( 172519 )  2024/05/21 01:23:24  
00

(まとめ) 

コメントを通じて、政権交代を求める声が多く見られます。

自民党の対応や姿勢に対する不信感や失望の声が多く挙がり、岸田首相への批判や辞任を求める意見も見られます。

裏金問題や政治資金規正法への疑問も根強くあり、国民の期待に応えられるリーダーシップや誠実な姿勢を求める声が多く寄せられています。

政治家に対する良識や責任感を求める声が多い一方で、国民の不満や失望が色濃く反映された意見も多く見られました。

( 172521 )  2024/05/21 01:23:24  
00

・全ては政権交代により明らかになる。もっと言えば、政権交代がなされない限り、この問題は闇に葬られ、今後も改正される?規制法など無かったかの様に、好き勝手やりたい放題で、私腹を肥やす為だけに議員に居座る輩が、国会を運営していく事になるだろう。 

この自民党の問題に納得していない国民は、次回の選挙に必ず行って、自民党以外で信用出来る政党に投票するしか無い。 

 

 

・全く困った人たちです。弱った政治家たちと言った方が正しいか。こんなろくでもない国会議員たちが治める国では最早何も期待出来ない。もっと志しの高い人物は居ないものか?誰かれではなく、ちゃんとしたビジョンを持った政治家の誕生を願う。戦争はゴメンだが、他国に遅れを取るようでは困る。平和利に物事を進められる人を選んで欲しい。 

 

 

・この政権の存続意義自体が悪の様な気がします。裏金問題すらまともに対応できない、政治資金規正法はくだらない金銭の下限で揉めている。議員の前に一般国民と同じ様に何円以上ではなく、収入なのだから1円単位で記載するのは当たり前だと思いますし、それが出来ない理由を出来ない議員が全国民に国会で説明してこそ丁寧な説明だと思います。又パーティーや企業献金禁止は、しなくてもいいと思いますが、何処の企業が何の目的で幾ら献金したかを企業とその議員や政党から国民に解るように、公共放送で報告させて尚且つ新聞やスマホなどでも同時報告させるを義務化すれば良いと思います。 

自分の裏金も説明できない方々に期待などしてません。 

 

 

・このやりとりは、森氏のほうが正直にのべているように感じる。 

一方で岸田氏はこれまでの自らの答弁と辻褄を合わせるような見苦しい答弁に終始していたようで「あのー、えー、うー」となったのではないだろうか。 

真実と思惑を合わせるのって大変だろうな。 

高額な報酬もらっているのに、そんなことに時間を割いてどうなんだろうね。 

 

 

・電話では「具体的関与は確認できなかった」、 

それはそうですよね、確認していないのだから。 

もし、言うのであれば「森さんは、関与は一切していないと電話で言われた」と記録するのが聴取です。 

 

そもそも聴取せずに電話で世間話をしただけで聴取はしていないのだから、「再聴取」ではありません。 

 

 

・こんな無感情で無慈悲で無責任な総理は初めてだ!さらに国民の窮乏には無関心ときた。 

何も伝わらないし、恐らく伝えようともしないんだろう。 

森の所に行って、「今日も先生をお守りしましたよ!総裁選の時はお願いしますね」くらい言ってるのだろう。 

 

 

・今日も国会中継を視ていましたが、岸田氏の答弁には誠実さも本気度も伝わって来ませんでした。野党議員の質問に真摯に答える姿勢は見られません。回りくどい言い回しでクドクドと同じ答弁を繰り返す姿を見ていると不快感さえ感じました。裏金問題で失った国民の信頼を取り戻すために、「先頭に立って」「火の玉になって」と威勢のいいことを言ってましたが嘘でしたね。 

早期の政権交代の必要性をあらためて思いました。 

 

 

・清水ミチコさんの中島みゆきの替歌を 

もっと多くのひとに知らせてほしいよ 

で、政治家の前で歌い今年の紅白にと思う。 

 

 

・政権交代の良い面は、元総理が現総理に深く辛辣な質問ができることだと、今回の野田元総理を見て思った。同党内(自民党内)ではできない追及だと思う。 

 

 

・再もなにも、あなた、もとより聴取なんてしなかったじゃないか! 

まさかとは思うけど、森自身にに暴露されてるの知らないの? 

だとしたら、よほど世論や世間一般の情報に疎すぎると言わざるを得ませんよ 

首相の椅子に座ったり、チャーター機で海外旅行行くだけなら誰でも出来ますよ 

首相の資格なし 

 

 

 

・今さら自民党のこの体質を云々しても仕方がない、そんな事何十年昔から分かり切っていた(50年前のロッキード事件しかり)、それなのに国民は選挙の度に自民党に投票し支持してきた、もうこれは有権者の責任だ、日本の国力経済力がどんどん転落しようが、全ては自業自得で予測されていたこと、やはり政権交替は必ず必要、例えば韓国を見習ったらどうか、前政権の腐敗を常に検証している。 

 

 

・森氏への再聴取、証人喚問は絶対に必要。 

 

森氏への再聴取、証人喚問を行わずに、自民党政治の信頼回復ができると考えている岸田総理の頭の中を見てみたい。 

信頼回復する気持ちなんて、全然ないんだろうな。ならば、自民党は自然崩壊しますが、それで良いのですね。 

岸田総裁は、自民党を壊した総裁として、自民党の歴史に残ります。 

まあ、それを歓迎する国民は多いですが。 

 

 

・次回選挙を待つのではなく、自民党員を辞めるように、周りの人にアドバイスするべきだと言えます。 

 

私は自民党支持者で、お付き合いしている自民党議員もいますが、議員は会社で言えば社員であり、社長は岸田総理となります。 

一番悪いのは何らの責任を取らない社長の岸田総理であり、ならば顧客である自民党員を減らして、食い扶持を減らすのが一番効果ある打撃だと思っています。 

 

 

・これ、野田さんの評価が再び上がるとともに、岸田総理含む自民党だけでなく、今の民主首脳陣も厳しい立場になりそう。 

 

言ってることは至極正論だし、野田さん再登板の待望論は出てくるだろうね 

 

 

・1度政権交代をしてもいいと思う。 

新しい風とかを求めているのではなく、当選したいが為や議席の為に地方へ行き万歳はするが、公約を掲げたところで派閥に振り回され何と無く年月が過ぎただけの議員ばかり。 

自分が掲げた公約を遂行できなければ次はないどころか、政権がひっくり返るんだという危機感を植え付けなければ日本は政府、企業、国民が一体化していない。 

正直国民が働く希望や、高齢化対策、生活の安心感を抱けるなら、離党からくら替えしでも、デキるヤツが集まる党に集約されても構わないと思う。自分は自民党に入れるつもりはない。 

 

 

・いい加減に国民が目を覚まさないと!!!野田元総理の毅然とした質問態度に 

本来の政治家としての心構えを感じた。政治家には一本の筋が通ていることが大事。立派な人が埋もれているだろう今の政治の世界。がんばれ国民! 

 

 

・今の財務省はかつての誇り高き高級官僚ではなく省益とそれに伴う自己利益の獲得に夢中でそれに抗う政治家は何がなんでも葬ろうとします。安倍晋三は財務省の力を減じるために財務官僚の官邸入りを無くして経産官僚を重用しました。アベノミクスが正しいかどうかは議論の余地ありですが財務官僚はムカツイていたはずです。安倍晋三は体調不良で退陣しましたがアベノミクスを引き継いだ菅首相は財務省が引きずり下ろし、もしかすると安倍銃撃の背後に財務省がいたのかもしれません。岸田首相が襲われたのも財務省の脅しだったのかもしれません。その後の岸田政策が財務省寄りに見えるのは穿ちすぎでしょうか。いずれにせよ本当に国民目線の政策を標榜する党や国会議員は財務省と命懸けの戦いの覚悟が必要です。 

 

 

・以前、民主党が分裂したときに「110億円の資金をどう分配するか。」という記事でびっくりした。あの民主党でも110億の貯金があったのか。それはどうやって集めたのだろう。それはなにに使われたのだろう。ネットで誰にでもアピールできる今にどうして国からの支給だけではない多額の資金がいるのだろう。 

 全ての政党において、寄付、パーティ、新聞、グッズの販売、出版物、募金、アルバイトを禁じて欲しい。著作の販売だけは許可。新聞がだめなのはその中で広告により多額の収入を得る道があるから。 

 そして、議員、およびその事務所にかかる費用をモデルケースに基づいて算出し、すべて税金から支給する。それで足りない場合、理由を明記した申告書を公開し、国民投票によって支払いを決める。 

 これくらいのことが決められないなら。夜盗も野盗も同じこと。 

 

 

・岸田首相が電話聴取したとされる当の森元首相が裏金関与有無の質問はなかったと明言したのだから、岸田が国会で嘘をついた可能性が限りなく高い。 

首相たる立場のものが 

現在、国会でも国民の間でも最重要課題となっている自民党が惹き起こした政治と金問題に関わるキーパーソンの一人である森元首相に電話で事情聴取も非常識そのものだが、始めからご機嫌伺いで単なる国会、国民に向けとのアリバイ作りだったということだ。何という情けなく、卑劣な人物なのか。 

 

 

・今日の国会中継を見ていたけれど、岸田総理の答弁を見ていると再放送かと思ってしまうくらいだ。全くこれまでと同じのらりくらりの中身のない言い草ばかり。 

そもそも国会が"国民のため"ではなく"政治家の犯罪"のために時間が費やされていることが大問題だ。 

自民党は反社会的組織といっても言い過ぎではない。 

岸田総理のようなまともに答弁のできない~つまり、悪いことをしているという意識があるから歯切れの悪いことしか言えないのだろう~人物を支持している国民がたとえわずかでもいることが信じられない。それとも支持者は自民党と持ちつ持たれつなのかな。 

このコメントに""うーん"がどれくらい付くのか楽しみ。 

 

 

 

・森が岸田に聞かれてない事に対しての回答は当然ないよね。 

結局、岸田は怖くて聞けなかっただけ。 

今後も怖くて聞けない。 

でも、国民に対して発表が必要。 

だから誤魔化す。 

でも、自民は私腹を肥やす制度は必要。 

 

国民が不要と思う事を必要だとする自民党の都合で逃げ切れると思ってる。 

奢った考えをしてる時点で、明確に自民党が政治を私物化してる。 

 

国は収入と領収付きの支出明細は国民に求めてます。 

同じ事を国会議員に制度化するだけの簡単な事を頑なに拒否して逃げ回って裏金ルートを残したがるルールを作ろうという姿勢。 

自民党のたかだか数百人の中小企業レベルの人間が国を管理してると奢り満載。 

異常です。 

 

国会議員の定数削減も議論して欲しい。 

先ずは比例の廃止が必要。 

 

 

・ここへ来て野田さんの存在感が大きく感じる。 

もう一度総理になってほしい人である。 

立民の代表が無理ならかつての日本新党みたく有志を集めて新党を立ち上げ大きく日本を変えて欲しい。 

 

 

・国民の懸念を払拭し、自民党員の離反を抑えろと部下に命じているが国民の懸念を払拭できていないのは岸田総理だと思います。 

そもそも再聴取といっているが以前の話では世間話をしただけのレベルであり、聴取そのものはなかったと言っていたような気がします。 

 

 

・この人達(自民党)に何を言っても期待しても無駄。  

次の選挙で粛々と自民党を下野させるのみ。  

それが無理でも最低限、与野党拮抗状態には持ち込みたいですね。  

いくら野党がダメでも、今の自民党は支持出来ない。 

 

 

・これだけ国民の声が大きくなっている以上、証人喚問の公の席で本人の口から弁明するのが筋でしょう。 

一国の総理が長老の機嫌を伺い出席を促す事すら出来ない事自体、この総理この政権は全く信頼に値しない。 

 

 

・一般的な日本語の感覚でも社会通念上の表現でも 

電話で形式的に「関与していませんよね?」と尋ねたのは、 

『聴取』の部類には含まれないし 

「(再)聴取要求拒否」というのも何か違う様な気がする。 

 

 

・本日の衆院予算委員会での二人の質疑応答を見ていたが どう見ても野田元総理が優勢。政権与党交代するなら野田氏の様な人材が立憲に後100人居れば応援する。なれど左派的或いは その様な国に同調する元総理の様な人材排除が先決。 

 

 

・岸田君もはや自己保身しか考えてはなく選挙で勝つことなんて考えてはなく総裁選を乗り切る事につきる、国民生活なんかはどうでもいいって感じで自分自身だけ良ければそれで良いって考えに変わってます。 

 

 

・此れだけ元森総理に二階の裏金に幹事長時代の50億円の使途 

不明の問題なぜ岸田総理が追求して明らか出来ないのですか?国民の税金で。引退に三男後継者にの条件で金の事不問の約束ですが?今全国で自民党候補落選してる現実に耳塞いでいるみたいです。期待していたのに残念。 

 

 

・事実はどうあれ、一度こう説明すると決めた以上は動揺せずに覚悟を決めて言い切るくらいの姿勢は見せないとダメでしょう。 

こんなレベルの質疑にオタオタしてるような人に外交なんて出来るわけがない。 

 

 

 

・なぜ岸田が森に聞いて「なにも疑わしいことはなかった」で済むのか。 

 

事情聴取するのは勝手だが、個人の報告に意味はない。 

 

国会と内政が干渉しすぎて三権分立が成立してない。 

 

これで司法は独自に動けないの? 

 

議員の大半だとしても全員逮捕するべき。 

 

 

・まずそもそも、一度も聴取していないのだから、「再聴取」ではない。 

岸田はやってもいないことをやったと言い張り国民を欺こうとしてるだけ。 

岸田はあらゆる政策もそうだが、国民を欺こうという姿勢が目立つ。 

その姿勢の悪さでは仕方ないと思うが、国民からもソッポを向かれ、身内からもソッポを向かれ、どうしようもない。 

外国からもソッポを向かれかねないので、早くやめてください。 

 

 

・ま、此処まで自国の総理大臣に悪態つけるのが、民主主義ですね。中露北なら、即、排除っすな。 

しかし、この民主主義を守る為には、選挙制度を死票を減らせる中選挙区制に戻す必要があるでしょう。 

ぜひ、この為だけで良いから、野党の連立政権になって欲しい。そこから先は、以前の民主党のような不評 (私は個人的には応援していたのですが…) を買ったなら、また、政権交代させれば良い。 

兎に角、世襲議員らと、旧統一教会に利用されたエセ保守議員らと、金儲けの為に議員になった政治屋らを、排除出来るような選挙制度を構築して下さい。その一案は、選挙時に自分の一票を、全国区で落としたい候補にマイナス一票として投票出来るようにするというものです。是非、検討して下さい。 

 

 

・何もかもが明らかにされたことが無い 

体調が入院が最悪亡くなられた方などで全てが闇の中葬られる政権交代で悪事を晒して二度と政界には戻れぬ様な法案の確立を 

 

 

・森への再聴取も、関係者の証人喚問も、政治資金規正法の改正もしなくていいぞ。今のままのらりくらりとごまかそうとすればいいぞ。そのほうが支持率下がって政権交代の近道。 

 

 

・強い人には弱い岸田氏ですね。 

おそらくはは、自民党の中でも森喜朗氏にはっきりものを言える人は少ないと思います。 

辞めた人が、今だに権力がある事が政治の邪魔です。 

権力が残る体制を変えてください。 

森喜朗氏は、調べても録音などがない限りは何も出てきません。 

自民党の議員もだんまりを決め込むでしょうね。 

ほざくのは、裏金問題で処分に不満な1人だけです。 

 

 

・結局のところは及腰、腰砕けの対応に終わり全容は解明されぬまま…。このような対応で国民が納得するか?解散をして国民の真意を問うべき。政権交代がなされない限りこの裏金問題は闇に葬られるだろう。 

 

 

・岸田総理、未だ現状認識が 大甘 では。 

そのうち世間は忘れるものだよと楽観しているようだが、秋の総理総裁選を見据えての森氏の庇護は国民の民意とは真逆の行為。 

党の存続に影響が及ぶという発想はないのかな。周囲の取り巻き連中は何をしているんだろうか。 

 

 

・コイツは本当にやる気がないな。信頼回復をしようとする気が感じられない。何が火の玉になってだ?何が先頭に立ってだ? 

裏金問題が発覚してから半年以上も経つのに何も進んでいない。 

明らかになると困ることが山のようにあると思ってしまう。 

菅さんは支持率こそ低かったが携帯電話を安くしろとか国民目線を持ってた気がする。 

岸田総理は聞く耳を持ってるとか言ってたが、とんだ嘘つきだった。 

岸田になってからこんなに将来が不安になるとは思わなかった。子供が中学生になって、相当お金を使ったが、この3年間の間に高校のお金を準備するのに不安しかない。それぐらい貯金するのが難しくなった。 

 

 

・安倍さんと真っ向からバチバチにやり合ってた野田さんに岸田氏が太刀打ち出来る訳が無い。 

…にしても、 

情けない。 

もう政治家としての評価は底まで落ちてるのだから、いっそ党内や諸先輩や周囲に気を使わず自分の思ってる通りにやってみたらいい。 

それで裏金問題の議員達を衆目の前に晒し出してくれることを望みます。 

 

 

 

・厚顔無恥の岸田首相だね。それくらいでないと政治家は務まらないものなのかな(笑) 

文芸春秋のインタビューでは、森元首相は電話聴取で首相から「体調はいかがですか」「強いてお目にかかることはない」と伝えられた一方、裏金システムを作ったのかと尋ねる質問はなかったと明かした。 

 

 

・あきれてものも言えない。 

これほど多くの国民が自民の不正に対して厳しい目を向けていて、補選や首長選でことごとく惨敗しているにも関わらず、それでもなお真相解明をするつもりがないとは。 

いったいこの男は誰の利益を守るための総理大臣なのか。 

聞く力とか口から出まかせで、国民のことなどこれっぽっちも考えていないのは明らか。 

自分の利益、自民党の利益しか考えない政治屋は国民の力で排除しましょう! 

広島県民のみなさん。こんな最低最悪の政治屋には怒りの鉄槌を下すべきです。 

現職総理大臣が落選するという前代未聞の汚名を与えることがこの男への制裁になります。 

ぜひ英断を。 

 

 

・毎度毎度思いますが、国民に生活苦させておき、この後におよんで、特権をいつまで使う気?国民は、特権なんか有りません!この方にしてもそうです、元!が付く方です!かばう必要性有りません。あれこれボロが出てるのに行動しないで、国民に対して理不尽な事でも行動しておかしいのではないですか? 

 

 

・>不記載の慣行などがいつ始まったかなど、私自身直接伺いました。その上で、森総理の具体的関与は確認できなかったと申し上げている」「推測の域を超えて具体的な森元総理の関与の確認はできていないと思っています」と主張し「よって、再聴取等は考えていないと思っております」 

 

国民が不信に感じている事に対して明らかに説明が足りな過ぎる…。 

 

信頼を回復すると言っている方が、何故こんな答弁なんだ…。 

 

 

・でたでた、得意の、臭いものに蓋をする得意の戦法。ただ最近は腐臭がひどすぎて蓋をしても隠しきれないようですが。 

そのうちガスが発生して、爆発してしまうんじゃないでしょうか? 

最も火元となるような活きのよい議員もいないですが。 

 

 

・中国や自民党や岸田の言うことの反対が正しいと自ら立証している。 

 

彼らは選挙の直前は「国民のために〇〇します」と平気でうそを言い、当選すれば逆のことを推進する。 

国民を奴隷のように扱っており、国民の所得を下げて自らの利益を最大化しようとする。 

 

 

・岸田総理が森元総理に事情聴取をしてないと国民は思ってますよ。再度しなければ、不信感しか生みませんよ。それでも岸田総理は、しないつもりなのかな。もう、自民党政権は崩壊しますよ。国民を舐めたらダメですよ。 

 

 

・野田さんを見習え。 

民主政権時の時、それなら白黒ハッキリしましょう。と言い選挙に持ち込んだ。 

自民党にはあの潔さは無いのか? 

結局自民党に政権任せると、不祥事。不適切発言。が出てくる。 

民主党政権の時にこんな不祥事あったか? 

公明にも見放される自民。 

 

 

・森への質問も、大して行っていない事が露呈したのに、この始末。 

全く裏金問題に対して、不誠実極まりない態度だ。 

もう、森自身も過去の人物となりつつ有るのだから、潔く事実を話し、自ら裏金関与を話すべきだ。 

全く自民党には、潔さが欠片も無いな。 

 

 

・森さんを相手に立ち回れる器じゃない。以前電話で確認をとったと言っていたが 岸田「裏金なんかやってないですよね」 森「やってないよ」 岸田「分かりました」・・・こんな感じじゃないの?正直、岸田さんには何も期待できない。 

 

 

 

・当人同士だけでは内々で話を済ましただけで、岸田の話が本当なのかはわからない。やはり、森元総理を国会に呼び、野党の目の前で説明させるべきだと思う。 

 

 

・一国の首相が国の最高議会である国会で電話であるが直接聴取して関与は認められなかったと言い切った。後日、森本人からそんなことは聞かれてないと証言した。嘘ついてたんですか?国会で国民の前で一国の首相が。 

はぁー?もうやめた方がいいですよ。これから先、何を信じれるんですかあなたの。 

 

 

・総理が こんな発言で場を濁して誤魔化し逃げ切りを言って居る様では 

自民党には 自分達の感覚を修復する能力も考えも無い政党だと言う事ですね 

政治家は高性能AIでも無いし 聖人でもないが誰にでも判る善悪ぐらいは 

人間として理解できるはずですが それすらも感じない脳内不感症なら 

自民党の中枢に居ると 思考のゾンビ化が悪化して人間の感情も感覚消えて 

行く様ですね。 

 

 

・とりあえず政権交代とか選挙関係なく、岸田はおろせ!「えー、あー、うー」宿題忘れた小学生かよ!! 

岸田は国民の負担以外は何もできないだろ! 

二階、森、岸田の逮捕と裏金没収納税で、子育て支援の負担金ぐらい賄えるだろ!長男の秘書復帰も氷代増やし、辞めさせられるから前倒しでもらうなど認めないぞ! 

 

 

・もうこの際岸田首相を証人喚問したらどうか。 

証人喚問の質問相手は野田元首相で、厳しくそして丁寧な質問をしてできる限り真実に近づいて欲しい。 

森元首相なんて証人喚問をしてもモヤモヤ感が増すばかりで事実を話すより誰かの所為にして逃げ口上を口にするのが関の山である。 

 

 

・森さん本人が言ってたけど、裏金問題の質問はされてないと言ってた。岸田はウソつきだよ。ちゃんと聴取してないのだから。 

 

野党の質問にも、紙に書いてある事を、 

ロボットのように繰り返すだけ。自分の言葉で発言もしないし、時間の無駄 

 

ちゃんとやれ 

 

 

・現総理と元総理で、全く話が食い違っている。岸田は、森が嘘ついていると主張するなら、森を証人喚問して身の潔白をしろよ。事情聴取したのに、なんにも聴かれていない、岸田は仕事せずに話をつくっていると証言されてコケにされているんだぞ 

 

 

・情け無い首相だね。官僚が書いた事意外は、自分の判断が出来ないから、あー、うーになってしまう。よくこんなので外務大臣務まったな?次回、自民党は下野すべき、国民の唯一の権利。 

 

 

・森氏の調査がズサンなのだけは分かりました。こんな調査をしてる岸田総理の責任は重大だし、国民は全く納得出来ない。 

潔い辞任を望みます。 

 

 

・自民党っていうか、政界と国民の距離感ありすぎです。政治家から国民が全く見えてないでしょう。感覚が違いすぎる。こっちからはまあまあ見えてるけどね?昭和のまま時間止まってる? 

誰か時計の電池入れたげてー! 

このまんまなんだろうな〜? 

誰も令和の政治のやり方わかんないんだろうなぁ。 

誰か教えてあげて〜! 

 

 

 

・信頼を回復するチャンスいっぱいあるのにことごとくそのチャンスを使わないね。たとえここで議員辞めても食べるぐらいの蓄えはあるだろうに。何を守ろうとしているのか。 

 

 

・森氏が「次の首相は岸田君がなればいい。」と 

援護射撃してくれたからこそ、 

首相に就くことができました。 

 

だから、森氏を追及することは出来ません。 

 

 

・岸田は、国民は裏切っても、共犯者を裏切ることは出来ない。口が裂けても再び聴き取りなどしない。隠し通す、逃げ切る、なかったことにする。それしかない。何が全容解明だ、何が再発防止だ、大嘘並べるのも大概にしとけよ。 

 

 

・元々聴取ではなくご機嫌伺いのアリバイ作りです。 

政治資金規制法案ではなく「自民党政治資金 

改革法案」に名称を変更すべきです。 

 

 

・なんて言うか。小学生に 

今の政治家は嘘つきって言われてる程 

事が大きくなってるのに、それでも 

政治にしがみつきたいんだから、 

よほど美味しいお仕事なんでしょうね…後かなりメンタルも鍛えられるで 

しょうし。 

 

 

・まあ色々ありましたが ご苦労様でした 

自民党の皆さん 

岸田さんもご苦労様でした 

もう結構ですので総理総裁を辞職なさって 

引退して下さい 

我々の人生の時間の無駄です 

自民党も解散しましょう 

ご苦労様でした。 

 

 

・元々岸田さんは森さんにヒヤリングなどしてないでしょう。派閥間のせめぎ合いの中では無理な事です。まぁ、野党も先刻ご承知だからワイワイ騒いでいるだけでしょうね。茶番だね。 

 

 

・森への再聴取をされるとかなり困るんだろうな。岸田は何か弱味でも握られているんじゃないか?そこをつけばボロが出そうだな。後一息追い込まなきゃ。 

 

 

・企業団体献金や政党交付金を岸田は民主主義の維持の一つのように答弁していたが、不支持が支持の3倍なのだから、民主主義から言うなら即、総辞職、解散すべきじゃない? 

 

 

・森を証人喚問すればいいだけです。何を遠慮する事が有るのか、自民党の実力者かどうか知らないが、首相を1年程度でクビになった輩でしょ、それが国民の評価ですよ。 

 

 

 

・この話もそうだけど、50億の使い道も説明せずにトンズラこいて息子を送り込もうとしている二階の方もかなり問題なんだけどな。 

 

 

・岸田総理はもうお役御免で宜しいのでは?ないか。今日の野田さんの質問に対し答弁も支離滅裂で嘘の塊この方が日本国の舵取りでは日本沈没である。顔も見たくない。世論は自民党はもう終わり。 

 

 

・もういい加減にしてくれ。 

説明はしない、厳しい責任も取らない、資金改正も抜け穴だらけ、脱法パーティーやめません。 

国民をなめてんのか。とっとと解散しろよ。 

自民党は日本の政治腐敗そのもの。 

こんな政党支持する国民も頭どうかしている。 

 

 

・森喜朗元首相は石川県の名誉県民です 

長く日本を支えてきた功労者であ清廉潔白という言葉は森さんの為 

 

何故何処を疑うのか気が知れない 

 

 

・再聴取と言うが、そもそもやったかどうかが疑わしい。本当に疑惑だらけの自民党。 

政策も継ぎ接ぎだらけで、やらないと言ったことを翌年には平気でやりだす。 

もはや何も信じられない。 

 

 

・肝っ玉の小さい岸田です、怖くて聴取などとてもとてもできません。国民にはニタリ顔で国民の意見など聞かないけど。次の選挙で引きづりおろされるけど 国民を舐めるなよ。 

 

 

・聴取やったフリ作戦も相手に否定されたにも拘らず、言語不明瞭、意味不明の日本語にもなっていない弁解を繰り返し開き直る。こんな人要らない。居るだけで迷惑。 

 

 

・やる前に拒否すること自体が反省していないという意味ですね。本当に反省しているという姿勢が、この首相からは感じられない!反省は口先だけだということですよ!これが今の自民党です! 

 

 

・自民党としてはありったけのマイナスイメージを岸田さんに被ってもらって首相を辞めてもらうつもりで岸田さん本人もそのつもりなんでしょう。 

 

 

・岸田、野田さん森の話とくい違いがあると言ってる!なのにそれを断る、何かやましいとこあるからか?岸田自民以外の第三者連れてもう一度森のところに話をしに行け 

 

 

 

・ダメだこりゃ 

 

文春砲が思ったよりひろがらないのは 

マスコミ忖度してるからなのかな 

 

森元総理 岸田さんの聴取では明らかになってないこと 

文春のインタビューには 

調子良く喋ってますね 

 

萩生田議員が 

塩谷座長に責任をとって議員辞職してもらうよう森元総理から言ってもらうよう 森さんにお願いしたとのこと 

 

すごく悪人がいますね 

 

 

・この国にとって政権はマストです。 

しなければ、自民党の悪巧みは止まらない。 

自民党が出した法案と答弁を見たら、もう自民党がこの国の誠実を担うなどあり得ない。 

 

 

・元より聴取して無いんだから 

再聴取はあり得んだろうよ。 

岸田の情け無い答弁を聞いていて 

この政党の終焉を感じた。 

政権交代して全ての闇を明らかにするべきだ。 

 

 

・岸田は森に気を使ったけど、森は岸田を陥れた感じだな。森からしたら、岸田ごときに聴取される何て森のプライドが許さない。ってやつかも知れない。 

 

 

・考えていないと思っておりますって、自分のことなのに何他人事みたいに言ってるの?って話。 

野田さんに責められると途端にタジタジになりますね。 

情けない。 

 

 

・再聴取にはならない。 

そもそも聴取していないから。 

森氏は訊かれてないと言っていた。 

 

権力に屈するダメな人間だな岸田氏は。こんな人が日本国総理大臣では国の発展はない。 

 

 

・岸田が電話で丁寧に聞き取りしたなどと嘘をつくから再聴取なんて話になるんだ。言葉が乱れるのはやましい証拠ですね。 

 

 

・森も潔さがないよな。 

そして岸田の決断力の欠如には呆れ返る。 

もう次は総理じゃないにしても何もやらない、出来ない最悪総理として歴史に名を刻むだけだ。 

 

火の玉はどうした? 

自民は下野して遠くから見てるだけにしてくれ。 

 

 

・自民党を選んでしまった自分自身の選択にがっかりする。これからは、自民党には投票しないことを肝に銘じなければ。 

 

 

・岸田さんは、不意を突かれたり痛いところ突かれると急に活舌が悪くなる。わかりやすい。 

 

 

 

 
 

IMAGE