( 172996 )  2024/05/22 15:25:11  
00

・たった年間4万円で、国民の気持ちがなびくとでも? 

しかもそこに係る労力まで強いる。 

どこらへんが「手取りが増える実感」なんだろう。 

あんた達にとって「年4万円」って、果たしてどれだけのありがたみがあるのか。 

第一、そのカネも私らが納税した中から返してもらうだけの話だし。 

 

 

・自分たちは領収書の提出も使途公開も収支報告書の記載も事務費用が掛かるからと言い訳してやらんくせに一般企業や大衆にはそれを義務化する。 

普通はまず自分からだろう。 

本当に国民の希望や期待を削ぐのがうまいな。 

いや、そもそも希望も期待もなかったわ 

 

 

・野党も選挙結果を考えたら余り強く言えないよな どの政党も結果が読めないし未知数だから単独では過半数は取れるかどうかもわからないしね 

大連立になることはわかっているから 

余り反対ばかりは出来ない 

一応反対とするのは逆に選挙対策だよね そんなことよりとにかく解散を迫れよ野党 

 

 

・何が義務付けるだよ 

最初から言っとけよって思いますね 

事務の手間が増えるだけ、中身もセコいし、考えのもとにある支持率アップのための減税も国民をバカにしている 

しかも裏では大型増税を進めようと準備している 

 

岸田政権は自民党政権は、とんでもない政権です 

 

 

・選挙で自民に入れた組織票が多い、選挙に行かない人がここで愚痴を言ったっても何も始まらない。有権者がしっかりと見極めないから生活レベルが上がらない。議会で居眠り、脱税する、パーティで金集める、都合が悪ければ口を瞑る、そんな政治家を選んでいる国民がしっかりしてないから、議員は調子に乗り続け姑息な減税、増税を繰り返す。そんな政治を何年続けて、文句言い続けても何も変わらないなら、国会議員の投票の時にしっかり見極めて。60歳以上の国会議員はいりません。若い世代の新しい政治に変えていこうと思いませんか? 

 

 

・「増税の岸田」のイメージを少しでも払拭したいのでしょうか。であれば逆効果でしょうね。 

合計4万円の減税とは言っても、明細書の総額を眺めただけではピンとこないだろうと言う余計なお世話ですが、いずれにせよ一回限りのことですから、支持率含め、大勢に変わりはなさそうです。 

 

 

・お金の事はハッキリさせることが肝要です。 

金額不明が当たり前ならば政治家の裏金も当たり前です。明細がなければ気付かない人も多いでしょう。国民には知る権利があり、きちんと明細を出すべきです。 

 

 

・飲食店の協力金だの、持続化給付金だの、事業復活支援金だの、ワクチン補助金だの、子育て・非課税世帯だのにはあれだけ簡単にバラまいてたのに不思議ですねぇ???日々真面目に働き納税(天引き)されるサラリーマンはたったの4万ぽっち、そのために事務作業までやらせるんですか?自民党など上級国民は労働者から絞り取ることしか考えていないようです。 

 

 

・月にたった3300円の減税でいくら、企業の人件費を浪費させるつもりかと問いたい。 

 

給与明細に明記させるなど、減税額がショボ過ぎて気付いて貰えないからに過ぎず、ただ「減税してやった感」を国民にアピールして 

支持率アップと今後の選挙対策にしているだけ。 

 

国民生活を救おうという誠意は微塵も感じられません。 

 

こんな総理は二度と政界に入れてはならないし、裏金問題含め、次の選挙では徹底的に自民を地に堕とす必要がある。 

国民は一人残らず選挙で投票し、徹底抗戦を計りたい。 

 

 

・本来は減税を発表した時点で明記義務付けを言っていれば良かったのに、土壇場で義務付けを発表すれば批判される事を計算出来ないお馬鹿な岸田。延命に繋がると思ったら周りが見えなくなるんでしょう。やることなす事裏目に出るのだからもう潮時だと思います。これで6月解散の芽は摘まれたと思います。 

 

 

 

・メディアの報じ方に違和感がある。定額減税は過去にも実施したもので前例があるもの。その際も明記を義務付けていると聞いている。であれば、前例踏襲するのは当たり前。かえってその方が各省庁企業も対応が慣れているので手間がかからない、かかったとしても大したことがない、ということが想定される。上川さんの件もあるし、安易にマスメディアの世論誘導に流されてはならない。 

 

 

・企業の負担が増えるだけで何の意味も無い 

国民の効果実感では無く、支持率回復、選挙目当ての 減税 

こんな無駄な事ばかりせず、政治家の経費、献金は勿論助成金、旧文通費、その他全ての収支の明細公開をまずやれよ 

中途半端な定額減税とか言う前に余計な税金払わすなよ  

自身の特権と利益、保身を守る事ばかり考えずに、少しは国民に理解される政策を 

 

 

・給与に関わる変更は、各企業にとってはかなり負担が増えて何の利にもならない。 

たった、数万円で今年限りしかやらない施策に 

対応の手間とお金の負担を掛けるだけ。 

 

今こそ企業は、自民党への企業献金止めると言えばいい、そうしたら岸田総理、自民党も慌てるのではないか。 

 

国民に実感を感じてもらえる、と言っているが、 

はらば、政治家の政治活動費など使用も、領収書と明細を全公開して国民が使い方が実感できるようにしないのか? 

誰がどのような政治活動やっているか国民がわかるので、一石二鳥ではないてすか岸田総理。 

 

何かにつけて国民と思いと乖離したことしかやらないのか。 

支持率上がるとでも思っているのか。 

 

 

・社会保険料など増やす時は明記させないのにたった1年でたった4万減らす時は私に感謝しなさいと言わんばかりにこれ見よがしに明記させる 

その結果わずかであってもせっかくの減税なのに、更に評価を落とすことになる岸田という人間 

どこまで愚かで小さな人間なんだと最近は哀れみの目で見るようにさえなりました 

ましてや我が広島からこんな人物が出てしまったいうのだから情けなくて仕方ない 

私から全国の皆さんに深くお詫びしたい 

 

 

・1回に4万ならまだしも 

減税額が月3000円って方もいるわけだ 

それを明細みて実感しろなんて 

腹がたっても有りがたみは湧かないだろ 

しかも自分等の売名行為のために企業に負担を掛けるか訳だ 

町工場なんか社長が全てを兼務している所もあり 

経理の雑用が増え他の仕事がたち行かなくなる 

突如飛び出した時限爆弾みたいな物だ 

そんなに「実感」を求めたいのなら 

一発給付にすれば良かったのでは 

とにかく後だしジャンケンばかりで 

愚策の尻拭いに労働者が使われる。 

 

 

・民間企業の給料明細の私物化です。そこまで手当たり次第に権力を使ってくるのは前代未聞ですね。ますます自民党に不信感が出ました。選挙アピールの私物化でなければガソリン価格がトリガー条項の決め事より高くなってる金額を明細に書くのが筋だろ。全ての増額をそれぞれの明細に金額として書くのが筋です。岸田の給料は高額で上がりましたね。日本の零細企業や個人事業主、フリーランスをインボイスで潰しましたね。家族のある方は大変な事です。日本の企業に迷惑をかけて楽しいですか?余計な仕事を増やす無責任な事は辞めて下さい。情け無いアピールに恥ずかしくないんですかね?民間の会社のプラカードのデモにも値しません。情け無い自民党など2度と支持はしません。 

 

 

・普通に4万円減税は嬉しい。家族4人なら16万円。消費税なら年間160〜200万円相当の買い物分が免税になる計算。 

もちろん消費減税が一番嬉しいのだが、消費税は訪日外国人からも国内富裕層からも取れる税金。 

インバウンドでがっつり代金と税金落としてもらいましょ。 

外国人観光客一人当たりの消費が23万円という試算があるし、訪日外国人が月300万人突破ということだから、今年は外国人から徴収する消費税だけで8000億円くらいいくかも。 

お金持ちも高くて危険な海外じゃなくて、安くて安全、高品質の日本国内でバンバン消費してください。 

 

 

・マイナカード普及のためのポイント還元に2兆円 

 

今回の定額減税がおおよそ4兆円 

 

防衛費増額のため予定されている増税額は1兆円 

 

税金の使い道、おかしくないですか? 

定額減税出来る財源があるのだったら防衛費の増額は要らないのでは? 

 

そもそも、国民から取れるだけ取って、ガス抜き程度にもならない1人4万円の減税 

「減税の恩恵を実感してもらいたい」? 

私達が払った税金を返してもらうだけです 

岸田総理のお金ではありません 

 

たかだか4万円、たった1回のことで焼け石に水です 

 

そもそも、これ、減税ではなくて「還付」じゃないでしょうか? 

 

 

・これ、先に3万減税したところで、年末調整でまた徴収されるとかにはならないのかなぁ?って思っちゃうけど、まさかね。 

なんか、余計な手間かけさせて、ありがたがれって頭を垂れさせて足で頭踏まれてるみたい。 

 

 

・正直減税賃上げよりも社会保険料や子供なんとか等の裏税金の摂取量が多いので政府の評価は落第 

よっぽど消費税の見直しな方が効果がある 

確か消費税の変更は事務が大変だからやらないと吐かしてたが減税額の明記の方が無駄だし手間がいる 

 

 

 

・1年間しかやらない減税のくせに選挙前のアピールためだけに事務方の仕事の負担を増やすようなことをするなよ。余計に反感買うのもわからんのか。てか今回の減税で元気な日本を取り戻すとか投資にも回せるとか寝言言ってますけど、減税したら日本が元気になるとわかってるなら、増税方針は間違いなの理解してるでしょ。それがわかってるなら子育て支援手の保険料の増額や消費税などを増やすほうが国民の力を削ぐのだから、政治屋や大企業など利権先だけを優遇するのではなく土台を支えてる庶民を助けろよ。自分たちは生先短いから利権に群がればいいが、土台の庶民殺したら大企業や利権先の旨味を死ぬことを考えろよ。 

 

 

・減税額明記義務は、必要なことである、簿記をやる人であれば、勘定項目に記入するだろう、いい加減な管理では、経済が理解できない。現在規制法改革が審議されているが決まつた事は、見える化することが物事の常識であり一丁目一番地である。見える化することで改革が進んで行く、見えないのであれば疑問も沸なくなり考えもしない、 

 

 

・政権が定額減税制度で見誤ったのは 

携わる事務系の多くの国民に 

仕事を増やしてしまう制度であって 

それに対する対策もしないで突っ走ったことだ。 

本来は減税で喜ばれるものであるはずであるのに、 

やり方を失敗した。 

ホワイト系の多くの票を自民党は失ったと思われる。 

 

 

・減税を国民が実感することの政策効果とは何なのか。懐具合が豊かになったと感じ、多くの国民が消費に向かうとでも言うことか。たかが一人4万円で。むしろ、減税を知らなかった人が気付いて将来のために貯蓄にまわすことも考えられる。経済的な政策効果なんてないと思う。あるのは、今回の減税を知らなかった人が、今の政権が減税をやったことを気付かせることだけ。そしてもう一つ、こんな姑息なことをやる今の政権への絶望感だ。 

 

 

・結局人によっては年末調整の還付が減るだけ。お金配ればいいだけなのに、複雑な仕組みにして、トータルの効果をわかりにくくしている。岸田の支持率回復のために利用されて、仕事増やされてる会社の身になって欲しい。自民党政治の結果、少子化になって人不足なんだよ。 

 

 

・政府には正解が何かと言う事はもとより、これはだめという判断能力も無いのでしょうね。だれが考えても手間暇を民間に押し付けるだけです。明細を細かく見ないと減税されてるか実感がないのに無理やり実感しろと。 

 

 

・定額減税で3兆円。少子化対策で社会保険料増が3兆円。 

ほんと何がしたいんですかね。しかも減税は有期、増税・増加は無期。 

消費税は使い切れていないみたいだし、繰り越して余っているなら増やす必要ないよね。 

 

この秋の選挙で落としましょう。 

 

 

・この義務化により企業の事務負担と、この業務にあたった人件費負担分は実質、企業に対する増税です。 

 

所得税分3万円減税は年末調整で、 

住民税分1万円減税は次の年の住民税額算出に反映… 

 

それで良かったのでは? 

 

非課税世帯に対しては定額減税のかわりに一世帯10万円給付で税金を納めている人との不公平感満載なので減税したということをアピールしたいという岸田総理の考えのほうが、おこがましいですよ。 

 

 

・そんなら自分達の金の使用履歴も事細かく明記せよ!!大部分の方は言いたいだろうな、国が決めた対策で周知作業は利益を求める事が仕事の民間企業に押し付ける、アピール?選挙対策の一貫として?色んな声が聞こえて来る事さえ無視し続けるつもりなんか?周知なんか企業の玄関に張り紙して置けば十分だろう?国のアシストとして広報活動も必要だから国営放送に周知活動を頼めば良いじやん、余剰資金もたんまりとあるから協力するだろう? 

 

 

・自民党政府は減税分を給料明細書に記入しろとか領収書の無い支払い分は課税するとか国民には一々煩いことを言うが、政治資金収支報告書に支払先や領収書も無い還流金(裏金)は闇の所得として課税すべきで、政治家個人の判断ではなく国民の義務として申告納税すべきだろ。岸田政権は主権在民の民主主義ではなく独裁国家を目指している様に見える、こんな政治は辞めさせなければならない。 

 

 

 

・定額減税する事であたかも収入が増えたかのように見せるだけの対策だし、 

内閣支持率を上げるための対策です。 

裏方がどれだけ大変な作業があるかなんて全く考えていないし、考えられる頭があるとは思えないよ。 

安易な考えで裏方を巻き込むのはやめるべきだ。 

 

 

・まどろっこしいことしないで、コロナで経済落ち込んだ時に、すぐに消費税下げればよかったものを。庶民生活に対しての感性がなさすぎる。 

こういう人たちを国民の代表に据えてちゃダメだよ。 

みなさん選挙行きましょう。 

 

 

・給料とか入力すれば減税額がでるサイトを、政府のHPに設けたり、それこそマイナポータルで確認できるようにすればいい。 

こんなことばっかりやって、生産性にない仕事を国民に押し付けるべきではない 

 

 

・「世間知らずにもほどがある」 

世襲のぼんぼんは論理的に判断できないのかね。 

総裁選での「所得倍増計画」発言にしても「何言ってんだ」と思ったが、 

とことん「馬鹿ですね」。 

だれがみても生産的でない余計な手間がかかるばかりの一人当たり4万円で一年限定の減税です。無駄以外の何物でもない。 

マイナンバーを普及させたいなら、給付金にしてマイナンバーのメリット出せばいいのにと思ってしまう。 

この際、世襲議員には「艱難は汝を玉にす」といって、地盤看板鞄をはぎ取って一からやり直させたほうが日本のためだと最近強く思う。 

 

 

・なにもかもが場当たりすぎ。 

住民税非課税世帯はすでに1月ころ7万円給付されているが、あれも各市町村に事務丸投げしてるから対応がバラバラ。 

令和5年に住民税非課税世帯、つまり収入基準は令和4年。 

なので令和5年1月2日以降に入国した外国人は令和4年に日本にいないから住民税非課税で当たり前なため本来は支給対象外。 

しかし市町村毎にチェックがバラバラで昨年入国した外国人でも住民税非課税ってことで機械的に7万円支給してる自治体もあった。 

うちの会社は全国に拠点があり昨年も海外人材を受け入れたが居住地により対応がバラバラだから7万円もらえなかった地域の奴らは「なんでもらえないんだ!」ってうるさかった。 

 

 

・この岸田っていう政治家は的確に好感度アップを阻止しているな。与党にとってなんと手強い相手だろう。「姑息」「ケチ」「裏金」「無責任」「海外ばら撒き」「鬼畜」「無理解」「増税」と、悪いイメージを植え付けている。 

 

与党と総理大臣は何をしているのかな。岸田くんをまずなんとかするべきだと思うんですが。 

 

 

・自分たちが使った政治資金は、処理手続きが煩雑だからと電子化せず、民間には事務手続きが増えることを平然と言い放つ。 

あなたの聞く力とは、自分の言うことを効く力(効かせる力)だった。 

 

 

・自治体としては給付型じゃなくて助かる 

システムは自費(税金)、給付に係る事務経費は数千万単位(税金)かかるから 

企業なら、企業のお金で経済が回る 

中小企業の給与担当者には負担がかかるが 

 

 

・外国には数億百円をポンポン出すくせに、たった4万円を国民に還元するだけでケチをつけて来るとか、本当にウザったらしい。 

自民党はつい先日まで収支報告を不記載で通してたのに、国民には随分と厳しいようで。 

 

 

・義務付けして、それに反した場合はどうなるのか? 

恐らく、余裕も時間もない中小規模の会社は、こんなアホな提言、正常な会社程大抵は無視する。 

一番無駄な負荷と費用を被るのは、保守的にこういった政府のクソ方針でも守らざるを得ない上場企業・大企業。 

減税額明記しろって、具体的にどういった処理が必要か&それにより企業にどういった追加費用が発生するか、岸田は理解もしていないだろう。 

あと、ここまで異常で馬鹿な政策を押し付けられているのに(直近ではインボイスか)、なぜ大企業は「NO」をはっきりと、この残念な日本政府に提言しないんだろうか。今の日本で一番影響力があるのは、大企業であるのに、シーンを決め込んでいることも、色々と終わってる。 

 

 

 

・テレビでコメンテーターが「減税額を明記させるなら、増税額も明記すべきだ」と言っていましたがその通りだと思います。「減税してやってる」みたいで横柄であてつけがましく感じます。 

 

 

・どうせマスク配布を進言したのと同様、世間知らずの官僚の発案なんだろうけど、明細に記載されている方が国民がありがたみを実感できるとでも思ってるんだろうな。俺は給与所得者ではないが、もし明細にこんなのがわざわざ記載されていたら「たったこれっぽっち」と怒りが湧いてくるだろうな。 

発想が姑息な上に的外れ。こんな連中が日本の舵取りやってるかと思うと絶望的な気分になる。 

 

 

・これはもう岸田の人気取りのためだけのもの。他に何にも意味がない。 

 

このために掛けるシステム変更や人件費を考えたら、会社はたとえ1000円、2000円でも、一時金を支給できた位の出費になるんじゃないの? 

 

 

・この人は本当に何も知らないお坊ちゃま。 

どれだけの手間がかかると思ってるのか? 

あっ、何も知らないから分からないよな。 

年間4万円なんて物価の上昇に比べたら雀の涙以下だ。 

最初にやるべきは、君たちの歳費の減額と議員の削減だ。 

政治も経済も分からん人が国の舵を取ると良いことは何もない。 

 

 

・自分たちは領収書の添付は”事務の手間がかかりすぎる。だから一定額以上のものだけ”と主張しておいて、こんなショボい減税に手間をかけすぎ、しかも住民税非課税世帯(多くは高齢者世帯)には7万円給付。これは減税ではなく、与党から国民への選挙のわいろでしょ? 

 

 

・恩着せがましくショボ過ぎる一回こっきりの減税をアピールするだけの為に、多くの関係者に多大な事務量を課した岸田総理、昨年には「増税クソメガネ」さんの本領発揮で、子育で支援財源を社会保障費にシレッと刷り込むというステルス増税という快挙?をやって、それがバレたらバレたで「国民一人当たりの負担は数百円で負担にならない!」と言い訳、詭弁を弄するんだから恐れ入る。  

確かに人口で均せば数百円負担で済むが、実質負担は現役の働き世代だけじゃないか!  

こんな誠意の無い、また国民を小馬鹿にした総理は異次元そのものだ!こんな総理には本当にさっさと辞めて欲しいと心底思う! 

 

 

・5月で政府主導の光熱費補助が終了する為に 

国民目眩し代替え案として 

年間4万の減税をするのだろう。 

去年の年末から全て織り込み済みの 

岸田政権らしいセコイやり方だ。 

まずは歳費、調査研究広報滞在費を70%削れ 

今や岸田に自民は国民の扶養家族。国民を馬鹿にするな。国民が反撃をしたら国会が飛ぶだろう。 

会社側からしても無駄な事務仕事が増えるだけ。 

 

 

・今自民党に不満を抱いて早急な衆院解散を国民が望んでいるなら、こいつらのやっている姑息な手法を逆手に取ればいいんじゃないかな? 

 

減税と所得増を給与明細見て実感させて支持率上げて7月解散総選挙とか考えていたのならそれに乗ってあげればいいんじゃない? 

 

6月の給料出たあとくらいから減税と岸田を擁護するコメントをSNS等で発信しまくれば勘違いして勝てると思って解散するかもよ。 

あとは次に自民党が何か支持率回復のために手を打ってきた時にわざと騙されて国民の好印象を植え付けるコメントをするとか色々やりようはありそうw 

今の状況で解散させて自民党にダメージを与えたいと大体の国民が思っているんだから、SNSを利用して解散の方向に誘導すればいいのよね批判してる連中は。 

 

 

・当たり前のことですかこんなことをやる目的 なんは、 選挙対策であることは、あまりにも見え透いているので みんな分かります。 

また政治家の先生方はわからないでしょうが、 こんなことのために 明細に明記するというのは手間がかかります。 手間がかかるぐらいなんだよと思っているのかもしれないですね。  

義務化ということですが もしやらなかったらどうなるんでしょうね。会社組織の場合 誰が責任取るんでしょうね。 本当 自民党 ダメになりましたね。 

 

 

・何故こんなに面倒臭い事ばかりするのでしょう? 

金を配って批判される岸田総理! 

本当は自分の名前も書きたいのでは? 

マイナンバー紐付けの給付金支給にすれば良かったのに! 

マイナンバーが有れば給付が早い、米国や韓国を例に出して普及を促したのに使わない。 

折角のチャンスを馬鹿としか思えない。 

 

 

 

・結局、俺はこれだけ減税したというのをアピールするために、会社の給与担当の仕事増やして挙げ句の果てに、残業させるなって、増税メガネの次は理不尽メガネといわれるんだろーな? 

結局、なんかしら国民は負担しなければならないのだ。 

 

 

・給与明細に増税分 社保増加分も載せよう!とモーニングショーで言ってたけど本当にそうです。それと源泉徴収から総合課税、確定申告に移行して企業の社保徴収と納税事務を国に返戻しましょう。 

 

 

・企業の給与明細に「義務付け」って? 

書式も何もバラバラで、どうしろと? 

自分達の政治資金収支報告書は、ロクに記載しないのに、義務付けって何? 

「岸田首相からです」とでも、書けと? 

 

そもそも、国民の税金だよ。 

「取り過ぎたから、返却します」と書くのが、正解なんだろうね。 

それにしては、4万円は少ないわ。 

 

 

・岸田のド天然ぶりに只々呆れる。周りで止めるやついなかったのか? 

たかだか4万円の減税の為に日本中の税理士、会計士、社労士、経理担当、給与計算ソフト会社を敵に回したよ? 

「私が経理やるわけじゃないから知らない(キリッ)」って感じなんでしょうけど、この思い付き世間知らずお坊ちゃんは流石に総理続けさせるのはヤバイ。 

鳩山のお坊ちゃんも相当だったが上を行ったかも。 

自民党内で岸田おろしが出ない事も恐ろしいです。 

お願いだから早いとこ政界から去って欲しい。 

 

 

・今朝のモーニングショーで定額減税の減税額を給与明細に記載義務づけるなら今後始まる社会保険料の増税額も記載すべきと話されてました。 

確かに!と思いましたがそれはそれで、また事務の方の負担も増えてきますよね・・・ 

こんな岸田政権に振り回されながらでも社員の為に頑張っている事務の方には頭が下がります。 

 

 

・選挙にいって自民党に制裁をくらわすすしかないでしょ?怒りを意思表示すればいいんじゃないですか?こういう政党を指示してるから。国民にも責任があると思う。 

 

 

・やってる事が全く理解できないよ、岸田君、自分達は明細書を出す訳でなく 

国民の減税分は明記しろってか? 

企業の手間がかかるだけでメリットなんかないよ岸田君、 

そね減税も恒久的でなく1年間だけだろう。自分達の裏金は何年続いてるんだ、先にそっちをかたずけろ。 

これ以上国民をばかにすれば選挙で自民党は泣くよ。 

 

 

・出た出た。 

年間4万円を国民へ渡すからより多くの税金を納めろ。 

って、馬に人参ぶら下げるようなやり方でしょ? 

 

燃料だってそう。 

「補助金」とか言って「国民へやってやってる感」しかなく、ガソリン税や軽油税をどうにかしようという考えや行動はない。 

 

この岸田の行動は全て増税へ向けたモノ。 

 

 

・たった4万円・・・ 

ないよりマシな愚策・・・ 

しかも経理さんはめんどくさくて必死 

 

こんな手間かけさせるならそもそも取るな! 

 

そんな税金取るほど大変なんだったら 

国会議員も公務員も減らすとか 

国会の無駄な時間を削減するとか 

贅沢なアルファードなんて乗らずに 国会議員は全員軽トラ 

 

それくらい努力してからやってくれ 

 

 

・マイナンバーカードとか何のためにやったのかな?今が使う時でしょ。 

消費税、特に生鮮食品の消費税率を下げてもらえると効果絶大だと思う。 

 

 

 

・自分たちは裏金の不記載で問題になっているのに 

 

自民党は裏金不記載・旧文書交通費の毎月百万円も領収書の必要も無し・政党助成金の使い道も不明なのに、たった4万円の一回こっきりで明記義務付けとは、どの面が言っているんだよ 

 

自公政権を過半数割れにしないと日本国民は益々貧困になる 

待ってろよ岸田と自民党議員 

 

 

・減税されているのがわかるようにって言ってるけど、記載しないとわからない額の減税なんて有り難みも何も感じない。 

直前になっていう当たり思い付きなんだろうし、いい迷惑だと思う。 

 

 

・事務手数料だれが負担するの? 

やる事が低レベルすぎです! 

ガソリン等に課している「暫定」は暫定ならやめるとか、そういった普通のことが出来ない人達。 

頂き眼鏡とも言われており、世間が見えていない証拠ですね。 

何やっても次の選挙は無いと思え! 

 

 

・「やよい給与」のソフトを使っている経理担当者です。社長の了解さえ得られたら、定率減税と記載すべき箇所に「次期衆院選には自民党候補に投票するな。全員落選させろ」「ー30000円」と入力しようと思います。 

 

 

・企業の事務担当者を何だと思ってるの?と言う話。 

人をタダで使えるとでも思ってるんでしょうね。無駄に仕事押し付けられて、担当者からしたら国から手当支給して貰いたい。 

 

この定額減税は、内容も含めてとにかくやる事がセコい。 

 

こんな政策しか出来ないなら、冗談抜きで自民党には下野して貰いたい。 

 

 

・恩恵などと、さも与党自民や政権がやっていることを恩着せがましくアピールしているが、こんな減税を明記するのなら、知らず知らずこっそり上げている社会保険料や他の税金も、しっかり改定された分を明記してほしい! 

自分らに都合のいいことしかやろうとしないことに、余計に腹が立つ!! 

 

 

・俺から言わせれば、この物価高で生活苦しいのにたった4万円の減税でデカい面するなと言いたいわ。納税者がしんどいんだから国会議員連中も給与カットするのが当然だと思うのは俺だけか? 

 

 

・国民には手間を掛けさせて、小銭なのに自分たちの存在感を出そうとする 

利権団体には大金で見返りを返す 

 

こんな政党要りますか? 

 

立憲がとか色々と意見があるのは理解するけど、最悪な反社レベルの政党が政権を握って、汗水流し苦労して納めている税金を自分らの小遣いのように無駄遣いし、それで自分たちだけに見返りがあるようにする 

 

選挙も使途不明でいい金で票を買って、選挙の時だけ頭を下げて、当選したら手のひら返し 

 

もう気付いて下さいよ! 

 

 

・たった四万の為に手間増やして何がしたいんだか。自民や政治家は100万以上のお金もらっても領収書も要らないのにね。自分たちには激甘、国民には安いお金でも手間かけさせて呆れる。来年の選挙まで長すぎる。まだまだ地獄な日々が続くと思うと、うんざりします。 

 

 

・いいんじゃない。 

減税やら、なんでもやるだけやってもらい、選挙で票を入れなくてもいいんだから。 

ダメな議員や政党には票を入れない。そんなあたりまえの民主主義の世の中にしてほしいよね。 

 

 

 

・これは愚策です。給与払う組織が手間取る。前みたいに、一括払えば良いんです。所得税の、伸び分が有るから、税金が増えるから、減税の差がわからない人が多いハズ。実感が乏しいから、有難みは実感しないだろう。自民党の 

失敗愚策です。選挙対策にならない。 

 

 

・年金生活者ですが、もともと所得税は取られてません。と言うかとられるほどの年金額ではありませんから。減税するならなぜ消費税下げないのかな。理解に苦しみます。 

 

 

・4万円て、岸田にしてみりゃ1回分の夕食費にも届かないんじゃね?ステーキや割烹の高級店渡り歩いてるもんね。税金で。 

国民には1日約100円の減税でドヤ顔できるド厚かましさ。その上に事務負担。オラオラ、待ちに待った減税だろ?有難がれよ?…てな幻聴が聞こえてしまう。 

政治資金規正法に関する答弁にこの給与明細義務指示…ここ数日で岸田が「歴代で一番嫌いな総理大臣」になった。安倍晋三を抜いたわ。 

 

 

・姑息なやりかた。 

しかし以前倒産した会社がボーナス支給を社員に実感させる為にわざわざ手渡しにしたことがあったのを思いだした。 

潰れかけの企業がやってたような事をやっていて国が大丈夫なのかと思えてきた。 

 

 

・こんなほんの数万円を分割した減税なんて収入が完全に一定じゃない限り気づくにくいだろと決まっていた当初から思っていたが、露骨に表示を義務付けてきたな 

政府のやってやったぞアピールに巻き込まれる関係各所がかわいそうだよ 

増税分の理由を説明させることは考えないくせに 

 

 

・安く見られたもんだな。 

はなくそ並みの餌やって本命(増税)をぶっ込んでくるんだろうね。マンネリ化してる 

毎度負担は会社、そりゃ経営者の人達怒るわ! 

ストーリーを描いているんだろうけどあまりにも雑過ぎて滑稽!馬鹿ばかしい世の中だなと思う。 

 

 

・岸田のいやらしさは半端なもんではない。15区の補選でもやりたい放題のまま自民の候補がいないからと放置していたしいつでも自分ファースト。もう総理というより議員を辞めてくれ。顔も見たくない 

 

 

・奉行とかパッケージソフトなら難なく対応してくれますがそのようなソフトを導入しているところがどれだけあるのか??? 

いずれにしても対応が急すぎる。 

折角いいことやってもこれじゃぁ意味ないですよ岸田さん。 

 

 

・高学歴の国会議員やブレーンの官僚が揃っていて、なぜこんなくだらないことを決めているのか理解に苦しむ。これだけ不人気の政権がこんなこと決めたらどんな批判を浴びるか、素人でも想像に難くない。この政権、本当に末期だな。 

 

 

・逆に改めてこれだけ搾取されてるのに 

減税ってこれっぽっち?となるだろ 

行政の手間賃はもちろん税 

民間企業の二度手間は不必要な経費 

最初から税盗るの減らしゃいいだけ 

 

 

 

・やり方が「しょうがくせいのずるがしこいこども」レベルです。 

こんな政治屋集団や言いなり官僚たちに日本を任せてるので、そりゃ経済大国から経済衰退国になるよねぇ。 

ここ数年の経済成長は世界でワースト5に入り、日本以外の国は内戦してる国だとどこかで見たが、政治はほったらかしで税金をばら撒いて私腹を肥やすことしかしてないからな。 

 

 

・明記されて減税額を実感したところでどうせ額がしょぼいのだから、現場の怒りを買う分損に決まっているのが政府内の誰にもわからなかったのですかね。 

 

 

・潔く、所得税の廃止、消費税の廃止をすれば良いのではないでしょうか 

なんで税金なんてものが存在するのでしょうか 

汗水垂らして稼いだ給料から 

毎月5万も6万も引かれてたら 

やってられませんよ 

 

 

・何をしても、もうあんた達じゃ駄目なんだよ、給与明細に明記自体はいいとは思うけど、タイミングがおかしいでしょ、今まで何してたんだよ。 

ほんとに自民党は終わってる。 

減税するよー、いい忘れてたけど給与明細にしっかり記載してねーって感覚で発信してんじゃないよ。そんなん仕事としてあり得ない。 

そんなんでやれちゃう日本の政治家、終わってんなー。 

 

 

・岸田君、君はどこまで自分の品を落とすのかね、なぜ一方的きに政策を決めるのかね、君の政策には野党だけでなく、我々からも声を出してるんだがな、届いてるかね岸田君。 

 

 

・人気取りするなら以前みたいに一人当たり10万出してみろよ。それならなびくやつがいるかもよ。でも今回はあれだけ大金を隠して脱税してるから10万では足らんかな。 

 

 

・月3000円ちょっとで記載義務化するなら、裏金の記載、旧文書交通費の毎月百万円も領収書、政党助成金の記載を義務化すること 

 

 

・国民に年間40000円還元・・・。 

 

ショボいですね。あんたらは一回の食事会で1人40000円とか行くんじゃないんですか? 

 

しかも給付ではなく『減税を毎月』だから、大半の人は月数千円なんじゃないんですかね? 

 

一食を少し奮発したら終わるわ!! 

 

 

・明細表記のためのシステム改善ほかで、どれだけの手間とコストが掛かると思っているのか。それをすべて会社の費用負担で。 

現金で配って、行政のコストが増えるだけ…のほうがよっぽどマシ。 

本当にこの政府と自民党はダメです。 

 

 

・『増税メガネ』と言われるのがイヤで給付ではなく減税にしたと聞きました。 

国家のトップどころか、部活の長ですら務まらないようなリーダーシップぶりですね 

 

本当に国のことを考えて活動してくれる政治家って絶滅したのかな? 

 

 

 

 
 

IMAGE