( 172452 ) 2024/05/21 00:10:25 2 00 【速報】衆院・政倫審「44人全員欠席」参院に続き出席者おらず 自民党裏金事件めぐりTBS NEWS DIG Powered by JNN 5/20(月) 12:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d56c647944b875440818e5401b50c87dbd8c3a |
( 172455 ) 2024/05/21 00:10:25 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の派閥の裏金事件を受け、衆議院の政治倫理審査会は審査対象で、まだ出席していない安倍派や二階派の議員44人に弁明の意思があるか確認していましたが、全員が“弁明の意思はない”と回答したことがわかりました。
衆議院の政治倫理審査会をめぐっては、自民党の派閥の裏金事件を受け、安倍派の松野前官房長官ら6人が弁明してきましたが、審査対象となっている安倍派の萩生田前政調会長や二階派の二階元幹事長など44人の議員は出席していません。
きょう正午が弁明の意思の回答期限でしたが、44人全員が弁明の意思はないと回答していることがわかりました。
これまでに、安倍派幹部の衛藤征士郎衆院議員が“けじめは終わっているのではないか。ほかの議員と連携し対応したい”と話すなど、政倫審への出席には否定的な考えを示していました。
参議院でも審査対象の自民党議員ら29人全員が出席しない意向を明らかにしており、裏金事件の真相解明に向けた本気度が問われています。
TBSテレビ
|
( 172456 ) 2024/05/21 00:10:25 0 00 ・参議院も衆議院も政倫審には誰も出席しませんよ。自民党が裏金問題の幕を引いているのにわざわざ自分が追及されるような審査会に出席する訳がありません。もう少し黙って我慢すれば何もかも闇の中、裏金問題などそのうち国民は忘れるだろうから、これ以上の追及はなくなり、離党、役職停止の処分を受けた自民党の重要議員たちもそのうち復党や役職に復帰、と言うことになる。今になっては言うのも手遅れだが、いったい誰がこんな出来損ないの議員たちを選び、まるで国民の敵のような政権を成立させたのか、覚えのある国民は責任を取れ、と言いたい。バカな国民がバカな政権を生むとはよく言ったものだ。
・もういっそこのまま突き進んだらいいよ。 それだけ今後に控える地方選挙や国政選挙でどんどん議席を減らすだけだから。 まあどうせ根本にいる名前の売れた大御所は残るんでしょうけど、数の論理で通用しなくなる時代になればいいしね。 1mmも反省やら改革やらする気はない上に、恥ずかしげもなく海外旅行はするわ、増税待ったなしだわ、なんて政党がこの先過半数取れるわけないでしょ。 いい意味で様々な党が議席数混戦状態になった方が活性化すると思う。
・この期に及んでこんな態度が取れるなんて、自民党議員は凄いな。血税を議員が使い込み、何の処罰も受けないなんて考えられない。更に公の場で説明すらしない。世界一高い議員報酬を貰いながら、裏金に脱税。どれだけ強欲なんだよ。政治には金がかかる?そりゃそうだよな、支持を受けるために関係者に金をばらまいているんだから。政治資金は全て道を明らかにするのが筋。さもなくばこの不正を止めることはできないだろう。自民はもう必要ない。これだけ情報化が進めば、自民のような政権のやり方は時代遅れ。自民のような悪徳団体は必要ない。反省もしないなんて情けない。国民は絶対に許さない。
・昔私は自称リベラルでしたので、当時の民主党を支持していましたが、政権を取ってからの不甲斐なさに呆れてしまい、支持政党無しになり選挙では人物本位で投票してきました。ただもはや自公政権ではいよいよ日本はダメになると危機感を持つようになり、野党の中でもまだマシな立憲民主に頑張ってほしいと思うようになりました。立憲民主に政権担当能力があるのかはかなり疑問符が付きますが、とにかく自民に日本を任せていくのは危険です。立憲民主が政権を取っても自民より更に酷い政治をするかも知れませんが、とにかく自民党は下野してもらいたい。また暗黒の30年を繰り返すのは嫌です。
・政治責任すら果たそうとしない議員に次はありません。 政倫審欠席者はもとより、裏金議員全てに票を投じてはならず、裏金議員リストは永久に保存されねばなりません。 不記載が規正法違反であるにも拘わらず、政治資金管理者たる議員に責任が及ばない仕組みに問題があると言わざるを得ず、政治資金収支報告書の管理者を議員とする法改正が必要です。 裏金根絶のための規正法改正に実効性を確保するためには、政治資金の全面公開に消極的な自公政権の交代が必須です。
・日本の政治を見直したほうがいい時期。政治家の私腹を肥やすビジネス化してる。国には権力が必要だが今の政治家には与えすぎ。議員数も多すぎだし、与える予算も多すぎ。金がもらえなくても国のため、国民のために働くのが政治家ではないのか?この権力を抑えるには投票しか無いが、投票したいと思う人も政党もないのが事実。野党にも忖度や、保身が見え隠れしているから、潔く大改革目指してやってほしい。
・政治資金規正法改正案を見れば新たな裏金作りに奔走する反社会的自民党の姿が浮き彫りになりますね。私利私欲の自民党が消滅した方が政治ばかりか愚策の経済や少子化対策など根本的に日本が良くなる変わるチャンスと思います。
・結局「やましいことがある」と言うことに他ならないわけで、こんな今回議員がそのまま職務を行うことは日本の恥というべきあってはならないことであります。 そのような議員は然るべき対応(辞職勧告など)を行うことで、排除しなければなりません。
・北海道民です。こちらでは、堀井学の選挙区支部が本人の姿勢を問題視、支部長として認めないなどのニュースが流れています。次期選挙ではおそらく自民党の公認は得られないのではないかと思われます。他の裏金議員の地元ではどのような反応なのでしょうか。地元でのお詫び行脚などしている者もいるでしょうが、どのような説明をしているのでしょうか?国会の場できちんとした説明がないことは、どう評価されているのでしょう?44人が揃って欠席というのは、党の指示があったのでしょうね。キックバック不記載の指示が誰からなされたのか、説明したい人間もいるはずです。
・出席を要求された44人の議員を公開すべきだと思う。 そもそも強制力もなく出席の本人次第で、虚偽答弁に対する法的措置もなければ、誰も真相を語ろうとも出席しようともしないのではないだろうか。 安倍派5人衆の中で唯一、政治倫理審査会にすら出席しなかった萩生田氏を始め、前回の政倫審で説明責任を果たさなかった議員を中心に、証人喚問という強制力を持った場での追求しかないと思う。
・これまでずっと自民党に投票してきた人たちでさえ、「自民党はこのままでいいんだろうか?」と感じずにはいられないような仕掛けを、野党議員たちには次々と行ってほしい。今の自民党には世の中の風を読む力も、日々の暮らしの厳しさに対して共感する感性も有していない議員が集まっているのですから。
・やましいことを長年やってきて、さらにそれを闇に葬ろうとする。党幹部の行動にも従わない。何だこの政党は。末端まで腐っていたのか。あるいは口を封じられたか。こうなれば、説明責任果たしても果たさなくても、次の選挙では落選してもらいたい。
・誰1人出ないのであれば自民党は今回の裏金反省していないってことになるよね 会合とかでは申し訳ないとかお詫びするなど言ってるけどじゃなんのお詫びなの? じゃ出席嫌がるのなら議員辞職または政権手放してくれ今すぐに 裏金の出所など言わないで国民にはすぐ増税はさすがにありえないでしょ? 自民党は言ってることとやってること正反対なんだよ 岸田のリーダーシップもしていないから自民党(政治)の信頼回復はもう無くなったね 自民党は説明すら出来ないのなら子育て支援の増税は自民党が払うべきだよ 国民が苦しんでる中で国民が子育て増税払うのはおかしくない? 増税とかしても子供は増えるわけないのよ 自民党は説明出来ないのなら国会議員ではないよね 言い方悪いけど自民党は詐欺集団なんですか?って言いたいわ
・言うまでもなく政倫審は虚偽発言をしても偽証罪に問われないから、必要なのは証人喚問だ。 だが、政倫審に出席し虚偽発言をすれば強い批判を浴びることになるから、できるだけ出席を避けたいと考えるのはわかる。要するに議員の皆さんは疚しさを自覚しているのだろう。 いずれにせよ恥も外聞もなくとにかく逃げることしか考えていないことは明らかだ。
・こんなことを繰り返す与党、与党議員に政権をまかせるわけにはいかないはずだ。投票に行って、有権者として、一国民として「自公政権にはNOだ」という意思を示さなければならない。塵のような一票だけど、案外投票すると、やった感があるんだけどね。投票行こう。これしか政権を変える手段がないのだから。
・こんな状態なのに報告義務が10万円以上でいいのですか? いい加減な甘い対応しか出来ないなら、 もう政治資金という括りはやめて、政治家も個人事業主と同じにして下さい。 収入も支出も1円から記載して確定申告して納税するべきです。 裏金と言っていますが、脱税ですからね。 脱税出来ないように厳しいルールを作って下さい。
・これで幕引きは絶対に許されないし国民は厳しい目で見ていく必要があると思います。自民党はやりたい放題で国民はもっと怒るべき、国民負担は増えるばかりで政治家の皆さんは優遇されていて政治家は身を切る改革をしてください。特に自民党にはがっかりですし期待もしていません。しかし政治をリードしている自民党は国民が選んだ党です。きちんと見極めて選挙に行き投票していきたいと思います。
・自民党の裏金事件に対する対応は、多くの問題を浮き彫りにしている。多くの議員が政治倫理審査会に出席せず、弁明の意思も示していないことは、国民に対しての裏切りであり、信頼性を欠く行為と言えるだろう。国民の信頼を失う行為であると言える。議員の倫理観の欠如と政治の透明性と信頼性などないに等しいと言える
・自民党の裏金問題につきましては、政治の透明性を確保するためにも、関係者の責任を明確にし、再発防止策を講じることが肝要であると存じます。政治資金の適正な管理は、民主主義の根幹をなすものであり、その信頼を損ねる行為は、国民の政治への信頼を失墜させかねません。政治家個々の倫理観の向上と共に、システムとしてのチェック機能の強化が求められております。このような事態を重く受け止め、政治の清廉さを保つためにも、全ての政治家が一層の自覚を持って行動されることを切に願う次第でございます。
・それならもう中途半端に反省とかせずに、開き直って個人や団体による政党や議員個人への政治献金は報告だけ義務にして金額は無制限で自由にできるという法案を出したらいいんじゃないか?
その代わり政党助成金は廃止して現行の議員報酬だけでやってもらう。その方が分かりやすくていいだろう
・すでに処分も出ているのに、今さら弁明したところで塩谷氏の二の舞。ここは目立つよりも時間稼ぎして話題が風化するのを待った方が得策という判断でしょ。弁解や謝罪は選挙区でやれば後援会が好意的にまとめてくれるそれで十分だと考えていると思います。有権者はしっかり自分の一票で判断していくべきです。
・彼らを選んだのは結局私達一般国民であはあります。家族や子供、友人やたくさんの人が幸せに感じる世の中に、なる将来を私達はこれから選択しなくてはならないでしょうね。メディアなどを鵜呑みにしないで、自分の頭で政治や世の中について真剣に考える時なのかもしれません。それは自分の将来にとって、本当は仕事より大切なことなのかもしれませんね。
・野党アレルギーとか、野党に政権運営能力はないとかって言うより前に、自民党のままでよいのかっていうことを真剣に考えないといけない。どんな政党でも下野する危機感がなく、ずっと安泰と慢心すれば利権と保身のための政治しか行わなくなる。まずは与党過半数割れを実現して野党の少数意見にも耳を傾けなければ政権運営が難しくなる状況を作り将来の2大政党制のために野党の政権を運営するための力を育てねければならない。野党も批判政党として与党の足を引っ張ることばかりを考えないで是々非々で与党と政策論争をして対案、修正案を与党に突き付け、国民の信頼を得ていかなければならないと思う。
・メディアもこういう政治家のニュースを配信する時に、全員の氏名と選挙区を毎回記事に載せるべき。
今の時代、個々に調べればすぐにわかるが、それでも毎回毎回どの記事に名前と選挙区が記載されれば、さすがに政治に疎い人でも知ることに繋がり、また応援する企業も応援を止め次の選挙ではもう戦えないだろう。
・国権の最高機関が聞いて呆れる。 しかしその責任は私たち国民にあるはずです。 政治家が国民を見ないのは国民が政治を放置したからです。 森友・加計・さくらで当時の首相が国会で嘘答弁を繰り返しても、それを見過ごしにしたつけを私たちは今、利息付きで支払わされているのです。 森友事件の時に財務省を叩き潰しておけば、いまの状況はかなり変わっていたことでしょう。 今こそ政権を交代させて、積年のうみを出し切るべきです。
・マスコミの皆さんには次回の衆議院選挙・参議院選挙の際に、この議員は裏金でいくらもらってましたとか、こんな不祥事がありましたとか、一覧表にしてしっかり報道してもらいたい。 投票するときに忘れてしまってる場合もあると思うので。
・ケジメが終わっているって何が終わっているのか、正直言って意味が分かりません。まだ、裏金問題は全く真相解明もされておらず、うやむやなままです。党の処分が済んだからと言って禊ぎが終わったとはなりません。ましてや、不記載の額の多寡など関係無いです。対象の全員が政倫審で最低限、公開で国民に向けて説明すべきだと思います。それで、更なる疑惑が深まるようなら証人喚問を行うと言うふうにすべきでしょう。
・岸田首相は何事につけても「民主主義」を一番に発言しています。 この体たらくな政治家を生み出したのは国民皆さんでしょ!と、言わんばかりの横暴だ。 必ず次の総選挙には、自由民主党を下野させましょう! 岸田首相の戦略は選挙を延ばせられるたけのばして国民の記憶を忘れさせてから打って出る考えだ。 それには一時も忘れない様な努力も必要になる。
・弁明しないという事は報道で騒がれている通り、裏金作りでございますと認めるってことですよね。本人たちはグレーは白という立場でしょうが、国民はグレーは黒と思っています。 そして黒が時間の経過とともにグレーになるように特大花火を上げてから解散するのでしょうが、そういう保身のタイミングで衆議院解散という手段を使わないで欲しい。
・欠席は残念なことです、政倫審の本筋と道理は、疑いをかけられた議員が身の潔白を訴える最高の公的場であるのに対し、欠席は疑いを゙もたれたままで、是認する行為と同等の意味合いがあろう、なので名誉を晴らす絶好の場を゙自ら放棄する行為に等しいものがあります。従って欠席する以上はそれなりに理由然としたことがあると捉えられても致し方あるまい。
・小選挙区制である限り、企業献金で儲けた金の力で自民党は復活し、国民の禊を受けたと言って、また、やりたい放題になるでしょうね。 だから、次回の衆・参院選では、野党に、連立でも良いから政権交代してもらい、中選挙区制に戻して下さい。そうすれば、一票差で落選するという死票を救えますから、より民意を反映出来るようになると思っています。
・国会議員が如何に様々なやり方で国民の知る歳費以外の収入を得ていたか知った事だろう。 SNSを使いこなす人達にとっては「領収書不要のお金」が如何に不条理なお金か解った筈。 何に使っても使途を必要としないのだから、言わば「小遣い」です。 本当に必要な経費なら堂々と領収書で党に請求できる仕組みを作れば納得出来る筈。 「研究費」の名のもとに一体どれだけの高額な税金を搾取している。 実務を司る官僚達ならともかく、国会議員が一体どういう研究に使ったと言うのか? コンプライアンスに欠ける不祥事が続いているが、むしろ党を挙げて、党費で一斉に勉強会をする必要があるのではないか? 既得権益は一度手にしたら何かと理由づけし、放そうとしないだろう。 議員年金だって僅かな期間で、国民年金とは比較にならない高額を、然も 大半が国庫で賄う仕組みになっているではないか。 一度リセットして見直しする必要があるのでは?
・こうなったら各選挙区でこの問題を表沙汰にして、選挙民の納得のいく説明ができたとしたら投票し、ダメだと思ったら投票しない。 これしか我々には怒りの意志を政治に反映できないという事のようです。 悲しいです。 自民党に自浄作用を求めることに諦めを感じております。 いわゆる裏金を「所得」として納税すれば話は早いのに、自民党内でチキンレースをしているみたいで哀れです。 立憲民主党には期待しませんが、野党の連立政権の方がまだましなんだろうか? 本当に悩ましい。
・政治家の説明責任の場に全員欠席する輩が 国会議員として一人当たり年間5800万円からの歳費を受け国を牛耳る国家にした自民党。
国民は物価高、経済低迷の中先行き不安で 苦しみの30年から脱却できない上殺伐とした 犯罪はこのところカネがらみの事件増加で 日本の衰退に歯止めがかからない。
信頼に値しない自民党腐敗政治に早く選挙で 鉄槌を下したく投票する。 野田氏の議員削減案で小さな政治に期待する。
・「けじめは終わっているのではないか?」という発言に耳を疑う。本心だとしたら国民の感情からかけ離れすぎている。このような人が議員をやっていることが大きな疑問だ。 岸田首相の指導によってこのような結果になったのか?指導できずにこのような結果になったのか?「火の玉」「命懸け」など美辞麗句は聞き飽きた。もっと真剣に取り組んで欲しい。
・政倫審はあくまでも疑惑がある議員の弁明の場。 野党から追及されるのがイヤだから出てこないのだろうが、国民の税金から歳費はもちろん、様々な理由でその議員には多額の税金が使われている。 言い訳の場にすら出られない議員は、これまでの歳費を返還して議員辞職するべきだ。
・今まで自民党に投票していたが、次の選挙では自民党には投票しない かと言って政策が全く出ない立憲民主党にも投票するつもりも無い 今まで以上にしっかり政策を見て実現可能な政党を選ぼうと思う
・これらの議員は、自民党のなかでもそれほど力の有る議員ではない。したがって、党内からは、余計なことをしゃべられると困るから、出席には相当の圧力があったものと思われる。 自民党はそのような組織であると思う。組織をあげて政倫審を阻止しようという動きだろう! つまり、これだけ大きな問題になって、党の存続自体が危うくなるなかでも、自らの地位を守るために躍起になっていることがうかがえる。 そんなことでは、国民から自民党を守るという行動が生まれないように思う。裏金の解明に背を向けていては、益々、国民から遊離して行くだろう。
・衆議院議員のこの44人は、迫る解散総選挙には立候補しないのだろう。 もう当選は無いとあきらめているいるのでは。国会前で記念写真でも撮っているんじゃないか。これで立候補するのなら、当該選挙区の有権者はよほど軽んじられていることになる。 それとも、よほどのアホウなのか。これだけ大問題になって朝から晩まで政治資金、政治資金と世の中騒いでいるのに。自分の周囲の騒々しさは目に見て一番体感しているはず。また、岸田総裁をはじめとして、執行部が手を打てない、いや手を打たないのはなぜか。国民を愚弄していると云う事より、指導部が詰んでいるのではないか。もう自民党は今度こそ終わりですよ。出直して来やがれだ。 自分で自分の事を決められない情けないこの44人の議員たちを、介錯するために野党共闘で刺客を送ったら。介錯はもったいないか。それでは、来たる解散総選挙まで皆さん、忘れてはなりませんよ。
・この期に及んで反省の姿勢を見せないのかと暗澹とした気持ちにさせられます。今回の問題において、自分が被害者とでも考えているのであろうか。 全員欠席というのも解せません。誰ひとり国民に向って説明しようという良心というか志はないものか? 先輩議員や同僚議員に抜け駆けして自分だけ良い格好をしているとの目で見られるのが耐えられないので沈黙してしまうのかも知れませんが、意識すべきは自民党や議員仲間ではなく、国民、特に自分の選挙区の人々でしょう。政党に属しているからといって、基本的には独立した政治家です。政治家としての信条は何なのでしょう? まあ、安倍銃殺事件から自民党の腐敗ぶりをさんざん見せられてうんざりしているので、今さら驚く必要もないでしょう。 あとは、次の国民が下す審判で、清き一票を投ずるだけです。
・みなさんも私も、よりよいものを求めて変化や改革を希望するけど、今の政治システムで任せてよいことになるところはないと思っています。野党だって腐ってますよ。日本はぬるいんですよ。私たちの政治を見る目も今のところ弱い。民主党政権時代がよかったなんて全く思わない。自民党も最悪。誰に頼ったらいいんだ? でも、なんだかんだ守られている方の国だとも思ってしまう虚しさ。理想を求めたいけど、どうしたらいいんだ?
・この人たちは、偉そうなことを言ってきたのに肝心なことは言えないという情けない大人。 子供たちが聞いたり、見たりしてどう思うのだろうか? 今回の衆参ともに欠席の人たちは落選させるべき。 各選挙区の人たちはしっかりと考えて投票してもらいたい。 特に地方の高齢の方たちのおらが村のお殿様的な発想で、今までも自民だからのような投票は考えてもう止めてもらいたい。
・こうも欠席だと、政倫審って何のために行うのか疑問になって来る。 確かに任意ではあるが、出席することでボロが出たらまずいし、党から指示が出ていることは確かだろう。 これこそ忖度の温床である。 たとえ出席したとしても、記憶にございませんで終わるだけなのが目に見えているが、それでも強制感があるものに変えて行く必要があるのではと感じる。
・政治判断はAIに任せる時代になってきたのかも。 長期組織になると人は腐る。 時間をかけると必ず欲に負けて志がなくなる道を見つけてしまうから。 わかっているのに解決方法がなかった。 でも今はその解決方法がある。 世界に先んじて政治判断にAIを導入すべきだと本気で思えてきた。 少し前までは冗談だったのにね。
・税金の上に成り立っている人達がこれかよ、という思いです。国民より偉いと勘違いしているんだろうね。
私は古い人間なので自民党の過去の金に絡む事案は沢山存じているが、それこそ田中角栄時代などは、自民党の人間が悪い事をしても国民が潤う政治をしてくれていたので「政治家じゃ仕方ないやな」くらいで聞き流せたのですよ。今は税金や保障費や物価などがどんどん高くなる。なのに賃金は上がらない。
こんな政治をしている人間が説明責任から逃れるのは納得いかないですね。
・44人全員の名前って判るのかな。
これは世間の目に晒すべきだと思う。 その上で有権者への説明をどうするのか、というところで選挙区に帰ってちゃんと説明行脚するのか、なんもせずほとぼりが冷めるまで放置するのかがわかるはずだ。
政倫審での話も重要だが、欠席のままさらっと済ませる人物なのかどうかが重要。
そのためには公人として名前を晒せばいい。
各紙の1面でも構わんだろ。 選挙区と氏名を44名、並べて出してくれ。
・やりたい放題ですね。。。日本国民も昔のように百姓一揆起こす時期で来ているように思います。 国民や企業が1億円以上脱税するとGメンやってきて刑事事件化で通常は執行猶予なしで懲役には厳しくやりますが。。。。
百歩譲ってまだの国益のために必死で働き成果残していれば多めに無ることもできますが、何一つ国益UPのことも行わない。 田中角栄さんのようにやはり政治で裏のお金の部分もありますが、しっかり成果残し国民の指示有るような政治家が今は全くいない!
・自民党の派閥の裏金事件について、政治倫理審査会での出席者の回答が明らかになりました。44人の議員が弁明の意思を示さない中、自民党最高責任者としての責任は極めて大きいと感じます。裏金事件がここまで悪化したことは極めて問題であり、自民党最高責任者は引責辞任すべきだと考えます。
・資金集めに自民はこだわるね、自民党所属の議員はもうやめられないと思うし、企業側にも大きな責任が有る、いい加減に双方共辞めろよなんだかんだで理由付けてやるのは、国民を何だと思ってる打ち出の小槌と思ってんだろ!以前政権取られて分かっていたのではもう自民には投票する事がないのを国民に願う、それでも自民支援するのは何らかの徳が有るからだろう、今1度真剣に考えては。
・みんなで落ちれば怖くない、といった心境か。今後注目すべきは、自民党が出した政治資金規正法改正案に対する自民党議員の投票行動。進次郎筆頭に、無派閥で党内批判・改革を声高に叫ぶ議員どもが、果たして賛成票を投じるか否か。この絶望的な状況に追い込まれるも、それでも国民と争い既得権益死守の片棒を担ぐのか。もはや政権転落は既定路線となったが、ここに至っても自民党にしがみつくのか。また、公明党の動向も面白い。遅きに失しこのタイミングまで連立を維持したからには、最後まで一蓮托生。共倒れを選択するか、見切りをつけ反対に回るか。悩ましきは今になって連立解消となれば、これまでの山口はじめ公明上層部の政治姿勢が全否定されてしまうという点。引くも地獄、進むも地獄。会期末の不信任決議案で行き場の無くなった岸田が解散に踏み切るか、大穴の開いた泥舟を漕ぎ続けるか。こんな惨めな政局は未だかつて見た事がない。
・この姿勢みただけで、裏金事件に対して真摯に対応する気が無いことがはっきりしている。そもそも政治に国民に真摯に向き合っているならこんな事にはならないんだが。 次回の選挙では、議員バッチをしっかり外してもらうように投票行動しましょう。
・国会議員がどれだけ国民に対してなめ腐った事をしても、今の日本国民は立ち上がらない。 立ち上がろうともしない。 この何十年間もの間、「選挙で変えられる」と散々啓蒙活動をいろいろな人がやってきたが、結果はどうだ?なにがどう変わった? ますますやりたい放題ではないか? 正攻法では変わらない。 でも、国民の半分以上は何もしないし無関心。 この国、あと30年存続できるかな? 日本人としてのアイデンティティは持ち続けることができるかな?
・こういうのが続くと、自民党はどんどん衰退していってしまうのかな?昔とは時代が違って来て、本当に色々と見えない裏が見えて来ている。若い自民党の議員が改革をして、そういう「政治と金」を分離をしていき、綺麗な政治をやらないと難しいでしょう。政治はお金が必要ではあるけれども、日本も少しだけ違う方向に転換をしないと、国民ももう騙され無いだろう。少しでも隙があれば、ヘンなつばさの党とかが出て来て、揶揄がある。気を付けてほしい。
・政治倫理審査会とは、やけにものものしい名称の割りに国民が期待できるような審査の場で無いことは今回の審査会で十分分かったのだが、仮にそうであったとしても、渦中の疑惑の議員達にとっては国民へ個々に説明する場としては大変よい機会であるのだが、その説明責任さえ果たす気がないという自民党の国会議員。大変国民を舐めた態度であるが、これは許しがたい暴挙である。このまま逃げ切れると見込んでの行動だと察するが、このような国会議員が、それも与党の国会議員であるかぎり多くの国民にとっては百害あって一利なし。各選挙区の有権者はこの裏金国会議員の名を決して忘れてはなりません。そして次期総選挙では自民党の裏金議員は一掃すべきだと思います。決してこのまま逃がしてはなりません。
・ここまで露骨だと笑うしかない。自民党支持者も含め国民の殆どすべてが問題視していることについて堂々と「問題ない」とダンマリを決め込むとは。国民感情や庶民感覚との致命的なズレに気がついていないのだろうか。もともと期待もしてはいなかったが、これではハッキリいって絶望感しかない。批判に応えない政治には当然改善や改革の意思もなく、ただゴマカシと現状維持があるだけだ。変えるならばいましかないが、変えられるのか、日本の国民は。そこがいちばん問われている。
・しがらみでの゙投票&政治無関心による棄権が自公政権の゙長期政権に繋がり、失われた30年になり収入は増えず円安による超物価高おまけに消費税減税どころが増税する始末で殆どの゙国民は青色吐息…結果GDPは中国にもドイツにも抜かれまだまだ下がりそう。このままでは日本は衰退の゙一途です。もうここらで現国会議員は全員一旦落選させて、国会議員の゙リノベーションをしたいと思います。皆様いかがでしょうか。
・何も明らかになっていないし、自民党は何も明らかになっていないのに処分をするという意味不明な幕引きで終わらそうとしている。さらには次の選挙に出馬しないからお咎めなしの二階氏は公設秘書の息子が出馬する始末。国民だって馬鹿ではない。少なくとも私は自民党に投票することはない。
・・問題の真相解明は終わっていません 唯一明らかなのは、誰がいくらの『裏金』を受け取っていたか、という結果
・けじめはついていません 処分は行われましたが、党内説明と党内処分です。 所属議院、国民に対する説明がありません。 過去、政倫審にて説明された内容には 各人の説明内容に辻褄があわない部分や 不明として答弁逃れとなっている案件もあります。 これら内容を明らかにしてから 内容に応じて(状況に応じて党内外の)処分内容を決定すべき。
・政治資金規正法改革について 結果内容が起こった経緯、手段を明確にしないと 規定(法規)内容の問題点、判断基準が設定できず、 改定の方向性と具体的内容は論ずることができない。
報道発言内容が事実ならば【詭弁】
・自民党は今まで通り既得権で固めた支持票で今後の選挙を乗り越えられると考えているんだろうね。だから反省も改革もしない。このような自民党にお灸を据えられるのは今まで選挙に行かなかった投票棄民だけ。今まで政治が変えられなかったのは投票に行かない40%近い有権者のおかげだからね。今度こそ投票に行って反自民票を入れるべき。そうすれば自民党を政権から引きずり降ろすことが出来る。
・政治資金とか名称あるが用途不明な税金も課されない正に裏金。透明性を重視するならば全て電子マネーや専用のカードでも作成し資金運営したら良いのではと思いますが自民党も野党も現金じゃないと困る理由があるのでしょうね。いつまでもバージョンアップ出来ない今の政治家。
・国民が唯一国会議員に直接物を言える手段は国政選挙だけです 投票に行かないもしくは白票は、こういった問題すら許したことになり、増税や、さらに国会議員の増長にも繋がります まずは国政選挙に行きましょう
・物価上昇で15,000円会社から特別支給されました。(家族4人うち子供2人小学生) 明細を見ると所得税や社会保険料など4,000円ほど引かれてます。 会社の配慮でいただくありがたい金額でしたが、約三分の一も引かれます。 それを見聞きして議員の皆様どう思います? 既に人としての感情は失いましたか?
・皆で渡れば怖くないのかも知れないが国民も舐められたもんですね。政倫審すら蹴飛ばすんだから。まずは選挙区で不信任の意思表示の署名運動でもしましょうか。いつまでも国民を舐めているとどうなるか分からせる必要がありそうですね。
・「対象議員の名前」は分っていると思われますね。ぜひ次回の選挙で「逃げた議員」として追及しましょう! どうせ「誰も出るな・・」と党幹部からの指示があったかと思われますが、あのようなぬるい審査会、出て人とおり説明した方が楽になるし、一応「説明責任葉果たした」と言って逃げることも出来たんじゃないですかね? 裏金で「私設秘書」を雇い「複数の事務所」を借りているんだと思います。 いい例が「北海道・苫小牧」の議員(名指しはしませんが)が、裏金問題発覚後、直ぐに「事務所の閉鎖」と「私設秘書の雇用打ち切り」をしました。 大変分かり易い行動で、このような体制を「裏金」で築き、選挙に有利な体制を作っていたのが明確にわかりました。 「政治資金パーティー」など、全面禁止にして「金づる」を断ち切れば、自民党も普通の政党と同じように、選挙を戦わなければならなくなり「公平な選挙」になろうかと思いますね。
・政治資金パーティの禁止ではなく、企業及び個人からの献金の一切を禁止し、違反者には厳罰を下す法律の制定が必要。今の法律は政治屋が税金を含めた金を私的に利用する為に、懐に容易に収められる法律となっている。つまり、現行法律など有って無いようなもの。法律は万民に平等ではない武器になっている。法治国家としては不適切な状態。 また、官房機密費や文通費などの使途不明な金があってはならない。法改正を行い、まるで今まで政治屋が当たり前に使ってきた税金の行方を明らかにするべきだろう。日本政府として、などとまるで印籠であるかのような、日本政府という言葉を持ち出して機密費の使途を不明にすることは許されることではない。 野党の中でも上っ面の対策だけの党ではなく、根本に切り込んでいる野党に投票し、野党を育てる事で日本の政治を変えるしかない。与党寄りの野党に騙されないように気をつけましょう。
・弁明しないということは、現在の国民の認識はそのままで間違っていないと白旗あげたという解釈になる。反論する気もないんだから、そのまま欠席裁判を受け入れるんだ、と
説明責任を果たすのが重要だと、(自らも嘘ばっかで説明責任全く果たしていない中で)繰り返していた岸田、国会答弁でこれからなんと言い出すのだろうか? 自ら問題解決にあたる気が、党ぐるみで全く無いことがはっきりした以上、外部から調査していかなければならない。最終判断は、主権者である国民が遠慮なく下していこう
・弁明しないという事はつまりブラックだと暗黙の回答をしたと理解出来ます。もうここまで自民党は成り下がった訳で政党としての存続を放棄したと受け取られても仕方ない。 いよいよ政党解体ですかね。 さてそれはそれとして脱税行為は犯罪ですからね、マルサの女に暴いてもらい追徴課税をお願いしますよ、税務署が初めて日本国民に支持をされる好機ですね。 あと今後の日本ですが、先ずは代議員制を停止し、国民総意によるネット投票制を導入し、世界初の新型民主政治を検討してはどうでしょうか。 絶好の機会を迎えていると思います。 但し、私も含めて本当に良い社会を創造するためには互いに懸命な意見を交換し学んで行くことが必然だと思います。これまで仕事と言って放棄して来た義務を果たすことが大事だと今思う様になりました。
・この際、メディアは裏金議員の氏名を全て公開すべきだと思う。 自分できちんと説明する気がないのなら、有権者が選挙で落選させて退場させるほかない。 こんな腐った連中をまた国会議員に選ぶなら、それこそ日本国民の民度が問われよう。 どこの全国紙新聞でもいいから、裏金議員一覧を掲載してほしい。保存版として次の総選挙まで目立つところに貼っておくとしよう。
・国会議員や自民党には自浄作用は全くないことが明らかになった。野党も打つ手なし。 ならば、次回選挙の時に裏金議員が一目で分かるようにして欲しい。
一覧表を選挙ポスターの掲示板に貼るとか、なんならポスターに裏金(脱税でも良い)何万円とか記載を強制させるとか… それでも、貴方は裏金自民党に投票しますか?と言った問いかけ…(誰に投票するかは個人の自由なので、腐敗を許すのもまた良し…)
もうそろそろ政治とカネの問題、決着付けても良いんじゃないですかね? 一体全体どれだけの時間が浪費され、癒着が疑われ、どれだけの税金が無駄になったことか… もうこんなことに費やす余裕はこの国にはないのだから。
・こんなやりたい放題の政権を生んだのは国民。 そしていまや日本の経済圏は海外に侵食されつつあり、日本人は供給だけで消費がしにくい国になっているにもかかわらず、政治家、経団連は増税、賃上げしか脳がないときてる。 こんな裏金問題は国民も徹底追求の姿勢で、選挙ではそれを示さなければならない。 黙ってれば自民が勝つなんて構図はあってはならない
・つまり、国民に対する誠意は持ち合わせていないと身をもって示した訳ですね。 なるほど。
皆さん、もし選挙があったらちゃんと選挙にいきましょう。 選挙に行かない・行っても白票や無効票になるものを投じるのは、イコールで根強い組織票のある政党に有利なだけです。
難しいかもしれませんが、ちゃんと自分の意思を持って投じましょう。
・選んでしまった我々の過ちは次の選挙でただせば良いだけのこと。投票に行き、こいつら落選させましょう。
選挙とは、良い人を選ぶものである以上に、ダメな奴を落選させるものである。 「誰に投票したらいいか分からない」と言うのなら、「こいつには当選してほしくない」という視点で投票に行こう。棄権や白紙は、政治業者さんを当選しやすくしちゃうよ。
・釈明しないと言う事は何も悪い事はしていない文句があるかという事だから、選挙で落選させるしかないですね。当選すれば禊は済ませたという事になる。 自民党は昭和から数々の贈収賄、汚職事件でずっと同じ対応をしてきた。 そして有権者はその都度自民党を勝たせ、禊は済ませたと何食わぬ顔でまた同じ事件を起こした。有権者が長年支持してきた政権が今日の亡国的状況を作った。 適当な改正案を見ても、この姿勢を今後も変えるつもりはないと宣言しているようなものだ。いい加減有権者もこの亡国的政治勢力から決別すべきではないか。 米国の公文書が公開され、日本は独立しGHQが去った後も朝鮮戦争や共産革命を恐れ、自ら米軍の占領の継続を望み属国となり、指揮権密約、基地権密約を結び、沖縄を米軍に差し出した事が明らかになっている。 自民党が今後も権力の座にいたいなら、これら戦後の売国的密約を明らかにし、国民に説明しなければならない。
・まだやってるんですね…。政治とは権力闘争であり、そもそもそんなに清潔な筈がありません。しかも5年で5億、1年だと1億、清和会議員100人で割ると1人1年100万、選挙区内有力者の領収証の取れない冠婚葬祭がどれだけあるかを考えると、一サラリーマンの私から見ても充分市民感覚の範囲内です。そんな小さい誤差も許せませんか?安易に政権交代を煽るマスコミ報道に踊る方々へ、立民中心の政権交代と台湾有事が現実になれば、泉さんが自衛隊の総司令官として共産党の顔色を伺いながら指揮をとることになるということ、冷静に見てますか?
・罰則のない政倫審さえ44人の自民党議員が欠席の意思表示。この連中は裏金問題を自らの弁明さえも拒否した。国民に対しての説明責任を果たさず議員の資格は当然無い。岸田の甘い裁定がこの様な結果にさせたと言える。特に二階や萩生田などの逃げ回りは決して許せない。何の理由もなく国民に背を向けた問題議員は自浄作用の欠片も無い。この程度の者を議員に選んだ地元の責任は大きいはず。良識のある地盤の有権者がこの連中には厳しい再判定を願いたい。
・日本には「法廷侮辱罪」は存在しないが、「法廷等の秩序維持に関する法律」はある。 この「法廷等の秩序維持に関する法律」に則り罪状を増やすことは出来んのか? 処刑か無期収監のどちらかにしないと法治国家としての根幹を失う。
・出席することにより、立憲民主党がギャアギャア騒ぐだけ。それで、支持率を上げたいという意図が見え見えです。故に、そんな会議に出るわけもない。出席することは立憲民主党のアフォーマンスに付き合えということでしょ? 出席してもしなくても党の方針は決まっているので 改正案に時間を割いたほうが得策です。
・参議院の29人、そして衆議院の44人。 反省も誠意もなく開き直り逃げ切ろうとしています。 何も解決していないのに「禊は終わった」と厚顔無恥な議員達。 自民党に守られている限り、自身の議員生命は安泰と考えているのか、それなら時期は異なりますが今後の選挙でこの人達を全て落選させて有権者の怒りを思い知らせたらどうでしょうか。 次だけではなく、今後永遠に議員などにはなれないように、です。 それができるのは選挙しかないです。 当選しなければ無職です。 そしてゾンビ復活がないように、比例代表も自民党以外の政党に投票しましょう。
・思った通りだ、裏金事件など自民党議員は誰も反省などしてないということ(笑)。
想定通り、世間が裏金脱税事件を忘れ、沙汰止みになれば、離党した世耕君もメデタく復党する算段である。
世界でこれほど汚職事件を忘れ易く、扱い易い国民は居ない、と自民党議員も岸田総理も感動しているだろう。
・咄嗟の言い訳も思いつかないほど、やましいことがあるんだろうな。 裏金と言ってるが、これって脱税ですよね。 そしてこんなに多くの自民党議員がやってたら、相当な額の脱税を組織的にやってきたってことでしょう。 追徴課税じゃなまぬるい、全員脱税で逮捕が必要と思います。
・立憲民主党も政権奪取を狙うなら、議員定数を半減する法案や政党交付金を廃止する法案等々、国民が拍手喝采するような法案を出したらいかがでしょう。 それができたら国民の指示を得られると思います。 やはり身を切る改革を本気でやるという意思を見せないと国民の指示は得られないと思います。 無理でしょうけどね。
・日本ではこれまでも特定の政治家や政党と企業が癒着する、いわゆる”越後屋と悪代官”の悪行が表沙汰となり多くの政治家や民間人が処罰されている。その度にそれを規制する法律等を作っても、結局は泥棒自身に法律を作らせるようなものでまさに泥縄”となっているが、それを許してきたのも国民だった。
今の自民党の酷さは本当に法律等がまだ十分に機能していなかった時代の感覚で、「権力があれば多少の問題は有耶無耶に出来る。」と言う感覚がまさに上から下まで浸透しており、今の時点でもまだその感覚が続いているようだ。 もはや下野とかそんなレベルでは無く、かつての社会党や民主党のように党が崩壊する迄にならないと本当に眼が覚めないのだろうが、せめて異常な問題議員だけでも排除しなければ、結局そのツケを払うのは多くのまともな国民だといい加減国民自身が気付いてほしい。
・欠席したことにより「反論はなし」ということでしょう。このような場を与えられたというのは「言い訳があれば聞くよ?」っていうもの。なれば処分を下し甘んじて受けるということで宜しいかと判断する。 稼いだ金で旨いもんを食っても、高い品物を買ってもいいから「使途不明金」とかにしないで申告すれば済むことであり、納税の義務を果たすだけ。 難しいことじゃないよね?国民にやらせてるんだから。 国民の代表を選んだ覚えはあるが、蔑ろにするようなことをお願いしていない。 レベルを下げるんじゃなくて、平たく国民と同じ様にすればいいだけ。パーティーで5万円でも10万円でもいいの申告すれば! 使途不明金に関しては野党も踏み込めない同じ穴の狢だからな。自民党が自滅してるだけで野党の政策も何も認められているわけじゃない。 腐ってるんだよなー亡者ばかりで
・自民党を応援する人の気がしれない。
その自民と連立する公明党支持者も同じ穴のムジナで、応援する人の気がしれない。
正直言って、「れいわ新選組」くらいが1番まとも。
NHKの日曜討論会でも、放送時間を勢力ごとにコントロールしているのは、Youtube配信で、各政党毎の弁論時間を計測している配信などがあり、そういう割り振りをするのは、国営放送を掲げる放送局としてはあってはいけない。本来なら、各政党毎に持ち回りで、質問しっぱなしなど、公平な討論会をさせるのが、国営放送局の仕事。
アメリカや欧米諸国に、富を流し、自分達の懐に脱法行為で税金を遣う政党や人に、投票するべきではないんです。
現在の与党支持者は、既得権益であり、選挙に行って、与党から引きずり落とし続ける。
何十年も野党を続けさえたら、自公では食えないと、離脱者がドンドン増えて、まともな国に必ず変わります。
・弁明の意思なしということで、罪を認めたということですね。 政治的責任は選挙でしか果たせないので、次の選挙では自民党には大敗していただきましょう。 次のみと言わず、永続的に。
裏金が規制されたら、企業の支持政党も変わるだろう。 日本の政治改革の潮目となりうる。
少なくとも国民が自民を引き摺り下ろさなければ政治は変わりません。 投票しましょう。
・政倫審に不参加の人は身の潔白を証明できないと言うことで政治への参加権利を剥奪して良いと思う 普通は悪さしてなければ死に物狂いで身の潔白を証明するものだけど、しないと言うことはそう見られても良いと判断されても仕方ないはず
裁判と違って政治は疑わしきは罰するが良いと思う
・選んだ国民にも責任かあるなんて話が出るが、それってメディアの操作だろう。 たしかに、そのとおりだが、そもそもこんな犯罪まがいの裏切り行為をするなんて、有権者は想定してないし、本質的には何の責任もない。何となく国民に「選んだ自分らも悪い」なんて空気を作り出させているメディアは許せない。 ここは、自分が選んだことを棚に上げても、徹底的に国会議員を糾弾すべきだ! 選んだことが悪いではなく、ここで徹底的に追求する世論を形成できないことを恥じるべき。
・裏金やパーティー券やら、要は税金でもらった手当て以上の仕事をしようともせずに懐を肥やすことだけに邁進し、ただふんぞりかえって選挙の街頭演説とかの時だけ首を垂れたふりをしている議員の選挙区民は何をすれば良いか、よく考えて行動して下さい。私も選挙区では、国民としてあるべき行動を周りにも働き掛けるつもりです。 行動せずに文句だけ言っている選挙区民にはならない覚悟です。
・是非ともこの欠席を報じる記事全てにおいて、本文末尾で良いので欠席者全員を列挙して常に晒し上げ状態にしておいていただきたく。次回の選挙への楔にもなるし我々有権者にとってもこの上ない目安となるので。
・議員が国家国民のために資することを第一義として活動してるならこんな事は起きません たとえ抜け穴だらけの法のもとでもです もしそんな人なら身も世もなくいたたまれなくなり居場所をなくすでしょう でもこの人たちはそうじゃありません 議員をやるにあたり当然の役得くらいにこれを考えてる 間違いなく法律に違反するとわかっていながら 彼らはおそらく最初から利己的な動機により、そしておそらくは何かしらの企みを持って政界に入ってきています インバウンドが言われた頃から誤魔化されていますが、日本は日本人に厳しく外国人に手厚いのですよ その頃から人権も国土も外国人に奪われてばかり 国会議員の地位の特殊性とはまさに国外からの干渉を妨げるためのものなのですが 彼らはこの特権的地位を利用して様々な方面からの(利己的な)利益誘導を可能にしています 実態が明らかになると困るから拒否してる、としか見えない現状です
|
![]() |