( 173042 )  2024/05/22 16:19:38  
00

岸田首相の“増税メガネ”払拭狙いミエミエ 「定額減税」給与明細に明記強要の大迷惑

日刊ゲンダイDIGITAL 5/22(水) 11:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/99c7e273507b705e0add4cea3015bda616668824

 

( 173043 )  2024/05/22 16:19:38  
00

岸田首相は、6月からの定額減税を通じて国民に減税の恩恵を実感してもらいたいと強調しているが、実際の減税額はわずかであり、事業者には減税額を給与明細に記載する義務が生じるため、事務負担が増加することが指摘されている。

鈴木財務相は企業に協力を呼びかけているが、実際の恩恵は限られている。

専門家らは、定額減税よりも消費税を下げる方が簡単で効果的だと指摘している。

(要約)

( 173045 )  2024/05/22 16:19:38  
00

「メガネ」をかけ替えたい岸田首相(C)日刊ゲンダイ 

 

「減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要」──。6月から実施する定額減税について、岸田首相は20日の自民党役員会でそう強調した。祖父も父も衆院議員の世襲ボンボン、中流家庭の苦労を知らない上から目線の発言が鼻につく。減税アピールに心血を注いでいるが、狙いは「増税メガネ」の払拭がミエミエ。国民にはハタ迷惑でしかない。 

 

櫻井翔、猿之助、岸田首相長男で「慶応ブランド」危うし 

 

 定額減税では、1人あたり年間で所得税が3万円、住民税が1万円減税される。1人あたり月3000円あまりの小遣い程度に過ぎないのに「減税の恩恵」とは片腹痛いが、わざわざ政府は所得税に関して事業者に減税額を給与明細に明記するよう義務付ける。来月1日に施行される関係省令改正で義務化を行う。 

 

「税理士や社労士、企業の経理担当などは大変でしょう」とは、立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏(税法)だ。こう続ける。 

 

「ある医療関係団体で講演したとき、労務士の方から『定額減税によって手間がかかる分、手数料をいただいていいものなのでしょうか』と聞かれました。手数料を取りたいぐらい難しくて大変というわけです。事務負担が増える割に、1人あたりの受益は小さく、極めてバランスが悪いと言わざるを得ません。『減税』を掲げた人気取りにしてもひどすぎる。インボイス制度の導入の際にも指摘されたように、実際に『恩恵』を受けるのは会計ソフトなどを扱う電子産業ぐらいでしょう」 

 

 税制を所管する鈴木財務相は21日の会見で「企業などにとって負担といえば負担だが、ぜひ協力をお願いしたい」と発言。筋ワル政策による事務負担増を分かっていながら、開き直ってみせた。 

 

「そこまでやるか」と言いたくなるが、岸田首相は「集中的な広報などで発信を強める」と鼻息荒い。まさか、「減税メガネ」のアピールに血税をつぎ込むのか。今後の広報活動について財務省に問い合わせると、「総理発言は報道で知っているが、新たな広報戦略を具体化していく方針は今のところない」(主税局)と回答した。 

 

■消費税を下げればいい 

 

「本当に減税に取り組む気なら、消費税を下げればいい。事務負担を増やすだけの定額減税よりも、よほど簡単で効果が分かりやすいと思います」(浦野広明氏) 

 

 ちなみに、政府による電気・ガス代の補助金が6月使用分から消失し、標準世帯では年間約3万円の負担増が見込まれる。雀の涙ほどの「恩恵」すらかすんでは、「増税」から「減税」へのメガネのかけ替えは到底、無理だ。 

 

 

( 173044 )  2024/05/22 16:19:38  
00

(まとめ) 

国民の中には、岸田首相の定額減税政策に対して批判的な意見が多く見られます。

その中には、一時的な小手先の減税ではなく、恒久的な減税施策を求める声や、減税による事務負担増加や給与計算の負担を指摘する声があります。

さらには、増税メガネや姑息な手段といった厳しい表現も見受けられます。

多くの人が、政治家や政府による大きな政策転換や国民の生活向上への取り組みを望んでおり、今回の減税政策に対する不満や疑問が表明されています。

( 173046 )  2024/05/22 16:19:38  
00

・はっきり言って、企業利益削減政策でしかないと思う。 

手間ばかり増えて総務担当の残業を増やして企業の利益を削り、個人は所得の増加となって減税どころか増税にもなってしまうのではと疑いたくなるような政策。 

一時的な小手先だけの減税では全く効果なんかありません。 

どうせやるなら恒久的な減税施策をやらないと。 

こんなお駄賃程度の減税で喜ぶ国民がどれだけいるのか教えて欲しいものです。 

 

 

・本人がそこまで詳細なことを気づくわけはない。側近や官僚から進言されたものと思われる。アベノマスクやワクチン接種など、良かれと思ったことが後々大きな負担となっている。霞が関では、国民生活の現状や、自分たちの思い付きの政策がどれほど現場に負担をかけているかがわからない。減税額を明らかにすることも大事だろうが、所詮バラマキの方法を変えただけ。国民数千万人に数万円のそれぞれの出処をはっきりさせるんなら、政治資金やパーティー券収入の数百万、数千万の実態を明らかにすることの方が、身内に事なので、はるかに簡単ではないか。 

 

 

・一度上げた消費税は絶対に減税しない。 

少子化で人口減なのに 

絶対に国会議員定数削減はしない。 

国民はATM化した奴隷です。 

文句があるならまずは自民党の 

既得権の牙城を崩すことですね。 

何かが変わることへの期待を持ちたい。 

 

 

・今朝、新聞をにぎわせた「出産費用の無償化」も、現時点ですでに手当が出ていて費用が掛からないものをあたらしい精度に挿げ替えるだけ。 

 

パートの130万枠を緩和する施策も、もともとあった制度を再度アナウンスしただけのもの。実際の運用は全然かわってない。 

 

岸田さんの施策は、何もかも「いますでに存在する制度を焼きなおしただけ」で、ちっとも国民負担は減らないものばかり。 

 

その一方でインボイスその他の増税は着々と進めてる。 

 

親戚に多数いらっしゃる財務官僚の言いなり、操り人形だもんなあ。開成高校まで出てこのレベルかと。 

 

 

・岸田首相は6月開始の定額減税を給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づけた。これは国民に対して「増税ばかりではありませんよ」「減税もしてますよ」のアピールに他ならない。1人4万円の定額減税は、凄くわかりずらいし、現実は可処分所得が増えないと意味がない。政府が物価高対策としてきた電気・ガス料金の負担軽減措置も5月で終了ではなく継続させたり、電気料金が大手で軒並み値上げを電力会社は黒字だから値下げさせたり、ガソリン税の二重課税をやめたり、子育て支援金徴収をやめるなどなど国民が実感できて分かりやすい政策が望まれる。一般市民は超物価高で日々のやり繰りに余裕がなくなってきている。当初は物価を上回る賃上げと言ってたのにあり得ない。政府は国民から「増税」して徴収するばかりでなく、もっと一般市民に寄り添う政治をして欲しい。 

 

 

・色んな手間考えたら4万円の定額給付にしたほうがよほど良かったのでは?コロナの時のバタバタを経験してマイナンバーカードの公金受取口座登録もしたわけですし、受取は原則デジタル(マイナンバーカード)とすれば4年前のようなマニュアル対応費用もかかりません。 

 

 

・「減税の恩恵を実感してもらいたい」 

 

いや、私達が払った税金ですけど? 

無駄に使われるなら返してもらって当然では? 

 

たかだか4万円の一時的な減税でやりました感をだされても、それ焼け石に水って言うんですよ 

 

長期的、持続的な減税をして国民負担を下げる政策を国民は望んでいます 

 

税金も社会保険料もどんどん上がるのに、どこに使われているんですかね? 

 

 

・税金の使い方とすると、総理は年間46万円、庶民は4万円の減税と言う捉え方もある。全然納得いきません。 

明細に書き込んだところで、恩恵なんか感じるわけがない。物価上昇の方が進んでいるのだから。 

 

 

・減税の恩恵を受けて国民は実感して頂きたいと述べるので有れば政府が国会議員達が受け取る歳費は国民の血税であり、そのことを考えれば先ずは国民に向かって毎月の歳費を頂き有難うございます、と発言をされるのが先決ではないでしょうか。 

政府や国会議員達の歳費は企業団体、支援団体から出されている額ではないでしょう 

国民から恩恵を求めるのではなく政府が国会議員達が国民に対して恩恵を示すのが筋ではないでしょうか。 

 

 

・広島県民ですが、岸田さんは総理大臣の就任祝いの件で広島県民から訴えられているし、国民からの人気はないし、恥ずかしいので早く辞めてもらいたい。やることなすことおかしなことばかり。国民のことを何一つ考えていると思えません。 

総理大臣だけでなく、議員としても適格者ではないと思います。 

 

 

 

・たった1回、たった4万円ぽっちの定額減税なんて所詮ただの自民党の選挙向けのパフォーマンス。その事務負担増で役所・企業、更には世間の評判は良くないみたいだし。本気で減税取り組むなら消費税や二重課税に手を付けるべきだ。 

 

一度決めた増税・税制を頑なに止めようとしないのは、減税に関わった財務官僚はそれが失点となり将来の出世に響く・良い天下り先を得られない、なんて噂を聞いたことがあるけど、ここまでこの状況が続くとさもありなん、真実なんじゃないかと疑ってしまう。 

 

財務官僚の面子や個人の為に搾取され続けられるなんて冗談じゃない。 

 

 

・自分の手柄を周知させたいための姑息な手段、よくこんなこと考えつく奴がいるな、企業はこの出費で大迷惑です。 

自分の懐は企業献金で痛まないからやりたい放題の自民党 

定額給付で全く問題無かったのに、これをやりたいために減税したのか 

 

だったら社会保険料の増額分についても給与明細にしっかり記載する必要がありますね。 

 

たかだか数万円で買収されるなんて思うなよ、自民党には絶対投票しません 

 

 

・減税出来るなら最初から取るな。事務処理の時間とお金の無駄使いになる。もっと国民が使えるお金を増やすような政策はないのか…?消費税なし、所得税大幅減位大胆に今しないと今後救いようのない事態になるのではないか?私服ばかりこやさず、長期的に国民が豊かに、安心して暮らせる真の経済大国にしてほしい。 

 

 

・給与関係のソフトを直さないといけないし、アウトプットの用紙も印刷し直さないといけないかもしれない。 

簡単にできるというのなら、政治資金を1円から公開するなんてもっと簡単だろう。 

 

 

・ずれているを通り越して、狂っているとしか思えない。 

こんな手間暇かかり、負担がかかることを強制するとは・・・。 

ここまで国民に負担をかけるなら、議員も1円残らず経費等の詳細を義務化するべき・・・すでに一般国民はそれを行っているのだから。 

 

 

・本当にこの総理は世の中のことを全くわかっていない。6月の給与支給まで1か月のこのタイミングでこんなことを義務付けたら、企業の給与担当者がどれだけ大変なのか。給与明細発行のシステム変更が必要なことも分かっていないのか。企業に余計な費用負担を強いることすら理解できないのだろう。減税をPRしたいのなら手段はもっと他にいくらでもあるだろうに。庶民、国民の感情を理解できない人には早く総理の座を降りてほしい。 

 

 

・岸田は大胆さも無いが、繊細さもない。 

漫然とした政策に国民としては見える。 

日本の眠っているらしい2000兆円を動かすと経済は周り出す。 

そのためには、国民の未来に対し不安定な現状を払拭する事がまずは必要かと考えます。 

その為には消費税を3%辺りに下げる、その変わりに、国民も減っているのだから、国会議員、官僚、公務員、県・市町議員と公務員を減らす。また、高速道路の利用料金を減らして流通を良くする。 

とにかく、社会経済が動くために消費税を減税または、一時的に廃止するとずいぶん日本経産は動き出す。 

 

 

・これでまた内閣支持率が下がるだけ 

その代償として企業の経理は岸田の嫌がらせの犠牲になった感じだろうな…… 

個人的には、けち臭い減額分を消化した後手取りが減る(税が復活する)ので、その時にどれだけ搾取されていたのか実感する方が多い気がするけどね 

一人4万円程度、しかも電気ガス補助金が削減されて相殺 

全く消費に回ることもなく消化されるので政策としても無意味で終わると予想 

そもそも、搾取されてる分少し搾取されなくなっただけで感謝とかする訳もないこと気付けそうだけどね 

全力で嫌がらせをする悪夢の自民党政権 

 

 

・全体的な給与を引き上げて新たな子育て関連の負担を実質負担無しにすると言っていて今度は定額減税するから明細を出せ? 

はっきり言って馬鹿にしてるとしか思えない。 

明細を出すための事務経費は無いものだと思っているのでしょうか? 

給与を上げるために売上を上げないといけないのにそこからまた負担を強いているって、ただ口を出して指示をする事しかしてこなかったから自分が言ったことの背景にどんなものがあるのかすら理解していない。 

自分たちの問題すら解決せずに取り敢えずバラ撒けば不満が抑えられるという浅はかな考え方、もうすぐにでも辞めて頂けると有り難い。 

 

 

・もうね次期総選挙で「自民党は減税実施しましたよ。給与明細見て下さい。ゼロになってるでしょ」そのコメントを声高に主張するのが見えみえ 

 

納税額が増えたとしてもそれが適切に使われるのなら文句は無いと思うのだが 

 

不公平なばら撒きや日本国民でもある国会議員の脱税疑惑などといった事が引き金となって増税メガネと呼ばれてしまっているのではないか 

 

一般国民の怒りの本質を理解しようとしない限り現与党惨敗の未来は簡単に予測出来る 

 

 

 

・蓮舫さんのツイで「2025年に所得税の増税やる」みたいで、増税したら「俺が増税しました」って明記させるんですよね? 

って嫌味言ってたけど 

 

っていうか、来年所得税増税しようとしてたんか岸田ぁぁぁぁ!!! 

国民に嫌われるようわざとやってるの? 

増税メガネ払拭したいのに増税するって意味わからん 

 

岸田に「来年も総理」でいて欲しくないんですけど! 

増税増税増税いい加減にして 

物価高で今年も税収過去最高を記録しそうな感じでの値上げで、更に増税!!! 

それでも何か政策しようとすれば国民に振り向き、「金ねンだわ」と言う 

どれだけ国民から搾り取ろうとするの? 

餓死するまでですか?? 

歴代で1番嫌いです! 

 

 

・給与明細への表記という事務の仕事を増やし、減税したかのような、恒久化される増税。 

岸田、何やっても国民のためになることが無い。 

全ては岸田自身のための、選挙のための愚策。 

こんな腐った政治家らは、落とさないと日本と国民の未来が無くなります。 

これから生まれてくる子どもたちの未来のためにも、腐った悪党犯罪自民党を破滅させることが、国民の義務ですね。 

 

 

・死に体同然の総理が何を画策しても批判の的になるだけ。昨年末から事前通告してたらしいが、全国一斉に号令を掛ければ給与担当者に迷惑を掛けるのは明らか。国民のためではなく、総理自身の保身のために屁理屈言って仕事を増やすべきではない。働き方改革に反するだろう。今後は増税や少子化対策で負担増加の時も記載することを求める命令するのか?少子化対策の負担による減額の際には、給与明細に赤字で「○○元総理の失策によって1000円減額」と印刷すべきだ。 

 

 

・”定額減税”は綱目を別途記載するを義務づける。しかも、蔵相”それによって増える事務経費は企業が努力してくれ”は余りにも虫が良い、しかし身勝手な閣議決定? 

 

自分たちの賄賂の疑惑のある政治献金やパ券の販売はその明細の記述をしないで。 

 

大きい企業なら些細な一部の負担増だろうが、やっとこ電算処理(古いかな)で給与明細を始めた、あるいはいまだに手書きの中小企業で、5月になって「6月からコウしろ」はフザケルナ!がいいとこだろう。 

 

なにより、これはキシダの思いつき減税で、選挙対策のPR 

を強制することだ。 

 

不記載でも罰則はないだろうからみんなボイコットしたら、”時間がない”って。 

 

 

・「減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要」ではなく、「国民が恩恵を実感できるほどの減税をすることが重要」ということを分かってない。 

それに減税は負担軽減や景気刺激の手段の一つであって、減税がゴールではない。 

 

 

・会計検査院だけではなく、司法退職者による第三者機関の国政や行政の管理団体を作ってもらえないだろうか? 

第三者による監査委員会で全ての省庁取り締まると、跡形ないくらいに異常な出来事が噴出すると思われるが、最早そこまでしないと、この国は復興しない。 

 

 

・民間企業にまで給与明細に明記強要が出来るのでしょうか。 

私なら、自動出力のフォーマット変更は出来ないので、別の紙でメモ程度に記して個人別に渡すことで代用します。 

小学校低学年のお小遣い程度の減税を自慢げに誇張したがる首相など、今の日本には不要だと思います。 

 

 

・なぜ減税かって、考えたら人によって税率が違うから普段、税負担の高い家庭への還元としてほしいのに、定額を減税して、引ききれない家庭には給付するなら、始めから給付と変わらないんですけど… 

たった一回の為に複雑な事務の負担増えてるだけ。 

増税メガネって言われてるから、「減税」したぞってアピールしたいがための名ばかり減税ですよね? 

 

 

・時間的猶予がない。 

現場に大きな負担をしいる。 

何が目的なのかミエミエ。 

少し考えれば批判される事が分かるはずなのに… 

 

とことん状況が見えていない。 

岸田自身。その岸田を総理総裁にし、ここまで資質の無さを露呈しても尚、岸田下ろしをしない自民党。 

 

一刻も早く下野して欲しい。 

反省改善するまで永遠に政権を担って欲しくない。 

 

 

・国はこれだけ頑張っているんだ。だから、今後も支持してほしい… 

 

顔にしっかり書いてある。でも「大増税」は薄ーくしか書いてないんだよね。本当に目立たない。 

定額減税があったとしても、物価が上昇の一途だからあまり意味をなさない。 

 

浅はかすぎる。岸田氏と自民はもう終わりでいい。居座られても、これ以上国は良くならない。 

 

 

 

・「給与明細に明記」って、よくこんなことを思いついたな。 

自画自賛にもほどがある。増税となった場合も明記ってなるんだろうな。 

 

こどもが自分で自分に表彰状を書いてよろこんでいるのと何ら変わりない。 

こどもならかわいいが、え~歳こいた大人が思いつき、実行にうつすのは気色悪い。 

 

 

・やることなすことセコ過ぎるし無駄に手間はかかるしで、納得いかないことだらけ。こんな土壇場になって検討違いな指示を出すなら、自民党の裏金疑惑、1円単位で領収書提出してから言って欲しい。 

 

次の選挙では絶対自民党以外に投票します。とにかく議席を少しでも減らしてアカンと思わせないとこれからもずーっと好き放題が続くし裏金だってやり放題のまま。 

 

 

・事務職です。インボイス、電子帳簿保存法と同じく、手間がかかって大変。 

減税で手取りが増える分より、残業手当の方で給与が増えそう。 

 

 

・この国の政府は、はっきり言って小物感が半端ない。国民を豊かにする政策が全く創造できないもんだから、搾り取るだけだろうってことなんだろう。今回の定額減税だって単に選挙対策のバラマキ替わりだしね。 

昔は革命が起きて国内の政治体制がガラッと変わるなんてことはあったわけですが(明治維新等)現代では、そんなことは国際情勢的にも中々難しいと思いますので、このまま国家が衰退して赤組に侵略されて終了ですかね… 

 

 

・ちゃんと増税額も明記するようにした方がいいよ、社保増税もちゃんと毎月明記しようよ。何なら別紙で現政権の累積増税額を選挙直前に明記すべきなんじゃないかな。 

 

 

・普段銀行振込額や通帳しか見ない人は、今回給与明細見て、いかに社会保険料が多いかそれを実感したらいいと思います。 

 

 

・こんなしょうもない飴を 

ばら撒いて支持を得るレベルでは 

ないのよね。 

 

下野する直前の麻生政権時にも 

地域振興券で2万円ばら撒いたが 

結局下野する羽目になった際に 

意味が無かった呼ばわりしてたよね。 

 

結局、減税やばら撒きを行う時は 

自党の支持率を上げるだけの 

姑息な考え以外は何の目的も 

ビジョンもない浅はかな政策。 

 

 

・鳩山由紀夫は相当酷い総理大臣だと思っていた。辞めてからの行動も酷いので。 

しかし、岸田文雄はもうあの鳩山も霞むくらい酷い総理大臣だと思っている。 

家業が政治家の世襲はダメだと嫌でも思い知らされる。 

金銭的な苦労など何もしたことがなく、特権階級の息子として生まれた時から恩恵を受けて生きてきたのでこんな男が出来上がったんだろう。 

 

 

・余りにも企業に頼りすぎている。所得税や年金も国が個人から直接納付してもらうようにして欲しい。選挙の投票率も上がるのでは。 

 

 

・今回の事もそうだし、消費税の税率を2種類にしたり、特に偽札が大きく問題になってる話は聞かないのに新紙幣発行、インボイス、マイナ保険証。民間の業務負担、金銭的負担を増やすばかりの政策。でも野党よりましかと思ってしまう残念さ。 

 

 

 

・恩恵って何で上からなんだ? 

国民が疲弊してるから当たり前ではないのか? 

それを恩着せがましく恩恵とは。 

政治とは国民のためにあることを忘れている時点でこの人は政治家失格です。 

何故居座っているのかも不思議でしかないです。 

どうにかしようと考えなければ、国民の責任も大きいでしょうね。 

 

 

・国民一人当たりの平均納税額は68万円となっている。 

例えば飲み会で参加者(国民)から6800円集めて、幹事(岸田)が全員に400円返すので恩恵を受けて下さいと言っているようなもの。 

もともと俺の金だし、何言ってるのって感じ。 

次の飲み会からは間違いなく会費が上がります。 

 

 

・消費減税し、ガソリンのトリガー条項発動すれば、よっぽど「減税メガネ」と言われるでしょう、岸田さんよ。 

ウチの会社は人数少ないから何とかなるかもしれんが、大企業ならとんでもない作業量だぞ、わかってんのか? 

こんな給与明細に記載しないと実感できないような「低額」減税って。。 

 

 

・増税狭量セコメガネに昇級ですね 

 

今までの増税分を考えると、せめて消費税をなくして、トリガー条項を発動してから偉そうな事は言ってください 

穴埋めは法人税を昔に戻して宗教法人からも税金を納めてもらえばいいだけですよね 

 

たかだか年間で4万、しかも1年限定の減税では恩着せがましいにも程があります 

 

増税する時も明記必須にしてください 

 

 

・古い体質の方々には、人件費はボランティア=タダ、という考えが根強くあるのでしょうね!! 

 

もともと既に給与明細は紙じゃないしオンラインソフト出会っても追加項目設定にお金と人件費いくらかかると思ってるの? 

 

 

・言葉上、見かけ上、政策上は”減税”に見えるだけで、実際の事務負担や国民負担を一切計算に入れていないハリボテ政策。 

「減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要」と言って高給取りの政治家たちが何年・何か月かけて考え出した政策がこれって、終わってます。 

 

 

・岸田のド天然ぶりに只々呆れる。周りで止めるやついなかったのか? 

たかだか4万円の減税の為に日本中の税理士、会計士、経理担当、給与計算ソフト会社を敵に回したよ? 

「私が経理やるわけじゃないから知らない(キリッ)」って感じなんでしょうけど、この思い付き世間知らずお坊ちゃんは流石に総理続けさせるのはヤバイ。 

鳩山のお坊ちゃんも相当だったが上を行ったかも。 

自民党内で岸田おろしが出ない事も恐ろしいです。 

お願いだから早いとこ政界から去って欲しい。 

 

 

・>定額減税では、1人あたり年間で所得税が3万円、住民税が1万円減税される。 

 

住民税一万を減税するのに、6月の住民税を0円にして、その6月分を含む一年分の住民税から一万円を引いた額をを7月から翌年5月にかけて按分して徴収するという迂遠なやり方をするという。 

こんなことせずに6月分の住民税か端的に一万引いたらいい話。 

6月分をゼロにして見せることで、実際の額以上に減税されてるように見せかける非常に悪質なやりかた。 

 

 

・ホントに器が小さいと言うか、姑息と言うか。 

増税メガネだけじゃないだろう。裏金メガネ、脱税メガネ、外遊メガネ、 

KYメガネ。メガネを付けたらキリが無いだろう。国民はメガネが嫌いなのではなく国民に対して何もしない岸田が嫌いなの。いい加減、自分が嫌われている事を自覚しない。 

 

 

・自分のポケットマネーから出した訳でも 

無いのに「恩恵」とはどういう事なので 

しょうか? 

まあ減税らしきものはやったのだから 

増税メガネというニックネームは改名しても 

良いですが今度はもっと酷いニックネーム 

大喜利が始まると思います。 

 

 

 

・税理士だけど、定額減税とか迷惑でしかない。インボイス制度とか消費税軽減税率とか、何のためにやってるのかわからない税制勘弁してくれ。 

消費税の免税制度無くして、税率を少しさげる。これでいいじゃん。人気取りの為に余計なことばかりするな。 

 

 

・この定額減税措置で、一体誰がまた巨額の金銭をせしめるのだろう? 

と考えてしまいます。 

自民党が行う政策を一切信用していないということです。 

 

この「アホのマスク」に似た「誤魔化し定額減税」は 

財務省役人が考えたであろう、複雑怪奇な手法がとられます。 

 

これで、国民の信頼が回復するとでも思ってるんでしょうか。 

 

今の岸田政府なら、どこかの中学生の生徒会に任せた方が 

よっぽど国民の為になります。 

 

 

・自民党が野党になると財務省も大手財界もみんな経済止める行動するんだよね。 

旨味がないというだけで。 

それなら自民党を政党消滅にしてしまえばいい。 

既得権益の象徴をなくせば再編になる。 

 

 

・それよりも消費税廃止、議員数大幅削減、給料の削減、文通費廃止、パーティ廃止、支持率20%を切ったら総理の即辞任くらい公約しないと国民は納得しないよ 

全て国民が望んでいる事だよ 

 

 

・毎月四万ではないやろ?年で割ったら… 

 

そんな実感するほどの額かよ。 

 

それ以上に物価高が上回るだけやん。ガソリンもいよいよ200円やろ? 

 

減税風に見せて、あれこれトータルでみて増税なんやろ? 

 

 

・いい加減にこの30年の衰退が緊縮財政、増税・保険料値上げ、非正規雇用の推進、株主至上主義と言った政策による上級国民を優遇した社会システムが原因だと認めたら良いのにな。 

国民が限界を迎えたのに、口八丁だけで誤魔化そうとしてももう無理だよ。この期に及んでも自己保身だもな。そんな奴らが首相や政治家なんて務まる訳ないだろ。 

 

 

・ついでに、明細明記にかかった経費も明記すべきですね。 

 

これだけ「減税」したと言われても、物価は上がる一方だし、介護保険料やら子育て支援金とかなんとか、ちっとも手取りは増えないし、生活も楽にならない。明記された減税額も、まるで岸田君の捨て台詞のように見えるだけではないかな。(じっさい、ちやほやしてくれない国民への捨て台詞なんだろうけど) 

 

 

・有権者は目を覚ますことが出来ても手遅れになっているな。 

国民が解体され、資産を売り渡されているのだから、有権者はデモぐらいして自民党と財務省を解体した方がまだましだな。 

 

 

・で、どうせ後で大増税するつもりなんだろうな。給与明細書にそんなショボい減税額の明細を記載を強要するなどインボイスと並んで企業の事務負担を増やしてしまう典型的な悪例。シンドいし恩着せがましいやり方だと思われるだけ損だと思うんだがなあ。 

 

 

・もうホントこの政権一秒も早く終わらせないと 

駄目! 

岸田氏や自民党政治では腐ってしまうし将来も 

何もない! 

頼りなくても良いので昭和の延長のような政治はおさらば! 

必ず選挙に行こう! 

 

 

 

・どうせ選挙に勝ったら、また増税、保険料の値上げですから、だまされてはいけません。もちろん、定額減税は感謝しますよ。でも、だからといって、岸田の株を上げる気には全然なんない。 

 

 

・こんなんで人気を回復しようと思ってるのか 支持率アップを狙ってるのか やったという実績を作ったつもりなのか…  

それならば どのみち姑息としか本当言い様がないし 国民の声を聞いたとは これっぽっちも絶対に思わない 

 

 

・想像力の欠如。完全にネガティブキャンペーンとなってしまった。 

高学歴で銀座の女性にモテる懐刀木原氏が側にいるのに残念な結果。 

岸田首相には、6月解散総選挙を強行して欲しい。 

 

 

・全くその通りです。 

 

減税を明確化したいのなら、消費税をゼロにするのが一番良い! 

 

これならおそらく殆どの国民は誰でもはっきり分かるし、実感できる。 

 

岸田くんも減税したぜ、と自慢していいよ。 

 

 

・これって政策か? 

どうしようもない国政をやりながら、支持率が下がると外遊で貴重か税金を海外にばら撒き、そしてこんな突然の減税プランでお手盛り。事務処理する企業の煩雑さなどお構いなし。 

ほとぼりが冷めたらまたゾロ増税、または屁理屈のようなステルス増税! 

何なんだよコイツらは! 

天誅が絶対に必要! 

手弁当で仕事しろよ! 

国会議員の意味を履き違えてるんじゃないのか! 

国民よもっと怒れよ!舐められすぎだろ! 

 

 

・箸にも棒にもの愚鈍なバカ殿ですが、あからさまな大増税を打ち出す様なへぼな真似はしない様に教育されています。なので、数多の値上げを野放しにしておいて税収のアップを狙う。と言う悪だくみを実行しているのです。 

 

 

・食品に関する消費税廃止して 

ガソリンの東日本大震災暫定税率を゙ 

13年経っても下げない 法律違反の消費税二重課税止めるのが先  

財源は宗教法人非課税廃止、国会議員半減 

地方議員も゙半減で出来るだろう 

 

 

・たかが4万円で企業の担当者を困らせないで。中小企業はそんな余裕は無い。 

そもそも自民党は政治資金10万円以下を隠そうとしている。民間に強要するなら先ずは自分たちが手本を見せないと。それと今回の減税のツケは後世の負の遺産にもなる。この点も政府としてきっちり明記すべき。ご自分たちの都合を押しつける前にやることが有る筈。なめ過ぎですよ! 

 

 

・恩着せがましいですね。 

少子化対策で保険料の値上げも明細を記すべきだ。 

自分の点数稼ぎの為に膨大な作業を押し付けるのは本当にお坊ちゃん育ちだからと思うね。 

 

 

・>わざわざ政府は所得税に関して事業者に減税額を給与明細に明記するよう義務付ける。 

 

国民は給与明細を見ながら「たったこれだけ…」と毎月痛感することになるのですね。 

 

そして少子化対策費などの上乗せ分や徴収される年金額の増加分などと比較…給与明細を見るたび岸田政権の愚策を思い出すのでしょう。 

 

岸田首相は、そういうことを分かってて「やる」のですよね? 

 

 

 

・無敵の国会議員! 

選挙でしっかり選別排除しましょう 

国民の武器は選挙での1票です 

投票放棄は 腐れ議員の思う壺! 

投票率が上がると腐れ議員は嫌がるでしょうね、お友達企業票や壺票の効力が薄れるからね。 

 

 

・減税について明細に書かせるなら、増税又は社会保険料の増額についても書かせるのが筋でしょう。 

自分たちに都合のいいことだけ負担を押し付けるなんて、頭がおかしいとしか思えません。 

 

 

・今まで散々搾り取っておいて 

ちょっと減税したから自民党や 

政府にいい印象を持つとでも 

思ってるのかね? 

返すと言うなら貰っておくよ。 

元々自分たちが払ったものだから 

ありがたいとはまったく思わんけどね。 

 

 

・恩恵受けたかどうかはこっちで判断します。 

あんたらの判断で、余計な仕事増やすな。 

政治資金報告書の記載義務、納税義務も守らない奴らが、義務を課すな! 

 

 

・>「減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要」 

 

では、増税・社会保険料増額の際も明記してもらって、「増税・増額の損害を国民に実感いただくことが重要」だと思いますよ。 

それをしないのはなぜな~ぜ? 

 

 

・折角、賃上げしても6月末の電気、ガス代補助打切りで相殺される。収入が増えても同時に支出も増えては意味がない。故の実績作りとして紙面に残す事を考えたんだろうが関係者の手間までは配慮しなかった。が経緯かな? 

関係者からしたら、迷惑メガネ/嫌がらせメガネだな。 

 

 

・以前にも投稿したが、財務省を解体しないと、この国は破綻する、これはどの政党が政権を取っても変わらない。本当の政治改革はそこから始まる。 

 

 

・国民に減税の恩恵を大いに感じていただくためには、消費税の撤廃やガソリン税の廃止など、そういうレベルのことをやらんといかん。 

岸田氏の減税案など屁みたいなもんだよ、やった内に入らない。 

 

 

・あんまり評価出来ないね 

1回限りの減税を個々にアピールしても 

それ以上の増税 

各企業に明細記入を求め 自分達は記載しない金集め おかしな話しだよ 

 

 

・岸田総理が自ら国民に恩恵を感じてもらうためと説明してるんだからミエミエじゃなくそういう狙いだってーの 笑 

すでに年明けから企業の経理部門も経理ソフトベンダーも対応を始めていてもうやることはないし迷惑でもなんでもないでしょ 

 

 

 

・本当に迷惑でいいことないよね。 

 

岸田君は「増税メガネ」を外して「減税メガネ」に変え、消費税をゼロにする、それしか生き残る道はないよ。自民党の議員諸氏も同じだよ。 

 

 

・岸田よ、税金はおまえたちのものではない。元々国民のもの。恩ぎせがましくいかにも出してやる感謝せい!目に見えるように明細に明記しろよ!選挙対策かよ。選挙意識してこの時期の減税にしたんだろ。面倒な通達を出して、会社に負担かけるなよ。個々に分配した方がいいんじゃないのかよ。アホかと思う。給与明細見て実感させるの。増税メガネは下手な手品師だ。そんなくらいで国民は騙されないぞ。 

 

 

・結局は夢を語って、そのまま、まるで小学生の約束みたい 

人の話しは上の空、答弁すれば下手な言い訳 

全く総理としての資質がない分、粗ばかりが目に付く市場最低な総理 

これなら下手な大学生とかに総理をやらせた方が面白い 

 

 

・つくづく、岸田氏、政権与党、自民党、財務省は、私利私欲の恥ずかしい連中だよ。取り巻きも自分がよければいい、だもん。 光熱費の補助がなくなるんですが、なにもしないのですね。元自民党議員センセイの言葉を借りると「頭悪いね」「バカヤロウ」ですね。 

 

 

・こんなもんちょっとやろうが、実質賃金はこれからも下がるでしょ。 

 

メガネが総理になり、他の負担あげまくったんだから、増税メガネは増税メガネ。 

ここまで国民からクソミソに言われた総理として、未来永劫ダメな方の伝説になるかもしれませんね^_^ 

 

 

・全額給付すればここまで叩かれないし、減税額も明確にわかるのに。そうでなくても年末調整で十分じゃないか。岸田の自己満足に何で法律をいじられなきゃならないんだろう。いつから独裁国家になったんだ日本は。 

 

 

・マイナンバーが出来る前なら分かるけど、今はマイナンバーカード作ったんだから連携している口座に振り込んでくれればいいのに 

 

 

・岸田くんはまずコンタクトレンズにしよう。男前だから印象がガラッと変わって急にファンが多くなるはず。 

 

 

・本音では「preseted by 岸田」って表記を義務付けたいんだろうね。 

民間は忙しいんだから、自分達のデコにでも貼ってメディア出ればいいのに。 

 

 

・1年だけの減税、それも年間4万円、月に直したら3,000円ちょっと。 

たったこれだけしかしないのに、給与明細に記載させて「国民よ、減税してやったんだからありがとく思え」と言う岸田。 

減税額以上に税金を盗っておいて、可処分所得が向上していることを実感させるって・・・ 

自民党政治屋たちは本当にバカ者集団ですよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE