( 173247 )  2024/05/23 01:30:57  
00

新型「“R36”GT-R」まもなく登場か!? 4.1リッターV6搭載で1000馬力発揮!? 旧型デザイン採用の「和製スーパーカー」生産状況を公開

くるまのニュース 5/22(水) 21:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac4df2e4dc4e1f0e502ed05ded38db830557151

 

( 173248 )  2024/05/23 01:30:57  
00

日産の高性能ロードカーである「GT-R(R35型)」の生産が2025年8月に終了することが明らかになりましたが、早くも次期型「R36」に期待が高まっています。

メーカー非公認で知られるArtisan Vehicle Design社が「R36 “アルティザン” GT-R」の実車製作に着手し、SNSで注目を集めています。

この車はかつてのスカイラインGT-Rのイメージを反映させたもので、フルカスタムされたGT-R(R35型)を市販化する予定です。

最高出力800馬力から1000馬力までのエンジン設定やカーボンファイバーのボディパネルなど、さまざまなカスタマイズが施されており、製造数は36台限定となります。

(要約)

( 173250 )  2024/05/23 01:30:57  
00

 言わずと知れた日産の高性能ロードカー「GT-R」(R35型)。生産が2025年8月をもって終了することが明らかになった一方で早くも次期型への期待が高まっています。 

  

 そんな中、メーカー非公認ながら通称「R36」としたイメージCGで話題を集めていたArtisan Vehicle Design(アルティザン ビークル デザイン)なる会社が、ついに「R36 “アルティザン” GT-R」の実車製作に着手。再びSNSで注目を集めています。 

 

【画像】超カッコイイ! 新型「”R36”GT-R」を画像で見る(76枚) 

 

この姿で登場するの? 新型「R36 GT-R」 

 

 このアルティザンGT-Rは、自動車デザイナーであるロマン・ミヤ氏の発想から生まれました。その発想とは「かつてのスカイラインGT-Rを色濃く反映した、新しいGT-Rが登場したらどうなるか?」。 

 

 R34型を彷彿とさせるイメージCGを作成して、SNSで公開したところ、大バズり。自動車製造関係者の協力を経て、GT-R(R35型)のフルカスタムとして市販化へと動き出します。 

 

 今回公開された動画は、 “R35型”GT-Rのボディパネルがすべて取り外された状態での作業風景となっています。 

 

 新たにまとうボディパネルは、フルオリジナルのカーボンファイバー製です。 

 

 エンジンは2種類を設定。「トラックパッケージ」はオリジナルの3.8リッターV6ツインターボをベースにインタークーラーやインテーク、燃料ポンプなどをアップグレードして再構築したもので、最高出力800馬力を発生します。 

 

「アルティメットパッケージ」は4.1リッターにボアアップするなど、さらなるチューニングが施され最高出力1000馬力を発生するといいます。パワーアップに伴いビルシュタイン製サスペンション、アルコン製ビッグブレーキパッケージなども採用されます。 

 

 コックピットも隅々までカスタムされ、特に縦型の大型ディスプレイが目をひきます。生産台数はR36にちなんで限定36台です。 

 

近藤 英嗣 

 

 

( 173249 )  2024/05/23 01:30:57  
00

(まとめ) 

コメントからは、日産のスカイラインに対する期待や好み、過去のモデルとの比較、デザインや性能に対する意見などが見られました。

一部のコメントでは、妄想記事や釣り記事に引っかかっているという指摘もありました。

日産の新型車に関する情報や噂に対する反応が様々であり、ファンの思い入れや考え方が多様であることが伺えます。

投資的視点や環境問題に対する懸念、デザインや馬力に関する要望など、コメントには様々な要素が含まれていました。

( 173251 )  2024/05/23 01:30:57  
00

・32は、コンパクトで基準車も素晴らしかったです。 

33は、ローレルをベースにしたけど超高速では、長いホイールベースが安定方向に行きました。 

基準車のセダンもセカンドシートの足元が広く3〜4名の乗車でも楽でした。 

34は新車から乗ってますが32へ原点回帰したので小さくなりました。 

剛性もあげたけどカーボンを多用したりしたので価格が上がりまた、バブルも弾けきってましたからね。 

あの頃は皆んなお金がなかったと思いますよ。 

 

 

・R34のデザインは当時酷評されたのだが、時代による評価は変わるのかもしれない。 

それよりもR35の「日本的デザイン→ガンダム」のアンチョコな発想には失望させられたが...。 

出来る事ならスカイラインの復権とファンを熱狂させたR32のデザインを昇華させて欲しかったなぁ。 

 

 

・R34を彷彿させるって言ういより普通にR34でかなりの好印象。 

だけど、R32に憧れた世代としてはR32寄りにして欲しいなんて思ったり。 

テールの丸目4灯を同じ大きさにして、その間にウインカーお願い致します。 

 

 

・スカイラインの範疇を出て、もはや手が届かないクルマになって、モデルチェンジといわれてもなあ。 

 

それにしても、日産車のバンパー下って、どうしていつもポリバケツのような質感になってしまうのだろうか。それが不思議。 

 

 

・最初この話題聞いた時は、フォルムとかどうせ今時なんだろうと思い興味が湧かなかったが、だんだん欲しくなってきた 

 

少しお高いけど、改造もしないし大事に乗れば、売る時も値が下がりにくい事を考えると実はそんなに高くないからな 

 

悩むは納期どれくらいなのだろうか、そして日産にコネも何も無いのに果たして買えるのだろうか… 

 

 

・余裕のある人で買える人はローンしてでも買った方が良いと思う。しばらくしたら、倍、3倍とかで売れるかもしれない! 車検代や維持費にお金がかかるなら乗らないで飾っておけば良い。 エンジンはたまにかけるだけ。 GTRはもはや動く不動産みたいなもの。投資です。 

 

 

・R34系は現役モデル時代には超絶不人気車種で、一般人から自動車評論家まで「犯罪レベルでカッコ悪い」とまで言われ、歴代最低の販売台数を記録した。 

 

その後、「とある映画」に使われた事で人気となる。 

R34に対する今の評価は、この程度に薄っぺらいものなのである。 

 

R35のままの方が100倍カッコいいと思います。 

 

 

・なんだかんだ騒いでもさ、こんな感じで35スカイラインが発売してそれの正統進化な感じで見た目も37までスカイラインしてたら、今のスカイラインなんか誰もスカイラインとか言わない見た目だよな。 

なんだかんだこのデザインにケチ付けてる奴らもさ、例えれば価格も300万円代で普通にスカイラインとして販売されてたら、手のひら返したように人気になって買ったりするんだろうけどね(笑) 

 

 

・デザインに逝き積もったか。 

Zも一緒やけど このCGが本当になるのならバカすぎる。 

ワイルドスピード映画の登場で34Rの値打ちが上がっただけで 

まるで意味の無い合成モデル。 

もし生産されるならば金額の高いだけの旧車のコピーと言うだけのこと。 

 

 

・日本で800馬力は要らないから、420馬力のエンジンで34のデザインで出して欲しい。 

買うけどな。 

 

 

 

・販売台数が36台って。高いから元がとれるかもしれないが他の売れ筋商品を拡充すべきでしょ。 

 

 

・またインチキタイトルニュースか。 

そこまでやるなら、R32のちゃんとしたレプリカ作った方がよっぽど気が利くし、需要もあるのでは。 

 

 

・元のデザインR34に原点回帰かな? 

個人的にはR34は一番好きなデザインだ。 

 

 

・だせいなこのフロント、、、ガンダムすぎる。おまえは戦う戦士か? 今はもっとスムーズなスタイリッシュなデザインの時代だ。  

ベンツのデザインはよりスムーズにスタイリッシュになってきている。BMWやアウディはなんかガンダムチック、、、ワーゲンはなんかフルモデルしてもあんまり変わり映えしない。新旧並べてもどちらが新型だかよくわからん。。。 

レンジは宇宙船チック笑 

 

 

・最大馬力だけではなく最大トルクと、それぞれの発生回転数を教えてほしい。 

 

 

・一生懸命金賭けて車いじっても できたころにははるかに高性能の車が発売されるわけで 今どき車なんか妙にいじっても意味ないな。 

 

 

・日産が公式に発表したものじゃないなら、ただの妄想。 

 

 

・ぱっと見、34に似てるなぁ~ 

ってかエンジンはVRかのうぉ~♪ 

せめて吸気側だけでも可変入れておくれよん♪ 

さて、1.5J組むか♪ 

 

 

・なんで日産のデザインで無いものがR36GT-Rと言うのか 

ニコイチのカスタムカーなのに… 

ただモーターショーに出ていたコンセプトよりはいいけれどw 

 

 

・くるまのニュースってこんな見出しばっかり。 

「!?」さえつければ何でも有りとでも思ってるのか? 

 

 

 

・パワーウエイトレシオでポルシェを上あまれば魅力だけどノーマルは重そうだから興味ないな 

 

 

・1000馬力や800馬力も要らない、250馬力ぐらいで良いから、庶民が少し頑張ったら買えるぐらいにしたくれ~ 

 

 

・環境問題で、小排気量でターボにしたのに、4.1lは環境に配慮しているのか?誰か、説明してくれ? 

 

 

・280馬力規制掛かってた頃の車の方が楽しかった気がする。 

 

 

・またメディア・ヴァーグの仕業か 

[くるまのニュース]は見出し詐欺をやめてください! 

[マグミクス]は断りなくネタバレ記事を書くのも辞めてください! 

 

 

・で、これってメーカーとは関係ないカーデザイナーの妄想とCGなんだよね? 

 

 

・この顔はSUBARUかMITSUBISHIにこそ出してほしいよね。 

 

 

・なんか、スカイラインの顔が懐かしいね。 

いや〜、いいデザイン。 

 

 

・旧型のデザイン?を採用する前に、直6に戻してくれ!Rを名乗るのなら。。 

 

 

・は?何この記事 

日産すら関係ないし 

変な配信元を制限できるようにしてほしい 

 

 

 

・まず【新型】じゃない。 

 

 

・メガビッグ当たったら!買おうかなぁ〜!しかし1000馬力…どこで?使うの? 

 

 

・ザ・メイド・イン・ジャパンを体現してほしい 

 

 

・個人的にはレースがベースにないRには魅力を感じないな 

 

 

・3.8リッターやのに5ナンバーって 

 

 

・メーカー非公認で勝手にR36って、ただの妄想をニュースにしないでください。 

 

 

・もう繰返しのコンテンツには懲り懲り 

 

 

・V6に魅力を感じない。 

V8ならグラっと来るかも。 

 

 

・36台ならなんとか完売出来そうだな。 

 

 

・あくまでもイメージなので記者の妄想デザインですね。 

 

 

 

・またこのネタ・・・ 

 

 

・くるまのニュースさん! 

このR34似のR36記事、もう飽きたよwww 

 

 

・騙される人がコメントに多くなってきてよかったね、くるまのニュースさん。 

 

 

・前が34。後ろが35のニコイチ車… 

だな、こりゃ 

 

 

・嫌だねぇ 

ボロクソに叩かれてた34のデザインを高騰してから絶賛 

 

 

・型式がR36ではないからR36じゃないだろ。 

 

 

・LFAを真似てプレミア感出したいんかなぁ 

 

 

・世の中若いうちからお金持ちが増えてきました。 

 

 

・これって勝手にR36名乗ってるんですよね 

 

 

・それよりもフェアレディZいつになったら買えるの? 

 

 

 

・凄い凄い 税金50万円位 払わせたら良いわ 

 

 

・相変わらずくるまのニュースに釣られてコメントしてる人が多いな。 

 

 

・R36名乗るけど、認定取るの? 

 

 

・なんかねR34.5な感じ 

 

 

・日産じゃないのにR36とかはどうなの? 

 

 

・くるまのニュース(笑) 

 

 

・日産のハイパーフォースとかより全然いい 

 

 

・F1並みの馬力だね 

楽しみ 

 

 

・また妄想記事に引っかかってしまった・・・ 

 

 

・登場か!? 発揮!? こんな未確定情報は要らない。 

 

 

 

・またまたお決まりの釣り記事ワンパターン 

 

 

・ガンダムみたい 

モット個性を出せよ日産 

 

 

・34が好きなんですね 

買えませんけど 

 

これ 

好きです 

 

 

・楽しみ(´∀`*)/. 

 

 

・でもお高いんでしょう? 

 

 

・ちょっとコテコテ過ぎないか? 

 

 

・セカンドカーにちょうどいいな。 

 

 

・ヨロシク~! 

 

 

・5ナンバーなの草 

 

 

・ようやく新型か 

 

 

 

・4リッターで6気筒??恥ずかしい日産車。相変わらずですな。 

 

 

・同じ話題を写真変えてボディーカラーも 

チェンジして頑張って使い回してますね。 

もはやお家芸、頑張って応援してます。 

毎回内容はほぼ同じ妄想記事も良い感じです。 

昔の時代劇みたいに見なくても 

内容わかるけど癖で見てしまう… 

脳内洗脳されて中毒化してる? 

次の記事もTHE『和製スーパーカー』、爆速 

爆誕、爆笑、失笑、呆文、 

期待してます。 

 

 

・アホ馬力で事故事故 それに巻き込まれる人 気の毒 

20年前のV6のNA 4リットルが370馬力 正直これで十分と思う 

 

 

・まったく 

何回目の掲載でつか…… 

 

32から34時代を懐古模した 

妄想おじおばさんのデザイン画像で 

 

素人集まりのコメサイトならまだしも 

これ、この記事って 

プロの仕事の筈ですよね…………… 

 

 

・出るわけないのは分かっているが 

あえて言わせていただこう 

ダッセーなおいw 

いつまで34引き摺ってんだよやっぱアホだなくるまのニュース 

 

 

・くるまのニュースの記事って、いつも嘘臭いし記者の質も低すぎ! 

読む価値無し! 

 

 

・子供の落書き 

 

 

・個人で改造するというだけの話ですね。。。 

 

 

・いい加減にありもしないウソを書くな! 

 

 

・記者はこの記事持って日産に凸して欲しい 

 

 

 

・よろしくw 

 

 

 

 
 

IMAGE