( 172936 ) 2024/05/22 02:38:28 0 00 ・投手がいい2チームなんで、引き分けも仕方ない。しかし、ビシエドのゲッツー病はひどい。吉川みたいに犠牲フライも打てない。これは昨年の嫌というほど見たよ。また、木下の2塁送球は腕が振れてない。また、盗塁を狙われるだろうね。 田中のホームランは収穫だ。山﨑から打ったことにも価値がある。
・福永君、最後は打てなくて悔しがっていましたが、四球選んで出塁して頑張ってました。守備も良かったです! 木下の自動盗塁とビシエドのゲッツーはもう終わりにしませんか? 結果論ですけど、清水の時にキャッチャーも替えるべきでしたね。 石𣘺君をもっと起用してほしいです。
・ビシエド岡林とランナー居ると打たない2人を並べて見事にドボン。 延長でせっかくノーアウトのランナー出たのに同じくランナー居ると仕事しない大島使ってお察しの初球レフトフライ。 今去年からちゃんとスタメンなのは細川くらいだから木下ビシエド岡林辺りを抜いて暗黒じゃないメンバー何試合か見てみたい。 今日のスタメンにファースト石川、レフトカリステ細川ライト、キャッチャー石橋くらい新鮮なメンバーがいい。 どうせ立浪がいいと思ってる選手は活躍しないし放出したアリエルと郡司はオールスター選出濃厚。2人が居たらと未練がましく見てるわ。
・久しぶりに野球中継を最初から最期まで見ました。 思ったことは巨人の山崎投手は良い投手だと改めて思いました。 宏斗は苦しんでたように見えたけど、木下がミットを構えるのが遅いように見えました。 結局捕手を代えるなら7回でよかったのでは? 加藤の唯一無二の強みは肩なんだから。 で、延長でランナー一塁で打者加藤ならバントで良いし、本来なら代打だと思うし、何の為の捕手3人制なのかと思いました。 まぁでも田中幹也のホームランと、福永の打席での期待感とサード守備、リリーフの頑張り。 選手は頑張ってると思った。
・フム…、単独5位とわ、身に余るナマイキ差だな。 今日わ、我が栄光の、読売ジャイアンツ様に、負けておけば、まだまだ単独(逆)首位お、キープできたはず。 国民わ、今日の、ザ☆山崎伊織ショーと、ザ☆岡本和真ショーお、見たかったに違えない。 だから、明日わ、必ず、我が栄光の、読売ジャイアンツ様お、勝たせろ。 これわ、お願いじゃない。 業務命令だ。
・結果的に采配が悪いことになるんだけど、結局采配に選手が応えることができるかなんだと思う。ビシエドをスタメンで起用して、チャンスで打ってくれればいいし、大島の代打もせめて進塁打打ってくれればよかったし、加藤のエンドランも間抜けてたら大チャンスだし。 選手の能力とか精神的なところとか、色々足りないんだと思う。無難な采配して勝てる保証もないし、結局は選手がやるかやらないかの差かな。 まあ確率論からいくと、やっぱり采配がって言われても仕方ないのかな。負ければ結局そうなるよね。
・散々ビシエドには去年幻滅と絶望を味あわせて頂きました。やっぱりビシエドはもう終わってます。立浪さんに干されてるとかまだまだ出来るみたいな意見もありますが、そんな事無い様です。単に実力が無いんです。木下も100%盗塁阻止失敗するので正捕手は無理です。使う選手を間違えなければ、他のチームと強くないし全然勝てるぞ!
・相手が前回完封された山﨑だったので宏斗が何処まで抑えられるのか。2,3点勝負でロースコアは想定していた。宏斗は制球難で苦労したが巨人打線の状態が良くなかったかもしれないが、よく持ったと思う。 山﨑に手こずって7回の田中のソロで逃げ切りたかったが、清水もいつかは失点する。巨人の投手陣が12回まで9つも四球を出したので好機を活かせず6回の併殺打がもっと痛かった。細川の後に頼りになる打者がいれば良いけどビシエドの状態を疑いたくなった。この打線のレベルで負けても不思議ではなかった。1-0で勝とうというのは甘かったが、やっぱり点が取れないと勝てるわけがないし、嘆きたくなる。
・ビシエドは抑えられるから細川歩かせていいぞって巨人バッテリーとベンチが堂々と意思表示していたね。これが続くと細川が『自分が打たないと得点にならない』ってボール気味の球に手を出し始めそうで怖い。細川が打てなくなると全体が本当にガタガタになるので、少なくとも5番ビシエドは控えた方がいいと思う。
・11回表無死1塁で代打大島!ではなく山本で送りバントじゃない?強行で大島が倒れ1死1塁で加藤にバントかと思ったら強行エンドランで併殺。1点を取る攻撃が強行したお陰で12回表は細川に回らず0点。流れを悪くしているのはベンチの作戦。田中幹也に盗塁させないし。全く点が入らないのは監督の作戦が下手だから。後の回の打順も考えて攻撃してくれ。
・ビシエドの併殺は立浪監督にしたらしてやったり。胸を張って下に落とすに相応しい結果を出してくれた。その立浪監督も11回表の加藤に代打を出さずよりによってバスターバントエンドランの併殺だったりするから笑うしかない。打たせるなら代打石橋でよいだろう。作戦が下手なのはいつものこと。ビシエド云々ではないよ。折角の田中のHRが勝利には結びつかなかったのは残念だが満面の笑顔を観られてファンとしてはよかった。投手陣の皆様本日もお疲れ様でした。呉れ呉れもご無理のないようご自愛下さいまし。
・負けなかっただけど良かった。 昨年までのドラゴンズなら今期の五引分は全部黒星だよ。だったら単独ぶっちぎりの最下位だもんね。勝てないけど、負けなくなったという点では昨年に比べ一歩前進したと捉えています。
・今日の試合は見ていてはがゆい試合でした。 相変わらず打線をかえているし、チャンスでビシエド、岡林に不思議と回って来るが案の定打てない。 一本出てれば勝てた試合でしたが、高橋も良いピッチングだったし田中のホームランで今日は勝ちたかったです。次は打線が爆発する事を期待してます。
・両チームともなんとも言えない試合となった。 投手は両チームで15の四死球。 打者は両チームとも10残塁以上。 ドラファンとしては11回は投手のところで石橋代打で送りバントで加藤のところで代打大島って流れにしてほしかったな。 まぁ1塁空いてると歩かされたりなど、色々ベンチの思惑はあったんだとは思うが。 結局バスターエンドランでゲッツー。 個人的には動くなら序盤から中盤。終盤や延長は確実に得点圏にランナーをおくほうが相手にプレッシャーがかかると思うのだが。 また明日は打順を変更するんだろうなぁ。でも今シーズン成功した感はないな。
・巨人も拙攻でしたが、失点直後の7回裏攻撃は阿部監督の執念をみました。 立浪さんも見習ってください。無死一塁からノーヒットで点とることを! まだ打席回るであろう3安打の丸を代えてでも代走 重信で1点をもぎ取り同点にしました。恐らくはこの点がなければ中日の逃げ切り試合でした。 8四球+5安打で本塁打の1点… 動かなければ点はとれない、もらえない 最下位はこういう試合を取りこぼしているからです。投手陣がかわいそう!
・ビシエドさんのみの責任ではありませんが、勝負所で外野フライでも打ってくれたらと言う場面でダブルプレーだったので、これはアカンなと思いました。引き分けで良かったものの、ジリジリした試合で疲労困憊しました。観てるだけで疲れたくらいだから、中継ぎ抑えの疲労も心配です。
・ビシエドのダブルプレーが痛かった。
外野フライの犠飛でいいんだけど それが出来ない。
去年も一昨年も散々見た光景だよ。
ベンチの采配も問題有るとは思うけど 結局やるのは選出なんだよね。
去年も思ったが正直チャンスで ビシエドだとまったく期待出来ない のが現状なんだよな。
現状のビシエドを使うなら ファースト守備は別にして 伸び代のある石川選出を使って 欲しい。
・ビシエド併殺の場面なんて素人が考えても、詰まらせて併殺を狙って来るとわかる場面。それでも初球のシュートを打って注文通りの併殺。本当に最低限っていう仕事ができない。木下の盗塁フリーパスも投手からしたら相当しんどい、失点どころかランナー出したら自動で2塁打扱いとか無理でしょ。11回の攻撃も、はぁ立浪って感じで終了。でも幹也初HRおめでとう!
・村松は固め打ちするとしばらく打たない。田中がシーズンでも希少と思われる初ホームランを打ったがあっさり追いつかれ。ビシエドの併殺は元々だからしょうがない。プラスアルファで打ってたところなかなか打てなくなったので期待値通りだと思われる。宏人は完封するつもりでライデルにつなぐくらいじゃないと勝てない。木曜試合無いから延長でも明日乗り切ればって感じかな。
・ビシエドの併殺打は残念だが、打席に入る前に指揮官から何らか指示を出せば、初球から打つことはなかったのかも…もっと相手バッテリーにプレッシャーを与える攻撃が出来ないのか…盗塁しかり、こういった細かなことが、やれないから、今の順位も納得出来る。
・細川の後にビシエドを入れるのは勘弁して欲しい。 細川を敬遠して、ビシエドが初球を打って併殺打だし。
あと、岡林は、打撃はまだ本調子ではないが、外野守備が上手いのでこのまま使って欲しい。特に12回の裏、先頭打者の立岡のライトへのあたりは、上手く捕球したし、ライデルも助かったね。
・ビシエドは 前の試合でも ワンナウト一塁二塁で 引っ張ってゲッツーでチャンスを潰してるし、ビシエドがチャンスをゲッツーで潰して来たのは今に始まった事では ないのに そこをビシエド自身が克服出来てないのは明らか。ビシエドは 指摘されて良くなってるのに 元に戻すって事を繰り返して来てるから、今日みたいな場面は ゲッツーが最悪なのに それを繰り返すなら、チャンスに 最悪を避ける為にビシエドに代打も送るべき。チャンスにビシエド=ゲッツ-でチャンス潰す確率はかなり高いからな。今日、打席入る前に最悪ゲッツーを避けるバッティングをって指示されてたなら、明日以降はスタメン外されるだろう。
・どっちもどっちのチャンスに全く打てない観客泣かせの試合ですね。やはり中日は好投手ほど勝ち運がなくせっかく宏斗が粘って抑えても今度は点をとられていない清水がとられちゃうんだよな、、、 今日はさすがに宏斗を勝たせて上げてほしかった。 また明日も勝ち運に見放されている小笠原だが中日の打者はもう本当にいい加減投手陣を助けないとアカンよ!毎回同じ投手を同じように抑えられてちゃ情けないでしょ!明日ビシエド期待してますよ!
・今までは選手起用を含めた采配を問題視してたけど、選手も絶望的に点とるセンスないなぁ。ビシエドはせっかくチャンス貰って見返して欲しかったがチャンスになるとゲッツーだし、ゲッツーしないためのエンドランなのにこれまたゲッツーとか、選手が点とるための戦術を理解できていないみたい。 引き分けだったけど、巨人の調子が不調じゃなければ普通に負けてた試合。 本来守り勝つ野球なら巨人が点とった戦術を中日がしなきゃいけないんじゃないの?しかし今年のキノタクのフリーパスは見ていて痛々しい・・・。守り勝つ野球なんか到底無理。
・立岡がマルティネスに、1球目から異様にタイミングが合っていたから不気味だった。 案の定、痛打されたが岡林のファインプレーはチームを救った。後逸してたら無死3塁もありえたし、無難な守備でも無死2塁、もしかしたらマルティネスといえどもサヨナラ負けもあり得た。
・ビシエドの併殺打はビデオを見ているかのような同じようなミスショットが多い。昨年から急激に打力が落ちた。今年もこれなら二軍暮らしも仕方がないでしょ。今だ打点0かな?昨年に引き続き今年も期待できない。細川と岡林が奮起するしかない。
・今日もスタメン聞いて、ヤバいなと思った。
まず3番、何故大島でもカリステでもなく上林、そしてキャッチャー木下。 先発は中日のエース、いや将来の日本のエースの高橋宏斗だぞ!もはや宏斗への嫌がらせとしか思えない。
6回のビシエドのゲッツーは、もうチャンスでは使えない選手だと分かったからいいとして、7回、田中のHRの後、木下が出塁して、ここでもう1点取れるかどうかが勝負の分かれ目だと思ったら、代走が出ると思ったら出ないし、代打は大島でもカリステでもなく板山、そしたら送りバントをやらせるでもなくランナーを進められず三振、今日も勝てないなと思った。その裏に、盗塁と送りバントでランナーを進めて犠牲フライで1点を取った巨人のベンチワークとは雲泥の差だ。この時点で中継見るの止めました。
結果は引き分けに終わったが、エースに勝ちをつけられず、中継ぎ投手を浪費した采配のダメさだけが際立った。
・振り返っても幹也の初ホームランしか印象にない。互いに四死球をもらって活かせない。よく1失点で終われたと思う。投手陣は踏ん張った。あと一本が〜、そしてゲッツー祭りはもういいかな。明日は何とか勝ちをもぎ取ってほしい。
・ビシエドのゲッツー、ベンチから見れば「ほらな」と言わんばかりの結果でしたね。 打席に入る前に何か意思疎通はあったのかな。ビシエドに一点取らせられれば次につながったと思うけどなあ。これじゃあ明日はベンチね、にしかならないよね。
・ビシエド、衰えたなあ。
昔の力があるビシエドなら、細川スタートでゲッツー率を下げる策もあり得た場面だ。でも今くらい弱々しいと、空振り、二塁憤死が怖いよなあ。打者の力が弱いなら、牽制もしやすいし。
勿論、監督采配も疑問符だらけだけど、昔の名前に期待しなきゃいけない野手陣にも大問題ありだろう。ビシエド、中田翔、中島、大島・・・山本泰も、トップパフォーマンスからは少し経っている。
何も改善出来てない。
・細川が3四球で何にも活かせないって、後ろ2人がチャンスで何にもできない2人が5,6番だもんな、そりゃ歩かせるわ。
ビシエドは相変わらずランナーいないときに単打打つだけ、再三、進塁打も打てない上林、バスターなんて器用なことをできるわけもない加藤、悉くチャンスを潰す得点圏.125(16-2)の岡林をスタメン固定&代打も出さない聖域ゾーン。
むしろこれでよく引き分けたなという感じ。
・今日は立浪監督の采配に疑問です せっかくもらった先頭打者ファーボールをなぜ2塁に送らない⁈ 打てないチームなのをわかってるなら確実な策をとってほしい! 阿部監督は2打者続けて送りバントを指示してたがとてもまともに見えた。そういうチームが結局は上位に行くと思う。 ビシエドはもう試合に出なくていい。
・お互い拙攻合戦でよく引き分けたなという感じだった。田中のホームランはお見事だったが、その前にビシエドが決めないと。初球打ってサードゴロ併殺。見慣れた併殺。岡林も左投手相手でチャンスで二度凡退。11回の攻撃における采配も疑問だったし、何かいろいろ疲れた
・今まで立浪さん野球脳が足らないのかなと思ってましたが、申し訳ないですがそもそも先を見て考えることができないんだなと思いました。 延長絶対的クローザーがいる中、『1点取れば』と普通は見通せるはずですがちゃんと試合の采配してる意識ありますかね?まだ今何回だとかりかいしてますか?試合中盤だとか思ってるんですかね。
・どっちもどっちという試合だったけど、その中でも中日の作戦のハマらなさ加減はもはや芸術的ですらあったね。ビシエドの併殺は案の定にもほどがあるし、7回表の宏斗はバントさせてもう1イニング投げてもいいんじゃないかと思った。しかも代打の板山がランナーを進めることもできず三振とか。強行するなら大島の方がよかったんじゃないの。
・誰がどう見てもベンチの采配で負けた試合。この2年とちょっと、いつも変な作戦だらけ。立浪監督のとる作戦がほとんどのドラファンから同感されないやりかたばかりから。もっと、ああやってこうなったら仕方ないって思える作戦をしてくれないかなあ。そしたら弱くても納得して、腹立たしくなることもなく毎日を過ごせるのに。そして何よりも「すべての責任はベンチです。」と言ってくれないかなあ。きっと選手はもっと頑張ると思うのに。
・それにしても盗塁された時の木下の2塁送球はヒドいな。 一昨年なんかは盗塁阻止率はリーグNo.1だったはず。 刺せていないのを気にしすぎてイップスになっているんじゃないか? 自チームは走れないのに相手チームからは走られまくる最悪の状態。 一回2軍に落として気分転換させてもいいのでは?リード面も含めて。
・ビシエドで負けた。外野フライひとつ打てない野手は要らんてはやく田中まーくんとのトレードを成立させたれよ。そのほうがチームに貢献したことになる 一塁はビシエドではなく石川だよ宇佐見でもマシ。現状助っ人外国人野手はカリステひとりの状態。投手もライデル一人なら後の枠三人ぶんを何とかして欲しい。レアードとかモヤとかソトとかいくらでもいるやろ中日球団編成よ仕事してくれよ、この二年間何一つ仕事してない。
・ビシエド、二軍でコツコツとやってきていざ一軍に上がってやってくれるかと思ったらこれだもんなあ。去年同様タイムリーが出ない病気にかかってる。 これからもこういう試合は増えるだろうし負けなかっただけよかったと思うしかないね
・勝てる試合落としたわ なんで7回宏斗いっとけばランナーでたらかえるとか ビシエドなかなか使わなかったのは併殺多い チャンスに弱い もう前のビシエドではないなぁ かなり落ちてる 明日はスタメン落ちかな? 大きなフライをどう見るかだな デカーソン上げて使えるか? 試して!板山よりホームランあるかも むちゃ打つかもな!
・立浪の采配じや勝てない 高橋を変えてまで代打出す必要ない、巨人からしたら助けられたと思う。 チャンスでビシエド使い続けて併殺打、復帰直後はたまたま打てたけどもう無理だよ。巨人だってわかっているから細川敬遠してるのに 田中の本塁打+投手に助けられてかろうじて負けなかった。
・選手の皆さん、お疲れ様でした。 三塁打2本、四死球が7くらい? あったのに、1点とまりは悲しい。 加藤のところは大人しく送りバントで良かったとおもいます。 お互いスコアリングポジションにランナー置けてなかったし。
攻め手に欠けたのは、ジャイアンツも同じことでしたから、今日は痛み分けって感じですね。
・ビシエドは内角がさばけないので 怖くない打者。 予想した通り最悪のゲッツーでした。 何度も見たシーン。 それと木下のセカンドへの送球だね。 もうかなり劣化したね。 あの盗塁を成功させた事がポイントですね。 あの回は頭から加藤でしょう。 勝てる試合を勝てない試合にした采配を 何回繰り返してんだろ。 延長のバスターエンドランもねー。 打者加藤ですよ。何で? きっちり送ってスコアリングポジションでしょう。
・中田がいればなあとは思ったけど、、似た感じの若手エースの投げ合いや(元)四番同士のチャンスの潰し合い等々いろいろな意味でがっぷり四つ、東京ドームで負けず連敗の可能性がなくなったのは良かった試合。 田中の初HRが見られたのは良かったけど、これだけでは簡単には逃げ切れるほど甘くはなかったかも。
・木下の肩もコントロールも衰えが酷くないですか? どのチームからも走られ放題
それと逆にドラゴンズの盗塁の少なさ 打てない、走らない、走らせない 尾田を何の為に1軍枠に置き続けるのか意味が分からん
丸のヒットで代走重信 即盗塁 それも楽々 バントで犠牲フライで同点
重信代走で6回裏1点勝っているのに肩の強い加藤へ代えない采配 同点にされた9回に木下に代えて加藤 もう戦略も何もないやん
・まれに見るくらい状態の悪いGといつも通りの竜。シーズンに1本あるかないかの本塁打だけで四死球9もらって1点ですか…。 リリーフは乱用され続けてるので失点は仕方ない。1失点は素晴らしい。 上林はチャンスメイクあったし、岡林も攻守あったからトントン。 6回のゲッツー男(5億以上)が全てかな…。 でも、ここ2、3年はあんなもんだ。秋にならないと打ちませんので。 それより何だ中島、尾田が居るのに石川がベンチにおらんの?もしかして明日公示の抹消?Gには左のリリーフたくさんいるのに?
・去年の貧打が戻ってきましたね、今日の収穫は負けなかったことかな、負けたら増える借金と疲労が残るだけだから。あいかわらず打線は日替わりメニューだし、いつまで続けるのかな~。DHでいいから、中田選手が交流戦から復帰できないかな~。
・やはりビシエドでしょうか?あの場面の併殺打はきついです!延長の攻撃でのチャンスでの加藤匠も代打中島か石橋かいやカリステがいましたね! 加藤匠を変えたくないならバント一択でしょうか?打率111の人にする戦術ではないです。 まだまだ交代要員はいました!皆を使ってそして負けたなら納得も行きます。 打つ手があるのにしないのは?です。残念でならない。
・巨人にしたら負けなかったから大きい。明日の中日は負ける。3年連続の最下位に期待できる。立浪の3度目の正直になるか楽しみだわ。とりあえず戦力外になった選手をスタメンで使うな。中日以外で戦力外になったんだから中日に来ても中日どまりだろ?何に期待してのかな?現役ドラフトでもないのに。反骨精神でも期待してる?実績の無い戦力外の選手には期待はできないよ。結果が無いから戦力外なのでね。中日は選手の墓場になるの?
・下でいくらいい成績でも上に来ると変化球 追いかけてショートゴロゲッツー。あれ見せられたら監督がなかなか上に上げなかったのも納得する。中田が怪我したから上げたけど ビシエドのバッティングは昨年と変わりない。ディッカーソが見たい気もするから例年調子の上がる夏までは二軍でいいのではないか?
・3安打の丸に代走出した巨人と捕手代えなかった中日の差。他球団の監督なら代えてたでしょ。得点の期待値高いバッターいるならビシエドにだって代打出したっていい。投手はコーチ任せかもだけど左続くし齋藤の方が相手は嫌だったんじゃないか。 現実的でないエンドランばかりで、どうやって1点取りにいくか1点守りにいくか、メッセージ無き采配は選手の力引き出せないよ。
・無駄に試合を長引かせてると思うほど。 特に酷いのは田中が先頭で出塁した場面、代打大島、まさかの初球ボール球を打って左邪飛!監督の考えをしっかり伝えないからか? 他には、バスター仕掛けて併殺、チャンスに期待通りの併殺王、線にならない打線に疲れました。明日はスカッとさせて下さい。
・唯一の収穫は福永ですね。 ヒットはでなくても、何度も出塁してる。 1番の方が良いのでは。
石川君、周平が戻ってきたら、サードでは3番手で、試合に出れなくなってしまいますよ。奮起してください。
・ビシエド待望論があちらこちらから噴出していましたが、蓋を開ければコレですよ。17-4の全てが単打、得点圏では4-0。福永、昂弥、カリステの方が何かやってくれるかもしれないと期待ができます。
・流石の併殺王ビシエド2試合連続のダブルプレー、中田翔なら犠牲フライ打ってくれていただろう。何度もデジャブ再現VTRを見せられて飽き飽きしてる私からすると、何故2軍からビシエドを上げないんだと騒いでいた人達が不思議でしょうが無かった。人格者か知らんが、そうでなくてもチャンスで打ってくれる打者の方が良いわ 田中幹也のプロ初ホームランが救いの試合でしたが、勝ってヒーローにしてあげたかったですね~…
・立浪采配精一杯の結果です。まだまだ、貧打線に弱気な采配。盗塁やヒットエンドラン、バンドエンドランもありますよ! 今の選手ならやれるはずですが、リズムも機動力もありません! もっと、もっと、他球団の攻撃法を観てイメージ野球をしましょう…!
・双方が残塁10を超えるジメッとした試合。
投手のレベルが高いのか? 攻撃が下手なのか?
チャンスを活かせないのは、いつまでも課題。
ビシエドはやはりチャンスに全く打てない。 まだ、中田翔の方が良いな。
・ビシエドのゲッツーなんか打席に入る前から分かった。 ネクストに見えたので、細川で決めてくれと思ったが、ビシエドまでまわっしまった。 しかし監督の采配にも差を感じた試合だった。 立浪監督が逆の立場だったら、負けてる展開で盗塁はしてこないだろうと思ったし、11回に田中が四球で出て素直に2塁に送ってから代打大島でいいのに、順番が違うよ。 チグハクな事やってるから、勝てないんだよ。
・他球団ファンだけど、中日って得点とれない投手を援護できないという割には走者をバントとか足絡めて進めるでもなし、DeNA顔負けに打つだけ感があるんですが。 単にファンじゃないので見る機会が少ないからそう見えるだけでしょうか。
・相手さんもワンナウト満塁ってのを逃してるのでそこはお互い様ともとれるけど、19日の横浜戦でもやってるよな。しかも、大事なとこで。 わざとやってるわけではないだろうが、連続はあかんでしょ。しっかり取り返さないとこういう選手がいる限り、上昇はムリだな。
・全部は観てないですが…。 ビシ選手ゲッツーの場面、監督やBCが打席に入る前にアドバイスしてもいいんじゃないかと思います。今更、プライドとか言うてる場面じゃないです。 あと、大島選手の時も初球2球目待て指示を出すとか、何か事前に手を打てないもんですかねぇ。 案の定が続いて参りますわ。
・相変わらずのチャンスに打てないビシエド 中田復帰後の代打起用も疑問が残る・・・ 盗塁されまくりの木下 初球簡単に打ち上げ進塁打すら打てない大島 しかも ワンアウトなのに打てなくて当たり前の加藤に強行策で当然のダブルプレイ 本当に謎だらけの試合でした
・ビシエドのせいにするなよ 7回、11回となんで送りバントしないの? 木下に代走出して送りバント ノーアウトで田中出て走らすならまだしも大島には普通に打たせ、初球外野フライ… 責めるならこの大島の打席じゃないかな その後の加藤にエンドランって決まるわけないじゃん あそこも送りバント
ランナーを進めるバッティングが出来なかった大島は良くないけど、木下に代走出していたら、加藤なら重信に盗塁されてなかったかもだし、1-0で勝って宏斗勝利投手の可能性もあったよ
・田中のあの本塁打で乗って行って、そのまま逃げ切れないのがこの順位ということ。いつのまにか指定席w。また、いつのまにかに去年までの貧打。また、山崎を打てないし、成長していないよw。今回は四球も多くプレゼントしてくれたのに。相手も同じような貧打病やから助かったけど。まあ、変わっていないという感じなので、ヤバイね。
・盗塁が全く刺せない木下、壊滅的に打てない加藤、捕手がどっちを取ってもキツイな。 いっそのこと1軍で石橋味谷山浅でテストして少しでもマシな選択肢を探した方がいいのかもしれない。
・ダヤン・ビシエドは変わってない あの打席も『こういったところでゴロ打っちゃうのがビシエドなんだよな』と思っていたら本当に三塁ゴロ併殺
残念だがこれがダヤン・ビシエドなんだよな
・7回の村松の守備、ちょっと気が緩んだな。記録はヒットだが、村松のポテンシャルならアウトに出来た可能性は十分あると思ってる。期待してるからこその叱咤激励として、明日も頑張れ!
・今日ほど立浪ではダメと思ったことはないわ 右の代打が4人も残っているのに何故1割代の岡林に左投手の打ちにくい投手相手に2度も打たせるのか、11回も先に代打で送って加藤に代打大島だろう、加藤にバスターエンドラんなんかどれほど期待できると言うのか終わってみたら石橋、山本、中島の右の代打は使わずじまいで試合終了とわ情けない。
・11回の強攻策の意味が分からん。延長入ってるのだから、まずは1点でしょ。大島がバントが下手だからか知らんが、強攻策は、悪手。延長戦なんだからスコアリングポジションにランナーを置くことを優先に作戦を取らなきゃいかんだろ!
・お互い様だが拙攻が目立ちますね。 ビシエドがというけど、延長カトタク打席に立たせてバスターエンドランで併殺も大概だけどな。 2アウト2塁でも良いんじゃないの? バスターやらせるなら捕手は石橋残ってるし代打ヤスでいいんじゃないのかな。 もういい加減キノタクやめませんか。 外要求がめちゃくちゃ多く四球が増えてテンポが悪い。
・2軍でビシエドが打ってた時、早く1軍にあげてって言ってなかったっけ?今日は7回裏に同点にされたことが痛かった。ヒット1本で1点って。明日は打ち勝って欲しいな。
・ビシエドはとても好きな選手だが、今年一年で最も大事な打席で併殺打。 衰えているのは確かかもしれない。 監督が落合や新庄なら特徴を分析して活躍の場を与えられるのかもしれないが、立浪にはかけらも持ち合わせていないスキルなので、ただただ選手が不憫だ。
・ビシエド変わっていなかったなっと立浪はムカついている事でしょう 立浪はビシエドを落とした最大の理由はチャンスでのゲッツーがあまりにも多いからです。これで率が1割台になれば再び2軍行きとなっちゃうのか? 打棒爆発して一軍に生き残れよ!
・ビシエドは好きな選手だけど「ゴロキング」だからね。中田翔が万全なら使わない、立浪さんと和田コーチの判断は頷ける。ビシエド本人の変化に期待したい。
・今日の試合はドローになったけど、中日としては残念な結果だと思うが。ビシエドは、もう不要です。チャンスで予想通りの併殺打ではなぁ。しかも1球目で3塁ゴロでは、チームもファンもガックリ。。。ビシエドはランナー無しの代打要員でしか使えないです。明日から1塁は石川昂弥でお願いします。
・ビシエドに打率10割を求めたりはしないが、去年との違いを見せなきゃならんシーンで、一番やっちゃアカン打撃をしてしまった。 擁護派は目を覆い、不要派は持論が正しい事を再確認しただけのゲームだった。 一過性のスランプではなく、ハッキリとした衰えなんだな。
・10回の岡林のところで代打中島という選択はなかったのだろうか?なんのために中島を待機させているのか?岡林が下がっても外野手が2人残ってるんだから勝負してくれよ。
・ビシエドは、ピークを過ぎているし、インコースに直球を意識させ、アウトコースやや低めの変化球や直球を引っ張り、ボールの上っ面を叩いて万事休す。 逆に、アウトコースを意識させれば、インコースの直球に突っ込んでどん詰まり…
・ビシエドの併殺打は今更驚かないが、ホント、学習能力ゼロだね。しかも、打ってタラタラ走ってるのが気に入らない。送球ミスや捕球ミスがあるかも知れないのにどう見てもアウトと決めつけて全力疾走しないのは腹が立つ。 ファンはささいなことでも、もしかしたらと期待して応援してるのに・・。
・終わった事、明日、明日。 明日のGの投手は堀田はストレートとチェンジアップが自信のピッチャー、カーブ、スライダー、スプリットは投げるけど、困った時はストレート、チェンジアップ。気持ちクイックも投げるから困った時は2種待ちしましょう、同点された今日のリベンジに。
・ファンとしては寂しいけど、ビシエドは環境を変えてあげた方が本人の為かもしれないね。どちらにしても中田が復帰すれば2軍行きだろうしね。
・立浪君、11回は田中が出た後は山本で送りでは?その後に大島かカリステでは?更には一死になっても加藤には100パ-セント送りでは?普段でも全く打てない打者にバスタ-なんて有り得ないよ。今夜はあれが全てですね。全国の野球ファンの皆さん、立浪君のアホな采配、いかがでしたか?毎回あんなものなのでもう慣れてしまいました。
・高橋に勝たせたかったな。 相変わらずの貧打だが田中の本塁打にはビックリ 延長戦橋本とか良く抑えた。 ビシエドはいつもチャンスでの併殺打、立浪もいい加減 諦めろよ。まあ今日はお互い様かな、好投手同士・貧打線同土 の闘い。それにしても広島は監督も選手も溌剌とまとまり があるな。立浪ドラゴンズとは大違い。
・複数残塁イニング数。 三塁走者残塁数。 二桁残塁試合数。 併殺打数。
低迷期の中日打撃部門の四冠王を、 今夜も如実に露呈した試合だった。 結果、田中のソロ本塁打の得点のみ。 2回の三塁打を得点に出来ない。 ビシエド・木下、併殺打王が実力発揮。 最下位への道が、日々濃厚になって行く。
・ジャイアンツの1点をもぎ取る攻撃は見事。ドラゴンズがそれができない。 ジャイアンツの代走の勝負に対して、キャッチャー交代で対抗して欲しかった。
・いや、まだいける! 今年はセ・リーグを面白くするのはドラゴンズだと思いたい。 交流戦が勝ち越せるかどうかでだいぶ変わって来ますね。
・11回、先頭が塁に出て、代打山本で送りバントで2塁に進め、加藤に代打カリステまたは大島だったとしたら、最悪2アウト3塁は作れた… ランナーが3塁にいれば、村松の打撃力からしてかなりの確率で決勝点が入ったはず! 勝てる試合はギャンブルせずに、確実に勝って欲しいと願う。まあ、タラレバっすけど…
・息詰まる投手戦、というより拙攻で点が入らないだけのグダグダな試合といった印象。 試合時間だけ長く終わってみればなんの収穫もない疲弊しただけの試合。 中日ひどいな。攻撃側の野手陣毎度毎度ひどすぎる。 唯一の救いは、相手チームの巨人もそれにお付き合いしてくれたとこくらいかな。。
・木下キャッチャーの時って冗談抜きで 球数が1割2割増… いらん四球増える… 相手チームからしたら是非とも 先発マスク被ってもらいたいやろね… 盗塁も決められるし
・今夜もダサさ炸裂。
11回表、ノーコン状態の西館から先頭田中がファボール。次の代打大島は初球をレフトフライ。今度こそ送りバントと思った加藤は、バスターしてセカンドゴロゲッツー。
結果論かどうかは別にして、相当ダサいことだけは間違いない。
|
![]() |