( 173797 ) 2024/05/25 00:57:39 2 00 山田宏氏「朝日はちょうにち」 自民参院議員、Xに投稿共同通信 5/24(金) 15:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ac79ae0ed68ab72495e76463cef76a7e867733 |
( 173798 ) 2024/05/25 00:57:39 1 00 自民党の山田宏参院議員がX(旧ツイッター)で朝日新聞と韓国に関する記事について言及し、朝日新聞が「あさひ」か「ちょうにち」かについて投稿した。 | ( 173800 ) 2024/05/25 00:57:39 0 00 自民党の山田宏参院議員
自民党の山田宏参院議員は24日までに、X(旧ツイッター)で朝日新聞と韓国を巡る事情を取り上げた記事に触れ「どうする朝日新聞。果たして朝日は『あさひ』か、それとも『ちょうにち』なのか」と書き込んだ。朝鮮民族を想起させ、レイシズム(人種差別主義)をあおりかねない表現だ。投稿は21日付。
投稿には一部保守層の関心を引き付ける狙いがあるとみられる。山田氏は、民族差別を助長していると指摘されるまとめサイトの記事を引用。朝日新聞の社旗を旭日旗と誤解し不快感を示す声が韓国側で出たとの内容を踏まえ、コメントした。返信欄には山田氏に同調する書き込みが目立つほか、悪質なヘイトスピーチも散見される。
|
( 173799 ) 2024/05/25 00:57:39 1 00 (まとめ)記事に対するコメントからは、以下のような傾向や論調が読み取れます。
- 報道機関やマスメディアへの批判が多く、偏向報道や誤解煽りに対する不満が示されている。 - 言葉の使い方や政治家の発言に対する問題提起が多くあり、適切な表現や議論の重要性が訴えられている。 - 日本のマスメディアの国際ランキングや報道の自由に対する疑問や不満が表明されている。 - 言葉の選び方や表現に関する問題が取り上げられ、差別意識や政治的意図への懸念が示されている。 - 政治家や報道機関の方針や姿勢についての議論が多く、信頼性や公平性への疑問が指摘されている。
記事や報道に対する批判や懸念が多く、表現や議論の質に関する議論が中心となっています。 | ( 173801 ) 2024/05/25 00:57:39 0 00 ・韓国や韓国人を朝鮮や朝鮮人と呼んだら差別ということですよね。 初めて知りましたが『朝鮮』や『朝鮮人』は差別用語ですか! じゃあ、北朝鮮の人は何人(なにじん)なんだ?『朝鮮民主主義人民共和国人』と呼ばないと差別なのか? 「間違っている」ならともかく、どこが差別なのかさっぱりわからない。 しかも『朝鮮民族』ならOKなんでしょ。わけわからん基準ですね。
・日本を守るためには、マスコミの情報開示が必要ですね。 ・記事は全て署名記事とすること。 ・所属記者の国籍を公表すること。 法律で義務付ける必要があります。
・与野党問わず、国民の代表である国会議員がマスコミを批判したらいけないのか? 国会議員は発言を選挙で「有権者」からチェックされる。 政治家は聞くに堪えない振る舞いなら落選させられるし、逆に粗はあっても実務をこなすなら評価されて選ばれる。
・ネットのない時代に「まともな報道」として完全に受け入れられていた報道が、ネットの普及した現在、各社の下心がはっきりわかってきたことはいいことだと思います。今後時間をかけて、少しずつ各社のイデオロギーによる偏向報道だということが浸透していくこととなりますが、そうなったときにどういう報道傾向になるのか注目です。
・今は亡き三代目桂米朝が、高座に上がるなり「最近ニュースでお騒がせしていまして...」と、いかにも済まなさそうに話して大ウケしていました。 ちょうどアメリカと北朝鮮がもめていて、「米朝」と自らの高座名とを掛けた、ユーモアあふれるクスグリでした。
「朝日はちょうにち」には、センスやユーモアは無い。
・先日の上川大臣の発言報道に続き、またもや共同通信の悪意ある誘導的な報道である。
共同通信は内部文書で、「全くひるむ必要は無い。番外だけ「産」となっているが、すぐに差し替えている。引き続き、このような姿勢で問題意識を持って報じていきたい。」 と言っているようだ。 朝日も共同も同じ穴の狢。日本のためにならないことなら、嬉々として報道する。
・山田宏参院議員の来歴を見て納得した。
新自由クラブ→自由民主党→日本新党→新進党→ 無所属→日本創新党→日本維新の会→次世代の党→自由民主党(安倍派→無派閥)
実に8度も、日和見を繰り返しながら政党から政党へと渡り歩いているのだ。
政治家は裏方や支援者の皆さんに支えられていると言っても過言ではない。特に小政党ほど、ポスター貼りや応援ハガキの送付、集会の段取りに選挙事務所の手伝いなど、休日返上、手弁当同然でサポートする人々に支えられている。
山田宏議員に人の恩への感謝の気持ちが少しでもあったなら、こんなに度々「恩を仇で返す」ような真似はできないはずだ。
今回の発言も、自民の凋落に焦りを隠せぬ比例候補山田が、朝日を「ダシ」にして保守層の注目を集めようとする工作のひとつだろう。
腰の落ち着かぬ政治家の讒言など、捨て置けばよい。
・くだらん どうでもいい。 日本のマスコミは朝鮮半島、朝鮮戦争と言いながらどうして「在日コリアン」なんて言うのかわからない。在米ジャパニーズとは言わないのに。韓国を南朝鮮と言うと韓国人は怒るが、韓国に月間朝鮮や朝鮮日報があることもわからない。
・朝鮮という言葉は差別語でも何でもない。 朝鮮という言葉に民族差別を嗅ぎつけるところがレイシストの証。 そもそも朝鮮という言葉を定着させたのは 日本のマスコミではないか? 戦後の日本のマスコミは 朝鮮半島 朝鮮民族という言葉は使っても 韓半島 韓民族 という言葉は使わなかった。 さらに豊田有恒氏の受け売りだが、朝日新聞は韓国のことを 朴政権とか 全政権とか呼び、決して韓国や大韓民国とは呼ばなかった。 その一方で、北朝鮮のことは「朝鮮民主主義人民共和国」とフルネームで呼んで差し上げてたそうだ。
・どうでもいいニュース Yahooもこんなの上の方に持ってくるな! そんなことより立憲の梅谷議員の日本酒配布問題や立憲幹部の政治資金パーティー開催のほうが大きなニュースになって当たり前。 共同通信社も自分たちの仲間である立憲共産社民れいわはほとんど叩かないのに敵の自民維新は叩きまくるのだからわかりやすい。 メディアはもっと中立になりなさい。
・メディアの方々はあっち方面の出身者が多いというのは周知の事実だからこの記事にも驚かないが、世界から見て日本の報道の自由ランキングが低いという事実はどう考えても合点がいかないのは自分だけでしょうか?
日本のメディアは好き勝手に報道したり、場合によっては事実は報道しなかったりしてますよね、不思議…
・一般的に、ヨーロッパ大陸に住んでいるのがヨーロッパ人。アフリカ大陸に住んでいるのがアフリカ人。アメリカ大陸に住んでいるのがアメリカ人。日本列島に住んでいるのが日本人。朝鮮半島に住んでいるのは朝鮮人。
で、朝鮮だけ「差別を煽りかねない」? どゆこと?? 共同通信、最近おかしくない?
・記事を読んで、共同通信が差別だと煽っていると言ってるのを見るまで民族差別だとは感じなかったけど。共同通信だけに例の「生まずして」を「産まずして」と改悪して煽ったあの記事を思い出し嫌な気持ちになりました。
・日本と北朝鮮が会議とか開く時、日本側は「日朝会談」とかいいますが、これもレイシズムということになりますよね。何か意図的に話題を作り出そうとしているように見えます。ちょうにちと言うことは、朝鮮が日本よりも先に来るってことで朝鮮を主体としているといいたかったのでしょうけど、わかりにくいですね。
・この界隈ではよく使われる揶揄表現。 言論人や一般人が使ったからといって、議員先生がうかうか使うとなると、何かしらの影響はあるわな。 でもまあ、上手い言い回し。こんな感じで 朝日とサンゴとか 毎日とハニトラとか テレ朝と椿とか 共同とういろうとかを関連づけた 上手い小洒落た揶揄表現を、誰かこしらえてくんないかな。
・「朝日は『ちょうにち』なのか」ではなく「朝日はちょうにち」で切って見出しにしている。文字数の制限はあるのだろうが、むしろ文字数が少ないからこそたった3文字ないだけで大違い。本文は下手に誇張や改変は出来ないので、文字数制限を逆手にとって見出しでミスリードを誘う意図があると思われても仕方が無い。
・議論はお互いに敬意を持って、より良い解決策を求めるのが目的。相手を否定するのではなく一致点と、一致出来ない所を整理して、落し所を探るのが政治家。論点をすり替えて相手を貶める、敵意むき出しは、分断を煽るだけで何も生まない。どちらが有益か、は明らか。異論に圧力を掛け排除するのはロシアや中国と同じ。それに気づかない時点で終わっている。
・首脳会談や国交条約などでは日米、日中、日韓そして日朝という呼称は一般的だが、相手各国での表記は米日、中日、韓日そして朝日(ちょうにち)となる。 山田議員が表現した本件についてはこれと同義だと思う。朝日新聞は彼の国のスタンスで報道や煽動をしているという意見ならば合点がいく。中日新聞なんぞは読みまで一致して然りだ。 こんな些末な文言が差別だとか、共同通信の揚げ足取りも甚だしい。共産同和通信とでも名乗れよと。因みに「う」の部分が「ん」だったらアウトだけどw ただ、山田氏も議員としての仕事をちゃんとやれ。彼だけでは無いが、Xのポストでセコい炎上起こす政治屋が多すぎる。勇気あるのならば国会で発言しろ。
・これだけの発言だと「朝」に侮蔑的なニュアンスは含まれてないように思いますけどね 朝日新聞に対して「キミたちどこの国の新聞社だよ」という含みはある気がしますが それはあくまで朝日新聞社への揶揄であり、民族への差別とかヘイトとかとは違う話ですよね
・正確には「労働新聞」でしょう。 「赤旗」により近いかもしれない。「人民日報」と同じくらい中共の反日論調を反映しているかもしれないし、その点においては明らかに「環球時報」の上を行く。 少なくとも日本の国益を念頭に置いた紙面構成は戦後した事もその必要性を考えた事もない。 毎日、東京はそれに負けじと必死に頑張っているが、「書き手」の人材不足で負けている。
・どんな言葉であれ、差別または敵視、蔑みの意図を持って使われれば差別や敵視、蔑みであり、そうでなければ差別等ではない。言葉の使われる目的や場面、話の内容によって異なる。
・メディア側は政治家なり著名人なりを記者の匙加減や各社のスタンスで好きに悪意をのせて報道するけど、逆にメディア側をいじるのは一切許されないってのも問題あるだろうよ。
・山田宏議員は派閥から議員側の「還流」282万円がありましたね。 さて、朝鮮は差別語ではありません。 しかし、同議員がちょうにちと言ったのは朝鮮日報、あるいは反日という意味を込めて言ったのではないでしょうか。 最近の朝日は、「官房機密費を選挙に使った疑惑を地方紙が報じたのを取り上げなかった」などかなり政権寄りになっているが、同議員にはまだ政権寄りが物足りないのでしょう。
・朝日新聞に対して、多くの国民が感じることを代弁したに過ぎない。多数の支持を得るはずであり、言論の自由として守られるべき意見である。 マスコミは、この意見を批判するのではなく、そのように思わせてしまった、過去の事件も含めて自省すべきと思うが、いかがであろうか。
・山田議員は、『朝日新聞』を朝鮮半島系のメディアとでも表現したかったのか。つまらない揶揄的物言いです。これでも国家議員ですから、日本の民主制が進歩していないと思えます。残念です。 それにしても、山田氏は、普段どのような政治活動をしているのかと思います。一応自民党所属のようですが、改革刷新にはどのような動きをしているのか。朝日云々も自由です、けれど、やはり国家議員に相応しい言動が表に出るようである事を望みます。杉田水脈と同列なら、仕方がないですが。
・このお方いろんな政党を渡り歩いて落選を繰り返したが自民の比例区でやっと当選したお方のようだ。 自分の立場上こういう発言でもしなければ存在感が全くないのだろうねぇ~ 学業は優秀であっただろうに代議士の亡霊に取りつかれたのでしょう。 そんな事しかできないようでは代議士をお辞めになったほうが充実した人生を送れるのではないのでしょうかwww
・共同通信て、桜ういろうってヤツいたところじゃなかったっけ? ずいぶんヘイトやレイシズム煽ってた方だと認識してますが、違いましたかね? 首にしたからノーカンは違うのでは? デスクにして、ヘイトSNS野放しにした社長以下幹部の任命責任はどうなってるんですかねぇ? 人に言う前に自分たちで模範をしました方がイイのでは?
・音読みだっけ?訓読みだっけ? 「ちょうにち」と読めますわな(笑) 山田さん、しばらくメディアを筆頭に、うざったい連中に絡まれますが、我慢、辛坊で頑張ってください。 応援しています。
・某ラジオで元共同通信の記者だった人が言ってました。「国益」という単語を使ったら上司に「お前は国粋主義者か!?」と怒られたそうです(笑 例の法務大臣の記事の件もそうですが共同通信というのはそういう物です()
・>朝日は『あさひ』か、それとも『ちょうにち』なのか」と書き込んだ。 いや、韓国に朝鮮日報って新聞社があるじゃないですか
そもそも今でも日本において地理的に韓国と北朝鮮を含む半島全体を指すときは「朝鮮半島」だし、国民として韓国人と北朝鮮人を分けずに民族名で言うときは「朝鮮民族」であって、差別的に用いない限りは「朝鮮」は差別後には当たりません それを差別差別と騒ぎ立てている共同通信の記者の方が差別的な思想を持っているんじゃないの?と勘ぐってしまいますね
・メディアの質の低下が深刻 明らかに日本人目線ではないものも最近は珍しくないので記事には全て実名を記載するように義務付けした方が良い
・朝日は「あさひ」として知られてるから別に気にならない。
むしろ、日本語で日本のメディアが報道してるはずの記事で「日韓」ではなく「韓日」と書いてある記事が多いことの方が気になる。 英日とか米日とか、韓国以外の国だと全く見ないから余計に目立つ。そんなにあちらの国の人がメディア内に多いのか?
・こういう発言は、山田氏と政治的姿勢を同一にする仲間内には受けるだろう。しかし、中立的な人が共感することは無い。もし、朝日新聞の報道姿勢に疑義を持つなら、それを真摯に抗議すべきであって、こうした末梢的な揶揄は発想が貧しい。
左右両翼とも、内輪受けの言動が多い。そして、それに対して批判する声があれば、支持者が一斉に攻撃をするというのがネットの常だ。しかし、そんなことでは支持は広がりませんよ。
本当に、政治家として日本の将来を真剣に考え、自分の考えを広く世の中に主張したいと思ったら、低次元の失言は控え、まじめに発言すべきだ。内輪受けの言動は何のプラスにもならない。
・ある動画を見ると共同通信も朝日新聞も自分達の論理で都合の良い主張や無視、捏造をしている事が良くわかる。杉並なんかプロ市民とか反日メディアと組んでて苦労したんでしょうね。
・「ちょうにち」に差別用語なんですか?
マスコミが勝手に差別用語を作っているだけではないか?
共同通信て桜ういろうがいるマスコミですね。
ひと様の言葉尻を捕らえるよりも自社の社員教育を優先すべき。
・また共同通信が差別・ヘイトにかこつけてマッチポンプ始めました。
こういうメディアで仕事している人ってどういう思想なのか、実に興味ある。 少なくとも「社会を良くしよう」というポリシーは無く社や個人のイデオロギーのためにメディアという媒体を使ってますよね。
・県知事選で「この方をうまずして何が女性でしょうか」と女性パワー喚起を「子どもを産めない女性への差別」論調誘導へと企てた共同はメディアではなく機関紙。 「朝日」を「ちょうにち」? 共同流れに沿えば、持論で解釈 持論で表現。共同の社是では何ら問題なかろうに
・間違ってないし、問題にする方がおかしい。 無理やりに関連づけてる共同通信側が問題だし、記事を書くなら記者も署名記事であるべき。
・上川大臣の発言をまったく趣旨の違うものにして全世界に捏造報道しているどこかの報道機関こそ、ヘイトの煽りを熱心にしているのではないのかしらね。
・そもそも「ちょうにち」という言葉の意味がわかりません。おそらく日本語にはない言葉だと思いますが?山田宏という議員さんが韓国の方なのでしょうか?もし日本人の方でしたら、いつから議員さんは日本語にない言葉を使うようになったのでしょう?まったく意味不明なツイートですね。
・こういうのや「うむ」話は嬉々として流すけど、日本の元総理などを従えた中国大使の「日本の民衆は火の中に」みたいな発言は流さないのな。
・主義主張はあって然りやけど、国会議員やのに投稿してる内容が低俗というか下品というかナンセンスというか、、、簡単に言うとめちゃくちゃおもんないねんな…自分の国の国会議員がこんなレベルの投稿してることが恥ずかしい。
・「朝日」新聞は「ちょうにち」しんぶんと読むのが国際的に正しいとされている読み方である。それは単なる常識なのである。山田氏は国際常識に倣ってそう表現したまでなのである。
・こういう記事を「言論弾圧」と言います。上川発言の「生む」を「産む」と書き換えて炎上させ、言葉狩りでは?指摘されると「うむ」と平仮名に差し替えて平然としている恥知らずにも程がある。
・「あ、ホントだ」 その読み方もできますね。
一種の”ブラックジョーク”と感じますが、これが人種差別的発言と捉える方が差別をしているんじゃない?
・朝日じゃなくて共同が釣られてるw >>あおりかねない >>とみられる 外務大臣の発言を切り取って叩かれたばかりなのに、相変わらず推測憶測希望的観測に基づく記事を出すんだなw
・山田さん、あなたがここで言ってることは今では通用しないよ。 30年か50年前にタイムスリップしてほざきなさい。 これが自民党の極右と呼ばれる議員さんなんでしょうね? こんな人を国会に送り込んだことを一人の有権者として「恥ずかしい限り」だよ。
・一般の真面な有権者は自民党政治家に対してはこのような発言や発信を求めてはいない。
小学生か中学生レベルの話題を提供していること自体、今の自民党がおかれている立場が理解できていない山田某。暇を持て余してのいるのだろう。
どうしてもしたいのなら外に漏れないように内輪でやりなさい。
・山田氏は、新自由クラブ→自民党→日本新党→新進党→日本創新党→維新→次世代の党→自民党と、その毀誉褒貶ぶりが凄まじい。 ただ一貫しているのは、その右翼ぶりだ。 南京事件から教科書問題まで、あれこれ発言している。 しかし、今は日歯連のお抱え候補として、その利益に奉仕している。 これが自称「保守派」の正体なのだ。情けない。
・またまたキリバリ記事でしょうか 共同通信は批判を受けて「何もひるむことはない」と受け流したそうですが、 その姿勢をプロパガンダとして行動に移したのでしょうかね
・朝日新聞を叩くのはもう時代遅れ。今の朝日新聞の記事を読んでください。とっくの昔に政権になびいているじゃないですか(笑)。そりゃあ政府批判記事もちょっとはありますよ。でもその程度なら読売も産経も掲載してます。もう大新聞の記事に違いなんか殆どないですよ。いつまでも「昔の」朝日をたたくのを見てると痛々しいです。
・くだらない記事、それより立憲が政治資金パーティー禁止法案を提出しながら党の幹部たちはまだ禁止法案が可決成立したわけでもないので会費制の会合をしているとか?さすがブーメラン党だけある。
・ちなみに自民と北朝鮮が同じ親玉と言うことで、支持率低下した安倍ちゃん政権時に北からのミサイルで支持率回復ということがあったからね。山田と言うのは岸田ではミサイル発射は通用しないと、似非右翼発言で国民に信じてもらおうとしたのかな?
・ほとんどの人がどうでもいいと思うことを、さも多くの人が考えているように報道してあおったりしないで、ほんとうに日本人のためになるような報道をした方がいい
・父は10年前に亡くなりましたが、20年以上前から朝日新聞のことを「ちょうにちしんぶん」と呼んでました。朝日はそう呼ばれたいのかと思ってましたよ。
・共同通信は正確公平な内外ニュースその他の情報を提供するとしているので、この記事のような記者の主観は要らないな。
・マスコミは、立憲民主党を待っている。 思想のない、党をたたくのがいまから楽しみらしい。 立憲民主党の議員は、今から。びびっているらしい。 政権は、取りたくない。 ほどほどで。 それが真実。
・このキョードーの記事なんかどうでもいいけど、パリオリンピックはみんなで旭日旗を振って日本選手を応援しよう。
・元民主党議員の中には自民党右派と同様の思想を持つ議員もいましたし、山田議員が自民党に行ったのも当然と言えば当然。 男杉田水脈を気取るつもりかも?
・「ちょうにち」新聞はだめでしょ。元々は、朝鮮日報・日本版として発行され、短縮して朝日にしてるんですから。本社は今でもソウル。東京にあるのはあくまでも朝鮮日報の日本本部なんですから。
・保守系の民間評論家なら、けっこう受けるかもしれないが、国会議員としては「品格に欠ける」ということになる。「保守の品格」って、このレベルなのか。
・朝日新聞は事実上政府公報紙なのだが、一応対立してることにしないと商売上都合が悪いので、時々こういうことしないといけない。
・これよく解んないんだけど。 日本の国民だから日本人で、朝鮮なら朝鮮人 インドならインド人。 これ差別なん? そうとる事こそ差別意識あんじゃって思うんだけど
・自民党の殆どの議員は日本は韓国に貢ぐべきという統一協会とズブズブの関係にあるのはどうした。山田氏も統一協会を支援してたのと違うか。
・自民党への逆風が吹くなか、何故に誤解を生むようなことを言うんだ?こうやってマスメディアに取りあげられることを想像しないのかな?
・最近の朝日、というか大手新聞でまともに韓国、北朝鮮の記事載せた新聞ってあったかな?そこのほうが問題だと思うんだが…
・なかなか上手い事言うねで良いよ 共同はこれにケチつけるなら増税メガネも問題にしないとね
・『朝鮮日報、略して朝日(ちょうにち)』 ってのは昔から言われている決まり文句。 日本よりも韓国、北朝鮮を重視している 朝日新聞の報道姿勢を指す言葉であって 朝鮮民族差別とは関係ない。
・ぶっちゃけヤフコメなんて世論を表現するものでは全然ないので、ためしにこれを現実社会で発言すれば、まず間違いなく白い目で見られる。政治家もその衣を脱げば単なるヤバイ人でしかない。
・Yahooニュースでは、朝日の記事はコメントをオフにしてるからな。共同の記事は、内容は別として批判される覚悟はあるようだ。
・元東京都知事の石原慎太郎氏が、記者会見の最後に、キレ気味に 【アサヒは読むもんじゃないよ! アサヒは飲むものだよ!】 と言われていた。やはり、文士は違う。
・向こうがこっちを国を上げて蔑んでることは一切記事にしてこないくせに自国の足を引っ張ってるんじゃないよ。マスコミは本当に情けない。
・さすが「煽りの共同」の名に恥じぬ壊れっぷりですね。 なぜこんな報道機関を放置しておくのか 今の日本政府は何を考えているのでしょうか?
・自民党はこんな議員ばかりなのか。
山田宏議員は以前から発言が注目されている議員だけど、杉田議員のアイヌやLGBTについての発言が批判され、環境大臣の水俣病の件や、自民党の裏金問題や、韓国の旧統一教会の疑惑などもある中で、よくこんなことが書けるな。
・朝鮮というのは差別言葉でも何でもない 現に“北朝鮮”とかマスコミもこぞって使っているではないか? 同様に“東シナ海”や“南シナ海”なども使っている このマスコミのダブルスタンダードはホントに分からん
・あおりかねない表現だと煽ってる、上川外相と同じパターン 共同通信から記事を買っている新聞は不買と煽ってみようか
・政治家が無知蒙昧な大衆におもねり媚びたらどうなるか 古今東西の歴史が再三示してるのに誰もそこから学ばない
賢者は歴史から学び 愚者は己の経験から学ぶ
・この記事は程度が低い。それで思うのだが、最近マスコミに就職する学生はどの程度のランクに属する人達なのか知りたい。
・これに関しては同感というか、同じ事を言いたいとは思うね 日本の報道機関とは思えないところがたくさん存在してる
・本当に愚かなことだ。どういう教育受けて育ってきたのか? これこそ戦前の日本人の典型。 こんな人たちが多くいる自民党に政権を任すこと自体がおかしいと思う。 戦前の日本人の意識をいつまで持ち続けるのか? 言語道断だ。
・共同通信は一体どうしてしまったんだろう?こんな記事を載せるなんて正気か?
これではまるで思想警察とか、特高警察じゃないか。
・朝日はこんな新聞 産経もあんな新聞 わかる人にはわかる 国会議員ならネット民のような言い方じゃ無く もっとハッキリ 国民に対して言えばいいじゃないか
・日朝(にっちょう)首脳会談は差別用語なのか、初めて知った 北朝鮮に支局をもつ共同通信が言うのだから正しいんだろうな
・『生む』を『産む』と世論操作を目論んで報道し、多くの国民から非難された途端にシレッと“うまず”と平仮名変換した共同通信が、恥ずかしげもなくまで何か言ってるね。
・どこが?差別用語なのかわからないが。 いちいち…国会議員の言葉尻とってもしょうがないよね。 表現の自由もあるしね。
・>朝鮮民族を想起させ、レイシズム(人種差別主義)をあおりかねない表現だ。
どうやらマスコミの新基準で朝をちょうと読んではいけなくなったらしい。 朝礼もあされいとか言ってんのかな? 新聞の朝刊もあさかんですか?
・はい、杉田と同じ。 似非保守の支持が得られますね。 政治家としての価値は下がりますが、それを上回るメリットがあるのでしょう。
・どういうわけだか共同の記事にコメントすると、
即削除され、
どういうわけだか復活しているのはなぜだ。
・自分的には上川大臣の件より前、杉田議員に粘着してた時から共同通信は報道機関として終わってると思っている。
・自民党の多くの議員はこんなもん。だから先進国の中で最下位の賃金、報道の自由の低さ、になっちゃうんだよね。
|
![]() |