( 173497 )  2024/05/24 03:16:54  
00

【広島】阪神に2連敗 2.5差に広がる...代打・松山が9回1死一・三塁で痛恨併殺打 塹江の先頭打者へ四球 坂倉の失策が絡む失点が響く

TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/23(木) 21:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/83557f89e2ada8177b42425d18959ba1b0026026

 

( 173498 )  2024/05/24 03:16:54  
00

広島カープは阪神タイガースに2試合連続で敗れ、5試合ぶりに負け越した。

試合後の記者会見で、新井貴浩監督は先発投手のハッチについて言及し、試合内容やチームの状況についてコメントを行った。

(要約)

( 173500 )  2024/05/24 03:16:54  
00

広島・新井貴浩監督 

 

■プロ野球 広島1ー2阪神 (23日 マツダスタジアム) 

 

広島は阪神に2連敗し5カードぶりに負け越した。19勝17敗4分の貯金2で首位・阪神と2.5ゲーム差に広がる。先発・ハッチが5回を5安打1失点で3敗目。7回に塹江が先頭打者に四球、坂倉の失策絡みで1点を失った。1ー2で迎えた9回は阪神4番手・ゲラに末包は空振り三振、矢野は左安打で代走・羽月、石原は左安打で1死一・三塁に。ここで代打・松山が二ゴロ併殺打に倒れた 

 

先発・ハッチは今季4度目の登板、試合前まで0勝2敗、防御率7.62。5月6日・阪神戦(甲子園)、12日・中日戦(マツダスタジアム)と2試合で予告先発だったが雨天中止で登板が流れた。前回は4月25日・ヤクルト戦で2回を6失点で勝ち負けつかず。阪神戦は来日初登板。 

 

ハッチは1回1死から中野に右安打、二盗を決められる。森下を空振り三振、大山にライト前にタイムリーを運ばれ1点を先制される。 

 

スタメンは坂倉が5番ファースト、末包を6番レフト、矢野を7番ショート、捕手には石原を入れた。 

 

阪神の先発・西勇に1回、秋山は一ゴロ、野間は三直、菊池は空振り三振に終わった。 

 

ハッチは3回、先頭・近本に左中間にツーベース、中野に死球、森下に四球で無死満塁のピンチに。大山を一飛、ノイジーを三ゴロ併殺打に打ち取り切り抜けた。 

 

打線は西勇の前に3回まで1人の走者も出せない。4回1死から野間が中安打、菊池が右安打で1死一・二塁に。小園は浅い中飛、坂倉の右飛は森下に好捕され得点ならず。 

 

ハッチは5回、西勇と近本に連打で無死一・二塁から中野と森下を連続空振り三振、大山を左飛に打ち取った。ハッチは5回を88球、5安打3四死球7奪三振の1失点(自責1)で降板。 

 

5回の攻撃で1死から矢野が左安打、2死後に矢野は二盗を決める。2死二塁から代打・宇草は四球、秋山は二ゴロは中野の好フィールディングに阻まれ同点に追いつけない。 

 

6回は2番手・中﨑は1死から渡邉に左安打、渡邉に二盗を石原が刺す。梅野に中安打も木浪を三直に抑えた。 

 

打線は6回2死から小園が四球も坂倉は左飛に凡退。 

 

7回は3番手・塹江が代打・ミエセスに四球で代走・植田、近本を三ゴロで1死一塁に。中野の一塁前へボテボテの内安打を坂倉が誰もベースカーバーに投じるミスが出て1死二・三塁で代った矢崎は森下にセンターへ犠飛を打ち上げられ、0ー2となる。 

 

7回の攻撃は1死から矢野が左安打も石原は左飛、代打・林の打席で一塁走者・矢野が飛び出し走塁死。 

 

8回は5番手・黒原がノイジー、渡邉、梅野を3人で退けた。 

 

裏の攻撃は代打・二俣は見逃し三振、秋山も見逃し三振も野間が左安打、菊池のレフト前へのヒットをノイジーが後逸し野間が一気に一塁から帰還し1ー2とする。 

 

小園は申告敬遠され2死一・二塁から坂倉のセカンド後方の打球は中野に後ろ向きで好捕された。 

 

9回は6番手・ケムナが先頭・木浪に四球、代打・小幡に犠打を決められる。近本に右安打で1死一・三塁とされ中野にストレートの四球で1死満塁に。 

 

ここで森下を空振り三振、大山を遊ゴロに打ち取り無失点に抑えていた。 

 

 

( 173499 )  2024/05/24 03:16:54  
00

坂倉選手や松山選手のパフォーマンスに対する批判や不満が多く見られます。

特に坂倉選手は捕手としての評価が高くないという指摘があり、捕手以外での出場に専念するべきではないかとの声もあります。

また、石原選手の活躍や、若手選手にチャンスを与えるべきだとの意見も見られます。

 

 

一方で、阪神戦においても、打線の状況や勝負所での選手起用について否定的な意見が多く見られます。

特に松山選手を代打として使うことに対する批判が色々なコメントで見られました。

 

 

個々のプレースタイルや選手起用に対する意見は様々ですが、何回悔しくて寝れない夜を作ったり、腹が立ったり、悔しさを感じるなど、ファンの皆さんの熱い思いが伝わってきます。

 

 

(まとめ)

( 173501 )  2024/05/24 03:16:54  
00

・今シーズンの坂倉は攻守に渡り精彩を欠いている。本人は捕手で試合に出たいそうだが、捕手としての評価はあまり高くない。 正捕手となった昨年はウリの打撃に悪影響が出始め、今年はさらに酷くなり、今や正捕手とは言えない状況になってしまった。 

 

とにかく今は打撃の復調を優先して、捕手以外での出場に専念した方がいいのかもしれない。 

 

 

・広島ファンですが、この3連戦はなかなか見応えがあった! 

最後の松山ゲッツーは、もう結果論というしかない。強いて言えばストレートに強い宇草を最後にとっておけば、結果は違っていたかも?代打の優先順位を再考する時期なのかもしれない・・ 

とりあえず矢野が打者として独り立ちしそうな雰囲気と、キャッチャー石原はもっと見てみたい! 

 

 

・最後は同点まではいくと思ったけれどなあ…矢野の三塁線もツーベースにならずに単打になってしまうし、ついてないところも。 

 

それでも石原が素晴らしい粘りからレフト前、代走羽月も快足飛ばして三塁まだいったのはよかったけれど、まっちゃんが併殺打でゲームセットとは… 

 

インコースの難しいボールだったし、もう少しカウント有利になればランエンドヒットとか最悪のゲッツーはなくなると思ったけれど、早い勝負でしたね。 

 

やっぱり阪神相手に先制点を取られると、向こうは中継ぎ陣が圧倒的に良いからゲームを作るのが難しくなりますね。 

 

 

・松山は外野フライ打てない! 

ゴロ転がせばその鈍足では全て併殺だから一三塁での松山ではこうなるリスク大。 

松山はランナーなしでの代打で十分! 

塹江の守備が決勝点となったが、昔、藤浪が一塁カバーに走らず福留に叱責受けたことがあったが、塹江のこんなところが一軍定着できない原因だろうね。 

 

 

・これで阪神との対戦成績は5勝4敗でよくやってますけどね。次のベイに切り替えましょう。 

地味に林をスタメンから外し出して負けてるという。1日コツコツとヒットを重ねて、打点もつきだしてファーストの守備も頑張って、もう少ししたらホームランもと思っていた矢先にスタメン外されて。いつもそれでベンチ漬けにして冷やしてしまう所があります。石原も打ってたのにずっとベンチだったから、前よりは冷えてきました。 

林が居るから下位からも点が入っていたし、矢野の出塁も生きていたんですよね。 

末包とセットでマーク分散して良かったのに。 

何で勝てた打順を変えちゃうのかな。。 

 

 

・あーあ、松山のセカンドゴロマシン炸裂。あそこで一番怖いのが併殺打。鈍足の松山なら、併殺打を取れると考えた阪神の方が1枚も2枚も上。前進守備しなかったもんね。松山とコールされた時に、「ゲッツー打ちそうやな。」と思っていたファン、結構いるんじゃないのかな。自分も、一時期の神通力は無い思っています。1塁ランナー走らせたらなと思ってた。併殺打が怖いから。まず同点なら、松山じゃなく、スクイズするなら大盛でも良かった。大盛なら、併殺も考えにくい。宇草を残していれば…とも思った。もう、松山は併殺打が怖い場面で使わないで。とにかく、点が取れない。今日も相手のミス絡み。ロースコアなら、先に点をやるのはご法度。ハッチは良かったけど、先に点をやるのは…ホント、無死からランナーが出たら、犠打を使おう。投手は、ホント頑張ってた。3試合2失点ずつだもんな。それで負け越しは考えられんよ。打ててたら、3タテもできていた。 

 

 

・松山選手の呪縛 

ソロソロ開放してはいかがですか? 

去年とは違いますからね。 

もっと家族と言うのなら 

若手にもすごい場面での 

経験を積ませてほしいですね。 

来季が楽しみになりますように。 

 

 

・この3連戦とも阪神相手に2失点しかしていないんだけど結果は1勝2敗。 

 

昨日今日と大山に先制タイムリーを打たれ、追加点は先頭打者への四球が失点に繋がっている。 

 

まぁ投手陣は頑張っているんだけど野手が大竹や西勇輝になると打てなくなるのがねぇ。 

 

あと、せっかく8番ファースト・林が機能していたのに坂倉をファーストで起用して却って繋がらないというか。 

 

 

・見てましたが、松山は積極的に勝負に行って、打球も捉えてた。ただそれが中野の所にゴロで行ってしまった。外野フライ位は松山なら打たないといけんけど、それ以上にそこまでに1点しか取れていなかった所を叱咤するべきやと思う。松山の脚ならコレがある事は新井も理解していると思う。松山以上の期待が出来る代打がいなかったという事。飛んだコース次第ではタイムリーの当たりだった。結果論ですかね。面白い試合でした。 

 

 

・広島はまだチームが全然完成していない状態だから、こういう負けが続くことは不思議ではありません。 

ただ、守備で守り切ってきたチームがエラーをしたり、進塁打を打てなかったりする場面が増えると上には行けませんね。 

夏場までにチームをもう一度整えた方がいいと思います。 

現時点の順位は拘らなくていいです。 

打って守れる選手を育ててください。 

長打が無くても試合には勝てます。 

小園選手の4番起用は妙案だと思います。 

 

 

 

・結果的に1勝2敗だったけど、紙一重の戦いだった。流石に2強4弱がはっきり分かれたセ・リーグで2強が直接ぶつかった首位攻防戦は見応えがあった。この2敗でうつむことなく、引き続き首位奪還を目指してくれ! 

 

 

・いまのチームで松山が打てずに負けるのは仕方ないが、狙い球を絞らずなんでも行くスタイルはどうかと思う。内角のあの難しい球に手を出すのは罰金もの。あの場面はフライを打ちさえすれば最低次の秋山でも期待ができた。今更だけど松山にはもう少し頭を使って欲しい。野球は頭を使ってやるスポーツなんです。 

 

 

・最終回1アウト1、3塁。なぜ松山にこだわる?松山の力は認めるが相手が喉から手が出るほど欲しいゲッツーにはうってつけのバッター。結果論だが小技の効く田中を打席に立たせたほうが点が入った確率は高いだろう。ゲッツー崩れで同点に追いつきそこから松山でも良かった。柔軟な采配を望む。 

 

 

・松山は、ホームランを打ったことの悪影響で、引っ張り専門になってしまいましたね。センター返し又は逆方向の意識なら、犠牲フライは打てたはず。引っ張りだと、ゲッツーリスクが高いってことは、ベテランなら知ってるはずなんだけど。 

 

 

・確かに坂倉のエラー絡みの失点が痛かった。それに意味不明なのがピッチャーに代打林を出してファーストランナーの矢野が盗塁失敗し攻撃終了。でも新井監督は林に変えてピッチャーを出してピッチャーに代打二俣。だったら坂倉とかにピッチャーを入れて林をファーストに置くのが普通では? 坂倉はエラーしたしノーヒットだったから汚名返上で置いたのかもですけど林は結局打てずに下がる羽目になった。若手より新井監督のお気に入りが優先されるのね。 

 

 

・昨日といい、今日といい、ロースコア試合になる可能性が高いのに、1点を是が非でも取りに行くことをなぜしないのか。2試合とも、少なくとも同点にしておけば負けなかった可能性はある。うまくいけば勝てていたかもしれない。惜しい試合であっても負けは負け。この積み重ねが自ら勝ち運を逃す。1点を取ることにこだわるべき。 

 

 

・代走田中をすぐに走らせなかったのも理解できないです。松山のセカンドゴロ率の高さわかってたらダブルプレーで試合終了の状況では出すべきではないのではないかと思います。それでも松山を使うのなら一塁ランナーをすぐに走らせてダブルプレー取りにくい状況にしないとだめではないですか。采配次第でどうにかなった試合だったと思います。 

 

 

・お互いミス絡みで失点しましたが、しようとしてする人は居ないので次に活かすとして、、 

当方カープ贔屓ですが、阪神さんの戦い方ホントに徹底してるし、ベンチワークなのかな。 

牽制が続いたあとは躊躇なく仕掛けていくし、左打者が始まるとなれば石井→桐敷のスイッチもスパッと。リードはしていても、代打の代打を切っていくし、最後9ウラは同点覚悟、併殺一本絞りの度胸内野守備体系。残っていた控えメンバー見ても、延長でも阪神に分があったかもしれません。 

 

 

・サクの使い方に新井監督の腹が座っていないと思いますね、正捕手の使い方ではないです。ハッチはよく1点で凌いだな、なんだかよくわからない投手ですね。まぁ3タテじゃないから良しとしましょう、明日からの横浜戦はまた三連勝して交流戦に入ったら、とにかく五分以上で切り抜ける事ができれば御の字だと思います。 

 

 

・なんかこう…ずっと両チーム拙攻拙守でバタバタして昨日と似たような展開で競り負け 

ハッチが1失点で済んだのも不思議なくらい 

あの場面で松山が出てきたからまた二塁線の凡打だろうなと思ったら予想通り 

ああいうところで一打サヨナラって展開になるとチームも流れに乗れるんだけど、まぁこれが今のチームの勝ち運なんだろうな 

ここは切り替えてベイ戦頑張りましょう 

 

 

 

・昨日はわかるよ。若い選出が結果でなかったら?本人も投手も長いシーズンの中でね。 

 だから、年俸多いベテランで行くと。しかし、昨日結果でなかったら、それを根拠で林、宇草の選択肢は?若い選手はそこで結果出して伸びるもの。 

 プロは、結果とこれからのチーム育成が大事と思います。 

 代打の質を上げないと、そりゃ、交流戦勝てません!パ・リーグの指名打者見たらわかります。 

 

 

・昨日の対大竹といい、今日の対西といい、本当に工夫をしない打線だね。 

どう見ても抑えられている原因は、二人ともに投手側に自分のペースでの投球のリズムを作らせている事に尽きると思う。 

そのペースを乱さないと攻略は難しいがね。 

西はフィールディングが上手いのは解っているので、セーフティバント策はあまり影響しないと思うが、大竹のフィールディングってどうなんだろう。 

一回りするまでピッチャー返しを続けて、投球に専念させないって方法なんか、ダメ元で試してみようとは思わんのかね。 

 

 

・松山のあの場面は異論ないけど、肝心の松山自身があんなボール球を無理矢理打ちに行く必要は全くなかった。 

矢野は今日は打ったが、走塁面はいただけない。結果林を無駄遣いしてしまった。あの場面矢野のところに投手を入れて、林の打撃が見てみたかった。 

矢野の打撃が今日みたいに上手くいくとは限らないので今後のことも踏まえると坂倉サード、小園ショートくらいやって攻めの布陣もやってほしい。 

 

 

・松山ほどのベテランが、状況判断も何もせず反応で打ってしまった。 

自分でも信じられないという顔をしていたが、見ている方はもっと信じられなかった。 

とにかく前に飛ばないカープ打線。 

秋山なんて、毎打席同じ球を同じタイミングで振って、ドン詰まりの内野ゴロ。 

絶対に打てるポイントは無いが絶対に打てないポイントは各打者持っているから、相手投手は楽。打てない守れない坂倉を我慢して使い続けるうちは、こんな負けが続くんだろうなぁ…。 

 

 

・大竹、西、村上、柳、東…。苦手投手が多過ぎだわ。坂倉のエラーはいただけんが、捕手と一塁兼任というのを加味したら…ってなるが…。1つ言えるのは捕手は石原と坂倉を併用していってくれと思った。あと、盗塁前に飛び出しアウトが多過ぎるわ。これはホントに萎えるからやめてくれよと。チャンスの時こそ冷静になってほしい 

 

 

・同じ失敗を繰り返してはいけないのがプロです。 

それは野球選手であろうが一般会社員であろうが変わりはない。 

粘りもあり首位攻防戦らしい3連戦ではあったが、プロらしからぬプレーもあったと思います。 

 

明日移動日だとしても練習しましょう! 

ベンチや二軍にそのポジションを狙って日々努力している選手もいますから 

 

 

・坂倉1塁起用はもう諦めたほうがいい。実際打ててない。それに今日のエラーで負けたと言われても仕方ない。それと松山はそろそろ諦めたほうがいい。あの場面は確実に外野フライを狙いにいくべきなのにそれができてない。投手陣の頑張りを無にしないようにしてほしい。 

 

 

・首位攻防初戦をとって阪神戦3連勝。今年は阪神戦が互角にいければチャンスありと思っていたが結局は1勝2敗。今年も大竹.西に手玉にとられてしまってる。シーズンまだまだ長いので、しっかり対策たてて挑んでほしい。 

 

 

・昨日に続き9回の粘りは良かったが、裏を返せば反撃が遅い。 

 

勝ち試合で出てくるような優秀なリリーバーから複数点取るのは中々難しいからね。 

やっぱり先発投手を崩していかないと。 

 

 

・あそこで松ちゃん代打で、というのはもう勝負手なんだから仕方ないとして、分からなかったのはその前、矢野を代走で羽月を送ったところ。石原ヒットで三塁に行けたのは羽月だったから?とも思えるのだけど、矢野も走力はあるのだから石原の所に代走だったのでは?と。あそこで代走はさめれば、ディレイドチラつかせながら二、三塁まで持って行ける可能性もあったし、コテコテの相手のゲッツー狙いにも対応出来る可能性考えなかったのかなあ……と感じてしまった。 

 

 

 

・まあ悪いところがいっぱい出た試合だった。 

ハッチはどうしても球数が多くなってしまう。決め球がない。 

横に曲がる球が基本だから、バッターは何とかファウルにできるし、今日は四死球も多かった。 

塹江は1番やってはいけない先頭の四球でランナーを出してしまった。坂倉も坂倉だけど、今日の塹江の責任は大きいと思う。 

 

打線に関しては言わなくてもわかると思う。 

何年も続いてる課題を克服できていないのは打撃コーチの責任。 

あと、やっぱり今年のボールは飛ばんね。 

坂倉のやつとか絶対行ったって思った。 

 

しっかり切り替えて、3連敗は避けたいところ。 

 

 

・昨日はツーアウトだったから、打たなきゃ終わり。打てばサヨナラ。だったから大きいの狙っても良かっと思うけど、今日はワンアウト一三塁。よほど大きいあたりじゃないとサヨナラはないから、まずは外野に飛ばして同点。ツーアウト2塁から……でも良かったのに…一番最悪のゲッツーとは(泣) 

2戦続けて期待され代打で出たが最終打者となってしまった松山さん。 

少し力入れすぎちゃいましたね。 

 

 

・松山は年齢からくる衰えなのか、速球派は打ってないと思うんだよね。ゲッツーがあるから田中を走らせて2、3塁、もしくはタブルスチールって作戦はなかったのかな?新井監督は松山に期待しすぎと思うわ。 

 

 

・恐ろしいほど酷い試合だった 

あまり言うべきじゃないけど審判のゾーンがコロコロ変わりすぎてなんの一貫性もなくて最悪 

ケムナは敗戦処理さえ満足にできないのにビハインドとはいえ僅差の展開の良いところで使ってもらってこの体たらく 

末包もしっかり見極めていれば四球 

松山も絶対ゲッツーじゃいけないとこで即ゲッツーは何考えてんだか 

しょーもない展開で点取られて流れも悪いし何度も同じ相手にやられてチャンスでも何もしないし 

言いたいことは山ほどあるが 

とにかくこの状態で2位は逆におかしいね 

弱いチームの典型だから 

 

 

・ゲラはアップアップなのに  

急いて打って最悪の結果 

結果が出てないから打席で落ち着きがない 

もっとじっくり打てば良いのに 

 

今日の収穫は石原だ 

やはりポテンシャル高い 

暫く正捕手として使ってほしい 

 

 

・一三塁でダブルプレーが怖い。 

走れないかな?と思ったけど代走いなかった? 

まず同点か一気に逆転かは難しいところだなぁ。 

バレバレのセーフティスクイズで羽月選手の走力頼み。 

たられば。 

悔しい。 

ミスもあったし。 

次はやり返そう。 

 

 

・今日、観戦してました。 

素人ファンが何やかんやと言うのはと思いつつ 

何かプレーが残念で一回の守備のミスや 

攻撃も簡単にアウトになり 

ハッチもやる気がそれたように感じて… 

正直、よく2対1で収まったと思う 

だから逆に勝てなくてもったいない。 

矢野選手の必死に粘る姿が印象に残った。 

 

 

・松山を批判してるコメントが多いが個人的には代打の切り札は間違いなく松山。それが結果として駄目なら仕方ないと思う。それよりも2アウトで投手に代打送ってる場面で無闇に盗塁を仕掛けるのはどうかと思う。1回はまさかを利用してやるのはわかる。成功して明らかに警戒してる中でやるのは違う。その辺の判断もしっかりと首脳陣は考えてほしい。 

 

 

・今日は苦手は苦手って試合だったな。 

西はホント苦手。 

でも西以外でチャンス作ったし、1点差まで詰め寄ったのに残念な試合。 

まあこうなったら松山、と決めてるんだろうけど、松山で勝った試合より負けた試合の方が多くない? 

何回悔しくて寝れない夜作るのでしょう。 

石原は防御率6点の投手よくリードして粘ったな。 

最後も良かったし、また見たいんだけどしばらく干されるんだろうな。 

 

 

・松山を神様扱いしちゃダメよ。 

最後の一番いいところで代打松山ってもう決めてるみたいだけど、4回に1回ヒットが出るくらいのもんなんだからその偶然に行方を託したら点は取れない。 

それでなくても日常的に点が取れないのに、相手チームの守護神やクローザーや155㎞の速球投げるピッチャー相手に、ここぞという時に打って点が入るなんて考えるのは都合良過ぎるだろう。 

 

必ずしもヒットで点が入るというパターンでなくても、脚が速い打者なら併殺崩れで同点ってのもあるわけだし、一死1、3塁なんてのはそれこそセフティスクイズでもダブルスチールでも叩きつける内野ゴロでも点を取る方法は色々あるんだから、松山様の適時打や最低でも犠牲フライを期待して見てて、あーダメだったか残念!で終わるんじゃ監督の仕事してないだろ。 

しつこいようだけど、普通に打ってって点が取れないんだから頭使って考えてくれ。 

 

 

 

・一昨日の今頃は末包万歳、坂倉復調、この調子でいけば優勝できると盛り上がっていた人がたくさん居たのに、もうこれかW 

明日は監督が愛しているエース大瀬良様が先発なので先発マスクは曾澤、ベイの先発投手は東、新井監督と一緒に曾澤を信じていれば何とかなるさ 

 

 

・今日はハッチ先発なので負けは覚悟していたので、敗戦のショックはあまりないが、2点目の失点が痛い。坂倉は捕手の割にスローイングが悪いのが気になる。最後は松山代打で期待してなかったが、やはりその通りの結果となった。新井監督は応援するが選手起用に関しては疑問な点が多い。優勝出来るチームを作る気があるなら今から本気で若手を育てないとカープの将来は無い。 

 

 

・今日の登板投手で期待通りの投球を披露したのは黒原だけのような。 

ハッチ、相手の拙攻のおかげで1失点で降板できたが、とても「試合を作ったナイスピッチング」とは言えない。 

打ち損じを願っての投球ばかりだった。 

 

くどいようだが、この投手にチャンスを与えるくらいなら玉村や遠藤に、さらに言えば黒原にチャンスを与えてやってくれ。 

 

野手も投手も年々ババを引いているような気がしてならない。ここ10年で最低ランクの「助っ人」達だ。 

 

 

・あのプレッシャーの中で結果出さなきゃいけない羽月と松山。本当にいつも頭が上がらない。 

 

昨日今日と松山は本当に悔しいと思うけど、また頼りにする日がすぐくる。全く衰えたとは思わないしこれまでの貢献度考えたら全く責められない。 

松山衰えただの要らないだの言うファンなんか本当のファンじゃないわ 

代打松山で勝つ試合の方が多いよ絶対に 

 

試合自体は2試合連続で阪神のクローザーを崩せそうだったけどダメだった。 

岩崎ゲラ共に最後の最後が強かった。他のチームならマツダの雰囲気に飲み込まれてるはず。  

改めて阪神は強いチームだと感じた3連戦だったけど、カープは昨年ほどの差はないと思う。 

まだまだシーズンはこれから。最後に上行けばいいんだから、食らいついていきたいね。 

 

明日も頑張ろうカープ 

 

 

・結果論というかもしれないが、いい加減、松山選手にこだわるのやめて欲しい。 

2日連続で仕事してない。 

厳しいかもだが、代打の切り札なら、このシチュエーションで犠牲フライも打てないは、完全に衰えたとしか思えない。 

最低犠牲フライと考えたかもしれないが、併殺で終了のリスクはどこいった? 

普通に代打は大盛選手で良かったと思う。 

内野ゴロでも、併殺崩れで同点の可能性が高かった。 

ベンチの判断、今日は支持出来ない。 

 

 

・石原と言う逸材捕手が居るのに会澤と坂倉に拘り僅差で負ける凡将新井監督。 

チームの和を大切にするあまり選手への忖度ばかりでタガが緩んだ采配。 

監督とコーチが選手の技術と気の緩みを厳しくコントロールするべきでは? 

 

 

・同じ投手に何回もやられるのは戦略不足。 

高橋礼、村上をやっと打ったと思ったら大竹と西には沈黙。 

明確な弱点が見えなかったとしても何かチームで統一してやらなければ、現状ただ順番に打つだけになってしまっている。 

 

 

・阪神も打てなくて負けるし、 

カープも打てなくて負ける。 

そんな試合の繰り返しなんだけど。 

こういう試合に勝てる阪神が、 

一枚上手なんよな。 

その差は、去年も出てるわけで。 

昨日からのスタメン崩しから、 

ちょっと上手く行かなくなった様な気がする。 

石原は打撃内容は會澤より、断然良いし。 

使って欲しい。 

まあ、今日は坂倉ファーストの弊害が出た。 

塹江もチームプレーをしっかり出来なかったね。 

 

 

・たんに、長丁場の一試合かもしれない。でもこれが後々響いてくるのかな。たまたま1本出なかっただけって試合巧者の阪神さん相手に言えるのかな、根本的見直しが必要です。カープの優勝をもう1度見たいだけなんです。その一心で応援してるんです。最後の最後に笑っていられますよう、お願いします。新井さん。 

 

 

・結果的には最悪の形になったけど、矢野の猛打賞など好材料もあったし、悪いことばかりではない。 

新井監督が言っていた通り、これから徐々に石原の起用が増えていくのかなという期待も持てた。 

現状だと林一塁、坂倉は捕手を外れる場合は左翼がいいのかな。 

 

 

 

・ハッチテンポ悪すぎ。まとめたというか奇跡に近いような抑え方。味方の援護がないのが1番悪いけど1イニングに球数かけすぎだし、80球超えたあたりでバテてリリーフにも負担かかるし、これ以上同じようなピッチングが続くなら黒原と入れ替えていいのでは? 

それとは別に、せっかく最終回に一塁に代走送ったのに走らせないの?しかも足なら大盛でしょ普通は。 

今日の敗戦はいつまでたっても同じ投手に散々やられまくるコーチスコアラーとゲッツーの可能性を少しでも減らすために松山に気持ちよく打席に立たせられなかった首脳陣全体の責任だよ。 

本当に有り得ないと思う。 

 

 

・惜しかったと言えば惜しい試合だったが、とにかく悔しい。 

投手の好投も、あれだけ打線が食い下がっても、9回矢野、石原の連打で代走羽月が3塁ベースに飛び込んで、チャンスを作っても、あと1本が出なかった。 

紙一重の勝負を、その紙一重を越える方法は、無いものか。 

 

 

・だからゲッツーの可能性がある場面でアンパン出すなってあれほど言っただろ。 

アンパン出すなら広輔代打でスクイズして同点に追いついて2アウトランナー2塁でだろ。 

てか、3塁ランナー羽月だから1塁ランナー走らせてもセカンド送球しないから1アウトランナー2・3塁にしてからヒッティングだろ。 

ワイは普段、負けても「しゃーない」と思うけど、今日のは納得いかん。 

特に首位の阪神相手だから余計に腹が立つ。 

とりあえずアンパンは一旦下に落として走らせて痩せさせろ。 

 

 

・絶対に松山を代打で出すのはやめてください!!! 

この間も打てなかったのに何故出すのかわかりません。 

1・3塁で逆転の可能性もあったのに・・・・・・・ 

もう年齢的にも無理でしょう これで又阪神とゲーム差がひらいてしまった。 

新井さん松山はもう難しいかと思いますよ。 

 

 

・松山で1回勝ったけど、あと5回くらいは失敗してる 

矢野と石原が一生懸命繋いで繋いで併殺打とか本当に萎える 

もっと成功率上げてくれないと応援したいけどできなくなっちゃう 

 

 

・松山 

好きじゃけど、今は去年みたいな威圧感がないよね。期待がもてん。 

松山のせいばっかではないけど、とにかく打線の反撃が遅いわ。 

昨日、今日と、タイガースからどんだけチャンス貰ったか。 

それを生かせんスタメン野手とベンチワークじゃな。 

とにかく、相手のミスをつく野球してほしい 

 

 

・まあ阪神強いし、良く2位に上がってきたなとは思うけどさ。 

苦手意識持ちすぎでこうやって負けてるの見るとちょっとやきもきするな。そうじゃないだろと。 

もっとカープはやれるでしょ。 

真面目すぎるからこういう特定苦手チームができるんですよ。 

もっと適当にやってくれ。 

 

 

・松山の代打はいい加減やめて下さい 

外野フライも打てない。 

昨日も2ゴロ今日も同じ、もう年です。今日は會澤に変えて石原で良かった。何故年寄りに遠慮するのかこのまま交流戦になると勝てない。 

 

 

・坂倉はキャッチャー一本で勝負させると言いながら簡単に覆してファーストで出すんだからな。。。 

それなら林が結果出してからではなく、前の堂林がもがいてる時に使えば良かったのでは? 

 

 

・前日に結果を出した林選手を外し、わざわざ捕手をファースト守らせるとは。せっかく打線が繋がっていたのに交流戦前に色々慌てすぎ。このチームは打てる人ほどタライ回しにされては働きが悪いだの、本職に戻るとわがままだのと叩かれて気の毒。結果的にこの三連戦、坂倉スタメン捕手1試合だけ勝ち、坂倉ファーストの2試合は負けた。 

 

 

 

・一生懸命にやっているとは思いますが、昨日も今日も同じ投手に好きなようにやられている。やはりこれは恥ずかしい。プロとしての決意を示して欲しい。結果を示せないのなら、コーチのみなさんはきちんと責任をとって辞任してください。一ファンとして、情け無い気持ちで一杯です。 

 

 

・まだまだ、序盤です。貧打がそんな急に打ちまくれるようになるわけ無いし。 

何とかしぶとく喰らいついて希望の火が消えないように頑張ってくれれば応援のしがいもあります。 

 

 

・この3連戦で首位に立ってガチガチになるより、自分たちにはまだ足りないものが有ることを謙虚に受け止める良い機会になったとシーズン終了後思わせて欲しい。 

 

 

・データだけ見ましたが、松山は打ち損じたのか結構は早い球数で勝負しましたね。 

 個人的には2ストライクまで見ても面白かったかもしれないけど、まあ結果論なんで仕方ないのかなと思う。 

 

 

・後一歩が遠い。阪神はシビレル、ふるえる、ゲームに恐ろしく強い。 

岡田監督はなん手先を読んでいるのか。やはりたよりは投手陣。 

ギリギリの場面で押さえるのがスゴい。 

 

 

・松山が出てきた瞬間、松山はゲッツーがありえるからここで使わないでくれって思ったけど、その嫌な予感が的中した。 

内野ゴロゲッツーありえるシチュエーションで代打松山はやっぱ危険だわ。 

 

 

・9回ケムナを続投させたのを見ると勝負はまだ先と見た。 

 

巨人、阪神6連戦を4勝2負なら、良し。 

明日から巨人と阪神の潰しあいだし、 

 

あとは交流戦を5分で乗り切れば、という所ですか? 

交流戦では、外国人を入れてDHで行くのでは? 

交流戦だけ活躍してくれないかな?? 

 

選手の疲労を抑えつつ、順調なんでは無いですか?新井監督 

 

しかし、ソフトバンクの強さは鬼だからな 泣 

 

 

・代打松山の采配を批判する奴が多いけどそれは違う。 

 

残りのリリーフ陣を考えると同点でズルズル行くのが後々1番厳しいから、逆転かそうじゃないかの選択をした。 

もちろんそこらへん分かって批判してるんだよね? 

 

 

・松山のダブルプレーや坂倉のエラーより毎度毎度西勇輝にやられ過ぎる。しかし、1番痛かったのは坂倉のホームランの失速。当たりといい角度といい文句無しのホームランだと思った。飛ばないボールにも程がある! 

 

 

・松山は代打なのに絶対やっちゃいけないセカンドゴロを打った。外野フライ打てる球を待っていてもいいのに!全く昨日と同じセカンドゴロ。なんか逆に大盛でプッシュバンドしてもらったほうが良かったかな。結果論だけど。 

 

 

 

・松山を代打の切り札にするのはやめてほしい。あの場面、外野フライでいいのに、何でゴロ? 

鈍足なのに、あれは無いでしょ。 

最悪のゲッツー! 

ちゃんと、タイムリー打てる人を連れて来てほしい。それと、秋山、末包もブレーキ。 

得点圏で、秋山に代打出して欲しいと思ったけど、やっぱり出さないね。 

 

 

・昨日の會澤といい、今夜の松山といいカープにとって逆神だよ。最終回チャンスに懲りずに松山が出てきて「ダメだ、こりゃ」と思ったら案の定だった。 

まだ、健人や大盛もいたのに、もったいない試合だった。苦手ピッチャーが代わってくれて反撃の狼煙があがったと思ったら、指揮官自ら火消しをするとは… 

 

 

・ひとまず今のベンチメンバーに田中要らないよね。堂林の代わりに一塁の守備固めに居るようなもんでしょ。 

あそこは田中じゃなく大盛で盗塁してゲッツー阻止して欲しかった 

 

 

・松山に頼りすぎ。前日もあり、攻略方法を阪神が持っていると考えるべきだ。1死一塁三塁なのでここは代打は田中で外野フライを狙うべき。 

いつも松山なら相手も研究する。根性論では無理だ。2軍の佐藤を1軍で試すべきだ。守備に課題があっても代打でヒットが可能なら使うべきだ。2日ともに同じ攻撃では特に得点力がないカ-プには必要なのではないか? 

 

 

・虎ファンだが、結局松山を抑えるかどうかが勝敗を左右しましたね 

昨日のど真ん中の140㎞を凡退も中々酷かったけど、今日の一死1、3塁でゲッツーも酷すぎますね 

自分の鈍足を考えると絶対にゴロを打ってはいけない場面ですからね 

 

 

・巨人戦では余裕の3連勝だが、阪神には接戦で2連敗。両チームの実力格差がはっきりと出ている。広島は最弱貧弱打線巨人との試合で貯金を稼ぎまくることで阪神に喰らい付いていける。 

 

 

・會澤、松山、田中、野村、 

この四人は三連覇の立役者と言っても 

今シーズン限りでクビが妥当だろう 

松山は美味しい場面でしか使われてない 

一回上手く行っただけで後はダメ 

田村も松山なんかにアドバイスもとめず 

末包みたいに誠也に教えてもらえ 

 

 

・松山はそろそろ小休止だね。セカンドゴロ製造機になってしまった。打球に力がないし、打てるオーラがない。8回に林をあんな形で使ってしまったのが悔やまれます。 

 

 

・お願いやしゲッツーだけはヤメてくれ、タイムリーなんてド厚かましいし犠牲フライでも十二分、なんなら三振で秋山に回してくれるだけで御の字やったけど、結果は最悪のゲッツーやった 

昨日、今日と松山で終わるのは見ていてキツいし、新井さん松山に期待するのはもうヤメましょう 

 

 

・松山大好きだなー 

毎回セカンドゴロかポップフライなのに 

なぜ一塁を動かさないかな 

今日は 

坂倉の凡打の連続と草野球守備 

アンパンおじさんの外野フライも 

打てない2人でしょ 

ハッチは悪いながらも続く投手も 

頑張ったよ ご苦労様 

 

 

 

・とりあえず代打の切り札としての松山は不適任と思います。 

ファームで振り込んで振り込んで万全の態勢で復活してください。 

 

 

・嫌でも犠飛は打ちたくないらしい。セオリー無視したプレーでタイガースに勝てる訳がない。同じ「アウト」でも、タイガースには勝利に繋がる意味があり、他方カープのはただの無意味なアウトでしかない。 

 

 

・昨日も1点差…良く言えば接戦だけど、打てなくても、1ー0、2ー1のスコアで勝ち切るのが、岡田阪神の強さなんだよな… 

でもナイスゲームでした…食らいついていって欲しい… 

 

 

・昨日今日と松山のヘチョイバッティングと、何時までも昔の栄光の残像が切り離せない新井の采配で、負けました! 

頑張ってる選手やファンが気の毒。 

 

 

・代打は初球から振ると何かで言ってた。データもあるんだろう。そらボール球から投げるよね。 

相手はピンチだから見られる方が嫌だと思うんだけどなぁ。 

ポテンヒットで良かったのに。 

あんな引っ張らんでも…。 

 

 

・松ちゃん2日連続で好機で凡退!!今日は打ってくれぇ〜と思ったんやけどな・・・仕方ない!前回の甲子園で勝ち越したから仮をマツダで返されてもたな。ただ今のところ阪神とええ勝負出来とるで。 

 

 

・松山の全盛期は速球にめっぽう強かったけど、流石に少し衰えが見えてきたかな。チャンスで今ひとつ活躍出来てないなあ。 

 

 

・外野フライすら打てない代打 

よりにもよって最悪なダブルプレイ 

松山にこだわるなよ。 

去年より明らかに調子よくないだろうに。 

またベテランで負けたか。 

勝てる試合を落としてるようじゃ… 

マジ悔しいわ。 

 

 

・昨日といい今日も 何故じっくり責めない?松山?羽月がサードまで行ってゲラもプレッシャーだろうに 早打ちして 併殺はやめてくれと思ってたら終わってた。 若手が舞台を作った2日共に残念ながら。 

 

 

・せっかく2塁にランナーが出てもバントや進塁打無し。1点を必死に取りに行く姿勢が足りない。この2試合とももう1点あれば勝っていた。連夜の鈍足代打失敗首脳陣の責任だ。 

 

 

 

 
 

IMAGE