( 173512 ) 2024/05/24 03:34:06 2 00 広島 松山痛恨併殺で1点差惜敗 2連敗で阪神に負け越し ゲーム差2・5に拡大デイリースポーツ 5/23(木) 21:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/befa3c7bb32b9f9fc4e92a99b89b3d646994879c |
( 173515 ) 2024/05/24 03:34:06 0 00 接戦を落とし、悔しそうな表情で引き上げる新井監督(撮影・市尻達拡)
「広島1-2阪神」(23日、マツダスタジアム)
広島が競り負け、首位・阪神とのゲーム差を2・5に広げられた。
【写真】だ、誰もいない!広島 痛恨の珍プレー 坂倉が無人の一塁にトス
あと一歩だった。九回はゲラを攻め、1死一、三塁の絶好機。ここで代打の切り札、松山が登場したが、痛恨の二ゴロ併殺打で試合終了となった。
打線は相手先発・西勇に苦戦した。三回まで無安打に封じられ、四回は1死一、二塁の好機で小園と坂倉が凡退。五回も2死一、二塁で秋山が二ゴロに倒れた。
西勇との対戦は4月11日以来。同戦でチームは勝利したが、8回無失点に封じられていた。この日も6回3安打無失点の好投を許し、試合の主導権を握られた。
2点を追う八回は2死一塁から菊池の左前打をノイジーが後逸する間に1点を奪った。なおも2死一、二塁と一打逆転の好機をつくるも5番・坂倉が二飛に倒れた。
投げては4月25日以来の登板となった先発・ハッチが粘りを示した。初回2死二塁で大山に右前適時打。先制点を献上したが、続くピンチを踏ん張って最少失点で切り抜けた。三回は安打と四死球で無死満塁。ここで大山を一飛に仕留めると、ノイジーを三ゴロ併殺に料理して追加点を許さなかった。
五回も無死一、二塁で後続を寸断。登板予定だった一戦が何度も雨で流れて間隔が空いていたが、ゲームメークしたハッチ。打席が巡った五回に代打を送られて勝ち投手の権利は手にできなかったが、役目を果たした。
|
( 173514 ) 2024/05/24 03:34:06 1 00 - 今回の3連戦で阪神に勝ち越せなかったことが悔やまれる。 - リリーバーから得点を取るのは難しいことを認識しつつ、先発投手を崩す攻撃力が求められている。 - 松山に対する期待が強すぎ、その結果に落胆する声も。 - 昨日と今日の粘りは評価されつつも、反撃の遅さや失点のミスが痛かったとの指摘がある。 - 阪神との戦いで勝ちきるためには、攻撃の組み立て方や打撃の精度などの強化が必要だとの声が多く挙がっている。 - 監督采配や選手の個人プレーに対して様々な指摘があり、今後の課題や改善点が明確になっている。 - 交流戦に向けての準備や戦略が求められており、チームの団結や連携が重要視されている意見が多い。 - 若手の活躍や先発投手の奮闘は評価される一方で、メンバーの組み合わせやキャプテンの起用についての批判的な声も見受けられる。 - チャンスを生かせなかったり、相手チームに点差を与えたりしている自滅的なプレーが懸念される。 - 打撃力や勝負強さの欠如が指摘され、特に大事な場面での冷静さや戦術の見直しが求められている。
(まとめ) | ( 173516 ) 2024/05/24 03:34:06 0 00 ・この3連戦全て2失点以下に抑えているからな。たらればだけど、打線がもう少し頑張っていたらカード勝ち越しできたな。
昨日に続き9回の粘りは良かったが、裏を返せば反撃が遅い。
勝ち試合で出てくるような優秀なリリーバーから複数点取るのは中々難しいからね。 やっぱり先発投手を崩していかないと。
松山に頼りすぎだよ。申し訳ないけど衰えかな。速球くると苦しいね。 8番林がそこそこ機能していたのにそこを崩してから連敗してるね。
ハッチもよく1点で収まった感じやし。 昨日今日と最低でも一つは取らないといけなかった。
・2点目が果てしなく遠く感じたが、ノイジーのミスでわからなくなった。結局負けてしまったが選手の何とかしたい気持ちは伝わった。矢野のところで代えるのかなと思ったが、何の、ヒットで繋いで、矢野の代走羽月?しかも打者はそのまま小石ですこれまたヒット。しかも、羽月はサードへ。あの当たりですサードまで行けるのは、羽月しかいなかった。新井マジック炸裂。恐れいりましたわ。 完封負けはもう懲り懲りや。負けたけど、悔しいけど、なんか希望が持てる二試合やったわ。
・速球に強い宇草をチャンスでもない場面で使ってたのが勿体なかった。今日僅差だとゲラが出てくるのはわかってたはずなのに何で意味ない場面で使ったんか。それでも最後の場面は松山を使っていただろうけど、松山の脚の遅さとセカンドゴロ率の高さ考えたらゲッツーが絶対にダメな場面で使うのはおかしいと思う。最後の場面のセカンドゴロゲッツーは予想してたよ。松山の特性考えたらはツーアウトとかランナー2塁とかの場面に限定すべきでしょ。今日の負けは監督の采配ミスが一番の要因では。
・カープは点が取れないねぇ。 ノイジーの後逸が無ければ、今日は完封負けだったよ。 小園は良い打者だけど、四番は違うって! …とはいえ、四番を打てる選手が居ないんだよね。 2戦目以降は末包もタイガースには弱点がバレバレだったし、カープ四番探しの旅はまだまだ続くのか…。 博打だけど、宇草に四番を任せてみてほしい!
・やっぱり出塁率が3割程度のバッターに1番は荷が重い。特に外の球に腰砕けたスイングが目立つし、手が出ない事もしばしば。首脳陣もベテランに対しては、休養を与えながら起用してあげないと厳しい。その辺りは昨年学んだと思うんだが。
・阪神は再三のチャンスを潰しどうぞ広島さん点取って逆転してくださいってやってるようなもの。 ゲラがまた広島戦で打たれてサヨナラ負けかと思ったが松山のゲッツーでホッとした。 松山じゃなくゲラに強い甲子園で決勝打打った田村はいなかったの??
・この3連戦、得失点だけは阪神を上廻ったが1点差ゲームをしっかりとものにした阪神と地力の差が出た結果になったのでは。 松ちゃんも2戦連続不発ではとても代打の切り札とは言えんな。特に今日なんか犠牲フライでも同点の場面で一番やったらあかん最悪の併殺打で試合終了。 日曜日火曜日と点をよく取ったからその反動が出そうやな思うたら案の定帳尻合わせの貧打に。 3点あれば勝ち切れるだけの投手力はあるんやから、打線もええ結果出た後にあれこれ弄くり回さんと固定した方がええんとちゃうか。
・松山は昨日に続けて チャンスで代打として 結果を出せなかったな。 せめて外野フライをと思って 祈りながら観ていたが 結果は一番やっては駄目な併殺打。
新井さんは昨日の悔しさも あるだろうからの期待もあっての 選択なんだろうけど 他の作戦は無かったのかなぁ。
例えば代打田中で スクイズもあるよ、とか相手に 警戒させるのもありだと 思ったけどなぁ。
・チームの数字(防御率や打率)は大差なし。 打線は少年野球みたいな日替わり打順でも腐らず頑張っている。 投手もフル回転で頑張っている。
だとしたら、残念ながら指揮する側の差が出たのかもしれませんね。
勝ったり負けたりするのは当たり前で一喜一憂することは無いけど、 最終的にトップに立つチームは、 僅差のゲームや苦手な投手の時でもを勝つ、勝たせる試合運びができるんじゃないかな。 後、多少、厳しさも必要かと。 なんだかんだ言ってプロ野球は興行な訳だし。
来週からの交流戦がんばってください。
・2日連続若手が最後まで粘ったのに松山で終わりかい。今年ホームランは打ったけど去年ほどの打率じゃないからあまり頼りすぎないほうがいいと思う。石原も今日だけじゃなく継続して使ってほしい
・個人的には松山でダメなら仕方ないと思ってないです。まだまだ前田智徳のような代打の神様にはなっていない。てかキレがないように見えます。 ツーアウトならまだしも、ワンアウトなら他の作戦があったと思ってます。 新井監督のカラーを出したい、新たなチームカラーを作りたいのは理解出来ますが、末包や松山のような1発に頼るとこのような結果になると思う。
・お互いチャンス潰しまくり譲り合いの紙一重のゲームだった。いい当たりが正面行ったり、打球が伸びなかったりと、カープの方が少しツキはなかったかな。最後の松山はしょうがない、こういう日もある。 結果負け越したけど若手の活躍も見れて後半戦に期待の持てる3連戦でもあったと思う。今日の石原はよかったし当分坂倉石原の2人体制で行ってほしい。
・昨日と同じ結果だが先発のハッチ投手は 球数は多かったが試合は作ってくれたし 女房役の石原捕手にはヒットが出たので 昨日と比較すると収穫があった試合でした。 大竹・西の両投手は簡単に攻略が出来る様な 投手では無いけど僅差で終えられた事自体が この2試合では収穫になったとは思いますが この3連戦での失敗は2試合目のスタメンです。 1戦目を床田投手で勝って4連勝という良い流れ。 それなのに2試合のスタメン捕手は會澤でした。 案の定だけど先制されて試合の主導権を奪えずに 同点の好機では會澤に代打を出さないという愚策。 昨日で言えば4回から捕手は坂倉か石原に代えて 同点に追いつこうという前向きな采配をするべきと 思いましたね。申し訳ないけど今の會澤は1軍で 使えるレベルでは無いので1度2軍に行かせて 再調整させないと駄目です。
・いいゲームでした。投手陣も踏ん張って、発展途上のチームかな、野手陣は経験不足。矢野も2点差で走る必要はないし、二俣もど真ん中見逃しはいただけない。ただ接戦を経験して強くなっていくのでフラストレーションは溜まりますがあたたかく応援しましょう。9回は松山がなんとかしてくれるかなと期待したが、まだまだ優勝争いはできないな。今後に期待。
・新井監督はよく頑張ってもらっていると思います。 ただ、今日の最終回。 石原の代走になぜ田中だったのか? もう一人のスペシャリスト大盛を起用して、ミートの巧い代打松山でヒットエンドランを仕掛ける作戦もありだったかもと思って見ていました。 ベテラン田中のミスの少ない走塁に期待したと思いますが、羽月が代走で出てくるとゲラは明らかに苛ついていたので、あまりスタートを切らない田中より、スペシャリスト大盛のほうがゲラは苛ついていたかも。 少し勿体ないと思いました。
・惜しい試合をまた落としましたよね。 ハッチは結果以上にリズムも悪く、攻撃陣の店舗が悪くなってると思う。 何で先発を続けさせるのか私には謎です。 契約でそうなってる可能性もあるのかな? 玉村などにもチャンスを与えて欲しい。 最後の松山には「やっぱりか~」感が(=_=) 打つ時は打ってくれるんだけど、さすがに衰えが見えますね。 特に今日のような超速球派のピッチャーから弾き返すのはもう難しい感じがします。 代打の切り札の力は昨年ほどは感じません。 アンパンチ、次の機会があれば次は頑張ってほしいですが、彼の代わりも今後考えて行かなければなりません。
・あいも変わらず松山に過度の期待を掛け続ける新井。1点差だろうと惜しかろうとロースコアでの逃げ切りは阪神の必勝パターンだからね。昨夜と一緒、試合に負けたら意味が無い。結局、投手陣の踏ん張りだけが見どころ。
・阪神相手に1勝できたし、十分じゃないかな。
栗林、島内も使わずに済んだのは大きい。 特に島内は他球団のファンからも心配されるほど使い倒されてたからな。
順位がとか、ゲーム差がとかははっきり言ってどうでもいい。 それを気にするのは9月とか残り30試合を切ってからだよ。 とにかく暑くなるまでにこの壊滅的な打線をどうにかすることが重要。
今のカープ打線なんて相手からすりゃ簡単。 チャンスで打つ小園と、大きいのを打つ末包さえ抑えればOKの打線やからね。
シャイナーでも林でもいいから、とにかく大きいのを打てる選手を使わないとダメ。
今日は坂倉のエラーが致命傷になったが、投手はなんやかんやで抑えてくれるからね。ずっと言ってるが問題は打線。 2点で抑えて勝てないなんて可哀想すぎるわ。
・あと1本が出ないね。簡単に2アウトになるし、今日もチャンスはほぼ2アウトになってからだった。野球は2アウトからという言葉もあるけど、さすがにこれではしんどい。ピッチャーがいいからもったいないんだよね。 明日から3連勝のDeNA戦だし、ハマスタだし、怖いよなあ。ピッチャーも東だし。 なんとか交流戦までに貯金を持ったまま行ってほしいけどねえ。
・今カードは運も味方にして辛うじて阪神が勝ち越したという感じだったが、広島の粘り強さはセ・リーグNo.1。 広島戦は毎試合のようにヒリつく展開になるが、その要因は選手の勝負に対する気迫が、他チームよりも明らかに強く感じる所にあると思う。 打線の迫力はヤクルトやDeNAの方が上回るが、それとは違うチーム一丸となった攻撃の嫌らしさは広島にはある。 更に投手陣は恐ろしい程分厚く、パワーピッチャーの宝庫で今の阪神打線では全く打ち崩せる気がしない。今カードのように投手陣の踏ん張り頼みで勝つしか無い。 繰り返しになるが、広島は選手の必死さが常に高次元で持続しているホントに強いチーム。一番やりたくない相手。だから今季も必ずや最後まで優勝争いに加わっているだろう。
・現地居ました。 9回の矢野に代走が、腑に落ちません。代走なくても石原のヒットで三塁には行ける脚力で、それこそ一塁の石原に残しておいた羽月を送ってたとしたら、、。 二盗仕掛けても、重盗警戒でキャッチャーが投げない可能性も高いし、投げられても成功していたかもしれない。 松山は切り札だが、あそこは併殺さえなければただの深い二ゴロで、同点だったかなと。結果論ですが。
・最終回の攻撃において、ベンチの無策さを強く感じた。 もう終わってる「代打の切り札」を出すのはいいが、誰もが考えるのが内野ゴロゲッツーだろう。 そして絵に描いた様な最後になった。 何でまず1塁ランナー田中を2塁に走らせ(3塁ランナーが羽月だから絶対に2塁送球はない)る事をしないのか。 これは結果論ではない。
・本当に本当に悔しい試合でしたが、長い戦いは続くので前を向くしかありません。 色々ありましたが、現在の貯金は2。 明日も好投手の東ですが何とか攻略し、DeNA戦を勝ち越して交流戦に挑みたいですね。
・松山は捉えるより長打を重視したバットに変えたそうだ。しかし、捉えられないし、打球が上がらないから岡田彰布監督の言う「1点はOK」の犠牲フライにすらならなかった。
代打はもう少し粘れる人にした方がいいのではないか。右対右とはいえ健人とかいたし。
・残り凡そ100試合だが、やはり王者阪神の連覇は固いと思われる。1強5弱といった流れは昨年と同じ…。広島・横浜が競って讀賣、中日が伯仲といった流れとして、結局、咋年と変わらない展開になるのかな?しかし、未だ方針が定まらない讀賣は、交流戦次第で今季は決まってしまうかも知れない。
・昨日も今日も若手が作ったチャンスをムダにしたベテランに本当にガッカリした。ハッチも思ったより悪くなかったし、ピンチはあっても投手はそれなりに凌いでいたし。結果ミス絡みの失点が響いたね。苦手投手は調子が悪くない限り打てない野手にもガッカリしたしちょっと調子が良くなったのかと少し期待したけどそうでもなかったし。昨日も今日も盛り上げるだけ盛りあげて最後は落胆させられました。1アウト1.3塁であの最悪な終わりかたは酷すぎるわ。何とかしてほしいけど東投手に抑えられてる絵しか浮かんできません。
・本当に新井の野手起用が謎過ぎる。昨日の小園もそうだけど、俊足の矢野に代走羽月、そして極め付けは大盛が残ってるのに代走広輔。延長でそのままファースト守らせて野手の節約を図る算段なのかもしれないが、そしたら林を残さずにそのまま交代させた采配と矛盾してるし、俊足の矢野に代走を出す攻めの采配にも矛盾している。昨日も小園に代走送って勝負仕掛けるかと思いきや二俣そのまま行かせたり、どっちつかずで意図が分からない采配があまりにも多過ぎる。
・松山の足の遅さはみんな分かってた。だから、あそこは併殺打が怖かった。松山が打つのは1塁ランナー走らせてからでも良かったかな。松山の打った球は、手を出すべき球じゃなかった。難しめの球。結果は最悪の併殺打。スタンドからため息。「あ〜あ。やりよった。」と。あそこは、大盛でも良かった。打たせても併殺は考にくい。スクイズをさせるのも考えたら、そう思った人はたくさんいるんじゃないかな。反撃はしたけど、悪く言えば、エンジンがかかるのが遅い。阪神は、立ち上がりを攻めて、先に点を取ってる。阪神の中継ぎからは、なかなか点が採れない。ならば、先発から点を取らないといけない。でも、大竹と西からは点が取れなかったのは、反省すべき点。投手は、ホント頑張ってた。各2失点ずつだからね。それで負け越しは考えられない。今季の阪神戦は、外弁慶。甲子園で広島、マツダで阪神が勝ち越してる。今後どうなることやら。
・松山は好不調を問わずに弱くても強烈でも それを問わずに低い打球が一二塁間の方向に飛ぶから、走力も併せて 併殺打が多くなってしまうのは何年と変わらなかったので まあこうなってしまうかもなあ…という覚悟はありました。 打球が上がって欲しかったんですけどねえ
・4回裏のライト森下のファインプレーがすべて。あれがフェン直の長打なら逆転。3回表にノーアウト満塁のピンチをハッチが無失点で切り抜けていただけに、ゲームの流れも変わっていただろう。ツキがなかった? いやいや、坂倉はまだまだ本調子ではないという自分の力不足を思い知るべきだね。あ、それから、ゲームを決定づけた7回表の追加点は自分のエラー(塹江のボーンヘッドがあったとはいえ)が生んだということもね。
・昨日もだけど打者一巡目パーフェクトピッチングされてるのヤバイでしょ 打撃コーチ事前の対策なんもないじゃん ヒット出てるの2巡目以降だしチャンス作っても無得点 こういうあと一歩を助けるのが首脳陣の役割でしょ 昨日今日とベンチの差が如実に出たね新井監督は岡田阪神に絶対に勝てない ことをまざまざと見せつけられた
・チャンスは作れど得点できず。 1点差負けは力の差。 やむを得ません。 にしても、ハッチ、良く1失点でおさまったなと感心してます。
連敗街道に突入しないように、しっかり切り替えて明日から頑張ってください。
・羽月の足なら十分なのに・・やはり松山の打球は上がらない。2戦続けて最後が残念すぎる。
紙一重の好ゲーム。しかしこういうゲームを勝ち切る、勝ち取ることがいずれは差に表れる。 そこで勝つ阪神との違い。カープ、もったいない。
・監督には、リスクから考えて采配するタイプと希望的観測で采配するタイプがいる。 新井監督は後者かな。 「すべての責任は使う自分にある。」なんて、聞かれる前から言い訳するくらいだから、自覚はあるのだろう。 ならばスタッフには、冷静な判断ができる人を置くべきだと思う。 どうしても最後の切り札に松山を使いたかったら、とりあえず田中か大森で同点にしておきましょうって言えるコーチ、いないのかな?
・何でも松山を出せば良いわけではない。新井さん頼みますよ。 昨日みたいに2アウト満塁で外野前進なら松山しかいない!けど、今日は1アウト1、3塁だろ?外野も長打警戒の中、松山が打っても同点止まり。なら、まずば追いつく為にゲッツーになりにくい選手を出すべき。大盛っしょ。最悪な采配っすね。
・新井サンは全くダメ。1アウト1.3塁、1点ビハインドだから、相手はスクイズ、ダブルスチールを警戒の場面、一方カープが警戒すべきはダブルプレー。この場面でカープは代打松山、會澤とせるぐらいの鈍足、相手からすればスクイズはない。ダブルプレーを防ぐためにダブルスチールは3塁羽月だけに捕手が2塁に投げれば成功の確率は高い。投げなくても2.3塁となりダブルプレーの確率は極めて低くなる。 更にヒット&ランで空振りしてもダブルスチールと同じ効果がある。 それなのに何もせずただ打たせて、ダブルプレー試合終了って、アンタら野球知ってるのですが? 新井サンに言わせれば松山で負ければ仕方ないだろうけど、俺に言わせれば監督、コーチの価値はほぼゼロだね。
・また、併殺王の悪い方の松山が出てしまったな。 結果的には7回のミス絡みの失点が響いてしまったか。 坂倉には守備のミスはバットで返して欲しかった。 しかし、対阪神戦はマツダでの相性が良くないな。
移動日無しで、3連勝中のベイとの対戦も厳しい戦いになると思うけど 何とか勝ち越して交流戦を迎えたい。
・ミスで自滅した試合とはいえ最後まで粘りを見せてくれた。切り替えて横浜に乗り込んで欲しい。順位は今の段階で首位固めはできない団子レース。鬼門の交流戦も粘りの野球を見せてくれ。そして頂点へ、しゃ!
・毎日紙一重の試合を勝ちきれないのは 阪神より弱いという証拠。 西から1点でもとっていればね。 阪神の中継ぎ抑えは鉄壁だ。 阪神は貧打だからこういう試合を 勝ちきってきて首位にいる。
・助っ人外国人が交流戦以降に働いてくれたらさらにまた良いチームになるだろう。今いる助っ人または途中加入に期待。和製オーダーでよくここまで頑張ってる。
・まず2日連続初回に先制点与え苦手投手相手に追い掛ける展開にしてしまうからどんどんイニング進んで攻撃で焦り出すようになるのよ、そして最後はまたお友達の松ちゃんで勝負!という2夜連続若鯉の作ったチャンスを新井さんと松山で終わらせちゃう、今日なんてとりあえず追い付くために大盛でスクイズだってあり得る展開なの松山に夢見ちゃう
公立中学の部活顧問は引退してプロ野球の一軍監督目指そうよ、代打前川の代打でミエセスされてビビったホリエが先頭四球とか相手の爺さんに見透かされてるやんゲーム先の動かされてるやん、ホームなんだから新井さんがゲーム動かして行かないと
・若手の粘りを一瞬にして全て台無しにする背番号55。代打コールされた時の絶望感が凄いね。現地のスタンドは歓喜のような声援を出しているが、正気か?その役立たずを性懲りも無く起用する現場監督。その監督の暴走を止めず、談笑しているだけにしか見えないヘッドコーチの眼鏡。背番号55に一体、何を期待しているんだ?林も無駄遣いしただけで終わったが、何故スタメンに入れない?1点差で中崎やケムナが登場するとも意味不明。結果的に抑えたが、安定感は全く無し。
・松山、、、 引っ張りのみだからシフト組まれている事に気付いてくれ。 カープは早打ちと警戒されてはいるが、器用なんだからカウント取りに来た球をセンターから逆方向を狙って欲しい。
・結果論かつ活躍した選手を棚に挙げて申し訳ないけど、、、 9回1死1塁の場面で石原はヒットの後、送球間二塁まで進塁して欲しかった。 もしくは仮に進塁出来なくても、進塁しようとする姿勢が欲しかった。 映像見ると、ノイジーが三塁にノーバウント送球と判断できる場面で 石原は三塁のタッチプレイに気を取られていたから尚更。
ソフトバンクの試合をいつも見てるからなのか、例え走力ない選手でも 小久保監督はこういう場面で常に徹底させてるから、余計気になったプレー。
・どのチ-ムも、苦手な対戦相手がいると思う。カープは、阪神には、勝ち越せない。カ-プ対阪神 勝負運は、阪神があるようで、後1歩で負けるような。しっかりと戦力安定してる、阪神。カープ、戦力安定を、願いたい。
・こういう勝ち方ができるのが、阪神の強さ。 強さはあまり感じないのに、点の入らない際どい試合をことごとくものにして、気が付けば貯金を増やしている。 昨年よりつけ入る隙はあると思うのですが、昨日今日とあと1点が取れなかったですね~。
・非常に残念だけど、阪神を連夜追い詰める戦いぶりは今後に期待できると感じる。 チャンスに打てる打者がもっと登場してもらいたいというのが全て。 また次を頑張ってください!
・松山インコースを上手く打ったけど…打った瞬間は抜けたと思ったがまあ仕方ない。ただランナーが一塁にいる時の松山は高確率でゲッツーリスクがあるから、ツーアウトから出しても良かったかな。結果論だが。
・最後の矢野に羽月を代走出したから石原に代走出せなかったね。もう少し待てば石原に代走で羽月で23塁に出来た。 まぁ羽月じゃなくてもダブルスチールを考えたら田中なりでも23塁に出来たろう。一三塁なら松山が二塁打以上じゃないと逆転は難しい。 何故23塁にしなかったのか? 同点にすれば満足だったのか?
・得点力無いんだからミスは減らしていきましょ。 松山選手悔しくて眠れないだろうな。 得点には繋がらなかたったけども、羽月選手素晴らしい走塁だった。 ドキドキした。
・一つ勝てば良いと思ってました。 まあ交流戦まで5割はほぼほぼクリアなので上出来です。次の交流戦が大事で交流戦で貯金を作れるようなら期待も持てる。
・最終回の流れを松ちゃんのゲッツーでぶった斬られたけど、先頭打者をフォアボールで出したり、守備のミスやら走塁ミスやら勝てるゲーム内容ではなかったですね。
・松山は昨日今日とチャンスで打てなかったねぇ。
昨日は2死だったけど今日は1死だったから犠飛でもって期待したけど内野ゴロ打ったら終わりだなぁって思っていたらその通りになった。
阪神があれだけチャンスを潰して「どうぞどうぞ」って譲ってくれたんだけどねぇ。
・阪神ファンから見て、あの場面の松山選手には同情も出来ます 岡田監督、同点までを覚悟したとゲッツー守備、外野も前進せず それが松山選手にはプレッシャーになったと想像に難くありません
・阪神がノーアウト満塁ワンアウト満塁と2回のチャンスを無駄にしてさらにエラーで1点差に迫ったのに 結局勝ち越しはおろか同点にもできずってさぁ 主軸が絶好調のこの時期に クリーンアップがうまく機能してない阪神に負け越しってヤバすぎだろ 惜しい敗北って意見が多いけど 点差以上にチームとしての差がでてるじゃん
・いや松山出てきた時点でお察しだったろ。代打松山しばらくいいわ、腹いっぱいです。まあ他に誰出す選択肢なかったかもしれないけど最後松山は嫌な予感しかなかったわ。負けに行ってしまいましたな。2日連続はさすがに切り替えれる?
・惜敗って言わないのよ。西に何度やられるの? 朝山さんはいつも何してるの?選手任せですか? 1点差負けって惜しいように聞こえるけど,それを取れるか取れないかが天と地ほど差があるね。 森下もハッチも試合作ってくれてるのにね。 あと、中継ぎは先頭に四球出したらダメでしょ。失点に繋がるよ。
・松山起用には併殺のリスクが付きまとう。そのため取り扱いには注意が必要。監督はそのことを忘れないように!過去の残像だけでは勝ち残れるほどペナントレースは甘くないですよ!
・采配が最悪でしたね。矢野に代走羽月?石原の代走田中?一死一三塁で松山ではなく、羽月か田中で一塁ランナーとのエンドランじゃろ。 松山は昨日今日とあかんかった。チャンスでの代打は今後は辞めてくれ。 監督の策の無さは昨年から変わってない。明日は東やから厳しい。今日の敗戦は非常に痛い。
・松ちゃ〜ん、頼むわ〜、と言いたいところだが、松ちゃんの問題というより、起用側の問題よね。 最近はあまり大敗もしてないし、投手はよく頑張ってくれてるよね。今日も色々ギリ乗り切ってくれた。
・この新井という人間は連覇時に一緒にプレーをした仲間を切る覚悟は無いな。もう明らかに能力が衰えているのに一軍に据え置いている選手が3名いますね。 佐藤、中村奨成、常広に枠を譲るべきです。
・現地観戦でした。 新井は一打逆転を狙ってサヨナラしたかったのか? 9回で1点差なんだからここはまず同点だろうが(怒) 最悪のゲッツーなんて本当に采配が下手だ(怒) もっと勝ちに拘ってまともな采配をしてくれ!
・同点を覚悟して前進守備を取らなかった岡田監督の肝の座った采配が明暗を分けたと思う。松山の打球は前進守備なら抜けていただろう。それにしても松山は足が遅いなあ。
・松山を使うなとは言わない。ただその起用法は考えて欲しい。林の方がまだ若いから、起用法を入れ替えてもいいんじゃない? しかし、松山のゲッツー以前に坂倉のあのヘボプレーよ。捕手もイマイチ、ファーストもダメ、サードは長くやらせてないから怖い。どこだったら安心して守れるの、サクガフさん?
・新井さんもなかなかに勝負感が鈍いね。佐々岡さんと同じ。 それにいつまで三連覇の選手にこだわるの?もう衰え始めているのに。 そこを切り替えないと未来はないよ。
・ちょっと松ちゃん、焦ってないかな。 打ちたい気持ちが強すぎて、ストライクゾーンをただ打ってる感じかな。 あのボールは振らんでも良かったと思うけど、1-1からでも勝負できたと思うけど。 まぁ粘りは出てきた。明日からの横浜3連戦いくぞ!と言いたいけど、横浜ヤバそう泣
・いつも思うが各チーム、ジャイアンツに対してムキになるほど勝ちにくるのにタイガースに対してはそのムキになる気持ちがたらない。 タイガースが首位にいるのは他のチームががむしゃらにやらないからの現れやね。 カープはまさに典型、選手の顔つきが違う·····
・あと一歩だけど、阪神との差はそれ以上かも。
いつまでもベテラン中心ではダメだろ。 矢野に石原、羽月。 必死でチャンスメイクしたのにな。 打撃の名手なら外野フライぐらい打てよ、と思う。 今日も眠れないわ。
・ハッチだから、負けは覚悟していたけど、、奇跡的に1失点だったから勝ちたかった。 打線は、上向きかと思ったが、全くダメですね。 最後もスクイズとかやって欲しかったね。 貪欲に1点を取る野球が出来てないし、毎回同じようにやられても、何の対策も無い。 全く面白くないチームですよ。
・2試合連続、松山の凡打で終わり!!! それにしても、新井監督の選手起用はなんとかならんか?!? こんな調子では、今後も多くは勝てんだろう。各選手に寄り添うのも良いが、何より重要なことはチームが勝つことだろう。なんか期待はずれだな!!!!!
・初回から不調でチャンスに弱い大山に打たれて失点 無駄にランナー出して犠飛で失点 何度もやられてる相手に何もできず沈黙 まんま昨日と同じ 昨日の試合は反省したんじゃないのか? ミスを次に生かすとは? 何回繰り返すんだよ同じことを
・まだたったの2.5ゲーム差だろ。2位と3位の0.5ゲーム差は地球と冥王星ぐらいの距離にも感じるだろうが、1位と2位の2.5ゲーム差なんて渋谷と恵比寿程の差でもない。不思議なものだが、それが真理だ。
・みんな書いているけど足の遅い松山を代打。キレもスピードもある阪神の守護神から打つ可能性を全く見出せない。大盛を出しゴロゴーで行けばグッと可能性は高くなると思った。控え投手も少ないからと思ったけど、、、
・新井さんも〈このメンバーじゃ勝てんなぁー〉と心の中で思っていたのが一転 首位争いに そう、このメンバー 欲を出さずにコツコツ行きましょう。
・小石はよくやった。そして一塁坂倉は正解なのか?得点圏打率低い5番はなぁ内容は良いと言われ続けても打点稼げないのは試合見てても辛いですねぇ、ま、他居ないししかたないんですよね愚痴でした。
・宇草にもっとチャンスを与えていいところで代打に出せるようにしたい。 それと石原と黒原を積極起用してくれ。彼らはのびしろを感じさせる。
・本当に悔しい試合。結果的に坂倉のエラーが無ければって感じになったのも悔しい……。 松山もなぁ…今日は決めて欲しかったなぁ…
普通に3タテしててもおかしくない3連戦やったね……。交流戦が心配です……。
・村上、大竹、西。カープの苦手な投手ばかりで3タテ覚悟したけど村上打てての勝利は気持ち良かった。(現地観戦)阪神ファンあと1人コール聞きたく無いからね。
・相手さんとしてはゲッツーで片付けたいところ。 そこへ鈍足の松山。 ケーススタディが全然できてない起用。 ただでさえ貧打なのに戦略もなってないんだから優勝とか無理よね。
・毎日若手の作ったチャンスをセカンドゴロで潰す松山 一昨日までの良い流れをぶち壊したのも自動アウト會澤 會澤、田中、ケムナ、松山 もうええわ 新井の家族と言うだけで一軍ベンチに居座ってる使えない中堅ベテランは二軍に行ってくれ
・もっと点差が付いていてもおかしくなかったし、逆転勝ちしててもおかしくなかった。 運の要素が満載のゲーム。とりあえず言いたいのは、9回に矢野と石原はよく打った!
・同じ負け方をするのは、偶然じゃないから。「あと一つ塁を進める」 それをどうやって行うのかを、もっと考えないといけない。
・広島ファンではないけど代打 松山に頼りすぎではないでしょうか… チャンスに強いのかな? 足は速くはないですね ゲッツーで試合終了は切ない
・セリーグ4球団の横浜→中日→ヤクルト→広島が阪神に負け越し、明日から巨人も甲子園で餌食になり3タテ濃厚模様でセリーグ5球団は阪神と対戦して昨年の5月同様に総崩れです!
・ハッチだからもっとボロ負けするかと思ってたけど意外と奮闘してたから勝ちたかったですね。 矢野はせっかく塁に出れたんだからチョロチョロしてアウトもらうなよ。 松山は切り札か?
・最近の松山は セカンドゴロしか見てないのに なぜ一塁を動かしてから 打たさないのか 本当に1点取る野球が下手だ 攻めは草野球なみ
・最後は松山よりもバントができるバッターを出してゲラを揺さぶった方が面白かったと思うけどなぁ。 まぁ松山の打球も紙一重だったけど
・松山にそこまで拘る必要があるのか?新井に必要なのは温情ではなく非情さだと思う。ほとんど起用しないロートル選手にしろポイントがづれてるよ。
・巨人とやった時や村上を打ち崩した試合ではカープも打線が復調してきたかと思いきや、大竹と西にはこっぴどくやられた。 打線が水もので宛てにならないのかが分かる。 もう若手がどうとかベテランがどうとかでなく野手は全員戦犯だ。
・負けたけど良くやった!やっと石原を使ってくれた。先発ハッチと悪いときの塹江の失点は仕方ない。昨日の1-2とは違うわ!ベテランさんたちよ、矢野の執念を少しは見習えよ!アンタたちのほうが実績も技術も上かもわからんが、少なくとも今日の試合は矢野のほうが断然上やぜ!恥ずかしいと思えよ!
|
![]() |