( 173957 )  2024/05/25 15:43:30  
00

提出法案に「矛盾」と自民が追及 立憲幹部“パーティー”開催めぐり論戦

テレビ朝日系(ANN) 5/25(土) 12:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/02e97052d098c6d105872c6f68410e6eb8d5de0b

 

( 173958 )  2024/05/25 15:43:30  
00

国会で政治資金規正法改正に関する審議が行われ、立憲民主党が政治資金パーティーの禁止を主張し、自民党がその矛盾を指摘する展開が続いている。

一方で、自民党の提案ではパーティーの公開基準を引き下げるだけであり、立憲民主党の幹部がパーティーを開催することに対しても矛盾があると批判が出ている。

また、自民党の鈴木議員が政治資金収支報告書での記載漏れを謝罪し、野党からは不正行為を指摘する声も出ている。

(要約)

( 173960 )  2024/05/25 15:43:30  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

国会では24日も政治資金規正法改正を巡る審議が行われました。政治資金パーティー禁止を掲げる立憲民主党を、自民党が「矛盾している」と追及する展開になっています。 

 

■自民「立憲民主党は矛盾している」 

 

立憲民主党 本庄知史議員 

「政治資金パーティーが政治不信の原因となっている現状に鑑みれば、これを禁止することが信頼回復のための唯一最大の方策である」 

 

 与野党が提出した政治資金規制法改正案を巡り、焦点となっている「政治資金パーティーのあり方」。立憲民主党は全面禁止を主張しています。 

 

 一方自民党は、現状20万円超となっているパーティー券購入者の公開基準を、10万円に引き下げる案にとどめています。 

 

自民党 鈴木馨祐議員 

「資金基盤をどう確保するのか。当然、癒着があってはいけませんから、薄く広くしっかりと資金集めができる環境、これは大事だと思う」 

 

 自民党は「パーティーの禁止」は、政治活動が制限されると反発。さらに「立憲民主党は矛盾している」と追及しました。 

 

自民党 山下貴司元法務大臣 

「来週月曜日、まさに審議の真っただ中、大阪で岡田幹事長が会費2万円の昼食会をされると聞いている。立民の幹部の方もやっているんです。法律が通らなければ、やり続けるというのが立民のスタンスでしょうか?」 

 

立憲民主党 本庄知史議員 

「法案の成立施行前に党所属議員にパーティー開催の自粛を求めるということはせず、各議員の判断に委ねると。これが党の方針です」 

 

 自民党は岡田幹事長ら立憲民主党の幹部がパーティーの開催を予定していることを疑問視。公明党や日本維新の会なども「整合性が取れない」と批判しています。 

 

自民党幹部 

「自分たちが出来もしない法案を出して、その審議をしている最中に、自分たちは資金集めを堂々としますよってどこまでも矛盾しているな」 

 

 名指しされた岡田幹事長は…。 

 

立憲民主党 岡田克也幹事長 

「自民党は何もやらない、パーティーについて。その彼らが、何か立憲に文句を言っているのはまったくおかしな話だと思う。何か規制をするからといって、それを主張したら、法律ができるまでに自分たちで手を縛らないといけないなんて話は普通ない」 

 

■不記載については「おわびをするほかない」 

 

 「パーティーのあり方」で対立するなか、野党側は、自民党案の提出者である鈴木衆院議員に批判の矛先を向けました。 

 

共産党 塩川鉄也議員 

「寄付収入を記載していなかったということですが、これは事実でしょうか?」 

 

鈴木議員 

「団体から受けた寄付につきまして、記載が漏れていたのは事実でございます。私どもの事務所のミスでございますので、改めておわびを申し上げたいと思います」 

 

 鈴木氏は自らが代表を務める政党支部に対する8件の寄付が不記載だったとして、政治資金収支報告書を訂正したことを明らかにしました。 

 

塩川議員 

「違反の行為を行っていたと。これはそもそも、この規正法の法案を出す資格はないということではありませんか」 

 

鈴木議員 

「おわびをするほかない状況であります。どのようにして政治資金をきちんと正しく報告書に載せるという規制をしていくのか、私の経験も踏まえてしっかりとした建設的議論を行っていきたい」 

 

(「グッド!モーニング」2024年5月25日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 173959 )  2024/05/25 15:43:30  
00

(まとめ) 

これらのコメントからは、政治資金の問題や政治家の行動に対する不信感や批判が見られます。

特に、立憲民主党に対する批判が多く、自民党や他の野党にも同様の問題があると指摘する声もあります。

国民からの不信感や厳しい視線が政治家に向けられており、透明性や公正性を求める声が多いようです。

政治資金の問題や法整備に対する議論が、国民の関心を集める重要なテーマであることがうかがえます。

( 173961 )  2024/05/25 15:43:30  
00

・とくに地方の人にとっては中央集権が大きく、地方全域で衰退している。 

国政選挙でもやはり地方全域で協力し、有権者で勉強会を行い、東京優遇や東京の税収や東京関東と地方の差、地方の衰退が日本の衰退へつながっていることを調べ、改善させていかなければならないと思う。 

 

 

・政治とカネの問題にはいろいろな解決方法があると思います。1個は、企業献金をなくして政治家が政治活動の為でなく選挙活動の為に地元に秘書を何人も置くために金を使う事をできなくするなどですね。もう一個は、企業献金は自由でその代わりに明細を出させて国民が政策が金で買われていないか判断する仕組みですね。どちらがいいか分かりませんが、一つの党の中でも意見がわかれるのが自然な事で、「党の方針に従わない奴は公認しないぞ」とかいう独裁政治をやりだすと、だれも自分の意見を言えなくなってしまいますね。 

 

 

・パーティー開催禁止法案は当然ながら「自分達は政治献金などなくても選挙に勝てる」と誇示する為に掲げられているのではない。企業献金が政策を歪める可能性を排除する為に掲げられているものだ。自党が与野党何れの立場であろうと法案成立すれば開催しないしさせないと言う事であれば何ら問題ではない。法案成立前に開催するのなら、立憲議員は献金者の明細を1円から公開し、自民党との違いをアピールして貰ったらいい 

 

なお公開されている立憲の収支報告書見ると献金収入は800万位しかないらしい。どだい自民党の政治献金と同列に語れるような規模では元々ない。しかもその報告書には1000円2000円の少額から寄付者個人名の明細が添付されている 

 

 

・「法律制定前だからパーティーは全面禁止ではない。だから矛盾していない」と立憲の幹部は言っています。そう、その論点で言えば矛盾していないです。 

 

ですが、立憲は法案提出の趣旨説明で「政治資金パーティーが政治不信の原因となっている現状に鑑みれば、これを禁止することが信頼回復のための唯一最大の方策である」と声高に言っています。パーティは政治不信の原因なんですよね? 

その一方で、「現状では政治資金パーティーが政治不信の原因となっていますが、立憲民主党は政治資金パーティを続けます!」と言っているように聞こえます。これ、矛盾していると思いませんか? 

 

 

・自分達の手を縛らないといけない、のが嫌なら、政権交代は実現してもまた短命だろう。 

与党になれば法律外の事でも、縛られる事は多い。それが嫌なら、顔を洗って出直せである。政権取る資格は、全く無い。 

法律は原点だが、それに頼らず自ら律する事で国に仕える、国会議員の最低限のモラルでしょう。 

立憲は自身に甘いのは最初からだが、これが自民なら問題追求、自粛、責任など吊るし上げるだろう。 

間違って本当に禁止になったら困るから、今の内に集金する腹かなぁ。 

 

 

・そもそも政治資金規正法にしても政治倫理審査会にしても、国会議員は常人を遥かに凌ぐ高い倫理観や道徳心を備えた人間である、という云わば「性善説」を前提に成り立っている。 

 

我々にとっては「甘すぎる」と思うような罰則だが、立法府に身を置く彼らならば「守って当然」「説明して当たり前」という考えに基づいているのだ。 

 

ところがどうだろう。 

 

裏金議員は「自白」した者だけでも100名近く、金額もたった5年で巨額にのぼる。しかも愛知の池田佳隆のように、証拠データを破壊して逮捕後も、議員を辞めず雲隠れのままボーナス支給をじっと待つ不遜な輩までいる始末だ。 

 

現行法でもその気になれば、十分クリーンな政治はできるし法改正の必要もないはず。現に野党は「現行法」をきちんと守っている。 

 

そんな態度で、厳しい大逆風選挙をどうやって自民党は乗り切るつもりだろう。 

 

 

・法案が成立してないのだから矛盾も何もないと思うけどな。 

自民党が立件の改正案を丸呑みするって宣言したのなら話はちがってくるだろうけど。 

現状では問題なし 

自民党も法案成立まで政治資金パーティーすればいいと思うよ 

前科ある状態で国民の疑問の目がないと思うなら。 

やらかした自民党(書類送検までされている)とそれ以外の政党では同じパーティーでも受け取られ方は全く違うことに気付くべき。 

この自民党の追及をみると「改正でパーティーは全面禁止にする」つもりにしか見えないけどブーメランにならないかね? 

 

 

・この件は自民と立憲が裏取引をしているのではないかと勘繰るほど立憲民主党は無様ですね! 

しかしこの無様な立憲を盾にして自民案を肯定して可決しようとしている自民党に対して、有権者はどんな判断をしますかね? 

どんどん自民党の悪態が報道される中で、自民党の慢心が強化されていく流れを感じるのは私だけでしょうか??? 

 

 

・法で取り締まるほど悪いことだと立憲が禁止する法案提出しておきながら、自分たちがその悪いこと平然とやってりゃそら一貫性を問われる。もっと言えば法案の根拠となる立法事実(政治パーティは悪いこと)すら無くなって法案成立させる必要ないよねって話になるよ。 

 

 

・政治資金パーティーでの裏金工作は、自民党の安倍派だけ見ても過去5年間で6億7654万円もの裏金を受け取っており、政治資金収支報告書への未記載を含めると、自民党の殆どの議員が対象になるのでは、自民党は自分達の事を棚に上げて、他党を批判出来る立場にない。 

そして、自民党安倍派の裏金工作議員は、一体何に幾ら6億7654万円を使ったのかさえ「知らぬ存ぜず秘書が!」の一点張り、政治資金規正法の改正に「連座制」を絶対に導入すべき! 

 

 

 

・野党が与党を批判するように、 

与党が野党を批判するのも当然やから 

コレは批判すりゃエエわ 

 

それはそれとして、政治資金パーティーとかいう企業献金外国献金貰い放題システムは無くす方向で議論してほしい 

 

 

・パーティー券による小銭集めを手放したく無いのが見え見えだな 

国民にNISAなど株式投資を勧めているのだから、自民党の力を持たない議員は株式投資で選挙資金を集めれば良いんだよ 

 

 

・確かに立憲は一部幹部を含めた議員等は到底理解されないだろう。 

 ただ、だからといって自民が追求できる立場だろうか? まずは国民に納得の行く形で裏金問題に当たるべきだ。それをせずして他党を批判するのは片腹痛い。 

 

 

・現行の政治資金規正法の成立時、賛成票を入れていれば、ある程度正当性もあるけど。 

 

これから総選挙を控え、自民党が政治資金パーティで集めたお金で、国民から批判を受け、支持率を下げ、おこぼれで支持率をあげただけの立憲。 

 

攻めの勢いを加速しないといけないタイミングで、幹部のこの行動。 

よっぽど、総選挙に向けて選挙資金が足りないのだろうけど、自民党退場を望む民意に、しらけムードを拡げる、立憲幹部のセンスのなさ。 

 

違法なことはしていないの説明は、萩生田と同じロジック。 

 

 

・発端は裏金で、パーティーに派生している。 

パーティーを開催し、且つ、脱税行為をしていることが問題。利益がでて納税していれば合法のはず。岡田氏のパーティーは東京のホテルで昼食付き2万。裏金作るどころか、下手したらマイナスまである。 

鈴木氏はつい先日、裏金が発覚している。 

その報告と納税へのコメントを求む。 

 

 

・野党議員の大半は、自分の属する小さなコミュニティの代表。大局観がなく、自身の出身コミュニティの利益しか見ません。ゆえに、出身コミュニティの利益に反するようなら、執行部の決定ですら無視を決め込みます。これが繰り返されると党としてのまとまりがなくなっていき、次第に何をしていく党なのか自分達ですら分からなくなっていきます。自分達ですら分からないのだから、国民が分かるわけがない。訳の分からない得体の知れない党なんか、広く支持されるはずがありません。 

この流れでパーティーやると開き直るなんて最低最悪の行為。自民党が勝手に自爆しているのに全然支持が伸びないのは、野党議員一人一人全員の自覚の無さの責任です。野党議員は全員、今一度自らを見つめ直す必要があります。 

 

 

・いうまでもないが企業献金やら寄付は自民党だけに行われているものではない。例えば大騒ぎした獣医学部のときも関連業界から野党議員にお金はおくられていたし、今回話題になっている立憲岡田もしかり。 

特に岡田は昔から話題になっているからね。岡田 裏金とかで検索するとすぐわかる。 

マスコミも叩くのは自民だけ、野党は育てるというが甘やかされた子供のような政権が民主党時代にできて失敗したのを忘れたのだろうか?両方を報道して批判する、そうすれば日本の政治が育つよ。 

 

後、批判パフォーマンスしている低レベルな政治家ではなく、政策を議論している政治家を報道すべき。ここ数年パフォーマばっかがテレビに出て、選挙でのパフォーマンスがどんどん酷くなっている。 

衆議院選挙で負けて、比例復活もかなわず、あげく参議院に転向して比例で当選した逮捕歴のある議員のパフォーマンスなんかテレビに映すなよ。 

 

 

・刷新本部長の鈴木氏、「合計8件の不記載をみとめている」 

自民党の政治資金規正法改定案提出者である鈴木氏、自ら違法行為を行っており法案を提出する資格がないのではないか。 

立憲にイチャモンつけるのもいいけど、自分たちが何をしてきたよく考えてから発言しよう。 

 

 

・日本は法治国家なのだから法律に則った行動ならば許されるものだろう。 

自民や橋下徹は小学生のような論法で立憲を非難してるけどなんなん。 

法改正の中身に目がいかないようにする手口か? 

本質でないところの議論は邪魔なだけ。 

 

 

・結局、パーティーやめた場合のデメリットは、 

立憲も認識している、と言うことでしょ? 

だとしたら、そのデメリットまで明確にした上で、 

立憲ならパーティーが禁止されたら、こうする、 

と明確に説明すればよいだけ。 

自民さえ攻めることができればよい、 

こんな考え方からは、早く卒業してくれ。 

 

 

 

・これはいけないことだから禁止すべきだ、でも法律が施行されるまでは自分たちもやるよ、だってまだ禁止じゃないもん。立民が言ってるのはムチャクチャ、こんなんだから政権を預けられないっていわれるんだよ。 

 

 

・立民案が採択されないのを計算した選挙目当て 

 

本音で言えば岡田幹事長をはじめ立民の議員のほとんどはパーティー禁止法案なんて成立させたくない。自民案が多数決で成立するのをわかったうえでの選挙パフォーマンスを立民がやっているから余計たちが悪い。つまり立民も本気で改革しようとは思っていない。単に国民が怒っているから自分たちもそれに安易に乗っかろうとしているのが見え見え。 

 

「自分たちは政治資金パーティー廃止を訴えましたよ。しかし自民党が数の論理で自民案を成立させましたよ。許せませんよねー。」と選挙に向けたアリバイ作りがバレバレ。結局旧民主党が政権を取る時にできもしないマニフェストで国民をだましたやり方と何ら変わっていないのがよくわかる。 

 

どうしても立民がパーティーするのであれば、1円以上は全面公開するくらいやればまだいいんだけど…やらないだろうなぁ。 

 

 

・また…立民の不甲斐なさを理由に自民党の問題は有耶無耶か? 

 

本来ならお前等自民党が厳しい規制案を出して、仮に野党が反対しても通す位の事をやるべきなのに… 

 

今まで通り「野党よりマシ」で自民党支持か。 

野党が不甲斐なくても自民党の腐敗を止める為に自民党を否定するのか。 

 

国民有権者は、どうするのでしょうね。 

 

 

・薄く広くしっかりと資金集めができる環境、これは大事だと思う。 

いやいや、議員報酬のみで議員活動するようにして、その他の寄付や政党助成金はすべて禁止・廃止にする。それでだめなの 

 

 

・ツッコミどころを与える立憲もどうかと思うが まずは他党の事より 自分達だろ! 

緩い法改正で逃げようとしてるし 挙げ句の果てには 3年後とか言い出す空気読めない奴が いまだに居る事に驚きだよ。 

 

 

・未来永劫自民はパーティーやって立憲はやらないってんならそりゃ不公平かもしれんが、規制法は今国会での成立を目指してるんでしょ? 

今国会はあと1ヶ月程度なんだからその間だけでも自らの案に沿った姿勢を見せるべきなんじゃないの? 

 

たった1ヶ月のパフォーマンスもできないほど資金がキツイならそもそもパーティー禁止なんか訴えても口だけとしか思えん。 

 

 

・野党もやってるから矛盾?開き直って鬼の首とったつもりなのかな? 

おカネ掛かるから仕方がないではなく、おカネ掛けないよう規制したら良い。 

おカネ掛けると言うことは、公約で票を入れてもらってるのではなく、おカネが動かないと票が入らないってことになる。 

 

 

・政治資金パーテー・企業団体献金・政策活動費の存続は決定事項なの?“20万円か10万円”のような枝葉末節の方法論よりも、全ての疑惑の根源である政治資金パーテー・企業団体献金・政策活動費そのものの是非を議論すべきなのでは?見ていて、本当に見苦しい! 

 

 

・立憲は流石ですね。国民に日本酒配っても公職選挙法違反ではないといった判断してる党ですからね。 

自民党よりしっかりしてるといった最近のイメージは間違ってますよ。ただ自民党を批判してるだけの党。 

 

 

・昔からそうだが立憲はできもしない事を口走る、だから信用がない。 

ガソリン税 暫定税率廃止を声高に掲げて政権とったはいいが、与党になったらやりません、だったな。ガソリン値下げ隊までいて猛アピールしてた。 

 

何事も本気度がないんですよ。 

 

 

 

・決めるまでは好きにしろ! 

逃げ道などつくらず決めたら徹底して守れ! 

政治屋特権などあってはならない。 

公明党も自民党案などふざけた内容に寄り添うようなことが無いように願いたい。 

こんな馬鹿げた政治は根本から見直さないと。 

 

 

・自民党は揚げ足取りをする前に 

自分達の今まで問題を真摯に受け止め 

決して開き直る事なく 

丁寧な説明と実行をして欲しいですね 

このままだと新しい辞書に政治家の言う丁寧な説明の意味は 

やる気がないことの意になってしまう 

 

 

・法で規制されるまで問題ないなら、自民党の議員がやっていた過去のパーティーも問題ないではないか。自分たちは散々批判しておいて、まったくおかしな話。だから立憲民主党は信用できない。 

 

 

・たぶんねえ。立憲は本音と建て前が乖離した厳しい改革案を出したのさ。自民が到底飲めない法案をさあ。で立憲案を自公で否決して自公案が可決成立する。そしたら即自公が抜本改革法案潰したと喧伝するんだな。内心ホットしてるクセにさ。政治資金パーティーやりたい。やるだもん。普通は政治資金パーティー禁止の法律だしたら自粛するもんさ。今の法律で禁止されてなーい。やる。だ。然らば裏金で検察の裁きに引っかかった者以外は堂々としてて良いのかい?法律の裁きに引っかからなかった者はさあ。そんなこたあない。ゆえに政倫審だろうよ。立憲は三百代言平気でやるからなあ。 

 

 

・国民視点の論点からズレてきてしまった。何やってんだ国会議員。国民のために仕事してくれ!しないなら税金使うな!税金集めて使うからあなた達との関係性が生まれてる。 

 

 

・立憲はセンスが無い。パーティーで得る資金で活動するよりも、パーティー禁止、政務活動費の返済を率先垂範する事で無党派層を取り込める事が何故わからない。 

 

 

・自民党みたいに不透明な政治資金パーティーがNGであって立憲民主党みたいに透明できちんと収支報告書にもしっかり記載されるパーティーなら一切問題はございません。 

 

 

・「自民党は岡田幹事長ら立憲民主党の幹部がパーティーの開催を予定していることを疑問視。公明党や日本維新の会なども、整合性が取れない、と批判しています」 

・・・ 

自民党もダメ、立民党も支離滅裂、維新は万博で無駄使い、日本はどうなるのだろう。 

 

 

・立憲国会議員の無頓着な行為は非難されても、政治資金規正法改正の自民党案は最低最悪の橋にも棒にもかからない酷い内容は国民を愚弄馬鹿にしているとしか言えません。 

 

 

・法律が通る前から従えというなら自民党も10万円超から記載したらどうですか 

立憲に言うなら自民党もやれ 

やらない自民党は立憲と変わらない 

 

 

 

・泉代表では自民に勝てない。岡田も駄目だな。後は野田しかいない。野田さん頑張って下さい! 

 

 

・もうね、国会議員は皆、クビだ。 

覚悟しろ! 

ふざけるな。どんだけ国民不在なんだか! 

でも、立憲は裏金不記載はいないみたいだけど 

しかし、確か安住さんが訂正してたな! 

 

 

・共産党が追及するならともかく、自民党に批判する資格はないと思うが。自分たちの事棚に上げて何を調子乗ってる?反省してないね。 

 

 

・自民の失策で得たチャンスを自ら潰していく伝統のストロングスタイル。さすがで草 

 

 

・立憲「"与党である自民党"が開催するのがいけないのであって、我々がやる分には問題ないんです」 

 

 

・自分達の襟を正してから言うのが筋。偉そうにしない事だね。 

 

 

・つまり、どっちもどっちじゃんね。 

岡田さんもよく儲けてるのに。 

 

 

・立憲民主党はやっぱり立憲民主党なのだろうか。 

 

 

・リッケン新喜劇に真顔でツッコミを入れるなんて、自民は下手クソか? 

 

 

・立憲のカネ集めが嫌なら、 

できないような法案出せよ。 

 

 

 

・この鈴木議員、論拠なく大風呂敷広げるからタチ悪いわ! 

 

 

・屁理屈とはこれか、 

離党してください。 

 

 

・自民党がいろいろ言うな。 

言える立場か? 

 

 

・よその政党の矛盾を追求してる場合か? 

 

 

・何で日本の政治家はどいつもこいつも次元の低い連中ばかりなのか、こんな低次元の政治家しか生み出せない日本という国は根本的に教育が間違っているのか、それとも日本の土壌、文化がそうさせるのか、いずれにしても日本人として情けない限り、これでは何時まで経っても日本という国は低レベルの政治に別れを告げることなど無に等しい。何処かで純血種から混血種に血を入れ替えるしか無いのか… 

 

 

・立憲というのはこういう政党 

ブーメラン投げまくってまともな国民から矛盾指摘されても知らんぷりで厚かましい顔して与党批判は継続する 

こういうまぬけ集団だから支持者に支持されている 

完璧な集団なら支持者はそっぽ向く 

まぬけだから支持されていることを良く理解している 

まぬけを支持するさらなるまぬけを良く理解している政党 

 

 

・どいつもこいつもやなぁ 政治家ってほんとバカの集まりか? 辞めろ言うてる党がパーティーしてどうするねん 反撃されるのくらい誰でもわかるやろ あほとしか言いようがないわ 政治家なんて誰も信用できへんなってきたわ この日本にはまともな考え持ってるやつおるんやろか? 

 

 

・自民も立憲もクソすぎるわ。 

そもそもこれだけ法令遵守も無い人間の集まりな上に、税金を使っての運営なのに、国民無視したところでクソどもが自分らの金を使う法律を決める議論をしてるってなんの茶番。 

 

 

・その立憲幹部を離党してもらいましょう。そうすれば支持率爆上がりすると思います。犯罪集団自民党もぐうの音も出なくなると思います。 

やれ、泉。 

 

 

・そもそも自民が収支報告をまともにしなかったのが1番悪いんだが。 

 

自民が追及とかお前らにそんな資格は無い。 

 

追及するなら自分とこのごみを追及しなさい。 

 

 

 

・自民党山下?馬鹿じゃないの?自分達が置かれている立場を理解出来ていない。立憲はなんら悪くないと思いますよ、今まだ通りですから。なぜ今回こんな改正案が出てきたのか?お前ら自民党が悪いからだろうが?まだ分からぬか山下よ、ほんと馬鹿としか言いようがない。この馬鹿者が!! 

 

 

・どこを見ても、法律を決める資格など到底ない、すね傷人間ばっかり 

 

 

・おまえが言うな 

 

 

・鈴木座長、お前がいうのか?ボケ、次回,落選な! 

 

 

 

 
 

IMAGE