( 174117 ) 2024/05/26 00:55:44 2 00 岡田、大串氏がパーティー中止 政治改革への影響回避 立民時事通信 5/25(土) 14:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f9d17ad3647a1e87c464c13bb7af9c22f4cc65c3 |
( 174120 ) 2024/05/26 00:55:44 0 00 記者団の取材に応じる立憲民主党の岡田克也幹事長=25日午後、青森市
立憲民主党の岡田克也幹事長と大串博志選対委員長は25日、それぞれ予定していた政治資金パーティーを中止すると明らかにした。
立民がパーティーを禁止する法案を衆院に提出していたことから、与野党から整合性を問う声が出ていた。
岡田氏は27日に大阪府で開く予定だったが、青森市内で記者団に「通常の講演会に切り替え、既に振り込まれた代金を全て返済する」と表明。取りやめる理由として「政治改革法案の審議中で、微妙な時期に悪影響を与えてはいけないと考えた」と説明した。事実上の与野党対決となっている静岡県知事選の投開票が26日に控えていることにも言及した。
大串氏は6月17日に東京で予定していたパーティーについて「後援会とも相談の上、開催しないこととした」とのコメントを発表した。
|
( 174121 ) 2024/05/26 00:55:44 0 00 ・一番大切な時期に立憲はやり方をミスった、幹部の愚かな行動言動で政権交代のチャンスを逃したかもしれない。政権を取り返すという覚悟がなかったと言われても仕方がない。政権交代で国を立て直すことが出来るかもしれないとう国民の期待を裏切ったことにより国民に大きな損失を与えたと思われても言い訳が立たない。
・立憲の幹事長がこの次期にパーティーなんてとんでもねえ。わかる前に本当は謝罪の言葉を言ってほしかったなあ。 この時期にパーティーを開催するつもりでしたがそこは私の不徳の致すところでありました。 本来ならそこは自ら言うべき案件でした。 国民の皆様には不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。 今回、立憲は政権交代を図るため精一杯戦っております。今一度、今一度立憲民主党を応援してくださるよう私も精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します。とか何とか言えば良かったのにね。
・泉代表も「法律改正前のパーティー開催は、全く問題ない。」とお墨付きを与えたのに、なぜ中止するのか。 会費は返金しなければならないし、ホテルにはキャンセル料を支払わないといけないし、大変な出費となる。 よほど、怒りの電話、メールが事務所にあったのでしょう。
9人の私設秘書、運転手さんなど給料・ボーナスもらえなくなる。それより、整理解雇されるかも。「イオン」で再就職できたらいいけど。
パーティーを計画している他の立民党議員の方も、これでは皆さん「中止」ですね。可哀そうに。 立民党は本当に先が読めない政党ですね。パーティーしたかったら「禁止法案」なんて出さなかったらいいのに。
・今回の立憲幹部の判断ミスは国民が期待する政治改革を裏切ったことに他ならない。この状況を判断できなかった幹部の政治能力に限界を感じるし、これが立憲幹部の規正法に対する姿勢とすればそれこそ二枚舌といわれても仕方がないだろう。今回の中止した経緯も政治論理が崩壊しているし、一貫性を感じられない。この責任は幹部にあることは明白であるし、次期選挙での影響は計り知れないだろうと思われる。
・パーティーをしたいなら無理に建前でそれっぽいことを盛り込まず、パーティー内での公開のあり方や厳格な秩序を定めれば良いのに、自民への対抗心を重視してそれっぽい厳しい内容を盛り込んでおきながら、盛り込んだ内容と矛盾してパーティーを開催する方がある意味、問題の度合いは高いと思う。 改正前だから…とか改革決着するまで…とかタジタジな対応には呆れるし、謝罪や反省の姿も見られずここで説明責任を果たさないのなら本当に追及できる立場にないと思う。
・昨日はパーティー開催の正当性を強弁していたのが岡田サンだが、当たり前のことだが非難が殺到したはずだ。だから慌てて開催中止にシフトしたのだろう。 パーティー禁止の法案を提出したのに法施行はまだだからパーティーをしますでは非難の嵐になるのは子どもでもわかる理屈であり、当たり前の感覚が麻痺している。怖いことだ。 岡田サンはわずか1日で言説を180度翻したことについて、しっかりと説明責任を果たすべきだと思う。
・自民の政治資金パーティーをあれほど辛らつに批判をしながら、屁理屈をこねて開こうとした姿勢で、政治家としての本性を現したと思う。 今さら中止にしても時すでに遅く、岡田氏には自民を批判する資格はないと思う。
・パーティー中止は当たり前。これでもし強行してたら、万年野党から這い上がれる千載一遇のチャンスを棒に振ることになってたし、立民内で統率が取れてないことを世間に触れ回ることにもなっていた。自党内でさえ足並みを揃えられないのに、他の野党とはもっと足並みを揃えられないだろうという憶測も生まれてただろう。 千載一遇のチャンスを棒にしないですむように、褌を引き締めないと。 政治資金パーティーは企業や個人にとっては袖の下やみかじめ料なんだとはっきり認識してくれよ。
・ダブルスタンダードへの批判がやまず、やめればやめたで風見鶏との批判がやまず…。 どのように動いても批判されるのが、政治家の宿命というものでしょうか。 ともあれ、「自民党を非難する資格なし」という声も理解はできますが、 ではそれで自民党の腐敗ぶりに見て見ぬフリを決め込むのも、何か違う気がします。 誰かが声を上げなければ、いつまで経っても政界の清浄化は望めないでしょう。 批判している方々も、まさか現状のままでいいとは思っていないはずですが…。
・問題ないとか言ってたのに結局中止 岡田氏は統一教会との関係もあったし、民主党政権時代も公約を破っておきながら、できないマニュフェストをいつまでも言ってても仕方ないとか開き直ったり、立憲の足を引っ張る存在だと思う
・ぶざまな対応といわざるを得ないが、こうやって旧世代が退場していくことが大事だと思う。この人は隠れ保守ではないが、自民出身者の限界がある。いまだに維新との連携を模索しているあたりも覚悟が足りない。立憲は意外に日本的でおとなしすぎる。そもそもリベラルたちが前原代表を立てて、希望の党に合流しようとして排除されたところから、今日につながる混迷が始まった。枝野も相手が先輩、年長者であろうと、反発すべきときはしなければならなかった。
・この国で政治家として活動するにはどれだけのお金が必要なのだろう。今の流れを見ていると、例えどのような法律を作ろうと、その盲点をついて新たな手法によるものが生み出されるだけに過ぎないと思います。 国民全体がこの国のあり方を根本から考え直さないといけないと思います。痛みを伴っても根底から見直さないと、、、、。
・普通、他人を批判する前に自分ところは大丈夫か確認するよなぁ。 法施工前なら問題ないって…それおかしいやろ、自民には政治資金パーティーが合法であっても、裏金の温床になっているからと言ってたはず。 ほんと政治センスがないよなぁ。 立憲民主党が法案提出した『婚姻平等法』、同性婚者に配慮して異成婚者の子供に父、母の呼称禁止、"親"呼称統一。なら、母の日、父の日反対!親の日統一となぜ唱えない。これも法律施工前まではOKと言うことか?
・そんなに批判がきたんだね。個人的には別にパーティーやればいいと思ってたけど。この微妙な時期に違法なパーティーしようとしてたわけでもないんでしょ?批判されてるのは収入を隠してたことでしょ?
自民党の人も批判してたみたいだけど、もともとは自分たちの問題なのに、人がおなじこと(違法なパーティーをって意味じゃないけど)をやろうとしたらおかしいじゃないかってよくわからなかった…。
禁止って決まるまでは、かかった費用を全部公表してやる分にはいいのでは?自民党みたいに10万円までは匿名にとか言わなきゃいいだけなのでは?
・国民から非難されたからやめたの? これをチャンスととらえ、購入者のプライバシーに触れないように収支についてすべて明らかにして「政治資金パーティーというのはこういった感じですよ」と国民にアピールするチャンスだったのに。そういった起点は効かない んですね。残念ですね。やっぱり自民党が言うように全ての公開というのはできないんですね。
・執行部自体、政権を取る、政治責任を担うつもりは毛頭ないのでしょう。批判されることもなく、実務をする必要がなく、国際会議での英文のスピーチを練習する必要もなく、お仲間の(国内の)マスメディアからのタレコミで質問しているだけで、与党の議員と同じお給料をもらえます。野党でいるほうが楽で実は美味しいのです。執行部一同、揃いも揃って理解不能の言い訳をしていましだが、問題がないのならパーティーをすれば良かったのです。偽善者を信用してはいけません。
・パーティやればいいじゃないか。支持者に顔を見せ、支持者はパーティー券購入で資金援助する、何が問題なの?収支を明らかにすればいいんじゃないの。 購入者も匿名希望の人もいるので全部明らかにする必要はない。それが5万か10万かの問題?立憲民主党もパーティ禁止になったら困るんじゃないの?やせ我慢しない方がいいよ。かつて、議員年金廃止でかっこつけたけど、一番困ったのは、立憲の議員だろ。
・単にすっぱ抜かれたからやめるだけ。騒がれなければしれっと開催してたでしょう。 金が欲しいのは与野党変わらず。そんな人達に、自分達を縛る方法を決めろったってどだい無理な話。 利害のない、外部の人達に決めて貰った方がよほどマシな立法ができるのでは?
・政治資金パーティーも要するに寄付なんだから寄付と同じ規制にかければいいだけでね。
集会の自由を脅かす法案に自ら縛られて情けない。
党内若手に押し切られたというのがまた怖いわ。党内でグリップが効いていないことの証明だ。
・もう、幹事長がこれだからね。 みんなから言われないと分からないのか? こんな人が国会議員なんですから、立憲民主党のレベルが下の下って良くわかりますよね。 情けないを通り越して、どう言ったらいいんですかね、あいた口がふさがらないというより、もう、相手するのもあほらしい。 国民が政治家を信用しなくなるの当り前ですよね。 早く選挙以外で、議員たちをクビにできる制度を作るべきです。
・この話題で自民党の思惑に、各報道の文屋が協力利用しているにしか過ぎない。 自民党の問題は何億ものキックバックで、パーティーのことが問題ではない。 国民が問題としてるのは、話の方向性がパーティーの有無ではなく、 キックバックにせよ製作活動費にせよ金の透明性や税金の無駄遣いではないか。 野党もわきが甘いと自民党の味方の報道に、付け込まれるからちゅういしてほしい。 皆さん自民偏重報道に注意しましょう。
・暇さえあれば裏金問題しか国会で議論してこなかったくせに今度は政治資金規正法で自民党を論って国民からの支援を頂こうと狙った立憲共産党が今度は仕掛けた罠に自分がかかるという大失態をしでかした。世論やメディアを煽動して自民党の崩壊を画策しもう一歩と言うところで積み木は音立てて崩壊した。 これで立憲共産党の政治資金規正法の何でも禁止という法案はいかにイカサマだったかが露呈した。もはや提案する立場にはない。
・矢張りどの政党の幹部は自民党と同じ様な政治資金パーティーを開いて金を集めをしている事を国民には隠しいる事は許し難いです。盗人が盗人を裁く様なものです。政権を取るチャンスを逃した事は間違い無いです。こんな政治が日本を駄目にしています。政治家に日本政治を任せられない時代がまた来る可能性があります。国民はインフレに苦しむ低賃金下に労組貴族は給料アップで他の国民は地獄の生活です。大企業経営者の親族や縁者ばかりが裕福層です。金権政治ここに極まれしです。昭和の初めと同じ様な時代日本なりました。
・世間の批判を浴びたからやめた。要すれば禁止法を出したのも今回パーティをやめたのも、選挙目当てのパフォーマンスだ。 やはり立憲民主党は信用ならない。 もともとブーメランやダブルスタンダードがお家芸の二流政党。 ひとたび政権の座に着けば都合の良い理屈を並べてやりたい放題だろう。悪夢の民主党政権を再来させてはいけない。
・おやおや中止ですか。自民党と同じで法の主旨関係なく法にかなっている限りやると言っていたのに。政治センスゼロ。以前の民主党と何ら変わりない。全く腹が座っていない。自民が万年与党ボケなら立民は万年野党ボケ。でもなんでこのタイミングでマスコミも報道するんだろうか。以前からわかっていただろうに。自民がやらせた。結局官房機密費など暴露されたら困るのは野党とマスコミという事なのだろう。だから今度の法改正もほどほどにという事。
・人にはパ-ティ-禁止と言っておきなが、今はまだ禁止でないから私はやります。 それで納得する人間がどれだけいるのと思っていたのでしょうか? 想像力が絶望的にないのか?
やっぱり立憲だね。 ダメなサンプルのような政党。 金と信用を天秤にかけて金を取るあたりは与野党限らず政治家の本質。 人間として軽蔑以外の感情が持てない。
・大丈夫だろと思ってたら思った以上に風当たりがキツくて怖じ気づいたか。まぁ自分たちが散々批判に力を入れた分、自分たちがやろうとした時の反発を強めてしまったのだからどうしようもないわな。
・国民は自民党だけに怒ってるんじゃ無い。 私服を肥やす議員全員に怒ってるんだよ。 取り敢えずは、自民党の代わりに立憲に票が入るだろうけど、その次の選挙では保守党などに立憲が代わられそうですよね。
・できもしないことをさもできるようなことを言うからこうなるんだよ。 パーティーにしてもパーティー自身が問題じゃなくて資金の流れの透明化をするなどパーティーのあり方を修正すれば問題なかったのに物事の本質を理解せずに極論に走った結果がコレ。 まず自分たちができるかどうか考えればわかりそうなもんなのにね。 岡田克也なんていう親族から一定の金を注入できるような相当恵まれた奴でもコレなんだからできるわけないじゃん。
・立憲は本音と建て前が違うハードル高い厳しい抜本改革法案出すから馬脚表すんだよぉ。自公案が可決成立するの見越してるのかなあ?内心ホットしてるクセにさ。また政治資金パーティーやれると。で厳しい規制の立憲案潰したのは自民だよーんと攻撃できるしさ。知らぬが仏の有権者は立憲様ーだよ。ま今は知ってしまった。立憲もパーティーや集会やって軍資金稼がにゃならぬをね。当たり前だ。ポスターを選挙区に張るのにも人雇うしさ。その他もろもろ。まあ、あんまり美しい清い綺麗な論陣はる奴は信用しない方がいい。汚れちまった自民が世の中普通なんよ。おっと。自民を擁護はしない。立憲も維新も自民と同じ穴のむじなってことさ。普通に考えたら個人献金の方がやばい。アメリカ見てみ。大統領選挙後の猟官運動を。海外の大使職も献金で買える。
・世論がパーティは諸悪の根源みたいな浅はかな認識になっちゃうよ。 違うんだよ。 パーティやってもいいから、その内容を条件付けず公開することが必要なんだよー。 誰が政治資金パーティに参加したか、政治家はどれだけ政治資金パーティで金を集めたか、全部公開して市民がちゃんとチェックできる条件を整えるのが必要なんだ。 今はそれが出来ていない。だから、集めた金は裏金にも変えられるし、企業団体も政策誘導を狙い沢山政治献金する。 メディアもさ、政党を批判する一方で、新聞社の社長や政治部のデスクが派閥の長と飯食ってるじゃん、昔から。 批判してる体で、裏で懇ろなんだもん、話にならんよ。
・自民党も立憲も同じ だとは思いません。
パーティーの件で立憲を疑問には思うけど それでも私は野党を応援します。
個人的には政治家が 聖人君子でないといけないとは思わず。 実際生々しい人間なのがよく分かるし。
だから裏金についても驚きはしません。 あれだけ長いこと自民党一強にさせてたら こういうことにもなるだろうし。 誰でも自分が一番かわいいので 私腹を肥やしたくもなる。 目の前に金づるがあるわけだし。
ただこれって 国民が崇めて選んできたからで。 ずっと自民党に力を与えてたからで。 結局怠慢からくるもので。
これじゃダメだと思うなら 野党を応援するのが手っ取り早いかと。 政治に緊張感が生まれるし 拮抗すれば悪事もしづらくなるし。
そして何より自民党に任せた結果が まさに今であること。 みんな困窮してますよね。
皆さん選挙に行きましょう。 まずは行かないと何も変わらないので。
・マスコミに指摘されなきゃ、しれっとステルス開催して、ステルス受益して、政権取れたらまたステルス増税して、ステルス外国人権益拡大政策やるつもりだろ?もうわかったよ、悪夢の民主党は本質は何も変わっていないと。
・まさか「中止したから、これでチャラになるし、関係が無くなるね」と軽々しく思っていませんか、立憲の岡田氏。 これで「大串氏・安住氏」と併せて3人目、他の立憲の議員だけでなく、泉氏党首も怪しいので、マスコミ達は徹底に調べて追って追って追い詰めて、追求して下さい。
・これでも立憲民主党を支持する人って何考えてるの? いつも右往左往。大事なところでも右往左往。 政権交代しても右往左往して政権運営などできないでしょう。 もちろんパーティは継続でしょう。 支持してはいけない政党の一つです。
・「法案出すならパーティするな」って、誹謗中傷が酷かったからね。 でも、こんな事していたら、法案を出したら出した政党だけパーティー出来なくなって、審議を長引かせられたりしたらその間ずっと、その党だけパーティ開けなく成るから、もうパーティー禁止法案は何処からも出せなくなるかもね。
・自民党の裏金問題から派生したパーティ開催案件を批判する国民に応子し、支持率を上げようとしたつもりがまさかのパーティ開催肯定が逆に支持率を下げる愚行。 如何に建前だけの薄っぺらい立民らしく、批判をかわすパーティ中止をしても遅きに失している。 泉代表以外、現執行部は総退陣しかないでしょう。
・泉代表がパーティ開催を認めているんだから、切り込み隊長の岡田幹事長も大串選対委員長も胸を張って、予定通りやればいいんじゃない。 ガンバレ、やれやれ、盛大なパーティを! 案内状くるの待ってるからな。
・禁止法案通る前なら問題ないって言ってたよね。 だったら堂々とやれば良い。 言行不一致を与野党から批判された挙げ句、苦し紛れの言い訳とかして仕方なく中止したとかが一番ダメな姿。 まあ、立憲ならそんなものだろうけど。
・もはや中止したところで、批判が出る事も予測が出来ず、更には批判された理由も理解していない様な自己正当化発言をする、という事実を前にしては政権担当能力がないという事を証明したようなものであろう。パーティー禁止を訴えつつ、自らパーティーをしたら批判を浴びるなど、アホでもわかる。それが分からないのだから、相当レベルが低い政党だという事だ。
・え?中止するのですか。まぁそんな事は少し考えれば判ることですけどね。多分、指摘がなければ多くの立憲民主党議員が開催していたのでしょう。岡田さんも開催するばよかったのに。どうせマスコミも自民党議員には切り取りフェイクニュースを報じるが、立憲民主党には忖度してスルーしているでしょうからね。
・訂正しても、撤回しても、無かったことにはならない、ということを立民の偉い人は言ってましたけど。 これで無かったことにしようとしてます? 結局、上から目線でああだこうだ言った割に、やらない選択を取る。 だったら最初から、予定してたが取りやめました、なら心証はまだ良いだろうに。 下手に反論なんかする連中を信用できないだろ。 元からしてないけど。
・岡田克也も大串博志もパーティ-は中止したようだが立民の提案が通らないと再度実行することが見え見え。国民は立民も利権が欲しいから政権が欲しいとしか思わない。それを狙っているんだろうがね。維新も同じく。
・根本的に「政治活動にお金がかかる」のが解決しなきゃいけない問題なんどけど、「自民のパーティーはダメだけど、自分たちは別」ってのが本音なんだと思う。
・岡田さん!パーティ中止で返って立場が悪くなりましたね。本当にそのパーティが正当性のあるものなら慌てて中止にする必要はないのでは?批判や怒りの抗議でも殺到しましたか?恥の上塗りとは正にこのことですよ。やはり立民は政権を与える党ではないですね。口先番長ばかりでね。
・中止ってさぁ、 良さげに書いてるけど、やろうとしてたってことだよね? 法案作って提出した後にさ。
結局、立憲は自分たちで法案作ったけど、通らないことまで見越して法案作ってるってことだよね。法案には偉そうなこと書くけど通らないんだからできないことまで書いてしまえって。で、直前、騒がれるまではパーティする気満々だったわけだ。言われなきゃやってたんでしょ?パンフまで作って。 しかも中枢に幹部ですらこれだからねぇ。
でもメディアはこの見出し。ひどいもんだね
・岡田氏、大串氏、泉氏皆政治センスが悪すぎる。今何をもって自民党を追い込もうとしているのか。自分達の手足を縛るのも想定済みのはず。小沢氏が言っているのが正論でないのか。
・いまさら中止にしても 立憲の真の腹の中が 口ばかりとわかったことが 投票の判断材料になった。
そもそも、自民を攻撃中に 同じことをやって良いか悪いか 普通に考えてもわかるはず。
・立憲らしく他人に厳しく身内に甘い、終始一貫してますよ。自分の行いを棚に上げて他人はヒドく批判する、人間としてどうよー。まーマスコミもそんな立憲を甘やかし与党の足引っ張りしかせんから立憲とマスコミは疑ってかかりますよ。
・批判されることは予見可能だったはず。 なぜ、このような事態になってしまったのか自省する気も無さそうなところがダメだ。 言い訳はいらないから、自民党に機先を制して、パー券議員は辞職した方がいい。 どうせ解散総選挙になるのだから。 でも、辞めないだろうね。ダメだコリア!
・立憲の議員はブーメランが好きだね。 政権交代って言葉の意味を理解してるのかな? 万が一でも次の選挙で政権交代があったとしても野党への期待感では無い事は自覚して欲しい
・賢明な判断だと思います。 これで党内は引き締まって、自民への攻勢も強められると思います。
・批判されたからやめる。 それでもやめて良かったと思う。 誰でも間違いはある。 間違いを認めて、改めることは、恥ずかしいことではないよ。 一度決めたことは何が何でも改めない自民党とは違うって事を、今回見せれたんじゃないのか?
・まぁ、でしょうねぇ、、、って感じ あれだけ社会が拒否反応を示し 野党としても猛批判をしていたのに 自分達は法案化されるまではやります。 は、道理が通らないでしょ。 でも中止しましたから。じゃなく その考えがおかしいと理解すべき 身内に甘い体勢をモロに曝け出しただけ これで立憲も信用ならない党の仲間入り
・中止だけでは済まない。今回たまたま中止で国民の反応を見てまたぞろ動き出すのかもしれない。立憲でもこの手の輩は信用できないので早く処分した方がいい。
・指摘受けて中止。資金が入らないのでつらいだろうが、やればできるじゃないか。梅谷氏はグズグズして、かつ甘い立憲の執行部は梅谷氏に何かつかまれているのかな?
・パーティーと名付けないで意見交換会形式で会費も5000円プラス個人献金とするとか、 他の模範となるようなものにすれば良い
・これが立憲の幹部の愚行。自民攻撃しといて法案も出すタイミングでパーティー開催。バレたら自民がやってるからというか子供みたいな言い訳。そして炎上したから中止。もう空いた口が塞がらない。これで政権とってもまた悪夢の二の舞。こんな幹部国会議員はいらない
・自民党を責めるクセに自分たちには大甘なのが野党。そう言われても仕方ない案件でした。ここでスパッと止めときゃ立民党の評価は上がり、政権奪取は近付いたのでしょうが、四の五の醜い言い訳に始終してのパーティー取りやめは、所詮同じ穴の狢という印象。駄目だこりゃ
・中止ですか(笑)改正案だけじゃ弱い政権交代云々より前に国内政策だけじゃ無くて外交策も、一丁目一番地のマイナンバー制度の廃止を訴えないかぎり政権交代は無理ですよ
・非難されるのは仕方ないが、一秒でも早く解散すべき総理よりは中止にしただけマトモ。自民党も上川さんの失言あって撤回したのと同じだから仕方ないよ。 上川さんや岡田氏みたいに世論を考えて撤回、中止出来るだけ岸田よりはマシなんだとどうして思えないのかなヤフコメの円安崇拝信者達は?岸田が辞めたら実は困る方々の根回しですかね?
・当然でしょう。野党は上に向かってツバを吐いているようなもの。野党はいろいろ言うけれど、所詮同じ穴のムジナということ。情けないと思わないのか。「政権交代」なんて野党のお題目でしかない。
・岡田さんはパーティ中止にした。これを、批判する人達は結局開催しても批判するんだからほっとけば良い。 俺は支持しますよ岡田さんの中止の選択。
・結局、こうなった。 世論に屈した形となった。 パーティー中止は当然としても、一貫性の無さ、コロコロ代わるお天気屋体質だから、自分はこの党が政権を握るのが反対なのだ。 何よりも信頼出来ない。頼りない。 自民(この党もお灸が必要)の議員も失笑しているだろう。
・当たり前ちゃ当たり前、何をやってるのだから 結局、政治家なんてどこも札束ビンタで権力争いしている生態なのだから 政治資金パーティーぐらいやらせとけよ、とは 裏金と言っても、税金から出ている訳でもなし
・確かにいわれる前に止めておけば良かったが、それでも強行するよりはまし。 清廉潔白なイメージがある岡田さんが?と思わせる出来事。
・本気で政権を担いたいならば指摘されて政治資金パーティーを中止するとかありえない。それでもパーティーにこだわる小沢に近い議員などは排除すればいい。
・当然だろ。事が大きくなってからのこの判断は遅きに失した。何でそれが分からないんだろうな?立憲にも期待出来ないとなると、我々はどうしたらいいの?
・党の代表が問題ないと言ってるから中止しなくても良いのに 今の国会議員が問題あるから総入れ替えしない限りこの国変わらない。
・今更中止しても、パーティーしようとした事実は変わらない。 発覚しなかったら予定通りパーティーを行っていたのだから。
・昨日まで問題ないって言ってたように思いますが、急に中止にしても本音は見透かされてるじゃないでしょうか。
・言行不一致甚だしい。パーティー券不記載も修正すればいいと言うのと何ら変わらない。自民党以下と言われても仕方ないね(笑)もともと立憲民主党に政権担当能力等ないけどね。
・あれだけパーティ辞めろ!って言うてた党の幹部がパーティ開催予定にしていた事に驚いた この党に政権取らしても良くならないと思った人多いのでは?
・いったい何をやってるんだ。 今になって中止? 後ろめたいからなの? やるなよ、今パーティーなんか。 馬鹿な俺でもやらないよ、今は。
せっかくの政権交代チャンスを… 空気も何も読めなくて、よく政治家やってるよね。 駄目だこりゃ。
・で、パーティーのキャンセル料や諸費用は「相手のご厚意により」とはせずに、ちゃんと支払ってほしいですね。
・言い分があってやるなら、やりきればよいのに。 批判されて止めるのは、非をみとめたのと同じで、それじゃ自民党と同じ事とみなされると思うけど。
・最初から進んでこうしておけば、世間の見る目も変わってたかもしれないね。 自民にも言えることだけど、国民感情を逆撫でしないようにコンサルでも入れたら?
・今になって中止? バレなければやっていたでしょうね。 民間企業は、最小限のお金で最大限の結果を出す事に全力を尽くします。 政治家は最大限のお金で、最小限の結果。 呆れる。
・検事上りの山下元法相に調べられ挙げましたな、それにしても脇というか、認識が甘すぎる。法律できるまではいいじゃないか、だと?(笑)朝食会、昼食会が会費2万円だって?(笑)参加者は何を期待してパー券買ったのかね?(笑)いやはや、ダメだコリャ。
・全く理念のない人達の集まりだとはっきりしたよ。 パーティー禁止なんてできっこないので、自分たちだけ損したくないってことかよ。 「こんな人たち」に国は任せられないよ。
・騒がれる前に中止してたら…と思うと残念だな。 政権交代を望む国民にとっては、立民パーティーの報道は落胆でしか無い。
・これが日本の野党です 彼らはこんなこと平気で行います 普通出来ない事ですね 彼らに政権を渡すことの危険性をもう一度確認してください 彼らはただの野次党です
・もう遅い。 自民だろうが立憲民主だろうが大差ない。 それなら自民のお掃除のがまだマシなのか?って思う。
本当にまともな政党が早く出てきてほしい。
・幹事長と選対委員長の政治センスの無さよ。 しかもキノイ泉代表が批判を突っぱねた矢先の中止で代表まで巻き込まれ事故。
・中止すれば済む話ではないと思う。パーティー開催を肯定した泉は責任はどう取るのか?自民にしても立憲にしても議員腐りきっている!
・かっこ悪い。 反論が多かったから慌てて方向転換したのだろう。 だったら最初から中止にしたほうがいい。
・そらそうよ。 俺たちはパーティーしません!それに比べて自民は……って言うべきところで幹事長自らパーティーってんじゃ丸っきり話にならない。 損して得取れ、って言葉しらんのか?
・そこには何の理念も感じない 最初は開催について 問題ないと言っておきながら やっぱり止めるって だから立憲民主党は信じられない
・結局こうなる。だから野党は信頼出来ない。チャンスなのにブーメランが帰ってくるからまた自民の株が上がる。この問題を取り上げればあげるほどお前達もと言われるだけ。
・当たり前だろ。 昨日は平気な顔してやって何が悪い?みたいな言い方してた。 こんなところに政権は任せられない。10年前の総括すらない。一番じゃなきゃだめなんだよ、今や。 自民、何とか自浄しなさい!
|
![]() |