( 174097 ) 2024/05/26 00:32:19 2 00 与野党、都知事選の準備本格化 政局直結の「首都決戦」共同通信 5/25(土) 18:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e69a92234ab40c0fb2c679d7c7c988d16ebbfd2d |
( 174100 ) 2024/05/26 00:32:19 0 00 記者会見する東京都の小池百合子知事=24日、都庁
与野党は国政復帰がささやかれるなど去就が注目されていた小池百合子都知事が、3選に向け立候補する意向を固めたことで選挙態勢の準備を本格化させる。「首都決戦」となる都知事選の結果は衆院解散が取り沙汰される中、政局にも直結する。次期衆院選をにらみ、自民党は今後、小池氏との協力関係を模索し、自民の派閥裏金事件で勢いづく立憲民主党などは対立候補の選定を加速化する。
【写真】石丸氏が都知事選への出馬表明 広島・安芸高田市長
4月の衆院3補欠選挙で「全敗」し党勢低迷にあえぐ自民は独自候補擁立を見送る方向。都知事選でも敗北すれば岸田政権へのさらなる打撃は避けられないとして小池氏との連携を模索する。
都連関係者は「連携の在り方は小池氏の意向次第」と指摘。自民の小渕優子選対委員長は訪問先の宮崎市で記者団に「現段階では正式表明ではない」と述べるにとどめた。公明党は小池氏と協力関係を維持したい考えだ。
立憲民主党は共産党や市民団体と候補者の選定を進める。衆院東京15区補選では小池氏が支援した候補者が惨敗したものの立民幹部は「小池氏個人への人気はまだ相当ある」と警戒する。
|
( 174101 ) 2024/05/26 00:32:19 0 00 ・都民です。小池さんにはもう交代してもらいたい。ただ小池さんの求心力は相当落ちていると思うが、補選の15区と違って本人登場なので、やはり冷静に見て有力では。石丸さんはネット上では支持高いが、知名度はどうだろうか。都政の大きな課題がよくわからないので、注目する政策がないようだったら、何だかんだで人気投票になってしまいます。
・都民には都議会の動画を見てもらいたいですね。小池知事は答弁拒否が多い。 不都合なこと・後ろめたいことがあるから。石丸さんを4年間見てきましたが、 市議の既得権益を炙り出して、二元代表制を本来の姿に戻し、5年連続赤字の財政も黒字化した。都議会の深い闇を表沙汰にして政治再建をして頂きたい。
・自民党は小池さんを取り込みたい思惑があり、斜陽の小池さんも明らかに自民党に寄っている、そんな構図であり、懸命に損得勘定を働かせて駆け引きをしている最中だと思う。 小池さんの遍歴は派手であり政界遊泳術とパフォーマンスに長けた印象が極めて強く、信念や志しが感じられない。 そもそも学歴詐称疑惑を払拭できないこと自体が極めて不可解だ。 両者の組み合わせが双方にマイナスに作用することを期待したい思いはある。
・小池さんのほかに共産は宇都宮さん?ってイメージだろうけど立民は誰を担ぐのだろうか 15区の補選は結局自民支持者の票が割れて結果的に立憲共産が勝っただけのように思えるし、実際目黒区長選では立民の候補者は都ファ以下の3位だったし
小池さんが負けるとしたら15区補選のように自民票が割れるような候補者が複数人でることだろうけど維新とかは誰か担ぐのだろうか、日本保守党はでないらしいし
立憲もここで惨敗すると後々それなりに響くだろうし候補者がだれになるかは興味があります 当初知名度があるかたを担ぐといわれていましたが未だ発表がないということは蓮舫さんあたりを担ごうとして断られたのかなとも
・石丸さんお疲れ様でした。過去のデータから考えて、現職都知事が立候補したので、当選する事はないです。私は個人的に非常に期待していましたが、石丸さんが勝つ可能性はほぼほぼ消えました。
そして今回のことで調子に乗ったと言われるでしょうが、石丸さんの魅力はネット民はけっこう知っています。支持しています。ですが、選挙に行かない無職の引きこもりが多いかもしれません。またどうにか復帰して、立派にご活躍ください。
最後に、石丸さんが当選したら絶対結果を出す。そして日本はちょっと良くなる気がしてくる方向へ向かう。それだけは分かる。ただ、それを伝えるのがネットだけでは難しい。それこそ、ガーシーを当選させたような、面白がってる奴が持つ票も取り込まないと無理。小池さんの再選が難しいというネットの声が結果に響くといいけどね。
・小池都知事の大学卒業疑惑がありますが、卒業証明書は出ているので追及が難しいのですから、大学在中時の論文を出してもらうようにすればいいのではないでしょうか?卒業論文はもちろん、主席ならそれなりに難しい多くの論文を出すのではないでしょうか。
それらを専門家が見れば、レベルがわかるし、出せないなら論文もなく首席で卒業できる事に疑問が強まる気がします。
・東京都知事選に向けた与野党の準備が本格化する中、小池百合子都知事の3選出馬の意向が明らかになり、政治の動向に大きな影響を与えています。都知事選は、国政にも影響を及ぼす「首都決戦」と位置づけられており、特に衆議院解散の可能性が取り沙汰される中、その結果が次期衆議院選挙の動向にも影響を与えると考えられます。
自民党は小池氏との協力関係を模索し、立憲民主党は対立候補の選定を加速しています。この都知事選は、東京という日本の首都を舞台にした政治の方向性を占う重要な指標となるでしょう。
・地方自治の首長は大統領制 東京都の予算は一般と特別合わせて16兆円近くになるらしい この予算金額だとスウェーデンやオーストリアと同規模 それらの国の大統領を選ぶのと、予算規模的はに同じことになりそうです。
・どこの国でも同じ傾向がありますが、近年は大都市の市民は社会福祉の向上に政治的関心が高まり、首長や議会は左派系が強くなっていくようです。 色々理由はあるのでしょうし、政治とは市民有権者の要望を叶えるためにあるのですから、都市部はそういう傾向であるというのは国が健全に発展していっている証拠でもあるのでしょう しかし、日本の場合、首都=東京≒国の中枢≒国政への影響、という連想・連結がいきすぎておかしいと思います。 どれほどの巨大都市であっても、制度上は地方自治体である東京都の知事選が国政に直結するなどという、この記事のような視点は本来は間違っているはずです。 巨大な東京都の行政が日本国全体に影響さえするのは現実ですが、といって国政に影響する程の政治力として扱われてはいけないのです。東京都知事は裏の総理大臣ですか? マスコミ等もそんな意識を助長しないで欲しいと思います。
・石丸さんが落選する様なら東京も没落は免れないだろうな。小池さんでいいんですか都民の皆さん。忖度ない政治見たくないですかね。都民じゃないから関係ないけど、これは一択だと思いますよ。
・人選はもちろん超重要だが、少なくとも既存政党でない人、本当に日本国の現状に危機感を持ち未来をなんとか作っていこうという思いがある人を選ばなければ。
今までの忖度で選んだり、聞いたこととがあるで選んだり、無関心で投票しなかったら、東京の未来はもうないですよ。 それでもまだ危機感の一つも抱えてない人や、今のままでいいとか今だけ金だけ自分だけに属する人が多いのでしょうか。
東京の大いなる一歩は日本全体の未来の一歩にもなる。日本人よ、意識高めていきましょうや。
・今回ばかりは小池さんに降りていただき、新たな風を吹かせてもらいたい。石丸さんは少子高齢化対策に大枠として地方への分散をうたっている。これがどう言う意味かはまだわからないが、世の中のサラリーマンには刺さると思う。サラリーマンしてると、結局出世やそれなりの年収を求めるならセントラル、つまり最終的には大都市集中になってしまう。それは大きな会社の本社は大都市にあるし、営業する先も大都市になりますからね。雇用はセントラルに集中するのですよ。そうすると地方は置き去り、過疎化する。石丸さんには期待しています。
・誰が出馬しようが、特に政党支持はないが、自民党と組むならその時点でマイナスからのスタートな印象ではある。 でも、結局は人で選ぶ選挙ではなく組織票を得た人が勝つ選挙になってしまうのだろうか。 小池さんも体調不良?ということもあった。そろそろ世代交代かなとも思うが、それは候補者次第かな。投票率上がると良いな。 少なくとも普通に選挙には行きます。
・公約を何も実現しなくても、 税金を無駄遣いしても、 能力がなくても、
何故か人気のある小池都知事。
今回立候補したら経歴詐称を言う人達の声は大きくなるでしょう。 卒業した証明を出せるかどうかなのでしょうかね。
飯山氏とアラビア語で討論できれば払拭できるかも知れませんのでチャンスだと思いますけどね。
・東京の新しい知事は既得権益を無視して、 都民の労働者を大切する政策を求めます。 金持ちから都税を多く徴収して、労働者に 還元させます。 経営者はコロナ禍で私腹を肥やしました。 サラリーマンは増税で生活苦です。 働く前に税金で潰れてしまいます。 真面目に働いている人が報われる社会が 必要です。
・小池さんは、自民が候補者立てない確約(事実上の出馬依頼を自民から受けたと考えるのが自然)が取れたから立候補意向に踏み切ったんだろう。ここ数年は母体の都民ファーストよりも、都議会自民党の意向を重視するようになったイメージだ。今後4年も求心力を維持出来るかは正直疑問に残る。野党の対抗馬も出来れば蓮舫さんあたりでないと知名度、パワーに欠けると思う。石丸さんは、微妙かな。都民的には、1地方都市の市長を満期勤めあげてない人に都政を託せるか疑問に思う人もいるとは思う。
・今回の都知事選は、小池氏の得意な劇場型選挙に持ち込めるテーマがない。 その上、自身の学歴詐称問題で逆風なのに、自公が推薦となると組織票固めどころかなおさら逆風が強くなることも予想される。 他の候補者の顔ぶれにもよるが、2期小池都政に評価も別れており、取り立てて有利な条件は無いので過去の選挙よりも苦労をするであろう。 都民としては、小池氏による都政に期待できることがあるか否かで判断するしかない。
・小池氏は後進に道を譲るべきと考えているものですが、有力な対抗馬とされている石丸氏についても疑問を持っています。 まず、石丸氏自らが訴えられている訴訟を複数抱えており、安芸高田市長時代の対応にも疑問符がつくものが複数見受けられます。 また、東京都知事であれば東京の発展と都民の生活環境の改善がその責務であり、これを達成する事は東京都に人口がさらに集中する事を意味するのですが、石丸氏の主義は地方への人口分散であり、都知事の責務と自らの主張が矛盾する状況と言えます。 真に地方への人口分散を主張するのなら、地方の首長として魅力ある地域創り継続するか国会議員として地方の活性化に尽力すべきだと思います。 都民の皆さんは、この方の主義主張とその行動に一貫性がないことについて十分理解しておいた方が良いのではないでしょうか。
・小池氏は出馬を決めのたなら、あくまでも経歴はカイロ大学卒業となるのだろう。 元側近は学歴詐称と主張していたが、もし詐称が事実なら公選法違反になるわけで、この点どうするのだろう? 元側近の動向に注目が集まる。
・小池さんは組織票あるし強いよね。 でも野党も、本気でこの一人勝ち状況をどうにかしたいのであれば、過去の都知事選の教訓活かして、 今回は、票を割らない為に、独自候補を立てずに、全部石丸さんに乗っかってみてはどうだろう。彼はずっと無党派だし、安芸高田市長時代も、二元代表制を掲げ、特定のイデオロギーや政党に傾いてないし、フェミニズムや性的マイノリティーに対してある種の共感はあるかもしれないが、巷で言われるほど、リベラルでもないし、神楽などの神道に通じる伝統文化も大切に考えている人だったりする側面もある。百田尚樹さんの本も好んで読んでるみたいだし。まぁどの政党にも組みしない反面、どの政党とも是々非々でやれるマインドの人だと思う。
・東京都はやはり巨大な地方自治体なので、瞬間風速で意外な人物が当選とはなりにくい。衆議院議員補欠選挙がおこなわれた15区よりも約20倍の規模の選挙となるので、国政政党の公認なり推薦なりを得た方がもちろん有利で、スキャンダルはあっても、都民ファースト、自民、公明の推薦を得るであろう現職が圧倒的に有利で、ダークホースが野党統一候補ということになるだろうか。維新やれいわ新撰組も候補者をたてるかもしれないが、どちらも厳しいだろう。
・自分は石丸氏の訴える多極分散に賛成です。
東京都の便利さ、繁栄を保ったまま、地方の活性化に都が貢献することは政策により可能だと思います。
過疎部を切り捨てる事は、コンパクトシティならぬコンパクト国家への道であり、少子化対策の一時的施策としては有効でも、国際競争力は落ち小国として生きる道を選ぶ事になります。
都民の皆さま、ご一考ください。自分は東京出身ですが今は他県におり、投票できないのが残念です。 安芸高田市を始め過疎地自治体は、人口減少により既に自浄能力も自助能力もほぼ失っています。
・東京で石丸旋風が出るか楽しみ 今の所一極集中をやめる、というお話
いろんな機能を分散させる、ということなのかな?
日本は災害大国なのでBCP的な目線で見ても分散するのは良いと思う
あと、外交や経済と少子化対策にどう取り組むか、というのを聞いてみたいですね
・小池都現知事、今度の期も何か東京都だけでも他県より、先に出来る事やってください、例えば、市町村の自動車関連税、原付も税金が倍になつたし、多年式の税金も、古いからと税金を上げました、過去の、日本の名車、スカイラインGTR,トヨタ2000GTなど、どんどん外國へ売られて行きます、間違った政策で、日本は物価高です、東京都で出来る事やって下さいね、今までも輝かしい確かな実績があります、今度も知事になつて、日本を引っ張ってくださいね、陰ながら応援しています、
・前回の得票数は55%で大体600万票。
小池さんの前回獲得票数は約60%の360万票。 自民は候補者出さずに自由投票かな?
石丸さんの注目があったが、 勝つには最低でも40%位取らないとキツイ。
ちなみに野党は宇都宮健児さんを中心に2月から選定委員会をやってる。 前回宇都宮さんは86万票。 これは厳しいでしょう。
野党連合と小池さんを合わせて約440万。 ここから見ても小池さんが有力でしょう。
しかし都民の有権者は全体で約1100万票あります。
眠っている500万票の方、あなた方が決める権利を持っている可能性があります。
・「自民の派閥裏金事件で勢いづく立憲民主党」 もう中止したけど、幹事長がパーティー開くつもりだったのはマイナスだよね。 しかし、都知事選は、立候補する人を蹴落とそうとしたいのか、外野がうるさく発信しているけど、こういうのって妨害に当たらないのかなぁ。 いわゆる、一応有識者がね。そういうことをしているのだよ。 どうなのだろね。
小池氏に自民が近づけば大きなマイナスでしかない気はするけど、もう落ち目なのでは? 新しい風を吹き込んだ方が、東京も面白くなりそうだし、利権リセットも出来て良いかもしれないけどね。
・私も小池さんにはそろそろ交代して欲しいと思います。今の彼女の手法は市民の為ではなく、彼女の為のそれだと感じます。人気が落ちたとはいえ、まだ知名度はあるし、かなりの浮動票が入るでしょう。 しかし公約無視のやり方が罷り通るのは、投票者が真剣に考えて投票してはいないということではないかと思えてなりません。市民の為の政治をして頂きたいと思います。 勿論反論もあるでしょうが。
・小池さんは都民の為になる改革をしてきている。 私立高校無償化など他の県ではできない事を実現させている。1番お金のかかる子育て世帯にとってありがたい政策である。他の県の先駆けになる事を東京都がやってくれるのはありがたいこと。がんばってもらいたい。
・11回も経歴詐称で当選してきた上に軍事政権の外国機関巻き込んで偽造文書押し付けた疑惑が事実ならすぐにでも逮捕されるべきだ。 公選法として時効でも、違法行為を重ねその議席ぶん他の議員が落選してきたことは前代未聞で重大。疑惑が嘘ならしっかり否定してください。有権者にとったら最大の判断基準になるでしょう。
・何だかんだで結局次も小池だろうな、公約を守ったか現在の都政がどうかなんてこの際関係なく都民特に高齢者からの支持が盤石でシルバー民主主義を味方につけているから。仮に小池に不満があってもリスク覚悟で石丸氏に代わって欲しいとまではならないだろう。
若者が総出で石丸さん一人に絞って投票すればあるいは代えることができるかもしれないが。ネットに疎くテレビと新聞が情報源の高齢者だと下手をすれば石丸氏の存在すら認識しないかもしれないから高齢者も自分達と同じで小池には投票しないなんて楽観視はしない方がいい。
・(都民じゃないですが)ここは是非、自民党が小池さんを推して共倒れしていただきたいものです。 今のところ、人気では石丸さんでしょうが問題は「どこと組むか」だと思います。元々都政自体、豊洲移転もオリンピックも終えているので現状大きな瑕疵は無くなってる筈なので、人気のある都知事のもと「移民受け入れ」とか言い出さず「オール与党」のような雰囲気になってくれたら、と思います。
・まあ普通に当選するんだろう。 出馬するなら学歴詐称で告発するとか息巻いてた関係者がどうするのか見ものだけど、本当にできるんかな。 在籍してたのは事実、卒業したということも大学が証明書発行してて、本人からの要望で公式声明も出している、という状態でどういう方法で卒業が虚偽だと証明しようとしてるのか気になる。 おそらく、日本の司法判断でも学歴詐称とする理由がない、が確定するだけだろうけど。
・必ずマスコミの偏向報道があります。 特に石丸伸二氏と小池百合子現知事の二人は かなりマスコミの偏向報道が予想されます。 すでに石丸氏は安芸高田市の市民団体を装う 政治団体から間違った情報を繰り返し流されています。 嘘の情報に惑わされず 自分は投票したいです。 あと ひろゆき氏が言っていたが 選挙で候補者を選ぶ時100%気に入ることは無いわけだから(公約の半分位はどの候補者も達成は難しいはずだから) この人なら騙されても仕方ない と思う候補者に投票したら良い という話でした。ナルホドと思いました。
・小池知事には降りてもらいたいです。 学歴詐称もそうですが答弁拒否が多すぎます。発言する責任から逃れているようにしか見えない。 7つのゼロ政策の8つめ、達成0政策の知事を選んでる場合じゃない、石丸市長に頑張ってもらいたい!
・争点は?ズバリ、出馬表明する現都知事の「カイロ大学卒業」その真偽だろう。元側近や同居人らの告発の行方とは?仮に真実卒業ならアラビア語でアラブ専門家らと公開討論して欲しい。仮に真っ赤な嘘、虚偽なら、選挙公報への虚偽記載となり刑事事件化、裁判で白黒つけて欲しい。厄介なのが、本当は卒業していないのに「卒業したことにしちゃったの」という虚偽にエジプト政府が加担していた場合だ。都知事の政治生命の生殺与奪権がエジプト側に握られる。東京都の対外事業でエジプト絡みのものに対し、弱みを握られた都知事の政治判断で都税から予算が異常に支出されることになるのでは?日本政府の中東外交において、エジプトへの忖度、便宜が図られるのではないか?不安だ。
いずれにせよ、後は主権者たる東京都民の判断だ。これで当選なら「もう、みそいだお」となるだろう。一都民として必ず投票所へ行き、候補者の中から意中の人へ「一票」、投じたい。
・東京都の皆さんもし都知事選に石丸氏が手を上げるなら東京都のこれからを任せてみてはいかがでしょうか?もし、自分の住む県なら迷わず投票します。 どうしてかって?何か変えてくれる力があるからその一言ですね。そろそろ都の空気の入れ替えをしてみては?
・江東区の東京補選惨敗で小池の限界が明らかになり、学歴詐称問題が致命傷になりかねない。自民党も裏金逆風が止まらず、弱者が手を携えて最後の勝負をかけるチャンスとなろう。その後の日本政治の在り方を決めるのは間違いない。
・元々小池は安倍政権下では冷遇が続くと判断したから都知事を狙った。 自民党のとの考えが違った訳ではない。
自民党の支持率は高くない。 小池も都政の総括と学歴詐称で再選は簡単ではない。 立民は「法案通るまではパーティー容認」で「立民よりマシ」論が復活。
当たり前だが都知事選は先の選挙にも影響を与える。 都民は、どんな選択をするのでしょうね。
・自公が推薦するだけで、確実に落ちると思う。逆にありがたい。どんどん推薦して仲間になればいい。というか前からか。とにかく、都政も現政党も裏がありすぎるし、全く国家の将来を考えていないのは確実。人が変わったからってそうそう変わらないが、日本の延命措置をするためには毒を止めなければならない。
・小池氏には学歴詐称疑惑があるが、有権者の多くはその詳細を知らないし、関心もないのではないか。結局はこれまで知事として、どれだけ都民のためになることをしてきたのかが判断の基準だと思う。
・小池さんはゼロゼロいって結局成し遂げたことがゼロだからどうでもいい。 石丸さんは安芸高田と全く性質の異なる東京で、どのような政策を打ち出すのかまずは非常に気になるところ。 今は成長を続ける東京も、地方が崩壊し始めたとき、地方に支えられる部分も大きい東京がどうなるかというところから、東京都知事としてどのような施策を打つのか、そしてそれが都民に受け入れられるのか。 なかなか未来のための政策を提唱しても直近の損得勘定や既得権益に否定されてしまうことが多いこと、都知事選は政策よりも人気投票になりがちというところでハードルは高そうだが、石丸さんの論理明快な説明力と発信力に期待したい。 まずは政策の具体的な中身を楽しみにしています。
・裏金問題で二階が引退は小池さんには大きい痛手だったのでは?
国政に復帰と女性初の総理への道がそこでなくなったんだろうな。あきらめてじゃないだろうが、それに近いもので都知事3期目を目指すんだろう。
一国家と同じだけの規模の東京は国政とは違ったダイナミックさはあるからね。3期目の当選したら今まで以上に思い切った都政を国政並に仕上げていくんだろう。
まぁ、ライバル候補は若者の支持率が上がって投票率が70%を超えるようなことがあれば、混沌を絵に書いたような自分よがりの石丸何とかのほうが、ひろゆき人気でもしや?もあるのか。と、いったところですかね。
小池さんが出るとなったことは選挙が締まりましたね。無風じゃね。
・そりゃ無償化はありましたわ けど、本当に小池さんか、都民の方々はよく考えてほしいと、横浜市民ながらに思います 次に小池さんになると、自民とは手切れした形での都知事だから今のような根回し政策はない 小池さんに恨みないですよ、だが、生活が良くなるかは大幅違うと思う
・自民党もそうですが他の有力政党も、 小池さんを取り込むのならその根拠姿勢を明確にしていただきたい。 単なる「党勢」戦略なら、都民はもちろん国民に対する重大な裏切り。
というか、
「下野しながら虎視眈々と女性元首の地位を狙う女性政治家」と既存政権与党、という構図はもうオワコンでしょ。 その構図で成り上がった小池さんも、 もういいんじゃない?
学歴の疑惑、事績実績、 もう手じまいにする方が小池さんにもいいと思うけどね
永らえれば全部ほっかむりできるとでも思ってんのかね。
・都民です。くだらない政局ではなく東京の未来のために、ひいては日本の未来のために人口減少に政策を絞っている石丸さんに任せてみたい。かわいい子供たちの未来を想像すると危機感しかない️️️ 小池さんは、都民のご機嫌とり政策で誤魔化し、都民は騙されてると思う。人口減少は、中途半端なばら撒きや政策では止まらないぞ。危機感しかない。
・都民ですが小池が都知事に当選した時には住民票を他府県に移転したかった。 もうそろそろ小池の支持者も小池の実像を見抜いて下さい 公約の築地移転、電柱地中など何一つ実現してない。 表だってはカイロ大学卒業になってますが、実際は卒業証書をお買い上げされた? もう71歳、そろそろ隠居して下さいませ。 多くの都民が願ってます。
・都民ですが、都民以外は黙っていただきたい。 都民ではない人達は、選挙権ない未成年が言いたいこと言ってるにすぎないのと同じですから。 大企業の本社を地方に分散したら税収が減り都民ヘのサービスは必然と手薄くなります。 官公庁が分散したとて地方の財政は黒字にはなりません。 首都なんだから一極集中してあたり前、しなくなれば首都の定義がおかしくなる。 東京都はスウェーデン並みの財政があり国レベル、赤字財政だらけの地方も国も東京都が稼ぐから助けられているのをご存知ない人達多すぎます。 愛知県のトヨタのように大企業があれば潤う、たとえ都内の官公庁が分散したとてその地の財政は潤わない、首都圏の大企業を強制分散させる強制力は都知事にはありません、地方の知事が大企業や半導体企業を誘致をしてこそ財政は潤う、最近の例なら熊本の台湾の半導体工場の誘致を見習うべき。 現候補者の中では、腐っても鯛のように腐っても小池。
・40代の都民です。 私は東京と日本の将来のために石丸さんに都知事になって頂きたいと思っています。 石丸さんの高齢者へのアピールがポイントになるのかな。 当選頂いて都政をより良くして頂きたいです。
・前回の公約もロクに果たせてないのに、この人になぜ人気があるのか、不思議でしょうがない。 カイロ大卒業の疑念もあるし、元右腕の方が小池氏が立候補すると告発すると言っていたが、どうなるのだろう。 上昇志向が強すぎて、目立つパフォーマンスばかり彼女が三選目も当選するのは、東京はもとより日本にとってもよろしくないのでは。
・前川喜平氏が共同代表を務める革新系の選考委員会は、いつまでもモタモタしていてはいけない。 27日の会合で一人に絞ることができるかどうか、私は注目しています。 小池氏は、ここで都知事選に出なければ、これで終わり、という追い込まれての出馬表明になります。 選挙公報に「カイロ大卒」と書けば、必ず公選法違反容疑で告発されます。選挙の結果いかんに拘わらず、検察庁は起訴するかどうか検討し、起訴されれば裁判所の判断に委ねられます。 いずれにしても、これまで黙っていた新聞やTVも報道せざるを得なくなります。小池氏の疑惑が次々に報道されることになると思います。 小池氏にとっては、厳しい日が続くことになるでしょう。
・決戦とか言ってますけど、党の勝敗じゃなくて、都民のための政治家選びが選挙ですから。
選挙区の世襲制のような、民主主義の投票から逸脱してますよ。 権力者による政治の私物化はやめてほしい。
・たかだか数百人の議員の互選で選ばれる総理大臣よりも 都民が直接選ぶ都知事の方がより民意に近い可能性が高いが 東京都の一千万人の中からたった一人選ぶのにその人が最も相応しいのか 都民は真剣に考えた方が良いですね
・4年前に、小池さんを再選したこともあり得ない!と感じていますが、三選させることは、もっとあり得ないと思います。 小池さんは、ポップで印象に残る言葉ばかり駆使して、あたかも仕事してるかのように見せているだけで、自身が掲げた公約もほとんど8〜9割果たしていませんし、都知事として鼻のあるようなことは殆ど何一つしていません。 それどころか、住宅での太陽光発電の義務化や、緑豊かな神宮外苑の開発など、不必要なことばかり進めてきました。こんな人に都知事は任せられません。都民もいい加減、小池さんの実績をよく見て、しっかり判断すべきです。
・知名度でほぼ決まってしまう現行の選挙制度は見直したほうがいい。 例えば予備選挙で知事候補を複数名当選させ、1年ほど仕事で競わせてから本選挙したらどうだろうか?
・小池都政はもういいです。 やはり有言実行のつばさの党しかないと思います。 黒川さんの屈託のない笑顔、澄んだ瞳、彼なら都政が任せられそうな気がします。 私には見えるんです。 数年後、つばさの党が与党になり、黒川さんが初代総理大臣に就任する勇姿が。 しかしまずは、つばさの党は都知事を輩出して地固めする事が肝要です。 頑張って下さい。
・東京で自公擁立の候補者が石丸さんに負けるようならいよいよ、ですね。 選挙権得てから20年以上自公には一回も入れたことありませんが、日本が良くなるには自民党が解党する以外ないと思ってます。 補選3選、小田原市長選など兆しは見えてますが、もっともっと反自民が必要です。
・都民は小池氏の当選=都民の恥 くらいに思ったほうがいいですよ。
自分でやると宣言したことをほぼ何もやってないんですよ?
石丸氏を叩く人多いけど、まだ石丸氏の方がマシでしょってくらい小池氏は何もやってないですよ。(余計なことはやってるようですけど) そんな小池氏を支持するってどういうこと?って思う人は多いでしょうね。
・卒業への疑惑は解明されないでしょう。 最も有利は小池氏で地方議会さえまとめきれなかった彼が 大都市をまとめきれるかは極めて疑問だ。
地方自治の衰退は大都市とて止められはしない。 産業構造を間違えてしまった。観光と金融で日本は喰えない。 もの作りを放棄してきた結果だ。
生産基盤を中国に置き国内を空洞化したツケがきている。 生産なき日本は自活されない。 中国からの回帰こそ急務ではないか。
・今回の都知事選挙は米国大統領選と同じく小池都知事と野党候補のどちらが(マシか)の選挙。 投票率が低く、大半の都民が無感心選挙。野党がこの人ならと思える候補を立てられないと思うしね。 選択肢が無い、人材難、誰がやっても変わらない? こんな選挙に多額の税金を使うなんて。ばかばかしい。
・もう、緑のおば様は、退陣して欲しいが️色々政策など語り、都民ファーストの仲間をつくったに過ぎない。豊洲市場の問題、東京五輪、大学の学歴疑惑など、交代に近くなるとほころびが現れている。ただ、都議選優先の公明党、政権交代の危機感を持つ自民党辺りが接近するのだろう。安芸高田市の石丸さんは、正義感強く、支持者にさえ、間違っているのであれば、対話して話すと言う清き一面も持つが、一期で投げ出してしまった点で、議員、都知事の経験ある小池さんには、かなわない️石丸さんを知らない都民も多いのもマイナスかなと!維新、無党派層が若者がYoutubeなどで発信して欲しいな!
・石丸氏が都知事になったら(ならないが)、セコい東京になりそうだ。東京は黒字都市、首都東京だ。今はチョメチョメ経費削減する時期ではない、実行力のある小池氏にこそ舵をゆだね、ある程度気風の良い都政運営を行って欲しい。 国政がセコい岸田だけに、せめて都政は力強い小池さんでお願いしたい。親子4代の都民より。
・石丸さんや小池さんよりいい候補います。それはメディアには紹介されません。よく調べて下さい、テレビ、メディアの情報だけで判断してはいけない。間違うと東京だけでなく日本がとんでもない事になる。頼んだぞ都民!
・都知事の任期は長すぎると思う。
ふるさと納税で都に入る金が地方に逃げるのはおかしい。 災害が頻発している昨今、 都民の金は都民のインフラ整備に使うべきではないのか。 例えば学校等避難所整備とかやることたくさんあるだろ。
・小池さんもですが地方も国も議員が高齢過ぎると思います 高齢者が人間関係 人事 自分の保身といかに自分の身内や支持者さえよければいいかに明け暮れて本来の給与に見合った仕事をやらない、やる能力もないと思います
・石丸氏が対抗馬なら小池は楽勝。 まともな政策合戦になれば良いですけどね。
まあ、東京都ほどの規模になったら誰がなっても変わりませんね。 いずれ来るであろう災害対策とか、未来に向けて先見性のある知事が誕生したら良いですね。
・目立った対抗馬がいない。注目の石丸氏は都民での知名度がイマイチ、無所属でどこの支援もないだろうから、自公と連携した現職知事には到底かなわない。爪跡ぐらい残して欲しいけど…
・小池のネームバリューが勝つか、石丸の勢いが勝るか、 沈む太陽と昇る太陽、どちらの輝きが強いかの勝負
神長川在住の私は投票できないのが残念だが都民の有権者にはぜひYouTubeなどで二人の情報を見てもらいたい
・東京都知事選ともなると候補者乱立で小池氏有利となるのでしょうか。しかし、もはや小池都政にNOと思っている都民は多いと思いますし、変わる必要があると私は感じます。
・過去も小池百合子には投票していません 投票した人は反省して次は投票しないように と言っても対抗馬がいなければ棄権となり緑のタヌキが再選というストーリーか
安芸高田の石丸さんは地方の地方では無双出来たが東京では不可能だとみんな分かってるだろうし 困りましたね 高橋洋一さん出ないかな
・政府やら頭が変わっても自殺やらイジメは一向に無くならないね!
立法機関が機能してないから集金制度はドンドン進めるけど、他の事は全く放置出しね!
例えば身近な住居引き上げに「キレイに清掃しても清掃代」平気で家賃ひと月分やら2ヶ月分って請求してくるじゃん、いい加減に国がはっきりわか指導したら?
・小池さんは見にみえる成果は何も無いし、年齢的にも辞退して欲しい。 石丸さんになって欲しいですね。きちんと論理だって説明出来る石丸さんのような人にこそ政治をして欲しい。
・小池さんは、ノーネクタイを流行らせた功績がありますよ!
世の中を変え、エコなクールビスをやり、環境破壊に歯止めをかけた!
これから、ソーラーパネルだらけにして、電気代を浮かせて原発にたよらない東京にする! 東京から日本中へソーラーパネルだらけにする!
オリンピックでは森元総理と二人三脚で、世界に向けて大成功をおさめ、クリーンなオリンピックをやりとげた!
東京都民は、今が良いと思っている。知事が代わり、東京が変わってもらったら困ります。なので、小池さんに票を入れるでしょうね!残念!
・野党は出遅れでもはやどーしようもない。負け戦にわざわざ名乗り出る者はいるのか。そこら辺のタレントなどが突如として立候補する可能性はあるがもうまともなタマはいないので無理。実質的には既に終わったと見るべきなのでは。
・小池都知事の都庁プロジェクションマッピングは「税金のムダ使い」だと評判が悪い。
しかし私は別の意見を持っている。
いまドローン分野では、中国や米国などに遅れをとっている。東京五輪のスタジアムの上空を彩ったのは、米国企業のドローンだ。大阪万博の「空飛ぶクルマ」も海外の技術。 ドローン技術は、特に軍事や宅配分野での応用が期待されるが、劣勢をはね返すのは大変だ。買った方が早くて安い。
で、日本が新たにフロンティアを開拓すべき分野のひとつが、プロジェクションマッピングと3Dホログラムだと思うのだ。
ドローンと違い、両者は「滞空時間」を気にしなくていい。強風も関係なく、市街地でも「墜落」の心配がない。屋外イベントや街の建物内外の広告、ライブ配信を一変させる可能性がある。
プロジェクションマッピングに強い企業への支援だと思えば、費用対効果は見込める。都内に本社や工場を置いてくれればさらにね。
・どれだけ知名度のある候補者を立てられるかじゃない? 過去の都知事の顔触れ見れば鈴木知事以降なんて青島幸男、石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一、小池百合子...みんなテレビで顔の知れた人間。 都民の民度が如実に表れてる。
・小池百合子氏はもうご勇退願いたいと思う都民が多いのではないか。 選挙公約の実効が殆どないのは、政治家として人としてどうなのだろうか。 最近では都合の悪い質疑に対して都議会での答弁寄拒否が問題となっている。答弁拒否など国会でやったら大問題だ。都政なら許されるというものではない筈だ。 ここまで我が儘が蔓延すると、もう独裁者の領域だ。安倍さん然りだが、やはり行政のトップは長くやらせたら好き勝手をしてロクなことはない。やはり2期が限界だろう。これ以上やったら、都政はボロボロになる。
・どの辺りの方々が 小池さんを応援するのでしょうか。 自民党周り?
個人的には小池さんが 何かを果たした記憶が無く。 それっぽいことをただ言い続けてる。 そんな印象しかないです。
割と年齢もいってるので そろそろお若い方に譲った方がいいかなと。
あんまり言葉が良くないですが ビジョンが無いなら 見栄とか欲だけで出てきてほしくないな。
・都民です。小池はマニフェスト何も実現してないですよ! 恐らくこの先も元気な内はずっと都知事やりたいと思ってると思う! なぜなら都知事は総理大臣よりも凄い権限があるからです! 支持する人は大勢居ると思うけどムダ遣いもしてます、都庁のプロジェクトマッピング?に1億円以上も使って! 学歴詐称だって完全に疑いがはれたわけじゃないし、もう違う人に変わった方がいいよ!
・まぁ、今の自民党見てると小池さんだけじゃなくて女性の総理大臣はおじさま・おじいさま達が納得しなさそうだから、それなら、東京のトップしてる方が良いですよね。 国会議員より知事の方が良い、ていう人、結構いると思います。
・「東京を弱体化させる」「東京から富と人を地方に分散させる」ことを標榜する石丸さんを都民が投票するわけないだろ笑。 石丸さんを知りたいならぜひ「石丸 古館」と入れてyoutubeをみましょう。石丸さんのすべてがわかります。
・小池都知事に投票する人たちに怒りしかない。 公職選挙法違反 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 詐欺罪 10年以下の懲役 事実を,あえて見過ごし,当選させた後、事実が明らかになったら,どう責任を取るのでしょう。
・学歴詐称疑惑があるような方でなく、民間経験も実績もある石丸さんにやらせてみたらいかが
学歴詐称疑惑の方、とにかく目が笑ってないしやることもいちいちパフォーマンス感しかないので
・ここで石丸さんがもしも都知事になったら、時代が大きく変わったということになる。小池さんだとまた同じ年数が過ぎていく。国民が本気で変えようと思ったら石丸さんになるだろ。
・東京都江東区民です。小池さんが立候補すれば、小池さんの圧勝です。私は小池さんに投票します。 東京15区は、乙武さんが立候補者として、ひどすぎた。小池さんが応援すればだれでも当選するほどの人気は小池さんにもあるわけがない。都民ファーストだって、ファーストだってそんなに拡大していないでしょう。 でも小池さんの個人の人気は盤石ですよ。きちんと調査している、政党はわかっているはずです。
それと、別に、国政の政局には直結しないと思いますけどね。岸田さんはだめです。人気ありません。私は自民党支持者ですが、これだけはどうにもなりません。
・誰が来ても小池都政継続は絶対です。あと一カ月でどんな知名度ある人が候補に名乗り上げても無理と言えます。時間が足りないのもありますが公約を全く達成できていなくとも“現状維持であれば良い”都民が多いからです。小池都知事当選おめでとうございますと先に言っておきますよ。残念な位政治リテラシーの低い国日本の一割以上が住む東京都の長を決める選挙でこんな盛り上がらない選挙…大袈裟に言えば無投票に近い形で決まります。
・東京都の隣に居るけど都知事が誰だろうとオレの生活には何の影響もない。無駄にマスコミに惑わされないようにしないと。日本のマスコミなんて信用信頼できないと多くの人が気づいているはず。この共同通信も同じだ。
・非自民陣営が本気で日本を変え、政権をとりたいなら「非自民統一候補」で「野田佳彦元総理」を候補者に擁立願います。 なんの実績も出せない小池都政はもううんざり、未知数ですが「東京から日本を変えて」下さい。
東京で実績を出し。。。4年後を目処に国政復帰。 再度総理を目指して下さい、もう自民党に日本の舵取りは無理です、既得権益確保な人達で日本は潰されます(東京都民も基本勝ち組だから。。。ド保守なのかな???)
・小池は希望の党の時の排除します発言から、どうも信用ならない。自民と対立したり近寄ったり。都民ファーストの政治と自民党政治の違いがわからない。側近も無免許で都議を辞めてるし。
・彼女が知事になって 良くなったことってある?
何かあると 環境大臣の時の『クールビズ』が 当たったもんだから いつもキャッチコピーばっかり 考えて
イメージ戦略ばっかり もう賞味期限切れな気がします。
・小池ファンでも何でもない無党派の東京都有権者ですが、小池楽勝と断定します。 立憲共産党が蓮舫を擁立する場合に限って、五分五分の闘いになると思いますが、それ以外の人選なら誰が擁立されようが惨敗することを断定します。
|
![]() |