( 172972 )  2024/05/22 15:02:31  
00

【速報】岸田首相が4万円定額減税の明細明記に「国民が効果実感できる」 開始時に集中的に広報強化へ

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/22(水) 13:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c98639caa9176f9d000486f3a9436cdc4d72aaa3

 

( 172973 )  2024/05/22 15:02:31  
00

岸田首相は、所得税と住民税の定額減税について説明し、所得税の減税額は給与やボーナスの明細に明記されると述べた。

住民税の天引き額がゼロになることで、減税額が明細で確認でき、これが現金支給額に上乗せされるとして、国民が実感できると語った。

また、一人当たり所得税3万円、住民税1万円の定額減税を実施し、子供2人の4人世帯なら合計16万円の減税となることを説明し、広報活動を強化していく考えを示した。

(要約)

( 172975 )  2024/05/22 15:02:31  
00

FNNプライムオンライン 

 

岸田首相は22日の参院予算委員会で、6月から始まる所得税と住民税の定額減税について「減税の金額は、所得税については、給与やボーナスの明細において明記することを本年3月に定めている。 

 

住民税については来月の天引き額がゼロになるという形で来月給与明細で確認することができる。これらが現金支給額に上乗せされることとなるため、この分手取りが増えるという形で、来月から国民の皆様が減税の効果を実感できると考えている」と強調した。 

 

岸田首相は減税について「物価上昇を上回る所得増の実現をより確実なものにするためにも、来月から一人当たり所得税3万円住民税1万円え計4万円の定額減税を実施する子供2人の4人世帯なら合計16万円の減税となる」と説明し、来月からの開始にあたり「集中的な広報など発信も強めていきたい」と述べた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 172974 )  2024/05/22 15:02:31  
00

(まとめ) 

岸田政権の定額減税について、給与明細への明細明記や新たな業務負担に対する反応は批判的な意見が多く見られます。

国民の効果実感よりも支持率回復や選挙対策に見える点や、実態としては小さな減税であることに疑問が投げかけられています。

また、増税との相対的な視点や、総理の個人的な「減税」へのこだわりによる余計な事務作業に対する不満や国会議員の給料などに対する懸念も表明されています。

減税に関する一定の業務変化や経理部門への負担増加に対する批判、国民により実感のある政策を求める声も多く見られました。

税金の使い方に対する疑問や、安易な政党支持に対する反発など、岸田政権の減税政策への様々な懸念や不満が寄せられていることが分かります。

( 172976 )  2024/05/22 15:02:31  
00

・国民の効果実感では無く、支持率回復、選挙目当ての 減税 

明細明記は企業にとっても負担でしかない 

こんな無駄な事ばかりせず、政治家の経費、献金は勿論助成金、旧文通費、その他全ての収支の明細公開を  

中途半端な定額減税とか言う前に余計な税金払わすなよ  

自身の特権と利益を守る事ばかり考えずに、少しは国民に理解される政策を 

 

 

・税収の上振れによる定額還付であるにもかかわらず、そのために準備してきたマイナンバーと口座の紐づけ情報を利用せず、総理の個人的な「減税」の二文字へのこだわりによって余計な事務作業を全国の経理担当者に強制した。 

パワハラで総理を訴えたうえで、経団連は「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に従って政府に労務費の価格交渉をおこない、総理に労務費を請求しなくてはいけない。 

 

 

・円高だと外国のものが安く手に入るから、大企業は工場を国外に、原材料や部品を外国の企業に頼るようになる。だから、国内の中小企業は疲弊し、農業建設なども低賃金が定着し、国内の金回りが悪くなるから増税ということになってしまう。儲けた金は海外の雇用創出に使われ、輸出競争力が削がれ、価格競争に終始する国内は低賃金労働者が必要になり、さらに金回りが悪くなるという悪循環。家電、日用品、食料は外国製がどんどん増えていく。こうなると消費が活発になっても、国内には一部しか還元されず、逆に大企業に人と金が益々集まるから、格差が広がっていく。お金を右から左に流すだけだと、少子化は止まらない。学歴社会で数少ない椅子の取り合いをしていて農業建設中小企業など低賃金が定着した業界は人が集まらない。だから移民が必要と政財界は訴えているのだが、低賃金労働者が増えても、金回りはよくならないから、税金や研究開発費は増えないよね 

 

 

・減税における一定の業務の変化は理解するが、もう6月まで1か月もない中で、業務や手続きの負担増加になりかねない案件をなぜ今ごろ公表してしまったのだろうか。 

多かれ少なかれ少しでも減税が行われることはありがたい出来事であるはずなのだが、やはりここでの発表は企業側からすれば「減税効果の実感」の前に「新たな業務負担の実感」を感じさせることになったのではと思ってしまう。 

今、突然この表明をされても、ここからすぐに対応できる会社がどれほどあるのか疑問です 

 

 

・毎月、きちんと納税しているのに納税者よりも非課税世帯ばかり優遇する施策で実感できるか!と言いたい。 

例えば定額減税が2024年度、1回だけの施策ではなく世界情勢が安定するまで毎年行います!という内容であれば多少は納得をしたかもしれない。 

一番は消費税減税、トリガー条項の凍結解除を行ったら誰もが実感できると思いますよ。 

 

 

・中小企業で経理・給与業務をしています。「定額減税!!すごいでしょ!みんな嬉しいでしょ!」とアピールする割には、手間は現場に丸投げ。所得税減税についても封筒一通を送りつけてきて、「こんな感じでお願いしますね」と。経理部門や給与担当者がいる会社ならなんとかなるかも知れませんが、社長が給与計算もしているような小さな会社では減税漏れが起きると思います。扶養親族を複数人持つ人はそれなりの減税になるかもですが、単身者には雀の涙ほど。 

本当に、日本という国、どうなってしまうのでしょうか。 

 

 

・国民の効果実感では無く、支持率回復、選挙目当ての 

減税ですよね。 

明細明記は企業にとっても負担でしかない。 

それにせっせと働いて国に払って来た税金の還元なら 

セコ過ぎるし、払って無い人達の給付が多いのは納得が行かない。非課税世帯には無給付にして、 

その分納税者に多く還元するならまだ話は分かるが。 

ほんと実感もない、一部の人が恩恵を受けるばら撒きです。 

 

 

・こうしたやり方には「こうして毎月給与明細に毎回記入してやらないと、国民に有難みを感じてもらえないから」という、一種の愚民思想が感じられる。 

実際には経理担当者の手間が余計にかかる。そうした「手間」を「コスト」と考える発想がないのだろう。 

 

 

・岸田自身も9月の総裁選でリセット可能と発言した。 

後が無い今、まさに今や独裁政権により本当の岸田の「やり方」が行われているが、予想通り「国民の声」など聞く耳を持たない本性が明らかになったと言える。 

どの道9月までなのだから最後くらいは「国民の声」に耳を傾けてほしいものだ。 

 

 

・明細に書かないと分からないくらい微々たる減税の為に明細を発行する側は、人、お金、共に大変な労力と金が必要。そんな事されたら経費が増して給与アップの足枷にしかならないと思う。そんな事する暇が有るならトリガー条項発動や消費税の見直し、無駄な税金の使い方を正して少しでも負担する金額を下げる様にして頂きたい物だ。 

 

 

 

・企業の手間、負担費用が増やして 

そんな事やっても実感は出来ないよ? 

 

あんたら政治家がただただ人に企業に負担を強いてやってやった感を出して 

自分達が実感したいだけだろ 

 

毎日生活する上での買い物、ガソリン代、光熱費などが明らかに安くなったりしたらそら実感できるけど 

 

月3300円ってガソリン代にもならんぞ 

脱税しても処罰が無い方々にはどれだけ税金が国民苦しめてるか分からないでしょうね 

 

 

・保守自民党を支持している方々に言いたい。 

 

この上から目線での物言いに飼い慣らされた事が 

果たして安定しているとか減税を支持に絡めるとは 

もはや為すすべもない。実感出来るからとか何様の 

立ち位置でいるんだ。税金で成り立つ国会議員では 

ないのか。自分達が納めた税金還付に過ぎない。 

収入48%余りの納税になってしまったこの日本だが 

未だまだ増税は虎視眈々と財務省が形を変えて徴収 

しようと企んでいる。社会保障として消費税上がり 

先日は介護保険料約6000円は別だと言い出す。 

年金受給も2025年改正となる。 

 

 

・森林とか介護保険とか子供手当てとか諸々で来年以降手取りが減る事が確定しているのに、この定額減税が終わったら更に重税感が増すって気がつかないのだろう。 

 

 

・わかりにくい上に岸田のどうでもいいアピールの為に余計な仕事まで増やして結局給与明細に明記するのに金が掛かって減税の意味がないとかになるんじゃないの? 

そんなどうでもいいアピールは動きは速いが裏金問題はほんと進まないよな?ほんとわかりやすいと言うか自分本位というか頭悪いというか‥ 

賃上げ掲げて実質賃金はずーっとマイナスで物価高は進行中でこんなショボい減税じゃ追いつかないんだよ。 

消費税減税と一律給付とトリガー解除くらいやらないと無理だろ。それと裏金を国民に全て還元しろ! 

 

 

・岸田首相、もうやってます感を醸し出すのは止めたら如何でしょうか。効果を実感?だったらそのぶん給付金にすれば良いだけ。その為にマイナカードがあるんでしょ! 

給与明細に明記って簡単に言うけど、各企業の総務経理部門は残業が増えること間違いなし。働き方改革に逆行していますよね。いつもの事ながら、岸田首相は国民感覚とズレた事しかしない。 

それに選挙対策も透けて見える。 

そんな事よりも、政治資金規正法の改正と連座制について、抜け道、抜け穴を探るのではなく、国民が納得出来る法案にするように! 

国民を馬鹿にするのも良い加減にしろ! 

 

 

・空いた口がふさがらないです。 

自分たちの裏金は不記載を放任してたまま、こんなことは記載しろと。 

余計な事務負担が日本中で生じ、民間企業の活動を阻害し、公的機関の税金無駄遣いを増やして、被害は広範に及びます。 

もし、子育てしてる方々が本件担当するなら、異次元の少子化促進対策ですね。 

しかも、時限措置だから、将来、元に戻す作業も生じて負担はさらに倍です。 

効果など実感するわけがないでしょう。 

 

昔の某マスクといい、いつもいつも、どこからこれほど馬鹿げた愚行が湧いてくるのでしょうか。 

 

 

・今後も毎年予算で余剰金が発生した際に、それを原資として定額減税するなら、システム対応するのも悪くないが、今年限りの定額減税でそこまでやりますかって話よね 

 

 

・私利私欲を制度化した愚策だ。 

こんなことをせずとも、国民のための政策をやり結果を出していけば、普通に評価されると思うけどな・・ 

実感してもらうには、結果を出せばいい。結果を出せればこんなアピールは不要だ。 

大谷翔平君や井上尚弥君は、「みんなためにこんないいことしました」なんてアピールする必要はないものね。 

 

こんなことを義務付けるのは選挙のためだったのだよね。 

おおかた、この時期に選挙を予定してたのだろう。 

それに向けて、岸田さんの手柄アピールをしたかったのだろうな? 

選挙見込んで、この時期にあわせた減税と考えていたのだろうけど・・・ 

選挙の方は難しくなったので、せめて手柄アピールはしておこうという姑息な考えなのかな? 

 

 

・毎月4万減税してくれるなら実感も湧く1年で4万では新たに始まった森林環境税やら子育て支援の、ための保険料増額やら、再エネ増税、それに伴う電気代などの増額でむしろ減るので実感なんて湧くわけ無いだろ。増税してるせいで目に見えてはわからないから数字としてだすしてやってますアピールだけしたいんでしょ。 

 

 

・去年の出生率は1.26なのに、子供2人が標準家庭みたいな言い方するあたりですでに不信感しかない。政府の発表する統計データって、徴収系は月単位、バラマキ系は年単位と比較する単位を意図的に統一せず、国民を騙そうとしているのかと勘ぐってしまう。今回の定額減税にしろ、たかだか4万円のために、明細明記をいじくりまわしとるが、誰得なのか甚だ疑問。岸田は国民を見て政治しろ。できないならサッサと退け。じゃまくさい。相手を想いやるとかいう気持ちが全く一切感じられない。ニタニタした顔を見るだけでも不愉快極まりない。 

 

 

 

・この人総理になって何年かたってるけど何一つ国民のことも国の現状もわかってないな。 

総理大臣という肩書がほしかっただけのこの人の任期中、この人のやりたいようにやってただ国民が犠牲になった数年だった。 

一般人でもわかるくらい目に見えて日本の国力は落ち、犯罪も増えてる。 

そしてそのことを本人だけが気づいていない。 

 

 

・うーん。 

無いよりはあったほうが良いのですが…… 

 

正直定額減税の4万円で何が出来るのかと言う話なんですよね。 

まだ、一括で4万円のほうが嬉しいです。 

 

しかも、これ迄のマイナスに対して微々たるものなので実感が湧いてこないな。 

 

 

・詭弁だ!。 

 

国民は『一時的な定額減税』など求めていません。恒久的な減税を求めています。 

 

選挙が近づくにつれ、『やってます感』『やりました感』しか感じられない。 

『増税メガネ』などと揶揄され『じゃあ減税します』が これです……。 

まったく国民からすれば『トホホ』っていう感じだけです。 

給与明細に表示させることで、企業の総務・事務に多大なコスト(負担)が掛かる『定額減税』なんかせずに実績のある『給付金』で良かったじゃん。マイナカード作ったんでしょうが。 

 

岸田さんさぁ、次の総裁選・総選挙に向けて色んな手を尽くそうとしてるんでしょうが、国民は『シラケた目』でしか見てませんからね。 

裏金問題・旧統一問題すらまったく解決出来ていないのに、選挙、選挙……って、バカじゃないの?。 

 

 

・また無駄な手間をかけさせて…インボイスといい明細明記といい今まで必要ではなかった余計な手間がすごくかかります。今回は現場のことを考えずに選挙の人気取りでばからしい。定額給付にしておけばいいのに。定額給付でも自民になぞ票いれんが。 

 

 

・企業に務めたことがないからこんな発想になるんだよ。天引きだらけの明細見ても全然実感しないわ。 

国会議員は、月額100万円支給される「調査研究広報滞在費」は、天引きなしで、領収書なしで、何に使ってもお咎めなしでいいよね。 

 

 

・岸田政権はこれまで何の実績がないからこんな事でやった感をアピールしようと必死なのがわかる。 

 

何回も増税して、裏金などのチョンボをしまくり、後始末もろくにしないで、一回だけの減税をオーバーに喧伝して支持率回復、自分の総理の椅子を死守しようと見え見え。 

 

もうそんな手法で騙されるのは一部の国民だけだよ、ほとんどの国民は騙されないと思うけど。 

 

 

・なぜ効果を実感する必要があるのか聞きたい。 

実感させたければ給付にすれば良かった。 

申請した世帯に現金書留でお金と一緒に総理のプロマイドでもつけて送った方が実感すると思うよ。 

 

 

・実感など感じ方は人それぞれです。そこを強引に権力を使って企業の仕事の邪魔までして恥ずかしいないんですかね?この方の考え方のピントはまわりが見えず自己満足でしかない。広報強化?まるで票集めのアピールですか?裏金脱税議員が倫理に全員揃って出ないと逃げてますが世の中にたいしての論点ずらしですか?ガソリン高騰でもトリガー発動をしない。言い訳はガソリンスタンドのパニックらしいですね。国民感覚から全てズレてます。自民党はもう支持をするのは辞めます。 

 

 

・やってやったから有難く感謝しなさい的な超上から目線でとても不愉快です。 

少なくとも一般社会で社会人経験があったのならどれだけ余計な事を世の中にさせているのかわからないのかな… 

自分達、自民党の脱税議員が国民の納税義務を怠っているのによく大きい態度が取れるよね… 

 

 

・国民が実感と言う理由ならばモーニングショーで玉川氏が言っていたが社会保険料増や増税も明記すべきと。そうすれば国民も実感がわくでしょう。今まで自民党がどういう政策に取り組んできたかが。いかに私腹を肥やすことに邁進してきたかが。成果なりを強調したいのかも知れませんが国民が消費に回すとは考えにくい。私は給与所得ももはやないので実感はないがメリットに加えデメリットなども明記などしないと信用はできないのと同じ。何かの営業でもあるまいしいいことだけはあり得ない。でも岸田君は口だけでだますのが得意中の得意だからだまされてはいけない。次の増税云々の布石ですよ。もはやだまされる国民も少ないとは思うが。暴〇団が覚せ〇剤の一時のいい所だけアピールしてカモにして大金を巻き上げる手法とそっくりかな?皆さんもその手には乗らない方がよいと思いますよ。昨年の世論調査でも税収増分は財政健全化に回すべきが過半数。皆後の増税? 

 

 

 

・>来月から国民の皆様が減税の効果を実感できると考えている 

 

で、実感したらどうなるの? 

消費が増えて景気が良くなるとでもいいたいのか? 

 

抽象的な効果ではなく、具体的にどんな効果を見込んでいるか語ってくれ 

 

>集中的な広報など発信も強めていきたい 

 

これも同じで何を伝えて、その結果どうなることを求めてるんだ? 

 

目的が不明瞭なまま手段のみを行使しても意味ないだろ 

 

 

・凄いな大手メディアは! 

自民党の為なら何でも「決まってました」とか当たり前のように記事にしてる。 

その後来る増税についての比較すら引き合いに出さない。。。 

くだらなさ過ぎて呆れてしまう。 

放送免許返納が妥当と思える。 

 

 

・仕事出来る人は成果をアピールしませんよね。粛々と自分の役割を果たしてくれますよね。仕事が出来ない人に限って成果を協調して目立とうとしますよね。国民は騙されませんよ。粛々と自分の仕事したらどうなのかな? 

 

 

・"必死に広報活動"しないと実感できない程度って事ですよ。 

そんなことに必死になるなら、裏金問題の事実解明にもうちょっと必死になっていただきたいものです。 

 

こんな、見え透いた、くだらない政府(岸田)のアピールのせいで業務量の増え、迷惑を被る方々が多くおられるという事実が腹立たしい限りです。 

 

 

・ふるさと納税の返礼品とかマイナカードのポイントとか定額減税とか自民党は日本を目先の利益を優先する国にしたいのでしょうかね?そもそも、岸田さんの人生の目標があと数年できるだけ長く総理大臣をやりたいレベルとおもわれるのでめちゃくちゃカッコ悪い日本国。 

 

 

・辻元さんの言う通りで、減税分だけ記載するのではなくて子育て支援金にいくら給与から負担となったか具体的に金額を同時載すべきなのだろう。 

 

 

・4万円の代わりにどれだけ増税して来た? 

収入アップは政府が決めただけで 

中小は負担になるだけ、景気回復も出来ない 

被災者支援もまともに出来ない 

そんな事どうでも良いんでしょー 

自分達や取り巻きが困らなければ! 

任期満了まで持ち堪えてその間に 

更なる増税爆弾を国民にだよね 

のらりくらりと国会で攻めも受けもやって 

パーフォーマンスのオンパレード 

正当な意見には耳を貸さず排除して 

政治は所詮は権力振りかざし金に 

執着したタチの悪い団体だわな 

 

 

・こんな雀の涙みたいな愚策クソ政策で、いったい何を実感すれば正解なんでしょうか。現政権の頭の悪さはこれでもかと実感しているところなんですが。 

思い付きみたいに明細明記とか言い出し、あげく減税を実感って、その前に収支報告書を明細明記してください。 

 

 

・そうしないと実感わからない減税はやるなよ。 

税金で海外旅行してました、ショータローも楽しんでましたってのはよくわかったので、そんな感じでわかりやすい減税を。 

 

 

・消費税の減税(しないだろうな)まず自民ですし、消費税増税したのは全て自民である、安倍に関しては2度も消費税を上げている、野田佳彦が増税させたと勘違いしているのがいるが上げたのは安倍である。 

 

 

 

・その後に 

ちまちま増税を繰り返し 

最後にドカンときますよ 

ちまちま増税を見えなくさせるために 

ドカンの一発を大きくします 

嫌というほど、この手を使われましたから 

 

 

・何もやっていないという時の証拠作りだろ。そもそも、証拠がなくても実感できるものをやるのがトップの役目。目で見せないと実感できないものとは笑わせるね。まぁ、選挙対策で給料明細を見ろとやりたいんだろ。愚民だから見るとそうだね~となるしね。そこに潜む罠があるとは知らずにね(笑) 

 

 

・国民が実感しないのわかっているから 

実感してほしいんでしょうね。 

明細に記入したからといって 

実感沸かないですがね。 

まぁ選挙、支持率対策ですね 

自民党の自民党による自民党の為の政治ですから 

 

 

・住民税をまず徴収せず、残りの金額を分割で1年かけて引くらしいが 

減税4万、住民税が15000として残り25000をだらだらと引くわけ? 

毎月2500円にも満たない額で一体何をどう実感するのよ 

せめて一括なら夏休みに合わせてあぶく銭でパーっと使うかって層もいたろうに 

わざわざ手間暇増やして反感買ってアホじゃなかろうか… 

 

 

・岸田は、6月に始まる定額減税で本当に効果が実感出来ると思っているのか、だとしたら視野が狭すぎじゃあ!森林環境税及び再エネ賦課金で実質マイナスだぞ、近いうちに有るであろう 選挙対策見え見え 

 

 

・恩恵ではなく、当たり前の還付だと思う。何を手柄のように明細記載で実感!とか発するのか。マイナンバーも使わずに人界戦術の企業負担でって、おごりでしかない。変わらないなぁ、今の政府と自民党は! 

 

 

・こんな小手先の施策で支持率がUPすると思う増税メガネ 

昔はバラ撒けば支持率がUPしたのだろうけど今の御時世では無理だろうね 

 

どうせ減税をするなら1年間所得税および住民税を免除とかすればまだ施策としては評価できるけどw 

 

 

・どう見ても選挙に勝ちたい、自分の手柄にしたいんだね 

そんなもんで国民から褒められたいのか? 

じゃ裏金議員すべての人(岸田含む)が包み隠さずにしっかり説明すればいいよ 

急に入れ込んだうえに多重な労働させる気なの? 

どう見てもおかしいよな 

 

 

・税務署管轄仕事の「年末調整」でやれば、市役所も民間企業の総務課も、どうせやる仕事だから仕事はそんなに増えなかったのに・・・迷惑な話だ・・・この恨みは、自民党に向けよう 

 

 

・増税メガネって言葉が残るので必死で4万減税した事を印字させて残したいんだろうな 

余計な仕事わざわざ増やして 

そして自分達ほ活動費の公開はプライバシー(プライベートのお金)だから公開できないと 

どんだけ我儘なの 

 

 

 

・ぜひ20年振りの大型減税を大いに宣伝して欲しい 

岸田総理はよく財務省をねじ伏せて実現にこぎつけてくれた 

 

 

・やっぱ明細に記入するより 

4万円現金手渡ししてくれた方が 

少しだけど嬉しいかもね 

 

 

・これがダメってわけじゃないけど、何でこんなに小難しく、人の手間を増やすようなやり方をするんだろう…一次給付かしたらシンプルやん。 

 

 

・国民が収めた税金を国民に還元するのに、何を偉そうに恩着せがましく。面倒な事は企業に押し付け。岸田はどこまで行ってもズレてるね。自民を支持する人も連帯責任。 

 

 

・どうだ減税したろ!と言わんばかりの物言いですね。1人あたり、たった3万円。 

この物価高に3万円?今、令和ですよ。岸田さんを含め議員と官僚は昭和の物価で計算してませんか? 

 

 

・偉そうに減税したしたと騒ぐな。 

めんどくさいことを一般企業に押し付けやがって。 

なんで国民がこいつの手柄のためにめんどくさい 

ことをしなきゃいけないんだ。 

 

もともと宏池会は大っ嫌いなんだよ。 

河野談話や宮沢の土下座謝罪など本当に 

日本のためにならない事ばかりしやがって。 

 

 

・側近: 

総理、良いこと思いつきました! 

これでまた支持率アップ間違えなしです! 

税金沢山使って 

コマーシャルを出しましょう! 

 

与党自民党が、皆さんに4万円配ります! 

感謝してくださいっ! 

みたいなやつ。 

 

総理:おお!流石側近っ!良いじゃないか! 

支持率アップ!ぜひ税金沢山使って 

コマーシャルを流そう! 

 

これで次の選挙も自民党圧勝だなっ! 

ワッハッハッ! 

よし!君にボーナスをあげよう! 

○百万だ、取っておきたまえ! 

 

総理このお金は、どこからか? 

たんまりためた裏金だよ、あ、官房機密費だったかな?まぁ、細かい事はいいから。 

さっ、受け取って!次も頼むよ! 

 

ハッ!夢か!? 

 

 

・明細を明記するにも追加の費用がかかるし、広報するにもさらに金がかかる 

こんな無駄遣いは止めて、減税分を一括振込にするか消費税の減税に変更しろ 

 

 

・一律で10万でも20万でも 

給付金を配った方が経済が回るよ 

4万って…実感ないと思うよ 

ただでさえ物価が次々と上がっているし 

 

 

・票をもらうための策。国民の負担を減らす目的ではない。 

一旦、飴をあげといて、当選後、しっかりと倍以上に徴収する。 

騙されてはいけない! 

 

 

 

・「子育て支援税」も保険料に含めず記載したらどれだけ増税されたか実感できそうですね。 

 

 

・それをするなら、国会議員の歳費(議員報酬等)の削減をしてください。 

 一般国民を愚弄するだけで、ろくな政治をしていないのだから。 

 

 日本国や一般国民を舐めるのもほどほどにしてください。 

 

 

・1年だけの減税で何言ってるのこの人。 

物価高でずっと買い控え中です。法人税ばかり優遇しないで消費税無くして下さい。 

 

 

・減税では無く増収で取り過ぎている分を 

戻すだけ。メディアと官僚に騙されるな! 

減税したのだから新しい税を 

沢山創って来るから 

 

 

・税金で票を買うという手法が通じますかね? 

国民を馬鹿にし過ぎているのでは? 

日本の場合、一般経済にもお金を回したいなら、消費税廃止しかない。 

 

 

・月4マンでこの物価高の中生活が豊かになるって本当に思ってるんだろうな。庶民の気持ちわからんボンボンや世襲が多すぎるからこうなる。 

 

 

・明記しなければ実感できないのか?実感すると言うことはそう言うことなのか?明記しなくてもわかるのが実感ではないのか? 

 

 

・本当に今の自民党の政治家はバカばかりになってる。税率引き下げの減税でもなく、意味不明の一律交付金の減税と称するものにどれ程のありがたみを感じると思うのか、どうしようもない岸田政権 

 

 

・まさか自民党が減税の明細明記を民間企業に強制までするとは・・・。 

この強制労働が増えた分だけ増税だと思う。 

自民党は国民の反感を買うということが分からないんですよね。 

アタマ悪すぎ。 

 

 

・ウマのシカとしか思えない。 

コロナの時の給付金みたいなやり方の方が実感出来るやろ。 

経験した事を次に繋げるって事は頭に無いんやろな。 

 

 

 

・明細を見た瞬間だけね。 

その後はそれが見せかけだったことに気付いて苛立たせるんだよね。 

それも含めてこの方のやり方。 

 

 

・たった一回の減税を給与明細書に記載させるなんて全く意味がない。来年は大増税になるんだからw 

 

国民を馬鹿にするのも大概にしたほうがいい。 

 

 

・では、子育て支援金も負担分を明細に記載することを義務付けてもらおうか。 

国民が実感できるように! 

 

 

・どうしてこんなに幼稚なことを考えるのだろうか? 

他にもっと頭を使わなければならないことが、あるのではないのかな。 

 

 

・対応は誰がやるねん。6月がゼロだから万歳とかいう奴は、おらんよ。 

 

岸田って、本当に、、どうしようもないな。 

自民党の若手諸君、これでいいの? 

政治家の端くれなら、少しはなんとかしろよ。 

 

 

・増税時も実感できるよう、集中的に広報強化してください! 

 

で、この還付金キックバックはキシダの金ではなく、国民の税金ですから! 

 

 

・明記したら「たったの4万円」なことが周知されて、かえって支持率が下がることが理解できないらしい。支持されたいなら国民に裏金を支給しろ。 

 

 

・こんなんで 

広報費 

税金を使うなど 

持っての他です。 

税金を泡銭と考える 

上級社会の議員は 

本当に、国民感覚から掛け離れています! 

 

 

・新しい制度、新しい制度で 

無駄な手間をかけて 

どんどん時間が費やされる。 

ほんとに真剣に考えとるんか? 

 

 

・6月に入る10日前にハッと思い付いたかのように命令 

企業の総務にムチを打つこんな乱暴者が総理大臣やってるから国民は苦しみ続けてるんだな 

 

 

 

・ならばガソリンにかかっている税金もレシートに明細明記義務化するべきなのでは。 

 

 

・その通りです。政治に興味ない層も岸田総理大臣の減税のおかげで生活できることを実感するでしょう 

 

 

・年間でなく月4万にしてくださいよ。月給20万の人でもそれくらい天引きされて更に消費税払ってんだからさ。 

 

 

・実感云々の問題ではなく、そもそもこの制度自体が問題だと思います。 

 

 

・無駄な事するな 増税火の玉きえたメガネ 

あの、う 

え、ふざけんな 

消費税廃止しないと いま 世間一般は 

困ってます 

上級国民らは 気にしないでしょうが 

 

 

・この政府じゃ、何をやらせてもダメだと言うことがわかりました。 

政権を握って、何も分かってなかったんですね 

 

 

・政治家は脱税や裏金ややりたい放題で国民には月数千円の減税でやった感だすなよ。自民党に票なんかいれるかよ。岸田の顔なんかみたくもない。 

 

 

・自分の手柄を見せつけたいようにしか見えない。 

今更なにしても増税メガネは増税メガネだろ。 

 

 

・これ、周りに誰かやめましょうよって言ってくれる人いなかったんですかね。 

だとしたら不幸な組織だ。 

 

 

・実感させようとしないと実感がわからないような政策をしていることでいいのかな? 

 

 

 

 
 

IMAGE