( 172557 ) 2024/05/21 02:10:17 2 00 自動車保険料値上げへ共同通信 5/20(月) 18:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/11dcccaa05de863384d20f838c56121d80b8ec5a |
( 172561 ) 2024/05/21 02:10:17 0 00 ・自動車保険は下がらなくてはいけないんだよ。 事故率が10分の1位になっているのに値上げはおかしい。 事故率が上がれば保険料が上がり、事故率が下がっても保険料は上がる。 自動車メーカーが必死に事故を未然に防ぐ努力をしているのに値上げはおかしい。 無駄な代理店潰して余計な支出減らしてからだろ。
・保険料の料率を上げるには国の認可が必要なので簡単に安直に上げる訳ではないことは理解する。ユーザーとしての対策はネット保険などの安い保険会社と比較して納得の上で乗り換えるのも一つの対策。それで大手の業績が下がれば内部的に削るところはたくさんあると思われる。一応民間なのでユーザーが抵抗すれば少しは改善されると思うよ。 大手からもっと流出しないとね。
・ブレーキサポート等、安全機能を搭載した新車が増えたので確実に事故件数は減っているはずですが?一方外国人は殆ど任意保険に入っていません、更に最新の車は先進機能を付けすぎて、中には特殊な塗装をした車両もあり、修理代が高額になってます。若い人の車の所有率は減る一方なので、保険会社も保険料収入が激減、事故件数が減っている以上に保険料収入が少ないのでしょうか?保険商品を決めるのも今はAIが、最適なプランを提示するので、営業マンも減って人件費はかなり減っているはずなのに?保険料値上げはあり得ないのでは?
・もともとこの3社の保険料は高い。 他の保険会社やネット保険にすれば安くなる。 対応なんか当たり外れでどこも対して変わらない。そしてなにより事故の類は今まで車やバイク乗ってて何回使ったかを考えると大手にする必要性はないのでは。 保険料上げていいよ。安いとこ乗り換えるだけなので。
・事故が減ってるといっても、この物価高で修理するにも部品代自体が値上がりしてるのかな。平均的に値上げなのかもしれないけど事故率が高い車からはもっと保険料たくさんもらって、逆に事故率が低い車からは少しでも値下げするとかもう少しメリハリつけてほしいね。
・東京海上はディーラーには優しいが、個人に対して厳しい査定。火災保険で風で家の被害を受けたけど、その時間は風は無かったと一点張りの不払い。個人が風で落ちたのをどの様に証明すれば良いのか? 自動車保険は団体割引で掛けていてネットより少し安いから今も掛けている。 これ以上値上げするなら100%他社へ乗り換え。
・自動車税は増税、ガソリン値上げ、駐車料金値上げ、旧車乗ってるだけで自動車税負担が高くなる。今度は自動車保険料値上げって何考えてるのかな? 保険料値上げ分を社員の賃上げに利用するつもりなんだろうね。 車の維持費がかかりすぎるから将来的に車は売れなくなるかもしれない。
・日本は自動車というものが完全に集金装置化している。新車買う時も諸税たんまり取られ、走らせて燃料入れれば二重課税でむしり取られ、置いておけば駐車場代、遠出をすれば高額な高速代、車検という定期年貢を献上し、大切に長期所有すれば税割増しで懲罰を受け、強制自賠は巨額が積みあがると財務省に借りパクで逃げ切られ、いずれ堰を切ったように自動車所有を諦める人が激増する日が突然来る気がしてならない。
・保険使用した際の等級ダウンを今より大きくすれば良いのに。保険使用する人にはさらに高い保険料を払ってもらう、事故頻度が高い人は対人対物のみ補償とする。一方で等級が高い人の割引率を引き上げる。 事故有係数が導入されたものの、もっと差をつけるべき。
・この前、ちょうど更新だったけど地味に上がってて、地味に保証内容の金額が減ってた。 保険料値上げしたら、今の保証のレベルを下げないといけなくなる。 賃上げって言っても目に見えるように上がってない。家族で吉野家行けるか行けない程度。
そんな中で保険あげられたら、、、保証を下げる人も少なからずいそう。 若い子の車離れっていうけどそもそも都会で車乗る人なんてあまりいないだろうし、田舎は必須だから若い子も乗るだろうと思うのだけど。
・保険会社の方に聞いたことがあります。実際には修理代(特に部品代)がここ数年で数割高くなってるから仮に事故率が数割低くなっても高くなるそうです。修理代以外にも色々と高くなってますからね。
・保険は自分の身を守るためだけではなく 相手の身も守ることを意義とするもの 価格カルテル問題も解決していないこの時期に 企業努力も無しに容易に上げるなど任意保険加入者を減少させ 自賠責保険のみ加入者との事故を増加させるだけ ましてや金融商品で物価の影響もさほど出ず逆に利潤が上がる商品を取り扱う企業の癖に簡単に値上げとか言いすぎ
・自動車は、日本は世界に通用する企業なのに、本体も高くなっているし、ガソリン、毎年の税金、車検で、保険。 もう車持つ人、減るよ。
私も車手放したい。維持が、もう無理。
昔は馬鹿にされていた軽に乗る若者も、本当に増えたしね。(軽は昔に比べて本体が性能が良くなったのもあるけど。)
・値上げする前にビッグモーターが不正した分をしっかりビッグモーターに補償させてからにしなさいよ。損保も多かれ少なかれ加担していたのだから。加入者に値上げするのはそれからでしょう。
・事故した時に支払い渋って払わないくせに採算がとかあり得ないですよね。うちは未だに示談なってません!損保で丸三年、支払いしたくないから自賠責で手続します!だって。それからまただんまりして放置。そろそろ事故当事者に請求したいと思います。損保は悪どいから。
・三社同時に値上げ検討ってカルテルとか結んでるんじゃ無いのですか? 前総理大臣だったら、こういうところにメスを入れてくれそうなのにな 現総理大臣はどれくらい接待をうけているんだろう
決算益が最高なら、保険料を下げて欲しいなぁ。 任意無保険で運転する人が多くなりそうで怖いです。
・採算悪化の理由がようわからんが? 事故が増えてるのか。物損事故なのか。人身事故なのか そこのとこ説明してもらわんと。 ドアが少しへこんだ程度の事故でドア1枚替え替えたり、御高齢の方の 死亡事故に自賠責を超えるような度を超えた補償をしてたら、そら採算悪化するよ。被害者との交渉面倒だから金でかたを付ける。 採算が悪化したら保険料を上げればいい。 企業努力一切いらん業界。言い過ぎか?
・東京海上って23年度決算が前期比186%で過去最高益たったよな? どこに値上げの要素があるのよ。 損保ジャパンと一緒になってビッグモーター案件で充分儲けたろうにまだ足りないと言うのか。
・車離れが進んでいて、事故の件数は減らないというのも不思議。 収入が減ったから値上げしますって安易な事ができる業種は楽で良いね。
・地方公務員クラスは借金しないと子供大学はなんぞ行かせられませんな日本ですよ。だから日当10万議員や財務省しか潤わないシステムで地方公務員や平民クラスは騙されてることに気が付かないようさせられる。してまた、車関連のディーラー社員の不祥事はなぜ新聞やメディアに出ないのか!?分かりますか?そうですよ!多額献金ですよ!日当10万議員への献金システムが上級国民守るシステム! 保険業も大型献金社会。地震保険も結局大元は国から出て保険業守られてるしなあ。上級国民はやはり違うなぁ。
・BM問題じゃねえの?って言いたくなる所。 巷で事故が増えてるわけじゃないし そもそもでBMの不正請求問題が無くなった場合保険適用件数とその金額は下がるはず。 その上でそれを超える事故件数と補償金額が発生したって言うのはちょっと辻褄が合わない感。 そして本来はそこで保険適用金額が下がる事で「ああやっぱり!」となる所を更に支払いが増えたと保険料を値上げする事で自分たちの過失をも葬る感じに見えてしまう。
本当に件数が増えたのなら何パーセント増えて支払いはどれ位上がったのか公表するべき。 第二のBMが出来上がってる?と言う風にも見える訳で。(その場合保険屋も新たに手を組みなおしている事になる)
・保険業界で働いてます。 一昔前と比べて事故は確実に減ってます。 ただ昔はなかったロードサービスがめちゃくちゃあります。 あと代車費用もめっちゃ払ってます。 そりゃ保険料も上がります。
・運転支援システムが車に付はじめてから事故は3割減ったと言われています。追突事故に関してはもっと減少しています。車の部品単価が高くなったとはいえ保険料が値上がりするのはおかしいと感じます。値上げブームへの乗っかり感が半端ないw
・もう20年以上20等級でこれ以上の割引無し。値上げも仕方ないかもしれないが、20等級以上の割引率も設定するべきだよ。 長年の無事故の恩恵が無さすぎる。そもそも高すぎるんだよな。
・とある保険屋曰く、損害保険全体でバランスとっているらしいです。つまり自動車保険のみでなく火災保険などのウエイトが多ければ他の保険料にもしわ寄せがくると
・重大な過失がある加害者に対して保険料を値上げして欲しいわ 信号無視とか一時不停止とかながら運転とかね 貰い事故に等しい案件で保険を使わざるを得ないのに保険料が上がるって言うのがホント気に食わないからさぁ
・保険会社は安易だね。赤字なら値上げだからね。値上げの前に必死で値上げ以外の方法考えた方が良いのでは?社員の給料が高すぎるのでは無いですか?
・21・26歳以下等は割高な保険料だが、近年は高齢者事故が増加してるにも関わらず、65〜70歳以上の保険料を割高にしないのは何故?若年層より重度な事故が多いと思うが?
・税金値上げの前に、議員数の削減、政治家の報酬カット、消費税の減税と、庶民の生活を守ることが、何故できない? 答は、搾取税金から、裏金を作り、自分の私腹を肥やすため。 自民党撲滅のため、選挙は自民党に票は絶対にいれてはいけません。
・県民共済の自動車保険に変えて同じ条件でこんなに安いのかと驚きました。国民共済自動車保険も含め皆さんも比較する事をお勧めします。御納得と思います。
・科学技術が進み事故は横這い?か減少!it化が進み仕事も減り人件費も減ったはず。ただリストラで社員が減ったからでは?経団連の言う事は何もかも信じられないのが現状。
・車の安全装置が義務化されたりして事故は減少して、事故の程度も軽くなっているはずなのになぜ採算が悪化なんだよ。事故は減ってるんだから値上げせず据え置きでも問題無いと思うが。物価上昇に便乗してただ単に儲けたいだけだろ。
・後、盗まれやすい車をもっと何とかしたほうがいいのでは??メーカーは盗んでくださいといった防犯装置しかつけない。また保険で新車買ってくれるからでは??
・何でもかんでも値上げ。これだけ国民が苦しんでいるのに。物価上昇、税金値上げに便乗していると思われても仕方ない。
・車離れて若者は運転手が上手くない、そもそも加入者も少ない、老人は事故リスクが高い、物価高で修理代が高い、災害も多い、車好きには悪循環、ざっくりこんな感じか、仕方ない。
・何故そんなに値上げするのかな? 理解できません。
企業努力を惜しまない企業に法人税を減らしたら、方針も変わるでしょうね。
・保険料むしり取って、自分たちだけは利益とりましょうという事なのかな? 出し渋るのに、保険会社が生き残るためだけの値上げは反対です。
・8年間減り続けた交通事故死がたった1年ちょっと増えただけで、値上げ? それまでもうけたお金はどうしたのでしょう。
・事故多発→保険金請求が殺到→採算悪化? だったら大問題。
事故が多いのなら、今まで以上の安全運転を徹底しないといけません。
・ビッグモーター方式で稼げなくなったから台所が苦しいの? もう店舗型損保など信用に値しないので通販型にしたらどうかな?
・ちょっとぶつけただけで異様に修理代金のかかる車が増えたせいかも? レクサスとかバンパー交換だけで20万とかかかるらしい しらんけど
・過去最高益を叩き出してるのに値上げするとか意味がわからん 三井ダイレクトを使っているが値上げするなら別の損保を利用するだけだ。
・俺はSBI損保なので、どうぞご自由に。 田舎のITリテラシー、情報リテラシーがない年寄りだけカモればいいよ。 あと20年もすれば、ネット系の格安保険に取って代わられて、行き詰まるわ。
・車両に安全装置がたくさんついてきているし、死亡事故も減っている。 掛け捨ての保険なんだから利益はあるだろう。BMなんかに忖度していたからだろ! 冗談じゃない
・一度も事故をして使った事ないのに、 毎年値上げ。 保険会社の社員の給与は高額。 給与を見直せばいいと思う。
・色々と値上げが続いています。保険料 走行税など~これから先 お金持ちの人しか車に乗れない時代が来るかも。
・このまま人口減少と比例して、税金保険値上げエンドレスだな。 日本経済にコストカット思想広めた連中が責任とれ! 経済回さない内部留保主義で、不買運動、発展できない、少子化と最悪! 経営者有利労働者不利な政策ばかりで何も考えてない木を見て森を見ずの政党に投票しない! 解散早く!
・増税で不便なのに、更に不便になり車が超高級品になってるね。値上げは止めて下さい。田舎では車がなきゃ生活ができないんだけど?
・自賠責保険無くして任意を強制にしろよ。自賠も結局他の事で使われてるし。
・値上げはある程度は仕方ないかも知れんが、ビックリモーターに詐取された分も取り返してからにしろ。個人で保険金詐欺したらすぐに逮捕されるだろうに、甘すぎなんだよ。まぁ、保険会社もグルか?
・ビックモーターの件がなければ必要無かったよね?ユーザーに責任擦り付けないで貰いたい。まずは回収するとこあるだろ
・大問題になったらビックモーターが絡んでた保険会社が値上げしてたらそれはもう企業努力でどうにかしろって思うけどね。
・不正請求の回収失敗をユーザーに回すな!つまらないコマーシャルや一等地のオフィスに金かけなければ値上げ必要無し!あと政治献金もな!
・色々と分かり難い補償や特約を追加して、システム維持費用を掛けてもいる気がする。
・何でもかんでも値上げしてさ 給料上がらんのにさ どう生活しろいうてるんやろな 値上げする飲食店とか会社仕方ないけど 国のトップはなにしてるんやろ なんも動かへんやん そんな総理いらんけどな
・ビッグモーターのせいだろうし、不正を容認してきたのだろう。会社責任であって、顧客に求めるのは間違い。
・ちゃんと相見積もりとって、値段と内容が自分に合っているものを選ぶだけ。値段だけ高い保険会社はやめれば良い。
・◯◯モーターとかやらと組んで保険詐欺極まりない輩がなんで値上げやねん。まるで反省のかけらも無く利用者に負担増。全くおかしな話しでこう言う会社が平然と持続して行くことが大問題。政治家さんたち裏金工作に走っとらんとこういう問題もなんとかしてや。
・自動車の修理費が高くなっているからです。毎年の様に万単位で値上がりしています。
・損保ジャパンなんてビックモーターと組んで お互い儲けて その補填に一般契約者から保険料を値上げして取り上げようって魂胆ですか。全く反省もなく酷いもんだ。
・採算が悪化してるなら値上げじゃなく撤退せよ!他の損保に任せるべきだよ。
・自動車は贅沢品ではありません!死活問題に直結する方もいます。
・自動ブレーキなどの普及で事故が減っているのになぜ値上げ??
・交通事故の件数が減ってるのに保険料が上がるんだとさ。 どうせ掛け捨てなんだからあんまりぼったくるなよ。
・もう、随分前の事だが、東京海上の長崎営業所の態度の悪さに驚いた。 それから東京海上の保険だけは入るまいと思い続けています。
・大手の保険会社のカルテル SBIの外資系が便乗して大手のアコギな出し渋りなどを真似しだしたから タチが悪い。 話によると大手から脱却した社員が外資系に流れ悪行三昧。 悪行の有名な 車買取の ビック ネクス と変わらんな
・対人・対物は値上げしても解約する訳にはいかない。車両保険をやめて倹約するしかない。
・物価高騰で一般庶民は全ての生活費用を下げないと破綻する。皆さんネット保険に切り替えましょう。
・車の性能が向上していて事故率も減っているはず。この値上げの意図には深い闇がありそうだ。まぁただの金儲けだろな
・事故が減ってるのはいいことだが、それでいて保険料上がるのはおかしくない
・何で値上げするんだよ!こちらは全く事故起こしていないのに事故起こした奴等の損失補填させられるのは全く理解出来無い!
・代理店契約でもユーザーが 自由に変更できるようにしてほしい
・自賠責しか入らない人も増えそう。 自賠責しか入っていない車に追突されたら最悪……………
・なんで暴走ジジイの不始末を関係ない世代が払わなきゃならねえんだ? 車両保険で10年経ったら価値が0になるのは何でだ? 保険の意味って何だ?
・採算が悪化している自動車保険の保険料?
余計な出費が多すぎるだけだろ。
・事故はめちゃくちゃ減ってるはずなんだが……………ビッグモーターに請求したらどうかね。
・車の値段上がる、人件費上がる、レッカーとかのガソリン代も上がる。
そりゃ上がるわな。
・損保ジャパンだけでなく、各社値上げ? BM絡みだとしたら納得いかないけどな
・何かあった時のために保険入ってるのに、何故保険使うと保険料上げる訳?
・採算が悪化してるなら、傘下企業に事故修理対応させるのをやめたら?
・ビッグモーターの件があっても大手3社は関係なし? 無事故で保険料払ってるの嫌になるよ
・使ったら値上げ事故もしないで使わなかったら値下げ!これが一番でないかい?
・は? 無事故無違反で1度も使わずずーっと払いっぱなしなのに? 長年、無事故無違反の人には返してほしい...。
・自賠責を見直す対応をお願いしたい。
・自動車の安全性能は上がっているのに、何故保険料が上がるの??
・保険料上げるって何?事故したら免責上げるで良くない?こんなもんただの便乗やん
・保険会社、違うところにしようかな? それでも 等級は、引き継いでくれるんかな?
・下手くそな運転手のせいで値上げですか… 物損事故でも免許を取り上げたがいいです
・これから若者の車離れすすむからな!どんどん値上げで下さい!
・ビックモーターとは悪事を働くは、談合するは、この国は大きな会社はやりたい放題だな。
|
![]() |