( 173641 ) 2024/05/24 16:28:00 0 00 ・政府はわざわざ補助金みたいにわかりにくくして事務費や委託費などを無駄遣いしている。そんな事しなくても消費税を廃止すれば単純に10%分の減税になるのだから消費に直接影響する。景気が良くなる方向に進むでしょう。
・昨日の国会で政治活動費か何かで10万とした理由を
区切りがいいから
と答弁した自民党議員がいたが、あまりに適当過ぎる答弁で絶句した。 この定額減税の記載も見せかけ上だけの記載だし、更にまた1000億以上の無駄な税金を投入って、ふざけるなよ。 パー券も廃止しない、裏金で脱税しておきながら、国民には負担を押し付けるばかり
もう自民党政権は終わりするべき
・「処理水の安全性は科学的に証明されている」なら地元の広島1区に流せば説得力があるぞ、岸田文雄。安全ならわざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりだ。 実際経産省の試算では海洋放出費用は34億円だが、現実は1%しか放出していないにもかかわらず既に十倍以上の430億円もかかっている 広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのだから矛先が自身に返ってきても文句は言えない。 そもそも福島に海洋放出したのは単に東北に有力な自民党議員がいなかっただけでありそこが麻生や二階の地元だったら絶対に海洋放出しなかったはずだ
・わかるんだけどさ。
もう去年の秋から発表されてる案件でもあり、当時から経理担当者はややこしくて仕方ないと思ってたけど、この間、なーーんも報道しないで、実際に支給が近づいてきてから、批判報道する姿勢もどうなんかなと思うよ。
やるなら、発表された段階で、もっと報道して欲しいし、もう経理担当は最終的な調整作業に入ってるのに、今更感がありすぎる。
・減税と見せかけるために血税を使っていただくのですね。政府、国会議員の仕事とは程遠く低レベルさが目立つパフォーマンスですね。議員に特別議員住民税とか徴収してあげたらどうだろう。事務処理に経費がかかりますか?岸田さん!給与を自主返納するやり方もありますよ!
・単純に消費税さげりゃいい話 それで少子化対策から物価対策なにからなにまでできる。 税率あげて増収しようなんて馬鹿でもできる 経済回して健全に増収しようというのが本来の政治家の役回りなんじゃないのかね
・災害や戦争など悪いニュースばかりが続く政権、政治家閣僚官僚役人の汚職や不祥事のニュースが絶えない政権、政府の行う様々な施策がことごとく裏目に出てしまう政権とかはそれぞれ過去にもあったが、これらがすべて揃って起こってしまったのはさすがに岸田政権だけのような気がする。
・税金を何だと思ってるのか、よくわかる内容。 次の選挙で自民党が与党のままなら、国民が納得した事になってしまう。 選挙の投票を義務化すれば国も変わるが、自民党がそれをしないのは、野党になるからやらないだけ。 是非、選挙に行かなかった人達も、よく考えて投票して欲しい。 このままでは、子供、子育て支援金等はただの増税でしかなくなり、何に使われるかも怪しい。
・警察署が、還付金詐欺に注意喚起していました。 ・役所などから「お金が返ってくる」と電話があったら、詐欺です。 ・ATMへ誘導し、お金を騙し取る手口です。 ・名前、住所、銀行口座などの個人情報は答えてはいけません。
あれ、岸田政権がやっていることって還付金詐欺の手口にピッタリ当てはまるんですが… この後、お金を騙し取るステップに移ることが理解できました
・広島県第1区の有権者の皆様、次回選挙では賢明な選択を期待しております。必ず投票に行き、岸田にノーを突き付けて下さい。
・1回限りの定額減税とか賃金5%アップとか得意気に言ってるけど、円安・物価上昇による負担増の方が明らかに大きいから、実質多くの国民は貧しくなってます。 これは政治の責任ですが、政治家は誰も責任を取りません。 政治活動費の公開・パーティー券購入者の公開も拒否、自民党が国民の為ではなく、私利私欲のために働いている事は明白です。 他の政党に何が出来るかはわかりませんが、自民党が国民を不幸にする事はハッキリしました。 自分や子供たちの将来の為に選挙を通じてしっかり意思表示したいと思います。
・減税は良いし、減税における一定の業務の変化は理解するが、「減税効果の実感」の前に「新たな業務負担の実感」を感じさせることになったのではと思ってしまう。 しかも減税しても子ども子育て支援金などの負担が始まるわけだが、その点の負担額や出費の明記に触れないのはなぜだろうか。 国民に明記を促しても国会議員らは自らの裏金は細かく明記しないわけだし、まずふしだらなカネの使い方をする議員らに当てられるお金を減らすなり政治家が最前線で身を切ってからの話ではないかと思う。
・余分にかかる分は、制度を考えた人が負担してくださいよ。自分の腹が痛まないなら平気で無駄金を使うのですね。どうしたら経費を押さえるかではなく、いかに面目を立てるかを考える政府。やりたくないことは、手続きが面倒とか言って動かないくせに、こういうことは実務者の迷惑を考えずにさっさと決める。いつも通りに納税した後、減税分としてまとめて返金(給付)すれば簡単ではないのか?実感も持てるだろう。
・減税を推奨しているのか、厳しくしたいのか焦点が定まっていないよ。 39,999円の納税者が1円多くの4万円支給されることを言うなら、30,001円の納税者が9,999円多く支給されると言った方が論点を表現しているのでは?
また、減税の原資で追加の1,150億円も、実際は1兆円規模の減税を行うに対するのでは?事務の効率が本当に良くなるなら、それほど問題にする話でも無かろう。小銭を用意するより、遥かに良い気はするけどね。
追加コストが支給じゃなく、事務コストにかかるからとかなら、問題にしてもいいと思うが。まあ、公平性と言う観点から見ると、40,000円と30,001円の方が一緒と言うのは気になる人は気になるかもね。
・減税に何故支出がかかるのか疑問と減税することに支出がかかるからと国民へ思い込ませるやり方だろうか?結局減税を拒む言い訳としか聞こえない…。本来個人資産からの徴収、年金介護保険からの徴収は過剰請求搾取となり詐欺扱いとなります。よく理解し行動をお願いしたいです
・定額減税を給与明細に記入・・て、この作業をやらなかったら「記載漏れ」で「ごめんなさい」したらいいのかな?早く自民党政権終わってほしい。議員定数も減らしてほしい。議員も定年制にしてほしい。私たちの生活を優先できる新たな政治はもう日本では無理でしょうか。
・6月に4万円給付金出しますが一番シンプルだと思う、それこそマイナンバーカードに登録した口座の再確認を兼て確認の上で給付にすれば、マイナの普及と間違いの確認に貢献したと思うんだけどね。増税メガネと言われれるのが嫌で無理矢理減税にしてると言われても仕方ないよ。
・これね~長妻氏の発言が的を射ています(たまにまともなこと言うね) 今回の減税方式についてはさすがに無理があると思います
私個人としては、「もし減税するならば」給与明細にちゃんと記載することでサラリーマンの金融リテラシーを少しでも高められると考えるので賛成です 日本人はもっとお金のことを考えた方がいいと思います
ところで長妻氏の発言ですが「給付の方が事務的にも余計な予算がかからない」とのこと 当然のことながら減税と給付は全く別問題のように見えますが、実際には非課税世帯には課税世帯よりも手厚い給付がなされます もちろん非課税世帯には給付型で支給されます… まぁ全世帯に給付した方が間違いもないし、単純明快ですよね 減税方式を擁護しようがない
・<過剰支出 1150億円程度にもなる>税金の無駄遣い以外に、日本の全企業にシステム変更と事務の煩雑さを強要する迷惑コストがそれ以上だと思います。 岸田氏のポケットマネーからではなく、税金を原資としているため、将来の増税を宣言し、さらに政策のために1150億円を使う宣言です。 岸田氏案の法律では、減税分を給料袋に明記する義務があるようです。国民は、岸田氏が「その金額は前払い支給で、いずれ増税でお返し願います」という宣言額だと思います。政府が、税金を自分のポケットマネーと思って、支給してあげるという感覚になっています。岸田氏は、親の収入を考えず子供に小遣いを渡し借金を増やしている親のように思います。早く自民党政権が変わり、新しい観点で政治の舵取りをしてほしいと思います。
・国の政策が毎年変わるのは、事務手数料を取るためかな?と勘ぐってしまう 何ヶ所にも補助金の枠を作り、その都度手続きや振込や事務を委託するんでしょ? どれだけ儲かるのさ それも税金だよね 決して微々たる額じゃないと思うよ
・この低額減税で喜んでいる人もいるとNEWSで言っていたがそういう人はもっと税金の勉強したほうがいいと思う。それ以上にうちら国民は取られてますから。 森林環境税、再エネ賦課金、子育て支援費全部増税。挙句電気代も軽減税率適用すればいいのに6月から補助金打ち切り実質増税。 これだけ上げればそれはリーマンショックを上回る実質賃金マイナス記録作れますよ。 岸田総理がやってることはDV受けてる妻がたまーに夫が優しさを見せるとあの人も優しいとこあると勘違いするのによく似てる。
・これでいつもの所に業務を委託して莫大な金を使う代わりに自分のパーティー券を買ったりしてもらって金を貯めて総裁選とか地元に還元して選挙に勝つのが常態化してるのは問題が有る。
・うわー、めんどくさ。
一部の人に対しての救済措置なんだろうが、減税出来てる出来てないをもれなく把握する方が大変に決まってる。どうせ振り込みの仕組みを作るなら減税なんてせず一律全員に4万配った方が効率的やん。
うちの会社は給与明細に減税を明記するのに経理ソフト会社に明細仕様変更として費用を払わなくてはいけなくなるかもしれない。
減税アピールのためには企業が被る工数や出費は知ったことではないって? ほんといい加減にしてもらいたい。
・単純かつ、全員が平等でわかりやすいことを何故しない? 絶対難しい方や無茶苦茶なことやステルス値上げ増税しかしないでしょ? 期間限定で助かるわけがないんよ。 ガソリンや電気の補助金だって同じです。 消費税廃止か3%に減税 ガソリン税廃止 再エネ賦課金廃止 公共料金にかかる税金廃止 強気に出てこいよ。
・給付金をスムーズに受け取るためのマイナンバーカードじゃなかったの?本当に行き当たりばったりで無駄遣いが多すぎる。仲良しさんのところにだけ金が流れて、さすがに庶民感覚とはほど遠い。坊ちゃん政治家はすぐにでも辞職・引退してほしい。ところで、岸田ノートはどこに行った?野党は国会で、メディアは囲みの映像が映っているところで、一斉に突っ込んでほしい。
・これは推測ですけど、6月単月だけ実質賃金がプラスとかにでもなってデフレ脱却景気回復宣言でもする気なのかな?と推測してます。 この定額減税で。そして国民は騙される。 これが財務省のやりかたなのかもしれませんね。
実質賃金増えただろうって、なので増税やむなしとか言いそう。
・税金はもっと使う筈。 全国の役所や税務署のシステム対応費用や担当者残業代も凄いのでは?来年の確定申告も大変そうだし税金の無駄遣いも甚だしい。 また、全国の企業もシステム対応費用と担当者残業代がかかる。少なくとも数千億円はかかるのでは?中小企業は給料も上げられなくなるかも?
・分かりにくく、システムにも不具合を引き起こしやすいことして人件費増やすより、はじめから所得税や住民税の税率下げて減税すればよかった話。 給付とかすぐばら撒こうするからこんなことになるし、甘えておかわり要求する騒ぎ者も出てくる
・いいんだけどさ、直近の世帯人員数の平均だと3人切っているんだよね。いつまで4人家族の数字を使うんだろう。18歳以下で収入がなければ非課税だし、税金の無駄遣いといのはあってると思うけど。
・ま、いろいろ不都合が露呈してるし、そもそも定額減税の主たる動機は首相の人気取りということが見透かされているので、支持率浮揚効果はあまり出ないだろうな。できれば、岸田政権の間に解散総選挙をやってもらった方が、民意が明確になっていいんだがな。
・ま、いろいろ不都合が露呈してるし、そもそも定額減税の主たる動機は首相の人気取りということが見透かされているので、支持率浮揚効果はあまり出ないだろうな。できれば、岸田政権の間に解散総選挙をやってもらった方が、民意が明確になっていいんだがな。
・マイナンバーカード使わないんだ? 紐付けしているところに、一律給付すりゃいいんじゃん 何のためにポイント血税入れて使わないのか?で、また血税ムダ使い 政治家は官僚の原稿読むことしかしてないから、不思議にも思わず 全て官僚主導で政治が動いている
・給与明細に減税額明記ねぇ… 全ての国家公務員の所属省庁が会計検査院に無駄と指摘された支出額を1年間全ての給与明細に書いてあげてくれますか。そっちの方がよほど効果がありそう。
・岸田の評価はいろいろあるが主な気づくことは根本的に岸田は金をばら撒くのが好きであり外国との交渉も金のばら撒きが多い。自分の金ではないので糸目は付けない。自分のやってることのマイナス面は頭にはない。口先だけの世渡りで他人の苦労などは見て見ぬふり。政治家としては党の統治能力や人事能力や防衛能力や経済能力全てに欠ける。総合的には人間として軽いレベルの存在。
・定額減税、あくまで減税。給与明細見て、給与が上がったと思うやつはいるのだろうか?給付にすれば、マイナンバーカードで銀行紐づいているから、簡単なのでは?何のためのマイナンバーなのかな?
・まず政府の歳出と税収はまったく関係ない。 これを理解しないと財務省に踊らされて国民が貧乏になるばかり。 100年前の世界恐慌が起きた時、お金が有限と言う時代は終わったの。 今は政府が中央銀行に国債を買い取らせる事で理論上は無限に発行できる。 だから税は財源ではなく社会に振りまいたお金を回収する手段というわけ。 だから日本には財源問題は起こりえない。
我々にできる事は誤った貨幣感の緊縮財政派をことごとく落選させる事。 自民党の緊縮派、立憲民主党の緊縮派、維新の会や教育無償化党。 こいつら全員落とさないと政権交代しても意味がない。
・税率下げれば良いだけなのに、給付金やら減税やら無駄に金のかかる事ばかりやろうとする。国はどうしても民間に対してマウント取りたいのだろうけど、そんな事ばかりすればするほど、呆れられ信用失う事を判ってない。 やっぱり使えない政治家と官僚が多過ぎる。減らして欲しい。
・そもそも定額減税を明記するなら、増税や社会保険料増額時も明記すべきです。人気取りのために、不必要なことをごり押しするとは、やはり岸田はボンボンで国会議員に向いていません。 広島1区の皆さん次回選挙では、よく考えて投票ください。
・経済政策とは消費税減税です。 それを誤魔化し歪め散らかすから、結果も出ず、費用対効果も皆無で、何が目的だったのかさえ見失う結果を繰り返すこととなる。
消費税減税分の予算があっても自民では消費税減税以上の費用対効果は出せない。ということ。
無駄に粘るな。出来ないんだから。
・メディアの記事は偏向報道が多く、全く信用できない。素直に信じてメディアの思う壺にならないようにしないとなぁ。こういう煽り記事って信じやすいし、共感しやすいけど、メディアはお金のためには偏向報道もいとわないのは、もう分かりきっていること。見せかけの正義をちらつかせて、実はお金のためなら何でもする愚劣極まりない輩が多過ぎる。公平性とかあったもんじゃ無い。
・岸田総理は国民には、少しでも給付や減税はしたくないのです、ただやった感だけが目的だが1年限りの4万では?それに給与明細に減税明記、それもある程度の企業なら給与振り込みの準備しています、それを10日前に言われては、会計は大変な騒ぎ、下手すれば残業問題に! 本当に愚策しか思いつかない能無しです!自分達は少し前にこの先議員である限り30〜60もしっかり上げて、国民にはそれの10〜20分の1しか還元しないのだから!私利私欲だけ、税金を無駄遣いする事はなんとも思っていない!国民には還元しなく自分達や諸外国にばら撒きが収まらない最悪、最低の政権、どんな問題起こしても岸田さんは今まで一度も責任を取っていません、最近では裏金問題!裏金議員でも処分と言えないくらいの超!激処分で追徴課税も横領も何もなかったかのようにしている、超激甘処分も岸田さんはうけていないのだから、私利私欲と保身の政権だと思います!
・岸田総理や財務省は「一回こっきりの減税でも これほど手間がかかるのだぞ」と思わせたいのじゃないですか? これからも減税をする時は煩雑な作業がついて回るから、ということを示したいのじゃないかと思ってしまう。 これから考えると、恒久的な消費税減税など望むべくもなく、 財務省、政府が全力で阻止するでしょうね。
・「定額減税」給与明細の記載義務化に輪をかけてボロ…税金ムダ遣いの“過剰支出”1150億円も!
現政治家には簡単な積算能力すら持ち合わせていないと言うことか。 今は、政治改革の前に政治家改革に尽きると思います。
・税金を納める人へ減額するんでしょ。 なぜ税金を納めてない人に給付するの? 結局、非課税の人にお金出すわけだから、その分どこからか補う様になる。 納税者に減額アピールしてるけど、非課税者に支出した分は、いつもの様に後で納税者から回収だよ。 納税者は苦しくなるばかり!
・こんなの減税したり給付したりで無駄が多いよね。 個人番号で追って4万円支給で良かったよね。まあ、選挙の為なんだろうけどね。減税は1回きり、増税・増額は未来永劫だよね。どこが未来世代に負担をかけないんだろうね。言っていることとやっていることは矛盾しているよね。それさえも分かっていない感じがするのが岸田首相だよね。
・時短騒いでるわりにはやっていることが真逆では?日本は大企業だけとでも思っている感性だからでしょう?日本は中小企業の方がおおいのだから?今までと別なことをやれば担当者に大きな負担がかかるでしょう?口先ばかりで、その後のことを考えることができない人たちの集まりということでは? これが自民党という党の本質では?だれも問題視しないのだから?
・ふと思いましたのが特殊詐欺。この関連でお年寄りが被害に遭いそうで心配です。「給付金が振り込まれます。カードと暗証番号を・・・」なんて感じで。もっと悪質な手口かもしれませんが。お年寄りを守ってあげてくださいよ。
・消費税の減税が一番平等で経済政策としてもわかりやすい。 ただ財務省は財源確保が最優先なので消費税の減税は絶対にやらないみたいですね。 だけど集めた税金をばら撒く事は否定しない。 今回も給付にすればスムーズだったはずなのに、岸田が減税にこだわったから。 このグダグダ対応の原因のひとつがそれかもしれないですね。
・マスコミにお願いします。 総選挙が決まったら、岸田政権の馬鹿げた愚策の数々、旧統一教会問題、裏金事件など社会問題の数々を一気に報道してください。 全て有権者の判断材料として報道すべきです。
・ムダというかボロは他にもあります。 詳しくは、国税庁の定額減税Q&A(2-3)にありますが、給料と年金の両方をもらっている人は、給料と年金の両方で、定額減税の適用を受けることになります。で、もらいすぎた分は確定申告で返してください、ということなのですが、返すためだけの確定申告は義務ではありません、とのこと。 なんだかね。
・さっさと自民党を政権から引き摺り下ろすしかない。毎年毎年財源がない財源がと言うが、そもそも無駄な予算配分を見直して使途をチェックしなくては、毎年毎年、去年この予算で足りなかったから今年は増額なんてやり方してたら、将来的に日本の予算額いくらまで膨れ上がるのよ。 予算の上限決めて上限から溢れない工夫をしろよ。民間でそれやれるなら民間でもやるぞ?今月の月給24万では足りなかったので来月は30万ください、が通用する世界か?違うだろ?国民生活舐めんなよと。
・この程度の減税をしたところ、今のこのご時世貯蓄に回るだけで消費が増える事など皆無に等しいでしょう。しかも社会保険料の実質増税、流石にザイム真理教の考えた愚策としか言いようがありません。ご立派な学歴、経歴をお持ちな方々が、もう少し真面な国民救済案を考えられないのでしょうか。
・1回こっきりの減税に1150億円支出もそうだけど、経済活動への悪影響を考えると、目に見えない部分も含めてすごいダメージを国民経済へ与えている なんとかの考え休むに似たりというが、岸田と財務省はそれを地で行ってる
・定額減税4万円に満たない人には1万円単位で給付ってどういう事?? きちんと納税人に対して減税で還元させるコンセプトなのになぜ納税額が少ない人が得するような政策をする(怒) 正直者がバカを見る政策、岸田政権には政策を精査する機能は無いのか? 米国へのしっぽふりの為に防衛増税を国民に押し付け、本人はのほほんと癒着企業と政治で金を稼ごうとしている。 本当に、今すぐに首相が変わってくれ。
・これを機に給料明細を見たほうが良い。 自分がどれだけの所得税や住民税、社会保険料、年金を払ってるか。
それが裏金に使われてるとしたら、いかがですか? 当たり前に取られてる税金はあいつらの生活費、遊び代ではない
・給付すればいいものをわざと減税と言って恩着せがましくするアホ岸田、おまけに1円でも超えたら2マン円給付して無駄使い、ずれてるにもほどかある。本当に国民の事考えたなら消費税減税一択だよ、消費が上がって経済回るの間違いなし、石油元売りへの補助金もやめるべき。補助金出して組織票買ってるようなもの。自民党とはおさらばしないと本気で将来真っ暗になるからみんな投票に行って自民党以外に投票しよう
・文句の書き込みしてる人で実際に業務に携わり手間が増えてる人ってどれだけいるのか?日刊ゲンダイのアクセス稼ぎに煽られてストレス解消してる人がほとんどだろう。実際に給与計算に携わっていますが増えた手間は給与ソフトのアップデートのみ、クリック3回くらいでしたよ。悪口、不満書いてる人は大丈夫?冷静になれよ、と言いたい。
・事務の簡略化で1万円単位に繰り上げて支給ってのがね・・・ 扶養多い人は所得税引ききれないので来年以降に各市町村から給付されるでしょう。 そもそも最初から給付すればこんな面倒なことしなくていいんですがね。
・税金払っていない人にも給付するなら「減税」ではないよね。
どうして政府はいつも誤った日本語を使って誤魔化そうとするの? そんなに国民を騙したいの? 国民を信用しないから、政府も国民から信用されないって気が付かないの? 勉強がいくら出来ても人の心がわからないなら、人の上に立つ資格なんてないんだよ。
・定額減税といっても1回だけ。しかも、6月からは電気・ガスが政府からの補助が終了するため値上げになる。岸田政権の政策は引っ掻き回しているだけで、得しているか損しているかよく分からない。
・今回の定額減税での事務処理の手間と消費税減税でのポップや税率変更手続きって、どっちもどっちなきもするがどうなの? 各会社での事務手続きとしては同じなのに、消費税の減税の時は期間がかかるとか、色々と言い訳言っていたけども。。。鈴木くんが
もうさ、国政に関わる議員さんたち! 言い訳はいいから国民のために仕事してくれないかな!!!かな!
・1回きりの減税で。恩着せがましく一生懸命に色々上から目線で事務処理などを強制しているが、約束のトリガー条項解除と消費税を5%にすれば良い事で自分たちの取巻きは庇護します。国民はそのおこぼれを還元するから有難く思えでは、根本が間違っているしある意味取巻きとの癒着を公言しているようなもの。こんな政府がある限り貧富の差よりも大多数の国民を貧困に追いやるだけ。
・これだけこの「定額減税」がボロクソに言われてても、やれば支持率アップにつながると考えてるとしたら、相当おめでたいか、なめられてるね。 確かに、数%は上がると思う。またそれをマスコミがどう取り上げるかだな。 それでそのマスコミがどちら寄りかが判断できそう。
・この定額減税は本当に国民をバカにした施策としか言いようがない。 政権与党が国民をどう思っているかよくわかる。 国民のことを考えたらただ給付だけでもいいと思うが。その方が経済効果も高いらしい。 こんなレベ自民党の国会議員たちが、今の政治資金規正法の議論の中で公表できないお金があるみたいなことを言ってるが、それを言うレベルに達していないと思うが、本人たちはどう思っていることやら。
・一回だけの減税の裏で電気の補助金が終わって地方によっては4割の値上げなのは皆んなわかってるのかな?行政が国民に対してそんな甘い事はしないとゆう事をわかった方がいい
・この1150億円の支出はあくまで国の支出でしょ? このクソめんどくさい煩雑な事務処理にかかるコストは果たしていくらでしょうかね?それぞれの企業に押し付けてるから闇の中になるのでしょうが、システム改修や事務職員が割かれる時間は果てしないものでしょう。
「給付」すれば割とサクッと終わるものを、「減税」にすることで4万円還元するのにいくらかかるんでしょう??と以前から思ってましたが案の定でした。
・「定額減税」の給与明細記載義務化は、政治家たちのポケットマネーでやっているわけではないのだから、恩着せがましいやり方はやめてくれ!実務者に莫大な手間暇や事務経費をかけさせる、自民党の選挙運動にしかみえない。
・なるほどな、岸田首相様の(偽)減税策おかげで民間平均給与が爆上がりましたと主張したいのね....これで解散選挙も勝てるし首相も続投、増税の根拠にもできると...国民をあまり舐めないで頂きたい
・自民党に投票する国民のお陰で、日本はこうやって、無駄な作業に徒労しやる気を削がれ、増税で財布もぬかれて、心身ともに貧しくなっていきますね。それでも、まだ与党が自民党ならば、国民自ら破滅を望んでいるんだと思います。
・これ選挙対策だって言ってますけど、本当なんですか? 選挙対策で税金を有権者にばら撒くって れっきとした選挙違反ですよね! メディアの報道もキチンと裏をとってやってくださいね。 税金って本来 国民のお金ですよ。公務員や政治家が好き勝手に使っていいお金ではないのですよ。 ひどいな日本の政治!
・減税なんてしなくていいから、無駄遣いなくし、適正な徴税をしてほしい。無駄遣いして予算足りないから増税するという発想はやめてほしい。
・どうせ政治家(特に今の自民党)なんて自分の保身しか考えてないからね。国民の事なんて全く考えない。国民から搾れるだけ搾り取って、それを自分の懐に入れる。国自体が詐欺、脅迫をしているのとなんら変わりない。
・岸田総理はわざと税金の無駄遣いを指示しているのです。 今の自民党の仕組みから考えると、まわりまわって最終的には自分たちにそのお金が入ってくるからです。 これまでの国会答弁でそのことがよくわかりました。
・ここでも、利権ですか?事務手続きをされる方の仕事をふやさないで、どうでも「定額減税」を記載したいのであればついでに増税も記入して下さい。 マイナー保険証と一緒、無駄遣いの多い事。
・たかが議員ポストのために国力下げたいのか? 結局私利私欲の短絡的な議員と悪知恵のある役人によってこの国は沈没していくのだろうね
でも国民にも責任はあるんだよ まずは選挙に行かないと かといってマシな政党を選ぶ程度なんだけどね 未来は暗い
・4万円程度で減税の恩恵感じろとか恩着せがましく言える神経がわからない。やってることは取り立て屋が今回はこれで我慢してやるっていうのと同じなんだけどね。年間取り立てられる税金からすれば全然たいした額じゃないし。この程度の減税で国民が助かるような状況じゃないってのも知らないんだろうね。本当に岸田に殺される人出てくるよ。
・やることなすことアホアホ過ぎて空いた口がふさがりませんわ… ホンマに皆の血税を自分の手柄の為に無駄に使いまくる総理、議員さんの方々ええ加減日本にはお金が無いことを理解して頂きたい…将来の自分達そして子供、孫達の事をよくよく考えて貰わなくてはならないです! まっ今の自民主体の政権ももう終わりやと思ってはいますがね。
・>長妻政調会長が財務省に確認した上で試算したところ、本来の減税額より多く給付することによって余計にかかる支出は、ナント1150億円程度にもなるそうだ
潤ってる人がいるので、いいんじゃないですか。ウダウダいうほどのことではないな。消えてなくなってるわけでもないし。自分が多く給付されように祈りましょう。「ラッキー!!」ということです。
・岸田は国を潰す。間違いないね。何?河野と一緒に某国から密命を受けてるんじゃない?日本国内を混乱させて民心を掻き回し不信感を植えつけろって。素晴らしい。上手くいってるじゃないか。某国首脳はほくそ笑んでいるだろうね。全く冗談じゃないよ。
・たった1回の減税で給与が上がったように見えないが、どれだけお花畑内閣何だろう。 給付の方が費用が掛からないって、どういう事? 減税で各企業に事務手続き丸投げなのに、何の支出があるっていうんだ?
・やってることが本当にバカすぎる 子供が自尊心を発揮してるようにしか見えない そして結局裏目で評価を下げるバカ 国民に金をばら撒いて評価下がるってどうしょうもないやろ そもそもばら撒く時に楽なようにマイナカードがあるのでは?それを使わずにただただ事務作業を増やすってバカ以外の何者でもない
・ふと思ったんだけどこの定額減税ってはたしてどのくらいの方が内容をしっかり理解してるのだろうか? 恥ずかしい話し私の妻は内容を殆ど把握してないです。
・いつもの事務費の無駄遣い!(官僚の天下り先の餌)国民が納めた税金を納税の重み(議員は脱税だから)を感じてないから、こういう無駄遣いしかしないだろう。 一時的減税でなく、社会保険料の高齢者支援金と介護保険料を廃止に税金を使え!
・バカか!自分達は何億円もの税金を、不透明で使い倒し、領収書も報告もしないで、 「明細の記載」を義務化とは。
どんなメリットがあるのか?そもそも定額減税の意図は単なる人気回復しかない。
・有権者の切実な願い。
1・解散総選挙で自民党下野。 2・銭ゲバ財務省解体。 3・NHKを好き放題させている総務省の解体。 4・そして公共組織なのに民間がインフラ整備したネットの世界に土足で上がり込むNHKの解体。
もうアホみたいなニュース見るのが情けない。 日本が壊されていくのを止めなくては。
・日刊ゲンダイは政権攻撃記事ばかりだが これは真っ当な指摘だ。 マイナンバー紐付け口座を莫大な経費を使って 推進したのに。何でか?と思ったが こういうカラクリか。 制度を複雑にして地方自治体に負荷をかける事に 意味はあるのか?
・政府自民党は税金を「自分が勝手にいくらでも使える自分の金」くらいにしか思ってない。 自民党に限らず、大なり小なり国会議員は皆それくらいにしか思っていない。
・なんかのニュースでは “たかだか月々数千円の減税”って書いてたけど、6月に最大4万円の減税になるのか? んで引ききれない分は翌月に?
俺5人家族だから多分20万円減税になると思うんだけど、ひと月でだいたい3万円の減税になると思うんだよ。 翌月って書いてるけど翌月でも引ききれないと思うから2ヶ月減税なって後は給付金を申請して貰えば良いのか?
システムが全く分からないのだが笑
・各企業が「定額減税記載手数料」て請求書を政府に送ったらいいんじゃない? 税金のムダ遣いが大好きなんだから払ってくれますよきっと。
・票田確保の実弾を税金投入して、自分や党の私財を傷めない手口は自民党のお家芸。 総選挙まで、税金による実弾投入で票田を繋ぎ止める事しか頭にない。
|
![]() |