( 173347 ) 2024/05/24 00:36:40 2 00 【大串議員だけじゃない】“禁止法案”提出の陰で立憲議員がパーティー開催へ…事務所が回答した“言い分”とはSmartFLASH 5/23(木) 20:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7134002db3181f06908178268f75602d336b8be2 |
( 173350 ) 2024/05/24 00:36:40 0 00 大串博志選対委員長(写真・時事通信)
「立憲民主党は政治資金パーティーの開催を全面的に禁じる法案を5月20日に衆院に提出しましたが、自分たちはちゃっかりそのパーティーを開くんですからどういう神経をしているんでしょうね」
【写真あり】立憲議員2名、パーティーの開催を告知する“チラシ”
5月23日、立憲民主党の大串博志選対委員長が「政治資金パーティー」の開催を予定していると、産経新聞が報じた。
しかし、本誌は階猛ネクスト財務・金融大臣(予算、決算)もパーティーを開く予定があるという情報を入手。自民党ベテラン秘書は、呆れ果てた表情で冒頭のように言い放った。
「大串氏のパーティーは6月17日に東京都内のホテルで開かれます。丁寧に『政治資金規正法第8条の3に基づく政治資金集会です』と記された案内状によると会費は2万円。昼食が用意されているそうす。『混迷する国内外の情勢について知見を深める機会をいただきたく、定例の勉強会を開催しました』と記されていました」(政治担当記者)
本誌は、大串氏の事務所にパーティーと提出法案の整合性について問い合わせた。回答は得られなかったが、産経新聞の取材に大串氏は「定期の勉強会として計画している」「(与野党議員)みなが制度として、お金のかからない政治を作っていこうというのが今回のわれわれの提案だ。これが制度として法律が通った場合にはやらない」と答えている。
階氏が予定しているのは6月14日開催の「衆議院議員 しなたけし 第103回 朝食会」。場所は都内ホテルだ。案内状には「最近の国政の重要課題等につき皆様と意見交換致したく下記のとおり朝食会を開催いたします」とある。元岩手県知事で現在は日本郵政の社長の増田寛也氏を招き「人口減少といかに向き合うか~『消滅可能性都市』公表から10年」という講義を聞けるようだ。会費は朝食付きで1万円。
階氏の事務所に問い合わせると「党がパーティー禁止の法案を出したこともあり、政治資金パーティーにならないように、6000円の実費だけをいただく形にしました」と方針を転換したとの回答があった。
しかし、これに国民の声は厳しい。Yahoo!ニュースのコメント欄には
《いま、この時期にパーティーを開くことが、国民に対してどう映るのかわかっていないのだとおもう》
《ザル法出してくる党も酷いが、禁止を訴えているのに法になる前ならOKみたいな動きをするのもどうかと思う》
《立憲民主党は本当に攻めどきを理解していない政党だと思う》
といった批判の声が圧倒的だった。立憲民主党の支持率が飛躍しないのは、このあたりにも理由があるのだろう。
|
( 173351 ) 2024/05/24 00:36:40 0 00 ・他党を批判追及するならまず自分の党の議員を確実に管理してからでないと自民を追及も何もできないのでは。 国会であれだけ立派な事を言いながら自分の議員が自民と同じことをしていてはただの茶番劇にしか取れない。 国民から多くの税金を貰ってかつ政党助成金までもらってなんでそんなに金が必要なのか。 金の必要性より金が集まることに喜びを感じているのでは。 自民を追及するならパーティ開催した議員の処分を明確にすべき。 立憲の議員としてパーティを開いたなら立憲を除名さすぐらいの気構えがないと国民から支持は得られない。
・執行部や目立つことのみ考える女性議員の目先の党利党略だけで方針を決定している立民で、小沢氏からの批判やこの様な綻びが出るのは、自明です。先ずは小川氏の様なポリシーのしっかりした人を党首にして、野田氏にも支えてもらい、基盤を整えた上で自公と正面から対話・対決してもらうことが、今後の日本のためになると思います。
・単純に資金を集めるためにパーティーは何処でもやっている。やらなくて金が集まるのは共産、公明など新聞を売って金が集まるところだけ。綺麗事言っていても金がなければ何もできないから。規制や透明性は必要だが、あまりムキになってがんじがらめにすると、なんでもそうだが殺伐とした世の中になるよ。
・先々週ですか、板橋区立文化会館の大会議室で阿久津元衆議院議員主催のタウンミーティングに枝野さんが出席された際に枝野さん本人が発言されてましたが、彼自身も朝食会という名目でパーティーを開いて資金を集めているとのこと。 それは合法の範囲だからいいんですとのロジックでした。でも確かに今の国会における立憲の追及とは齟齬があると率直に疑問に思いました。
・資金集めでもないのに何のためにパーティー開くんでしょうか。企業などにとっては、「うちのパーティーに顔出さなかったやつはあとでおぼえてろよ」みたいで逆に怖い。パーティー禁止を謳うなら変なパフォーマンスはしないで、ひたすら禁止すれば良いだけの話。自民が雪崩をうってくずれてもいまいち信頼も期待もしてもらえないのはそんなところでしょうか。
・確かにその通り。SmartFLASHとか産経とか、ここぞとばかりに立憲民主党叩きの材料として利用してくるのに、立憲民主党も脇が甘い。御用ジャーナリズムが世論を騙って立憲民主党を狙っているんだから、もう少し脇がを締めてほしい。こんな時だからこそ、脇をかためてほしい。
・やはり立憲、万年野党で批判だけで高収入から離れられないのでしょう。自民党は壊滅させたいが、野党第一党の立憲がこれでは国民がかわいそうですね。やはり有志が政界再編すべきです。
・立憲は一切のパーティーを中止するよう党内に通達を出してから改正案を国会に提出すべきであった。それは最低限のリスク管理でもある。 立憲はそれさえできない。まして事態が発覚したら、即刻パーティー中止命令を大串サンと階サンに出し謝罪会見をさせるべきだと思うが、後手に回る対応は自民党と大差なく、実に情けない。 いまこの瞬間にも立憲から票が急速に離れている。明日にでも本人たちが謝罪会見をしなければ傷口を広げるだけだと思う。
・パーティーの禁止法案を提出した者が、そのパーティーを開催するだなんてこれほど分かりやすい矛盾はあるだろうか。 盛り込みたくない内容を盛り込まずに法案を提出するのも良くないが、それっぽい厳しい内容を盛り込んでおきながら、盛り込んだ内容と矛盾してパーティーを開催する方がある意味、問題の度合いは高いと思うのだが。 まだ法改正されていないとはいえ、パーティー禁止の法案を提出したということはパーティー禁止の約束をしたということだろうし、それを破るというのなら政党など関係なく国民の信任を受けた議員として終わりだと思う。
・国会議員も高級官僚も含め大多数が国を代表する能力と人格を持っていないと思う。優秀で人格も兼ね備えた人材は商社や外資などで多く働いていると思う。 優秀な人が議員を目指すにはどうすれば良いのだろうか?
・だから政治資金パーティー禁止法案の提出は政治パフォーマンスなんでしょう。いかにも悪なる自民党政治に対し野党の先陣を切って反対を表明し国民のために戦っていますよみたいな。法案が通ていない今ならOKって、そもそも禁止になんか本気でするつもりは無いんだろうね。これだから、本気で政権交代を期待できないんだと思う。
・本来今回の改正で求められるのは、 資金の入手方法というより、いかに透明性を担保するか、より資金の流れをわかるようにするかということだと思う。
なのにパーティー禁止とより厳しい もはや泡沫政党や無所属候補を排斥するような法案を出したばかりか、決定するまでは大丈夫という自分勝手なルールを展開する。
これ、来週の世論調査エグい位下がるのでは?
・政治資金パーティー禁止の法案が通る・通らないの前に、そもそも大串議員個人の見解はどうなんでしょうか? 立憲の出した禁止法案に賛成なのか?反対なのか?立憲所属の議員だからしょうがなく賛成なのか? そこをハッキリとさせて欲しいし、賛成なら本末転倒ですが、反対または所属議員として致し方なく賛成しているのであれば、立憲として、そんな議員がいても良いの?となる。 大串議員も立憲もちゃんと説明して欲しい。
・政治資金パーティー全面禁止しかも罰則もつけてた法案を提出して 自民党案と併せて国会審議が始まった矢先なのにまさに言行不一致 そのものだ。これでは裏金問題で自民党を批判する資格はない。 しかも事務所の弁明も意味の全くない言い訳にすぎず呆れる。 大串議員は選対委員長という党幹部、これで良しとするのか。 これでは次の選挙で立憲民主党を信任することは到底できない。 泉代表なり岡田幹事長がきっちり説明責任を果たす必要がある。
・立憲民主党の議員だからパーティはやらないと思っている人達が彼らが本当は自民党から出馬したかった人間であったという事実を調査したことがあるのだろうか? 例えば、日本維新の会代表の馬場氏も本当は自民党から出馬したかったのだろう。しかし、公認してくれないから日本維新の会から出馬し当選。 しかし、自民党への思いが強いから「第二自民党を目指す」と本音が出るのです。 そういう議員は昔からいます。 彼らは議員という職業に憧れるのであって、国民のために政策をなんて考えていない。これは自民党議員にも多くいるし野党議員の中にもいます。 そういう政治家を政治屋と呼ぶのです。
・立憲は自民党と裏約束でもしているのかなと思えるような情けない事態になりましたね。信頼できる政党として自民党、公明党、に続き立憲も外します。もう日本は議会制民主主義を根本から考え直したほうがいいとおもいます。
・パーティーの予定は相当前に決める。禁止法案を出したところで簡単にはなくならない。出来るうちにやっちゃえ。と思うのが人情。でも昼間に20000円。通常夜のパーティーは20000円。でもそれに見合う飲食は出ない。でも出す方も肝っ玉は大きい。細かいことは言わない。会議室でのサンドイッチ昼食でもオンラインでも、与野党問わず金を払う。よほど効果があるのだろう。 朝食付きと半額にした議員はまともだけど珍しい議員だ。
・パー券があろうがなかろうが、密接にかかわる場所は企業優遇や海外優遇にもつながるから政治資金集めは自分たち党内だけでやり、他を集めて開催するパーティーは法律上禁止にするべき。その覚悟がないから政治家は国民のガス抜きの様に言うだけ言って実行しない。議員宿舎や食堂、定年制や寄与税相続税など政治家を優遇する全てのものは民間と同レベルで良い。金も権力もあるから国民に舐め腐った政策しかしない。
・ていうかそもそものところでパーティ形式じゃないと話し合えないのか?って話だな。 コロナの時にリモートとか推奨してたんだからリモートにするなり、会議室の費用だけでメシくらい各自用意してやればいい。 ていうか国政の重要課題等につき皆様と意見交換なのにパーティ形式でやって身のある話が出来るわけないしお金だけが欲しいって正直に言えばいい。
・梨花のもとで冠を正すなで、疑われるような事はしなければよいのに、なぜこのタイミングでパーティーを行うのか意味がわからない。 この方は世論の意味を分からないのだろうか。
・大丈夫、大丈夫、禁止したら別の抜け道作ってやるだけだからと思ってそう。外国人のパーティー券購入禁止、使い道は100%公開しガラス張りの会計報告、別の政治資金団体への寄付の禁止が良いと思う。使い道をはっきりしたらどこにお金が流れているかバレるって言ってることがおかしくないですか。マズイとこに流れてるってことですよね。
・政治資金パーティーが必要だから開催するんですよね?パーティー禁止の法案はどうせ成立しないと考えているということでしょうかね。パーティー禁止、企業団体献金禁止というのは立憲のパフォーマンス法案でしかないということがよく分かりました。
・今日のひるおびでも話が出ていてまさかと思っていたが事実とは。 立憲にやっと追い風が吹いてきたときに足元から掬われた感じ。 党にとっては除名ものですね。こんなことを立憲の議員がやっているようでは政権交代なんてとんでもない。 本当にがっかり。比例も立憲と考えていた私が馬鹿でした。 野党第一党がこれでは政治は変わりません。
・一般人から見るとマイナスイメージを持つ人の方が多いであろうことは、予想するのは難しいのでしょうか。説明も謎だし。現行法に抵触しないからいいっていうのは、今のタイミングでは悪手では。
・法案が通れば止めるけど、それまでは法令違反ではないのでやります! とか言っているのは、合成薬物を法令規制していく展開と同じ論理になるのではないでしょうか?法令に引っかからない合成薬物を規制されるまでは使います!と言っているのと同じでは? 悪い事だから新しく法令を作ろうとしているのに、違反ではないので新法令が施行されるまでは、やります! これでは、立憲民主党に与党は任せられませんね!
・これで国民から立憲の選択肢はなくなりましたね。それくらいの行為だとこの議員は認識してるのだろうか?党首は今パーティーするならこの議員を切るぐらいの覚悟を見せたらまた違うと思いますができませんよね。
・そもそも、厳しすぎる案を出しても賛成しないでしょ。野党も。 パフォーマンスで禁止だといってるだけで、実際は、「与党内でいいところに収めてくれるはずだ」という期待のもとのプロレスをやってるだけだ、と評論家も忠告してたがその通りだったようだ。
・また、民主党から立憲民主党に引き継がれた個々議員の勝手気ままが再燃してきた。 どうしてもパーティやりたいなら無料で自分の意見を述べる場のみにすればいいじゃないか!ホテルなどいらない、メガホンとりんご箱あればよい。しっかりした意見であれば皆が振り返る。
・こんな事してるから国民からの信頼が無い 今パー券禁止法案を提出しているの時にやるとは?前から決まっていたかもしれないが普通に考えたらやらないだろ。こんなご都合主義の議員が居るから立憲を信頼出来ない まぁ次の総選挙も勝てないな
・立憲は民主党時代と同じで、ただのパフォーマンス。立憲は自民党と同じでパーティーの資金集めをやりたくてしょうがない。 どうせ通らない政治資金規制法を投げて、通らなければ自民党のせいにするだけ。 民主主義だからパーティーはいけないとは言わないが、裏金にして資金洗浄して、安倍派のドンにまわすのはよく無い。マスコミも買収してないか疑わしい。
・この記事のように、与党だけでなく野党についても、厳しくチェックすべき。 他方面でも、もっと批判されるべき野党議員の行動があるはず。 マスコミ報道はまさに偏向報道。野党に肩入れしすぎ。もっと公平に真実を!
・野党議員の大半は、自分の属する小さなコミュニティの代表。大局観がなく、自身の出身コミュニティの利益しか見ません。ゆえに、出身コミュニティの利益に反するようなら、執行部の決定ですら無視を決め込みます。これが繰り返されると党としてのまとまりがなくなっていき、次第に何をしていく党なのか自分達ですら分からなくなっていきます。自分達ですら分からないのだから、国民が分かるわけがない。訳の分からない得体の知れない党なんか、広く支持されるはずがありません。 この流れでパーティーやると開き直るなんて最低最悪の行為。自民党が勝手に自爆しているのに全然支持が伸びないのは、野党議員一人一人全員の責任です。野党議員は全員、今一度自らを見つめ直す必要があります。
・「党がパーティー禁止の法案を出したこともあり、政治資金パーティーにならないように、6000円の実費だけをいただく形にしました」
立憲民主党が政治資金パーティー禁止を言っているのに、国民からどう思われるかよりも、本来なら4000円懐に入る予定が、トホホじゃないかな。 どうせ、立憲民主党の法案は成立しないと思っていると思います。 2万円の会費の方の利益率、エグイじゃないの?
・他党批判追及したって、自党批判するわけないわな。立憲民主党の応援者もそこまで求めてないよ。基本は自民党の利権をどう立憲民主党の利権につけかえるかが最大の問題やろ。大阪みたいに維新が自民党立憲民主党を除外した履歴があるからなそれをどう踏襲するかが最大の問題やろな。ある意味都市部の利権をどう自民党から立憲民主党に付け替えるかがこれからの問題。だから都市部住民は政治政策は関係なく、テレビ局による誘導で動かすのが大問題なんよ。これは前の民主党からのやり方何やけど、一部成功したけど離反者いたから失敗したからな笑い。都市部を攻略しても地方をどうするかやな。後は地方の親玉を過去の不作為をでっち上げて粛清するしかないか。まぁ、それが一番いい方法か
・一般常識からはかけ離れた政治の世界。何が起こっても不思議はありません。普通の常識ある国民が政界に入れないように、立候補しても当選出来ないような仕組みを張り巡らしているのですね。
・これが立憲民主党なんです。 全くのバラバラなんです。 そして面倒くさい政権より国会議員の高報酬が一番なんですよ。 共産党の票の為なら選挙は無所属でも何でも、バッチが付けて先生と呼んで貰えたら、もうそれだけで最高の幸せなんですよ。 この党は万年野党第一党で、政策なんて全く関係無い選挙互助会でいいんです。
・もはや立憲のブーメランはお家芸の域に達してる 立憲が出した政治資金規制法改正案だって 自民が数の力で押し切ってほしいと願いを込めてあるんですよね どっちに転んでも立憲には得しかないですからね というか…立憲議員の一部以外は与党議員になる気ないでしょう 与党になって色んな所から批判され議員辞職まで追い込まれるくらいなら ワイドショーネタで批判できて時々野次言える立ち位置でいる方が気楽でいいですよね 同じ報酬ならそう思って当然、だって人間だもの笑
・この様な事をしているから、立憲は信用出来ない。って事になるんですよね。 裏金問題が無いだけで、やっている事は、自民党と同じです。 もし、与野党が逆転しても、結局、何も変わらないと言っているようです。 次の選挙では、自民党と立憲は外します。
・自民はまがいもの、立憲は偽物。 階氏なんか「裏金議員、裏金議員」と連呼し、憲法論議で「裏金議員が参加する論議に参加できない」って? 現実的に政治に金がかかるといえばいいのに。 階氏や大串氏(選挙対策委員長現職)は、絶対に信用してはいけない。
・政党交付金をやめたらいいのでは?マスコミも逃げずに政党交付金誕生の特集を組んだらいいのでは?そうすれば若い人も理解できるのでは?逃げてなにがおきたの、戦争の反省を忘れた結果では?
・他でも書きましたが、この人たちは他人がやることにケチは付けるけど、同じことをすぐ脇で平気な顔してやってのける、心臓に剛毛でも生えてるような人々の集団なんですよ。 しかも、自分たちは常に正義で、「正義の行動」は常に免責されるとでも思いこんでいる。
そうとでも理解しない限り、あそこまでブーメラン繰り返さないじゃないですか。
・個人的に収支を報告すればパーティーはOKと思っていますが、立憲はパーティー禁止法案を提出しています。 そこが名前をごまかして実質パーティーを開催してはダメでしょう。
今の自民党のやりたい放題にはウンザリしますが、野党がこれでは期待できることは何もありません。 しかしこのタイミングでパーティーを開催しようとするとは、何も考えていないというのがわかりますね。
・他人に厳しく、自分に甘い性格は直りそうにないのかな。 大串議員だけかと思ったら、幹部のあの方も、朝のミーティングでの金集めなら良いとか…。 そう言えば、裏金問題の時も、記入漏れがあったが、数十万だから訂正して終わりましたって言いながら、自民の裏金問題に、たんか切ってる、幹部の方もいましたね。30万はおっけーで、300万はダメだとか、少額なら良いってのは盗人猛々しいと思いますが、違うんでしょうか。
・これが立民の答えでしょ。 パーティーの禁止なんて本気じゃないんだって。 自民党への批判を演出するために法案に盛り込んだだけ。 絶対に通らないと分かっているから、何でもかんでも、てんこ盛りにしているだけ。 野党も国民を騙しにかかっているだよ。 与党も野党も政治家なんだから、自分達のクビが締まるようなことはやらないよ。 当たり前のことが起きているだけ。
・こう言うことをするから、立民の支持が伸びないと理解した上でやってんのかね。 それとも「勉強会」って言い訳が通じると本気で思ってるのか。 O沢氏やレンホーも与党を叩くのは結構なんだがそれなら身内をちゃんと引き締めてくれと言いたいが、所属議員がてんでバラバラの方向を向いてるのが立民か。
・旧民主党時代から脈々と引き継がれたお家芸のブーメランが次々と炸裂。
「世襲ガー!」と喚き散らすながらも、先日の衆議院補欠選挙で、どこかの選挙区からモロに世襲の候補が出馬してたのを記憶してます。
・余程空気を読めない哀しい人なのか、もしくは自民党のスパイで立民の脚をわざと引っ張っているのか?と勘繰るくらい酷いと思う。金に汚いと自民と同じなんだから、思い切って党を離れてもらった方が分かり易くて支持率も上がると思う。
・この大切な時期に立憲民主党の議員がパーティーを開催してしまうと、せっかくの自公過半数割れの目論見も崩れてしまい、立憲民主党及び国民に大変な迷惑をかけることになってしまうことがわからないのだろうか? 立憲民主党のこのような愚かな議員は即刻退場させるべき
・>政治資金パーティーにならないように、6000円の実費だけをいただく形
しれっと書いてますけど、安倍さんの時にホテルで5,000円を安すぎるって言ってませんでしたっけ。 (集金目的と逆で、有権者への利益供与として問題視) 「第103回」とありますが、過去には20,000円で開催されたこともあったようですね。
それはそれとして、結局のところ立民の真意はどこにあるのでしょう。 「実はパーティーがないと回らないけれど、どうせ反対されるから相手を責めるために禁止で出した」 「パーティーがなくても回せるのに、一部の党員が旨味を取りに行った」
いずれにせよ党もしくは当人への批判は免れないと思いますが、どのように対応されるのかは注視したいと思います。
・立民はダメだなぁーと思うのですね。代表の泉氏も同様のパーティーを開催してますし、全面禁止なんて何故言えるのでしょうかねえ。元首相の野田氏も岸田氏に詰め寄っていましたが、ご自分の党内もグズグズではないですか。これで政権交代とは片腹が痛い、顔を洗って出直して来いは自身の党にも言えることですね。
・立憲民主党のパーティー禁止法案は、どうせ成立しないと思いながら、自民党との違いをアピールする目的で提出してるんじゃないか。成立したら本当は立憲民主党も困るんだろう。
・パーティー券で金が儲かるから、裏金問題につながり問題になっています。 この抜け道が法改正の焦点です。 この時期にやるとは呆れる。 議員辞職して、民間としてパーティーでも何でもやって、お金を儲けてください。 まずは議員辞職です。
・自民党も立憲民主党も今の幹部連中が全員辞めないとどちらが政権とっても何一つ変わらないです。若手と言われる議員達も行動を起こさないと国民から相手にされないです。党員もおかしいです。
・志の無い俗物議員の我儘を許してしまうところが、潔癖になりきれず支持を落としてしまう党の体質なんでしょう。 本来政治家になるべきではない人に議席を与えてしまった有権者の責任でもありますが。
・パーティ禁止法案をだしてはいるけれど、どうせ通らないと思っているのでしょう。 立憲民主党は実現不可能か、実現してほしくない法案でも、目立って、メディアや国民にアピールできれば良いと適当に出す党なんだ、と改めて思いました。
・他人に厳しく身内に甘い立憲民主党らしいです。 政治資金収支報告書の件も、安住淳も不記載あったのに知らん顔やし…。 マスコミは自民党叩きだけでなく、与野党問わずおかしいことはおかしいと報道しなければならない。
・政治家みんな、うちはうち、よそはよその論理がすごいな 裏金作って納税しなくても、下級国民たちは罪になるけど、政治家は知らなかったってことでOK 自民党の裏金作りはパーティーに問題があるだろうって提起しといて、自分たちはパーティーやってせっせと金策
上級国民のみなさんは、腐ったミカンのように、右に習えで腐っていくばっかりなのか?
・今野党は与党を入れ替わるる絶好のチャンスなのにこれじゃ今与党を追求してる意味ないじゃん。辻󠄀本しっかりせえよ。昨日の立派な総理の質問がいまじゃ水の泡。だから政権とれんのですよね。口だけ立派。まだ金いるのかしら。ああーあ残念。やっぱりみんなおなじムジナだとわかりました。辻󠄀本さんパーティを辞めさす事が出来たら信用しますけど。
・このパーティー開催は最悪。被害甚大だ。こんなタイミングに、どういうこと?政治的センスゼロと批判されてもやむなし。それだけじゃない。やはり同じ穴のムジナだった、ということ。これで政権交代なしと確信。いや、あってはならない。衝撃的マイナス情報の露呈。そうだな、解党あるいは全員落選か。
・立憲民主党は企業団体献金の禁止も政治資金パーティー禁止も自民党の反対で成立しないから安心して提案しているとしかし考えられません。 本気で変える気が有るならば法案提出と同時に我が党は法案が通らなくとも企業団体献金も受けず政治資金パーティーも止めると宣言すべきですそうすれば次の選挙は大勝して政権交代出来るのに結局やる気が無い事がバレバレですよ。
・やはり政治家は世間の空気が読めない人はなるべきではない。立憲もガバナンスができていない。これだから立憲は支持率が伸びない。このタイミングでパーティーはダメでしょう。立憲さん空気を読まなきゃ。
・自民党は党内で意見が割れていても執行部が決めたことには最後にはみんな同じ方向にまとまるけど、立憲とかは何かあると皆が好き勝手やって、最後は分裂しちゃうイメージ。今回もまとまりがない。
・大串は自分の立場を分かれよ。 同僚がパーティーをやろうとしたら思いとどまらせる立場だろう。 パーティー禁止を標榜しながら、法律が成立するまではやっていい、なんてことはガキの言い分だ。 もう少しはマシな男かと思っていたが、みそこなったよ。
・大串議員は「勉強会」だと言う。 「勉強会」名目のパーティーも禁止するよう法改正すべきだ。その他に、どんな名目にしようとも実質がパーティーであればすべて禁止すべきだ。
・自分に甘く他人に厳しいのが旧民主党の連中。 政権後、下野してからもその体質は変わらない。 看板のイメージが悪いからと党名変更や分裂するも支持率が思うように上がらず未だ国民に嫌われた理由が分かってない。 日本人は自分を棚に上げて他人を攻撃する筋違いの連中を最も嫌うんだよ。
・パフォーマンスだけで、政治改革など どうでもいい、自分たちが政府を追及 している動画が流れさえすれば満足。 改革なんて絶対できない政党です。 マスコミも早く気づいて野党の不祥事も 報道するべきです。
・うーん。苦しいかなぁ。焚火にガソリン入れてどうするんだか。 まだ国民は怒ってるんですけど、やっぱり「先生」は考えてる事が違ってある意味すごいなと思いました。
・脱○民主党が本気で政治資金パーティーを中止したいわけないじゃん。 貴重な収入源ですし。 自民党が立憲・国民民主案を否決するのが分かってるから無茶な法案を出す。 自民党とすり合わせをしてないから、自民案に暗に賛成してる様なもの。 個人献金がダメだから、議員本人の資金集めは限られてるから資金力のある二世議員が有利になる。
・これこそが立憲民主党。 言行不一致と言うか、絶対に党内で政策を一致させることが無い、党内抗争大好きの集団。 これって立憲民主党内には政権を勝ち取ることよりも自民党議員のように国会議員の立場を利用して私腹を肥やすことのほうが重要なんですよね!!!
・立憲もダメだな しかも、選対委員長じゃあ尚更ダメだ 維新も立憲も自民党と同じって事が鮮明になったな これからは野党を名乗らず 隠れ自民党と名乗ってもらいたい
・残念ながらこれで立憲の支持率アップはなくなりました。 与野党問わず今の国会議員は何で民意が理解できないんだろう。 どうして立憲の幹部はこれを阻止できないんだろう。
・政治資金パーティーなんて本来なら会計をきちんとしていれば別に悪くもないし、そもそも自分たちもやってること。 なのに反自民で何でも自民党に悪のレッテルを張ろうとして考えも無しに批判のための批判をするからこう言う醜態を晒す。
・立憲の幹部は総崩れかよ。今泉代表がパーティ---禁止令を出して法改正案に本気度を出して国民に理解を示すべきだ。このままでは政権交代どころか自民党と同じムジナ以下だと思われる。泉代表と岡田幹事長はどうするか?
・「目○○鼻○○を笑う。」「五十歩百歩」「同じ穴のムジナ」 立憲民主党の議員は政権交代はないと確信しているからこんな大甘活動をしているのでしょう。国会でやっているのは夢よもう一度の政権批判ばっかり。 国民の生活を向上させる政権構想を示してください。
・さすがブーメラン政党の立憲共産党、久々にやってきた立憲共産党の支持率アップも、一瞬にしてパーですね。やはりパーティーは必要なのではないですか。自民党が言うことが正しい、と言っているようなものです。立憲共産党は、一刻も早く消えてなくなるべきです。
・産経新聞に騙されてはいけない 連座制導入、パティー禁止すれば立憲議員も逮捕されるから意義がある 余計に野党案で法案を成立しないといけないと思う。
・想像力の欠如というのか危機管理能力の欠如というのかこういうことをしたらこうなる、ということを何故考えないのか?何を言い訳してもつつかれることくらいわかるだろう。。
・今後も立憲は法案通ろうが通らなくてもパーティーはしませんとした方が国民に支持される 逆にパーティ禁止法案が通らなくて立憲がパーティーした場合、法案が通らないのを見越して出したと逆に国民に批判される 自ら首絞めたもの 笑いものになる。
・自民党が不祥事起こして追及するたびに、自分らもしでかしていて助け舟になるのが定番だけど、今回は積極的に舟出すんだな。
・やっぱり、政治にはお金がかかるって事よ。選挙の時に演説している方々は国民の為何かするって言う演説はお金がいるって言ってる位にしか聞こえてこないです。残念。
・法規制してなくても自主的にやらないことすらできない党が 信用されると思ってんのかな?
まずは政党交付金を廃止することから始めないと 政党を肥え太らすために税金払ってるわけではないんだが
・時期を理解してるのか? 野党をそのままやり続けるつもりなのかな。 本気度が問われているのに… 制度法律化されてないから、触れない程度にやります。としか捉えられないね。
・政治資金パーティーで自民を批判して、政治資金パーティー禁止法案を提出してる立民が、みんな政治資金パーティーやってるって、 コントでもやってるのか?。
いや、こんなもんをコントなんて言ったら、プロの芸人に失礼か。
・今すぐ離党勧告を出した方がいい。自民が差し出した何のための追い風か解らない。この判断を甘くみてはいけない。
・こんな言い分が通ると、本当に思っているのだろうか? もしそうなら、こんな感覚の人に政治家をしてほしくない。 子どもじみた言い訳で、自民党となんらかわりがない。自民党のほうが確信犯な分だけまだまし。
・解散の「か」の字も出ないうちから野党第一党の本性が無事現れてしまいましたね。任期満了、解散前でホントよかったです。
・だか立民は、自民に変わる受け皿として信用されない。自民同様有権者を舐めているとしか思えない。国会議員とやらは、もれなく当たり前の国民の気持ち望みを理解できなくなってしまうようだ。
・立憲はわきが甘すぎます。こんなこと解っていたと思うのに確認、周知しなきゃだめだと思います。支持率党全部がダメになった思います。維新も駄目だしやっぱり野党政権なんて夢かもしれませんね。
・大串議員は、基本、自分のことしか考えていない。 以前は国民民主にいて、当選がやばそうになったら、希望の党に移り、世論の風によって当選したにも関わらず、その状況が感じられず、またやばそうになったら立憲に戻って・・・この人はダメだ!
・身内に甘い政党だ。 いつも舌鋒鋭い追及をしている方々に聞きたいよ。 これって何なんだ?。 パーティーとどう違うの?。 与党第一党なの?。 自民に代わる政権運営能力のある野党が早く出てこないかなぁ。
|
![]() |