( 172511 )  2024/05/21 01:13:03  
00

・現時点でワイドショーなどに出演している橋下氏や泉氏の出馬はあり得ないと思いますが、泉氏が石丸氏を応援する可能性があると思います。 

小池知事は石丸氏の出馬に対して石丸氏のメディアへの露出を制限して東京での知名度の浸透を阻止する作戦を講じると思いますが、メディア受けの良い泉氏が石丸氏を応援した場合、小池知事に忖度するメディアがどのように対応するか興味深いです。 

 

 

・石丸氏、インパクトある出馬である。現職知事は脅威を感じているのでは?素質や能力は小池氏を上回る印象。知事の消えない学歴詐称疑惑は、虚像による集票を象徴する事件と理解。発信力は十分、石丸氏のチャレンジに期待。頑張れ︎ 

 

 

・橋下さんは出ても当選難しいでしょ。大阪の知事になったころと違ってテレビのコメンテーターでの言動で底が知れてしまったように思える。意図的に過激な発言をするのでマスコミには取り上げられるが,都民はそこらへんは冷静にこの人を観察していると思います。石丸さんは台風の目になりそうだが,敵を作るタイプなので選挙が近くなるといろいろと足を引っ張る勢力が出てきそう。 

 

 

・石丸さんは男性に親権は100年早いってフェミニストのファンだしlgbtに配慮してブライダルイベントを中止するような偏った思想だしどうだろうね? 

 

いろいろ選択肢はあった方がいいのだろうが分散すると労働組合という組織票持ちが優勢になるしね。 

 

都民さんはマスコミに踊らされて後悔しないように頑張って。 

 

 

・与党の都民ファーストの会、最大会派の自民党が支持して、都議会議員が地元でフルに選挙活動するなら、極端な話、告示前日の出馬表明でも当選するんじゃないですかね?  

大学卒業疑惑で騒がれていても、それを証明する決定的なエビデンスが無い。 

もし本当にあるのなら、とっくの昔に公職選挙法違反で逮捕されているはず。 

 

 

・>元大阪市長の橋下徹氏、前兵庫県明石市長の泉房穂氏らの出馬を予想する向きもある 

 

「出馬を予想する向きもある」ってなんだよ。出馬を予想する人がいるかもしれないってこと笑? そんなこと言い出したら誰でも当てはまるじゃん。「出馬が予想される」なら多少はウラ取ってるんだろうなと思うけど。 

こういう何もないのに何かあるように思わせる書き方も記者テクニックなのだろうか。だとしたら生産性のない仕事だな。 

 

 

・次期都知事選には小池さんに投票しましょう前回の公約を何も果たしてなくても都民には何も影響ないでしょう。都民はそれでも不平不満なし️あれば投票行動に現れるはず。間違いなく次も小池都政なります。 

 

 

・小池知事は政治家歴は長いけど、実務能力が有るとは思えない。細川総理から始まり森、小泉、安倍総理など歴代の総理や二階氏などの重鎮に気に入られて今まで来た感が強い。タレント議員と大差ないと言える。実際公約はほぼ未達成だし、大した実績もない。東京都知事として明らかに役不足でしょう。学歴詐称以前の問題と言っても良い。ただ知名度や雰囲気だけで投票する都民が多いのも事実たから、かなりの得票はするでしょう。 

対抗候補としては今追い風に乗る立憲が誰を出してくるかが大注目だ。個人的には野田元総理なら小池氏や橋下氏にも勝てると思う。 

 

 

・意地悪ばあさんや軍団と国民的知名度が有れば、都知事当選する時代では有りません。中身の問題で政治経験と実行能力を伴う、大東京を今より良くする意欲のある人なら地味な方でも頼もしいです。未だ時間が有りますから他に優秀な方が、都民の期待に応える為に立候補して欲しいです。嘘で固めた口だけの政治屋さんはいらないし、都庁も新風で風通し良くした方が良いと思います。 

 

 

・自分の考える政策を実現させるためには、都道府県知事になるのが一番近道なのだろう。 

下手な国会議員になるより、よほど存在感を出せるし、一国の主にもなれる。 

 

国会議員が自分の政策を実現するためには、長年の下積みや人脈作りなど涙ぐましい努力が必要なのに対して、知事は民意さえ上手く味方につければ、1回の選挙で大きな権力を得られる。 

特に、東京都知事は財源の自由度や政策に対する国政へのインパクトも強く、注目度は極めて大きい。 

 

しかし、それが故に変わり者が知事になった場合、その弊害も大きい。 

地方の知事が国益を顧みず、暴走することもよく聞く話。 

 

有権者はこういう政治力の大きさや不適切な知事が選ばれたときの弊害などを頭に入れて、しっかりと人物を見定めて投票をすべきだろう。 

 

 

 

・小池都知事は三選を目指し出馬すると予想されている。小池知事も一時期の勢いが弱まり、安泰ではなく厳しい戦いになる事が予想される。先日の衆院東京15区補選で小池知事が推した乙武氏が落選した。小池知事の学歴詐称疑惑による支持層離れも大きな要因になった。次の都知事戦は、小池知事も東京都政2期8年の長期政権になり、やりたい政策をゴリ押ししたり、独りよがりになって強引に意見を通したりと奢りが出てきてる。学歴詐称疑惑も説明が曖昧で人気に陰りが出てきてる。次の都知事選の苦戦は必至である。 

 

 

・小池氏は出馬しない場合でも、都議第一党の都民ファーストの会の特別顧問でなので、後任の知事候補は選出するべきだと思います。知事が小池氏か都民ファ以外の人に交代すると、現在の都民ファの議員(都議、区議)が、大量に失業することが予測されるので。 

「満員電車ゼロ」を新任時に公約とした、小池氏ですが、満員電車の混雑は、小池氏新任時よりもひどくなってます。「満員電車ゼロ」の実現を期待します。 

 

 

・小池が再選目指すとなっても、もうサプライズ的な物も無いし目新しい政策も無いだろう。 

実績というより経験を買っての得票はある程度は見込めるのだろうが、前回より得票は減るだろうし、石丸が野党の推薦をどれだけ取れるかでそもそも勝つ見込みがある無いを判断することになるだろうな。 

いずれにせよ大きな争点も無い盛り上がりの欠けた投票率の低い選挙戦となるだろう。 

 

 

・広島県民です。YouTubeで石丸さんのことをよく見ています。 

都民であれば、石丸さんに投票したいです。純粋に人として良い印象です。その推進力、そして正義感を持って都民を奮い立たせてくれる姿勢はまさにリーダーだと感じます。 

石丸さん、頑張ってください。 

 

 

・再選が厳しいというか有力な対抗馬が東京一極集中是正の石丸さんだけでは話にならないのでは?学歴詐称もエジプト側が虚偽って証明するのはかなり難しいと思いますよ!できるなら都議会野党がとっくにやってるでしょう?わたしは小池百合子うんぬんは置いといても、萩生田光一自民党都連会長がそのままって方が気になって仕方がない!たとえばだけど立憲と維新が独自候補擁立を見送って実質支援に回るとかあれば石丸氏の目も出てくるとは思うけど。 

 

 

・都知事として特にこれといった成果はないし、別に小池さんに投票する理由はないんだよね。過去2回は他の対立候補が弱すぎただけ。今回は石丸さんが出馬するということで過去2回のような圧勝はないと思うし、厳しい選挙になるんじゃないかな。自分は石丸さんに投票しますよ。 

 

 

・現在言われる諸事情また本稿記事も含めた社会一般の反応を、小池さん、しげしげと見ているんだろうな、今は。だれも代わる人がいないってのも米国人民主党の大統領候補みたいなもので、民主主義社会としての新陳代謝を考えればあまり望ましいこととは思えないし、私は、小池さん、この辺でお引き取り頂くのが潮時ではないかと思う。もちろん、ある程度の対抗馬あっての話だが。 

 

 

・都知事ってそんなに簡単に票が読めるものなのだろうか?学歴詐称って大きな問題になっていないし、必ずしも応援した候補が落選したら自分も落選するわけでない。選挙は支持団体も大きく左右されるが、それだけで多くの票が動くわけではなく、もっといろいろな要素で投票されると思います。 

どうしても選挙は現職が有利で大きな失政、政策、もちろん今回のような知名度、実績のある対抗馬などで変わるが、ユーチューブやネットで情報の知らない人からしたら石丸さんの知名度は投票見込者の半数以上あるかはかなりしれない。 

 

 

・都民ですが、イバラの道とか言ってるのはメディアだけでは? 

もちろん今までよりはハードル上がるけどさ。 

相手候補にもよるけど、石丸氏には都政はまだ無理でしょ、広島の市長すら全うできなかったんだから。やる気は評価するけど、都知事は市長のような喧嘩でやっていけるポジションではないしね。相当の調整力が求められます、国との絡みもあり、簡単ではない。 

なんだかんだ、他に適任者が出てくるとは思えない。 

 

 

・この石丸市長、今人気がありますね、私も正義感溢れる真面目な人柄と思います。でもどうでしょうか?少し人気が出て有名になった所でいきなり都知事と言うのもなんか違和感があります、まだ若いのですからあと一期、二期市長を経験してからでも遅くないのではと思います。"陰謀論"かも知れませんが、小池都知事を推してる同じ人達がこの人を推してる可能性があります、もう学歴詐称疑惑で用済みになってしまった小池都知事の後釜ということで。メディアでもこのあと持て囃されて来るでしょう。IT企業のクラウド・ワークスがYouTube動画の作成者を募集しています、なので今後ネット上で意図的に持ち上げて話題にしようという事なのでしょう。暫く様子見をしたいと思います。 

 

 

 

・意外と小池さん、しぶといと思います。やる事が早いし、「あれ?ここまでやってくれるの?」という政策を具体化している。うちの子が東京に就職してるんだけど、コロナの時に、食品のセットを送ってくれたと言っていた。 

予算のある東京だからできる、という意見もあるけど、やる事はやるし、やる時はやる人。保育所が足りないと言えば「東京都・認証保育所」を作っちゃうし、企業主導型保育施設も後押ししたし、バラマキ方も知っているだけに、何をしてくれるか分からない候補者より強いような気もする。 

 

 

・小池氏盤石だろうね。 

票持ってるし。桁違いなくらい。 

石丸氏は無所属でそこを覆せるほど票が集まるとは思えない。 

上野絡みでLBGT問題の懸念もあるし票は伸び悩むのでは。 

泉氏は石丸氏に苦言を呈しているから援護射撃のようなたちまわりはしないのでは。 

 

 

・都民にとってメリットある政策を掲げ、実際に信頼できそうな人物に投票したい 

 

今のところ誰も満たさないけど 

 

石丸氏は期待したいところだけど、一極集中解消の中身がよく見えないから、都民にメリットがあるのか、都知事の立場でやるべき事か、疑問も感じている 

 

 

・今の日本の自公政治にウンザリしている方が多いと思う。小池氏は70歳になり、少しピークも過ぎて古い感じが漂い、流石に平成後期や令和の若手世代とギャップが出てきたのも確かである。将来の食糧エネルギー、少子化なども政策は次の50代くらいの世代から候補者が出て、考えてもらうのが良い。但し、関西系の色が濃い、橋下氏は東京都では性格的に受け入れは無理だろう。 

 

 

・真に優秀な都知事がいるとすれば、 

昔のソ連のゴルバチョフのように東京自体に引導を渡して東京一極集中を終わらせる(=日本を甦らせる)政治家でしょう。 

かつて首都遷都が真面目に議論された時、 

石原知事(当時)が国を恫喝して、 

結果的に議論全体が止まってしまいましたが、 

現在一層進んだ産学中枢の首都集中と人口流入に伴う地方の過疎化空洞化は国土全体に疲弊感をもたらしているのは明らかでしょう。 

 

 

・今国会で裏金問題で企業献金の廃止でもめていますけど、東京都はオリンピックでほとんどの企業に特命発注をしています。最近も発注停止期間の企業に特命発注を行っています。 

何を言いたいかと言うと、特命発注は裏金の温床なのです、なので公共の発注は競争入札が基本なのです。これをあからさまにわるびもなく反省もなく何度も繰り返す今の東京都は異常で国の裏金どころでは有りません、こんな東京にしたのは小池都知事のわがままワンマン政治に他ならない。 

 

 

・この1年間、やたらyoutubeには石丸を応援する動画が溢れていた。単なる市議会への鬱憤とは違うはず。どんな立場の人が応援しているのだろう?そこがポイント。本人のスタンスも同様だ。 

 

 

・学歴詐称が事実でないのであれば【卒業証書】等を公開して告発者を【名誉毀損】で提訴して裁判で決着をさせて身の潔白を証明すればいいのに行動しないのは、詐称してますとも取れる。 

 

 

・サンデージャポンに当時コメンテーターで出演していた橋下徹さんは1000%大阪府知事選挙出馬しない。と言っていたのに所属事務所の社長太田光代さんにも報告せずに出馬したから都知事選挙出馬可能性充分あると思う。 

 

 

・石丸さんと泉房穂さん、そこに芦屋市長の高島さんが組んでいただくとインパクトは大きいし、世間の耳目を引くと思う。 

今の橋下とか維新と組むようなもの好きはいないと思うし、橋本はノーサンキュー。 

 

プライドの塊の小池さんがどう出るか分かりませんが、本人にとっては出るも地獄、出ないも地獄でしょうね。 

二階がいない自民党で、萩生田が窓口という報道もあるが、お尻に火がついてる萩生田は心中それどころではないだろう。 

 

今日の国会の岸田の答弁を聞いても、相も変わらずの通り一遍で原稿棒読み。 

 

小池に抱きつく都知事選も小池がドタキャンでもすれば、いったいどうなるのか、どうするのか機能不全状態の自民党。 

 

 

 

・「学歴詐称問題」がどうなるかわからないが自民党は候補を出さないし、公明党も小池支援にまわるでしょうし、有力な対抗馬もいないようですし(石丸氏は、まだ知名度(東京では)が低いから)普通ならば、小池氏の三選確定でしょう。でも、得票数は前回よりも減るでしょう。 

 

 

・有力な対抗馬がない現時点において、小池氏の3選は「盤石」だろう。 

(本人が立候補を明言してないが) 

 

告示まで1月しかなく、他の候補が出てくるとして、準備不足は否めない。 

立候補しても「準備不足のわりに得票できたね」という程度。それは石丸氏も同様。 

 

学歴疑惑は一部で盛り上がっているものの、「確かな証拠」がない時点で弱すぎる。 

公約の達成度も有権者は気にしてない。 

(自民党がずっと政権の座にいるでしょ?) 

 

マスコミは「反小池」で盛り上がるが、それは自社売上のため。 

有権者の盛り上がりは皆無。 

 

 

・与党の都民ファーストの会、最大会派の自民党が支持して、都議会議員が地元でフルに選挙活動するなら、極端な話、告示前日の出馬表明でも当選するんじゃないですかね?  

大学卒業疑惑で騒がれていても、それを証明する決定的なエビデンスが無い。 

もし本当にあるのなら、とっくの昔に公職選挙法違反で逮捕されているはず。 

 

 

・都知事選に小池百合子氏は出ずに国政に向かう気がする。橋下徹氏は絶対出ないだろう。東京都にそこまで思い入れはないだろうし、出るとしたら次は国政だろう。泉前明石市長にはぜひ出てほしい。威勢のいい批判を並べてるが、具体的なデータに基づいた対案はほとんどない。「明石市ではできた」といっても都道府県、国レベルでは違うんだから、もっと勉強して具体的に話してほしい。まあ僕的には泉さんに東京都知事選に出てほしい。 

 

 

・石丸伸二が当選するにはどうすればと考えたらテレビでガンガン扱われるしかない。本人も彼を応援すると言った著名人もネットに特化したタイプばかり。三菱UFJがなんかバックアップしてくれないかな?彼が嫌がるかな? 

 

 

・癒着業者のキックバックのために、樹を切ったのは一番評価出来ない。自分の懐のために、一流の建築士や職人が、樹の育つスピードまで見込んで植樹してんのに、自民党の癒着企業の為にバッサリ。この人に投票する都民は歴史も学んだ方がいい 

 

 

・言葉遊びには長けていても、この4年間の成果を見る限りにおいては都を預けている首長として及第点をあげる訳には行きません。コロナ禍があったとしても、1・東京2020+1オリンピックの目も当てられない大失敗。2・築地移転に伴うゴタゴタを作った責任。3・神宮の杜無断バッサリ計画の責任。4・新築一戸建て住宅への太陽光パネル設置の義務化ゴリ押し、など失点ばかりなのである。それと言うのも小池人気にオンブに抱っこの自民党。まともな対抗馬を立てられない野党、特に立憲のだらしなさが今日の現状を招いているのである。もし都政に真剣に取り組もうと言う候補者がいるのであれば、民意はそちら側になびくはずであるよ... 

 

 

・知事選に出馬となると、経歴をカイロ大卒とすれば、公職選挙法違反で訴えられ、裁判沙汰になると同時に対立候補から、この点を徹底的につかれるのではないか。 

 

学歴詐称疑惑についての説明ができるのかな? 

 

国政に出るために今回は立候補しませんとして、衆議院選挙までの間に何らか学歴詐称疑惑についての説明を行い、世の受け止めを見極める。受け止めが芳しくなければ、政界引退。 

 

ってとこかな。 

 

 

・小池は最新発行の卒業証明書を提示するべきだ。卒業証明書は卒業証書とは全く別のものだ。卒業証明書は大学院進学、就職、転職の時に必要となるので、世界中の大学が即座に何回でも発行する。カイロ大学はホームページから申請できる。小池がカイロ大学を卒業していれば簡単に取り寄せることができる。最新発行の卒業証明書を提示しないなら、それは卒業していないという事だ。マスコミは小池に強く要請してもらいたい。 

 

 

・小池百合子の圧勝でしょう!!関西の知事や地方自治体の長をやっても、人口や国家予算の十分の1を担う東京都の現職の知事には敵わないでしょう 

オリンピックやコロナをうまくさばいた知事のイメージは強いと思います。私個人としては、猪瀬さんに知事をやってもらいたかった 

 

 

 

・橋下さんに是非都知事になっていただきたい。小池さんみたいに策を弄することはしないだろうし、都政全体を俯瞰し、正すべきところを正して欲しい。私は元都職員でしたが、まだまだ無駄な支出が多いと感じる。特に大阪府で大鉈を振るったように外郭団体等との関係を整理すればよいと思うのです。 

 

 

・先日の衆議院議員補選で小池知事は自民党べったりがはっきりとした。 

小池知事は東京オリンピックで森喜朗が主軸で動いたと思われる金権、利権に目をつぶったまま。それだけ森喜朗とのつながりが強いと思われる。 

これまで政治に対して無関心だった東京都民も、都政を引き続き小池知事に任せる事に疑念を抱き始めた。 

小池知事はもう政界から引退してもいいんじゃない。 

 

 

・石丸さんと泉さんは、似てるようで似ていない 

石丸さんには理念、テーゼが無いというか薄いんだよなぁ、未だ1期目途中だよ 

泉さんはチェンジメーカーたろうとする仕掛け人 

石丸さんは不寛容なトラブルメーカーを売りにするトリックスターって感じです 

 

 

・ついに日本にも石丸氏のような志高く、勝てる戦略を立てられる政治家が出てきた!このチャンスを有権者も生かさなければ日本も変わらない。ヤフコメで吠えるだけでなく、選挙で一票を投じることが大事。 

 

 

・マジで石丸さんとかいう人や、橋下さんとか勘弁して欲しい。 

前回の鳥越さんの立候補や、石田純一が立候補しそうになった時も本気で嫌でした。 

子育て支援など充実しているので、このまま小池さんであって欲しい。 

家買ったけど、微妙な人がなったら本気で東京出ていきます。 

 

 

・結局、突出している小池都知事を引きずり下ろす策は、学歴詐称疑惑ぐらい。 

って、本来、仕事の評価で判断するべきではないか? 

疑惑問題をいつまでも引きずっていても意味がない気がします。 

ハッキリエバ、例え裁判に訴えようにも、卒業証明書は正しいものとお墨付きが出されているので、例え、どのような経緯で取得したからとか、イチャモンを付けても、否定できる証明が出来ない内は、却下されるのがオチ。 

もしも、次期都知事選に出た際、経歴の欄の大卒を削ったら、否定派は、裁判に訴える事すら出来ません。 

なので、「何してんの?」です。それこそ、無駄な時間の浪費。 

で、経歴詐称を認めたとか言い出すんだろうね。 

何かいい大人が虚しい事している気がする。 

 

 

・今までは、都庁に出勤しない石原知事、お金に汚い、やらなくても良い築地市場の移転、東京オリンピック、猪瀬、舛添知事ときていたので、 

尻拭いで大変そうだが、何も悪いことも無さそうな小池さんに投票してましたが、本当に何も無く、何も公約を果たさず、TVショーの様なセリフ回しだけの人にはもう投票しません。 

誰か普通の人が候補者にいればその人に投票します。 

 

 

・橋下はまずない。万が一出ても東京では全く勝負にならない。泉氏もホリプロに所属しているのでまずない。石丸?東京では無名だし地方の市長が東京都知事選とはまず無理だし東京どは年寄りはまず知らないし勝負にならない。また都政は地方の議会のように強く出たら自分の首絞める事になるし全く無理だがなんで東京か?わからない地方でYouTube流してたんじゃないか?小池はもう引退。石丸も全く東京などでは勝負にならないだろう。 

 

 

・石丸氏の人気が急騰で恐ろしい。 

 

石丸氏は東京の力を下げることで一極集中を分散させる趣旨の発言をしている。都民の生活を切り下げることを主張する人に怖くて投票できない。 

 

近隣県から批判の多い授業料無償化など都独自の子育て支援全廃、全国平均レベルに引き下げというのが起こりそうで不安。 

 

 

・不思議なんですけど、 

なぜ公約の達成の成果を一覧にして、 

発表しないのでしょう? 

 

出せば、1つも達成していないのは、 

明らかなのに。 

公約は発表するまでが仕事。 

結果の検証はしない。 

 

そして、また別の公約を掲げる。 

それの繰り返し。 

 

お年寄りはホームページを見ないから、 

小池さんに投票する人が多いというなら、 

全てを明らかにして、 

こんな公約の実現状況です、と、 

きちんと明らかにするべきではないでしょうか? 

 

正直、経歴詐称も大きな問題ですけど、 

自分には関係ないので、 

とにかく公約未達成について、 

きちんと公表して、私は公約未達だけど、 

また選挙に出ます、と話して欲しいです。 

 

それでも入れる人がいるなら、 

仕方ないですが。 

 

 

 

・小池都知事がまだ出馬表明されてないのは学歴詐称疑惑が原因?まさか政界引退可能性有り?前回の選挙で圧勝した時に都政にやり残してる政策課題が有ると言ってたので出馬したら選挙で圧勝すると思います。 

 

 

・東京は詐欺企業や悪官が多いから、改善できる人が候補だと良いんだが。 

 

次善として、東京を衰退できる候補が良い。 

 

過剰が弱まれば本社機能や本庁機能も弱まり地方分権になる。 

 

東京一極集中は詐欺たちも行動しやすい社会でしょう。都条例の隙間だけ突けば楽勝だろうから。 

 

東京都知事選は、 

とにかく盛り上がってくれ。無関心だと無気力。 

 

 

・無償化って単にばら撒きと変わらない事を実績と言えるのかね。別に財政豊かな東京都であれば、小池が知事で無くても出来る事じゃないかね。 

本命の7つのゼロや東京大改革はどうなってるのか。 

 

 

・どう考えても小池さんが出れば圧勝だろう 都民の大半は今の都政に不満を持ってない 高校の無償化も所得制限を取っ払ったからな 高額所得の世帯も恩恵を受けられるようにした 

 

 

・私は今の都議会をまとめきれる人は小池百合子さんしかいないと思う。都議会は女性議員が少なく、石丸伸二氏は都議会をなかなかまとめる事が出来ず、途中で都知事を投げ出してしまう危うさを感じます 

 

 

・小池氏が出馬した場合に自己プロフィールの学歴欄にどの様に書くのか、詐称発覚すれば公選法に抵触して仮に当選しても失職する可能性もあるらしいが。 

カイロ大学を首席で卒業と言っても専門課程の学生は1人しか在籍してなかったとか意味不明。 

 

 

・この記事など、読まないままに、小池さんではダメでしょ!と思う軽薄な私です。 

各党支持率、政権支持率、、、自民や、岸田政権の驚くほどの低さ。ただの一市民の私などの思いよりは、もの凄い数字です。 

それが嬉しくてたまらないので、こうして、コメントです。 

都民じゃないけど、小池さんが三選されないことを願います。 

 

 

・石丸氏には興味をもって動画を見ていますが、 

要するに議員や地方紙記者をバカにして言葉尻を捉えて 

賢いオレには勝てんだろうと息巻いているのみ。 

現に、女性副市長を公募するも否決され、無印良品の誘致 

も否決され、目玉政策を失敗して、たいした実績も残せず。 

自分と同じく高学歴の議員や職員がひしめく都庁にあっては 

石丸氏程度の者が活躍できるとは思えない。 

 

 

・石丸氏は論外として、関西臭の強い橋下氏、泉氏も厳しい気がします。 

かくゆう小池氏も生まれは兵庫県ですが、見事に地方色を消していますよね。 

歴代の東京都知事を見るに、実務能力よりもそれなりの格が求められるのだと思います。 

 

 

・橋下徹、泉さんは出ないと思う。石丸さんが先んじて出馬宣言した以上、反自民・反小池票を割ってしまっては元も子もない。石丸当選を確認した後に、泉さんは国政進出だろう。 

 

 

 

・意外と小池さん、しぶといと思います。やる事が早いし、「あれ?ここまでやってくれるの?」という政策を具体化している。うちの子が東京に就職してるんだけど、コロナの時に、食品のセットを送ってくれたと言っていた。 

予算のある東京だからできる、という意見もあるけど、やる事はやるし、やる時はやる人。保育所が足りないと言えば「東京都・認証保育所」を作っちゃうし、企業主導型保育施設も後押ししたし、バラマキ方も知っているだけに、何をしてくれるか分からない候補者より強いような気もする。 

 

 

・>元大阪市長の橋下徹氏、前兵庫県明石市長の泉房穂氏らの出馬を予想する向きもある 

 

「出馬を予想する向きもある」ってなんだよ。出馬を予想する人がいるかもしれないってこと笑? そんなこと言い出したら誰でも当てはまるじゃん。「出馬が予想される」なら多少はウラ取ってるんだろうなと思うけど。 

こういう何もないのに何かあるように思わせる書き方も記者テクニックなのだろうか。だとしたら生産性のない仕事だな。 

 

 

・現都知事、電柱地中化とかも言ってなぁ。最近聞かないけど。 

橋下さんは釣りネタとしか思えない。もうタレントだし、 

何か反って滅茶苦茶にしそうで勘弁してもらいたい。 

その他、この時点で「有力」と言われる人がいないのだから、 

このまま現知事出馬であれば当選でしょう。 

青島さん、公約で「世界博」だったか中止にしたんだったな。 

その後の石原さん、よくわからず? 

さらに、その後のお二方、もっとよくわからず。 

現知事、うーん。 

学歴の件、卒業証書、本人が公開したわけだったが、 

あれはでたらめ?だったの? 

 

 

・小池都知事の「学歴詐称疑惑」なんてほとんど誰も気にしていない。以前カイロ大が公式に認めたことでこれ以上の追及は無意味。政治的な忖度や小池氏側からの要望に応じた背景があったかもしれんがその場合はその程度の大学だったということ。 

 

いまだに気にしているのは政治ネタがなく火のないところに煙を立てたがるマスコミぐらいなんじゃないか。 

 

 

・選挙は組織、支持団体で決まる。小池が圧勝する。17万人擁する都職員組合。都特別区職員。コロナ対策名目で小池が配った都の貯金、実質買収資金を受領した例えば飲食店団体。都の予算額は小国以上。都の許認可権。これら岩盤構造の前に無党派層、ネット民、学歴詐称疑惑は無力。 

 

 

・小池さんが何をしたかと言えば、都民ではないけれど 

なんだか市場の事で大騒ぎをしていたイメージと、 

コロナでの後出しのような騒ぎだけ・・・ 

 

結局、都民の役に立ったのかは解らない。 

まあ、総理大臣も同じようなものですけれど・・・・ 

 

小泉さんで郵政民営化 

安倍さんで株価上昇はしましたね。 

 

 

・1.有権者からの支持を失う失政があった。 

2.より期待できる候補が出現した。 

地方自治体の首長が代わるときには、上記2つの理由であるべきで、個人的なスキャンダルがそこに入るとは思わない。 

無能な善人より有能な悪人のほうが、有権者の役に立つと思うんだけどね。 

 

 

・カイロ大学の件については、自ら卒業証明や成績証明を改めてはっきりと出せば、一気に形勢が逆転するのにそれをやらないので疑惑は深まるばかりだ。 

首席で卒業したと言っているのに、まともにアラビア語を話すところを誰も見ていない。 

クロとしか思えない。 

 

 

・なにが嫌かって、都民ファーストとか何一つ公約の実現もないまま私利私欲を肥やす政治素人集団をかき集めて数とカネで東京をめちゃくちゃにしている小池百合子は政治活動を目的ではなく自分の野心を満たしていく手段にしか考えていないということ。例えば神宮外苑再開発。いったい誰の利益のために必要なのだろう?あ、この件橋下徹も絡んでるからね。 

 

 

・次期都知事選には小池さんに投票しましょう前回の公約を何も果たしてなくても都民には何も影響ないでしょう。都民はそれでも不平不満なし️あれば投票行動に現れるはず。間違いなく次も小池都政なります。 

 

 

 

・都知事選は東京都民が投票するので、一極集中するその富を地方に分散する事を謳う理念は良いと思うが、率直に投票者である東京都民が『僕たちの富を地方にもあげなきゃダメでしょ!』とは思ってはないと思うのだが、、、 

 

 

・石丸さんしか考えられない。 

今までの政治家とは全く異なる新しい志を持ち 

能力も情熱も備えた新時代のリーダーだと思う。 

 

 

・小池氏の過去の大勝は旨く風に乗っただけ、基礎票は今や全くお話にならない都民ファーストだけ、とても盤石とは言い難い。小島氏の告訴で流れは変わる 

 

 

・東京都民として、維新関係者が都知事になるのだけは阻止したいと思います。大阪と同じく東京にカジノなどを誘致しかねません、そののようなことになったら日本の若者の未来は汚染され、日本は壊滅します。都の財政もきっと利権に蝕まれます。東京を大阪のようにしてはならないのです。 

 

 

・現職の落選は今まで無いのだから、出馬したらまず再選は堅い。 

 

立憲と共産が余程の対抗馬を立てたとしても、選挙期間の短さや一般知名度の無さで敗退は濃厚。 

 

 

・現役世代である私は石丸氏に期待したいです。年齢が若いので失敗することがあるかもしれませんが、党や派閥のしがらみのない首長に都政を託したいから。 

 

 

・小池都知事がいつまでも都知事をつとめることはできないと思います。小池さんはもう国政に戻った方がいいです。新しい方が東京都の都知事をやってほしい。 

 

 

・他の候補者にもよりますが、有力な候補者がいるなら当然小池には投票しません。 

結局小池知事が行ったのはネーミングとパフォーマンスだけなので政策としてはものすごく停滞し続けています。 

 

 

・たから学歴詐称とか疑惑なんて言ってないでさ大学に取材してこいよ(笑)取材すればわかることだろう。取材もしないで疑惑とか詐称とか張り付けるなよ。大学が卒業したって言ってんだからそれでいいだろ。もし疑問があるなら直接聞いてきなさいよ。取材もしないで聞きかじりで張り付けてんだったら怠慢になるよ。 

 

 

・橋下徹氏、泉房穂氏らの出馬を予想する向きもあるという、 

煙に巻いたような力のない記事ですが、誰が予想したのですか? 

見ず知らずのSNSのユーザーですか? 

それとも取材した見ず知らずの一般人ですか? 

勝手に予想した向きと読者を煽りながら何の根拠もない記事には 

注意したほうがいいし、真実に値しません。 

三流メディアはフィクションがお好きなようで。 

 

 

 

・小池は都知事としては賞味期限切れです。 

大博打で国政に復帰するかも。 

自民党の支持率も落ちているし、何か一波乱起こりそうな気がします。 

 

 

・いくら都政とはいえ、トランプのアメリカファーストをパクったような 都民ファーストを掲げる小池より、日本全体の事を真剣に考えてる 安芸高田の石丸市長を支持します。 

 

 

・小池女史は珍しく自民党の政治資金規制法案を批判していた。相当の危機感が有るのは間違いない。その前は自公と組もうとしていた。組んでいたら批判はなかった。 

 

 

・小池さんが出て、現職の強みで勝利 … しかし二番手の石丸さんが沢山の票を得て楽勝にはならない … そのあと、小池さんが石丸さんを副知事にし、後継者としてしばらく様子見して … 半期二年で引退する … こう予想する 

 

 

・マトモなのが一人も居らんな… 

 

次の議会選挙も近いし、自公から候補が出ないのが苦しい所よな。 

小池も結局、再開発の伐採くらいしか目立った事しない大概さだったけど、都政もまたイロモノ枠になるか… 

 

 

・著名人が多く出馬する事で組織力のある小池さんが安泰だろう。 

ただ一対一の投票ならもしかしたらがあるかもしれないな。 

 

 

・都知事は人気投票ですからね。 

実務能力のある人よりタレントが圧倒的に当選していますから。 

他の大都市もほぼ同じようなもの。 

国会議員の全国区的な人も似たようなもの。 

余計なことをしなければ役人には扱いやすいお飾り。 

役人天国ニッポンですから。 

小池知事はその典型でしょうね。 

 

 

・小池さんは確かに今まで良くやったがここまででしょう。 

頭のいい人だろうから負けて終わるより良い引き方を模索するでしょう。 

今回は足掻いても勝ちようが無い。 

 

 

・小池知事は恐らく都知事には立候補しないだろ。あまりにも身辺状況が悪すぎるしもし立候補して落選したら年齢からして政治生命はただれるでしょ。 

 

 

・一国の主、長である総理大臣だろうと 

東京のリーダーである都知事だろうと本気で「この国を変えてやる」という熱い政治家でなければ務まらないと私は考えています。 

 

誰が都知事や総理大臣になっても変わらない。 

政治家という職業自体、今の時代には不必要です。 

 

 

 

 
 

IMAGE