( 173017 )  2024/05/22 15:51:08  
00

立憲・安住氏 政治資金規正法改正案めぐり自民党に修正協議要求

TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/22(水) 13:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d46b35e775a8508de979d9238023e599e7f76434

 

( 173018 )  2024/05/22 15:51:08  
00

立憲民主党の安住国対委員長は、政治資金規正法の改正案について自民党に修正協議への参加を要求しました。

安住氏は野党側の意見も聞いて国民の政治不信を解消するため、自民党に協議を求めています。

一方で、自民党に妥協しない姿勢を示し、内閣不信任案の提出も示唆しています。

(要約)

( 173020 )  2024/05/22 15:51:08  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

政治資金規正法の改正案をめぐり、立憲民主党の安住国対委員長は、自民党に対し修正協議に応じるよう要求しました。 

 

立憲民主党 安住淳国対委員長 

「自民党の手ぬるい案では全く国民の政治不信は解消しませんから。きちっと野党側の意見も聞いて、修正協議等に臨んでもらいたい」 

 

立憲民主党の安住国対委員長は、政治資金規正法の改正案についてこのように述べ、自民党に対し修正協議に応じるよう要求しました。 

 

一方、修正協議について安住氏は、「一切、自民党側に擦り寄ったり、妥協するということはありえない」と自民党を牽制しました。 

 

また、安住氏は終盤国会で党首討論が行われるとの見通しを示した上で、「党首討論の先に我々としてはいろいろなことを判断しないといけないことになる」として、内閣不信任案の提出を示唆しました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 173019 )  2024/05/22 15:51:08  
00

(まとめ) 

 

立憲民主党に対する意見は、一部では自民党など他党の問題を指摘しながらも、安住議員を中心に内部の問題や説明責任を求める声が多く見られました。

立憲民主党の改正案に対しては厳しく求める声や疑念を示す声があり、同時に野党のあり方や倫理観に対する疑問や批判も見受けられました。

自民党や立憲民主党に対する批判や懸念がみられる一方で、法案の議論や改正に対する期待や要望も多く表明されていると言えるでしょう。

( 173021 )  2024/05/22 15:51:08  
00

・選挙区で日本酒を配りまくって刑事告発された梅谷議員について3カ月も処分しないて有耶無耶にしていたり、川田議員や野間口議員の不記載問題には一切言及せず自身の政治資金規制法違反問題に関して「ケアレスミス」の一言で済ませて説明責任を果たさない安住氏にドヤ顔で言われてもメディアリテラシーを備えた人たちには響かないと思いますし、メディアリテラシーを備えている人たちは立憲の稚拙な案に対して小沢一郎氏が強く反対していることを認識していると思います。 

 

 

・立憲は一切自民に歩み寄らないと言っているのだから自民も一切歩み寄らないでよい。このまま法案が流れて恥をかくのは立憲で、岸田首相をうそつきよばわりするのが関の山だ。そのうち、次の選挙の来年10月までに世間は「裏金事件の幻」に気が付き始めるだろうし、立憲も小沢氏がいうように、政治資金規正は政治活動規制につながり金持ち以外政治ができなくなることに気が付くだろう。 

 

 

・根回し、調整合意、政治に必要か。 

建設業界をはじめ各種企業団で行われている談合。談合は法律違反だが必要悪と言ってる連中が多い。 

根回しや調整は意見が合わなくても妥協すると言うことである。 

数の力で悪法を連発している自民党。そんな党に妥協する必要はない。 

野党は国民が納得する改正法案を提出すればいい。 

数の力で否決されても国民が見ている。 

次期総選挙で必ず結果が出る。 

 

 

・いいですね。 

この際だからパーティーはもちろん、組合や企業、個人などからの献金を一切禁止にしてはいかがでしょうか? 

立憲さんも自ら襟を正して私たちは率先して献金をお断りしますってキャンペーンやりましょうよ。 

自民はダメだけど自分たちはスルーでは説得力が無い。 

よろしくお願いしますね。 

 

 

・まあ、安住議員のいい方は何時ものことで品性が感じられず、自分お琴は棚に上げていると思います。 

立憲の修正案の場合、自身が行った政治資金収支報告書の訂正はどうなるのかを交えて説明すれば面白かったと思います。 

修正協議に応じろ、立憲案を丸呑みじゃないと受け入れられない、と言うのは協議する気があるのかないのかわかりません。 

 

 

・岸田さんはある意味ブッ飛んでるから、野党案のほぼ丸のみはあり得る。そうなると次の選挙の論点は各党の政策の中身になるわけで、ようやく定常の選挙になる。経済、外交、防衛、社会福祉など各党の話を聞いて投票先を決めたい。もちろん不正議員は各選挙区で判断したら良い 

 

 

・小沢一郎氏が言ってたけど、企業・団体献金の禁止・政策活動費の廃止したら野党議員の皆さんはどういった選挙活動するんでしょうか?全部自費でやるんですか?選挙にお金がかかるのは間違っていないと思います。禁止や廃止と軽々しく言うものではないと思いますよ。 

 

 

・安住議員は野党からの発言しか発想できていないのではないか。 

国を良くするにはどういう政策を立法するか議論を前面に押し出していないのではないか。 

野党議員には野党議員だからこその戦い方が有るのにもったいない。 

一人で与党自民党に泡を吹かせたら有権者もあなたを見直すだろう。 

 

 

・文句は30人前くらい言う方なのだけど、 

国会議員として国をどのように良くしていくのか 

この方は提案したことがあるのだろうか? 

 

立民議員は、批判する前に改善案を出して欲しいし、 

立民内で先ずは実践して欲しいことばかり。 

 

 

・それでいい。自民党には一切妥協する必要はない。交渉の席にすらつく必要はない。総選挙で自民党と公明党は確実に過半数割れするから、残りの政党で真の政治資金改正法を作ればいい。 

 

 

 

・立憲民主は威勢のいいことを言っているが、本音は自分たちの案がすべて受け入れられると思っていないから、厳しめの案を出し選挙受け良ければいいとぐらいにしか考えていないだろう。本気ならまず率先し見本を示せと言いたい。消費税もあれだけ威勢よく言っていたがいつのまにか、消費税は受け入れたんだよね、口だけ番長はいらない。維新は大阪で実績を上げているがマスコミには都合悪いからネガティブキャンペーンで支持率が伸びない、しかし自民にお灸をすえるために国家論を間違えているうえ、連合の言いなりになる立憲で、というのは浅はかである、自民の補完勢力などとたたかれているが政策が近いのは当たり前、自民の国家論が悪いのではなく私利私欲に走る議員が多いのが悪いのである。政策の近い維新に政権を担わせるのが一番合理的である。 

 

 

・自民党はカネこそが票でありカネこそが権力の源泉だと誰よりも認識してるから、カネを手放すことは絶対にしない。 

何がなんでも抜け道を残そうとするだろう。 

 

で、問題は公明党や。 

 

自民単独では抜け道だらけの改正案を押し通すことは難しいだろう。 

公明党がどういう態度を取るのか、そこが分かれ道になる。 

 

特定の宗教の支援を受けた政党が立法府の意思決定を左右するとか絶対におかしいと思うけど、これが現実よな。 

 

連立とかほんま百害あって一利なしよ。 

 

 

・岸田総理の後ろ向きな政治資金規制法改定は、國民の納得出来る案の提出で改定は無理だろう。 

抜け穴を求め嘘のつき放題組織の腐りきった自民党に期待は出来ない。少なくとも今の自民党は野党案を取り込み不正が出来ない国会を目指すべきだ。 

 

 

・立憲のやってることは理想高く、実現が絶対されないことを言ってやってるアピールしてるだけにしか見えません 

結局言ってることが実現されると自分たちの既得権益が失われますから、そこをどう守るかに奔走してるんでしょう 

安住さんも言ってしまえば「追求される側」ということをお忘れなく 

別記事で辻本清美が追求する見込み、という記事を見ましたがちゃんちゃらおかしいですわ 

国民からしたら「盗人が盗人を取り締まるのはおかしい」という意見がありましたけど辻本は詐欺で捕まり議員をやめ、選挙で落ちて議員を退くと行ったのに比例代表で返り咲き 

大阪のお父ちゃん問題もきちんと説明せず、統一教会との関わりは被害者ヅラして逃げ切る 

 

罪犯したら国会議員になれないのか、というと話は別ですが 

少なくとも特定の罪を犯した人は議員になれないようにすべきです 

詐欺なんて最たる例で国民の信用を裏切った人は議員の資格はない 

 

 

・自民は国民民主党、維新と水面下で修正協議しても立憲共産党とはしないんじゃありませんか? 

そもそも立憲民主党の案は小沢氏からも反対されている部分がありますよね。 

ひょっとして小沢氏に「どうせ我が党の案は否認されます。やってますポーズだけですから安心してください」なんて言ってませんよね。 

 

 

・維新が公明党にすり寄って5万円だとよ、維新もつまらない政党だね、口だけは強気なことを言うのは馬場だけだと思ってたが維新は一蓮托生みたいだ、結局は自民党の手下でただ単に与党入りしたいだけの政党、自民党に近寄るだけで毛嫌いしてる国民は見えないのかね、行く行くは唯の少数政党になるだろうね。 

 

 

・自民党の工作員が沢山出現しているが、世論調査の結果でも国民の多くは立憲案を支持している。国会で与野党合意が出来ない場合は衆議院を解散して国民に信を問えば良い。その時は、自民党は大敗で政権交代が濃厚。 

 

 

・自民党案より厳しく。野党案より甘く。 

修正協議すれば当たり前だが「折衷案」になります。 

 

それで合意してしまうと、それは国民批判を招く。野党にも批判が向かう。 

 

立民さん。 

それを理解した上で対応できますか? 

 

 

・自らも問題のあった安住が政治資金関連でアレコレ自民党に言うのは、タチの悪いジョークにしか思えない。 

 

立憲民主党も自民党に徹底的な改革を求めるのであれば、まず、自党の安住を処分するべき。 

 

そうでなければ、茶番にしかみえない。 

 

 

・ま~、今回は立憲などの改正案でいくのが本線。 

自民党案は、例えは悪いが、犯罪者が刑法改正するようなもの。 

立憲も組合などからの裏金(公明党の学会からの裏金も)を含め、 

きちんとした改正案を出してほしい。 

※ボランティアというなの裏金も含むだよ 

 

 

 

・安住はまず自身の政治資金収支報告の訂正について説明してもらいたいですね。 

訂正すれば済むじゃ少しむしが良すぎますよ。 

 

 

・だったら公職選挙法違反の立憲民主党 梅谷議員も 

除名&辞職勧告してください。 

他人に厳しく身内に甘い。 

仮に不十分でも自民は僅かばかりですが 

除名処分に踏み切りましたよ? 

 

偉そうに妥協しない!とか言ってますが 

最初から封殺しようとする立民に他者を責めても 

返ってくるのはブーメランだけです。 

 

 

・いつもいつも自分達の事は棚に上げて、よく言いますね。 

まさか皆が忘れてるとでも思ってるんですかね。 

それと中国人やら韓国人やらのパー券購入は良いんですか? 

日本国民のためではなく、特定の外国人のために頑張る政党ですから 

問題無いし良いんですね。自分達が困りますもんね。 

 

 

・立憲含む野党は何でも禁止にしてるけど、どうやって運営していくのかな? 

共産党は赤旗収入らしいが、発行部数は減る一方。 

どうするのかな? 

個人献金のみって、そんな上手く行かないと思う。 

 

 

・立憲でも三本指に入るタチの悪い政治家が安住である 

いつも偉そうにしている 

かってNHk7時のニュースキャスターも落ちに落ちたものだ 

ハッキリ言ってこの人の主張は半分は当てにならない絵空事である 

立憲は信頼できないと思う人の多くは安住・蓮舫嫌いである 

仮に政権をとってもこの男が重要な閣僚になるならまさにそれでおしまいとなるだろう 

 

 

・今回は自公交渉決裂し、自民単独となります。 

各党国会で十分に審議して投票すれば良い。 

弱い野党と言われ続けるのを収益を迎えるチャンスです。 

 

 

・与党がこれ程ダメダメだと、野党政権待望論が沸き上がる。普通はね。 

 ところが今の日本で、野党に政権渡せと考えてる有権者は、多分1割以下。この理由を、安住みたいな旧民主党政権の残党は、何処が悪いのかよく考えた方が良い。 

 

 

・立民の法案では政治資金パーティーの禁止を盛り込んであるそうですが、もしその法案が通らなくても立民は今後政治資金パーティーを行わないという理解でよろしいですね? 

 

 

・自分らのクビを締める事が分かっていて、どうせ自分らの厳しい法案は通らないと見込んでるでしょ? 

野党にも問われる国会議員の問題であって、自民党だけの問題ではないよ 

正義みたいな事をいうが白々しい 

 

 

・自民党裏金問題が出て早々 

収支報告書をしれっと修正した 

安住さんが何を言っているのか? 

 

自身の説明責任を果たしてから 

言ってもらいたい! 

 

 

 

・自民党案は、自分たちの保身の産物。そんなものに立民は安易に妥協はしないように願いたい。妥協すれば、立民もその程度かと思われる。 

 

 

・またまた高いだけのボールを放って、良くしようというつもりがない。 

自分達だけの理屈をごり押しし、自分達に不利な内容は、一切、ダンまり。 

立憲共産党のやり方は見え見えですよ。 

 

 

・自分たちの都合がいい法案にしないこと。 

自民も立憲も関係なく厳しくあってほしい。 

 

 

・立憲さんは、自民党案に近い形での成立を望んでいる。自身もパーティーしたいだろうし。 

 

 

・自分とこの公職選挙法違反のお酒バラマキくんの処分、決めてから言わんと説得力ないよ。あなた自身も脛に傷もってるのにw 

 

 

・一歩、半歩の前進を応援します。 

根気よく頑張って下さい。 

 

 

・あれは? 

協議には合意とあったがまたやった感のアピールか? 

大手メディア報道止めたら。 

 

 

・経済、安保、憲法など、立憲共産党では邦がめちゃくちゃになる。 

 

 

・岸田文雄が、森君、二階君にも、納税を促す!とはっきり言えばよい。 

 

 

・大丈夫? 

違う方が、取材に答えるべきでは? 

同じ穴の狢ですからね! 

 

 

 

・安住さん本人は修正で終わりにしてません? 

 

 

・まずは自分の事からやろ?! 

 

 

・安住か。 

 

 

・安住、お前が言うな。言ってて、恥ずかしくないんか? 

 

 

・開いた口が塞がらない。言ってる事よりやってる事がこの人の正体 

 

 

・お前が議員辞職をして模範を示さないとね。 

 

 

・まだ?いつまで?ママごとやってらあー、暇なのね、他に重大案件山積み、呑気な国会、貴族達W草 

 

 

・山本太郎も言ってたがそもそも泥棒が法案を考えること自体おかしい 

泥棒が法案を考えると泥棒に有利な法案になるのは当たり前 

自分的には逆に自民党案を自民党が強行採決して国民を本気で怒らせて衆議院の解散に持っていってもらいたい 

 

 

・立憲民主党のダメなところは、与党批判のコメント出す議員が自身も似たような前科持ちだったりして「あなたは自民党のこと強く言えるんですか」という人が少なくないこと。 

 

 

・TBSは、相変わらず立憲民主寄りで、クズなテレビ局だね。 

梅谷議員を報道しているメディアが増えたなか、立憲民主の提灯ばかりで、恥ずかしくないのかね。 

安住も、自分の裏金を説明責任を果たさず、人には厳しいんだぬ。 

 

 

 

・外国人から党の会費を、 

受け取るのも禁止にしませんか? 

立憲さん。 

献金はダメで会費はOK。 

パー券購入も外国人禁止にしましょう。 

 

 

・自民党も問題だと思うが、お前が言える立場ではない。 

同罪のお前も世耕のように党を辞めさせられるべき。 

お前も報告書を修正した分際でよくいうわ。 

 

 

・お前も手ぬるい! 

 

 

・お前が言うか… 

 

 

 

 
 

IMAGE