( 172896 )  2024/05/22 01:58:55  
00

・金利が上がれば国債で財政赤字が膨大になる 

これには流石に特効薬は無いだろう 

政府側は国の借金は国民の貯蓄があるから 

問題じゃ無いと言い続けるのだろうね 

でも物価高で国民の貯蓄も相当減っていると思う。 

円安はこうした日本の先行きを織り込んできて 

いるのかもしれませんよ 

 

 

・国債は戦争が始まると紙くずになるんだよね。 

太平洋戦争でも買わされた国民が破産している。 

あれは戦争国債だったけど。アメリカの大統領選で 

もしトラが起きたらイスラエル支援強化でイランと 

米国が戦争になるかも知れない。そうなると日本も 

集団的自衛権で参戦する事になる。本土に空爆が 

始まり戦争状態になる。もうマネーゲームの時代は 

終わり。マクロ経済は100年で崩壊する。その通りに 

なるね。地方の山間部に逃げます。土佐犬買わないとな。 

 

 

・結局、住宅ローン金利あげたら影響あるから長期国債の金利を上げて、利払が増え、その影響は真面目に納税してる中間から高所得者が負担することになる!ふざけるな。住宅ローン金利が0.5%くらいあがったくらいでどうにでもなるだろうし、どうにもならない人は売ればいいだけ 

 

 

・住宅ローンの金利上昇は構わないですよ。そうなりうることは分かって買うわけですから。それを恐れていたら金利上昇なんていつまでもできませんよ。 

 

 

・日本の中央銀行である日銀が金利を上昇しようとしないので、市場からの金利引き上げの要求になったのだ。なんとなんと恥ずかしいことだ。 

 

 

・時すでに遅し。すでに日本経済は弱体化したかな。物価が高騰すれど収入増えず。長期間かけて進んだ円安からの脱却には程遠いでしょう。国民の生活を顧みず株価対策に明け暮れた政府の失策だったな。 

パーティー券がどうだの破廉恥パーティーするだの、めでたいこった。呆れます。 

 

 

・株なんてやりたくない層もいるので。選択肢が増えるのは歓迎すべきでは。まだまだ低いけどね。 

 

 

・金利も上がって物価も上がって保険料等もも上がって給料は上がらない。大変やね。 

 

 

・国債新発も利回り上げないとな。 

減税どころか増税の言い訳にされるね。 

 

 

・郵便局の10年定額、金利10パーとかついていた時代もあったのにね 

失われた30年か... 

 

 

 

・そもそも日銀が国債買い入れている時点で、タコが足食っているようなものだが・・・ 

 

 

・食を考えない、住宅ローンを考える 

財務大臣はOOかも 

 

 

・昔のビッグやワイドのように5%以上にしてくれ。 

 

 

・まだまだ低い 

 

 

・高水準ではない 

 

 

・高水準? 

まだ、小数点以下の数字しかないけどー? 

 

 

・まだまだ金利を上げる段階じゃない。 

GDP成長率マイナスですよ。 

 

 

・いつ買うの?今でしょう 

 

 

・日本の終わりを目撃できるかもしれないと思うとワクワクが止まらない。為替で国を潰せる事を実感出来る良い機会のような気がする。 

 

 

・9毛8糸 

 

 

 

 
 

IMAGE