( 172741 ) 2024/05/21 16:58:49 0 00 ・アメリカが利下げに踏み切ると一時的に円高に動くとは思います。 しかし、アメリカが利下げしたことにより再びインフレが再燃してしまい利上げをすることになればそれ以上に円安が加速してもっと大変なことになると思います。
・4月の金融政策決定会合後の植田日銀総裁発言「円安の基調物価への影響は無視できる」が致命的だった。 あれで日銀は円安容認してると受け取られ(実際にそうだけど)、一気に円安が加速した。 植田氏が日銀総裁でいる限り、日本の危機はまだまだ続く。
・譲渡税増税の目的だったと思うけど新NISAのおかげで投信が外貨商品を大量に買っている。つまり日本のお金がどんどん海外へ流出している。これも大きいでしょう。もう止まらないと思います。
・月が替わるたびにどんどん利下げ慎重、むしろ利上げまでの方向に動くね。年末に日本の有名なプロ評論家が一斉に円高言ってたのが馬鹿らしい。外れても何も責任取らず知らん顔。結局評論家なんて知識のつけた素人と変わらないんだと確信した。
・いい加減、私たちも目を覚ます時ですね。 円安が、全て財務大臣のせいだとは言いませんが…あまりにも国民の声を蔑ろにしすぎですね。 明らかに行き過ぎの円安なのに、まーだ性懲りも無く『注視』『良い面と悪い面』良い面など、一部でしょうよ。
対抗馬が弱いのは言わずもがなですが、自民党以外に投票したいです。
ここまで、国民を貧困に晒す政権はダメです。
岸田さん、意固地にならず 早急に解散総選挙お願いします。 あなたには無理です。
国民に無駄な手続きを増やしたり 海外に投資させたり 充分、国力は削ぎ落としました。
忠実な、某国で老後を過ごして下さい。
・円高のための介入からの円安方向に行く流れは今までで1番読みやすい。 今が1番儲けるとこだね! ギャンブルに近いけどリスクヘッジしながらほぼぶち込んでる。 ここ1番やれる市場。その分日本は貧乏になるけど
・ほんとに、お正月の相場予想では、ほぼ全ての専門家が、「今年は円高の年」って言ってたけど、大外れもいいとこだったな。
・ドル円はまだだけどその他の対外貨はほぼ前回の介入前の水準まで下落してるよ
・厚顔無恥な岸田政権の円安放置で国内でも150-160円台は慣れてる感じ、岸田に反旗を上げない自民党には違和感ばかり。
・どうせ、ずっとこうやって利下げ出来ないんだろ? 日本は利上げは絶対しない。 日銀が債務超過になるから。
日本は手が打てない。 もう、終わりだろこの国
・正直、勘弁してほしい。このまま続けば、たぶん、自分の勤めている会社が倒産する。
・多分また160円くらいで介入かな?焼石に水ってまさにこう言う事。
・諸行無常!!アメリカも何時までも景気が続かない!!
・インフレは根強いぞ。今のうちにドルを買いなさい。
・やはり鈴木の能力のせいだよ
・利上げしても円安が進む最悪の状態。日銀の中途半端な政策実行で国民は壊滅的打撃を受ける。ダメだこりゃ。植田はほんと無能。
|
![]() |