( 172789 ) 2024/05/22 00:10:00 1 00 (まとめ) 多くの意見から、岸田政権による減税策に対する反応は様々ですが、一部では減税の実感よりも増税や負担増に対する不満が強いという声も見られました。 |
( 172791 ) 2024/05/22 00:10:00 0 00 ・何かの施策を打った時に、その施策の責任の所在を明示するのは悪いことではない。 これをやるのであれば、次回、政府が何か増税に繋がる施策を通した際に、「岸田政権の増税による追加徴収分」と給与明細に明記することとセットで、実施をしてください。 都合の良いものだけ明記するのはもってのほか。 全部責任者がはっきりすれば、国民もわかりやすくて大変良い。
・減税の岸田?呆れて開いた口が塞がらないよ。 たかだか4万程度の減税で何をほざいているのか? どれだけ物価が上がっていると思っているの? その調査もそこそこに「減税してやった」感を出されてもね・・ 明細に記載する、減税額より会社側の労力や経費の方が上回るのではないか?
それに大前提として、このしょぼい定額減税を遥かに上回る、所得税増税が自民党の手によって確定しています。 しかも、自民党政権が続く限りその増税は続きます。 「減税の岸田」?「増税メガネの岸田」確定アピールだろう。
・給与明細に明記しようがしまいが、金額は4万円で変わらない。 計算処理や記載の手間暇を掛け、処理ミスを誘発した挙げ句、かえってその金額のショボさを実感するだけでは無いだろうか。 そもそも総理は以前、取りすぎた税金を返す為の定額減税と言っていた。 ならば何故、非課税世帯の給付の方が7万又は10万円で多いのか。不公平感極まりない。 それなら、最初から国民全員10万円給付の方がまだ単純で手間もかからず、実感が得られた。減税方式は継続して行うから意味があるのだ。 こんな手間だけ増やす愚策を実施するより、物価高対策と24ヶ月連続でマイナス継続中の実質賃金のプラス化対策を考える方が先だ。 それにこの変更を1ヶ月でやれといえるのなら、政治資金規正法の改正日も自民案の2026年1月とかでは無く成立後1ヶ月後とかでもやれるだろう。 本当に自分の利権を最優先とし、国民から搾取する「自優民取党」だ。
・税金を、自分の金だと思っている人の発想ですね。気分が悪くて仕方がありません。むしろ減税をするたびに、「無用な税金を徴収していました」と謝ってほしいと、この人物に対しては特に思います。 常日頃、この人が事あるごとに「政府が負担します」と発言するたびに、国民が負担しているということを本当に理解していないと思っていましたが、全く情けないです。 政治というのは人を幸せにするということを真に理解していないこのような人物を、政治家とは決して呼んでも、思っても、そのように扱ってもいけない人物です。
・減税の岸田アピールとは笑わせてくれますね。減税の岸田をアピールしたいなら物価上昇で消費税収が増えた分を還元すればいいのにね。 いや減税の岸田と言うなら消費税減税が一番いいと思うね。物価対策には持って来いのアピールになると思うからね。頑張って実行してみてね。 財務省に歯向かえるものならね。もう失うものも無いでしょうからね。期待して見ているね。
・給与明細に明記の手間と計算を企業に丸投げ。 これなら現金給付の方が良いかと。 減税アピールなんて馬鹿らしい。恐らくほとんどの国民は「減税の岸田」じゃなくて「増税の岸田」だと思ってると思う。 岸田内閣は国民の希望を無視して嫌がることを次々としれっと決めて行く。
・給与明細に記載してくれるのはいい事だと思う。 ちゃんと減税されているのかわからない事が多いから。 更に給与に減額記載を義務化するなら、政治資金もパーティ券も1円から記載を義務づけるのも簡単ですね。
・経理担当ですけど、昨日知りました。もうアホかと ソフトがあるからまだ出来ますけど、個人商店なんて無理ですね 一企業が全社員の家族のことを知るわけもなく、夫妻それぞれで扶養つけててもわかるはずもなく 2年ぐらい経って税務署から2重で扶養つけてますから修正申告してくださいなんて来るんでしょうね 今から6ヶ月最悪です 住民税も6月徴収なしで11で割るので1月当たりの所得税前手取りはへるんですね 結果はシンプルなんですがね。過程が複雑過ぎて訳わかりません
・記載の有無は問わないので、所得制限を撤廃していただけるとありがたいです。 減税していただけるのであれば、教育費などの消費を増やします。 富の再配分は課税段階で完結すべきではないでしょうか。
・民間企業に、あてはめてみたら実にわかりやすい話し。経営者の配慮で、特別ボーナス支給しますみたいな、ぶらさがりな幹部連がもみ手すりすり自己保身でここは恩を売っておきましょう的な体たらく。違うだろ?経営の失態により業績悪化したら、賃金安い若いやつ残し、貢献者を早期退職促し、人手不足なら派遣会社頼み、いずれも人が時間犠牲にして働くその価値、意味さえ、単なる企業を存続させるための経費にすぎない、そんな会社はなにかと従業員のやりがいだとか、その家族を守る責任があるなど、笑わせる話しを、しゃあしゃあとする。つまり今の自民党政治家、それを支える大企業経営陣は、自分たちさえ良ければ口先だけで浪花節な話しをするが、なんとも思っていない。だから恩を売り、服從させたがる。残念な日本を作ったの有権者。マスコミは、相変わらず銀座あたりで年金、投資、株などに対するゆとりある人達にあえてインタビューしている今の日本。
・林芳正官房長官は21日の記者会見で、手取りの増加を実感してもらうのが狙い。と言っているけどそのあとは増税でしょう。政治家が目先で人をだますようなやり方はいかがなものかと思います。早くれいわ新選組の山本太郎さんが政権を握っていただきたいです。
・社会保険料の増額や子供支援金などステルス増税する一方で、わずかな期間限定の減税を記載義務化とかやる事がせこすぎる 減税を記載義務化するなら今後増税になった分も常に記載すべき
・国民は減税アピールに怒っているわけではない。その向こうに見える「減税してやった」と言わんばかりの上から目線に無意識のうちに反発しているのだ。 野田元首相の顔を洗って出直してこい、と言う言葉の裏には自民党案だけではなく、その案を恥ずかしげもなく平然と出してくる総裁の覚悟と心構えも非難していると思う。 健康保険料増など誤魔化しの増税は平気で実行するくせに自分達の甘い汁は手放さず、その挙げ句に「ほれ、これくらい下げてやったぞ」という現代の悪代官。自分で自分の首にかかった真綿を締めていることすら気付かない政治屋集団の終焉ももう間もないだろう。
・まだ減税は良いとしても、もうあと一か月しかないという中で、なぜこれほど業務や手続きの負担増加になりかねない案件をなぜ今ごろ発信するのか。 「減税効果の実感を…」とは言う前に、今日の突然の金額明記の義務づけ発表のせいで「新たな業務負担の実感」を感じることになったのではと思ってしまう。 しかも全員一律ではなくて、個々で微妙に減税率が異なったり対応が大変だろうし、今からこんな表明をされても、ここからすぐに対応できる会社がどれほどあるのか疑問です
・大企業だと5%程度の賃上げが見込まれている。 月収40万円の人だと月額2万円程増えるだろうか。 それに比べて定額減税は年間通して4万円なので月額3,300円…(扶養家族があればその分増えるが)。 それをこれ見よがしに『こんなに減税してあげたよ』と明記させる総理大臣のなんと心の小さい事か…。
それにそもそも今回の減税は「税収増加分の還元」だったはず。払い過ぎた税金を還付してもらっただけなのに、『額を明記させる』事を義務化させるとは、もう、無茶苦茶…。
・そんな事を態々アピールしないといけない位に国民の信頼を得られてないと言う事なんだと思います。 そもそも、給与明細は印刷物や電子明細だと思います。 その項目を準備するコストは国が持ってくれるのでしょうかね? 仮に給与パッケージソフトで対応できたとしても社員が数時間作業する事になると思います。 時給にして数千円では有りますが人件費(工数)は発生します。 プログラム変更が必要な給与システムの場合は数千円じゃすみません。 まあ、そういう事は考えていないんでしょうね。 マイナカードシステムもそうなんでしょう
そもそも 減税<増税&公的負担上昇 なんですよ。
やはり消費税撤廃が効果大きいと思います。 例えば10000円買い物、年収1000万と300万ではその1000円の重さが違う。 1000円あれば1日食えます。 手取り300の内30万が消費税で消える現実 消費税無かったら1か月余裕で生きられる
・増税と減税を同時にやるとかホントどうかしてる。訳わかんなくさせて減税は期間限定だから増税だけが残る仕組みなんだろうけど。賃金upによる税収アップ、円安による為替で丸儲け、更に増税。。。国は儲けまくって政治家は金使い放題。子供の事考えると日本から出ていくしかないんかなぁ。。。
・このアピールはいったいなんなんですか?ガソリン高騰でトリガー発動しない。コロナ融資の返済タイミングでインボイスを発動して中小零細企業や個人事業主を潰しにかける。利便性のないマイナ保険証。異次元の少子化対策など蓋を開けたら普通の子育て支援。数え上げたらキリがないないです。この方は全く国民目線や経済などわからないんですね。早く辞任するべきです。国民の税金は自民党の資金源ではないです。2度と自民党は支持しません。
・ありがたみも何も、自分が払った税金が少しだけ返ってくるだけで明細に書かれてもありがたみなんて感じません。 普段より手取り額が少し多いから、普通は気付くはずです。 逆に明細に書かれると、恩着せがましく感じますね。
・今回は 私自身恩恵をあまり受けないが 無いよりかはましかもしれないと国民は 思うだろう 全額で4万ならば 所得税 住民数で全額使ってもらわないと またその証明書も出してもらわないと信用出来ない 今回のやり方は中所得者 扶養家族が少ないものには そんなにうれしくはない やはり現金だろう
・企業の事務負担が増える… 企業は人件費増える…
給与奉行で給与明細作ってますけど、減税は控除その他の欄に載せるイメージでしょうか? その他の欄も、人によっては特別なことで記載しないとならないから、欄が足りないんですけどね? システム会社は更新プログラムを6月分給料に間に合うように作ってくれるんでしょうか? その他の欄に載せて給与奉行で勘定奉行へ流す仕訳を書き出した時に、今の仕様ですと修正も大変です。 システム会社も政府命令で無償で更新プログラム作る?
無償で負担増え、泣き寝入り… 企業は岸田首相の奴隷なの!?
それも呆れた話なんですけど、税金を払ってきた人には所得額関係なく一律4万円。 税金払ってない非課税世帯には1世帯あたり10万円配るって… それ、わかりやすくすると反感買うだけなのでは?
なんか、働いて税金納めるの嫌になってきました。
岸田政権の、やり方は現場が見えてませんね
・減税を給与明細に記載義務なんて、「政府はこういう事しました」とアピールするためだけの為。企業の無駄な労力が増えるだけだろ ただでさえ国民にインボイスだの労力増える事やらせて、1円も税金取りこぼさないようにさせておきながら、 議員の裏金・キックバック問題は甘々。 で集めた裏金は脱税にならないだと。
不祥事にやるべき事もしないで、明細に記載義務とかどうでもいい事に力入れてどうする
・6月1日から給与支給が始まる会社もあるかもしれないのに、このタイミングで明記義務化とは何を考えているのだろう? もちろん、選挙を見据えてのアピールでしょうけど、現場の負担についての想像力というものがないのかと思ってしまう。 政治資金収支報告書の記載義務化についてはずいぶん後ろ向きですけどね。
・ちょっとした減税よりも、税の国民負担率下げろ、私の長男は社会人3年生、3年生やのに税金の負担率が大きすぎて、結婚してもやっていける自信がないわって言ってます 少子化対策をするのなら国民負担率を下げなければ一般市民はキツイと思います。
・普通の時期なら良いと思いますが、しかし辞めたほうが良いと思います。今は返って反発くらいます。脱税と汚職の国会議員の問題に油を掛けるのと同じです。最悪は倒幕運動が起こります。日本の困っている方々の支援は?能登半島で被災された方々の支援は?どうなりましたか?今だに断水とのことです。
・減税の「減」は減らすという意味だと言うことを知っているのだろうか? 今ある税金からその額を減らすのだから、記載はそのままで所得税などの記載から減らすのが、正しい記載の方法である。 そういう記載をしなければならないのであれば、給付金とすべき。 総理は正しい日本語から勉強し直して欲しい。
・個人的に思うんですけど、自分の成果をアピールすることは悪い事ではないと思います。誰でも自分の事を、ネット上でアピールする時代になってるから。前に書き込んだけどそのような人を選んだ国民が悪い。危機感を持たないと今は、物凄い勢いで時代が動いている。
・なんで、そんな減税を給与明細に明確に明示を義務にするのか? 我々としたらわかりやすいというメリットはあるのかもしれませんが、国が支払いする事業者に手間をかけさせるような強制を行うことに怖さを感じます。 増税メガネじゃない。減税メガネなんだ…と給与明細に明示しろって言っているようなものですね。 根本的に自分達がおかしなことをやっているから言われているのが分かっていないと思わらます。
・物価上昇は政府だけのせいとも言えないから、減税額が物価上昇に比べてショボいというのは筋違いかと思います。少額でもありがたく貰っておけということです。しかし、税金をこれだけ払っても大半の人の生活は悪くなるばかり。要は、支出が悪いのを4万でごまかさないで欲しいですね。
・何をしても批判しか出てこない岸田内閣。
去年から始まった、インボイス制度で、事務作業が増え、今回の減税の明細はちゃんと記載義務って。また事務作業がふえるやん。 企業・団体献金もらってる割には企業の事務員の事考えてないんだね。 サラリーマンは税金を免除されても、お金が増えた!とは感じられない。 私が思うのは、たまたまズボンのポケットを触ったら、500円玉が出てきた感覚は魅力的では? 確かに自分のお金がポケットに入ってただけなのだが、なんか得した気分。
・永久増税【保険料という名前の増税も含む】に対して、 限定減税では釣り合いもとれません
子々孫々、増税結果は残ります
個人的な見解です
一般的な親なら、 子供が苦労する未来はNOです
労働力不足? 海外労働者や、お年寄りを投入する? 女性労働者を多くする?
労働時間で余裕無し 低賃金で余裕無し 大増税で余裕無し 子育て・教育にも余裕が出るとは思えません 出産率も民度も下がると考えます
マイナカードで事務処理負担 減税でも事務処理負担、等々 余裕が無ければ、 自身の事で精一杯 【時間も、お金も余裕から…】
個人的な見解です
・岸田政権の忌み嫌う権威主義国家の中国やロシアの国営企業じゃあるまいし、民間企業の給与明細に定額減税額記載を義務化させる発想がもうあり得ない。 折角、給与システムのプログラム改修するなら、来年度から間違いなく確実に始まる増税額も、自主的に記載するくらいの矜持が、経団連加盟以外の民間企業にも欲しいものですね!
・己のアピールのために減税額を給与明細に強制的に記載させるという、誰の思いつきなのかは分からないが岸田政権という固まりは己の保身のためには国民には鞭を打ってでも強制する組織の様ですね。こんな無駄な事に金を使わせる様では、これまでの国の政策にはどれだけの無駄金が使われていたのかは容易に想像は出来ますが、さすがの金権自民党政治でもこれ程露骨で分かりやすい政権アピールも珍しい。しかしこんな不要な事を国民に強制させる岸田政権ですが、これって憲法とか何かに違反してませんかね。こんな事が度々強制される様では国民もたまったものではありませんが。
・もともと岸田への感謝など微塵もないが給与明細記載が義務化されてなかった方に驚いた。6月以降に減税されるのに今頃になって何言ってんの?もう、ひと月も時間ないのに。当たり前の事を何も想定せずにやってるんだと政治のいい加減さにあきれるばかりです。腐った政治にはもう諦めてるので選挙に行く時間があるなら自分の為に使うので選挙には行きませんが自民党には過半数割れしてほしいと願ってます。ネット投票や反対票が入れられるようになってかは選挙に参加します。
・こんな無駄な事ばかりせず、政治家の経費、献金は勿論助成金、旧文通費、その他全ての収支の明細公開を 中途半端な定額減税とか言う前に余計な税金払わすなよ 自身の特権と利益を守る事ばかり考えずに、少しは国民に理解される政策を
・経理です。ようやく今月の給与明細発行終わりました。簡単に記載しろとか言わないでいただきたい。 手書きじゃないんです。手書きも嫌です。
だからと言ってサポートバッチリのソフトを使えるほど給与計算にはお金かけてないんです。 ただでさえ住民税も変わる時期で他の月よりも余計に気を使うのに。 この法案を認めた全国会議員に恨みます。
・まず、経理担当として、給与ソフト会社の担当の皆様に 謹んで御礼申し上げます。よくぞこんな法律(馬鹿ばかしく、煩雑、イミフの月減税とやら)に対応して下さいました。
どれだけアホな仕組みか、まだご存知ない方に。 自分の昨年の源泉徴収票をご覧ください。扶養に変更がなければ、右の源泉所得税が、今年6月から12月までに減税されます…扶養なしなら3万、一人扶養があればプラス3万。なので、この源泉徴収票の税額がそれより少ないと、今年中には3万の 減税された感覚はありません…来年いつか、市町村からの給付を待つことになりそうです(まだはっきりしてない)。 逆に、2000万以上の収入のかたは、減税対象ではないのに、法律に従って3万の月減税を受け(扶養がいればその分増える)、確定申告で返還することになります!返還がわかっていても、法律なので給与支給時に減税しなければならない!なんてバカなことをさせるのか。
・一時的に申し訳程度の減税をやったところで、それ以上に岸田首相が強行して 積み増しした金を国民から搾取する取り決めの方が圧倒的に多いから 国民の不満の感情を完全に埋めることはできないと思う。 しかも 保険料を上げたりいろんな建前をつけてお金を取る ルールを未来永劫 適用される状況で積み増しして、 国内で起きている問題や対処しなければいけない 災害対応などを後回しにして 外遊 三昧で海外に何年も お金をばらまいて 外交 キャラを作ってニコニコしてるような バカに 今更 評価を上げようって思う国民が少ないんじゃないかな。 首相にこれだけはやってくれてありがとうってことは一切 せず、こんなことばっかりやりやがって ってことが本当に多い。 国内のことは全くやってない 上に 韓国に腰砕けな対応をして 関係改善がされてないのに 通貨スワップを緩めたり首相がやったことは 許せないことしかない。
・この制度自体がおかしいと考えています。 減税対象者は扶養家族の人数もいれて計算。 納税額が満たない人には足りない分を給付金として支給。 非課税世帯には先の3万円に上乗せして7万円を追加で支給。さらに子供1人につき5万円を支給。 所得税非課税で住民税を支払う世代には10万円を支給。 集めた税金の還元?なのに実際はただの人気とりのバラマキ政策になってると感じています。 それなら少子化、防衛費、復興税などに当てて、これ以上財源の議論をしないでほしいと思いました。
・岸田首相は独断の権力行使に快感を感じているんじゃないのか。インボイスやマイナ保険証と同じく、今回は1回や2回の記載にイレギュラーな記載変更を義務づけるもの。 菅前首相の通信会社基本料金を値下げ見直し要請なんかとか全く逆な、岸田政策による国民側の事務負担強要のオンパレード。 もはや、問題対策での岸田対応による現場混乱が積み重ねられる現状だ。 岸田首相は何の為に総理大臣になりたかったのかの質問に、最高権力を使えるからの回答通りの、岸田首相の独断判断での権力行使に、国民生活は地獄の負担を強いられている。 もう、悪夢の民主党に政権交代された自民党政権の末期を見るかのよう。 権力バカによる、岸田政策の継続という岸田リスクを、本当に国民はちゃんと認識し直すべきだ。
・国がその事務手間賃を払ってくれるならやる。 思い付きで仕事を増やして、その手間賃も払わないような指導者の いうことをいちいち聞いてこのためにわざわざ残業するほど こっちは暇じゃない。 聞かれたらその場で答える。たった一回のことだしそれで問題なかろう。
・1年限定の所得税、住民税減税やりましたを目に見え実感持たせる為に民間企業にただでやらせるってふざけてる。 マイナンバーで給付しますってしたほうがマイナカード推進に貢献するのにね!
・自分らが出来るだけ減税はしたくなく、やるなら友達企業にお金が回るように定額減税を選んだのに、さらに国民に負担を強いるのか自分のアピールがしたいがための明記義務。こんなのが出るあたりほんと国民のことが分かってない、苦労知らずのダメダメ二世ってことが丸わかり。
・減税じゃないよ ただのやりました、やってます感を出してるだけ 月3300円の減税で国民がめっちゃ助かるわって実感できるはずがない ガソリン代、交通費にもならない
ましてや給与明細に減税の記載って 呆れるわ 企業にまた余計な負担かけて何がしたいの? システム変更に伴う費用は政府が払えよ
本当に余計な仕事を増やすよね たった一年のためにさ
・給与明細でも明細書見ない人がかなりいる。だからうちの会社は年末調整還付金でどっさり上げたい、税務署にも社員にも話した確認した。とりあえず賞与で少しの賃上げにして! 岸田首相のアピールより社員の意思が大切だから。
・年間4万円の減税ならば月3300円ほどの減税でしょ。 そのくらいみんな知ってますよ。 給与明細に記載するなんて、労力と費用の無駄でしかありません。 自分の政策のアピールの為に義務化するなんて、公私混同ですよ。 器の小ささを露呈しましたね。
・企業は手間が増えるでしょうね。国民に減税したと誇示したいのかな?
これで自民党に投票しようとは思わない。怒りがおさまらないし遅すぎましたね。
透明性の為に良いというなら「子育て支援税」も別で設けましょう。「健康保険料」に合算しなくていい。減税はすぐ終わるけど子育て支援税は永遠に続きますからね。いくら奪われているか確認出来た方がいいな。
・減税の岸田ねぇ、これまでの事を考えたら、それでも差し引きゼロにはならずマイナスですよね。んでもって減税したにも関わらず支持率が回復しなかったら減税してやったのになんで支持率が回復しないんだ?、とか当たり前のように言い出して減税で得たであろう貴重な僅かばかりのプラスポイントすらも自身の手で無かった事にしてしまうんだろうね。
・給与明細に書かなきゃ減税した事が分からない額がそもそもおかしいんじゃないの? それに給与明細をそんなにまじまじと見てる人がどの位いるのかって話。 口座に振り込まれた額で確認してる人も多いと思う。 ことごとく残念な事しかやらない人だな。
・わざわざ政治アピールをする為だけ、岸田総理の為だけに給与明細の義務化・・・・・・・ それによってどんだけの会社や自営業者が面倒な手間をかけて給与システムまで変更してやらなければならないか 考えろや 2024年問題もそう トラック、バスの運転手さんだけでなく会社もどんだけ困っているのかわかっているのか? 机の上で自民党の為だけの試算で現場はもうめちゃくちゃ
一日でも早く総選挙してくれ
・人気取りの定額減税するよりも、物価対策をしたらどうか、小麦など政府買い上げだから、政府から卸売りとかの価格を抑えた方が、国民特に年金生活者には、恩恵があるのではないのか! 人気取りの事を最優先に考えるから、ばら撒きになる。 総理の自分の為の定額減税でしょう。
・本当に呆れて過ぎたわ。こんな経理など事務処理を義務に大量に民間企業に負担を負わせて とにかく支持率アップしたいだけと すぐに見透かされる。やっぱり国民と国会議員は乖離し過ぎている。年4万円では何も実感が出来ないから苦肉の策なんだろうね。
・今回は減税分がわかるように給料明細書に記載するのなら、増税した時も増税分を記載したらいかがでしょう。 増税時に手取りの減り具合がわかって、助かります。
・マリオネット岸田はスケープゴートに徹する覚悟なので、何を言っても無駄。もっと言えば自民党自体も同じマリオネット一座。諸悪の根源は人形遣いである官僚であり、さらに劇場の監督であるアメリカの資本家共。こいつらを一掃しない限り、日本人搾取の構図は永遠に変わらない。官僚政治を廃止する政治家を国民が選ぶのが唯一の解決策。
・減税しても他を上げて帳尻を合わせる、というかむしろ実質所得が減る。そんなことを30年続けて貧困と貧婚で人口減に突入。人口がどうなろうが自分さえ任期中を逃げ切ればOKな首相と政権ばかりですからね。そんな連中を選んだのは国民自身だから文句も言えない。
・物価上昇や増税の影響を考えると効果ない。 給与明細記載義務化は負担増。 4万円定額減税だが、年末調整で大幅に引かれるワナ。 増税騙しワナには気をつけて。 国民の皆さん選挙に行きましょう。
・政治家は簡単に言うけど項目分けるだけでも手間がかかるんですよ。そうやって思い付きでやらなくても問題ない作業させるから無駄が増え余計な経費が増える。手間が増えたところで減税額はかわらないくせに。 政府の考えることは無駄が多すぎるんですよ。
・政府の方たちは、どこまでバカなんですか。 とても現場の状況を理解していとは思えません。 中小企業の経理担当をやっていますが、ただでさえ、毎月ちびちびと所得税減額分の相殺を管理するのも大変なのに、今さらになって、減税額を給与明細に明記しろだと。 システム改修は間に合わないし、どうやったらいいのですか? 政府の方々、どうやったらいいのか現場に来て教えて下さい。 コロナ給付金のように、一括支給にすればよかったものを。
何の為にマイナンバーカードを色々と紐付かせるせて義務化しようとしているのでしょうか? 全国の給与計算担当者の業務は、信じられないぐらい煩雑になり相当の労力を負わされます。 この労力を金額換算したら、減税額以上になるかもですね。
・マンガレベルの減税アピールで、企業の経理部署やソフトウエア会社や税理士や社労士に寝ないで仕事しろと迫る岸田。そうでなくてもインボイス制度や新電帳法で莫大な仕事量とコストの増加があり怒り心頭だというのに、その上でこの要求とは呆れるばかり。
結果、一般的な会社員の手取がどれだけ増えて「岸田ナイス!」となるのかならないのか見ものである。
・これを継続的に減税し続けるなら評価できるが、1回きりの定額の減税でやってやりましたよ感出されても。。。 ひたすら円安続きなのに光熱費の補助無くなるわ、物価高に加えしれっと諸々増税するわで全くありがたみ無いんだが?
・会見で、減税を肌で感じてほしい、とか言っていたけど、確かにそれなりのまとまった額ならまだしも、実際にはほんの微々たる額なんだものな。その程度の額のことで、逆に煩わしくなって余計なコストや手間がかかってしまうのでは、何の有難みもない。逆効果になるってのが分からんのかな。 こういう能天気な感覚のズレってのは、どうにもならないのかな。
・イメージアップの小手先の策しかいよいよなくなったか? もはや政策とも言えず、愚策をアピールするといった血迷ったとしか思えず、末期状態ですね。自民党の多くも冷やかに見てるが、自民党自体が末期にあることを認めたくないのか? 落選して初めて間違ってたことがわかるが、かなりの期間は復活はない。
・明記の目的は減税したと言う実感を与える為。 そんな事しないと実感がわかない位の少ない減税なんですよね。それで景気が良くなると本気で思ってるのかな自分達は裏金作って私腹を肥やして法案も逃げ道ばかり考えて、他国なら暴動が起きでもおかしくない。国会議員達はそう言う暴動も無いから国民を舐めてるんですね頭にくる
・国民の声は投票でしか示せない。 彼らは国民が選んでるから。 彼らを代表にしたのは国民。 彼らの視点で言えば、国民に選ばれた我々の意見が国民の声ってことになる。 選挙には行きましょう。
・国民がして欲しい事は一切せず、余計な仕事増やすような訳の分からない事しかしない。経理の人は年4万の減税のために労力を使い、国は税金を無駄遣いする。目に見える効果というが、ただ自分がしてあげましたよーっていうアピールでしかない。
・全ての国民に平等に・・・ってことなら 消費税を8%に戻せば?もっというなら5%に戻して法人税しっかりとれば??って話だな。
もう、政治家も役人も大企業も国民総奴隷にしか思ってないだろうから・・
みなさん、自民党の看板しょってる議員は、個人的にどんなにいい人で地元の有志であっても、自民党の看板にNO!を突きつけましょう。 無所属で出るなら応援するけど、自民党の看板ででるなら絶対にNO!だ。
・この人の対策なにやっても駄目だわ。減税って年末調整の返金分を毎月調整していきましょうってだけてしょ?所得を上げるにしても小規模事業者と中小企業の消費税と法人税を下げれば簡単には上がる。
・幼い頃から甘やかせれ、苦労を経験せず、情を学ぶ事無く、大人社会人としての存在感責任感まるで無く、先人の生き様でようやく世界的地位信頼強い円かなりの犠牲払い受け継いだ誇り、数年で全てぶち壊し、親である国民から小遣いせびり、外国人との掛け合い出来ず、露からは切腹命じられ、EUからは猿回し扱い、アメリカからは原稿読まされるだけ、発言すら許されず、金払って機嫌伺い、本国帰って親、国民から更に小遣いせびる、病気の親から更に小遣いせびる。今の日本人では国難は乗り切れないですよ。
・本当にやることが愚策ばかり、何故給料明細に記載義務義務化、たかが4万円給料明細システム変更にどれだけのコストが掛かるのか、只のアピールの為に馬鹿馬鹿しい、それとサラリーマンだけの減税ですよね 消費税減税が一番公平ですよね。
・たった4万円だけの減税でこれだけ大きな顔ができるって、ある意味すごいと思う。 裏金脱税の金額の後に4万円の金額だされても、ぱっとしないですね。
・この対応のために、どれだけの会社や市区町村の業務が圧迫されていることか…。残念ながら関われば関わるほど手間が大変な制度です。。
・岸田は絶対に消費税減税、ガソリン税減税しようとしない。 物価高対策にいちばん効果があるにもかかわらず。 ましてやさまざまな増税を社会保険料という名目で、税金じゃないからと言葉遊びでうまいこと丸め込み実質増税。 企業には賃金を上げろと命令して、自分たちは何も身を削ろうとしない。 裏金問題追求は甘く、国民よりも身内が優先。 国民からは、1円単位で税金を絞り取り、自分たちは、10万円までなら裏金作れるような制度にし、10万円までなら、何度でもパーティし放題。 そして4万円ぽっちで、減税アピール。 そして思いついたように、明細に減税を明記義務。 開いた口が塞がらない。 みんな岸田にやめてほしいと思っているのに、空気を読まず、いつまでも総理の座から降りようとしない。 ここまで虫唾が走るような最低の総理大臣は、自分の中では初めてである。
・自民党は信用できない。 パフォーマンスはいらない。 減税を体感できなければ無意味。 パフォーマンスだけの岸田政権にはうんざり。 まず先に政治資金収支報告書をきっちり1円まで漏らさず記載を義務化しろよ。 議員は脱税しても後付の理由で何でもあり、民間人なら即逮捕。 減税してもすぐ増税されるのが目に見える。 自民党、公明党、維新、自民党にすり寄る政党は信用も支持もしてない。 これらの政党に投票してはいけない。
・4万下げて12万取るのが自民。 国民が得るであろう昇給は各個人と企業の努力で生まれるものであって、政府が生み出す昇給とは最低賃金引上げ程度。なので現状を覆す程のものではない。
・報道はないが裏を疑う。守れない企業は罰則か?公的機関には対応予算を取らせるのか?自己アピールに公金を使ってよいのか?それこそ投資対効果は何を持って確認するのか?まさか次回選挙の自民党議席ではあるまいな?この期に及んで本当に自身の人気につながると思っているとしたら今年の世論調査を見返したほうがよい。セリフの「お前は既に死んでいる」状態と気付かないのは本人だけ。
・記憶には残らないショボいものだから自分の実績をせめて記録に残そうとしているのかなぁ? 小物メガネが考えることは滑稽過ぎて唖然とさせられる それなら保険料と合算にしないで「子育て支援」も重大な実績なので給料明細に記載させたらいいのでは?
・こんな増税メガネほっといて 印鑑だけ作っておいて 表示されてないと言ってきた社員にだけ押したらいい。 もし社員にどこかにチクられても押し忘れですと言えばいい。
でまたろうがハンコはいししたのに逆戻りですね
印字する場合は まず政府にソフトに自動的に入るようには費用がかかりますがどうしたらいいですか?っと質問の電話をすればいい。 岸田に費用を負担させるしかない。
・消えた詐欺年金や公金使い込みの類の未解決事件みならず、勝手に税金、保障費の類だけで着々と蓄えが減少していくだけの異常に対し、是とすべきか、否とすべきか。判決の日はそう遠くは無い。
・自分たちの“減税の功績”を明確化させるために、新たな項目を明細に追加させる傲慢さ。 減税ボタン押すだけで明細も記載されると思ってるのかな。 そのフォーマットに変更するための費用や人件費はどうなる?政府の仕事なら、政府の人間がやればいいのに。
・給与明細に定額減税の明記を義務付けるなら、社会保険料増加分と新設される森林環境税も明記してください。 結局月800円くらいの減税にしかなりません。 貴方では景気が良くならないので退陣してください。
・減税と言う名の1回こっきりの給付金ですね 本当の減税は、消費税や所得税・住民税などの庶民にとって大きな比率を占める税金の税率を恒久的に下げることだと思う 減税になっていないことを減税だお言う厚顔には辟易とする 発信力のあるメディアがもっと叩かないといけないと思う
・この定額減税、真面目にやろうとすればするほどアホらしくなる。 2000万以上の高所得者は3万減税しといて、年末調整でその分返還しなければならないし、年金と給与所得があるとどちらでも減税されて確定申告やれって話だし、給与明細には必ず記載しろとか法に定めてまでやる始末だし。 対象者の把握が複雑過ぎて、重複、漏れがでること確実。 ほんとに頭の良い奴が考えることは庶民には理解できない。
・岸田本人は自民党の重鎮や経団連のお偉方の意向を組んで頑張って仕事してます!なんて思ってるかもしれんが一度客観的に己を見るようお願いしたい。国民誰も頑張っているなんて思っていない。
・減税を実感できるように給与明細に記載?? 余計な仕事を増やすだけだ。岸田のやる事なす事全てが国民感覚からズレている。 本気で減税を実感させるのであれば、一時的でも消費税を下げるかゼロに、ガソリンの二重課税を止めればいいだけ。 最近の為替介入で国家予算位の利益も出たはずでは…? 岸田には早々に退陣してほしい。
・実際は給付制度にしてくれれば大した手間はかからなかったのですが、岸田のアピールのために、凄く負担のかかる定額減税という仕組みをとりました。
・所得税と住民税で四万円、聞こえは良いが国民の何%がそんなに払ってる?なぁ…メガネ猿よ!!これっぽっちの為にまた国民と企業に負担も考えずやるんだね…そのメガネで見えてないとも思って居ましたが…メガネもズレてるみたいですね…森林税に少子化増税金取られたら何の意味もない単なる誤魔化し行為ですよね…そこまでしてだましたいのか?!
・毎月所得税が2000円くらいしかない収入の人は1年かかっても30000円に届かないのだけど 来年の3カ月まで減税が続くのかな 事務の方も大変でしょうね 1カ月で終わる方もいれば何か月もかかる人もいて こんなめちゃくちゃな制度よう考えたね 岸田君は何もわかってないね ますます人気なくなるね 岸田君わかってますか はっきり言うさらに爆下がりしますからね
・この機会に個人負担は住民税だけにすればいい。もともと所得税と2重で税金を払ってきたわけだから...それにしても思いつきも甚だしい。私の会社は間に合わないので次の月からですが...
・「ああしろ。こうしろ。」と言うのは簡単だが、言われた現場の方はたまったもんじゃないだろう。(たかが4万円程度の減税で・・・)
そんな相手のことも理解できないような上から目線の「お坊ちゃま」族を議員にし大臣を始め総理総裁の立場にまで引き上げた愚か者達が存在する限りこの件やマイナ保険証の件等、愚作のオンパレードが続くのは当然だろう。
一日も早く選挙を行なって国民の怒りを目の当たりにして貰いたいものだ。
・実績作りに躍起なるのは結構だが、全て思い付きの場当たり対応、不具合不都合お構いなし、挙句にツケは全て現場や国民に押し付けてドヤ顔でニヤニヤ。 ホント、さっさと潔く身を引いて欲しいよ。やらんでいいことばかり進めて、やって欲しいことは考えず進めず、庶民国民の声に気付いてないのか?って問いただしたくなるくらい、何もしない。 こんなのが総理大臣でも国を回せてしまうほどに各省庁の官僚が優秀なんだろうけど、官僚も自分の地位や権力第一だから、組織基準で方向性を決めちゃう。それを突っぱねるような人脈と意志、実行力がある政治家いればいいが、そうじゃないからね。みんな官僚の言いなりの人形。ここも問題だと思うよ。
|
![]() |