( 173477 )  2024/05/24 02:56:48  
00

関西電力では一般的家庭で『月468円』値上がり見通し 政府の電気・ガス料金の補助金が終了で

MBSニュース 5/23(木) 17:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/41250edc687e7ed619afeb3d1d6125141b594cd2

 

( 173478 )  2024/05/24 02:56:48  
00

6月から、電気料金が値上がりする。

政府は2023年1月使用分から補助金を支給していたが、5月の使用分を最後に終了する。

関西電力では、一般的な家庭の電気料金が前月比で468円上がり、7664円になる見通し。

家計への影響が懸念されている。

(要約)

( 173480 )  2024/05/24 02:56:48  
00

MBSニュース 

 

 電気料金が6月分から値上がりします。 

 

 ウクライナ侵攻によるエネルギー価格の高騰を受け、政府は2023年1月使用分から電気やガス料金の負担を軽減するための補助金を支給してきました。当初は1か月あたり1800円程度の補助金を支給してきましたが、その後は段階的に縮小され、今年5月の使用分を最後に終了します。 

 

 これに伴い関西電力では、一般的な家庭の電気料金が6月分は、前月と比べて補助分の468円上がり、7664円になる見通しです(※従量電灯A 使用電量260kWh/月の場合)。ガス料金も同様に実質的に上がることから家計への影響は免れない状況です。 

 

 街の人に聞きました。 

 

 「苦しいです。年金生活ですから。補助金なしでしょ。どうしたらいいのそれ?吉村知事?誰に訴えればいいの?」 

 「エアコンだけはちょっとどうしてもつけないかんので、それ以外を減らすしかないわね。ある程度しかたない部分もあるんやろうけど、我々としては少しでも安いほうが助かるのでね」 

 

MBSニュース 

 

 

( 173479 )  2024/05/24 02:56:48  
00

- 家計を節約するために、電気料金を安く抑える工夫をしている家庭が多くあります。

不便を我慢することで電気代を抑えることができるという声も見られます。

 

- 再エネ課金や補助金の使途に疑問の声が上がっており、政府の政策に対する不満がある一方で、家計負担や税金の使い方に対する疑念も示唆されています。

 

- 政府や電力会社に対する批判が多く、値上げに対して不満を述べる声が多いです。

特に補助金や公共料金の使途についての不透明さに関する指摘が目立ちます。

 

- 給与や年金の上昇を望む声もあり、生活費の増加に対して不満や憤りが現れています。

消費税増税やエネルギー政策に関する疑問も表明されています。

 

- 電力会社の儲けや値上げについての疑問や批判があり、電気料金の値上がりに対する不満が広がっています。

メディア報道や政府の対応にも疑義を呈する声が散見されます。

 

- 日本の電力事情やエネルギーポリシーに関する考察や提案が見られ、値上げによる影響を懸念する声もあります。

再生可能エネルギーへの移行や原子力発電所の再稼働についての意見も分かれています。

 

 

(まとめ)

( 173481 )  2024/05/24 02:56:48  
00

・我が家は最低に近い電気契約でヘヤードライヤーと電子レンジとエアコンのどれか2つ同時に使えない(笑) 

多少の不便でもそれになれると電気料金は安く済む。 

安いと月千円前半。夏はエアコン使用で4千円。光熱費を削減するには根本の基本料を安くし不便に慣れることが大切。 

 

 

・補助金はあくまで補助なんだから終わるのは仕方ない。 

けど知らない間に値上げされてる再エネ課金。 

再生なんてされないエネルギー、中華製品の太陽光パネルのための課金。 

そっちのほうが問題だと思うけど、しれっと課金あげられてるから知らない国民も多いよね。 

みんな政治に関心がないから、日本は既得権益のための政治になりどんどん悪くなる。 

 

 

・子ども手当の負担と同じで、安すぎる値上げ価格を記事にしている。我が家なら、夏は一ヶ月で6000円程度アップします。それでも太陽光発電は、まだ付けません。補助金を貰ったところで、機器の買い替えをするとメリットが無いからです。 

 

所得税控除とか、初年度50%控除とかあればいいのに。会社なら償却とかメリットがあるのに、家庭は税金を搾り取られるだけです。 

 

 

・給料も年金も上がらんかなぁ。 

平均年収が低すぎて生活が苦しい国民は多い。 

ここまで物価が上がってしまうと、定額減税も焼け石に水。 

 

結果的に負担増。 

 

前からだけど、今の政府には期待してないし出来ない。 

 

 

・電力会社は、料金を値上げする前に、各社年間何十億円も民放テレビ局に献上しているテレビCM費用を削るべき。 

放送電波を独占し続け、圧倒的な「情報発信力」「世論操作力」を持つ民放テレビ局(とそのクロスオーナー関係なある大手新聞社)に消費者から巻き上げたカネを、大量に献上することで、「値上げも仕方がない」の世論を作ろうとしているのではないか? 

ビッグモーターや損保ジャパンみたいに、大量のテレビCMを出す会社は、不正な手口でカネ儲けしている印象が強い。 

JRAや郵便局、ネクスコ各社、宝くじ協会等のテレビCMが、異常に大量な事も、問題だと思う。 

既得権益者同士で、社会から巻き上げたカネを回し合ってるようにしか見えないよ。 

 

 

・脱炭素なんて止めればいい。5月から再エネ賦課金1000円ぐらい取られてますよね。さらに再エネ賦課金は企業にも掛かっているから個人負担はもっと大きい。止めないなら原発稼働、それしか電気代を下げる方法はないと思う。暑くてもエアコンも自由に付けることができない、節電、節電って日本は先進国ですか? 

 

 

・値上げはおかしいだろうよ!! 

政府からの莫大な補助金で、決算では過去最高益を出している各電力会社。それでもまだ儲けようとするか。ライバルが無いのを良い事にやりたい放題。経営努力なんかこれっぽっちも無い。値上げしたらそれでいいという、無能な経営陣によるこのお粗末。 

政府も大企業には補助金を出して大儲けさせて、国民に負担を強いる身勝手ぶり。 

 

 

・>一般的家庭で『月468円』 

カギカッコは金額よりむしろ一般家庭という単語のほうに付けるべきではないか。 

 

年金でいま議論やってる。いつもNHKがニュースで大々的に流す「標準世帯」が 

標準といいつつ世間の実態からだいぶ外れてるのでは、というアレ。 

 

この自称一般家庭、どういう想定なんだろうね? 

 

【提案】 

どうせ数字そのものは傾向を示すだけ目安にならんなら、 

いっそ支払側の数字ではなく関電さんの売上伸び率の予想数字のがよくないか? 

値上げでウチの売上は何%増える見込み、みたいな(笑) 

 

 

・補助金が出ないとなると、政府はちゃんと考えて欲しいですね。議員のお金の使い方で問題になったけど、国民が苦しんでいることを理解して欲しいです。でも無理かな! 

 

 

・人として生きて行く為に必要な電気、ガス、水道は国営にするのが当たり前だろう 電力各社の利益は最高益で会社、社員はその利益を享受している。一方低所得者等は死活に直面するかもしれない やはり下流弱者は逝ってくれと国は言っているのだな 

 

 

 

・うちだと月2万超えますが次からは3万くらいになる計算かな?468円の値上がりとはなんですか?普通に一万くらい値上がりしますが家だけですか? 

 

 

・何故、マスコミは電気料金の値上がりばかりを報道する??? 

ガス料金は、カップラーメンは、自動車は? 

過去に類を見ない収益を上げているのに、日清何か海外のカップラーメン消費大で、会社の歴史上1兆円もの収益を上げるという報道がされているのに、何故、国内のカップラーメン等の値下げをしない!!! 

これも全部、政府の指導ですか!!!! 

 

 

・よく分からないんだけど、ほか記事では46%の大幅値上げと書かれているけど、そうなると月の値上げが平均で468円にはさすがにならないんじゃないの? 

 

 

・電力会社は赤字なのか? 

言われた通りに値上げを許すなよ政治家は。 

ここにも献金とか?有るのと違うか? 

人件費の 

電力会社の給料が高いのと違うのか? 

 

 

・値上がりがおさまってきたから補助金終了??補助金終了したら上がるんだけど、それだけ値上がってるんでしょ。 

じゃー収まってないのでは? 

 

政府は頭悪いのか?まあいまの岸田の内閣はあさってむいたことしかしないから、しかたないのか? 

 

 

・もう、国の言いなり、電力会社、財務省、政治家、政府、奴らの言う事ややる事に従うだけは辞めなくては。 

 

奴らは調子に乗り過ぎた。 

 

罰を受けなくてはいけません。 

 

 

・熱光熱費は生活に必要なもんですから、値上がりしても使わないわけにはいかないですね!家計が大変ですよ、、 

 

 

・安全が確認された原発は早期に再稼働させてエネルギーミックスをしていき発電コストを下げましょう♪ 

 

 

・外国人や外国に支援するお金があるのに 

国民給付無しで増税 

可笑しい 

国民を苦しいのに支援しない 

 

 

・世界中で光熱費は高騰している。 

 

日本だけ安いままな訳ない。 

 

 

 

・468円×12ヶ月で年間5,615円値上がり予定ということでしょうか? 

 

 

・関電は原発動かしてるから電気料金安いんじゃないの? 

原発の意味ないじゃん。 

 

 

・物凄い儲けとってからに何で値上げやねん、値下げせんかい️ 

 

 

・最高益出しといてこれってなんなん 

 

 

・もう節約するところがない… 

 

 

・値上げの前に、くだらないCMを止めろよ。 

 

 

・増税ブームだから消費税も20%に上げよう。どうせ25%くらいに上がるんだから、早い方が良いぞ。ブツブツ文句ばっかりのヤフコメ民も黙らせて一石二鳥だろ?w 

 

 

・政府は国民を殺しにきてますね。 

 

もうさあ、高齢者が負担なら60以上から安楽死でも導入すりゃいいじゃん 

 

 

 

 
 

IMAGE