活躍していかれることを期待しています 

本当におめでとうございます 

 

 

・ダルビッシュ選手200勝おめでとうございます!  中継も見てましたが強豪のブレーブス打線相手に素晴らしいピッチングでした。高校を卒業してデビューした頃は、やんちゃで不愛想なイメージで、ファンではなかったですが、ここ数年は大ファンになりました。ベテランの域になってからはインタビューなどを見てもとてもやさしく、他の選手にアドバイスをしたり頼もしい存在になりましたよ。パドレスからも36歳で6年契約をしてもらうなど、ダルさんの存在感が大きいのが分かります。これからもまだまだ活躍して欲しいです。 

今日の試合後のNHKのインタビューで大谷選手の中継をやめて、この試合の中継に急遽変えたことにお礼を言ってたのは、気遣いがある人だと自分も思いました。 

 

 

・素晴らしいピッチングでした。あの歳で、しかも野球の本場メジャーでの7回2安打無失点は圧巻でした。これで通算200勝でプロ投手としての栄えある勲章です。それも国内だけの通算ではなく、あの強者軍団ばかりいる本場メジャーでの達成にて1枚も2枚も上の格上勲章だ。後は怪我に気をつけて、さらなる活躍と勝ち星を積み重ねて行って欲しい。 

 

 

・通算200勝おめでとうございます。 

パドレス打線の爆発もあり、楽な展開で見られましたが、ダルビッシュ投手のピッチングが無双過ぎて、あのブレーブス打線に元気がないのかと不安になるほどでした。 

20代の速球とスラだーで圧倒するピッチングから、高めの4シームと様々な球速の変化球を織り交ぜての変幻自在の投球スタイルへ進化。 

まだまだ通過点。 

NHKの中継予定にまで配慮する気遣い。見習いたい。 

 

 

・高校生の時は、凄い投手だけど感じ悪いなと思ってた。日本にいる時にあえて試合を見ることもなかったけど、何年か前のWBCから今回まで見てて野球に対しての向き合い方だとか、後輩への振る舞いや伝え方を見てて素晴らしい選手だと思った。何よりこんなに人間としても成長してるのが凄い。何だか上から目線で申し訳ないけど、同世代としてまだまだ精進しようと思わせてくれます。 

 

 

・メジャーへの道を作ったのが野茂なら 

メジャーで通用する技術を作ったのがダルビッシュ 

1〜2年で勝ち星が激落ちする日本人投手が続出する中、体の作り方、ケア、メンタルを我身で研究し後輩に惜しみなく伝えている 

 

歴代最高の投手にダルビッシュを選ぶのはノムさんはじめ多数で圧勝だった 

いろいろ試していく中でシーズンを過ごすからタイトルは最多勝どまりだが、本気で成績を拘ればサイ・ヤング賞も取れただろうし 

200勝なんて数年前に達成できてたはず 

 

今後は大谷、佐々木、今永投手らがダルの教えを基盤に息の長いメジャーリーガーになることを望む 

 

 

・日本球界では収まらなかった能力と実績。抑え込まれようとすれば持ち上がる反発心。良き伴侶を得てメジャーで揉まれた大人の男としての靱やかさがある。多くの後輩から好かれる理由は人生経験に裏打ちされた度量の深さに惹かれるのだろう。個人的には指導者としての才能もあると思ってます。メジャー初の日本人監督見てみたいです。これからも頑張って下さい! 

 

 

・入団してすぐの頃のやらかしてたことを思い出すと、とてつもなく気遣いができる人に成長したと感じます。派手さはないけど計算できるピッチャーはとても貴重だし、それをここまで続けてこれたのは、何よりも本人が謙虚になり自分を客観視して努力してきた結果だと思う。 

本当におめでとうございます。 

日本の誇りです。 

 

 

・大谷が特別で飛び抜けてるから、以前ほど目立たないけど、これだけのキャリアをメジャーで築いてきて、まだまだ積み重ねる心技体が揃った偉大な投手だよね。常に研究熱心で若い選手からも学ぼうとする姿勢があって、日本代表では選手全員に気配りまでする。さらに日本やアメリカの野球全体のことまで考えている。どんどん凄くなってる感じがする。 

 

 

 

・ちょうどダルが入団した辺りからのファイターズファンです。 

メジャーに行く時に「ファンの方が思っている以上にずっも選手はファンの事を愛しています。勝てない時も今までと変わらず温かく応援してください」と言ってくれて、本当にメジャーに行ってからも今までもずっとファイターズの事忘れないでくれて、なんならファンかよってくらいグッズも買ってて笑 

 

勿論大谷くんも大好きだし、応援してるけど、ダルからの変わらない愛を感じられてるから、今もなおずっと応援し続けてる。 

「もう一度ファイターズでという気持ちはある」と言っていたけど、それは選手でもコーチでもいいから実現して欲しいと願っています。 

200勝おめでとうございます。 

それ以上にダルの投げたイニング数を個人的には評価したいです。 

 

 

・ダルビッシュは2年目の途中から成績がある程度良かったのに「このままじゃやばい、クビになる」って気づき始めて努力するようになってから今があるんだよね。 

1年目から大活躍の松坂や田中将大と違ってやんちゃだったダルビッシュがまさか2人を超えてしまうとわ…。 

人生ってどこでどうなるか分からないですね。 

 

ダルビッシュ選手は30代後半になっても、 

ファンに人は30代になっても進化できるんだぞって身体と精神力で教えてくれてるような気がしています。 

 

大谷とダルビッシュにはまだまだ日本人としてのMLB通算記録に期待がかかりますね。 

 

 

・NHKで「通算200勝」がかかった自分の先発する 

ゲームが中継されるのを事前に知っていたんですね。 

 

しかも、ドジャース大谷のゲームをやらずに 

自分の試合を。 

 

気合入っていたんでしょうね。 

 

結局、フォーシーム、カーブなど切れ切れで 

7回無失点、25イニング無失点。 

 

37歳。まだまだ通算勝ち星を延ばせそう。 

 

大谷ドジャースと同地区ですが、 

ワイルドカードで、なんとかプレーオフに進んでほしいです。 

 

 

・大谷の中継のことまで気遣うダルビッシュの人間性もまた、200の勝利と同時に素晴らしいこと。 

今日の、記念する勝利はほとんど完璧な内容でした。そう仕上げの1勝のような感じがした。まずは、おめでとうとお祝いしたい。 

これを区切りというより、通過点として更なる活躍を期待したい。 

 

 

・ダルビッシュ有投手が日米通算200勝という偉業を達成し、その際に示した謙虚さと感謝の精神は多くの人々に感銘を与えました。彼は自身の成功を日本全体の支援と育成の結果であると語り、NHKに対する気遣いを見せることで、彼の人間性の深さを示しています。 

 

このような発言は、スポーツ界における模範となり得るものであり、若い世代のアスリートにとっても良い手本となるでしょう。また、大谷翔平選手の放送を中断してまで彼の試合を放送したNHKへの配慮は、彼の周囲への思いやりが自然に表れていることを示しています。 

 

ダルビッシュ選手のコメントは、個人の成就を超えたコミュニティ全体の努力の重要性を強調しており、成功は単独ではなく、支えてくれる人々の存在があってこそ成し遂げられるものであることを教えてくれます。彼の言葉からは、成功への道は才能だけでなく、周囲のサポートと感謝の心が不可欠であることが伝わってきます。 

 

 

・ものすごく謙虚なコメントだけど、本心で言っているので、とても良い。 

日本の野球ファン、日ハムファン、大谷ファン、NHKの配慮まで。 

あととても基本的な、栄養管理と体調管理が大事な事も言っている事が凄い。彼の言動の1つ1つが参考になるし、気を使って発信している。 

まだまだ頑張って欲しいと思う 

 

 

・ダルビッシュ投手おめでとうございます。野球に詳しくない私はダルビッシュ投手はずっと怖い感じのイメージを持っていました。ですが、WBCの宮崎合宿の時を境にとても好感の持てる人へと変わりました。大谷選手ばかりが印象に残るような取材やメディアの騒ぎ方でしたが、ダルビッシュ投手が最初から陰で支えてチームがまとまっていた気がします。能登半島地震の寄付も出身の大阪からって所もすごく好印象でした。これからも応援しています。被災地の方に、物価高で苦しんでいる私たちに雄姿を見せて日本に元気をください。 

 

 

・ダルビッシュ投手、200勝、本当におめでとうございます。凄いとしか言いようがない、本当の金字塔です。 

ダルビッシュ投手は、本当に進化していく投手だと思います。それも精神的に進化しているように見えます。 

今日5月20日は、偶然にも王貞治さんのお誕生日です。最高のプレゼントを日本球界は頂いたように思います。 

これからも、ダルビッシュ投手、頑張ってください。 

 

 

・現代野球において200勝は凄い 

 

今シーズンは昨シーズンまでシーズンの球数の3割くらい投げていたほぼ投球の軸だったカッターを3分の1に落として代名詞の横滑りしながら落ちるあのスイーパーと呼ばれるスラーブも割合を減らし縦に速く落ちるパワーカーブのようなどんな場面でも投げられるスライダーと真っ直ぐを投球の軸としそこに緩いカーブ、ナックルカーブの割合を増やすというスタイルチェンジをバレないようにしているのが常に変化している証拠 

 

 

・ダルビッシュ投手日米通算200勝達成おめでとうございます。 

若い時はヤンチャで尖っている部分も多かったけれど、 

WBCで見せた若い選手に対しての気遣いや今回のNHKの対応への感謝等 

卓越した投球術同様に人間的にも大きく成長されたのだと思う。 

 

 

 

・NHKの中継はダルビッシュいわく気遣いしたけど、正午のニュースのサムネイルは「節目の勝利なのになんでこんな変顔使ってんだよ」って感じの投げた瞬間頬が膨らんでる画像を使ってたぞ。それはともかく、長くMLBの第一線で投げ続けての日米通算200勝は本当にすごい。250勝くらいは通過点なのではと感じさせる力がまだまだあるように思う。オープンシェアなどのトレーニング方法や考え方など、日本球界への影響と貢献も大きい。これからもさらなる活躍を、まずは本人が言うように201勝を目指して次への一歩を進んでほしい。 

 

 

・ダルビッシュさん筋トレ中心のトレーニングが叩かれたしてましたけど、それが40歳近くなっても平均95マイル前後から球速が落ちないことに繋がってそうですし、色々取り入れてて凄い 

よく比較されるマー君の球速がガタ落ちしてるの見るから余計に思います。トミー・ジョン手術したかしてなかったかの影響もあるかもしれないけど 

 

 

・ダルビッシュの成長に欠かせないのは家族、特に聖子さんとの再婚が大きな助けになったように思う。前夫との子供や二人の子供、聖子さんとの関係を垣間見ると今の彼を大きく成長させた、ベースとなっているように思う。これからも頑張ってほしい。 

 

 

・おめでとうございます!通過点の200勝成れど数字の記録だけではない。身の回りではいろんな事情が有っての事。世論の批判を浴びる事も難くなかった。しかし野球に取り組む姿勢はブレる事なく続いた結果は間違いない。直近の記録では大谷翔平に向く世論は仕方無いが、果たしていつまで続く事態だろう?ダルビッシュが一つ試金石を。コレはそのまま後追いの大谷翔平の目標に成って行くはず。そう言う意味合いでは大谷翔平よりも、、という事は至極当然の扱いだと思う。 

 

 

・大谷君の中継を止めてまで自分を中継してくれた事に感謝するダルビッシュ。何と言う心遣い、おごりの無さ。素晴らしいの一言につきますよ。心配しなくてもNHKでなくJスポーツではドジャースやってますから、気にされる必要は有りませんよ。しかしナイスピッチングで200勝、大谷選手の目標にも成るでしょう。日本人選手の活躍が日本人に勇気を与えてくれます。 

 

 

・ダルビッシュは本当に良い意味で凄く変わったと思う。高校時代から若手時代は才能豊かな生意気なイメージが強かったけど今はストイックで謙虚な人格者のイメージ。日ハムに入団した事と佐藤義則に出会えた事が彼にとってはターニングポイントになったと思う。 

 

 

・近年の日本のスポーツ選手の活躍は目覚ましいものがありますね。そこには日本人としての誇りにも感じる人格が言動・態度に現れていると思います。これから増々活躍・躍動されることを願っています。通過点ではありますが200勝おめでとうございます。 

 

 

・日米通算200勝達成おめでとうございます! 

今回のダルビッシュさんの偉業を、WBC日本代表の選手たちが感じて背中を見て、また一段と精進されると思います。是非、野球の発展に頑張ってください。日本のみんなで応援しています。 

 

 

・偉業達成おめでとうございます。あなたがいたから後輩達が育ちあなたの跡を追っています。常に先頭に立ち惜しみなく経験を伝え教え導く姿は感動に値します。WBCではあなたがいてこそ優勝を手にできたのです。いつも冷静沈着で孤高の人といったイメージですが、自分に厳しく人には誰よりも優しく気づかいをなさる方だと知っています。シーズンは始まったばかり、ケガのないようご活躍できますように。 

 

 

・常総学院の木内監督が、ダルビッシュ投手が甲子園で投げた時、「将来すごい選手になる」つて言われてたんですよね。監督の見立て通りになった。 

確かに高校時代から凄かったけど、こんなに長く現役でメジャーで、先発ローテーションで投げられる選手になるなんて思わなかった。本当にすごいです。 

 

 

 

・ダルビッシュ選手、200勝達成おめでとうございます 

入団前から観ていますが、変わった 

色々と布石を投げながら、波紋も見ながら彼は色々なものに問うてきた 

そして、成長し今があり、これからのダルビッシュ投手がいる 

彼は成長し変わった 

本当に頼もしく信頼がおける人間だ 

 

 

・NHKに対する気遣い素晴らしいですね。 

大谷のサヨナラヒットも見たかったですが今日はダルビッシュの日でした。 

200勝生中継でしかも圧巻の投球、今永も驚異的なピッチング、山本も苦戦しながら勝っていますが、やはりダルビッシュと大谷はスター性がありますね。 

45歳までやれそう。引退後も良い指導者になりそうですね 

 

 

・おめでとうございます。 

ボールも走ってるし、今日だ!と思って見ていました。 

プロになっていろいろあって…との本人の話がありましたが、その時の感謝を忘れず謙虚に、そして先人として後輩を支え可愛がる姿、家族にも恵まれ野球をする姿にいつも感動しています。 

コメントも素晴らしかった! 

体をいたわり、これからもよき先輩でいてください。 

 

 

・ダルビッシュ投手、金字塔おめでとうございます!!  

素晴らしい内容で達成され、バリバリと勝ち星を重ねて行きますね、これからも引き続き。 

いつも野球界全体を考えた発言を、皆が信頼し、後輩達が慕っています。将来はきっと良い指導者になれることでしようが、まだまだこれからも雄姿を見せてください。 

 

本当におめでとうございました! 

 

 

・日ハム入団当初のあのパチ屋さんでタバコふかしながら台に向かい合っていた頃を思うと、今との風格の違いに隔世のものを感じるよ。 

それに、この謙虚な発言にも驚きました。 

平たく言うとカッコいいです。WBCでもみんなが慕ってきたし、あの大谷さんですら一目も二目も置いている様子がうかがえるし。メジャーがこの人を謙虚にさせてくれたのかもしれませんね。野球って奥深い。 

ダルビッシュさんを見ていると、自分の伸びしろに対しても期待したくなってきます。いい歳になりましたが、なんだか僕もまだまだ成長できる気がしてくるんだわ。 

ほんとうにありがとう。200勝おめでとう。まだまだいい夢を見させてくださいね。 

 

 

・彼はすでに37歳だが、メジャーで揉まれ、今季は円熟期に達した。 

最近の彼の言動や後輩に対する気遣い等、投球と同じく人間的にも成長してきたと思う。 

将来は指導者としても、野球界に貢献してもらいたい。 

 

 

・入団間もなくの不祥事からこのような投手になるとは、彼の努力しかり彼の周りにいた方々(今の日ハムの監督さんは特に)のサポートだったりフォローも恵まれての記録だというのは今までのお話聞いてても感じますね。 

まだまだ、世界一の投手目指してほしいと同じ世代ながら応援してみてます。 

 

 

・良かった、本人は拘っていないと言っていたけれど周りは煩いだろうからね 

ファンの為にも早く達成したいとは言っていたのでこれで肩の荷も降りるだろう 

 

しかしそんな日に大谷はサヨナラ打を放って勝利 

解説とかの都合があるんだろうけれど映像はあるんだからサブチャンネルとか4Kとかで双方同時中継出来ないものなのかね 

こうして日本人選手が複数同時活躍すると今後こういうケースが増えそうな嬉しい悩みですな 

 

 

・ダルビッシュ投手本当に変わったと思う。 

日ハム入団時は喫煙しながらのパチンコとかで報道されてたし好きではなかったです。 

成績が一流になるに連れて言動も一流になってますよね。周りへの配慮や感謝も常に意識してるように思います。 

一流と呼ばれる様な人達はやっぱりこういう事なんだなと思いました。 

まだまだ通過点だと思いますが頑張ってください。 

応援してます。 

 

 

・入団時にいろいろ(笑)ありましたね〜 

でもそこから心を入れ替えてトレーニングや技術を探究し、200勝の偉業を達成されたのは素晴らしい。 

さらにその培ってきた技術・知識を発信したり、日本のピッチャーのレベルを引き上げたのはダルビッシュ投手だと思っています。 

おめでとうございます。 

 

 

 

・デビュー当時は正直いってここまでの選手になるとは想像できなかった。 

高校生の頃からヤンチャで、「舐めた態度」であまりいい印象はなかったけど、2年目だったかな?見事に人間が変わった。 

いい歳の取り方をして大人の選手になったダルビッシュ、まだまだ頑張ってください。 

 

 

・日本ハムが育ててくれた中でも、新庄の存在感は相当大きいと思う。 

入団当初喫煙などをスクープされてチーム内でも口をきかない人が多かった中、新庄と坪井だけが口をきいてくれて、新庄は「(たばこを)がまんできなくなったら俺に言ってこい。」とまで言っていたらしい。 

ダルはそこまで常習にはなっていなかったらしいが、気遣いには感謝している。 

そうこうしているうちに練習にも身が入り実績を上げ出すので、新庄には本当に感謝している。YouTube動画ですべて語られている。 

 

 

・日米通算200勝、しかもメジャーで107勝、本当素晴らしいですね 

日ハム入団当初はヤンチャなところもありましたが、今では人間的にも素晴らしい尊敬される人になりましたね 

200勝は通過点としてまだまだ活躍して欲しいと思います 

 

 

・日ハム入団当初、ヤンチャな奴が入ったなと、プロ続くのかな?なんて思ってたけど、ここまで日本を代表するピッチャーになるとは思っていなかった。 

新しい考えを持って、実践して今後も期待できる素晴らしい選手。 

これからも頑張ってください。 

 

 

・なんかダルも大人になったな。 

大谷への配慮やファイターズやファンへの感謝の意を示す、、 

入団当初のヤンチャ感から野球がなかったらどうなってたんだろうなんて思うけどさ。 

でも、良い奥さんに恵まれたのもまた自身を寄り成長させられてるかもね。 

あとは子供もたくさんいて父親の自覚というのも芽生え、一層責任感を強くさせ、また気遣いも出来るようになってるのかな。 

 

 

・ダルビッシュはプレーはもちろん素晴らしいけど、人間的にも素晴らしいですよね。 

あとダルビッシュに限らず、鈴木誠也もマエケンも雄星も日本人メジャーリーガーの活躍を観たいんです! 

毎日毎日大谷だけを長々と取り上げず、他の日本人選手の活躍する姿の映像を流してください。 

 

 

・ダルビッシュ投手200勝おめでとうございます。高校時代から気になり、大好きなファイターズに入団してくれた時のことを鮮明に覚えています。ファンとしてドラフト指名してくれた球団と育ててくれたヒルマン監督~栗山監督に大アッパレです。 

何年後かわかりませんが、ファイターズの監督として戻ってくるのを心待ちにしています。 

 

 

・ダルビッシュ選手はすごい。大谷選手も長く一線で活躍しているダルビッシュ選手を目標にしていると思う。 

 

長く活躍できる選手は、やはり普段からの自己管理を徹底しているのだろう。何歳になっても向上心を持ち続けられるのは、本当に野球を好きなのと負けず嫌いなんだと思う。 

 

 

・純粋に喜び、そして何よりも人への感謝を忘れない。 

 

常日頃、投手の評価は勝ち星でなされるべきではないと思っているが、こういったダルビッシュ投手へのコメントをお聞きすると、積み上げた勝利数に対して心からお祝いをさせてもらいたい気持ちになる。 

 

おめでとうございます。 

 

 

・ダルビッシュ投手おめでとうございました 投手で37歳となると年齢的にピークを超えてるでしょうが どっこい全くそれを感じさせない年々良くなるような内容です 自己管理もチームでの立ち位置 本当に素晴らしい選手 これからも次の目標に向かって頑張ってください 

 

 

 

・渡米した当時、200勝なんてダルにとって通過点でしかないと考えていたが、その後の故障との戦いは、むしろこの大投手から200勝が遠のいたと感じさせるほどに厳しいものだった。 

 

まさにパーフェクトピッチャーといえた日ハム時代より、故障と復活を繰り返すようになったメジャー時代以降のダルに感情移入することが増えた。 

エリートから「不屈の人」へ。 

手術直後は限界を感じさせたことは一度や二度ではなかったが、その都度何度も泥臭く立ち上がったダルはとことん魅力的だ 

 

投手としては黄昏時を迎えはしたが、今一度幾度目かの全盛期を現実のものとし、リアルに200勝を通過点にしてほしい。 

そしてダルにとっては悲願であろうサイ・ヤング賞に挑んでほしい。 

 

 

・ダルビッシュがNHKの中継まで気を遣う必要などあるものか。 

ダルビッシュの実績に大谷云々は関係ない。 

この200勝が何かの節目だと本人も思っているのなら、とにかく良かったな。 

あの変化球のキレを見てたら、今後も永遠に投げられるんじゃないかと思ってしまう。 

ジワリと泣けるようなコメント、ありがとうと言いたいね。 

 

 

・投球も年々円熟味を帯びてるのと同様にコメントから滲み出る人間力が個人的に凄く好感持てて応援したくなります。一社会人としての良いお手本のような選手、球団が長期契約するのも頷けますよね。残りわずかなプロ野球人生だとは思いますが納得の形で迎えれる用に願っております。 

 

 

・ダルさん、大阪生まれ75歳の野球好き男性(明石在住)です。 

 

チーム貢献とチーム勝利、そして何よりチームメイトへの配慮。 

与えられたイニングと投球にベストを尽くすバッターの研究と勉強。 

日本の誇り、大阪生まれの野球と生き方の「侍さむらい」。今のダルさん、 

 日本と野球好きな欧米の青少年少女に生きること、誠心誠意明日に向かう 

勇気を与えてくれています。有り難う日本の侍、ダルビッシュ有様。 

 

 

・当時西海岸にいた日本人は野茂さんの活躍にどれほど勇気をもらったか。 

 

今、ダルビッシュと大谷はそれ以上に日本人だけでなくローカルも興奮の渦に巻き込んでいる。 

 

本当に凄いと思う。 

 

ダルビッシュ有、まだまだ行ける! 

 

 

・ダルビッシュ選手は人間的にもすごく成長したと思う。メジャーリーグで活躍し、大金を稼いでも決して奢ることなく精進してきたことは賞賛に値すると思う。後輩がダルビッシュ選手を慕っていることからもそれが分かる。 

 

 

・>プロに入った時にいろいろあって… 

 

ココまでのスゴい投手になるとは、 

パチンコ報道の頃には、正直に言って思っていなかったですね… 

もっとも、渡米する頃には既にスーパーな投手になっていましたけど。 

しかも、渡米当時よりも今の方がさらに凄い投手になっているのが、 

ダルビッシュの素晴らしいところ。 

 

ただこんなレベルの投手でも、200勝達成が37歳まで掛かってしまうんですから、 

先発投手の名球会入りは、本当に相当に狭き門だな…と思います。 

おめでとうございます!! 

 

 

・やはり聖子さんの内助の功がとても大きいのかと思います。 

レジェンド野茂もいるし、温暖な気候のサンディエゴってことも、ダルビッシュにとっては、ベストな環境で野球に打ち込めるのではないでしょうか。 

 

 

・ダルビッシュ本当に変わったよね。 

なんか昔は日本代表に選ばれても別に日本に思い入れもないし感情的には特にないみたいなことを言ってた気がするけど、そんな彼からお世辞にも日本全体に優しく育ててもらったなんて言葉が出るとは。 

そういう変化も含めて度量が大きくなったんだろうね。 

 

 

・流石です。前回も上位強力ドジャース打線を完全支配、今回も上位強力ブレーブス打線を完璧に封じ込めた。現時点でこんな事できるのは、ダルと今永位でしょうね…素晴らしいおめでとうダルビッシュ。アメイジング! ダルビッシュ…野茂氏も喜んでいると思います。 

 

 

 

 
 

IMAGE