( 173871 )  2024/05/25 02:14:26  
00

・ノーヒットノーラン達成の戸郷投手、おめでとうございます!今日は終始落ち着いて余裕を感じさせる投球で、解説の藤川さんも投球のバランスが良いと言っておりました。 

三振数は少なかったものの、相手をよく見ながら緩急を使った丁寧な投球は本当に素晴らしかったです。打線は相変わらず援護が少ないですが、1点という最小得点だった事も記録達成の要因だったような気がします。 

交流戦直前の阪神との初戦で勝利したのは今後を見据えると大きな勝利だったと思います。明日以降の赤星・菅野にも続いてもらいたいですね。 

 

 

・阪神ファンですが、これはアッパレです。 

最終回、粘った木浪からのランナー2塁で最も期待できる打者近本。ここでヒット出たら土壇場同点色んな意味でシャレにならんぞと逆ドキドキ、そしてカイシンのジャストミート!のファーストライナー。戸郷の緊張も画像から伝わって来ます。で、最後の中野、いつもの座った眼でひょうひょうとしながらも、彼らしからぬワンバン空振りゲームセット! 

いやー、ノーノーとはホント紙一重の神技。 

戸郷の今日の敵は自分自身ではなかったのでしょうか?このわずか1点差の緊張に勝った戸郷は今後ますます恐ろしい存在になりそうです。 

 

でも1敗は同じ1敗!笑 

 

 

・9回、死ぬほどドキドキした。 

 

おめでとう戸郷! 

 

大事な試合で流石のエース戸郷だった。 

 

立ち上がりこそ、それ程良くなかったけど、尻上がりにストレートの球速も上がり、本当に良いピッチングだった。 

 

戸郷は試合毎にコントロールやキレが全然ちがうスライダーさえ安定すれば、かなりの試合でもっと無双できると思うんだけどな。 

 

あと新人泉口が守備も打撃も門脇の変わりにレギュラーを取れそうなぐらい活躍してるのは大きい。 

元々開幕から打撃で苦しんでた時から新人や2年目の若手の中では 

2-0とかに追い込まれても、しっかり2-3まで粘れる選球眼の強みがある選手だったから、今の巨人に必要不可欠な選手になれる可能性を秘めてると思う、本当に期待してる。 

 

とにかく今日はガード頭取れて良かった。 

内容は贅沢言わないから、どんな形でもこの後1勝はお願いします。 

 

 

・戸郷翔征投手おめでとうございます。 

なかなか点が取れない残塁が多い試合展開の難しい中、見事な投球でした。そして岸田行倫捕手のリード配球も見事でした。 

そしてNHKでこの試合を解説していた藤川球児さんも試合前の戸郷翔征投手のキャッチボールを見て調子良さそうと仰っていてその眼力にも感服しました。 

 

私は今季の投球内容とマウンド上の態度に苦言を呈していましたが今夜はここ数年で1番の投球内容でした。 

まだまだエースではないと言っていましたが、謝ります。ごめんなさい。前言を撤回します。 

今夜は見事な投球で堂々とした態度でエースとしての役割を果たしてくれました。 

お見事でした。戸郷翔征投手にアッパレです。 

 

 

・今の巨人が勝てるとしたら、これしかないという展開。戸郷は素晴らしい。援護点がまるで望めない中、毎試合その時々の調子なりに抑えてくれていたけど、今日はノーヒットノーランですか…正直戦前は「アッサリ3タテ喰って連敗7に延びる」と覚悟していたので、連敗止まったのも、甲子園で一つ勝てたのも良かった。それに引き替え、打線は…今日は坂本と岸田。こうなると誰をどの打順に置いても関係ないな、誰が何番打っていようと、その時の好機に回ってきた人が併殺か三振かだもん。 

 

 

・今日のジャイアンツはバッティングの方では得点圏でもなかなか点取れなかったけど、さすがエースと言える戸郷のピッチングと岸田の最高のリードでノーノー達成出来て良かったです! 

しかも首位の阪神相手に甲子園で出来たのが大きかったと思います。 

 

 

・5回裏の坂本をダブルプレーに仕留めたあたりで、「あれ、そういや今日ヒット出てなくね?」と思い始めてからイニング毎にドキドキしながら見てました。 

9回に木浪の四球、小幡のスリーバント成功で嫌な雰囲気になりかけたけど、近本のライナーが幸運でもあった!最後の中野に対する岸田のリードは完璧でしたね。 

連敗のストップとしては素晴らしい勝ち方でした。 

戸郷おめでとう! 

 

 

・甲子園球場でのこの偉業は、巨人の選手としては山口俊選手以来6年ぶり、そして球団史上13人目の記録となります。特に、阪神タイガースという強豪チームを相手に達成したことは、戸郷選手の技術と精神力の高さを示しています。 

 

戸郷選手は、試合を通じて集中力を切らさず、防御にも支えられながら、歴史に名を刻むパフォーマンスを見せました。ノーヒットノーランは、ピッチャー個人の才能だけでなく、チーム全体の協力と結束力が必要な成果であり、巨人チームの団結力を象徴しています。 

 

また、戸郷選手が甲子園でノーヒットノーランを達成したのは、伝説の沢村栄治選手以来88年ぶりのこと。これは、日本の野球史においても特筆すべき出来事であり、ファンにとって忘れがたい瞬間となるでしょう。戸郷選手のこの記録は、今後の若い投手たちにとっての目標となり、彼の名を野球史に永遠に刻むことになるでしょう。 

 

 

・まさにエースという投球 

何度も阪神に流れが行きそうなタイミングがあったがその中でしっかり抑えてくれた。 

チームとしては4連敗で敵地甲子園で首位阪神戦、彼自身も巨人のエースとして連敗を止める使命感があったのだろう。ほんとにすごい選手だ。 

一方野手陣は3度の併殺打とチャンスで打てない残塁祭り… 

その中で泉口、オコエ、丸はいい働きをしてくれた。明日も勝って勝ち越したい。 

 

 

・戸郷本当におめでとう!! 

そしてありがとう!! 

本当に素晴らしかった。何も言うことがない。ストレートも球速も出ていて良かったし、フォークもキレッキレだった。 

戸郷レベルの投手だといつかやってくれると信じていたけれど、まだ24歳という年齢で達成出来たのは本当に凄い。よくやってくれた。本当にありがとう。そしておめでとう。 

 

 

 

・4連敗で打線は相変わらずの貧打の中、苦手としている甲子園でよくやってくれました。 

本当におめでとうございます。そしてありがとうございます。 

岸田も打の方はあれでしたがよくリードしてくれたと思います。 

緊張感とかプレッシャーとか凄まじかったと思いますがその中でよくやってくれました。流石巨人のエースです。 

甲子園で勝ち越せれば難敵のソフトバンク戦でも希望が見えてくると思うので赤星、菅野も続いてほしいです。 

 

 

・戸郷投手、おめでとうございます。快挙で歴史に名を刻みますし、何といっても甲子園でのタイガース相手ですから大変な価値だと思います。 

開幕当初は、球威が無かったので、去年WBCからの蓄積疲労かな?と心配になりましたが、ここにきて回復してきました。 

地肩が強い投手だと思います。 

今後もナイスピッチング期待してます。 

 

 

・戸郷、ノーヒットノーラン達成おめでとう!しかも相手は昨年の日本一チーム阪神!鬼門である甲子園での達成はあっぱれとしかいいようがないですね。これで連敗は4で止めた。この勝利で勢いを増してほしいですね。欲を言えば、点を取ってほしかった。1点では物足りない。援護点があれば戸郷は楽に投げたと思いますね。明日も連勝を目指してほしい。 

 

 

・戸郷おめでとう!!!!今年は納得のいかないピッチングが続いていてネットではエースじゃないとか言われてたけど、これで誰もが認めるエースだと思います!一昨年、10数年ぶりにドームに観に行った試合で投げていたのが戸郷投手でそこから大ファンになりました!9回の近本のファーストライナーを取ったのが岡本キャプテンというのがまた感慨深かった!岡本も今日はいい当たりが2本出ていたので明日に期待!風が吹く中しっかりフライを取ってくれた外野陣にも感謝!ベンチも一丸となってみんなで戸郷に捧げた大記録!戸郷!本当によかったね涙。これからも応援しています!! 

 

 

・戸郷投手、おめでとうございます。 

全てにおいて完璧でどうしようもなかった感じではなかったけど、かといって打ち崩せる感じも無かった。術中にハマってたんでしょうね。とにかくテンポが良かった。ずっとペースを支配されてた感じです。 

敵ながら天晴れでした。 

 

あと、ビジターチームのヒーローインタビューもやっぱするべきだなと思いました。 

こんな偉業達成したのにアウェイだからとヒーローインタビューなしは流石に良くない。甲子園も相手チームのヒーローインタビュー解禁されて良かったなと思いました。 

 

まぁ一敗は一敗と切り替えてまた明日からですね。交流戦前になんとか勝ち越して欲しいな。 

 

 

・ノーノー達成自体はもちろん偉業ですが、敵地でしかもアウェー指数MAXでほぼ四面楚歌状態の甲子園での伝統の一戦での達成ですからなおさら価値があると思います。 

 

更に伝統の一戦でのという事では、あの沢村さん以来88年ぶりという事ですから、ついでに金字塔指数もMAXに限りなく近いのではないかと個人的にはそう思います。 

 

テレビですべてのアウトを見ていましたが、紙一重の打球もありましたし、偶然な要素もあったのではないかとも思いましたが、それを差し引いてもナイスピッチングだっと思います。 

 

9回に泉口選手のところで阿部監督がリクエストしたのは、もしかして打順の関係で投球練習をしていなかった戸郷選手に間を持たせる目的もあったんじゃないでしょうか? 

 

個人的には阿部監督の隠れたファインプレーだなと思いました。 

 

 

・先ずはノーヒットノーラン達成の戸郷おめでとう。強敵阪神相手によくやった。自身としては、これで甲子園4連勝。そして連敗を止めれたのは凄く大きい。今日は球速も150キロを超えるボールが多く、今シーズンの中でも1番良かったし、変化球も良かった。そして、何気に戸郷を強気なリードで引っ張った岸田も素晴らしかった。泉口もあの場面でよくタイムリーを打ってくれた。本当に今日は素晴らしかった。ただ、強いて言うと、7安打で1点は少し足りない。そろそろ打線も投手陣に余裕をもって援護してあげないと本当にしんどくなるから何とか頑張って欲しい。 

 

 

・今季の戸郷は、いいピッチングをしているのに勝ち星に恵まれない試合が続いていたと思う。戸郷がいくら最少失点に押さえても、打線の援護がない試合が多数あったような気がする。今日の試合も打線の援護がない中ですみ一というしびれるような試合をものにした。しかも首位阪神を相手に価値ある1勝だと思います。戸郷は年々力をつけてきているように思います。まさに巨人のエース。後は打線の奮起に期待します。これを機に巨人が上昇することを期待します。戸郷投手ノーヒットノーラン良くやった。おめでとう。 

 

 

・素晴らしい投球で最後まで魅了されました 

見てるほうがドキドキなのに戸郷投手も野手たちも落ち着いて 

プロはさすがだなあと思いました。 

近年のノーノー達成者はみなメジャー入りしているので 

また一歩戸郷投手もメジャー近づいてしまった試合でもある。 

今日は巨人ファン全員をスカッとさせてくれてありがとう!! 

 

 

・敵地甲子園で宿敵タイガース相手にノーヒットノーランを達成出来たのは誉れ高い事です!球団史上でタイガース相手にノーヒットノーランの記録は、沢村栄治さん以来だそうですね。レジェンドに名を連ねる事が出来て良かったですね。戸郷投手おめでとうございます! 因みに、明日は野手陣が打線爆発して欲しいです。 

 

 

 

・投高打低の傾向が強い中、戸郷クラスのピッチャーならノーヒットノーランの1回くらいは記録しても何の不思議もないと思うが、首位の阪神に対して相手の本拠地である甲子園で達成したっていうのがまた素晴らしいですねぇ。 

 

 

・新エース戸郷が最小得点1点を守りノーヒットノーランを達成した事は本当に素晴らしい! 

しかし、反面、今季の巨人は極度の貧打線だなとつくづく思った試合でもある。 

投手陣が素晴らしい活躍しても平均2、3点までしか得点取れない試合が多々なだけにこれからも厳しい試合が続いていくのは明白。 

頑張ってる投手陣に応えるような打線の復活を! 

 

 

・GIANTS TV で観戦していました。戸郷は100球を超えたあたりからフォークボールのキレがなくなってきてました。ストレートはかなり狙われていたと思いますが、球がすごく速く見えてたかと思いました。キャッチャーのリードが素晴らしかったです。 

88年ぶりのGIANTS 甲子園でのノーヒットノーランには感動しました。 

長嶋茂雄さん、王貞治さんは昔を思い出したのではないでしょうか。 

4連敗ストップと戸郷選手のノーヒットノーラン おめでとうございます。 

感動しました。 

 

 

・記録は一つの自信に繋がる。 

それは自身の支えにもなる。 

この先、時として自身の考えも及ばない不調にもなる事はあるかもしれない。 

大記録を達成するかもしれない。 

 

記録を残したことは一つの自信、誇りとして、お守りのように心の支えにし、この先のプロ人生を謳歌するための材料にもなって欲しい。 

 

頑張った!おめでとう! 

 

 

・戸郷投手あっぱれ!ジャイアンツの投手が甲子園球場でノーヒットノーランを達成するのは、沢村栄治投手以来という偉業。 

 あれだけ多くのタイガースファンの中で、ノーヒットノーランを達成したのは彼の度胸・ハートの強さが有ったからこそ。 

 神宮球場で行われた対スワローズ戦においても、HRを打たれたら同点。しかも打者が村上選手の場面でも、鼻歌交じりにマウンド上にいた事に彼の抑えられる自信と度胸・ハートの強さを見たが、それを改めて実感させられた試合でした。 

 しかも1対0で、9回裏2アウト2塁とワンヒット同点。仮にヒットを打たれなくてもエラーで失点したら全てが水泡に帰してしまう。 

 あっぱれ!の一言では言い表せない戸郷投手でした。 

 

 

・戸郷選手、ノーヒットノーランおめでとうございます! 

自分も最後までドキドキしながら見ていました、いつもより落ち着いて速く、力のある球を投げ込み、緩急を生かしたピッチングで相手にヒットを打たせませんでした 

さすがエースと言わせる素晴らしいピッチングでした、岸田もインとアウトをうまく使いながら戸郷をリードしていきました 

また、1点という点数は少ないですが、それが良いプレッシャーになったのだと思います 

とにかく今日はお疲れ様でした!次も良いピッチングを期待しています! 

それにカード頭を取れたのも大きいですね、明日からまた頑張ってください! 

 

 

・戸郷選手ホントにおめでとう!! 

今シーズンは順位ほど気持ちのいい試合が無かったですが今日は最高の試合でした! 

打線は相変わらずですが笑 

 

心臓に悪い展開なりにそれが逆に戸郷の油断にも繋がらなかったかもしれないし、結果的に勝ててよかった。 

 

オコエもよく打ってよく走って、泉口も見事なタイムリーでした!下位打線の二人で掴み取った貴重な1点でした。 

 

 

・1対0のノーヒットノーランて凄すぎる。 

戸郷投手、本当におめでとう! 

ヒットを1本でも打たれたら負けに繋がる緊張感の中投げ抜いたのは繰り返しますが、すごいの一言です。しかも甲子園で。 

これが一つのきっかけになってくれたら嬉しい。赤星投手、ノーノーも完封もいらないから頑張ってくれー!! 

 

 

・戸郷投手、今日の顔付きには何かしら覚悟のようなものを感じました。 

 

ですが最終回、四球が出た後は、 

一発逆転サヨナラツーランでも出てしまうのではないかと怖くて、他の番組に変えてしまいました。数分後に恐る恐る戻したら、 

ガッツポーズの戸郷投手が…!! 

 

全然打線が締まらなかったのは事実なので、 

明日こそせめて3点は取ってください。 

ノーノーが甲子園では戦前の沢村投手以来 

とは! 

 

とにかく、おめでとうございます! 

 

 

・チームが苦しい時、嫌な空気が漂う中、鬼門の甲子園で、苦渋を飲まされ続けたタイガース相手に、やってくれました令和の大エース!! 

今シーズンはずっとイマイチな状態に見えてたけど、ここにきてギアを上げてくる辺り本当にチームを救うエースになったのだと実感しました。 

このタイミングでのノーノーはただの一勝ではない。チームに大きな流れを呼び込むかもしれない大きな大きな一勝。 

本当におめでとう、そして有り難う戸郷翔征!! 

 

 

 

・高校時代から名を馳せ、U18全日本の壮行試合では甲子園のヒーローたちを手玉に取るピッチングでみていて気持ちが良かった。 

あの世代はビック4と言われる選手が並ぶが全く関係ない戸郷が世代No.1だと思うし今日の偉業は世代のトップに言ったと思う 

 

 

・戸郷投手ノーヒットノーランおめでとうございます。終始安定したピッチングで流石です。味方打線は相変わらず援護が少ないですが、プラスに捉えるならば1点差という状況も緊張感を持続出来た要因かもしれません。 

今後も厳しい展開の試合が続くでしょうが、この経験を自信にして、更なる飛躍を期待しています。 

 

 

・戸郷のノーヒットノーランに大アッパレ! 

ワンアウト三塁、打者で何もできなかったことには活! 

巨人のエースは自らのバットでも自分の投球を楽にしないと。戸郷にはもっともっと高い次元でのエースとなって欲しい。 

セ・リーグタイトル、WBC出場、また一つ大きな勲章を取ってくれたね。 

 

 

・今日は給与日さらに金曜日なので本当は飲みに行く予定だったが行かなくっ良かった。 戸郷投手の活躍を見ることが出来た。 長い歴史に中の日本野球界で僅か89人しかいないのか。凄いことです。 前回の山口俊投手の時もテレビで観られた。 今度はいつノーヒットノーランを観られるのか? いずれにしてもおめでとうございます! 

 

 

・戸郷投手本当におめでとうございます! 

今日は、初回からリラックスをして投球出来ていた。 

本人も意識していたと思うし、全員がそう思っていた中凄かった。流石エースだなと思いました。 

本当にドキドキの試合でしたが、戸郷は今日、人生で大きな日になりました。 

明日勝って勝ち越しましょう! 

 

 

・戸郷ナイスピッチング。泉口のタイムリーも忘れてはいけないですね。阪神の鉄壁を崩したあのタイムリーが無ければ勝てなかった訳で。守備もしびれました。久々に手に汗握りながら中継を見ていました。巨人の他の若いピッチャーにもいい効果が波及する事に期待したいです。 

 

 

・戸郷投手おめでとう。 

先発の戸郷、及川の発表された時点で阪神ファンは、今日は難しいなぁ と感じたやろけど 

まさかノーヒットとは。 

4番大山さん、勝負を避けられてる訳じゃなく 

まったくヒットの出そうな雰囲気がない4番。 

過去の成績をみても無理やり据えられた位置 

という感じは強くて、なんか大山本人も気の毒。それだけの力量がないのに金本、矢野といった 

過去の監督が4番にこだわり続けた責任も 

あると思う。 

 

 

・戸郷投手、さすが巨人のエースです。 

1点を守り切るというのは精神的にもかなりキツかったと思いますが、さすがです。 

 

打線はもう一度どうすればチャンスを得点に結び付けられるのか、凝り固まった頭をほぐして首脳陣全員で考えて欲しい。 

阿部監督1人の考えで今の状況を変えるのはさすがに無理があります。 

2軍監督も交えて最善策を見いだしてください。投手陣が頑張ってる間に。 

 

 

・阪神は凡打が多かったが、それでも良いあたりもそこそこあった。 

だけどことごとく野手の正面、ファールとツキもありませんでした。 

この攻撃を見てて阪神は運にも突き放されていたので、ノーヒットノーランかなり確率が高いと思ってました。 

戸郷投手おめでとうございます。 

 

 

・ノーヒットノーランおめでとう!! 

 

今日は1点先制しながら、さすが首位と思わせる阪神の粘りで得点が取れずにともすれば阪神に流れがいきそうな嫌な流れ。 

 

それを戸郷が無理やりねじ伏せてくれた。本当に素晴らしいピッチングでした。 

 

 

 

・戸郷投手とても素晴らしい。おめでとうございます! 

 

しかも達成したのが甲子園球場なのがまた巨人vs阪神の因縁の対決になっていて巨人圧勝したのも面白い。明日の阪神の反撃はあるのか、巨人がこの勢いのまま連勝して首位奪還するのか楽しみです。 

 

 

・今日は投手の理想の型で投げてましたね 

鞭のようなしなり、それでいて力感なく 

藤川さんも言ってましたがバランス最高でしたね 

貧打打線で1点を守り切ったのも 

さすがエースですね 

 

それに引き換え主軸はどうしたと 

いうかいつまで同じ事やってるの? 

 

これからピッチャーがバテてくる 

時期なので、梅雨入りと同じで 

湿っぱなしがこのまま続くと 

お尻に火がつくぞ 

 

 

・ノーヒットノーランではありませんが・・・ 

巨人の甲子園の試合だと、 

1981年の春先に、定岡が初回先頭打者に出塁を許した後、 

その後の27人を全て打ち取った試合、 

1983年の槙原のプロ初登板の記憶が蘇ってきました。 

 

 

・あっぱれ!戸郷! 

個人的に泉口のリクエストの場面で流れ変わりそうで、ヒヤヒヤしてたけどが、今日の戸郷には関係なかったよう。打線の援護がなかったことも、今日だけは守りの集中力の面で功を奏した気がする。 

お互い守備でもいい場面が随所にあり、緊迫した見応えある試合だった! 

 

 

・緊張高まるなか、最後まで一塁も許さなかった戸郷選手、この完封は凄い! 

巨人では久々のノーヒットノーランとあって、しかも阪神相手にこの記録を成し遂げたのは快挙ですね! 

まだまだ上を狙って、次のステップは圧倒的「完全試合」ですね 

頑張ってください! 

 

 

・戸郷選手ノーヒットノーラン達成おめでとうございます 

最後9回裏に先頭の木浪選手に今日初めてとなる四球を出してバントで得点圏に送られて近本選手、中野選手を迎える時はハラハラしましたが抑えられて良かったです 

ただ正直7安打1点の打線を戸郷選手の偉業の陰に隠してはいけないかなと思うので書きますが、得点圏で打てなさすぎですね 

1点も取れなければノーノー達成も出来なかったわけで 

そういう意味では泉口選手がよく打ってくれましたが、打線は反省ですね 

 

 

・1ー0の試合のノーノーはシビれますね。 

四死球1でエラー2、初めのエラーは戸郷だったので2個目のエラーをした岡本は胸を撫で下ろしたと思います。今季は投高打低のペナントレースになっていますが、ノーノーは簡単にはできるものではないです、更なる飛躍を戸郷投手には期待したいと思います。 

 

 

・戸郷おめでとう、そしてありがとう!! 

守備陣もエラーはあったとはいえよく最後まで守った!ただ打つ方は今シーズンはやっぱり期待できないのかとも思ってしまった。戸郷はじめピッチャーのおかげでここまで勝ててるんだから明日からは打撃陣に奮起してもらいたい。 

 

 

・ナイスピッチング!打線が攻めあぐねる中でよく粘ってくれました。9回は近本、中野だから怖かったけど、最後まで戸郷らしい投球だったね。泉口も攻守に活躍で連敗脱出。甲子園でのノーノーで勢いに乗りたいね。 

 

 

・阪神ファンとしての感想です。 

最後まで全く乱れずの投球はすごいと思いました。守備も穴がなく凄かったです。 

ただ、こっちの原口の守備も佐藤に見習ってほしいほどで、これぞ、プロの試合だと思いました。 阪神の打撃はもっと粘ってほしかったけど戸郷相手では無理でしたね。 

阪神ファンとして明日からに期待です。 

 

 

 

・ノーヒットノーランをやる程良かったかというと甘いボールもそこそこあったし何とも言えないところだと思うが、結果としてノーヒットノーランなので良かったということなのだろう。 

とにもかくにもおめでとう! 

連敗を絶対にストップしなければいけない大事な試合で正にエースの見事な投球でした。 

 

 

・おめでとうございます!テレビで見てました!若いのに落ち着いていて、すごいなと思いました。戸郷投手ってドラ6なんですよね。なのにルーキーイヤーからここまでずっと活躍してます。(この年は金足農業の吉田、大阪桐蔭の根尾、藤原世代)阿部監督が絶賛するのも納得です。これからも頑張ってください! 

 

 

・戸郷選手ノーヒットノーランおめでとうございます。 

阪神は近本と中野を抑えられたらなすすべなしですね。 

巨人のエースだし他の人にやられると堪えるけどこれはこれで仕方ない。 

あと二試合あるしタイガースの明日から巻き返しに期待です。 

でも見ごたえのある試合でした。 

 

 

・阪神ファンです。 

 

巨人の拙攻に助けられましたが、実質及川の序盤の球の内容からは一つ間違えばワンサイドになるところでした。 

 

最後の最高のクライマックス、近本の打席、打った瞬間抜けたと思ったけど。 

 

まあ総じて今の阪神打線では、ノーノーは別として零封されるのは驚く事じゃない。 

 

無理を承知で言わせてください。才木!!日曜日ノーノーやり返してくれ!! 

 

 

・戸郷良かったね。 

打てそうな感じもあったけどなあ。 

けど 

阪神ファンだけど 

勝ち負け関係なくみてて楽しかった。 

 

負けても楽しめるスタメンメンバーってやっぱりすごく大切! 

ってあらためて思いました。 

前川はいい感じだったし 

代打の渡辺もいい感じだった。 

 

小幡は打ちたそうだったね。 

 

 

・戸郷おめでとう。最後の最後までヒヤヒヤしたけど、連敗ストップ含めてありがとう。真のエースですね。 

打線はもっと援護してやって欲しいよ。 

ただ3連戦の初戦取ったのは大きい。課題はまだまだたくさんあるけどとにかく阪神と今年は五分の戦績を残せる自信にも繋がりました。 

 

 

・戸郷投手、おめでとう! 

しかしチャンスでは撃てない病が続くなー。 

今日の戸郷ならあと1点とれば楽になるのに獲れない、丸も坂本も吉川も岸田もダメ。ここまでダメなら阿部采配はもっとチャンスで思い切れば良いのではと思う。例えば1、3塁なら1塁ランナーとエンドランをやってみるとか、阪神の投手は皆コントロールがいいのでストライクを前にゴロを転ばせば良いくらいの易しさで思い切ってトライしてみるとか、奇策をしないと点が獲れない。 

 

 

・戸郷投手、おめでとう! 

 

下位打線による1点というのはなんだかなぁと思うけど(苦笑)、ただ戸郷は逆にそれが緊張感を持って投げられたみたいなことってあるのかな? 

 

まあそれは邪推だけど、9回の裏もフォークを効果的に使えていて、後半になるにつれて安心して見てられた 

 

今後も良いピッチングを期待したいな 

 

 

・阪神ファンやけどおめでとうございます。 

しかしこの上ない屈辱試合になってしまった。 

良くこんだけ打たないで首位走れてるなと改めて思った。まぁ阪神ファンとしては1敗は1敗気持ち入れ換えて明日から連勝巨人に勝ち越して、交流戦では昨年みたいにならないようにもう一度気持ち入れ換えてリスタートしないと。 

でも阪神も巨人もこんだけうてないとソフトバンク18連勝するんじゃないか。 

 

 

・伝統の一戦 しかも敵地での達成 わずか1点を守り切った お見事!! 同日セ・リーグは他球場でも波乱があった。1イニングでホームラン3発 絶対の守護神R・マルティネスついに失点 ちなみにビジターチーム全勝 史上89人目  vs阪神88年ぶりのこと 甲子園では59年ぶり なにわともあれおめでとう 

 

 

 

・戸郷くんお見事です 

TVの不調で8回からやっとみれたが 

甲子園と言う敵地でアウェーで達成した事が意味がある 

最後も阪神が四球のランナーを送りバントで 

ワンナウトくれたのも大きい気がする 

最後近本も微妙に芯を外れたファーストライナー 

やっぱりツキも大事だね 

 

甲子園の負け続きもこのノーノーで 

ここ数年の鬱憤が晴れたよ 

あの異様な応援を静かにさせてくれてありがとう!! 

 

 

・3回のピッチャーゴロ悪送球、気になる 

あとでヒットに記録が変わりそうな気がする 

まともに投げててもセーフのタイミングやったような〜 

大谷もそうだったし、ヤクルト中日もそうやし糸原のもそうやけど最近、後日記録訂正が多いから〜なんとか記録そのままで戸郷の偉業達成としてほしい 

 

 

・ノーヒットノーランは素晴らしい 

本当におめでとうございます! 

けど打線がひどすぎるよ 

投手の負担が大きすぎる 

ここから交流戦に入ると思うとぞっとする 

パリーグの方が投手力では上な気がしますからね 

この阪神戦は大事ですよ! 

よろしくお願いします 

 

 

・戸郷翔征選手ノーヒットノーランおめでとうございます。9回は四球を出し巨人では槙原寛己以来のパーフェクトは惜しかったけど完全僅差にビジターの 

甲子園球場でノーノーをやった彼は素晴らしい讃えます。 

山口俊も杉内俊哉も巨人時代にノーヒットノーランやってるんですね忘れてました。 

大昔斎藤雅樹さんが20勝などした頃ビジターの当時ナゴヤ球場中日戦で8回までノーヒットだったが9回に突如崩れて落合にサヨナラ逆転ホームランを 

打たれた悲劇を思い出しました。 

それを考えたら戸郷翔征凄いよね。 

 

 

・戸郷クンおめでとう。 

ナイスピッチング。 

相変わらず打線は情けないけど、逆に1−0でしびれました。 

最後は中野選手を簡単に追い込むことが出来たのが大きかったね。あとはストレートでもフォークでもストライクはいらなかった。 

完全なるジャイアンツの若きエースになってくれました。 

 

 

・戸郷おめでとう!まさに大エースですね! 

戸郷といえば柿木世代! 

柿木世代といえば根尾や藤原恭大、横川凱などプロで活躍してる選手が揃ってる! 

その柿木世代の中でも戸郷は活躍してる方だと思う!戸郷が柿木世代の代表として球界を背負ってほしい! 

頑張れ柿木世代の期待の星、戸郷しょうせい! 

 

 

・戸郷投手ノーヒットノーランおめでとう。打線の援護はなかったけど、逆に気持ちが入ったかもしれません。野球は面白いですね。 

オコエ選手ナイスバッティングでした。ものすごい緊張の中で大殊勲です。この集中を絶やさないように頑張って下さい。 

 

 

・戸郷投手の際どいボールがことごとくストライクになってました。主審との相性が良かったのでしょう。多分次の登板試合では主審が変わるので流石にノーヒットノーランは無理だと思います。早くストライク判定を公平なAIでやってもらいたい。 

 

 

・DAZNで観てました。 

戸郷投手おめでとう 

圧巻のピッチングでした。 

TIGERS戦では、なんとレジェンド沢村栄治氏以来の快挙との由。 

私はTIGERSファンだが、素直に素晴らしい。 

 

 

・久し振りにスポーツ新聞を買いたくなった!1-0って言うのが緊張感の連続で。甲子園でやれたのも記憶に残ります。 

史上最高のドラフト6位のピッチャーですね! 

戸郷投手、おめでとう! 

ジャビットもヴィーナスもいてグッドタイミングでもありましたね! 

 

 

 

・今日の戸郷投手のピッチングは、初回から素晴らしかったですね!U^ェ^U ^_^V 

オコエ選手の好守などもあり1回毎の積み重ねが、2つのエラーがあったにも関わらずノーヒットノーランの偉業を達成したのだと思います。 

久しぶりに甲子園球場での偉業達成に感激しました。感謝します。 

 

 

・戸郷投手おめでとうございます。 

高校時代から見てる延岡の市民として、最高の試合でした。 

特に9回、共に甲子園に行った小幡(延岡学園 三年春)との同級生が対峙したときは(戸郷 ウルスラ二年夏)複雑な気持ちもありながら震えました。 

とにかくありがとう。 

 

 

・巨人の投手が甲子園で阪神相手にノーヒットノーランを達成したのは、あの伝説の名投手、沢村栄治以来87年ぶりの快挙。本当に素晴らしいピッチングだった。 

阪神ファンは悔しいかもしれないが、素直に戸郷に拍手してあげなきゃな。 

 

 

・8回までに許したランナーはエラーで、そのうちのひとつはキャプテン岡本選手。 

最終回のフォアボールと良い当たりのファーストライナー(岡本選手がナイスキャッチ)は、それに対する優しさかな?なんて邪推してしまった。 

1対0の試合、両チームの現状を象徴する試合でしたね。 

とは言え、プロの殆どの一流投手が一生のうち一度も達成できない記録。 

戸郷投手、本当におめでとうごさいます。 

 

 

・阪神ファンです 

甲子園で巨人でのノーヒットノーランは悔しいですが素晴らしい試合でした 

両チームよく守っていて緊張感あるいい試合でした 

戸郷選手達成おめでとうございます 

最後ワンヒットで同点というところまで阪神も粘つたがワンヒット打てなかつたのは落ち着いて投げられた戸郷選手に完敗した 

 

 

・戸郷選手、おめでとうございます。 

50年以上前からタイガースを応援していますが、阪神タイガースのファンのみなさんに感動しました。 

TVを見ていましたが、戸郷選手のノーヒット・ノーランを巨人選手がマウンドで祝福し、インタビューを甲子園球場でやれたことに驚きました。50年前なら、ライトスタンドからグランドに色々なものが投げ込まれ、何人かの阪神ファンがフェンスを乗り越えて巨人軍の選手を追いかけ、戸郷選手は走ってベンチ裏に飛び込んだと思います。昔、巨人に負けた時は汚いヤジが球場にあふれ、球場の外、甲子園駅のホーム、阪神電車(特に梅田行)の中でファンどうしがよく言い争っていました。 

明日は阪神が頑張ります。佐藤選手、早く2軍から戻ってきてください。 

 

 

・戸郷投手は今回のノ-ヒットノ-ランで完全に巨人のエ-スとしての勲章が与えられましたね!この勲章を胸に自信と自覚を持って大投手としての更なる飛躍を期待しています!おめでとうございます! 

 

 

・アンチ巨人のタイガースファンです。 

勿論悔しい、だけど今日の戸郷のピッチングは素晴らしかったので脱帽です。 

しかも敵地の甲子園で決めるとは恐れ入りました。 

でもタイガースはこの悔しさを次回は晴らしてほしいと思います。 

戸郷投手おめでとうございます。 

タイガースファンも拍手していたのは嬉しく思います。 

 

 

・連敗ストップとしてはかなり大きな勝利!ノーノー達成おめでとうございます!交流戦も頑張って欲しい! 

快挙達成から切り替えて、明日の赤星には昨年の後半のようなピッチングお願いします! 

 

 

・戸郷投手ノーヒットノーランおめでとうございます。 

戸郷投手はもちろんチーム全体が緊張してましたね最後のバッターが三振した後、おめでとうの雰囲気よりアー終わったの安堵感の方が強かったような気がします。昔であれば、先輩格のヤジ将軍がマウンドにすっ飛んで、わっしょいわっしょいの大騒ぎでした。長野選出がペットボトルの水を持ってマウンドに行きましたが遠慮気味に岸田選出に掛けてました。 

一生あるかないかの凄い記録です。派手に大騒ぎしてください。本当におめでとうございます。 

 

 

 

・テレビの前で緊張しながら応援してました。よくやった、巨人のエースとして相手阪神、それも敵地甲子園で快挙達成、嬉しかった。戸郷の快挙をきっかけにチーム一丸となって頑張って欲しい。 

 

 

・巨人は広島に3連敗の後にとてつもない衝撃がありました。 

戸郷が阪神相手に史上89人目のノーヒットノーラン達成しましたね。岸田も文句なしのナイスリードでした。 

泉口のタイムリーの1点を見事に守りましたね。 

打線が全く機能しないのは相変わらずだが、阿部監督はよく貯金で凌いでいるな。 

 

 

・私が野球を見ようとテレビをつけた瞬間にホームランを撃たれたり、タイムリーを撃たれたりするので、今日は最後まで見るのを我慢しました。 

良かったです。 

戸郷投手本当におめでとうございます! 

 

 

・戸郷選手おめでとうございます 

9回裏近本選手の打球にはドキッとしましたが久々にテレビで野球を見入ってました 

対阪神でのノーヒットノーランは沢村栄治さん以来らしいので歴史的瞬間を見れた気がします 

 

 

・一回裏に解説の藤川さんが「今日の戸郷投手はすごく良い」とおっしゃっていましたが、結果的に大正解でしたね! 

チームの悪い流れも止める、ナイスピッチングだったと思います! 

改めて、戸郷投手、ノーヒットノーラン達成本当におめでとうございます!!! 

 

 

・阪神ファンとすれば屈辱的ですが、皆さん言われている通り一敗は一敗にすぎません。 

このようなケースは稀であり、たまたま今日に当たったにすぎません。 

 

それよりも目先の1勝にこだわらず、選手に任せながら育成を考え、最終的に優勝すればいいと考えている岡田監督を信じます。 

今までも、その試合を勝ちに行くだけが目的なら、投手を代えたほうがよかったり、バントやスクイズで1点を取りにいったほうがいいケースは多々ありましたからね。 

一番大事な場面で力を発揮できる選手になってほしいがためにあえてそうしていますから、きっと大丈夫です。 

 

 

・おめでとう戸郷投手。 

最近、ジャイアンツには良くない結果が続いていましたが、久しぶりのしかも「ノーヒットノーラン」という、偉業を成し遂げたこと。敬服に値します。 

本当におめでとうございます。そして、ありがとうございます。 

次も頑張って下さい。 

 

 

・虎ファンですが、戸郷選手おめでとうございます。最後まで球威が落ちませんでしたね。9回木浪選手がフォアボールを狙って奪い、小幡選手が送って、近本選手のファーストライナーいい当たりだったけど残念。140球でも投げる気持ちの強い選手なのでこれはやられるなと覚悟しました。アッパレ 

 

 

・戸郷選手おめでとうございます。選手としてのプレイ以外のインタビューや解説等でも人間性の素晴らしさを感じられる人。こういう方がこのような記録を達成されるのは本当にうれしい。 

 

 

・今の阪神打線ではいつかは起こり得ると思ってました。仕方ないけど妥当な結果だと思います。相手ピッチャーが良かった。 

でも阪神ファンとしては許しがたい。 

本当の核となる選手の出現を早く望みます。 

 

 

 

 
 

IMAGE