( 172432 )  2024/05/20 17:54:12  
00

【速報】「搭乗者は全員死亡」イラン国営メディア ライシ大統領ら搭乗のヘリ墜落 機体の尾翼か 山林一部焼ける

テレビ朝日系(ANN) 5/20(月) 11:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f4e0c2f082b3ff9a36d1123d0386ffe5c0575af

 

( 172433 )  2024/05/20 17:54:12  
00

イラン国営メディアによると、ライシ大統領らが搭乗していたヘリコプターが墜落し、全員が死亡したと報じられています。

事故現場では山林の一部が焼け、ヘリの尾翼のようなものも確認されています。

ライシ大統領らはイラン北西部での移動中にこの事故に巻き込まれたとされており、犠牲者の身元確認作業が進められています。

(要約)

( 172435 )  2024/05/20 17:54:12  
00

「搭乗者は全員死亡」イラン国営メディア ライシ大統領ら搭乗のヘリ墜落 機体の尾翼か 山林一部焼ける 

 

イランのライシ大統領と外相らが搭乗していたヘリコプターの墜落事故で、イランメディアは搭乗者は全員死亡したと報じました。 

 

イラン国営メディアは先ほど、ヘリの搭乗者全員が死亡したと報じました。 

 

犠牲者全員の身元を確認する作業をすすめているということです。 

 

「搭乗者は全員死亡」イラン国営メディア ライシ大統領ら搭乗のヘリ墜落事故 

 

事故現場を捉えたとされる無人機の映像では、山林の一部が焼け焦げていて、ヘリコプターの尾翼のようなものが確認できます。 

 

また、救助隊が現場に到着した写真では、事故前に発表されたヘリの機体と同じ青い機体後部が写っています。 

 

ライシ大統領らは19日、北部山岳地帯でのダムの開所式典に出席したあと、移動中にイラン北西部の東アゼルバイジャン州で搭乗したヘリコプターが墜落する事故に遭ったとみられています。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 172434 )  2024/05/20 17:54:12  
00

(まとめ) 

この文章群からは、イラン大統領のヘリコプター墜落事故に対する憶測や懸念、陰謀論がさまざまに表明されています。

報道内容や情報の信憑性に対する疑問や不明点も多く、事故の真相や影響について不安が広がっているようです。

中東情勢や国際関係、将来のイランの政治情勢に対する憂慮が感じられる一方、多くの人が平和と安全を願っている様子が伺えます。

報道の進展や最終的な真相が明らかになることを期待し、混乱が拡大することなく事態が収束することを願っています。

( 172436 )  2024/05/20 17:54:12  
00

・報じ方の問題かも知れないが「墜落」ではなく「不時着」と書いているので、ひょっとしたら、と希望を持ちます。 

もちろん人命が大切ですし、タイミングが悪すぎる。もし亡くなっておられたら、情勢を鑑みればどうしても「イスラエルの関与があったのでは?」となってしまう。それは大きな戦争の引鉄になりかねない。 

 

戦火を広げないためにも助かっていて欲しいです。 

 

 

・このタイミングの良さから考えると、不慮の事故では片づけられないことになる予感がします。イスラム系の過激派組織の関与、イスラエルなど反イスラム系等の国家、組織の関与など、何が起きているのかを慎重に見極める必要があります。 

いったい誰が笑っているのか、それが気になるところです。 

 

 

・現場の映像では山肌に激突して炎上したのか、機体はほとんど原形をとどめていませんでした。 

濃霧の影響で直前まで山に気付かなかったのかもしれません。 

これで生存していたら奇跡だと思います。 

 

 

・生存は極めて厳しいとの情報も流れてますね。 

 

最高指導者ではないものの、後任と考えられているほか、外相がサウジとの国交正常化に尽力した優秀な方だったようで、イランの将来、世界的にも相当な痛手。 

 

まずは、助かることを祈って。。 

 

 

・これは非常に由々しき事だと思います。 

対イスラエルに関して、今のところイランはこれ以上の中東の不安定さを起こさせないような対応をしてきているように思っていたので、この事故は中東情勢を悪化させたい人達にとって最高の口実になりかねないと思います。今後のイラン政権、及びイラン国民の言動を注視していかないといけないと思います。 

 

 

・イランは経済制裁によって航空機の保守、整備に問題を抱えていると言われていたが、最悪の形で表面下してしまったか? 

もしくは単に濃霧の中で飛行していて周囲の状況が分からなくなってしまっての人為的ミスか。 

 

 

・サウジアラビアとの関係改善や、イスラエルとの報復合戦の過熱を抑えるなど、非常に国際的には素晴らしい大統領でした。 

しかし、国民感情や最高指導者側の保守的なグループには、イスラエルに対する報復沈静化は、安易な妥協に見えたのでしょう。国際関係を優先すると、必ず保守層から反発を買います。イランでの保守層の反発は命取りですね。 

 

それにしても、トルコのドローン技術はすごいですね!ぜひ、日本も学びたいです。 

 

 

・ドローンで発見か…時代はもはやドローン時代だな。 

日本もこういう救難捜索に大々的にドローンを使用する体制を整えた方がいいな。ヘリだと1時間40万円もかかる。ドローンならその1/10以下だろう。 

山岳遭難で家族が捜索費に悩むことも無くなる。 

是非とも日本もドローン・レスキューを! 

というか、そういうのを設置してる自治体がありましたら返信で教えてください。 

 

 

・この事故についての報道は、とてもデリケートに扱ってほしい物です。 

只の事故なのか、第三国が関係しているかで中東情勢が大きく変わります。 

イスラエルやアメリカ、サウジアラビアが関係しているとなると、中東は戦乱になり世界のエネルギー市場が大混乱に陥ります。 

調査結果と報道のあり方次第ですね。 

 

 

・大統領は無事なのだろうか?もし仮に死亡となれば国際問題になりかねない事態だぞ。 

裏にイスラエルのモサドによる工作なんかあった日にはイランーイスラエルで開戦してもおかしくないぞ。 

どうもイスラエルはハマスだけでなく、イランを攻撃対象としてちょいちょい司令官殺害とかやってるよね? 

目には目を歯には歯を。収拾がつかなくなるぞ。 

 

 

 

・事故であったとしても、他国からの攻撃などど吹聴する勢力は必ずいるだろうし、事故ではなく本当に何らかの陰謀だったら……? 

どちらにせよ、今のこのタイミングでの出来事に、様々な憶測ができてしまう。自制心を持って対処してほしい。 

 

 

・宗教国家で選挙で選ばれない宗教指導者が最高権力を持つイランにおいて、選挙で選ばれた歴代の大統領は現実主義的な政治を行う性格を持つことでバランスを取っています。そのため、アメリカや欧州、イスラエルにとっても大統領の安否は心配されるところです。 

 

 

・ハータミー大統領同様、特に外交バランスに優れた珍しい大統領でイスラエルやサウジアラビアとの関係も緊張しつつ事態が悪化していないのはライースィー大統領の力量が優れていると思う。もし事故の情報が事実ならイランにとっても国際社会にとっても大きな損失だと思う。 

 

 

・ライシ大統領は次の最高指導者とも言われている人物。イスラエルと激しく対立したばかりのこの時期に、こういう事故が起きると、必ずイラン国内でイスラエルの関与を疑う声が上がるだろう。 

いずれイスラエルも哀悼の意を述べつつも関与は否定。問題は、イラン国内世論が加熱して、過激な行動が起きないか。 

実際は事故なのだろうが、起きたタイミングが悪すぎる。 

 

 

・私がこのコメントを記載した時にはイラン大統領と外相の死亡確認が取れていました。特に私には関係ありませんが、お悔やみ申上げます。私が知っている限りは色々と問題のある、危険な地域での墜落事故なので、他の問題に発展しない事を祈ります。個人的には、この件で何も影響はありませんが、皆さんにも影響が無い事を祈ります。 

 

 

・残骸、と記載が有りますが、そういう事なんでしょうね。 

 

機体の形が残ってない時点で、残念ながら確率は限りなく低いでしょう。ヘリが墜落した事故で、生存者ってあまり聞いた記憶が有りません。 

 

 

・最高指導者と主席、革命防衛隊と人民解放軍が政府組織より上とか強力とあっては国民の意思と国の行動に差が生じるのは避けられない。とても好きにはなれないが強硬派が権力を掌握しイラン国民が好き嫌いに関わらず戦争に引き込まれない様に望みます。 

 

 

・仮にライシ大統領が死亡した場合でも、現在は最高指導者であるハメネイ師が健在である以上、イランのイスラム保守強硬派路線には何も変わりはないだろう。 

むしろこれでイランがこの件を逆手に陰謀説を流布して、イスラエルを始めとする反イラン勢力に攻勢を仕掛けるようなことがあれば、原油価格やラファなどの中東情勢に影響を及ぼすかもしれない。 

 

 

・まだ、情報が錯誤してますね。 

機体の一部が見つかり生存は厳しいとの報道もあれば、他のニュースでは乗員と連絡取れたとあったので、不時着してからの連絡なのか、不時着するという連絡なのか、まだ全く分からない状況です。 

 

ニュースももう少し確度を高めて出して欲しいところですね。違ったら消したり修正すれば良いとばかりにいい加減な内容で視聴を煽る感じが出すぎている気がします。 

 

 

・ヘリの残骸となると、生存は厳しいだろう。大統領よりも偉い人がイランにはいるので、イラン政府はこの事故に対しての影響は無いのかもしれない。テロでは無くて、事故なのかな。怖かっただろうな。ヘリが墜落って凄い恐怖! 

 

 

 

・現在の中東の混乱を作り出しているのは紛れもなくイランのハメネイ体制です。 

ハマスのテロ然り。ヒズボラやフーシ派の活動を支えているのもイランですし、しかもイランの民衆は誰もハメネイ体制を快く思ってはいません。 

イランの大統領はハメネイの代理者のような存在ですからライシ大統領の遭難によって、そのハメネイ体制が揺らぐのであれば個人的には寧ろ歓迎してもいいのではないかと考えます。 

 

 

・縁起でもない事を言うようですが、嫌な時期に起きてしまった事故です。 

現時点で某国の仕業では?って感じてる人が圧倒的に多いと思います。事故に見せかけて始末するなんて映画の世界を現実に行える国だし…。 

仮にそうなら一国の大統領を始末したとなれば自国に誤ってミサイル撃ち込まれたから反撃したとかいうレベルじゃない、本格的な戦争になっても不思議じゃないです。 

護衛のヘリとかいなかったのか。ヘリでどこかに向かってるなんて無防備ともいえないけど、狙撃されたら避けようがないよね。 

不幸だけど、事故ならホッとする人たちは多いから。 

 

 

・そもそも、こんな悪天候で迂回ルートを使わず、ヘリによる直行ルートを強行した理由がなんなのかを調査した方が良いのですが、イラン国内の権力闘争による事故らしいので、真相は闇の中でしょうね。 

 

 

・イラン副大統領が「死亡を確認」と発表しており、生存可能性は消えた。 

 

ヘリは、山肌にあるが残骸の映像は一見して不可解だ。多くの人が見て最初に思うのは「えっ?」だろう。様々な憶測を呼ぶかもしれない。 

 

 

・ジョージアで今親ロ派政権に対して大規模デモが繰り広げられてて 

次カラー革命起こるとしたら 

トルコかイランかなって予想してたけど 

この期に乗じてイランでデモ起きるかも。 

中東情勢不安定すぎだね。 

 

 

・しかし保守的イメージがとても強いイランで、NGOである赤新月社(欧米や日本での名称は赤十字)が政治部門ナンバー1の大統領救助を担っている?もしそうなら興味深いです。 

 

 

・この方はどちらかというとイスラエル寄り?の方のようで、仮に誰かの陰謀でこの事故が起きたとしても、裏にイスラエルがいる可能性は少ない気がします。 

 

どちらかというとイラン内部の対イスラエル強硬派あたりが裏にいるとなったほうが、まだ理解できると思いますね。 

 

 

・と言うか大統領の安全基準が低すぎないか? 

1機が不時着は良いが、他の護衛機が何故先に帰還してるんだ? 

翌日でも安否不明って護衛は何してるんだ? 

アメリカの大統領に対する護衛とは雲泥の差があるな。 

米軍ならその護衛が必死に捜索や安全確認するだろう。 

前にエアフォース1からエアフォース2に乗り換え、飛び立つ大統領を目撃したがオスプレイが6機護衛してたぞ。 

 

 

・3機のヘリが同時に飛んでいて 

深い霧の中で大統領が乗ってる 

機体だけ狙い撃ちとか不可能だ。 

 

もし攻撃されたなら同行していた 

護衛のヘリがレーダーなどや 

通信を記録しているはずだし。 

 

 

・このタイミングで、イラン大統領が 

しかも機体全焼 

ロシアからウクライナに続き 

ハマスからイスラエルに、イラン 

現代人は戦争を知らない世代でもなくなってしまった 

また飛行機が飛べない上空がふえてしまいそう 

 

 

 

・護衛のヘリコプターを 

並走させて飛ばさなかったのでしょうか? 

 

日本の自衛隊幹部らのヘリコプター事故も 

そうでしたが、 

なぜ、要人が乗ったヘリコプターを単独の1機だけで飛ばすの? 

なぜ、護衛のヘリコプターも一緒に飛ばさないの? 

 

ましてや、 

最高指導者である大統領の搭乗しているヘリコプターですよ。 

護衛のヘリコプターも一緒に飛ばして 当たり前だと思いますが? 

 

 

・不時着なのか墜落なのかでだいぶ変わるね。イランの大統領が邪魔な国はイスラエルをはじめ何カ国か有るので、亡くなってれば陰謀論が巻き起こり、国際的に緊張が高まりますね。 

 

 

・ヘリコプターって、いろんな乗り物の中でも安全性が高いと聞いたことがある。でも、飛ぶ乗り物である以上、事故が起こったら助かる可能性は低いですよね。 

 

 

・イスラエルどうこう書いてる人はさすがにネタだと思うが、アゼルバイジャンはイランの北で、隣国はロシア、ジョージア、アルメニア、イラン。 

こんなところにアメリカないしイスラエルが侵入して地対空ミサイルでも発射しようものなら即刻戦争待ったなしでしょ。濃霧だから衛星でも見えなかったろうし。 

そもそもイランの大統領は行政の長なので軍部には影響力ないし、ハメネイが全権を掌握してるんだから、リスクを侵してまで撃墜する相手ではない…。 

 

 

・イラン当局は事故と事件の両面で調査するだろうが、仮に事件であったとしても不慮の事故と発表すべき 

中東情勢を悪化させてはならない 

 

 

・乗組員と連絡が取れたという情報が有るので生存の可能性は有る。機体が爆発炎上したとしても脱出出来た後だったかもしれない。 

 

 

・イスラエルとアメリカの関与があった場合、更に紛争が激化する。 

非常に緊迫した状況なのでイラン政府とアメリカ政府は事故である事を早く明言して欲しい。 

 

 

・タイミングが… 

事故であっても様々な憶測が飛び交うだろうね。 

単なる憶測から更なる悲劇に繋がらないよう、そして亡くなった方へのご冥福をお祈りします。 

 

 

・米露中の衛星はもう安否を確認してるだろう。 

問題は気象による事故なのか、ユダヤ人のミサイルなのか、それともプーチンの? 

という事だ。 

サウジの主が急遽来日中止になったのも、これが原因ではないか?またユダヤ人が石油先物で儲ける環境が整いつつある。 

 

 

・比較的最近型のヘリコプターは双発で片方のエンジンが止まっても 

安全に離着陸出来る推力が確保出来るようになっている。 

二つともエンジンが止まってもローターが風を受けて回って軟着陸できるようになっている。 

もしかしたら暗殺かもしれない。 

そうだとしたら情報不足だから四通りしか考えられないが、 

一つは当然だがイスラエルのモサドによる工作・・・だが可能性は次以下よりかなり低い。 

二つ目・・・・可能性がかなり高い・・・革命防衛隊。 

対イスラエルで自制的な対応をした大統領が邪魔になり暗殺したかもしれない。 

三つ目・・・これも可能性が高い・・・ロシアによる工作。 

イランとイスラエルがもっと激しく揉めてくれる方が助かるだろうからね。 

四つ目・・・中国・・・・革命防衛隊とは昵懇の仲で、かつイスラエルと激しく揉めてもらえると、台湾問題を進めやすくなる。 

 

 

 

・残骸と言っているから生存は難しいだろう、ヘリの事故では助かるのは奇跡、粉々に粉砕するから。これからのイランの情勢が気にかかる。 

 

 

・最高指導者のハメネイ師は健在なので、国内が混乱する事は無いだろうが、ハメネイ師も86歳と高齢でもあり、後継者の一人と目されていたライシ大統領が居なくなったのは大きいかも知れない。 

後継者争いが混沌化する可能性もある。 

 

 

・万が一暗殺だとしても、不安定な中東情勢だと、必ずしもイスラエルやアメリカが黒幕と限らない。 

墜落原因によっては、大きな戦争に発展するかも。 

 

 

・ヘリって絶対に乗らない。バランスを崩すと立て直しがなかなかできない。昨今の異常気象で急な突風などが起こりやすい。ご冥福をお祈りします。 

 

 

・海外ドラマのホームランドで似たような場面があったの思い出した。 

早急に事故の原因を特定しないと色々とややこしいことになりそうです。 

 

 

・悪天候(濃霧)による事故と報道されています。事件ではないこと、これ以上あの地域で新たな火種にならないことを願うばかりです。 

 

 

・単なる事故とは思いますが… 

陰謀があるとしたらイスラエルの仕業に見せかけて世界的混乱を起こしたいテロ組織やロシアかな 

イスラエルだってこのタイミングで下手は打たないのは以前のミサイル打ち合いではっきりしている 

 

 

・不時着機搭乗の2名と当局が連絡をとったのであれば、大統領らの安否を伝えているはずで、無事なら健在ぶりが報道されるはず。 

 

 

・不時着って書いてあるから着陸自体は成功したのかと思わせといて、墜落した証拠が無いってだけなんだろうな。 

いまだに安否不明って事はほぼほぼ生きて無いだろうね。 

 

 

・墜落場所がわかったなら、安否がわかるのも時間の問題ということになるかな。 

 

すぐには発表されないってことも、あるんだろうか。 

特に、安否の「否」だった場合。 

 

 

 

・事故でないとすると、イスラエルへの対応を見る限り、身内(国内)による犯行の可能性もかなりありますね。 

いずれにせよデリケート過ぎて真実は表に出てこないでしょう。 

 

 

・ハメネイ師が君臨している以上、大統領が変わってもイランの政策が変わるわけではない、むしろ大統領死亡となれば混乱が拡がるだけなのはイスラエル、アメリカイギリスもわかっているはずだからまず関与はあり得ない。 

 

 

・本当に意図しない事故だったのか、故意による事故だったのか謎だが、当局は全容解明をしてほしい 

 

 

・周辺が色々とややこしい情勢になっているときに、この事態はなあ。 

報道によると、最高指導者ハネメイ師の後継者とも目されていたそうだし。 

 

 

・不時着と墜落、乗務員と連絡が取れたと絶望的。いろいろ錯綜していますが残骸ということがすべてを物語っている。夕方にははっきりするのでは。 

 

 

・生存者なし情報出ましたね 

沖縄の師団長機もそうですが、VIPが乗る機体は完璧な整備を施されパイロットもエリートが充てられるハズですが良く落ちますね 

 

 

・誰がやってんだろ。マスコミはまさか何でもプーチンのせいにはしないよな?やりそうだな。犯人を探して誰の指示でやって居るのか、世界に正確な報道をするべきだ。 

 

 

・事故なら仕方がない。しかし、対抗国の攻撃ならばちょっと難しい事態になるかもね。ただ、イランの大統領といえども、単なるお飾りだから、後継者なんてすぐ出てくるよね。 

 

 

・乗ったことないし、アホ丸出しな意見かもしれないが何故パラシュートなど用意してないのでしょう? 

飛行機は高さ的に無理だと分かりますが、ヘリコプターは念の為パラシュート付けてても良い気がしますが… 

素人意見ですいません 

 

 

・イランとアメリカじゃ大統領って職の位置が違うみたいだし、 

アメリカ大統領的な大統領のイメージで受け取らない方がいいかも。 

 

 

 

・不時着って安心させるような報道でしたがやっぱり墜落でしたね。 

3機編隊で飛行していたなら他機からとの無線交信はなかったのか? 

疑問。 

 

 

・国のドップ、大統領、首相、重要閣僚が乗った航空機って、所謂、エアーフォースワンでは無いですか?Σ( ̄□ ̄;) 

 

それが墜落したとかあり得ない事ですね!大変な事だと思います! 

 

アメリカで言えば、バイデン大統領、付きの重要閣僚が一度に亡くなられた様なものです!(((o(*゚∀゚*)o))) 

 

まさか、他国の攻撃、工作で撃墜されたとか言うと戦争に成りますね!Σ( ̄□ ̄;) 

 

 

・どんな国のどんな方であれ、事故や災害に巻き込まれたということであるならば、無事を祈ることにしている。 

 

 

・正直イラン大統領に思い入れは全くないけれど、国のトップがヘリなんていう事故率の高い乗り物に乗って移動するのか、っていうのが意外だった。専用ジェットでも使えばいいのに。 

ロシアのプー野郎は絶対ヘリになんか乗らないんだろうなぁ 

 

 

・お悔やみ申し上げます。 

 

日本と仲良くしてくれている方がこういう事故で亡くなるのはとても悲しいですね。 

 

 

・NHKのラジオニュースだと「墜落」で「生存は絶望的」とイランが公式発表したとしているがずいぶん早いな、と。内部抗争的なものが絡んでいるのだろうか? 

 

 

・ヘリの墜落は、まず助からない。 

若い屈強な兵士ならともかく、大統領は高齢の一般の身体能力。 

欧米の謀略でないと良いのだが。 

 

 

・物凄い濃霧のようだから距離感つかめなくて減速する間もなく 

山肌にぶつかったんじゃないでしょうか。 

R.I.P. 

 

 

・きっとイラン大統領までなさる徳のある方なので 

あの世では桃が食べ放題で困ることはないでしょう。 

 

でもBBCでは政権に不満のある民衆が蜂起するキッカケになる 

可能性も伝えていました。 

恐ろしや・・ 

 

 

・偶発的な事故かもしれないですが、イランの政情が不安定になることを危惧します。いずれにしても悲しい事故ですね。 

 

 

 

・ヘリが落ちた報道を頻繁に見ていると感じます。 

以前に天皇陛下がヘリに乗っていたことがあり、ヘリは使ってほしくないなあと思ってました。 

 

 

・墜落にイスラエルが関与していたとなれば、いよいよエゼキエル戦争が現実味を帯びてくるようで非常に怖い事です。 

サウジ皇太子が急きょ来日中止となった事とも関係してそうだな。 

 

 

・通信状態はどうだったのか。 

悪天候や機体の異常であれば、通信内容で分かりそうだが。 

ヘリだからそういう記録もないのか? 

 

 

・事故であろうと撃墜であろうと緊張が走る展開ですね 

戦争のきっかけになりそうです 

 

 

・生存の可能性は無いという報道もあります、ヘリの事故は助からない可能性が高い気がします。 

 

 

・この大統領がいなくなって誰が得するのか? 

あまりメリットのあるキャラはおらんのじゃないかね 

ただの事故とは思うが事を荒立てたい連中は乗っかるかもね 

 

 

・アルジャジーラによると、「ヘリコプターの客室全体が大きく損傷し、焼けたという。そして、現時点では現場に生存者の痕跡はないという。」 

 

 

・本当に事故なのか、事故ではなかったらもう仕掛けた国と戦争状態に突入するでしょうが、アメリカだったら何もなさそう 

 

 

・墜落なのか、撃墜されたのか、その見極めを慎重にしていかないと第三次世界大戦になりかねない。 

 

 

・墜落?不時着?撃墜で不時着ならば故障か操縦ミスなのかなテロならばひと悶着なりそうだな? 

 

 

 

・ここの所、ヘリの事故が多いなと。 

理由は、其々違うのでしょうけど 

ちょっと前に報じられていた、太陽フレアも理由の一つなのではと思ったり。。。 

 

 

・米国市場が始まる前にモサド関与の追加情報が出て急落、明日の日本株は下げると思うわ 

 

 

・陰謀論、陰謀論て馬鹿していた人達が青ざめるような事態になってきましたね。 

とにかく世の中が混沌としてきている。 

 

 

・墜落ではなく、不時着なら、どこで生きてるかもしれないという希望はありますね。 

 

 

・なんかこれからいろんな問題が勃発しそうで恐ろしい。取り返しのつかない事態にならければ良いけど。。。 

 

 

・なんか乗組員と連絡とれた的な記事もあるけど、他のあらゆる記事見てると絶望的にしか思えない 

 

 

・不時着と墜落は全く違うからね、事故なのか撃墜されてもおかしくないご時世だよね 

 

 

・イランの国主はハマネイであって、大統領は日本で言う官房長官みたいなものだからイランの国政に影響は無いでしょう。 

 

 

・ヘリの乗組員とは連絡取れたという報道もあった様だけど大統領の安否が未だに不明というのが不可解 

 

 

・こうしていろいろな要因が重なって、第3次世界大戦がはじまるのか。 

東も西も本当にきな臭くなってきている。 

 

 

 

 
 

IMAGE