( 172822 )  2024/05/22 00:49:37  
00

「国会議員の資格ない」衆院政倫審、“裏金議員44人”全員欠席に批判殺到

SmartFLASH 5/21(火) 16:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3f8b850e7d133cafc0852ded650a9406624668

 

( 172823 )  2024/05/22 00:49:37  
00

5月14日に全会一致で可決された政治倫理審査会の審査対象者44人の中で、自民党議員全員が弁明の意思がないと回答したことが分かった。

これに対して、自民党派閥の裏金事件を受けて審査を議決したが、議員たちが出席せず欠席する意向を示していることも報じられた。

前回の政倫審では多くの国民が説明が十分でないと感じており、自民党議員の対応に批判が集まっている。

これが自民党の姿勢や国会議員の在り方を問うものとなっている。

(要約)

( 172825 )  2024/05/22 00:49:37  
00

5月14日、44人を審査対象としたことを全会一致で可決したはずだが……(写真・時事通信) 

 

 5月20日、自民党派閥の裏金事件を受け、衆院政治倫理審査会(政倫審)が審査を議決した44人の自民議員全員が、「弁明の意思はない」と回答していたことがわかった。 

 

【写真あり】「けじめは終わっている」と発言した議員 

 

 参院でも審査対象の自民議員29人全員が出席しない意向を示している。 

 

「これまでの政倫審では、岸田文雄首相のほか、安倍派と二階派の幹部6人が政倫審に出席し、弁明しました。 

 

 しかし、3月におこなわれた各メディアの世論調査で、政倫審での説明が十分だと『思わない』とする回答が8~9割。読売新聞が3月22~24日におこなった世論調査では、自民支持層に限っても80%が『納得できない』と回答しています」(政治担当記者) 

 

 その結果、4月28日に投開票された衆院3補選で自民は全敗。立憲民主党が全勝した影響で、政倫審の委員構成が自民1減、立憲1増となり、野党だけで開催を申し立てられる委員数(9人)を確保していた。 

 

「5月14日、衆議院の政治倫理審査会で、裏金に関わってまだ弁明していない議員44人を審査対象にすると決まりました。直近の民意を背景に、全会一致で可決したわけです。 

 

 しかし、その対象者である衛藤征士郎氏は、『けじめは終わっているんじゃないかと思ってますけどね』と、まるで反省のない発言をしていました」(同) 

 

 先の政倫審では旧安倍派の幹部で唯一、証言をしていなかった萩生田光一前政調会長も出席はなし。 

 

 参院の29人に加え、衆院の44人も政倫審を欠席する意向を示したことに、「X」では批判的な声が殺到している。 

 

《衆院44人、参院29人、審査対象の裏金議員全員が政倫審から逃亡。自民党がある限り「再発防止」も「政治刷新」も出来ないということだ》 

 

《これが野党時代に「疑惑に対して国会で説明しろ」「国民への説明責任から逃げるな」と追及していた人たちです》 

 

《自民党の本性。国会議員の資格ない。岸田首相も自民党総裁として、まったく統制できてないではないか!》 

 

 自民は、政治資金規正法改正案をめぐっても、パーティー券購入者の公開基準「10万円超」を譲らないなど、後ろ向きな姿勢が目立っている。これで国民の信頼を回復できると本当に思っているのだろうか。 

 

 

( 172824 )  2024/05/22 00:49:37  
00

(まとめ) 

複数の意見から、自民党議員の中に裏金問題に関与した議員が政倫審への出席を拒否していることに対する批判や不信感が見られます。

国民の信頼を回復するための行動が必要とする声や、選挙での落選を求める意見が多く寄せられています。

自民党に対する厳しい指摘や批判、政治不信が表明されており、今後の政治姿勢や議員の倫理観、信頼回復に向けた取り組みが求められています。

( 172826 )  2024/05/22 00:49:37  
00

・もういっそこのまま突き進んだらいいよ。 

それだけ今後に控える地方選挙や国政選挙でどんどん議席を減らすだけだから。 

まあどうせ根本にいる名前の売れた大御所は残るんでしょうけど、数の論理で通用しなくなる時代になればいいしね。 

1mmも反省やら改革やらする気はない上に、恥ずかしげもなく海外旅行はするわ、増税待ったなしだわ、なんて政党がこの先過半数取れるわけないでしょ。 

いい意味で様々な党が議席数混戦状態になった方が活性化すると思う。 

 

 

・国会で政治資金規正法で議論されている最中自民党議員は裏金ね関係議員44名全員拒否これまで国民を舐めてるんなんて自民党の政治資金規正法の案も何が改革ふざけるなと言いたいです。自民党にはお金に関する改革は無理でしょう、岸田総理はご自分の保身と再選以外の事は皆無でしょう。野党に譲歩等したら自民党議員から猛反発されるでしょうから、自民党が政権を担っている以上は金権利権政治改革は無理、衆議院解散し総選挙し政権交代は絶対必要と思います 

 

 

・俺は前回の選挙白票で入れたけど、かなりの方々が自民党に投票してこの方々は選ばれたと思います。 

それが我が国の民主主義のルールなので、それと岸田何某も多分満期が来るまで解散なんかできる状態ではないし、解散しなければ、9月まで暫定首相なので,皆さん気長に待つしかないと思いますよ。 

 

 

・自民党の裏金事件に関与した議員たちが政倫審への出席を拒否する姿勢は、まさに国民への背信行為である。 

「けじめは終わっている」と無責任な発言をした衛藤征士郎氏には、怒りが増すばかりである。 

政治倫理の欠如がここまで露骨に示されている状況において、自民党は政治刷新を標榜しつつも、その実現に向けた行動を全く取らない。萩生田氏をはじめとする旧安倍派幹部が政倫審を無視する姿勢は、説明責任を果たすどころか、国民の意思を踏みにじる行為そのものだ。3月の世論調査で8割以上が説明不足と感じ、4月の補選で自民が全敗した事実を見れば、国民の不信感は明白である。 

政治資金規正法改正案における後ろ向きな対応も含めて、自民党はその存立自体が国民の信頼を損なう根源であることを自覚すべきである。 

これ以上の言い訳や逃亡を許さず、直ちに真摯な説明責任を果たすべきである 

 

 

・この44人の名前はリストにして常に何時でも取り出せるようにスマホに入れておこう。 

特に投票所でうっかり忘れたり間違ったりして44人の名前を書いちゃったり絶対にしないようにね。 

皆さんにもおすすめします。 

 

 

・しかし、その対象者である衛藤征士郎氏は、『けじめは終わっているんじゃないかと思ってますけどね』と、まるで反省のない発言をしていました」 

 

全く持って、国民を舐めきった発言ですよね。 

こんな人間を国会議員に選出してること自体恥ずかしいし、次の選挙では選んではダメですね! 

 

まぁ小選挙区で落ちても、比例で復活するんでしょうが… 

 

 

・政倫審に出ないと言う事は「国会議員としての義務を放棄」することに等しいのである。出ないのであれば出ないで良かろう、マスコミは「裏金を受け取ったとされる91名の「自民党国会議員のリスト」と「統一教会関連議員リスト」の両方を次回の総選挙の際に公表すべきである。もし出来ないと言うのであれば野党の議員団にて調査して公表すべきである。 

 

 

・私達国民は1円でも税金が払えないと、差し押さえをされてでも納税させられます。 

この方達は脱税をしながら、何故のうのうと国会議員として居られるのか? 

ここを乗り切れば、国民はいずれ忘れる。 

政権交代は絶対にない。 

と高を括っているのでしょうね。 

国民も舐められたものです。 

次の選挙ではNO!を絶対に突きつけべきです。 

 

 

・マスコミは出席を拒否した議員を大々的に公表しろよ 

選挙のときのブラックリストになる 

連中を落選させるには、選挙に行き他の候補者に投票するしかない 

我々が裏金議員に直接、鉄槌を下すしかないのだ 

それが我々の社会的な責任ではないだろうか 

 

 

・国会議員は多過ぎるうえに、歳費は高過ぎる。衆議院議員は200人,参議院議員は50人居れば良いし、歳費は全て込みで年額600万円から働きに応じて1800万円で充分である。国会議員は国民に役立つ法律を作るのが主務であることすら解っていない。国民が国会議員を監督、監視する法律も不可欠である。 

 

 

 

・私は、全員欠席は自民の方針ではないかと捉えています。 

 

なかには説明(言い訳)したいと考えている議員もいると思うのですが、真実を言っても嘘を言っても、また、その方の印象が上がっても下がっても、自民に対する印象は悪くなるためです。 

 

しかし、欠席自体が彼らにとっては悪印象となるため、今からでも出席を表明した方が良いと思います。 

 

 

・パーティー券購入者の公開基準「10万円超」を譲らないなど、 

↓ 

国民に対しては、僅かばかりの定額減税を給与明細にきちんと記載しろと言い 

ながら、自分達は10万円以下は報告しませんよときたもんだ。 

更に、裏金問題についても弁明するつもりなんてサラサラないと居直っている。 

国民を愚弄するのも大概にしろと言いたい。 

これでも尚、自民党を支持している人達には「気は確かですか?」と言いたい。 

 

 

・出席を要求された44人の議員を公開すべきだと思う。法改正さえすれば良いと思ってるのかもしれないが、法改正をするにしても改革のためにはまず過去の出来事の徹底的な反省と洗いだしがなければ始まらない。ただ強制力もなく出席の本人次第で、虚偽答弁に対する法的措置もなければ、誰も真相を語ろうともしないだろう。 

ならば安倍派5人衆の中で唯一、政倫審にすら出席しなかった萩生田氏を始め、前回の政倫審で説明責任を果たさなかった議員を中心に、証人喚問という強制力を持った場での追求しかないと思う。 

 

 

・岸田首相の国会答弁では、欠席について、政倫審への出欠はあくまで議員の意思に委ねられているから、とのこと。裏金問題を起こした政党、しかも政権党のトップがこんなことを言っているとはあまりにも情け無い。政権運営がもう無理なところまで来ていると感じる。公明党ももうタッグを組むのをやめたらどうか。国民のためにも今の政権は交代してほしい。 

 

 

・いつから世論に対しこんなに鈍感というか何も感じない政党になってしまったんだろう。ホントに今、自身の置かれてる状況を分かっているんだろうかと思う。また、時が経ち顔を変えればなんとかなるだろうってことか?。 

いい加減分からせる時ではないか。いつまでやってるか分からない総理ではあるが、流石に解散どうこうは思ってないだろうけど。だからこそ、この間の自民の対応振りを記憶に留めて置きたいと思う。そしてその時が来たら権利を行使したい。 

これから来るその時に自民を瀕死の状況に追い込む様な投票行動をしても良いのではないか。 

じゃないと彼らは本気で考えませんから。 

以前は政権交代は今は現実的でないからこの次は自民にキツイお灸を‥程度に思っていたが今はそんな状況でもないと感じている。 

ある意味、過去の余裕の勝利がこの状況を作ってしまったんだろうな。 

 

 

・「政は正なり」という言葉があります。 

 国会議員は物事の善悪をわきまえて、正しい行動をとろうとする道徳心が強くなければならないという意味です。 

 未だ善悪のテーブルに材料を乗せるのすら拒否して、これが正しい行動と胸を張って言えるのだろうか。 

 日々、値札を気にしながら家計をやりくりしている国民の代表として、しっかりと責任を果たして欲しい。 

 ノブレス・オブリージュという道徳観があれば、記録が無い訳がない。まずは、通帳からでも出して欲しい。 

 

 

・政倫審に欠席を決めた彼らの意志を最大限に尊重するために 

「次の選挙で落として」やろうよ。 

 

 

だってさ、政倫審は 

「疑惑を払しょくするために国会議員に与えられた弁明の機会」。 

 

そのチャンスをつかわない、というのだから 

 

「疑惑は正しい」 

って言ってるようなものでしょ。 

 

彼らにしてみたら、 

出ないほうが騒ぎが大きくならない、バカな国民はそのうち忘れる 

が判断のもとになっているんだろうけどさ 

 

疑惑への弁明のチャンスをあげる、というオファーに 

「いらない」というのだから 

こちらも素直になって、奴らは 

 

疑惑を受けている通りのことをしたと認めているのだ、と 

そこからものを考えるようにすればいい。 

 

脱税議員を、このまま放っておいていいのか? 

脱税議員など、国会にいる資格はない、と僕は思うから 

次の選挙でおとしてやろう。 

 

せっかくの弁明のチャンスを棒に振った、その勇気へのはなむけだ。 

 

 

・政治倫理審査会に出たとしてもまた茶番が繰り返されるだけ税金の無駄だ。倫理と責任の概念がない連中ばかりだからだ。もはや国民の資格すらない。 

まずは、次回選挙でその地位と特権を剥奪し政権交代を実現させ。法改正と時効の延長によって刑事・民事の罪を償わせよう。合わせて議員定員の大幅な削減と適正審査に基づく法順守の宣誓の厳格化を実現し、特権を有するがゆえの違反者の罰則の大幅な厳罰化をさせよう。 

 

 

・マスコミはこれら44人を公表すべきです。 

44人は国政選挙で裏金を使って票を買収したことが明らかになりました。 

政倫審は弁明の機会です。これに出ないことは裏金を票の買収に使ったとしか言えないからです。「票の買収に使った。」と言えば議員辞職しなければならないからです。 

こんなことは許されません。44人を大手マスコミ、ネット、SNSで何回も公表すべきです。 

 

 

・岸田首相のリーダーシップはどうしたのか裏金議員44人全員が全員欠席とは余りに酷い。中には「ケジメは終わってる」と言う議員もいる。どこでどうケジメがついたのか説明して欲しい。みんなで渡れば怖くない方式で国会議員の資格は無い。岸田首相はキーマンの森元首相からも聴取はしたが、関連なし、高齢のためこれ以上の追求無しでお咎めなしはあり得ない。結局裏金問題は闇の中、これでは国民は到底納得してないし言い訳謝罪で終了はあり得ない。裏金問題はこれだけ世間を騒がす大問題であり自民党最高責任者として、森元首相をはじめ要職の裏金議員に対しては証人喚問を促し、裏金問題の全容解明に全力を尽くすべきである。 

 

 

 

・こういう振る舞いが、次の選挙でどういう結果で反映されるか非常に 

興味があります。 

意外と 先の補選のように、投票率が下がって 全体ではそんなに自民党の 

議席は減りませんでしたとなりませんでしょうか・・・ 

こういう事実を しっかり 国民(有権者)の方々が把握して 

選挙で意思表示をして頂きたいと思います。 

 

 

・小選挙区制と比例制度を廃止しないと選挙区で落選しても比例復活なら再び税金無駄遣い議員になる。もはや政倫審を拒否している議員を辞職させる事が出来る法案も必要ではないか、また頭の悪い議員の定数を半数にならないものか定数削減の議論も是非今国会で行って頂きたい 

 

 

・国民からの信頼回復を本気で考えるなら、政倫審ではなく『証人喚問』に変えて完全に膿を出しきるしかない。 

 

政治資金規正法改正案をめぐっても、パーティー券購入者の公開基準「10万円超」を譲らない、企業献金は廃止とし、政治の為、国民の為にどうしても献金したい企業は国全体(政治全体)の政治活動費として国へ寄付をすれば良い事です。 

逃げ道を作って取り繕う法案で国民の信頼を回復できると本当に思っているのだろうか。 

 

 

・ほんとにねぇ。これだけ腐った政党を政権から早く引きずり下ろすためにも、国民に国会解散請求権を与えるべきだろうな。 

首相が党利党略で勝手な解散をやる権利より、国民が国論を2分するような法案が出て来たり、国会議員の多くが犯罪行為に手を染めるような事態が生じた時に、国会解散を請求できる権利のほうがよっぽどタイムリーで必要なのではあるまいか。 

具体的にどういう請求手続きを作るべきかは議論が必要だが、何か月もかかるようなものでは時期を逸することが多くなるだろうから、できるだけ早い手続きで行えるようにすることが必要だろう。 

まあ、手っ取り早いのは、あまりに簡単にできるのも問題だろうから、与党以外の全野党が一致して解散請求をした時にするのが現実的か。憲法改正が必要になるが、こういう改正の発議ならもろ手を挙げて賛成したいね。 

 

 

・国会内の政倫審が決議したことに従わないと言うことは、国会軽視ということになりますね。法的に、出席するかどうかは本人の意向となっていたとしても、道義的には国会の決定に従うべきでしょう。 

 

 

・そもそも政治資金規正法にしても政治倫理審査会にしても、国会議員は常人を遥かに凌ぐ高い倫理観や道徳心を備えた人間である、という云わば「性善説」を前提に成り立っている。 

 

我々にとっては「甘すぎる」と思うような罰則であっても、立法府に身を置く彼らならば「守って当然」「説明して当たり前」という考えに基づいているのだ。 

 

ところがどうだろう。 

 

裏金議員は「自白」した者だけでも100名近く、金額もたった5年で巨額にのぼる。しかも愛知の池田佳隆のように、証拠データを破壊して逮捕後も、議員を辞めず雲隠れのままボーナス支給をじっと待つ不遜な輩までいる始末だ。 

 

出席したくなければどうぞ拒否すればよい。話したくなければ沈黙すればよい。その代わり、隠した中身をとやかく云われても反論する資格は無い。 

 

そんな丸腰で厳しい大逆風選挙をどうやって乗り切るつもりだろう。 

 

さて、選挙で泣くのは一体誰と誰だろうか? 

 

 

・ま~それでも自民党に投票する有権者が2割程度いるのが不思議であるがこれが利権としがらみの成せる業なんだろうね?しかしそれに負けていては日本はこのまま失われた三十年の継続となる 少子高齢化が深刻になり岸田増税はこれからも続きます しかしそれでは国民が耐えられない 

 

 

・まあ仮に出て来ても前回と一緒で中身のない説明しかしないんでしょうから出ようが出まいが同じで時間の無駄にならないだけ逆に良かったかもしれないですが、自民党として強制的に出席させるくらいの行動を見せない以上、党自体反省していないんでしょう。まあ、国民が大人しくなるのを待ってしか解散もできないでしょうし、任期が残るうちは何も変わらないということです。野党の能力がもっと高ければ期待もしたいですが、以前の民主政権時代は悪夢でしかなかったので期待もしていません。私は20代後半の有権者ですが、若者が選挙に行かないと良く批判されますが、投票したくなる政治を見せていただきたいです。 

 

 

・そりゃあ、議員たちはこの時期にテレビに映るのは避けたいよな。 

不記載は脱税なのです。テレビに出てこないならば地元の方々、名前と地域をしっかり覚えて次の選挙の投票はくれぐれも考えるようにしないとね! 

 

 

・けじめは終わっている、この言葉に自民党議員の真意が込められています。これ以上でもこれ以下でもない、裏金議員の禊は終わったという認識と思います。此れが自民党体質で此れからも変わらず続いていくわけで、森氏を庇う総理の態度でも明らかなこと。思うに日本は経済こそ先進国かも知れませんが、政治家の在り方や皇室存続論や働き方など世界的には後進国と思えます。 

 

 

 

・旧統一教会や創価学会からの組織票を見込んでいるのでしょう。総選挙では自民党、公明党以外で投票しましょう。野党は対自公で協力して野党候補で票が割れないようにするべきです。 

自公を下野した後に団結して政権運営すれば良い。まずは自公を場外に出す事です。 

 

 

・政倫審に出てこないのならそれでもいいでしょう。今更政倫審で中身の無い言い訳を聞いても仕方無いでしょう。後はこのような役に立たない政治家は次の選挙で全員落とせば良いのですから。ただそれには国民がしっかりしないと意味は無いのです。今こそ国民の知性と良識が問われる時ではないでしょうか。 

 

 

・ここが一つの正念場でしたが、それを無視した形で終わりました。まさか、この結果がどう出るのかを想定していなかったと? もし?想定してなかったなら、もう底なしのボケ議員さん達。国民のほとんどが納得しないであろうことはどんなボケでもアホでも予測はつきます。この欠席は相当に、選挙でかなりに高くつきますよ。また、機密費から金をばら撒くおつもりでしょうか。安倍晋三元首相は100万円で済みましたが、今回二桁位桁が違いますよ。それほどまでに大きな痛手となるんです。そして、この驕りと慢心の姿が貴方達自民党の姿なんです。次の選挙でしっかりと自覚して下さい。そして二度と選挙には出ないで頂きたい。本来なら直ぐに辞職ものです。然し貴方達に潔癖さ求めるの愚の骨頂。次の選挙までは諦めています。首を洗って落選して下さい。 

 

 

・「卑怯者リスト」は必要ですね。 

 まあ、次回の選挙では、「黙っていても調べられて」対立候補からは「説明責任を果たさずに逃げた・・裏金議員」との批判を受けることになり、何らの言い逃れも出来なくなると思います。 

 半年後であろうと任期満了の1年後でも「必ず蒸し返されます」よ・・・ 

 党の指示で、出席を見合わせたのでしょうが、出席して「通り一遍の説明」さえしておけば、「政倫審でご説明させていただきました」と言い逃れは出来たと思います。「判断ミス」は大きいと思います。 

 自民党は、この期に及んでまだお分かりになられていないんでしょうかね? 

 キツイ審判を下さなければならないですね。 

 

 

・普通の考えなら当選する方向へ行動を起こすんじゃないの?わざわざマイナスの行動をとるなんて。それでも当選するって思っているんだろうか。時間が経てば忘れるとでも思っている?なめすぎでしょ。でも全員の名前公表されていないからかな。本当にこんななめた国会議員は落選してほしい。っていうか与党にに投票しないけどね。本当に政権交代して痛い目みないとわからないらしい。 

 

 

・弁明しない=裏金を認める 

刑事罰でいいでしょう。 

やましい事がなければ説明できるはずです。 

 

説明したところで罪を罪と思ってないから刑事罰は必須です。 

衆院44人参院29人で70人以上弁明させられなければ党首として岸田首相の責任問題にまで発展させる必要があります。 

 

政治資金規正法の改正案も自民党に出す権利はないです。 

 

 

・欠席に批判するのはなぜなんでしょう? 

出席しないといけない拘束力があるわけでも、得するわけでもないんですよね? 

だったら欠席の一択でしょ。 

下手にボロ出して党から睨まれるのも損ですしね。 

 

今の政治屋さんはそういう事ができるザルのルールしか作らないんですよ。 

 

次の選挙では今の政治屋を全員落選させられたら、日本が良くなるかもしれないですね。 

 

 

・普通に公務員なら 

   懲戒処分の対象と思いますけど 

   なぜ議員は同じ公務員なのに特別扱いですか? 

 

選挙区から、懲戒処分要求があれば、懲戒免職に出来るのでしょうか? 

そうなれば、処分を合理的に考えれば、もう全国区は必要ないと思いますね。 

 

 

・政治家ってやりたい放題なんだな。大人として、社会人として、人として、政治家として欠陥ありなので日本の未来や政治を任せられないのでとりあえず44人辞めていただきたい。こういった場合も国民投票させてほしい。 

 

 

・政治に無関心な有権者が裏金議員のことを忘れるのを見越しての全員欠席でしょう。自民党の議員は国民の事など屁とも思ってないでしょうし、そんな事より次期選挙において当選することだけが関心毎です。当選さえすれば多額の報酬が手にはいり、何もしなくても上級国民としていられます。自民党内に国民の生活苦を心配する議員がいない事は確かです。こういう連中のために国民は生活を切り詰めて税金を収めさせられているのです。江戸時代の農民と同じでしょう。自民党の倫理では貧しい勤労者は細々と生きればいいのです。 

 

 

 

・裏金国会議員が許され無いと思ったら投票しなければ良い! 

比例も自民党に投票しなけれ良い 

但し立憲共産、社民、れいわ、参政の左側に投票するのも間違いです 

選択肢が少ないのがもどかしい 

保守系の強い政党が出来れば良いのに日本保守党と維新の連立政権で過半得票が有ると良いかな 

 

 

・今後の選挙の時に今回の政倫審拒絶について全ての自民党立候補者は己の意見を述べてくれ。また立候補者は当選後、様々な疑惑を掛けられたときにどう対応するか選挙演説の時に先に述べておけ。投票の判断にさせてもらう。 

 

 

・政倫審では嘘偽りを言っても罪に問われません。 

裏金議員は全員、国会で証人喚問すべきです。 

岸田も自民党総裁なんだから証人喚問させるべきです。 

それが出来ないのなら総裁と総理を辞任しろ! 

政治資金規正法改正も自民党は抜け道を作っている! 

野党は、もっと厳しい規制をかけてるのに、自民党はぬるま湯です。 

企業献金に関しても。 

こんな自民党に国民の血税を無駄遣いして増税する自民党には選挙で投票しない様にしましょう! 

 

 

・首相は、国民の信頼回復のため、テイネイに疑念に説明をつくすと、各種マスメディアに訴えていたが、自民党としては、幹事長か誰かの指示で、ミソギは済んだ、説明をしなくていい、政治倫理審査会にも出向かなくていいとの、申し合わせをしてる。 

 

議員の資格なしとも言われても仕方のない、 

反省なき集団なんで、とても国の舵取りはムリで、議員特権の旨みを目的にしています。 

 

報道も、都合のよい記者会見ばかりの忖度じゃなく、外国からみて、日本独特の世襲や、明治からの議員特権を、大々的に報道して、 

時代に添わない議員を改める気運を高めてほしいです。資質を問われる不祥事が、多すぎですので。 

 

 

・メディアは全員の名前を公表すべき。そしてその議員の選挙区民が厳正な判断をする様に望みます。それでも再選する様な議員がいれば日本は終わりですね。 

そして岸田の功績は本当に自民党を壊した事ですね。但し、此のままでは国が破滅に向かうだけなので即刻退陣を望みます。 

 

 

・というより脱税しているんだから納税の義務違反で国民としての資格がない。 

捜査されるとか逮捕されるとか起訴されるとか有罪無罪関係なく、国民の三大義務違反。 

しかも法を作る、法を一番守らなければならない立場の国会議員。 

日本国籍剥奪でも本人意外誰も文句は無いだろう。 

 

 

・ケジメは終わっているなどと、よくも平然と言えるものだ。空いた口が塞がらない。自民党が世間の常識からズレていることを晒している。 

政倫審、全員欠席。赤信号、みんなで渡れば怖くない?岸田首相は一体、何をやってるのですか。闇金問題の当事者、自民党議員が闇金疑惑解明と政治資金改革に背を向けている。異を唱えるものは一人もいないのか。自民党は下野を目指しているようにさえ見える。立法府に仕える公人としての資格は微塵もない。国民の怒りの火に油を注ぎ続け、有権者をバカにするのもいい加減にしてほしい! 

 

 

・個々には、正々堂々と事実を弁明することを望む議員も少しはいるかと思いますが、 

党の締め付けが相当、厳しいのでしょうか。 

 

反社のような組織ですね、 

とても自由と民主主義を唱える国民政党とは思えません。  

自由にものを言えず、言おうとしたら女性関係をネタに突き落される、怖い自民党。 

しかし、中堅・若手に元気な人はいないのでしょうか。 

 

 

・真実を説明出来ないだろうから、下手に口を開くとボロがでて問題が再燃される事を恐れているだけ。 

また、表面的な派閥が無くなっても見えない力が存在していて、裏金議員達に暗黙の指示があったのは間違いないだろう。 

もし何の指示も無く、各議員個人が全員そろって『説明する意思はない』『ケジメは付けた』とか考えているなら世も末。 

どちらにしても、今の自民党には常識も自浄作用も消失しているという事です。 

国民の皆さんは裏金議員の個人名を良く覚えておいて、次の選挙では落選させるべきと思います。 

国の為に働くより、特権とお金にばかり執着する議員は、国会には要らない。 

 

 

・離党させられたほうがまだマシ。確かに他でも総理や二階みたいにお咎めなしもいて不公平だとは思うが。 

自民党議員なんてこんなもんだろ。 

そもそも身代わり出して逃げるくらいだ。 

これくらいなんとも思わんよ。 

速く選挙になってくれないかな? 

火が消えないように定期的にこういうのやったほうが良いよ。 

今度こそ与党から落とさないと。 

もう自公は要らない。 

 

 

 

・確かに議員としての資格は無い!何故正直に答えられないのか?政治倫理審査会に出席して説明すれば良いものを欠席?説明出来無いですと云う事の証明です!まるで皆んなで渡れば怖くない議員の固まりです。選挙で勝負するしか無いでしょう! 

 

 

・歳は関係ないと思いますがこんな感覚の高齢政治家いるから定年制度が必要と言われるのだと思います。死ぬまで現役でも許されるのはオーナー会社の創業者だけですよ。税金でお給料を頂いている政治家なんてもってのほか。地元の有権者は恥ずかしくて仕方がない。 

 

 

・そもそも政倫審は議員が言いたいことを言う弁明の場。 

野党やマスコミか裏金議員を吊るし上げる場ではないから、出てこないならそれで裏金に正当性はないと認めたようなもんだ。 

 

出ないからといってとやかく批判される筋合いはない。もなや裏金に正当性ないことは明白。 

 

吊るし上げたいなら証人喚問でもすれば良い。 

 

 

・対象の全員が欠席というのは、流石に誰かが取りまとめてますよね。 

言い分のある人もいるでしょうし、ここで欠席なんてして選挙で勝てないと分かってる人もいるはず。 

それでも欠席するのは、公認が得られなくなる、そのレベルの圧力がないと全員欠席はあり得ない。 

自主的に全員が欠席だったら、、、国会議員って必要ですか、、、? 

 

 

・・倫理感の欠如した国会議員には投票しない事を徹底しましょう。 

 検察もっ国民に向かって裏金問題で、今回の一連の処分について 

 説明しろ。税金で飯を食っている者は、国民が納得いく説明をすべき、 

 過去の処理方針の踏襲では国民は納得しません。時代が変わっている事に 

 もっと敏感で仕事の処理基準を見直せ!常にその事に心掛けられたい。 

 判例ばかりを勉強してるから、時代遅れに成っているのだ。 

 

 

・自民党!逃げていても何の解決にもならんよ!今までの自民の不祥事(リクルート事件・ロッキード事件・佐川急便事件・・・等々)はまだ日本が経済大国で国民の生活も一億総中流であり大きく生活に負の変化がなかく国民が政治に無関心で良くも悪くも自民政権が揺るがなかった・・・日本新党や民主党が一時政権を奪取したがそれは一時で自民が復権してきた。が、今回はいささか様子が違うのでは?今までのような「人の噂も75日・・・」てな感でいたら火傷をしますよ!国民に真摯に向き合い対処をしなければならないと思う。自民の中で声を出す議員はいないのか?そこまで重鎮の顔色を気にしないとやっていけないのか? 

 

 

・説明責任を果たす。 

これは政治家が絶対に果たさなけれはならない事です。 

 

都合悪いからと説明責任放棄する連中を許せば、どうなるのか。想像できるはず。 

 

説明の場を設けて尚、説明責任を果たさない連中に政治家の資格はない。 

 

 

・>《これが野党時代に「疑惑に対して国会で説明しろ」「国民への説明責任から逃げるな」と追及していた人たちです》 

>《自民党の本性。国会議員の資格ない。岸田首相も自民党総裁として、まったく統制できてないではないか!》 

 

…この欠席議員諸氏には歳費支給停止処分を科したらどうでしょうか!? 

総じて国の補助金等にはペナルティーが科されるのは当然です故、議員歳費+旧文通費他にも同様のペナルティーがあって然るべきと考えるのが本筋でしょう! 

今なら国民投票を行っても70%超の賛同は得られるのは間違いありません! 

 

 

・裏金議員は岸田を追い出すために拒否しているとしか思えない。 

確かに、岸田では絶望的なのはよくわかるが、かと言って自分の党の代表を見限るのは各議員の自己保身なのかもしれないが、世間はそうは見てくれない現実をしるべき。 

全員欠席とあるが、事故保身的理由だけで出席を拒むのは、かえって罪を認める証拠になる。 

なので、やましい事が無ければ正々堂々出席すればよい。 

やましい事しかないのであれば、素直に政治家をやめるべき。 

 

 

・メディアの方々へのお願いです。 

裏金議員で説明責任を果たしてないリストを公開する必要があると思います。 

 

また、選挙時に裏金、旧統一教会、エッフェル、パパ活など、問題を起こした議員を再度、周知する事も必要です。 

※投票の判断材料の一つとなる為。 

 

自民の数々の問題を無かった事にしては、何も変わらないと感じてます。 

 

 

 

・国会議員どころか人間として恥ずべき行為ではありませんか。 

国会の組織が公的に全会一致で決めたことじゃないですか。 

岸田自民党総裁は、この44人を除名処分にすべきでしょう。 

そして、これらの人に投票した人たちは、次回は絶対に投票しないことです。 

 

 

・多くの裏金議員はかつて「今は検察の捜査中であり、いずれ説明責任をしっかり果たします」とコメントしていました。 今こそ説明責任を果たす時ではないのでしょうか?  気づいてましたが、あの時のコメントも嘘だったんですね。 嘘をつき、法律を守らない、納税義務も果たさない。 何故こんな人たちが立法府でのさばって居られるのでしょう。 

 

 

・闇営業がバレても開き直って、その売り上げに掛かる税金すら払おうとしない世襲議員の先生たち。しかも弁解の場に誰一人出て来ない、ウソをつく勇気もなくて、選挙で勝てないと「逆風が」と他人事(泣)。 

 

選挙で全てが変わるわけではないが、変えていくためには選挙に行かなくては。 

 

 

・何ら法的拘束力の無い政倫審に出席させるよりも、次回総選挙で落選させた方が良い。選挙区の方々の賢明な投票行動に期待する。それでも比例復活のゾンビ議員はでるのだろうが。 

 

 

・私も元自民党員でしたがはっきり言って国民を舐めています!日本は国民主権の国です。国会議員の下にあるのではなく国民が上なのです! 

この国会議員達を必ず次の選挙で民意をしっかり 

叩きつけなければわからないと思います! 

必ず選挙に行きましょう! 

 

 

・マスコミもめんどくさがらずに 

44人とか29人とかではなくて 

全員名前を出せ 

 

毎回しつこいくらいに出してくれ 

 

とにかく埋もらせてはダメ 

次の選挙でリストにある自分の選挙区の 

そいつにはみんな入れなくなるんだから 

周知徹底をしてくれ 

 

ペンは腐敗政治家を倒すために昔はあったんでしょ? 

今のサラリーマン記者には 

無理だとは思うが 

少しでも姿勢を見せろ 

 

 

・自民党は何をしても政権は自分達のもので政策は数のチカラで押し通せると思ってる。 

私利私欲に走り正義はまったく無い集団である。このままだと本当に日本は立ち直れなくなってしまう。皆さん次は必ず選挙に行って自民以外に投票してください。 

特に広島の方々は必ず岸田を落選させて国民の気持ちを思い知らせましょうお願いします。 

 

 

・今更止むなしですな。但し国民を甘く見たらならんで。次期選挙では民意を受け大半の裏金議員は敗北が見えるようだ。こんなんで当選するとなれば地元の人間の価値感が疑われることになる。皆さん自業自得ですな。現野党も同じムジナだが取り敢えず政権交代を望む。 

 

 

・対象の議員に投票した有権者はこれで良いと思っているのだろうか? 

投票したら終わりじゃないよ。間違ったことをしている人に声を上げることも投票した責任の一つだと思う。 

 

 

・悪い事をしていなければその疑いを晴らせる 

絶好の機会だと思います。 

禊は終わったなんて言ってる方も居るみたい 

ですがそれは他人が評価する事で本人が評価 

する事では無いと思います。 

 

 

 

・たまたま裏金を受け取っていなかった自民党議員たちも根っこは裏金の44人(実際には100名以上にのぼる)と同じ政治感覚の持ち主であるということが44人全員が政倫審欠席によってはっきりしました。 

政策面では自民党支持する国民も人間性の面では自民党を嫌悪する人が相当いるのではないかと思います。 

 

 

・そもそも、国民の義務である「納税の義務」 

を怠ってる時点で国会議員は特別扱いだって事の奢りを国民に知らしめてしまった訳だから 

ここで出席しようがせまいが国民が持ってる印象は何ら変わらない。 

どうせ出席した所で逃げに終始する事が目に見えてるし… 

そんな奴らは選挙で落としてやるしかありません。 

 

 

・衆議院の裏金議員自民党は国の仕事を辞めろ公の場に出てきて謝罪もしない?こいつら国民を舐め過ぎてる自分は悪いことしたともおもってなくネコババして返金もしない、こんな政権を裏金議員を絶対許してはならない…なんらかの対処方法があるのなら処罰できるようしないと、また同じこと懐を増やすことしか考えてない議員になってしまう 

リコールでもして辞めてもらうしかないふてぶてしい顔していることに腹が立ちます 

こんな奴らには国を任せられない何かしてでも政権交替するべき、痛い目あったことないのか… 

 

 

・検察がなぜ訴追しないんだ?国税局がなぜ入らないんだ?政倫審なんてただの 

パフォ-マンス何の力もない。 

どんどん検察審査会にみんなで請求しよう! 

こいつらをこままにしておいては日本の司法の崩壊だ! 

次の選挙では一票もいれるな!全員落選させるように頑張ろう! 

 

 

・説明、反省すらしない党をどうやって信頼させるんですかね岸田 

裏金の次に増税させたんだからもう自民党の信頼はないよ 

政倫審に出た岸田も説明にはなっていないから裏金問題(派閥の不記載、統一教会も含む)議員は自らの進退考えた方がよかろう 

やめないのなら1年でも半年でもいいから給料、ボーナスは貰えないようにすればいい 

国民は苦しい生活しているんだよ 

自民党は説明もない 

国民の信頼は失っている状態だ 

会合ではお詫びできるのになぜ国民には言えないの? 

それなら会合でもお詫び言わなければいいじゃない? 

会合ではお詫び言えるのならマスコミ各社の前で国民にお詫びできるでしょ? 

岸田も衆院島根補選でお詫びしてたがそれなら正直に言えるよね 

言わないで国民の記憶が無くなるまで逃げ隠れする気か? 

それで政権持ってる党なの? 

岸田がダメだから部下がこうなったわけだから岸田が辞めれば辞めるのか? 

 

 

・ここまで国民感情逆撫でしても政権安泰とでも思っているのでしょか!? 

日本国民も舐められたものですね 

海外なら暴動が起きる案件ですよ! 

平和な日本で良かったですね...... 

次回総選挙が楽しみになってきました 

皆さん投票に行きましょう!!! 

 

 

・こうした記事を出すならば対象議員の氏名を全て明らかにした上で、それぞれの議員に出席しない理由を問いただすべきではなかろうか。新聞のみならずテレビでも氏名全員を公表して下さい 

 

 

・自民党議員達は国民を馬鹿にし、しかも国民を甘く見てますね。この様な人たちに議員をやる資格は全くありません。野党が政治を担う力がないと言うけれど、今となっては自民党議員は野党以下かと思います。国民が選挙で行動を起こすしかもうありませんね。 

 

 

・裏金国会議員を送り出す地元の支援者とはどんな方々か、裏金が地元にばら撒かれおこぼれに預かる会社、後援者等がいる限り又国会に戻って来る。 

地元後援会は議員の政倫審出席を求めるべし選挙の洗練を受ける地元の言う事なら聴くこともあるだろう。衛藤征士郎議員の禊は終わった発言は何処で禊をしたのか滝にでも打たれてその気になっているのだろう。古狸は裏金は政治につきもの今更問題にするのがおかしいと思っているのかな! 

 

 

・この状況で必要なお詫びの機会を自ら破壊して、国民や有権者に中指立てる行動を意識的やる 自民党は 自ら 自害を選んでいるようなもの。 今までは 剥がれない 組織票や 積み上げてきた実績とやらで それが クッションになって自民党を守ってきたが それらが今なくなりつつあり クッションなしで 崖下に落ちよう っていう状況なのに まだこの対応を続ける時点でよっぽど 自民党は自信があるかな。 議席が剥がれて、 いつもの行動ができなくなってのたうち回る状況になったら手遅れなのに 本当に馬鹿なのかお気楽なのか。 いろんな意味で自民党は手遅れ。 

 

 

 

・ケジメが終わったと衛藤が言ったが 

コイツは何を勘違いしているんだ 

ケジメは国民が判断するのではないのか!? 

裏金護摩化して懐に入れて 

何て言い草だ!! 

とにかく 

今の自民党の国会議員は 

国民感情の判らない常識が判らない 

衛藤程度の人格底辺者しかいない 

今のご時世 

国会議員は特別ではない 

我々国民は 

裏金議員に選挙でしっかりと 

結果を出す他ない 

 

 

・まあ起訴された岸田派の長が何の責任も取らずのうのうと総理続けてるんだから雑魚議員が出て来るはずがない。 

当事者たちは「終わった話」と思ってるようだが、国民は「解決に向けて何も始まって無い」と捉えてるからね。 

参議院だから解散は無いし、しばらく安泰やし、次の選挙までには忘れてるんやからわざわざ出て来ない腹積もりなんだろうけどな。 

ほんまに腐り切ってるな 

 

 

・政治倫理審査会に、疑惑があるのに出席しない。 

倫理とは=人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。 

政治倫理審査会に出席しないのは、公民権停止とすればいい。 

 

 

・裏金議員44人は欠席を理由に全員解雇、言い訳は聞かず、5月21日で議員辞職勧告、退職金が有るなら総て没収、フザケタ議員もゐたもんだ、国民を甘く見ている、次の選挙には出馬出来ないだろうが、出ても惨敗が待ってゐる、国民を愚弄し馬鹿にした付けは大きいい、思い知るだろう、地元の有権者の思いが怒りと成って選挙で現れる、実際、現職の議員が居なくても何ら影響の無い事に気づく。地元の有権者の大勝利、議員を落ちれば只の人。政党助成金は落選した人の為に有るのではない、党として一切援助はしない。若し援助が発覚すれば総ての議員が責任を取る事にする、関与した議員は辞職、理由は一切聞かない辞職のみが待ってゐる。 

 

 

・ただの拝金主義者であり。自己満足で政治家になった人たちですから、国民が何を語ろうとも政治家になったもん勝ちでいます。また基本的に日本の政治家においては、この国をどう言った国にしたいのか、根っこが見えてきません。左翼とか保守とかいう前に、政治家の皆さんにお伺いしたいと思います。国民が幸せなことといいますが、何を持って幸せなのかいまだもって説明がありません。もちろん人生なんて語ることさえしませんからね。海外に行って何を話しても、浅くて思慮深さのない会話をしてさげすまれるだけです。国会においても官僚のペイパーを見て朗読するだけです。見せかけだけの仕事していますでは、仕事でなくて作業を頑張っていますになります。多分仕事と作業の区別も理解されないでしょうね。だからすべて他国から与えられた作業を粛々とされているだけなのです。これが日本の政治です。 

 

 

・こいつら、みんな嵐が過ぎ去るのを首引っ込めて待ってるだけ。 

自浄作用ゼロだから、我々有権者がこのザマを忘れる事無く投票行動に反映させる、それ以外にこの国立て直す方法は無いんです。 

選挙に行きましょう。 

とにかく行きましょう。 

 

 

・全ては岸田総理のリーダーシップの現れでしょ。 

総理大臣自らが責任を取っていないのだから、その部下は責任を取るはずがない。 

安倍元総理の下で安泰であった岸田政権は、安倍派5人衆と共に何の責任も取らないし、説明もしないし、全ては座長に丸投げ。 

こんな人達に日本の舵取りは任せられない。 

でも、民主党に任せることは前回の事があるから躊躇する。 

誰かマトモで、強いリーダーシップを発揮してくれる政治家はこの日本にはいないのか。 

 

 

・これまでなんとなく自民党に投票してきた人たちも、さすがに目が覚めたのではないでしょうか。いや、覚めないとおかしいですよ。ここまで国会をバカにしている連中を国会議員にしてはならないし、それを野放しにしている自民党には政党としての倫理ゼロと言えます。 

欠席した連中に投票しないのはもちろん、比例復活しないように自民党にもNOを突きつけないと、日本は経済も民意も世界最低ランクになるでしょう。 

 

 

・自分のことを棚に上げて言いますが、日本人はもっと行動に起こしてもいいと思う。 

これだけ好き勝手にやられて泣き寝入りする国も珍しい。普通、暴動やらが起きても全然おかしくない状況だし。まぁ、良くも悪くも国民性が関係してるんだと思うけど。 

裏金議員は日本にいて良かったね。文字通り命拾いだ。 

 

 

・うちの子供が、大人が悪いことしているのに、お話ししないのは、悪い大人と言ってます.悪い大人は、国会議員の資格はありません.44人の人たちは、悪いことをしている犯罪なんですよ!本当に自民党=いらない党です.子供が見ているのですよ!未来の子供のために裏金議員は辞職.フランス旅行に行った議員も辞職.人としてお願いです.人間なら、辞職してください! 

 

 

 

 
 

IMAGE