( 173427 ) 2024/05/24 02:07:33 2 00 日本経済「持ち直しの見方、変わらず」=植田日銀総裁ロイター 5/23(木) 21:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b151a56585242c2c510cf9808f7f967884efafab |
( 173430 ) 2024/05/24 02:07:33 0 00 日銀の植田和男総裁は23日、日本経済の先行きに関し、持ち直すとの見方に変わりないと述べた。資料写真、3月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[ストレーザ(イタリア) 23日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は23日、日本経済の先行きに関し、持ち直すとの見方に変わりないと述べた。主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に先立ち、現地で記者団に語った。
1―3月期実質GDPがマイナス成長だったことについては自動車の生産・出荷停止の影響が出たと指摘。一方、事前に予想されていた動きとし、「4月会合後のデータだが、基本的な日本経済についての認識はそのデータを経たあとでも、4月の会合時点から大きく変わっていない」と語った。
植田総裁は「残存するインフレ圧力の消費への下押しの影響も予想されていたこと」とし、「第2・四半期以降、自動車まわりのところは改善に向かうと思うし、第1の力からくるインフレのところは減衰していく。予想される名目賃金の上昇で実質所得に上向きの力が働くことから持ち直すという全体的な姿には、今のところ変化はない」と述べた。
世界経済に関しても「(4月会合時から)大きく動いていないと思う」とした。
最大の焦点は「米国経済がソフトランディングの最後のワンマイルをどういう風に完走するのか、あるいはうまくいかないのかというところ」と言及。今回のG7で「色々、皆さんと議論してみたい」と語った。
欧州経済を巡り「少し弱めだったヨーロッパ経済が底打ちに向かうという話もあるが、その辺についてもどう考えているかということを議論したい」とも語った。
「中東情勢やその他のリスクもあるが、新しいものがここにきて出てきたというわけではないと思っている」との認識も示した。
|
( 173431 ) 2024/05/24 02:07:33 0 00 ・ここで経済は厳しいという方が緩和環境が続くと受け止められ円安は進みますからね。 実態はともかく、前回の会合でのやらかしを考えるこういうしかないんでしょう。
問題は期待を持たせて来月蓋を開けてみたら現状維持でしたってなると、また反動で売られるリスクがあるという事。 できもしない、思ってもない事を言うくらいなら言質を与えない言い回しも考えて欲しいですね。
・短期金利の上昇は、変動型住宅ローンだけでなく、企業の借入金の金利も増えますし、それに伴って貸し倒れも加速していく事でしょう。すなわち経済が死ぬという事です。
当然、日本国の国債利払い費も増えますので、金利アップは更なる増税か、国債発行の加速(→量的緩和も同時に終わらそうとしているので、国債金利も加速)と株安が訪れます。
結果、日本の国力がガタ落ちとなりますので、金利上昇は円安加速の更なる引き金になるかもしれません。
住宅ローン利用者以外の人も、道連れになるという事です。目先の円安対策で気軽に金利上がれば、という方が後を立ちませんが対岸の火事ではない事は明白です。
日本は米国のような金利負担に耐えられるほど 強い経済では全くありません。
・もうこの界隈の人たちは総裁の座を射止めただけで上がりになってるはずだからね。自分は特別だと思ってるのだろうし、そんな自分の名誉は任期中何が何でも汚したくないから思い切ったことは何もしないはず。たぶん、あのチャレンジング発言による世間の大きな反応に衝撃を受け、とにかくあたり障りのない実務に終始し、つつがなく任期満了する事だけを四六時中考えてるはず。
・私も今後少なくとも名目値は上がってくると思っています
理由は ・一部だろうが賃上げされている人はおり、その影響は4月以降反映される ・労働者不足が顕著に出てきており、継続的に賃金が上がる可能性が高い (賃金を上げない企業は労働者流出に見舞われるリスクが高い) ・インフレが継続しており、現状の価格は維持できない (今後、さらに電力料補助金減少の影響などが反映される) ・上記を踏まえ、企業の設備投資が増加傾向 ・MSやアマゾンAWSなど、日本への大型投資案件が出てきている (日本は相対的に安全、安定し割安)
上記により、むしろインフレが止められなくなる 利上げしなければいけなくなるリスクの方が高いと思っています
また、良い側面も出てくるかと思いますが、 年金生活者や中小企業経営者等、恩恵を受けられない人も多く発生し、 明暗分かれる状況になってくるのではないかと思います
・外国記者団相手ではこう発言する以外なかったのだろう。 本音で「いやー日本国内ではエネルギーを含む生活コストが2年も前から30%近くも高騰し、賃金の上昇も全く追いついていない、大変なんですよ」とは言えないだろうし言ってほしくもない。 知りたいのは、植田氏が安定的物価基調だのコアインフレ2%という学術論・経済学的な数字だけが物価安定の日銀責務と考え、庶民が感じる生活コストが30%近い高騰の対策は仕事の範囲ではないと考えているのか、の意思表示。 それによっては財務省にも注文を付けたり、利上げによる「社会の痛み」について言及することも必要になるだろう。
・アメリカを例にするまでもなく、インフレ退治には政策金利の引き上げが必要。 結果として変動金利が上がり住宅ローンを変動金利で借りている日本の7割以上の人達は支払いが増えるが、日米の金利差を原因とする円安、インフレを止めるために日銀が政策金利を引き上げることが必要。
・実質賃金が2年連続でマイナス、企業倒産件数 24ヵ月連続プラスなんだが、これで経済は持ち直してるんですか?
根拠になる数字も乏しく、希望的観測になっており、日銀総裁のコメントとは思えない。
30年ぶりの経済の好循環をはじめ、一部の事象を取り上げていいとこ取りしているだけ。
国を動かしている人たちが大本営発表をする様になったら、末期症状だと思う。
・(記事より) 植田総裁は「残存するインフレ圧力の消費への下押しの影響も予想されていたこと」とし、 「第2・四半期以降、自動車まわりのところは改善に向かうと思うし、第1の力からくるインフレのところは減衰していく。 予想される名目賃金の上昇で実質所得に上向きの力が働くことから持ち直すという全体的な姿には、今のところ変化はない」と述べた。
植田総裁は,以下のような経路をたどり,実質賃金が上昇し続ける未来を想定しているはずだ。 1.まず,現在の物価上昇率が低下し,「妥当な水準」に落ち着き,安定する。 2.次に,名目賃金の上昇率が,「妥当な水準」を上回る水準にまで上昇し,その状態を保つ。
しかし問題は,日銀の「物価安定の目標」は,「消費者物価の前年比上昇率2%」である点だ。 この2%が妥当な水準か否かについては,議論があるだろう。 ましてや,名目賃金が2%を上回る水準で上昇し続ける保証はない。
・賃金と物価の好循環を理由にゼロ金利解除したわけだけど、結局、実質賃金はマイナスだったわけで、ゼロ金利解除の判断根拠は間違ってたよね。そこ認めなよ。 金利はもう上げざるを得ないが、まず自分たちの政策が誤りだったことは認めようよ。 そうしないと、また同じ過ちを繰り返すだけ。
・>>「持ち直しの見方、変わらず」
「緩和継続」も「円安は物価に影響しない」も、この人だと変わらないでしょう。
コアCPIは生鮮品を除外、コアコアCPIは食料とエネルギーを除外して、庶民が値上げで最も苦しんでいる項目は見ないようにしている訳で、日銀総裁から見れば、「パンが買えなければケーキを買えば?」なのでしょう。
「自分の当初の見立てが間違っていなかった」というプライドにはこだわるけど、物価と通貨の番人という職責にはあまり関心ないように見えます。
アベノミクスの犬だった前総裁が政府の宦官なら、この人は象牙の塔に籠る学問オタクに見えます。
・植田日銀総裁の発言はその通りだと思う。現状の把握は出来ていると思う。ただ中小企業の賃金が上がるのを確認する前に金利上昇は間違ってると思う。夏以降に賃金上昇しだすと大半の国民は実感し出すだろう。働いてない高齢者だけは恩恵が無いから、いつまでも金利を上げろと文句を言っているだろうけど。
・甘い観測と馬鹿な大将敵より怖い、ですね。 日銀の介在よりも世界を直視するべきですよね。 焼け石に水です。 自民党の政策は古いんですよ。 自民党を立て直すためには、総裁以下の役員の総入れ換えと、政策の方向性を国民目線に下げて、経団連等富裕層の役員連中の話を度外視する方向転換が必要なんですよね。
特に、円安と物価高が来年まで続きますから、対抗策としては、消費税廃止を時限的にも実施して、二重課税なんて愚の骨頂なんですよ。
ましてや高給な国会議員歳費を縮減して、政党交付金を廃止して子育て支援に回し、政府の外郭団体の削減で予算流用を止めて、地方交付税を増やして各地域の首長に地方再生を任せるべきなんですよ。 経団連傘下の大企業への優遇税制は止めて、内需拡大路線に舵を切り、大企業の海外拠点法人の税率は特に大幅アップしないと国内の中小事業者は、バタバタと倒れ後継者なんて育ちませんよ。
・「持ち直しの見方」と日銀が公言したのは、この10数年間、日本経済がいかに低迷、沈滞していたかを認めているからです。 経済政策がいかにお粗末なものであったか、がいまさらながら、悲しく腹だたしい。 元内閣のスタッフで今は学者であるテレビの解説者は、先日「政府がバカだったということです」と堂々とコメントしていた。 それほど、ダメだったということでしょう。それを10年以上押しすすめたなんて、世界の笑いものじゃないでしょうか。実際、世界の経済学者は「日本の経済政策では経済は回復しない」と明確に批判していました。
円安に対抗もできず、砂漠に涙のような介入をするしかなく、市場のなすがまま の政府や金融当局を見ていると、バブル崩壊後の日本で、本当に経済の分かっている人が政策を担当していたのか?が大きな疑問だし、少なくとも、その時、その時、政権の中枢に経済政策の真のプロがいなかったのでしょう。
・武士は食わねど高楊枝ってやつなんかな? 個人的にはそれもありだと思う。 皆余りにもネガティブなので、「お前ら辛気臭いんだよ」って威勢よく啖呵切ったほうがいい時もある。 もう覚悟決めて金利上げて景気が良くなると信じて無理して消費しまくるしかない。
・植田さん、正反対の事を言い続けているのでは? 内心では(持ち直すはずが無いだろうよ・・)なんて思っていたりして。 岸田さんも常に正反対のことを言い続け何年も政権の座にしがみついている。 国民の多くは貴方たちの言葉を素直には取っていないと思いますが。 「政府・岸田=嘘つき」、「日銀総裁=口から出まかせ」くらいに感じているかも。
・日銀の勝手な妄想というか願望をベースに利上げありきで進めようとするの愚かすぎ 財務省に圧力かけられてるかしらんが、ちゃんと実態を見て、慎重に、好循環を確認しないと、今はバカでも利上げする時期じゃないことは分かる にも関わらず利上げしようとするのは、下心からでしょ、植田さん、みえみえですよ
・どう考えても持ち直すわけないだろ!だいたい予測や見通しで金利の変動を決めること事態大きな間違いなんだよ!よその国ではそんな決め方はしない。結果が出て決めるんだよ。
・大企業は日産、トヨタみたいに下請けイジメて最高益。日銀は、大企業を見て景気回復と言う。 この国終わったな。 皆んな給与天引きでない自動車税とか納めない行動に出るしかない
・為替介入とか無駄なことだけ率先してるくせに減税・消費税撤廃とかはやらない。 大企業と癒着してる証拠。 大企業と国の組織は一般国民の敵だな。
・正確には 日本経済「持ち直しの仕方、分からず」=植田日銀総裁 ってこと。 具体的な目標はないし、結果責任を問われることがないし、高報酬だし、精神の図太ささえあれば、お気楽な仕事。
・日経新聞にも国内投資、消費上向き、秋から実質賃金プラスとか言ってる記事がありました。もはや願望のようなことを新聞に書かないでほしい。
・通貨危機目前にしてなにのんきなこと言ってんだか
日本はもう手遅れ 絶望的
遅かれ早かれ 160突破で日本の通貨危機はほぼ確実 円は目先230へ 株は大暴落 結局は円の防衛で金利引き上げせざるをえないが すでに時おそし。160超えるまに金利上げすれば通貨危機は 回避できるが日本は絶対にやらない
アベノミクス円安信者が多すぎて日本は滅亡確実
・ダメだこりゃ。 1−3月期GDPマイナス成長だったのは、円安から来る物価高に国民が生活防衛で消費を減らした事と、能登地震の災害復旧に金を出さなかった事だよ。 1番の節税は、物を買わない事という日本社会。終わってるだろ。
・無能な日銀政策だ!円安は、国策です。自分国の通貨もコントロール出来ない何て情けないでしょう。外為介入は、全く意味がない。全世界の経済の流れと合わせないといけない、早くさぁさぁ利上げしなさい。
・1―3月期実質GDPがマイナス成長だったことについては自動車の生産・出荷停止の影響が出たと指摘。
2年連続マイナスだが?
・経済のエキスパートとして、中央銀行の最高責任者としての鋭さを全く感じないね自国経済がこんなに落ち込んでるのにまあぼちぼちじゃないですかねーって評論家みたいに言ってるだけじゃん
・160を付けたのは悪手だからな。節約マインドにはいったからこれから販売数がおちるのを覚悟した方がいいと思うよ。国内国外のメーカー。
・自分の会社は、日本経済とは関係ないみたい。中小企業だから、倒産しても、他人から見れば些細なこと。
・根拠は何ですかね見方甘いですよ、総裁。 本年度は下方修正というか、大方の企業の 業績見通しは明るいとは言えませんよ。
・実質賃金はマイナスで国民の生活が年々厳しくなってんのにどうやって経済が持ち直すんすか?
・4月26日の会見で世界中に経済音痴がバレてしまいGW後に立て続けに会見の真逆を言っているがもはや遅いし言うことは鵜呑みにできない
・収入は急激には増えません 今後、電気代など生活費は増える一方です この夏エアコン無しで生活できる知恵を大募集中!節約術も大募集中!
・何をいっているんだこの人は 国民の大半が円安で物価高で苦しんでいるのに、是正策もしないで何しているのかな
・この総裁が発言するたびに円安が更に進む、頼むから発言するな、日本経済持ち直し?ふざけるな、経済も生活も死に体だよ分からんか何とかの学者さんよ、総裁代われよ辞表出せ。
・政府が税金や税金に似たものをあげまくってるせいで、実質賃金は下がり持ち直してる感ゼロです
・総裁の現状把握は正しいが、「思う」とか「思っている」で語尾を締めるのが個人的願望の吐露に見えて頼りない。
・また国債買ってたね。 しかも減額せずに、今までと同じ 円安進むしかないでしょ。 日銀って何がしたいの。
・そりゃそう言うしか無いでしょ。植田総裁が本心言った日本株は売られて円安も進みますからね。
・利上げしたいんだろうな、経済温まってきたから、上げようか?っていう意味じゃないか? まだまだだと思うけどな。
・持ち直しの見方が変わらないというより、 持ち直し方が分からない、が本音なんだろうな。この数ヶ月日銀は何をした?
・能書き、講釈はもう結構、一般人は植田の生徒ではありません。実質賃金が上向くのはいつですか?
・戦時中の日本は勝ってるぞって嘘の情報流してた時もきっと今みたいな感じ何だろうね。 賃金も上がらず、税は上がり、倒産率も上がってる。 マイナス面だけアゲアゲだよ
・大企業を中心とした経済は持ち直すか知らんが、庶民の生活は何も変わらんよ。
・国内もコントロールできんくせに 海外は無理よ
岸田おろして、なにか講じないと どうにもならんよ
・こんなのが日銀の総裁してればそりゃ総理は鵜呑みにして物価高対策なんかやるわけないなー
・実質賃金が24ヶ月もマイナスで「穏やかに回復している」 寝言か? 笑笑 キシダと共に歴史に名を残したのは間違いない。モチのロンで黒歴史ー
・この人、金融政策を金利の操作で行おうとする時点でいつの時代の学者だよって感じなんだが。
・日銀は岸田自民党の代弁者。 まだまだ円安は進み、景気は悪化するだろう。
・この男は能力無い。国民は円安でどれだけ苦しんでるのかわかってるなら金利上がるだろ!
・政府からの発表は、参考程度以下で聞いて、結局自分で考えた方がいい。
・何が持ち直してるんだろう 国民はさておき、自分たちへの裏金が増えたってことか? 植田もあの一派か?
・申し訳ないがこんなやつらより私の方が人のことを考えられる。頭いいやつはずれがでかすぎる。
・黒田に教わったまま「注視」しているだけだからな。 変わりようがない。
・もうちょっとバランス取れる言い回しできないもんかな 舐められて狙われまくりじゃん
・竹槍でB29を落とせるといわれているように感じる。
・6月の会合後の会見でやらかさないようにな 黒田と同じで市場との対話がまじで下手糞
・真面目に仕事して下さいよ
・この人はどこの国の中央銀行の総裁なの?
・この円安はある意味で人災だよ。
・持ち直しの仕方、分からず。の方だと思うよ。
・そうでも言わないと利上げ出来ないからね
・マイナスGDPで、持ち直しとか意味不明。経済崩壊ですよ
・すげー経済音痴
・自動車しか見てないのかこの人は
・マイナス成長なのに?
・国民は誰も貴方を信用してない。
・いつまでこの人に総裁やらせてんのよ?日本潰されるわ。
・当たり前だ。
・この人の経済とは大企業のみを指しているとしか思えない。 中小企業は円安による輸入品高騰で利益を圧迫して瀕死の状態。 国民も物高騰に賃金は全然追い付かずに、日増しに生活苦が酷くなり、消費も低迷をして不景気が、持ち直しの真逆の深刻化をしている。 国民や中小企業から見れば、詐欺師としか言えない。
・なぜ結果を出さない老害に高い賃金はらうのでしょうか? 払ってもいいので失敗した時責任とって自己資産すべて返金してほしいものです 同じ日本人なのに同じ待遇におもえません
・やっぱこのうすらハゲも岸田家の一員だよね。 頭賢くても実体経済分かってないし。もう日本は終わりに近づいて来た。国民を置き去りしても我がわ人生をって感じかね。情けない国に落ちぶれてしまったよね。
・昨年のチャレンジング発言、 4月末の円安は物価に影響をしてない発言など 狂っているレベルの発言連発の空気が読めない世間知らずのただのクソ学者が何言っても相手にされない。で、GW明けに総理に怒られてから発言を変えるとか、、今更遅いんだよ。お前が何言っても ただただ日本の価値が低くなり、円が売られるだけ
いい加減お前はやめろ。これ以上日本をダメにするな
・今回も前回の「基調的な物価上昇率に今のところ大きな影響を与えていない」も、お前らの給料なら言えるだろうが、民間と同レベルまで下げてみろよ。それで言えるんなら、あ〜きっと起死回生の手があるんやな、さすが凄いと尊敬してやるよ。でなきゃ只のバカ。
・植田よ!お前もアホか?国民が金を使わんと経済は上がらんぞ!上げるには消費税の減税3%に戻すか、社会保障と税の見直しをさせなければ、良くはならんぞ!財務省の阿呆共に言うとけ!税をそんなに収めたかつたら、官僚共は無償て働けと!
・それだけ溜め込んだ金ありゃ、消費税撤廃できるんじゃねえの? あと、頭のイールドカーブを心配した方がいい。
・この人、人間なのでしょうか? 顔がアンドロイドなんだけど 感情というモノが無い様に見える
・日本オンリーでリーマンショック状態なのに持ち直してるそうで。 無能なら辞めたら?
・この国の国力低下を食い止めるには、この爺さんと今の政権を終わらせることだ!!!
・植田総裁は岸田と同様に無能です。
・頭おかしいから、分析できないんでしょう!
・こいつ脳ミソあるのか? 円安物価高で消費が悪化してるわ! 頭使え!
・お前はもう喋るな!
・こいつの頭が大丈夫ですか?
・この総裁頭おかしい
・いざとなれば、伝家の宝刀、"鉛筆ナメナメ"しちゃえばOK?(笑)
|
![]() |