( 172592 ) 2024/05/21 02:47:24 2 00 中国駐日大使 「中国分裂を企てる戦車に縛られれば、日本の民衆が火の中に」台湾総統就任式の日本議員出席に反発TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/20(月) 20:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca104314c84d2fc689b322ae6fb6956b41b3d62 |
( 172595 ) 2024/05/21 02:47:24 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
台湾の新総統就任式に日本の国会議員が出席したことについて、中国の呉江浩駐日大使は「極めて誤った政治的シグナルを送っており断固反対する」と日本側の行動を批判しました。
呉江浩駐日大使 「本日の(頼清徳・新総統の)就任式に30名以上の国会議員、要人が出席している。このような行動は公然と台湾独立勢力に加担するもの」
呉江浩駐日大使は20日、都内の中国大使館で行われた日本の政界関係者や有識者が出席する座談会で、日本の国会議員が台湾の新総統の就任式に出席したことについて、「極めて誤った政治的シグナルを送っており、断固反対する」と強く非難しました。
そのうえで、「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになるでしょう」と台湾問題に関与しないよう日本側をけん制。
また、新総統の頼清徳氏が率いる民進党についても「成立当初から完全な台湾独立組織」だとし、「民進党が政権を握り続ければ平和統一の可能性が縮小し、両岸情勢の複雑さと厳しさがさらに増すことになるだろう」と新政権を批判しました。
座談会には、鳩山由紀夫元総理や社民党の福島瑞穂党首らが参加しました。
TBSテレビ
|
( 172596 ) 2024/05/21 02:47:24 0 00 ・台湾の新総統就任式に呼ばれたのか独自に出席したかは解らんですけど、それこそ日本がどこの式典に行こうが中国には関係無い話しだし、例えば経済等の分野でも台湾とは繋がりがある重要な相手国なのだから連携をとる事は国益として大事な訳。
・本当にこの二人は東京の国会議事堂の議席より、北京の全人代の議席の方がお似合いだと思いますよ。 目の前で、1つの国家の存亡に言及され、民間人への攻撃を示唆されているのに、こんな言われても二人は何も言い返さない。 そもそもこんな場に日本の政治家が出席してる時点でおかしいし、処理水の問題でも中国に同調しているし、日本の政党に所属する者が、他国の国益に手を染めようとしている現状は憂慮すべきだと思う。
・あくまでも個人的考えです。日本は正式な国交はなくとも可能な限りこれからより一層台湾と関係を強化するべきだと思う。一方、日本は対中防衛力として沖縄、南西諸島などの抑止力をさらに強化すべきだと思う。また、台湾については「現状維持」がベストだと思う。日本人の一人として心の気持ちのなかで台湾をリスペクトしています。台湾加油。
・日本の民衆が火の中にだってさ。 いやー…凄いよな。駐在大使閣下の発言だよ。これ。北朝鮮テレビの無慈悲なウンタラとかじゃないんだよ。 本当に非外交的というか、中共という国が如何に小児的になってしまったかがよく分かる。悪い意味で感無量だね。
あと、ついでのような文末の記述。 >座談会には、鳩山由紀夫元総理や社民党の福島瑞穂党首らが参加しました
これはまぁ、「うん、知ってた」って感じで安心感があるね。今さら過ぎて、どーでもいいけど。
・>日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる
これだけ恫喝されても全くニュースにもならないどころか皆知らん顔。
残念ながら、平和主義・護憲派の日本人が9条があるかあら侵略されないと思い込むのは自由ですが、好むと好まざるとにかかわらず、軍事力に差があれば独裁的な国家指導者が他国の領土を侵害してきた事実を客観的に直視する必要があります。 人間は必ずしも性善説では動かない。
現に尖閣周辺では中国の武装艦艇は20年に1181隻接続水域に侵入し、領海侵入は59回に達しています。22年は76ミリの武器搭載軍艦が領海侵入しています。
一刻も早く自虐史観から脱却し、スパイ法の制定・反撃能力・敵の日本攻撃を防ぐ能力を日米同盟深化のなかに組み込むことも欠かせないでしょう。 オーカス加入、核シェアリング、憲法改正急がれます。
・川重?新幹線輸出で中国側が現地で技術指導を受けたあと、これは我が国が開発したものだなどと大口を叩いていたのを思い出した。日本の民衆が火の車とはどういう意味だ?破壊行為をしたあかつきにはしっかり賠償してもらうことになる。日本民衆や日本の政治家の考えを武力でねじまげる試みは決して許されるものではない。こんなことが通るならなんでもありになってしまう。
・あ、これ確実に武力行使を明言していますね。
すごく簡単に言うと 「台湾独立に日本が加担するならば無実な日本の一般市民を殺すよ」
って言うことだよね。言っていることはとんでもないが、日本も『遺憾砲』だけではなくキチンとメッセージ性のある言葉を発しないとダメだと思う。 いつものように紋切り型のお決まりの言葉ではなく。
まあ、すごく論理的、冷静に言うとやつらの言っていることは完全にアウト。 仮に台湾独立に日本が加担したとしても、その行為は両国の一般市民を直接的に物理的攻撃をするものではない。それに対し核保有国が日本国民を『殺す』ってのは人質と同じ。簡単に核爆弾を本土に打ち込めるんだよって言っている。 アメリカも大概なことをしているが、敵国に対して「一般市民を殺すよ」なんては言ってもないしやってもない。相手は全て武装集団。
・習近平政権が台湾軍事侵攻をすれば 2026台湾有事シミュレーションでは『日米軍の勝ち』です 現在は日米軍は台湾有事シミュレーションの作戦に従って 軍事演習を行っています
もしかしたら?2026シミュレーションで火の海に成るのは 中国全土と言う事でしょうか? 台湾有事シミュレーションの作戦の詳細を良く知りませんので 断定は出来ませんが? 断定出来るのは2026台湾軍事侵攻シミュレーションでは 『日米の勝ち』と言う事です
2026年にはまた新たなシミュレーションが発表されるかも知れませんが?
・中国駐日大使が「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになるでしょう」と台湾問題に関与しないよう日本側をけん制したらしいが、台湾問題に日本国民が巻き込まれるなら大変な問題であるが、中国政府の真意はわからない。中共は民進党には、特に警戒心があるようだが、頼清徳新総統は、就任演説で台湾が独立国だとは一言も言ってない。現状維持がベストだという考えを示している。台湾は中国に対して決して敵対国ではないし、互恵関係を望みたいと思っている。中国は君子动口不动手(君子は、口(議論)で相手を説き伏せるが、暴力で相手を服従させ ることはしない事)のような、古代中国には、現代に於いても模範となるような格言がある。大国中国には先人の教えを本当に実践してほしいと思う。
・麻生元首相(自民党副総裁)の「戦う覚悟」発言に比べれば、中国駐日大使は、まだまだチンピラ・クラスの発言だと思いますね。「心理戦」「言論戦」の場合、問題は「言葉の過激さ」よりも「発言者の大物度」に注意した方がよい。特に、中国の場合、大物クラスは、ほとんど「重要発言」はしない。下っ端に、言わせて様子見をはかるのが彼らの手法だろう。また、駐日中国大使は、本国に「忖度」して、過激な発言をして自分の存在感をアピールする。
・大使が赴任先の国民をおどして良いの。中国で日本の大使がそんなこといったら国外追放じゃないか?日本はやはりなめられている。寛容も大切だがわからない方には毅然とした対抗措置が必要。
・内政干渉 中国にとやかく言われる筋合いはない 中国と言う図体はデカいが反日の国より、小さくても親日の国と仲良くなりたいと思うのが普通やし 台湾は台湾日本は尖閣と言う何れも中国が関わり台日共安全保障を脅かす国に対峙してるので協力しよとするのは至極真っ当な考え
・これを脅しと取るべきではありません。 実際に中国政府は本気でしょう。 中国政府が独立国であったチベットに何をしてきましたか。民主化を求める香港で何をしましたか。そして、現在進行系でウィグルで何をしていますか。 中国政府の本質は覇権国家です。それを踏まえた上で対峙していく必要があります。 この発言を目の前で聞いていた鳩山由紀夫さんと福島瑞穂さんはこの発言を受けてどんなリアクション、発言だったのでしょうか。日本の国会議員ならば、激しく抗議しなければならない発言だと思いますが。 そして、人権派弁護士を自認する福島さん。中国政府が現在犯している人権侵害は見て見ぬふりなのでしょうか。
・パスポートも通貨も、政体も異なっているのだから、すでに台湾、中国は別々。だからさらに分裂しようもないはず。一体中国のどこの分裂を企てる。そうか満州、南モンゴル、ウイグルとチベットのことか。でもそこは分裂ではなく、撤退のはずだが。
・不思議なことを言うお人だと感じた。 もともと、大陸は台湾の一部だったはず。
戦後の国共内戦で毛沢東率いる中国共産党に敗れて台湾に台湾政府を作ったのではなかったかな。
なので、中国の分裂とも違うようだが。
なんでも、自分のものにしたい欲望の塊のように感じてしまう。
どこの国もそうだが、平和の時代と、国家崩壊および戦争の時代が交互に繰り返されている。その度に非常な数の人が殺されている。
なんで、殺戮を繰り返したいのだろうか。今の中国共産党は。なんで歴史をまなばないのだろうか。なんで殺戮の歴史を繰り返したいのだろうか。
そこには、危険な民族主義を助長するものがいるのは、歴史的に間違いなさそうだ。
・日本政府と自民党権力者及び政治組織は、中国政府と国民の関心を無視し、極傲慢の態度で、中国台湾独立派を暗中か或いは公開に支援していることが、明らかに外交原則を違反しているのです。必ず全体中国国民の憤慨を買う、そのリスクは今後に後絶えず大きくなるでしょう。日本政府の外交政策は透明性がないです。近年日本政府の作法は、中国を敵をすることと思われるのです。中国政府及び国民は日本政府が誠実さががなかっただけでなく、極卑劣な手法で、台湾の民進党と組んで、中国の統一を既に妨害工作を行なっていることが明らかになっているのです。日本は外交原則を違反することで、承諾を守らないことで、信用を喪失したことが、日本国民に大きな損害を与えることになるのです。直ちにやり直さないと、非常に危険なことになるので、更に慎重に考えてほしいです。
・現代社会において戦争は軍隊同士が行うことになっている。 非戦闘員である民衆への攻撃は国際法にも違反する。
しかし、中国は明確に「民衆が火の中」と伝えた。
これは比喩ではないだろうね。
やるなら、徹底的にやるってことだ。
もっとも、中国という国は歴史的に見ても内部分裂をしてきた国。 一国が統治してきた時代はかなり短い。 内乱を極端に恐れているだけなんだろうけど。
・尖閣諸島へは中華人民共和国の不法侵犯があるが、紛争はない。尖閣諸島は何百年も日本領土であり、中華人民共和国成立後の中国製地図にも日本領土と明記されている。国連の調査で石油の埋蔵可能性が報告さるた'70年代から急に共産党政府が自国領だと国際法を無視した主張を始めただけ、、
・内政干渉だよね 中国は自分に都合が悪いといつも内政干渉だと言うけどこれこそ内政干渉だよ 最近は思い上がった発言をよく耳にするけど何処の国がまともにつきあうのかな?
・言う方も言う方だが、言われた方も言われた方だと思うけど。何も言い返せない、コメントが無い、て事は、その発言を肯定している様なものだと思う。
逆に、尖閣における隣国の目に余る不貞行為は我が国との関係を著しく損ねる蛮行であり、直ちに止めるべきである、て位言い返せばいい。
・中国の発した発言に日本政府は何も言わないのでしょうか。日本の民衆を火の中にと言われているんですよ。このようになるとことはないかと思いますが日本の民衆、日本国民がまととなっているということですよ。 友好国とは今も未来も友好国とはして付き合っていかないといけない、台湾は日本が災害あるたびに手を差し伸べてくれた国だから。中国ではないです。 日本政府抗議を必ずして下さい。 その為の日本政府なのだから。
・呉江浩・駐日中国大使のコメントには深く感動しました。彼の発言は、日本大使として非常にふさわしいものです。台湾問題に対する中国の立場と決意を明確に示し、国の主権と領土保全を守るための強い意志を伝えています。分裂勢力が中国を分裂させようとする試みに対し、断固とした姿勢を貫く姿勢は称賛に値します。平和統一を目指しつつも、必要な場合には武力行使も辞さないという決意は、中国政府と国民の意思の強さを象徴しています。呉大使の発言は、国際社会における中国の立場を力強く主張し、我々に誇りをもたらすものです。
・馬鹿な日本の政治家に危険なことに首を突っ込んで善良な国民を危険な方向に持っていくなと言ってほしい。以前からウクライナにどれだけ世話になったのかと思うほど支援しているが、台湾、フィリピンんいも首を突っ込んでいる。なぜアジアで日本だけが危険なことに首を突っ込むのか理解できない。国債を発行しないと立ち行かない日本なのに国内の政治や経済の芳しくないのをごまかすかのように中露北の脅威を受け続けるようなことをしている。こんなことが続けばいずれ日本に大きな試練の時が訪れると思う。苦労したことのない世襲の政治家が多く、彼らが実権を握っている以上、有事にならないと目が覚めないようだ。とにかく実験を握る政治家の行為は正義感からとは思えない。1億2000万人の命を危険にさらしてでも国内外で売名行為なのだ。有事になればきれいごとでは生きていけなかったと分かるだろう。生き残ればの話だが。
・中国は「2つ」あります。もともとは「中華民国」であり、戦後「内線」の結果として「大陸部分のみ」で「中華人民共和国」が建国宣言されただけです。 同じ民族で別の国・・いままで数多く存在しています。東西ドイツ、南北ベトナム、そして南北朝鮮などなど・・ そもそも、中華人民共和国は「台湾島」を一時たりとも支配した歴史はありません。「1つの中国にしたい・・」という「妄想」に過ぎません。 香港・マカオなどは、列強に・・という歴史がありました。その意味においては「取り戻した」という大義名分は成り立ちます。 但し、返還にあたって「50年間は現行制度を・・」というイギリスとの約束を反故にして、共産党支配を押し付けようとしています。 このようなやり方を見せつけられていれば、いかに同じ民族と言えども「信用できない」と感じるのは当たり前の事です。 いずれ、超少子高齢化で沈む国、その方に取り組むべきでは
・この発言に対してどう反応するのかが政治力の手腕だと思う。相手が恥いるような、ブーメランになっちまったなと思わせるようなコメントは出さないのか?まあ。出せる能力ある人は日本の政治家やってないか。暴言失言するする出るのに。肝心な時はグーの音も出ない。ホント頼りになるわい。
・こんな大使がいる事自体が一般の日本国民には驚くべき事。自分が駐在する国の国民を平気で威嚇している。日本外務省と日本のジャーナリズムは一斉に抗議するべきだ。
・日本政府、自民党は直ちに首相官邸に大使を呼び出し発言の謝罪と撤回を要求し応じない場合は即時、中国駐日大使の召還をしなければならない。この発言は日本国民に対す極めて悪質な脅迫であります。岸田腰抜け売国弱腰外交に対し日本国民は打倒意思を示さなければ日本の自由主義は滅んでしまうだろう。
・「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」とありますが、このようなことをすれば、明確な国際法違反です。このような脅しをする国とはもっと距離をおいていくしかないと思います
・この発言は、日本国民全員が知るべき。 こんな危険な国がすぐ隣にあるという、今そこにある危機を実感しないといけない。 危険な隣国に対して防衛する必要があります。
・弁護士手配しますよ、奥様に御伝言は、読みたい新聞ありますか、 北京の日本大使館は親切だったが、やってくれたのは、上のような仕事だったと、日中青年交流協会の鈴木さんが、6年間投獄、釈放後に述べた。
日本政府は不埒な拉致拘束、中共と闘おうともせず、言わば、御用聞き仕事だけせっせとやるようだ。 日本国民も、実に冷たい。 政治資金規制法の不記載という形式犯に、国中が沸騰し、怒り狂い、選挙の争点にもならず/せず、同胞の命の問題は見て見ぬふりだ。
これを書くと、たくさん、うーん、をいただくが、毎度のことで書きますよ。 イスラエルは立派だ。 支持する。
・「大蒙古国皇帝、書を日本国王に奉る」 から始まる元寇直前のフビライの国書。 礼節を守りつつ 「兵を用ちうるに至りては、それたれか好まんぞ」 と終盤で婉曲に恫喝し朝貢を求めています。 21世紀にもなって、 暴虐の悪名高い蒙古皇帝よりも、 さらに直截的な害意を、 しかも1外交使臣が相手国国民にむき出しにして恫喝するとは。 相互理解は到底不可能でしょうね。
・薄気味悪いのは、この記事の内容が朝日新聞デジタルのものと全く同じことです。共に媚中マスコミだとしても、ここまで同じというのはちょっと考えられないことです。中共関連のこうした報道に、何らの批評やコメントをつけず、「そのまま」報道する点も同じです。故石原慎太郎氏が、人民日報のようだ、と卑下したことを思い出します。
・中国と中華民国は、別々の国です! 統一するしないは、武力でなくしっかりと話し合いで決めるのが当然です。 駐日大使が、この様な発言をするのは大問題です!
・>>>呉江浩駐日大使は20日、都内の中国大使館で行われた日本の政界関係者や有識者が出席する座談会
むしろこのタイミングでこちら側の座談会に参加している日本議員が誰なのかとても気になるw
・別に放っておけばいいけど。中国に一切頼らない経済的体制を構築しないと赤点だ。中国とロシアと北朝鮮とイランは世界平和に逆行する。この3国を排他した経済圏を構築したらいい。中国やロシアは対話などできない。
・北京でならともかく日本国内にいてこんなこと言われるなんて本当になめられたものだ。
媚中外交ばかりの腰抜け政治家のせいだ。
「確かに歴史上台湾は清朝の領土になったことはある」 「しかし歴史上台湾が中華人民共和国の領土になったことは一度もない」 「だから中華人民共和国が台湾を取り戻すというのは全くナンセンス」 「自分の国の歴史ぐらい正確に勉強しろ」
政府ははっきりそう言い返せ
・すごいな。駐日大使なのに、日本と友好どころか、火の中と脅す。しかも、非戦闘員の民間人への攻撃を示唆するのか。これがペルソナノングラータでなくてなんなんだ?
・NHKのニュースでも全く触れません。 民主主義国家で報道の自由とかジャーナリズムとか言っているけど、自分達に都合の悪い事や忖度相手や力が働いた事にスルーしまくるのは中国とさして変わらないと思う。
・中国共産党の主張は、全て「情報戦の一環」であると思います。
すぐにそのことを忘れるバカになるべきではないと思います。
大切なことは、 疑うべき情報であると、常に頭の中で意識しておくことだと思います。
・誰と仲良くしようが勝手だろ、なんで中国如きにとやかく言われなきゃならないんだ。それと台中統一には反対しないが台湾が中国を吸収するのが条件だ。中国は台湾の一部なんだから当然だよね。
・日本の民衆は火の中になどの暴言を許してはならない。 すぐにも、送還すべきだが、現在の日本政府にそれが出来るわけもなく、 マスコミもこうした発言を垂れ流すだけの体たらくの状態だよね。
・台湾が中国の一部ならば台湾総統の就任式に 30名以上の国会議員や要人が出席するのは 日中両国の親善の観点から中国政府は大いに 称賛すべきであろう
・中国が嫌がる事はどんどんやるべき。無茶苦茶な法律で邦人が逮捕投獄されてもやられっぱなしだから交渉材料にもなる。中国相手に思いやり外交はつけ込まれるだけ。
・耳にたこができるほど散々聞かされてきた決まり文句。 日本側として基本無視していいと思う。 日本は日本で、自分の外交路線を貫き通せばよいし、 他国であろうが国内であろうが民主主義と自由を守ろうとしてるのは間違っていることだとは思いませんし。
・もし中国が攻撃してきたら、憲法第9条など一瞬にして消し飛びますよ。そのあとは、中国が恐怖した戦闘狂の日本が目を覚ますだろう。すぐに戦争に向けて国民が一致団結してしまうけど、いいのかな。平和ぼけしてるのは、中国の方かも。
・一瞬、北朝鮮の発言か!と思いました。
もう北朝鮮と中国の区別がつきません。
ところで 大阪の中国領事館の人間も 同じような発言を 繰り返しています。
維新の吉村・大阪府知事は 相変わらず、それらの発言について 注意するどころか、ずっと沈黙したままです。
・これ完全に戦争するぞって言ってるよね。平和ボケしてないで日本も18歳以上男子に兵役訓練したほうがいいんじゃない。本当に戦争になった時アメリカが助けてくれるかわからないから日本人で守るしかないんだよこの国は
・日本の民衆が火の中に放り込まれる事もないし、台湾が中国の一部になることもない。
この大使は外交官にも関わらず、世界情勢がまったく見えていないようだ、なんと恥ずかしいのだろう。
まぁ、恥という概念をこの大使が持っていれば、だが。
・大使ごときが一国を相手に、「日本の民衆は火の中に」等、このような無礼極まわりない発言するとは、日本も舐められたものです。首相は呼び付けて言動を警告すべきである。
・「中国分裂を企てる戦車に縛られれば、日本の民衆が火の中に」
これ完全に宣戦布告。 政府はこの野郎を召喚して追求しろよ。しかも野党の議員連中はこんなのと飯食ってんだぞ?自民与党の議員は一人も参加しなかったらしいじゃないか
・一般の日本人向け発言というよりは、福島や鳩山らへのセミナー参加者への脅し・洗脳文句なんでしょう。彼らをビビらせておけば大使として中央への自己アピールとなる。ともあれ火の海発言は一線を越えすぎ。
・TBSは下記の様にけん制と表現したが、誰が聞いても脅迫や大量殺人予告。TBSは中国に忖度か? 「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになるでしょう」と台湾問題に関与しないよう日本側をけん制。
・鳩山とか福島は、中国が難癖つけて沖縄や北海道に武力侵入すれば、すかさず中国大使があれだけ警告してくれていたのに、日本政府は適切な外交をせず中国に侵攻の口実を与えてしまったと鈴木宗男みたいなコメントを出すんでしょうね。
・台湾有事は日本有事・・・とは思いませんが、 アメリカと日本が空母機動部隊を展開、韓国軍が上空制圧 それをすれば、中国も簡単に手は出せませんね。
・たかが駐日大使が一国を脅迫するとかw 如何に日本の政治家が舐められているかということですね。 この発言に対して日本政府がどうでるかまた選挙に影響が出るでしょう。
・日本が中国分裂など考えるわけがあるまいに。 この「火の中に」という挑発的かつ恫喝的な言葉を受けて鳩山様、福島様をはじめ同席の方々はどう対応されたのか少し気にはなるところ。
・おお〜怖い怖い。 自国の人間を戦車で蹂躙したことがある人間は考えることが異常だなぁ。 やはり日本の駐日大使としては相応しくない。
政府はなんか反応してみせろ、対応次第じゃ支持率上がるかもしれんぞ
・>「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになるでしょう」
普通に脅迫罪で逮捕案件ですね。 しかし不逮捕特権で逃げる可能性は大ですが。 また鳩山由紀夫や福島瑞穂なども同席していたようなので、どうせこいつらが庇うのだろうが。
・台湾も日本も中国を刺激しないような言葉を選んでるのに、そんな言い方したら北と一緒だよ。歴史上のことは色々あっても政府関係者が発する言葉ではない。
・>日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」と台湾問題に関与しないよう日本側をけん制。
そういう、高圧的な言い方、やり方が 嫌われる原因になっているのがわからんのかね
・このような暴言を吐く大使は追放しなければならない。 日中友好議連は解消しても良い。 一般国民を対象とした無差別攻撃を匂わす発言を政府は 不法投棄ブイと同じようにスル-するつもりなのか?
・>>日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる<< 恫喝に安易に屈したら、さらに踏み込んでくるというのは明らかだものね。
「日本という国が魚釣島という中国固有の領土領海に執着し続けることは将来、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」 て言われたらどーするの?
・北朝鮮みたいなこというんだねぇ。中国はこんな恫喝してて大丈夫なのか。人間の基本がなってない。
そんな国で服を売ったり、車を売ったり、牛丼うったり、日本の企業もちょっと考えたほうがいい。金よりも大事なものがあるよ。
・ここ最近の中国政府の発言は、北朝鮮じみてきているきがする。 で、北朝鮮じみた発言をするのは、なんというのか、 「余裕がなくなってきている」からではなかろうか?
・一つの中国って言ってるけどさぁ、一つになることがあったら、中共が退場してからだよ。終戦時の正当性から言うと統一する側は国民党の台湾の方だろう。
・えっ? 中国だって逮捕状が出て国際手配されている何処かの大統領を歓迎していたじゃん。 戦争をしている国家に加担していると思います。
・中国の恫喝!やれるものならやってみろに値します。仮に実行されれば日本は国内要所に被害を被るでしょうけど、これを機に米軍は短期総力戦で中国を叩くでしょう。
・中国が日本国民を公会のばで脅している事、日本の政府は、どう対処するのかしめしてほしいですね、いつも政府は、国民の生命、財産を守ると言っていますが、まもれるのですか。
・正に疑心暗鬼、誰も台湾独立を望み企ててないのに、いつの時代も人の野心は国土の広さを物語るのか。 驕れる者は久しからず。
・座談会参加同志にもっとしっかり働けよという叱咤激励でしょう。まだまだ頑張ると思いますよ。これまでも中共のためになることしかしてきてませんでしょ?
・中国が国際秩序による周辺国との境界を守るなら、平和が保たれるだろうが、今のようだと無い方がいい国ですね。
・一つの中国を否定するつもりはありません。 ただし、正統性を主張するなら、台湾にこそ正統性があるのではないですかね。
・ここまで言われて黙ってるのか?国内でさミサイルぐらい作れるように法整備しようよ。作れる技術ならいくらでも有るのが日本なんだからよ。
・堂々と脅す外交を黙っておくのはよく無い。礼儀知らずの中国には対抗出来る装備が必要だと改めて思う。
・中華人民共和国は色々と気に食わないことが多いが 外務省のウェブページから確認できる日中共同声明などの内容には 留意すべきなんだよな……
・ヤフコメ民って中国に文句言いまくるの大好きみたいだけど、確かに中国の傍若無人な姿勢はよろしくないが、そんな中国の経済力に頼りまくってる日本の現状については何も言わないの何でや 中国企業の食品や製品が日本で売れまくって中国経済を支えてる現状を何も思わないのだろうか 中国の傍若無人な態度を辞めさせるには中国の弱体化が必要不可欠だが、弱体化させる為の策など一切言及せずただ偉そうに文句言うだけ 何が目的なのかよく分からん
・日本国民を脅迫するようなこの発言に対して、出席した鳩山元首相や福島党首はどう対応したのか?当然反論批判したんだろうな!?しなかったのなら日本の政治家失格だ!
・~日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになるでしょう~
どうして、こういう言い方なのでしょう。 よく「○○○を火の海にする」などという国の代表もいますが、どうなんでしょうね?
・「実るほど頭の垂れる稲穂かな」と言いますが、中国の官僚は修行が足りないのか、最高指導習近平に忖度しているのか、一般民衆を殺す事を言ってはいけませんよ。
・こう言ってやればいい。 「我が国の次期内閣総理大臣の就任式について、中国政府の費用で、中国政府関係者が出席することを特別に許可する」
・座談会で駐日大使のこの発言を受けて、鳩山や福島は何とも思わないんだな。いつも日本の国会で反論してるように言わなかったのか?
・鳩山さん出席ってことで、そういう会なんだって察しました。 日本は中国を恫喝しないけど、そっちはガンガン行ってくるよね。程度が知れてるな。 「なんでビビッてくれないんだ~?」って思ってるだろう。
・平和友好条約を締結している国の大使とは思えない暴言 日本は中共に抗議すべき
・それじゃあ、日本の不動産物件なんて怖くて買えないから売らなくていいよね。こっちはそっちの買えない不平等状態なんだしさ。
・一つの中国、を認めたからこうなる。そろそろ台湾を独立国家として認める動きを始めるべき。
・民衆が、火の中とはなんぞや? どういう意味か説明しろよ さぁ、早く何の火だ?ミサイルか?スパイによる爆弾か? これは最早脅しでなく宣戦布告
・中国駐日大使の発言に対して国内の市民団体からの抗議はないのか? 特に反戦反核活動されている方、出番ではないですか? ダンマリはおかしいなぁ?
・それで、座談会に参加した鳩山由紀夫元総理や社民党の福島瑞穂党首らは、なんとコメントしたのか。それが知りたいですね。
・連日続く 尖閣諸島への領海侵犯、すでに紛争中である。 駐日大使は良く考えて発言下さい。
・まっ、中国は議員なんて行政府の一員という認識だから政府が止められる。そうしないのは政府の意向という認識なんでしょうね
|
![]() |