( 173506 )  2024/05/24 03:22:33  
00

・併殺打にタイムリーエラーと今夜のノイジーは厄日だった。って言うか併殺はリーグ二位だとか。厄日ではなかったかも。 

サードを守りたいのかな?バッティングで悩んでるのかな?いずれにせよ今夜のエラーは言い訳出来ないエラーだと思う。中野、木浪の守備で勝てたような物。明日から交流戦前の巨人戦 

しっかり勝ち越せるように応援してます。 

 

 

・タイガースは昨日も今日も息詰まる接戦を制してのカード勝ち越しは素晴らしかった。タイガースもカープも手痛いエラーが飛び出したけど、桐敷投手が気迫のピッチングで追いつかせなかったことは素晴らしかった。クリーンアップの3人が決定的な仕事をしてくれないから、やっぱり、昨日も今日も近本選手のバッティングが光った。見応え十分な試合だった。 

 

 

・相手より1点多くとれば勝ち。 

10点多くとったからといってボーナスポイントはない。また、ヒットを多く打ったからといって勝つとは限らない。 

そうなんだが、よく貯金7もあるもんだと驚く。「接戦を拾う」というより「なんとか勝ってる」という印象。 

でも、そうやって耐え忍んでいけば気持ちよく打ってくれる日がくると信じてる。 

 

 

・甲子園ホームで巨人相手とかもう5カード勝ち越しは決まったようなもんだな。落ち目の4連敗(実質5連敗)の巨人とは、阪神も一番乗っていけるカードだわ。初戦の戸郷を及川で叩いてしまえば3タテ濃厚で、そこより次の交流戦にしっかり焦点をあわせていけ!! 

 

 

・今日も1点差勝ちであると共に、最後までハラハラドキドキの展開になりましたね。 

9回裏1アウト1、3塁になった時は、同点に追いつかれる?サヨナラされる?と嫌なことが過ってしまいましたが、最後はゲッツーで抑えれて良かったです。 

これで4カード連続勝ち越しで、セ・リーグ最速1万試合目を勝利で飾り、貯金も今シーズン最多の7になりました。 

 

 

・最後のシフトは岡田さんの采配勝ちと思えましたね。松山なら二遊間が深く守ってもゴロ併殺できる。広島は罠にはまった感じ。 

 一塁走者を走らせる気が無いなら、広輔は代走ではなく代打の方が良かったと思う。広輔ならセーフティスクイズもありだから、相手は余計な神経を使うことになる。 

後の祭りだけどね。 

 

 

・勝ってるんだけど、勝ってる気がしない。打者が打てず、投手が苦しみながらも踏ん張る。そればかりだから見ててしんどい。もうすぐ交流戦に突入だがこのままだと交流戦で首位陥落しそう。そうならないよう打者陣に奮起してもらいたい。 

 

 

・またまた最後まで息詰まる試合でしたね。両者にミスが出、再三チャンスでの凡退。それでも中野選手や森下選手の好守備もあり、今期13度目の1点差勝利、とにかく勝てて良かったです。 

現状、両翼の起用はやはり最大の悩みですかね。あくまで候補としてですが、下で奮闘している野口選手、豊田選手、井坪選手らを見てみたい気持ちはあります。 

明日は及川投手、ローテ定着の一発快投期待しています。 

 

 

・やれやれだ。3時間半以上も試合してたのにスコアは2-1というまさに「投手戦というより貧打戦」って感じの試合だったが、まあなんとか勝てて良かった。 

 

再三チャンスがあって2点だけってのがなんとも消化不良な感じだけど、まあ向こうも向こうでチャンス潰してるわけだしね。そういう試合なんだと思うしかないだろう。何はともあれ勝ったんだからヨシ! 

 

ただやっぱりノイジーの起用はなー。打てない守れないなら井上や前川と変わってくれよと思うわホントに。 

 

 

・打てなくても勝てるという典型的な試合が二試合続いたが、やはり投手力によるところが大きい。 

その上、近年散々批判されてきた守備で何度も失点を防ぐ。 

とにかく先発が打たれれば中継ぎが抑え、中継ぎが打たれればゲラ、岩崎が踏ん張る。ゲラ、岩崎のどちらも崩れるという事はほぼない。 

 

下にいる佐藤だけでなく、大山も低空飛行が続き、森下も期待された程の活躍は出来ていない。 

近本、中野、木浪らも『本来の打撃』は出来ていないと評する向きが多い。 

新しい力と言われる前川、井上、2年目の助っ人ノイジー、ミエセスら飛び抜けて打っている打者は誰一人いない。 

それでも貯金7の首位。 

投手力、岡田監督の采配、起用法そして強運が勝利を引き寄せている気がしてならない。 

 

 

 

・強い。虎さん。というか内野の守備がレベル高いわ。他チームとは全然違う。中野の捕球から送球も見事だった。木浪もストライク送球。松山の脚は遅いけど、あのゲッツーは見事でした。負けたけどなんか見ていておもしろいと思えた。 

 

 

・まあ今日も1点を守る、しのぎ切る、といった展開で。まあこのカード、頭を落としたが2,3戦目を連勝し勝ち越しできた。やっぱり強いわ。西は良くなったね。去年の状態を修正して、今年はいいピッチングしているわ。しかしなかなか点取れないね。ノイジーは併殺にエラーはいただけない。こないだの門別の時とか致命的なエラーだわ。今日は西が好投してたから集中してほしい。明日からの読売3連戦は必ず勝ち越ししたい。 

 

 

・阪神に盤石の強さなんて全然感じないのに昨日も今日も2-1の1点差で勝ってる。再三のチャンスに全くクリンナップが仕事せず相手のミスでもらった1点もノイジーがお返ししてた。西勇はよく投げたし石井も良かったが桐敷とゲラは不安定やし最後も松山でなければゲッツー取れなかったやろね。代打が松山でなくバント上手い選手にスクイズされてたら同点になってたんちゃうかな。それでも村上で初戦落としたのに大竹西で連勝し2.5差に広げて首位堅持してるのはやっぱり強いんやろか。 

 

 

・阪神の強さは打てなくも僅差で勝ち切る、圧倒的投手力と守備の上手さ。 

先発、中継ぎが強力過ぎる。 

右の石井が復帰してきてより一段と強さを増した気がします。 

これで打線奮起すれば最強なのですがw 

今日もマツダでの広島相手によく粘ったと思います。 

交流戦も近い事ですし、投手陣を楽させる意味でも野手の皆さん頑張って下さい! 

 

 

・打たへん打たへんと言われてますが、野球は相手より1点でも多く取ってたら勝つスポーツ。 

他チームとの差はやっぱり投手力の差。 

まだ2軍に1軍の座を虎視眈々と狙っているピッチャーは山ほどおる。 

勝負は交流戦・オールスター明けの後半戦。 

個人的には8月中旬ぐらいからの高橋遥人に期待。 

 

 

・接戦で勝ってる時はいいがノイジーのチャンスでの併殺は、本当に痛い。何時もここで点数が入れば楽勝なのに必ずダブルプレーだからね。外野フライすら打てない外人なんて本当に必要なんだろうか。守備要員では年俸が高すぎる。ドラフトで長打力の外野が守れる新人が欲しいね。 

 

 

・昨シーズンの柱だった伊藤、村上が勝ち星を重ねられない中で、西投手が今シーズン柱になってますね。頼もしい。ランナー出すけど、余裕がある感じ。ナイスピッチでした。守備では近本さん、中野さんが素晴らしい。あとはとにかく打てないし繋がらないですね…。明日から甲子園、勝っても負けても3点目を取ろう! 

 

 

・阪神、チャンス打てない得点力に問題大ありなのに強い。 

肝心な試合は殆どモノにしている。 

変なエラー、ミスもある代わりに素晴らしい守備も多い。 

近本の存在は大きいね。あとやはり岡田監督だ。 

昨年日本一の経験と自信なのだろう。 

今年のセ・リーグも阪神優勝・2連覇だろう。 

 

 

・両軍どちらに勝ちが転がり込んでもおかしくないゲーム。それくらい勝因、敗因が明確にならない混沌とした試合内容だった。 

ただ、これだけは言える。その原因を作ったのはタイガースの拙攻に次ぐ拙攻、就中、4番、5番、6番辺りの不甲斐なさに尽きる。ここまで打てないとは!そして今日は反省すべきプレーが多すぎる。 

 

 

・なんとか、なんとかものにしたゲームって感じやけどゲラ、岩崎の調子が下降気味なんが不安やな。石井、桐敷は好調やから岩崎、ゲラはどこかで一回抹消するなりして休ませないと今の登板間隔ではシーズン持たないな。岡留や浜地、漆原らもどこかで勝ちパターンで起用出来るようにならないと今の貧打が続くとブルペンの負担が大きい。二軍で高橋が実戦復帰しつつあるから戻ってきたら心強いけど。 

 

 

 

・再三のチャンスを潰しまくりで最終回は 

同点覚悟しましたね。 

あれだけ潰すと広島に流れがいくのに 

投手陣も逆転許す事も無く良く踏ん張って 

くれた。中野の好守備にも助けられた。 

5番ノイジーは考えものだよ。 

外しても良いんじゃないか。 

明日からの巨人戦。頑張れ阪神! 

 

 

・昨年の覇者なだけにどのチームも徹底的に対策を練ってきているはず。その中でそう簡単に打線は打てないし、投手陣も昨年のようには抑えられない。その状態で勝ちをいかに拾っていけるか。そういう意味で今日の勝ちは大きい 

 

 

・やはり投手は、試合をつくる。 

それにしても野手のバッティングと守備に課題。 

徹底の守り(投手)は最大の攻撃に匹敵する。 

野手で合格点は、近本くらいだろう。 

3割バッターがいないのは問題。 

阪神の試合は、投手戦と言うより貧打戦。 

それでも貯金できてるのは、相手チームの自滅で救われてる面もある。 

 

 

・森下はまだこれからだし打率悪くなれば替えられるから多少は危機感があるだろうが、大山とノイジーは酷い様である。原口や最初調子良かった井上とか連続で起用してあげてほしい。今の大山とノイジーには長打を期待しているがフライか併殺打。今日の試合はもう少し楽に勝てたよ。 

 

 

・勝てたのは良かったけれど。 

満塁で4番5番が1点も取れないなんて。もう気持ち萎える。 

満塁弾とは言わないけど。気持ちいいタイムリーほしい!とかあるけど。犠牲フライも打てないなんて。 

満塁ノーアウトの大山君も情けないが。1アウトで、ノイジーさんは犠牲フライも打ってくれない!。何度も思う。併殺打なんて。一人でアウトになって!。涙出るわ。 

守備上手くて良か御仁かもしれないけど。何回気持ち萎えるかな…。 

大山君も、500打点越えて、立派かもしれないけど。タイムリーも出るけど…。4番の活躍じゃない。野球に対する姿勢が良く。良か御仁かしれないけど。気持ち萎える方が多い。 

本当に本当に、もう少し打ってほしい。せめて上位打線が塁を賑わせてる時は。本当に頼みます。スカッ!と打ってください。頼みます!。(涙)(涙)(涙) 

 

 

・人間は失敗する生き物だし、野球は失敗するゲームなので、エラーや拙攻をどうこう言うつもりはないけど(言いたい気持ちもあるけど、ぐっと堪えて)、近本と中野だけは絶対に何があってもシーズン終了するまで怪我させたらあかんと、改めて思いを強くした試合でした。 

 

 

・これで1点差ゲーム13勝3敗。まさに強力消防車揃いのリリーフ陣のお陰だな。 

3番以降のスタメンの皆さんは首脳陣や我々ファンの胃に穴が開かないよう奮起して下さい。今日の試合も二人で延べ7回出塁してくれている試合とは思えない拙攻だった。 

 

 

・球援陣が良いから助かっています。 

今日もノーアウト満塁が大山凡打、ノイジー併殺の無得点。ツーアウト満塁から大山凡打で点が入らない。 

ノイジーは昨シーズンの決勝ホームランの功績でスタメン起用?2024年優勝しても来期はなさそう。 

今の阪神は長距離砲が不在なので大山を3番、原口糸原を、5.6。森下ノイジーは7.8でワンちゃん狙いも面白いと思うのだが 

 

 

・今週は上位2チームとの対戦なので、3タテだけはご法度。 

最低でも2勝4敗で乗り切って交流戦ならOKと思ってましたが、今節広島には勝ち越し。 

この打線の状態なら上出来でしょう。 

 

しかし、今季は打線が上向きにならない。 

もうシーズンも1/3弱経過しているので、このままの「うだうだ状態」がずっと続いてしまうかも知れませんねぇ… 

チーム全体で「チャンスはピンチ病」も出始めているので、胃の痛い試合が続きそうです。 

 

 

・今日は完全に負け試合。再三のチャンスで打てず、大事なところで痛恨のタイムリーエラーまで出て。 

でも、勝ってしまう。やっぱり、岡田監督のすごさでしょうか。数年前ならこういう試合はことごとく負けてたよね。 

以前、阿部監督が負けた気がしないのに負けてる、みたいなコメントしてたけど、昨日、今日の広島もそうだと思う。 

岡田監督続けてほしいな〜 

 

 

 

・力があるチームはやはり違います。 

阪神は得点力が昨年ほどではないにしてもセ1位。 

投手力も昨年ほどではないにしても安定。 

 

他の5球団は交流戦で阪神より上の順位で通過しない限り終戦です。 

予測では阪神が抜け出し走ると思います。 

 

可能性のあった巨人は得点力が一向に上がらず投打のバランスが悪く崩壊は時間の問題。 

 

 

・実際のボールは見てないがハッチの出来は特に良くはなかった? 

ハッチのここまでの数字からもうちょっと点が取れるかもと 

期待したが最近は誰が相手でも毎試合こんな感じで苦しいね…。 

 

大山がやっと少し上昇傾向にあるようにも思えるも、 

2打席目以降を考えるとまだまだ全然安心は出来んな。 

 

でも、広島の初戦の理想的な攻撃から一つ取れれば良いなと思ったが2つ取れるとはやはり自力がついて来てるのかな。 

 

 

・選手の皆さんご苦労様でした。こんなにもつれる試合では疲労もあるでしょうから、明日からの巨人戦も大変だと思いますが頑張ってください。 

森下、大山、佐藤は不調というより準備不足、もう間に合わないので長期離脱が必要。ノイジーは本当は今年はいないはずだった人。やっぱり使えん。誰が残した?岡田かー 

今年はスラッガー不在で戦う覚悟をそろそろした方が良い。井上、前川、原口、糸原らに頑張ってもらいましょう。 

スラッガー不在でも現在首位。この調子でいけますよ!スラッガー神話を粉砕しましょう! 

 

 

・最後、同点か~と思ったら、ダブルで試合終了は大きかったですね。中野の守備には本当に助けられてるし、最後木浪もしっかりとダブルプレーで締めたしで、この二遊間のコンビは、リーグ屈指ですね 

 

 

・ほんまにピッチャー様々やな。今日でもあと1本2本出てたらワンサイドの展開やったのに。 

ピッチャーが疲れて調子落とし出したらズルズル順位も比例して落ちていきそう。 

そうならん為に1日も早く4点5点取れる打線になってほしい! 

 

 

・勝つには勝ったけど阪神打線は2得点以上したらペナルティーでも発生するのかね? 

揃いも揃って中軸が絶望的すぎる 

ノーアウト満塁からの大山ノイジーなんて酷すぎて絶句したね 

ノイジーは併殺率高いのでなべりょうと打順入れ替えよう 

岩崎とゲラが同時に安定感無くなってきてるのが気がかりだね 

頼りない打線のお守りで連日こんな試合が続くんだからそりゃ心身ともに消耗もするだろうね 

 

 

・2日続け松山が打ち取られる。以前はタイガース戦でよく打っていた。もう限界か。 

ノイジーは守備もできないなら、もう後がない。井上をもっと使うか、ファームから島田を上げる。 

近本は絶好調。いつでも打てる感じ。 

今日も得意のローゲーム。タイガースの野球だった。 

 

 

・勝つには勝ったけど観ていて何ともジリジリする試合だった。西勇輝投手の我慢の投球と中野選手のファインプレーに本当に救われた。この3連戦でわずか6得点。これでよくカードを勝ち越せなと。ノイジー選手は併殺に致命的な守備のミス。これでは流石に明日はスタメンから外すでしょう。何なら鳴尾浜行きも有りではないか。長打率3割で併殺がリーグ2位なんてあり得ない。これなら前川、井上選手を使った方が遥かにマシ。 

 

 

・何だろう、全然勝った気がしないんだが…でもこれだけミスしてチャンス潰して、それでも勝ててしまうのは相手からするとやっぱりタイガース強い!ってなるのかな。まあ内容はともかく勝ち越せて良かった。次の讀賣戦は打撃陣奮起してね。 

 

 

・今日は助っ人が試合を乱してくれたなー 

ノイジーは貧打な上に痛恨のエラー 

ゲラも最後は抑えたもののあわや1打サヨナラの劇場を演じてくれた 

 

どちらも本来の実力にあるまじきイレギュラーなことではあるだろうけど、 

助っ人外国人は日本人以上に1試合、1プレーが重いと自覚してほしいところだ 

 

とはいえ、チームはカード勝ち越し 

流れは悪いとまでは言い切れず、何かきっかけが欲しいところ 

 

ちょうど交流戦が近い 

次の巨人戦を最低でも勝ち越しで、いい流れで交流戦に突入していけば、 

選手個人もチーム全体としても、一つなにかきっかけになることがあるかもしれないな 

覚醒だったり、スランプの脱出だったり 

 

 

 

・ノイジー好きですが、先発ではもう使わなくていいよ。 

そもそも得点圏でまったく打てない。ランナーがいない時にヒットを打つ。まぁ打たないよりかは良いけど。 

前川達にチャンスを与えて下さい。 

 

 

・連日最後までわからない展開となったが、あそこで内野前進させずにゲッツーシフトにしてるあたりが岡田監督の勝負勘だわな。 

セオリーに捉われずピッチャーが投げてる球や打者のタイミングを見てどう守れば一番確率が高いか考えてるんだろうな。 

 

 

・今の阪神は強さを感じないけれど、 

試合が終わったら、何とか勝っている。 

本当に強いチームは今のソフトバンクのようなチームだと思うのだが 

勝ち切れることが強いチームなら 

今の阪神は強いということになる。 

 

 

・西勇投手に勝ちがついて本当よかった。 

6回3安打無失点の素晴らしいピッチング。 

両コーナーを上手く使い分けながら、テンポのいいピッチングは見ていて本当安心。 

防御率見るともっと勝っててもおかしくないのに、あの貧打戦ではねぇ…。 

 

初回詰まりながらも大山タイムリーで先制したのはよかった。 

ただ3回ノーアウト満塁のチャンスに犠牲フライさえ打てないのは4番としてどうなのかな? 

そしてまたも併殺打のノイジーにはガッカリ。 

守備では8回に1点差に迫られる失策はするし、それなら育成という意味でも前川をスタメンで使ってほしい。 

 

まあとにかくこれで4カード連続勝ち越しで、貯金も今季最多の7は岡田監督からしたらおんのじでしょ?おーん。 

明日から甲子園に戻って巨人との3連戦も勝ち越して、いい流れで交流戦を迎えてほしい。 

明日は今季初先発の及川投手。 

何とか打線に奮起してもらいたいけど、相手は2戦2敗の戸郷か 

 

 

・シーズン終盤のような緊張感のある試合でした。選手の皆さんお疲れ様でした。9回の大山は右打ちに徹して素晴らしい内容でした。右打ちに徹したら超一流打者なんです。引っ張りは先っちょ打ちで二流になるので右打ち続けようよ。 

 

 

・毎度毎度ノイジーに何を期待しているのか 

相も変わらず撫で斬りのようなバッティングで内野ゴロやファールフライばかり 

来年にはいないのだから井上や野口に機会を与えてくれ 

 

 

・昨日も今日も薄氷を履むような勝利。必ず大山のところにチャンスが回ってくる。1回は打てたけど大きなチャンスで三回ダメだった。案の定という感じ。ノイジーも最悪だった。これでよく勝てるなと思う。森下も止まってしまっているし、巨人戦厳しいと思う。 

 

 

・その昔、ブレイザーが全然打たないけど自分が引っ張ったヒルトンを使い続けて期待のルーキー岡田彰布をベンチに置き、ファンからヒルトンの打席で岡田コールが鳴り響いたり非難轟々でブチ切れて監督辞めた。 

あの時のヒルトンとノイジーが同じやで岡田さん。今、ノイジーの打席で前川コールが球場中に鳴り響いたらネット大荒れやろうな。 

荒れてもいいからやりたいけど。 

 

 

・勝つ時はヒヤヒヤものの薄氷をふむような勝利。負ける時はイライラがつのる悪い負け方。首位にはいるものの、全く余裕は感じない。たまには投手陣を楽に投げさせてあげてさ、俺たちにスカッとするような勝ちを見せてくれよ! 

 

 

・危ない、危ない。 

やっぱり最後に森下と大山が倒れちゃうのが今の阪神打線だなあ。 

てっきり9回はザキさんリベンジに行かすかと思ったが。 

西勇はほんとうにお疲れ様。勝ちが付いて良かった。 

しかし綱渡りが続くね。 

 

 

 

・4番と5番は別の選手に入れ替えてくれませんかね。 

岡田さんは矢野さんと真逆で、本当に若手を育てる気が無さ過ぎです。 

今この順位でいるのは岡田さんの手腕ではなく今年に関してはいえば完全に投手陣の頑張りのお陰です。それ以上でもそれ以下でもありません。 

 

 

・大山は初回のタイムリー以外はチャンスで事ごとく凡退。森下はファインプレーと犠飛、ノイジーはチャンスでゲッツーにタイムリー。こんな打線でよく勝てたなぁと思う。今日は右投手やったし前川を使って欲しかったけどね。ノイジーは一軍スタメンの契約でも交わしてるのかね。 

 

 

・ソフトバンクとは対照的な強さ。投手陣様々。ノイジー、守備であかなんだらええとこ半減。最近、セカンドランナーがヒットでサード止まり多いけど、これだけ打てないならタイミングぎりでも回した方が良さそうやね。 

 

 

・ファンでも何で勝ててるかわからないくらい酷い野球なのに、勝ってしまうところがホントに凄い 

 

今日に関しては中野の再三の好プレーと森下のジャンピングキャッチの守り勝ちだな 

 

正直、今のタイガースは近本中野と投手陣の個人技だけで勝っている状態 

 

大山とノイジーがどうみてもクリーンアップの打球じゃ無い 

たまに打つタイムリーも飛んだ場所が良いだけの打球ばかりだし、いくらなんでも不調と片付けるには酷すぎないか??? 

 

このクリーンアップで首位なんて信じられん 

 

 

・1点差で岩崎やゲラを出すのは非常に危険。 

ここでずっと言っている奪三振率が2人も低すぎ。 

1番から5番では空振りが取れていない 

今の現状 

石井に9回を投げされるべき。奪三振率が違いすぎる 

 

 

・良く言えば、勝ち癖が付いてきた、勝負強くなったとか言える。が、欲を言うならもう少し楽に勝てた筈。ハラハラドキドキが続く今シーズン、もう少し楽に観させて欲しい。 

 

 

・勝つには勝ったが攻撃面で反省点は多い。正直5点は取らなければならなかった試合。 

勝ちパターンが疲弊してしまったのが、明日からの巨人3連戦に響かない事を祈ります。 

 

 

・最後はヒヤヒヤ。 

ゲラ投手はシーズン当初はストレートを打たれていたけど、最近はスライダーの投げミスを打たれることが多いから、最後ストレートに強い松山選手だけどストレートでごり押しするかなと思ったら、本当にストレートで押し切ったな。 

まあ打線が取れるところで取っていればここまで競り合いにならなかったろうけど。 

 

 

・火曜と金曜によく負けるのに4カード連続勝ち越しとはね。 

今日は残塁の山だったけど、それでも勝っちゃうから強いのか弱いのかって感じ。 

まぁ投手力が凄いので連敗しないのが強い証かな。 

 

 

・中野くんを二塁に動かして、空いたショートに木浪くんが台頭できたのは岡田監督の慧眼だった。 

少なくとも数年は阪神の二遊間は安泰だね、その間に次の世代が育つのが理想。 

 

 

 

・拙攻(そしてノイジーはさらに拙守)にも程がある試合でよく勝てたなほんとに。満塁二回も潰してからに。これで初戦負け二戦目三戦目勝ちのパターンが完全に確立されてしまった。 

 

 

・島田 → 俊足で守備範囲も広いが、球際に弱く せっかく追いついてもポロリが多いので、守備ヘタのイメージ。 

 

ノイジー → 鈍足で守備範囲も狭いが、球際に異常に強く 追いつきさえすれば捕球するので ほぼファインプレイに見える。 

 

 

・よく勝ったよ内容からいくとカープサヨナラ勝ちしないといけないゲームなのに勝てなかったところが野球の神様が降りてこなかったのかな!阪神の内野陣と、投手陣の気迫が優ったんだろう。ヒヤヒヤの連続でした。 

 

 

・ちっとも強いと思えないのに、なぜかいつも終わってみたら勝っている。 

ヤフコメも勝ちゲームだというのにファンが文句たらたら。 

岡田さんが負けそうで負けないチームが本当の意味で強いんやと言っていたが、そういうチームになってきたということでしょうか。 

 

 

・拙攻の連続、ピンチも多かったけど凌いで良く勝ったよな。ある意味強いのかな。ただ心配なのは何とか抑えてるけど最近ブルペン陣がピリッとしない。もう少し得点しないと続かない。 

 

 

・危なっかしい試合ばかりやけど何とか勝ってるな。もう少し打線の状態が上がって来たら楽な試合運びが出来るはずなのだが今年は最後までこんな感じかもしれん。 

 

 

・勝てて良かった〜。中野様々です。にしても近本、中野以外の選手、特にクリーンアップは大反省ですよ。西に勝ちが付いて良かった。今シーズンはこんな試合ばかりでストレスが溜まりますが、それでも結果勝っているので、力があるのか、不思議な感じです。 

 

 

・何で勝てたのかね…。 

取り敢えずノイジーはもういいよ。 

何もコメントしたくない。さっさと二軍なり退団でもしてくれ。 

 

後、クリーンナップの他二人(森下、大山)も酷い。 

打点を上げたとはいえ大事な所で凡退はアカン。 

サトテルが二軍だし前川、井上、原口が代役出来る現状二人も二軍で良いよ。 

 

 

・チーム打率、防御率、本塁打数、などをみても、広島や巨人と大差が無いどころか阪神の方が劣ってる部分がある。 

なのにセリーグトップなのは、如何に接戦をものとしてきているのかが物語っていますよね。 

投手陣様々です。 

 

 

・なんでいつもこんなにしんどい試合ばっかりするんやろ。 

打ってくれと祈るより抑えてくれ抑えてくれとハラハラドキドキ。 

もっと余裕を持って「あとひとり」コールしたいです。 

試合後のダイジェスト見てもあんまりスッキリせん。 

 

 

 

・どの競技においても、勝ったチームが1番強い。 

凄さ、強さは去年程は全くない。 

でも首位にいる。 

ただそれだけ。 

秋に勝つかどうかはまた別問題。 

 

 

・1点差をモノに出来るのは強いチームの証。 

 

今年は当然ながらマークがキツイのでこう言う試合が多い。 

 

これが岡田監督の手腕の高さです。 

 

 

・みたいなことしてるならノイジーに未来はないな。 

井上とか前川の2人の併用の方がよっぽど見ててマシだし、なんなら、佐藤が外野やってたほうが打も守もまだ良さそうな感じまでする。 

 

 

・岡田監督はノイジーに甘すぎないか。満塁でゲッツー、守ってはタイムリーエラー。得点圏打率1割3分で併殺マシーン。長打もほとんどなくどうしてスタメンで起用されているのかわからない。前川や井上が出番がなくてベンチ待機は可哀想すぎる。 

 

 

・こんな貧打の中で、岡田さんの采配はすごいなと思う。矢野が監督なら無理だろう。チャンスに強いから森下3番は適任かも。前川に代打ミエちゃんか。 

井上をもう少し出してほしいが、それには、もっと撃たないとね。西に勝利がついたのが良かった。昨年は5月の快進撃が凄かったが、今年もいつのまにか勝ってるよね。目ざせ。連覇! 

 

 

・4カード連続の3連戦初戦負けからの2連勝。 

ほんとコツコツではあるが貯金が増えている。 

できることなら初戦を取りたいが、対戦相手チーム的にはけっこうしんどい1勝2敗かもしれない。 

 

 

・うわー強い。今年もう何回1点差で勝ってるんだろか。オープン戦の成績は悪かったけど 

実戦が始まれば今年も去年と変わらず投手がきっちり接戦を抑えてくる。今年も阪神で決まりなのか? 

 

 

・壮絶な譲り合いのような試合だった。阪神は勝ったからよかったけど中軸が不甲斐なさ過ぎるわ。いつもいつもこんな試合してたらあかんよ。明日からの巨人戦は奮起してください。 

 

 

・カード頭落とし続けて勝ち越し続けるって芸当なかなかできんよな。しかも僅差ばっか。打線は相変わらずだから投手陣様々なのとやっぱ采配力なんだろーなー。連覇できるかも。 

 

 

・投手は頑張ってるけど攻撃の方は首位にいるのが不思議なくらいの内容。ノイジーと渡邉諒はもういいかな。大山の復調もまだまだかかりそう、 

 

 

 

・今年のセ・リーグはどのチームも酷い。こんな状態でタイガースが貯金7で首位とかビックリ。 

多少貯金が減っても、今のうちに前川とか井上とかガンガン使って、経験を積ませるべき。出たり出なかったりしてたら、そら打てんようになるわ。余りにも少ないチャンスしか貰えんかったら、大事にいこうって思ってしまうやん。当たり前のことや。 

 

 

・今日は森下君、近本君、中野君の守備で勝てたなあ。そして広島の松山君が打てなかったおかげでもあるか(笑)。大山君は最後も決めて欲しかった。ノイジーは明日から二軍に行け、監督は好きやから佐藤君みたいに落とさないやろうなあ。 

 

 

・現在のチーム状態で貯金7で首位にいるって信じられない!交流戦を5割以上、できれば2~3貯金して乗り切れば、アレンパが現実味を帯びてくるのではないか。 

 

 

・守備固めの助っ人がエラー? 

カード頭での激走、今日の四球は絶対塁に出るって姿勢感じるし打てなくてもミエセスは打席当ればホームランってワクワク感あるけど、ノイジーは打てる気配がまったくない。 

 

 

・打てない、守れない、走れない、単打しかない、得点圏で打てない、遂にはランナーも刺せない。 

 

こんな外人出す必要あるか? 

もうそれが契約なら契約金払ってでも放りだせよ。 

チームが勝った方がみんな金落としてくれるんやから間違いなく元は返ってくる。 

 

 

・打線の調子がイマイチでもこのチーム成績なのが、投手力(選手も厚い)のあるタイガースの強さだなぁ。これで打線が復調しだしたら手が付けられない。鷹とは違った意味で強い。 

 

 

・見ごたえのある首位攻防3連戦でした。阪神も広島も紙一重で、此の後阪神と戦う巨人との差を感じました。巨人は1勝も出来ないかも。 

 

 

・セ・リーグ2位の得点力を誇る打線 

さすがですね 

得点力ありすぎて素晴らしいです 

 

近本と中野がいたら、そらセ・リーグで指折りの打線組める 

 

 

・こんなチーム状態でよく貯金7も作れてるなという印象しかない。 

投手陣の奮闘と要所でファインプレーする守備が無かったら勝てる試合なんか無かったレベルで野手陣が打ててないからね。 

 

 

・初回の大山のタイムリーなんかその後の打席が酷すぎたから忘れてもうてたわ。しかしランナーたまってる時になんであんなに甘い球打ち損じばっかりするねん。最後でも満塁でツースリーやねんから真っ直ぐくるのわかっててなんであんなボテボテの当たりしか打てへんねん?なんか勝ってもパッとせんわ。 

 

 

 

 
 

IMAGE