( 173807 ) 2024/05/25 01:09:55 2 00 せっかく政権交代の機運が盛り上がっているのに、やはりこの人の一言がすべてをぶち壊すFNNプライムオンライン 5/24(金) 16:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfd4856dec321e27dcd6ab4378c70cef50639470 |
( 173810 ) 2024/05/25 01:09:55 0 00 FNNプライムオンライン
週末に行われたFNN(フジニュースネットワーク)と産経新聞の合同世論調査によると、次の衆院選後の政権として「自民公明を中心とした政権の継続」を望む人が40%だったの対し、「いまの野党を中心とした政権交代」を望む人は49%と10ポイント近く上回った。朝日新聞は「継続」33、「交代」54で差は20ポイントもある。
【画像】韓国で土下座したこともありました
政党支持率を見ると与野党の差はまだあるのだが、朝日と読売新聞が聞いた比例投票先を見ると、立憲民主党と日本維新の会を足した数が自民党の数とほぼ同じである。つまり各党とも「支持者」そのものの数はあまり変わっていないが、特定の政党を支持しない無党派層が政権交代を望んでいるということだ。
政権交代が現実に近づく中で、また「あの人」がトンデモないことをしてしまった。
産経新聞によると20日、中国の呉江浩駐日大使が、台湾との関係をめぐり日本政府が中国の分断に加担すれば「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」と発言したのだが、なぜかそこに同席していた鳩山由紀夫元首相が「基本的に同意する」と述べたというのだ。これはイカン。
呉大使は2023年4月にも同様の「火の中」発言を日本記者クラブで行い、日本政府から抗議を受けているが、明らかに確信犯だ。またやるだろう。
問題はそんな人の話を聞きに中国大使館までノコノコ出かけていき、「火の中」発言に同意してしまった鳩山氏である。産経には呉大使の話を神妙に聞く鳩山氏と、2009年に一緒に連立を組んだ社民党の福島瑞穂党首の写真が載っていて、笑うしかなかった。
これについて鳩山氏の長男、紀一郎氏がSNSのXで「父と対話した」と投稿していた。
紀一郎氏によると鳩山氏が「同意する」と述べたのは、中国大使の「日本政府は、一つの中国を理解尊重すべきだ」という発言に対するものだったが、その上で鳩山氏は「一部の日本の政治家による訪台が中国政府にとって挑発行為になる」と述べたという。
これに対して紀一郎氏は、日本の政治家の訪台について、中国大使が武力行使をほのめかすような脅迫的文言を使っていることに対し、明確な反対をしなかったことが批判を受けてしまうのはやむを得ないなどと反論したという。お父さんより息子の方がよほどしっかりしているではないか。
立憲民主党としては「そんな人はウチには関係ありません」と言いたいかもしれないが、今回のようなことがあると、やはり前身の民主党政権における鳩山由紀夫首相の「最低でも県外」「トラストミー」発言による日米安保の「一時的崩壊」を思い出す人は多いだろう。あれはやはり安倍晋三元首相が言ったように「悪夢」であった。
次の衆院選で与党が過半数割れし、政権交代する可能性はあると思うのだが、なぜそのような大事な時期にニュースのネタになるようなことをやらかすのか。立憲の人たちが少しかわいそうになった。
ところで、この中国大使発言に対しての日本政府の対応は「抗議した」だけで、呉大使を外務省に呼びつけたわけでもなく、はっきり言って「弱腰」なのだが、正論を述べた政治家が一人いた。
民主から立憲を経由して今は無所属の松原仁衆院議員で、彼は「呉大使を国外追放にすべき」との質問主意書を提出した。政府や自民党が弱腰の中で松原氏の主張は筋が通っている。旧民主でもいろいろな意見の人がいるものだ。
話は変わるが、最近の政治資金規正法改正をめぐって、立憲の小沢一郎衆院議員が、立憲が掲げている企業団体献金の禁止案について「企業が悪だという前提に立っている」とした上で、「反対だ。何を馬鹿なことをやっているんだ」と執行部を批判し、「自由なところは自由にし、全部公表すれば良い。いいか悪いかは国民が審判する」と述べた。
これも岸田文雄首相よりはるかに正論を言っていると思う。つまり旧民主の人たちの中にも正しいことを言う人はたくさんいる。もちろん間違ったことを言う人もいる。それは自民も同じだ。
問題は意見が違っても最後に話し合いで解決できるかということだ。
これから先、政権交代が起きるかもしれない。そこに立憲が入るかもしれない。一つだけ言えることは、政権をともにする場合、いろいろな意見を持つのは構わない、ただそれが互いに相いれないなら一緒に政治はやらない方がいいと思う。これまでそれで必ず破綻しているからだ。
政権内で意見が統一できず安保や経済がストップしてしまうのは国民にとって甚だ迷惑な話だ。政権を狙う人たちはそこを肝に銘じるべきだと思う。
平井文夫
|
( 173811 ) 2024/05/25 01:09:55 0 00 ・政権交代は望んでいても立憲や共産をはじめとした党に任せていいとまでは思っていない。 そもそもその場にいて、抗議の一つもせずに基本的に同意なんて事を言った時点で、立憲は鳩山に抗議すべきだろう。本当に政権を取りに行くのなら、それくらいはして欲しいもの。
・言った側も大問題だが、目の前で大使に1つの国家の存亡に触れられ、民間人への攻撃を示唆されたのに何も言い返さない鳩山氏と福島氏がどうかしている。 しかも鳩山氏は「基本的に同意」とまで言ったそうだし、昔、自国民を背負う総理の立場にいた者が、自国民に危害を加えるという発言に危機感を覚えないというのを見ると、こんな人が日本を背負っていた時期があったことの恐怖を改めて再認識した。この鳩山氏の「基本的に同意」が中国で下手に報じられ日本国民の総意と思われても困るし、立憲が直接注意すべきだし、ここは政府がしっかり毅然と対応してもらいたい
・中国政府の指導者層の人間が「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」 と言ったのなら明確な犯罪宣告である 戦争行為でも民間人を狙うようなことは厳しく制限されてる事なのだから当然である、それに対して元日本の首相が同意とはどういった事か。
友愛を旨とする人らしいが何も見えていない、罪も無い民間人を殺害すると言う外国の指導者に対して同意するなんて国家反逆と言っても過言ではない
岸田首相はこの事に対し厳重注意をし今後の外交関連行事への参加を止めるべきだろう、そして中国共産党に対し宣戦布告なのか問いただす必要があると思う、それだけ重い言葉だったと考える。
・日頃から「軍備より外交」みたいなことを標榜している人たちが、中国の外交官が面と向かってこのような発言するのを聞いて何を思ったのかその胸の内を是非聞いてみたいもの。軍備と外交はトレードオフではなく、車の両輪のはず。外交のみで戦争を避けろというのは、もう際限なく相手に譲歩せよと言っているのと同じ。相手の要求を受け入れないと戦争になるぞと言われたらもうそれまで。どうしても譲れない一線を越えて相手が要求してきた時、どうするつもりなのかを考えているとは到底思えない。
・政権交代と云うか、自民党が分断して政界再編し二大政党制になれば良いと思ってる。
経済界だけ重視では無く、高齢者福祉だけ重視でも無く、子育て支援だけを重視でも無く、全てバランス良く国を導いてくれる判断力と決断力、実行力に優れた真のリーダーシップを取れる政党、首相を望むのは無理なのかな。
・政権交代の機運を盛り上げる前に、いまだなされてない民主党政権の検証をやってほしいもの。 マニフェストはほぼ100%取り上げもせず、国会はほぼ強行採決、不祥事大臣は誰一人辞任せず、財務省に操られて事業仕分けするも官僚天下り先には手つかず、挙句に解散をエサに無理やり消費増税法案成立、環境問題と称してCO2削減25%と原発ゼロを勝手に決定、超円高で1ドル80円の超デフレ状態で日経平均株価は8000円以下、陳情は全部小沢事務所へ、などなど書ききれないほどの問題があったが、マスゴミはほぼほぼスルー。
・政権交代は無理でしょう。 維新と立憲が敵対関係にある以上、もし自公連立が大敗した場合、連立の相手や組み合わせを替えるか、あるいは少数与党になるのかというのが、通常の起こり得ることでしょう。 野党共闘をやっている立憲は、人数的に与党になる準備はできてないし、政策面でも不一致のまま選挙談合をしているので、勝っても分裂、負けても分裂が、目に見えている。
・私が個人的に望んでいるのは、自民公明の今の政権与党がギリギリ一議席上回る過半数を占め、維新辺りがチョロチョロと与党に合流するとかしないとかで党内で揉めた押して纏まらない状態を堅持して、与党が一歩間違えれば政権を滑り落ちる危機感を常に持たしておくのがベストだ思います。多分、こんな結果になる。
・立憲共産党の問題は連立共闘による基本戦略は政権取ってから考案するというふざけきったことを言っていること。 もともとの政治思想があまりにも違うのだから政権取ってから決めるなんて危険すぎてとても投票できるものではない。 政治的理念も何にもなくただ打倒自民党だけの烏合の衆。 連立するなら基本的な経済政策と外交戦略の方向性の統一は最低限条件。 それを国民に公表しないかぎり一生支持することはない。
・政権交代というよりも岸田政権の終焉を望んでいるが多いと思うよ。少なくとも立民に政権交代なんてことは先ず望まない。 選挙前に自民党が与党になれたら岸田政権は無いと明言すればまだ自民に投票出来るんだけどな。国民民主も面白そうではある。
・政権交代にしたって、立憲民主党と共産党の勢力はないな… まだ維新・国民民主の連立政権の方がわかる。 まぁ、自民党内での派閥抗争が疑似的政権交代になってるから(それだけ自民党内の考え方の幅が広い)野党の役目は「自民党に緊張感を持たせること」以上は無いんでしょうけど…
・有権者は大局を見誤ってはならない。優先されるは、四半世紀に亘るデフレスパイラル+コストプッシュインフレに対する正しい貨幣観、則ち政府の財源は税ではなく唯一国債発行であることを理解し、今やるべきことである積極財政:消費税廃止、社会保険料の減免、再エネ賦課金の廃止、ガソリン税の廃止を主張する政治家を政党を問わず小選挙区で選ぶこと。比例区では自公以外を選ぶこと。
・政権交代云々よりも、そもそもが今の政治体制が日本人に合っているように思えない。 政治献金が今後どれだけ規制されようとも、結局は投票率はせいぜい60%程度の現状だ。しかもその比率は年代により大きく偏りがある。正確に民意が反映されているとは思えず、或いは偏った「民意」のみがより強く政治に反映される状況は変わらないだろう。 もともと権威に弱い国民性だ。巨額の予算と手間をかけて選挙を行うより、政府が少数の「賢明な」為政者を選び、彼らが決めた「ルール」を粛々と守り、平和で安定した社会が築けるならば、その方が日本人に合っている気がする。
・立憲は政権交代の受け皿にはならない。酒を配り選挙違反まがいの事をしたり、政治資金規正法ではパーティー禁止を掲げる最中に、幹事長と国対委員長なる重鎮がパーティー開いて金集めしたり、もうやってることは甚だしいダブスタでメチャクチャ。こんな裏表がある党など信用できない。
・もういっそうのこと今の政党の枠組みを全部取っ払って、米国のように所属政党は二者択一みたいな構図になってくれないものだろうか。そうでないと、いつまでたっても野党の共食いで自民党が利する構図が変わらないような気がする。
・前回の政権交代で痛い目に遭ってるからトラウマになっててオイソレと乗り換える気になれない。そもそも、求心力があってリーダーシップの采れる人物がどこの党にも見当たらない。だから、誰かが優れた牽引者として頭角を表したら、すぐに飛び付きますよ!年齢、性別、党派は問いません。国内外ともに低迷を続ける日本を再び輝かせてくれるんじゃないかって期待させてくれる、大胆な行動力と迅速且つ明確な判断力を兼ね備えた人物をずっと待ってます。なお、鳩山由紀夫ちゃんは論外です。
・平井さんの言うことはごもっともで、立憲なんかに政権交代なんて殆どの国民は思っていないでしょう。松原さんは自民党以上に保守の方。 立憲にいたのが不思議な位です。裏金真っ最中の国会でも 竹島に上陸した韓国の野党議員や上川さんにも徹底的に抗議してたよね。今度は東京26区から出るけど、何故か同じ選挙区に維新候補がない。密かに気になっています。
・そもそも今の立憲民主党の政策って何?経済、安保、外交、この主軸政策が全く見えないのに政権交代ってあり得ないですよ。 維新は党首の馬場氏がそれなりに主張しているので何となくは解りますが、立憲民主で統一した意見が出た試がない。 そこを支持するって、何に対しての支持なんでしょうか。反自民だけで選挙に勝たせてはいけないと思いますよ。日本は民主党暗黒時代に戻ってしまいます。
・さすがにこれに抗議しないのはおかしいだろ。自民党は実質賃金下がってるのにまだ増税するし、日本の子供の教育資金を反日の旧統一教会に献金して改憲案作るとか、売国政策がひどいんで、自民党はもう嫌なんだが。立憲になんとかまともになってもらうしかないんだが。 中露北の格差社会は酷いが、自民党も増税して特定の企業だけに補助金出してるんで、だんだん日本も独裁共産政権に近くなってきた。だから自民党政権を変えたいんだけど。 減税派とか中道派をもっと入れろよ、立憲。維新と連立になったら自民党はさらにひどくなる。維新連立なんか暴力団に日本が支配されるようなもんだから。今も土地が中露に買い漁られているみたいだが、維新では平気で日本の土地や日本の子供、女性を敵国に売り払う。表向き防衛がどうとか言うかもしれないが、裏で日本人を売り払って金を儲けるだろう。立憲はまともな人を集めた方がいい。日本の未来のためだ。
・野党だって政治資金規正法違反や収支報告書への未記載は散々やってきた。ただ今回の自民のことは規模が大きいから騒ぎになってるだけで、野党も同じ穴の狢。 自民が駄目だから野党政権でって思えるほど野党のことは信用してないし、例を上げれば、今回の補欠選挙のことだって梅谷議員だけが処罰をうけるが、実際には泉代表を含め複数人が公職選挙法違反ではないかとSNSでも様々な動画、コメントが上げられているが党からは一切釈明のコメントもなし。 梅谷議員のことだって最初は処分無しって言ってたんだぞ。自民のことは追求するが、身内のことにはとことん甘く問題をひた隠しにする、それが野党の体質。
・自民党が下野した方が良いのは大前提として… 鳩山氏のこの発言に全くリアクションのない立憲民主党には心底失望した。 リアクションしなかったというより、鳩山氏と同じような主義主張の所属議員が多すぎて「リアクションできなかった」と解釈されても仕方ないのでは? 呉駐日大使の発言は、どこの国の外交官であろうと、即座に国外退去させるべき内容。それに対して、かつての党(立憲民主党の公式略称は「民主党」なんですよね?)代表が「基本的に同意」と発言。それに対して党として抗議さえできないとは…情けないにもほどがある。
・中国は既に台湾の次は沖縄そして日本本土への侵攻を計画している・東京沖の海上で原子爆弾を爆発させ巨大なキノコ雲を見れば日本は降伏するより他に方法が無い・イージス艦を使えば核搭載の弾道ミサイルは迎撃出来るが日本は四方を海に囲まれ潜水艦発射の核搭載の巡航ミサイルを100パーセント迎撃は出来ない・米軍などウクライナの現状を見れば全く当てには出来ない・実際に日本が占領されたら間違いなく中国のイエスマンのこの方が中国傀儡政権の総理に返り咲いてもおかしくないし日頃の発言から違うと言いきれないのも確かだ
・自分は岸田政権で良いと思っています。内政なんで自民党内なら誰が担っても大きく違わないし、立憲に至っては政権を担えるのかどうか比べる材料すら提示していない。岸田政権が築いてきた外交安全保障の安定感を捨てるのは悪手。外交安全保障が揺らぐと鳩山政権そして旧民主党政権のように国際的に迷走します。
・立憲だと小西議員、蓮舫議員など。維新だと党首幹事長コンビの他に足立議員、鈴木議員など。絶対に政権運営にミリでも関わってほしくない人がいい感じに各党に分散しているのがマジでしんどい。どっかに固まってくれていれば投票先も簡単に決められるのだが
・政権交代してほしいんではなくて、岸田内閣を一刻も早く解散して欲しいだけ。民主党の悪夢なんて言われるけど、本当にヒドいのは自民党が政権取り戻して一強になってしまったから官僚がやりたい放題始めたことだよ。選挙の話になると民主ガー言ってる人いるけど、そうやって消去法で投票する先がないからって選挙に行かなかった結果が今の独裁政治を生んだことは肝に銘じておくべきだろう。
・政権交代して立憲が政権を取ったらどういう日本になるか見もの、いつも立派な事ばかり言っているのでその通りやってくれれば良いのだが、今度は言う方から言われる方になるので果たして耐えられるかな
・左翼は昔から理想主義のみで物を言い、国民をうわべで騙そうと躍起だ。結果、まんまと口車に乗せられて国民が痛い目に遭った出来事が、悪夢の民主党政権誕生だ。彼らは野党にいる間は暇だからああだこうだ理想論を述べるが、いざ政権につくと途端に右往左往して政権運営どころではなくなってしまうのだ。 官僚との適切な付き合い方も分からず官僚を敵視し、専門的なレクチャーを受けることもできなかった。だから、まともな政策立案もできずに、無駄かつ法適用外の委員会を次々に作っては活動の実態なしで、単にやってますパフォーマンスしかできなかった。 左翼が政権につくことで日本の危機が高まる理由は、政権により日本の機密事項が容易に敵国へ流れてしまうことだ。だから、立憲民主党や共産党などが政権につくなどあり得ない。自民党の方が消去法でいって適切だろう。だがこれでも危機であることには変わりないのだが。国民は不幸のどん底だ。
・やはり立民はこの人の面倒を見ないといけない 民進党の党首で首相まで勤めたのですよ それを今になって我が党とは無関係 だか信用されないのですよ 絶対責任を取らなきゃ 党名が変わったから無関係では国民は騙せません 何故あなた方は知らんぷりをするのですか かつての党首ですよ 身を呈して阻なきゃ 本当に責任を取る気にはならないのかな
・鳩山元総理がいかに優れた人であったかはこれを見れば一目瞭然ですよ。 [民主党]の実績(たった7ヶ月でこれだけ実現)7ヶ月は鳩山政権期間です。 ・国家公務員の天下りあっせんを全面禁止 ・子供手当支給 ・生活保護の母子加算復活 ・記者会見オープン化 ・父子家庭に児童扶養手当支給 ・公立高校生授業料無償化 •密約解明 ・私立高校生 年12~25万円助成 ・社会保障費 年2,200億円削減方針撤回 ・基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲 ・医師不足に悩む救急や外科、産・人科、小児科医などの診療報酬引き上げ ・国と地方の協議の場を設置 ・全ての国直轄事業における負担金制度を廃止 ・非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和 ・原則として製造現場への派遣を禁止 ・先進国では常識の農家への戸別所得補償制度実施 ・バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援 ・分娩の公的助成 ・その他いろいろ
・この記者は偉そうにああでもないこうでもないと並び立てるが、事実を直視しなさい。今日も中国軍は台湾東部、つまり沖縄から九州に至るラインに集中して軍事演習をしている。日本を視野に入れていることは明らかであり、鳩山元首相の心配は当然のことであり、平井は何の根拠もなく強がるんじゃない。
・フジの平井氏だから仕方がないが、米国の言うがままの岸田政権、故の話。日本が台湾有事を煽ることの問題意識を鳩山氏は指摘しているに過ぎない。 そもそも台湾は国家として国連からも認められてもない。また、我が国は中国とは国交はあるが、台湾は国でないので国交はない。さらに、中国は台湾を必要としているし、台湾も中国と争うつもりはない。 要は、米国による中国弱体化のための台湾有事なのである。ロシアに対するウクライナ、中東諸国に対するイスラエル。そして、今度は中国に対する日本。核を持つ中国に対し、米国自らは絶対に戦わない。日米同盟でやってくれるのは武器の販売ぐらいで、日本は米国の前線基地でしかない。第二次世界大戦時、この国は約80万人という女性子供老人を平気で殺したのが米国。今のガザをみればわかる話。米国は恐ろしい国、それに従うだけの岸田文雄。この国の国民も、もうそろそろ目覚めた方がいいと思う。
・亡父は出征して戦闘指揮中に迫撃砲弾で足を負傷した。 傷跡は、麻酔もない中でヨーチンをぬられて縫われたという。何しろ我慢強い人だった。 その亡父が何時も言っていたのは「新聞の裏を読め」だった。戦争に巻き込んだのはメデイアだと言いたかったのだろう。
これもそうだ。この国の未来を議論することなく、たかが余剰金の使い道で大騒ぎだ。キックバックがいつの間にか裏金だ。これは策謀でしかない。
何処も支持しない無党派だから言う。 自民党は小粒揃い、立憲は思想優先で国家国民二の次としか思えない。共産党を少し良くしただけだ。 軍事、外交、経済政策をしっかり言って見ろ。できはしまい。
政権交代しても連立内閣だ。それが国家国民に何をもたらすかすぐわかるだろう。もし中台戦争が勃発したら国民は悲劇だ。大震災も富士山噴火もあるかもしれない。また福島か。
・岡田克也幹事長と安住淳国会対策委員長が4月に政治資金パーティーを開催していて、大串博志選挙対策委員長が6月に政治資金パーティーを予定している 小沢一郎に至っては政治資金パーティー禁止に反対している
立憲民主党の執行部と派閥の領袖がこれだよ 政治改革を推進しているふりをしてるだけじゃねえか
・最大の問題は、自民党がダメな時の受け皿的政党が「皆無」ということ。 役にも立たない左派政党を一人当たり1億円/年で捨鉢飼いをしている国民が悪い。 自民党は「田舎者」のための政党。その証拠に首都圏出身の首相はほとんどいない。 都市部をベースにした保守政党の構築をしたい。当然、行政能力に長けた人たちがメンバーの。そのためにはブラックではない職場としての国会が必要。
・前回の政権交代も一回では行かなかった。 ちらほら、コメントでも散見するが、与野党拮抗状態になって、何が足りない?定数だよねって事で、その次の国政選挙でめでたく下野した。 自民党がレームダックになったのだ。レームダックで苦しむ自民党を見て嘲笑いたいものだ。しがない就職氷河期世代のせめてものの慰め。自民党に家庭に社会に見捨てられた世代の怨念を味わいなさい! ハッキリ言って下野を希望。 鳩は豆でも与えておとなしくさせなさい(笑) 今回では、政権交代は無理だが、与野党拮抗はありうる。立憲民主党を英才教育させて、維新さんやれいわ新選組さんの伸び代次第で、僕たちが天秤にかけて遅まきながらの令和の政治体制を構築しないと。
・「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」 中国大使のこの発言は絶対に許してはいけない。 民間人への攻撃を示唆し恫喝している。 更に驚愕したのは、この大使発言を、中国外務省報道官が「完全に正当で必要なものだ」と肯定した事。 つまり、日本に攻撃を加えるのは正当で正しいと公式見解で述べたって事だ。
遺憾で済ませてはいけない案件。 岸田首相も毅然として対応し、中国大使を即、国外追放すべき。 日本人を火の中へと発言している人間は大使として不適格。 不適格な人物なら国外追放できるから、直ぐに追放すべきだ。
日本人を火の中とは、一般人にミサイルを撃ち込むって事。 そして中国外務省がそれは正当で正しいと公認した。
岸田首相は、日中韓サミットで中国の李強首相に輪島塗のボールペンを贈る方向で調整していると報道されていたけれど、 手土産を探すより「抗議」だと思う。
・いやいや、与党経験のない当時の民主党のときと比べても現在は酷すぎる。裏金にカルト宗教癒着、官房機密費に毒枠推進。 インフラであるガソリン、軽油から始まりあらゆる衣食住に関わる物価上昇に有料道路は世界的に比べてもキロ辺り日本はバカ高い。 この方の当時総理大臣のときの官僚の裏切りを報道したメディアは少ない。日米合同委員会の本質も暴露したのはこの方。原発事故当時全原発停止命令は自民党では無理だったでしょう。おかげで原発がなくても発電は間に合うとバレました。安倍本人が議会で「予備電源は必要ない」と発言し、事故の原因の本質になった。 また、当時の民主党だったら能登の被災復興を「コストに見合わない」などとは発言しなかったのでは? 今の野党はどうかは解らないが。
・民主党政権の悪夢を覚えている人がいる間は、試しにこいつ等にやらせてみよう。って空気にはならないでしょ。
少なくとも反対しかできない政党に政権を渡す事はできないので、良いものは良い、悪いものは悪いときちんと言える政党が出てくるまで自民党政権にならざるを得ないのだろう。
・やはり立憲民主党には政権を任せられない事が日本中に認識されたでしょう! 立憲の単独政権では日本は保たないでしょう!? 自民党を軸に野党との連立政権に落ち着く事になるの希望しますが?
・腐敗している自民党に対して対抗すべき維新や立憲民主党や日本共産党は中国大好き。維新は軍事力増強を主張するが、中国資本をどんどん国内に入れている。立憲民主党や共産党は軍事力縮小や廃止を主張。話にならない。日本国民は不幸だ。選択肢が貧しい。真に日本と日本国民を守る政党が必要だ。
・いや!!!立憲民主党議員は基本全議員が大なり小なり同じように思ってます、 言わないだけです 民主党発祥を思いだしてください、 簡単に言えば社会党議員が党名がこのままでは政権が取れない、 で党名を社会民主党に変えたが国民は○○ではない、騙されない、 で元社会党議員と他党の左の議員で構成されて出来たのが、民主党、 つまり立憲民主党ではなく、社会共産党が正式な党名であるべき、 自由民主党のまともな議員たちは離党して第二自民党(勿論仮名)なるものを結成するしかない。
・まかり間違って立民中心の政権が誕生してしまい、台湾有事が勃発したら、泉氏が自衛隊の最高司令官として、共産党の顔色を伺いながら指揮をとることになります。 無責任なマスコミの煽りに乗って政権交代を望む方々はそこを見てますか?
・次の国政選挙の前にまともな議員だけで日本の国家国民のことを本気で守ろうとする新しい政党を立ち上げてくれませんかね、松原さん そうしたら当然支持します
・望まれた政権交代ではなく、前回のように与党への票が散らかってうっかり事故になることは起こりうるだろう だが今回は鳩の言動ようにその機運すら感じられない
・旧民主党政権が「悪夢」なら、自公政権は「もうひとつの悪夢」だ。
旧民主党系と自公の議員の差は、たぶん前者が「オレが、私が」系で出来もしないのにしゃしゃり出て墓穴を掘るタイプ。後者が「神輿はパーで軽いほうがいい」の違いだと思うよ。
私は第三極に期待する。
・鳩山氏は本で総理になったとき、日米合同委員会の存在を知り、こんなに日本の総理大臣に権限が無いことに驚いたらしい。反米、親中の気持ちが強まったのではないか。
・機運が盛り上がっているのかあ? また、民主党政権時代みたいに職を失い派遣村で寄り添う人が多数出て、若者の就職率も氷河期並みになるのかなあ。 マスメディアに騙され、10年以上前の事は忘れる思慮の足らない高齢者が多くて、現役世代や若者に迷惑をかけてしまいますね。
・ホントは支持する政党なんてない。 ドコよりはマシくらい。政権交代を希望している人が多いらしいが、ホントに立憲と維新が中心でいいの? 何が期待出来て、どうして政権運営、政策があるの? 官僚に任せて間違えば叩くだけにしか先が見えないけど。
・統一教会と深い関係を築き対米従属路線を進めて来た岸信介、安倍晋三、そして岸田文雄ら傀儡政権から脱するためには中国との友好も不可欠だろう。日中国交正常化では一つの中国を前提としており、その立場を堅持することに何ら問題が無い。中国に人権抑圧の兆候が現れたら抗議すれば良いことだ。
台湾有事は日本有事と言う戯言は米国の軍産複合体がでっち上げた代物に過ぎない。日本を脅し荒唐無稽な張子の虎を爆買いさせるために。
・アメリカと同じく 政治家の次世代が小粒感しかない もっと40〜50代の政治家が国家のビジョンを語って欲しいね 今のご時世で日本の政権を背負うのはハズレクジと思わず、大チャンスだと思ってる政治家は居ないのかな
・どう考えてもおかしな人、おかしな発言である。しかし、民主党はともかく立憲民主党とは何の関係もない人。ぶち壊したいのは、平井であり、フジサンケイグループだと思う。敢えて、記事にして、鳩山が立憲民主党員であるかのような印象操作。そこまでして、立憲民主党のイメージ下げたいかね。
・恐らく全ての党が割れて、れいわに近い?(れいわ新選組も完璧とは言い難い)政権が誕生しなければ日本の明日はない? 何年か?後、れいわも駄目になるかも?知れないが、今現時点では(れいわ新選組以上の党は見当たらない。今の日本の悲劇は?民主党が?国民が?・・・小沢一郎を葬り去った事に有る。
・政権交代してほしい=立憲民主党にやってほしい…ではないからね。 多くの国民が「まったくもう…どうすりゃいいんだ…」と思っているでしょうね。 自民党がどうとか立憲民主党がどうとかパーティーがどうとか裏金がどうとかじゃなくて「日本の政治をガラガラポンして一から作り直した方がいいんじゃない?」とみんな思っているよね。 で、現実にはとても無理だと感じて絶望感に打ちひしがれているところです…
・民主系は党議拘束とか意見のすり合わせを全くできない、党員が好き勝手言っても放置。当時、歴代首相の暴走を放置してしまった原因がそこにあり解消されないままでは任せようがない。
・出た出た。やっぱり自民しかない的な世論誘導。 別に立憲でも共産でも良いが、自民だとこれまで以上に国民は負担を強いられ、増税増税の多重苦に陥ると思いますね。 立憲や共産が嫌なられいわしかないね。公明より政党として認められてるしね。
・>政権交代の機運
今の岸田政権にお灸を据えたい人は多いだろう。政権を自民党に任せておけないと憤る人も多いだろう。
でも、ごめん、立憲民主だけは勘弁・・と思う人も多いと思うので、べつに「ぶち壊す」には至ってないかと。
・野党は組織防衛がどうも上手く機能していない。ここに来て、右寄りマスコミが叩き始めた。怖いのだろう。ただこれでは、何時まで経っても一党支配の構図は維持され、裏金法令違反等は大した事ではないという事で終わる。
・「つまり旧民主の人たちの中にも正しいことを言う人はたくさんいる。もちろん間違ったことを言う人もいる。それは自民も同じだ。」
なぜこの記者が政治家の発言について「正しい」か「間違っているか」をジャッジできるんだ?せめて「自分も同じ意見だ」「自分はそうは思わない」だろ?
・【産経新聞によると20日、中国の呉江浩駐日大使が、台湾との関係をめぐり日本政府が中国の分断に加担すれば「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」と発言した】
こんな発言する中国大使だ。内心は尖閣も同様発言するのだろう。
・何なんだこの記事は? 自民を擁護しろというつもりはないが、 「うまくいけば立憲民主が政権交代を実現でき流チャンスなのに余計なことするな」とは、報道としてあまりに中立性を欠いていまいか。
・いや、この発言には前フリがあって、日本が台湾を養護して、その独立を促すような「中国を分断するような行為」があった場合には、日本国民が火の海になるよ、という警告であって、実際にミサイルが飛んでくるだろうから、言ってることは間違ってない。それを受けて鳩山さんが「それはそうですね。(しかし日本はそんなことしませんから大丈夫です)」ということだろ。一箇所だけ切り取って印象操作するんじゃないよw
・例えば韓国が文大統領の時に鳩山が首相になっていたらどうなっていたか?恐ろしい結果になっていたと思う。こういう人を首相にしてしまった事が現在の異常な政治家の多さにも繋がる。誰でも政治家になれる議員になれますでは国が滅びますよ。
・今回の自民党の裏金は85人で総額6億円。 鳩山由紀夫の母親からの闇献金は1人で12億円。 小沢一郎の陸山会事件は4億円。 金に汚いから自民党以外、と安易に考えるのはやめた方がいい。
・自民党廃党を求めるに続き 立憲民主党への信頼と希望すら感じないですね 今の与党野党の若い世代が新しい日本を作り出す 新党を作り出せ 私利私欲の高齢議員は退陣して欲しい 現総理大臣になってから 自民党が大嫌いどころか消えて欲しい
・いや、鳩山由紀夫もそうだけど、立憲民主党本体も大概だからな。 パーティ禁止法案を提出しながら「自分たちはパーティをやる」し「法案が成立するまでは合法と主張」するなど党ぐるみで「鳩山レベル」の言動をしているし。
・所詮立民は寄せ集め集団で素性の怪しい議員が 沢山いる政党。 政権交代の選択肢にはならない。 だから馬脚を早いうちに沢山現した方が良い。 選挙時の投票者の判断材料になる。
・正悪を記者の主観だけで語ってそれが正しいとの主張は違う、小沢のくだりも企業が何のメリットも無しに献金しないことは明白だし見返りを餌に金と票を集めたい政治家の為の行為でしょ。
・いや、機運などない 都合のいい情報だけかい摘んでるにすぎない 政党支持率調査では自民党は0.9%下がってはいるけど、無党派層が3%増えている 残りの2%は野党からぬけた計算になる
・どう転んでも 立憲共産党(立憲民主党) には政権は任せられない
わずか3年で どれだけ取り返しのつかないことを しでかしたか、 もう忘れたのかな?
新しい保守党が必要だ
・この人の発言だけでなく、パーティー禁止と声高に叫びながら、立憲幹部はパーティーを開催するそうな。 代表は記者会見で気色ばんで開き直るようなコメント。 これが立憲クオリティです。 それよりも、しっかりせんかい自民党!!
・立憲支持者でもこの人を気にしてる有権者はいない ただの民間人としか思っていない むしろ騒いでるのは自民側 これで自民有利にしようとしてるだけ
・野田さんを先頭に立てれてないのが立憲得意のチャンスに凡打なんですよね
相手が自滅してくれてるのに、それ以上に自滅するのが野党ですから
この先も日本は変われません
行くとこまでいくしかないです
・愚劣極まりない自民に対し、集票マシンの公明が何故か物申さないことこそ詰んでいます。 この30数年はなんなのか。
その結果がこのありさま。 中韓に媚びへつらって、GDP4位転落の凋落であるなら愛想尽かすのが常道。
・根本的にこの国の偏向の考え方が間違ってるだけだと思うんだけどね。政権交代までは望んでないと思うよ。今の野党に任せるって、野党の第1党ってどの政党なのよ。恐ろしいよ。
・もう他の人が書いてるけど自分も次の総選挙で比例区は立憲民主に入れようと思います。ただそれは自民党にお灸をすえて岸田さんにお引き取りいただこうと思っているだけで民主党政権時代に無茶苦茶した連中に政権を取らせたいわけではないんですよ!そこんとこ( `・∀・´)ヨロシク
・大丈夫でしょマスコミがスクラム組んで政権交代の機運を醸成してるじゃないですか 野党の不祥事は小さく扱うもしくは報道しない自由を通せばいいんですよ
・この方、まだ色々目立ちたいようですね。忘れかけた悪夢がまた甦る。与党は立憲が困るのをじっと眺めていたら良い。
・どんなに賢人達が真面目に実直に取り組んでも一人の空気読めない狂人が全て台無しするの一周回ってスカッとする身内じゃなければ最高だわ
・今の立憲は自民よりはるかにまともだ。野党に任せられないなどと言ってる国民が多数を占めている間は自民の好き勝手にやられるだろう。日本国民の未来は暗い。
・政権交代 というより 岸田さんヤメレ という方が多いのよね
なので岸田さんが裏金問題の責任とって総理やめるだけで 自民党持ち直すんじゃない?
野党のゴタゴタだって、メディアが報道しないだけだし
・政権交代は必要 だが立憲・共産、テメェらは駄目だ
政権交代よりも、左翼活動家みたいな議員がわんさかいる野党を、国民の事を考えて活動する中道や右派の政党だらけにするのが先。
・政権交代も何も、準備して無いじゃん。 自民党は政権持ってるから、いつでも次を考えてるけど、野党で次を考えて用意出来てる党ってあるのかな。
・>せっかく政権交代の機運が盛り上がっている
え?どこで? 自民党に対する批判や非難は世にも自分の中にも満ちているが、だからといって野党の面々見て政権任せたい!とは思えないよ?
・立憲政権では、まず外交が心配 別に金に綺麗な連中じゃないし お金持ちに相手にされていなかっただけ
でも自民に投票する気はないんだよね・・・
・政権交代を(マスコミが)盛り上げたいのに この人の一言が全てをぶち壊す の間違い。 自民党が二つに分かれるくらいでないと政権交代なんて無理。
・立憲に政権なんか無理。科学技術は予算は出したくないから2番じゃあダメ?とかケチケチにするとか後ろ向きの政策のせいで今の日本になってしまった。
・日本の総理大臣の外交音痴は酷いですな。 少なくとも外務大臣を経験した人を総理大臣にすべきですね。 岸田さんって安倍総理兼外相代理しか経験してないからね。
・鳩山氏は抑止力と言ったのを忘れたようだ。中国大使を国外追放するのは当然だと思うが、マスメディアは報道しない自由を例によって発動。杉田水脈議員はダンマリ。保守のフリすらしないようだ。情けない。
・私は次の総選挙の投票は、 比例は日本保守党 選挙区に日本保守党が出なければ白票 もう決めている
・政権交代は、立憲、共産抜きなら支持する人多いと思う。ついでに公明もいない政権は出来ないかなあ。
|
![]() |