( 174222 )  2024/05/26 14:52:01  
00

『増税メガネを払拭したいだけ』 定額減税の明記義務化、岸博幸さんは岸田文雄首相に怒り心頭 「定額給付金が一番楽」

中日スポーツ 5/26(日) 11:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/977b037655d3f7f5d880b2e81df2875a2604ce7f

 

( 174223 )  2024/05/26 14:52:01  
00

岸博幸氏は、岸田文雄首相が定額減税を行うことで「増税めがね」を払拭したいだけだと非難し、減税の恩恵を国民に実感させることが重要であると述べた。

また、減税分だけが明細記載を義務化されることに対し、健康保険や子育て給付金などの負担増は見えない点を指摘し、政治資金の透明化にも言及した。

さらに、定額減税が本当に消費を喚起するか疑問を呈し、増税も控えている現状では恩恵の額が大したことでないとして、首相の姿勢に強い批判を示した。

(要約)

( 174225 )  2024/05/26 14:52:01  
00

岸田文雄首相 

 

 元内閣官房参与で慶応大大学院教授の岸博幸さんが26日放送のTBS系情報バラエティー「サンデー・ジャポン」に生出演。政府が6月から始まる定額減税について企業などに対し、給与明細に減税額明記の義務づけを決めたことに、「岸田首相は『増税めがね』を払拭したいだけ」と怒りを込めて非難した。 

 

◆好反応が相次いだ岸田文雄首相のポスター撮影【写真】 

 

 今回の定額減税で、1人当たり年間で所得税が3万円、住民税が1万円が減額される。明細への記載は所得税が対象。明記の義務化は6月1日施行の関係省令改正で行うため、企業などは急な対応を迫られることになる。岸田文雄首相は20日の自民党役員会で、「給与や賞与の支払時に減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要だ」などと述べた。 

 

 MCの「爆笑問題」太田光から「怒りめがね」と紹介された岸さんは、「かなり怒っておりまして、ちょっとひどすぎる」と発言。物価高に苦しむ国民に対する還元は「定額の給付金が一番楽」にもかかわらず、「『増税めがね』という批判を払拭したいというちっちゃいプライドをみたすために減税して、結果的に民間企業、地方自治体がこれからむちゃくちゃな手間を負う」と強調した。 

 

 さらに、減税分だけが明細記載を義務化されるのに、健康保険や子育て給付金といった負担増は「見える化」されない点を指摘。自民党が政治資金の透明化にも後ろ向きなことも挙げて、「それを隠して、恩恵だけ見せるのはズルい」と断じた。 

 

 首相の姿勢について、「減税の恩恵を与えれば喜ぶと思っているが、本当に定額減税で消費喚起されるのか。これから電気料金も物価も上がり、増税も控えている、(4万円という額は)たいしたことないとも言える、それで偉そうな顔しないでくれ、ということ」と強い言葉で批判。最後まで怒りのボルテージが上がったままだった。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 174224 )  2024/05/26 14:52:01  
00

(まとめ) 

国民からは定額減税の対応に対する批判や不満が相次いでいます。

減税が恩着せ減税と称され、実感が薄く、生活費や物価が上昇している中でのわずかな減税に対して疑問や不信感が強いようです。

特に、明細への記載義務化など、手間を増やすだけで国民の実感や支持率向上には疑問符がつく声も多く見られました。

政府に対しては、より国民の実感が得られる政策や、税制改革、生活必需品の価格低減、中小企業や個人事業主への支援など、国民目線での政策が求められるとの声が多く寄せられています。

また、自民党や現政府に対する不信感や批判も多く見られ、今後の政治のあり方や日本の将来に対する不安や懸念が多く投影されています。

( 174226 )  2024/05/26 14:52:01  
00

・今回政府の定格減税はやってあげてるの恩着せ減税と言われても仕方ない。6月より始まるが、1人4万円ポッキリ、月にしたら約3000円程度の減税では、何も変わらず実感もない。それより消費税の生活必需品を下げる、政府が物価高対策としてきた電気・ガス料金の負担軽減措置を5月終了するのではなく継続したり、電気料金が大手で軒並み値上げを電力会社は黒字だから値下げさせたり、ガソリン税の二重課税をやめたり、子育て支援金の徴収をやめるなど国民が実感できる政策が望ましい。一般市民は超物価高で生活費のやり繰りが大変になっている。当初岸田首相は、物価を上回る賃上げと言ってたのにあり得ない。政府は国民から「増税」まがいに徴収するばかりでなく、国民目線の政治をして欲しい。 

 

 

・この期に及んでこの国のトップはまだこんなズレたことをしている事に、心底日本の将来に恐ろしさを感じる。 

 

おそらくこの30年間、自民党はずっとこんな誤魔化しと小細工で、国民から少しずつ搾取して来たのだろう。 

 

そしていまその誤魔化しも通用しないくらいに、国がズタボロになってしまったのだと思う。 

 

それでも頼れる野党がいないからと、また自民党に投票する人はまだいるのだろうか。次の選挙は極端だが、まずは自民党を下ろす為の選挙だと思ってる。 

 

 

・減税における一定の業務の変化が生じるのは理解するが、「減税効果の実感」の前に「新たな業務負担の実感」を感じさせることになったのではと思ってしまう。 

それなら一体なぜ他の子育て支援金などの負担増や出費は明記に触れないのか、そして国会議員らは自らの裏金は細かく明記しない中で国民への明記に触れるのか…などの疑問が積もってしまうのも無理はないと思う。 

減税は良いとしても、それを決める立法府の議員たちの信用が悪ければすべてに影響が出来るのだから、まずしっかり政治家が改革で信頼を取り戻すべき。 

 

 

・そもそも本件は減税ではなく給付。 

減税と給付の違いは、税金を抑えめている人が対象になるのかそれに関係なく対象になるのかで、減税しきれなければ差額を給付するのであれば経済的には間違いなく給付に該当する。 

その上で、定額一括給付と比較して今回のやり方は 

・民間の事務負担がかかる 

・給付の効果の反映に時間がかかる 

・さらに給付金を求めている低所得者層こと毎月の税額が小さいため給付を受け取るのに時間がかかる 

とデメリットだらけ。 

さらに言えば手取りの逆転が起きないよう丁寧に設計されている累進税額制度下においてやってはいけない所得制限まで付けている。 

本当に減税したという名目が欲しいがために無茶苦茶。 

 

 

・どれだけネットで批判しようと選挙が始まって蓋を開けたら投票率が低くて余裕で自民が勝利の結末になるのが目に見えてるから好き勝手やられても仕方がない。 

次回の衆院選も投票率は良くて5割ぐらいでしょう。 

このぐらいの投票率なら組織票で自民は圧勝します。 

野党第一党の立憲も口ばかりですぐにボロが出る始末で本気で改革しようとしない。 

国民の意識が変わらないと日本はどんどん衰退して行くのは間違いないでしょう。 

 

 

・民主党時代も数々の愚策はあったがここまでの愚策はない! 

民主党時代の愚策はただ単に頭が悪いような策であったが少なくとも自分達の利益より国民のことを考えての愚策だった。 

今回のこれは下心丸見えで選挙対策や自分の名誉挽回のことしか考えてない策。 

明細変更の事務手続きや確定申告を自分でやる個人事業主のことなんかまるで考えていない。 

民主党時代も酷かったが今よりはまだマシに思えてきた。誰かさんに渡した使途不明の50億円を国民に還付金として回せばどれだけの人が救われたか。 

 

 

・月間ではなく年間4万でドヤ顔されてもね。1日100円余裕が出るだけ。本当にこの首相は何もしてくれない。コロナあけて一番やりやすい時期なのに2年たっても何もない。貧困家庭には恩売って中間層には何もしてくれない。何なんでしょうか?岸さんのいう定額給付金だって、結局もらえない人もいるだろうし、また手続きで右往左往するんじゃないの?こういう時こそマイナンバーカードで口座紐付けてあれば簡単なんだけどたぶん面倒なことしかしないよね。 

 

 

・1ヶ月 3000円ぐらいの ゆるい 減税を 期間限定 1年分やっただけでドヤ顔されても、 首相は 国民全体から 建前をつけて 未来永劫 金を搾取できるようにした取り決めの方が多いのだから このタイミングで たった1個 しょぼい 減税をやったぐらいでドヤ顔されても 国民が納得するわけないと思うよ。 自民党が立て続けに国民を苦しめるような取り決めをせず 不祥事も起こしてないような通常運転 だったら、どうにかなったかもしれないけど裏金問題で国民に中指を立てたような ふざけた対応をした後で この減税措置をやって ありがたく感じろ と国民に嫌がらせをした上で 減税を施行したら反感を買うことがわからない時点で首相はどうかしてる。 

 

 

・明記しないと実感が無い、つまり大した意味がないことを政府自身がわかってるってことやろ? 

 

光熱費値上げ、物価高による商品値上げとそれに伴う消費税支払いの増加。 

 

経済の専門機関がどこも数字を出さないから感覚的なもんになるけど、消費税12%と同じ生活レベルちゃうか? 

 

生活に困らない春闘の優良企業ばっかが賃上げしてさ。 

どんな勘違いか知らないが、中企業までは何も困ることはない。 

贅沢やご褒美を楽しむ回数が減る程度の影響なわけだし。 

 

深刻なのは、小規模、零細、規模の小さな個人事業主よ。 

物価高による月々1~3万の出費増って、年間12~36万よ? 

この人達の年収のうち約1ヶ月分の手取りが物価高で吹っ飛ぶってこと。 

 

その試算をした上で、デフレ脱却とかアホな勘違いで、日銀と財務省はわざとインフレ政策をして物価高を加速させた。 

世界情勢無視して強行したから現状の有り様。 

無責任極まりない。 

 

 

・減税のやり方を批判する以前に、インフレにしようと過度な金融緩和と円安誘導を批判した方がよい、物価を人為的に上げても何も生活は良くなりません、賃金も追い付かないし金融資産は激減りです、これでは消費は落ち込みます 

 

 

 

・減税、増税だけでなく、少子化対策、円安対策、物価高対策等々、トータルで日本国が豊かになる様な政策を展開して頂きたい。 

国会議員や官僚、大企業などの一部に富が集中しても、国がこれ以上よくなる事は無い。 

文雄の時代は大丈夫でも、翔太郎の時代は暴動やテロが起こるような世の中にならない保証もない。 

そんな世の中にしない為にも、今こそ、日本全体が豊かになる様な議論、政策を始めなくてはならない。 

待った無しだ。 

 

 

・デフレ化で増税し続けて、一時的な定額減税や給付金でその場の国民への還元?をしても結局増税路線が変わらない限り引き続き日本の実質賃金は停滞するだろう。 

 

また国内産業への投資はせず、搾取した税金を海外へバラマキ続ける政策を続けた自民党を支持しつづけた国民に問題がある。 

 

 

・なんというか、闇雲に批判したい人が多いですね。 

一度きりとはいえ減税は減税。首相より強い鈴木君や財務官僚の猛反対を押し切ったのですよ。ありがたいですし、岸田君の功績です。 

 

岸田王朝は増税を進めたい、その時点で推したくないけどほかも居ないのが現状。悪夢の民主政権と言われた通り、やはり自民が歴史や実績もあり信頼性が高いです。 

 

 

・この人物のやっている事は役人が決めたレールをひたすら歩むだけだ 

 

外界を知らない東大法学部が占拠する財務省の言いなりだ 

 

もちろん今の日本は役人の誠意で成り立っているが、出来れば日本のキャリア官僚は海外での事業立ち上げや実生活を経験した人間を多く採用して欲しい、日本の高学歴では、最早世界に通用しないのである。 

 

 

・定額給付金の方が楽と言うけど、決してそんな事は無い。 

10万円給付の時も、役所はかなり苦労していたし、支給が遅くなったと言う問題もあった。はっきり言って、非常に手間。 

 

今回のやり方は、非常に手間だった定額給付金より、更に手間が掛かるので、事務の負担は極めて異常。 

 

余談だけど、コロナ禍の時に、全国民に給付金を配った国で、ここまで時間と手間が掛かったのは日本だけだった筈。 

 

 

・自民はダメだ、増税メガネとかテレビやマスコミも非難するけれど、それは結局は何かしら政府に依存して何とかしろよって言ってるのと同じだろう。 

 

過去の政策を見てて思うのは国に頼ってはいけない、頼った結果新たに費用が必要になれば増税するのを見てきた、負担を増やしたくなければ最低限、自分や家族で出来る?やるべき事は自分や家族で始末をつけるって事だと思うようにしている。 

 

自分は特に仕事や収入に大きな問題が無いから、コロナ禍の10万円給付もガソリン・電気代、市からのガス代補助全て積み立て投資した、集めたら思った以上のタネ銭になったし運用益もそれなりだ。 

 

自分の場合は投資したが、皆はどう使ってる少なくとも副業でも転職でも自分の将来の収入が増える軍資金にしてたら多少は愚痴も減るだろう。 

 

たかが4万円されど4万円、最低4万円分の猶予期間はできる、どう使うかが思考変化も含め運命の分かれ道だな。 

 

 

・この金額でこの先ずっと『減税してやった』と言われてもどうかと思いますが。 

もちろん無いよりは良いですよ、それは。 

でもこの程度では楽になった実感は誰も感じられないと思います。 

月で換算すれば3,000円強、電気代にもなりません。 

散々ばらまきと言われましたが、これなら給付金10万円貰った方が余程マシです。 

 

 

・彼らは単に事務処理の負担を増やし、実態を分かりにくくする為に次々と制度や法律を複雑にして権力誇示に拍車をかけ、無駄な仕事やお仲間の天下り先の椅子の確保に精を出しているに過ぎません。加えて、長年にわたり〇〇対策という建前で現役世代の負担増やその場凌ぎにもならないバラマキを繰り返し、中抜き団体や企業への利権誘導や裏金作りに躍起になる始末。 

事務処理が主要産業の如く、小綺麗な建物にスーツを着たおじさんおばさんばかり増やしていては食料を生み出せないばかりか、技術革新や新たなモノを生み出す環境が阻害されて国が衰退する一方なのは自明。 

こういった政府の姿勢がこの国のあらゆる生産性を低下させている最たるもの。 

 

 

・ド正論、税理士さんも定額給付の手間ないしと嘆いていた 

今の立憲もいかがかと思うけど、悪夢の民主党時代とか言われてるけど、裏金、政策活動費、政治資金規正法の改正の中身などトータルならどっちもどっち 

次の選挙は必ず参加、自民、公明を政権から下ろす、特に自民にきびしくで、野党連合に期待するしかない 

ちなみに、ドイツは連合政権です 

 

 

・円安や 

増税や 

で数百兆円も資産を増やす政府 

海外には気前良くバラマキ 

決して日本国民(一般国民)には還元しない 

適切なレベルの減税もしない 

総理大臣だけでも 

公選制を導入し 

今の国民は蚊帳の外体制を変えれば 

本当に聞く力のある総理大臣が 

誕生する可能性が高まるはず 

 

 

 

・電気代は値上がり ガソリン代も今や170円とかが当たり前 物価は上がる一方 それで年間4万円減税されてもねぇ 社会保険料やら何やらも気がつけば高くなってるし 結局は国民に気付かれにくい増税 これからもステルス増税するのが目に見えてる 最近自民党の為に税金収めてる気がしてきて 脱税したくなるわ 

 

 

・本気で払拭したいなら、トリガー条項発動や消費税現在や廃止などすればすぐに払拭できると思いますけどね。条項や消費税系は手続きの負荷(実際は後々上げにくくなるので下げたくない)を理由にやらないのにこういうケチクサイ政策は手続きの負荷関係なしに実施する。どっちも負荷自体はたいして変わらないと思うんだけどね。ケチクサイといってもやらないよりはマシだけど、今までが今までだからあまり感謝もされないし選挙の票の足しにはあまりならないしょうね・・・・。 

 

 

・定額給付金、もしくは年末調整で4万円上乗せすればいいだけで 

何で毎月の所得税からチマチマ引いていくんだよ。 

しかも、計算は全部企業任せって、余計な仕事を増やして生産性は何もない。 

インボイスも、電帳法も、企業価値の向上や国民が欲しいものを生み出すのに 

何の役にも立たないどころか、邪魔しかしていない。 

 

日本の国際競争率が低いのは国がアホみたいな政策で足を引っ張っているからだ。 

 

 

・増税メガネってあだ名がどうこうではなく、国民全てとは言わないにしても、多くの国民が納得や支持するような政策をしてもらいたい。 

 

明記義務化したところで反感買うのは分かってるとは思うけど。。。 

 

岸田総理の後ろにいる力ある誰かの支持や依頼や提案なのかな? 

 

全ては分かり得ないとは言っても、しっかりと日本を立て直す強い信念があって、しっかりと国民の為に働く政党や内閣や総理大臣が早く現れてもらいたい。 

 

まぁ、無理だろうけど。。。 

 

 

・ここまでくると30年ほど前に消費税の導入について、国民は猛反対して導入を見送りさせるべきだったような気がする。 

次の選挙の投票のポイントは、財務省とお友達議員に投票は避けるべきだろう。 

 

 

・>1人当たり年間で所得税が3万円、住民税が1万円が減額 

 

あまりのしょぼさと、それに伴う無駄な作業に笑ってしまいますね。 

ちなみに、コロナパンデミックでは、日本が最もしょぼい対応でした。 

欧米各国が約40万円の給付金や従業員給料保証や、世界19か国が消費税の減税を実施ている中、我が日本は、国民へマスク2枚と10万円で終了です。 

そしてマスクは大量の在庫と負債を抱えて、謎の会社等が儲かっておわりというありさま。ほんと、国民は舐められてますよ 

 

 

・元々、搾取し過ぎた分を返すんだから年末調整みたく現金で返せば良いのにちっぽけなプライドで人の迷惑も考えずにやってる感でしょ 

一律の額なんだから記載とかしないで所得税0にして総額に届くまで引くだけなのに 

わざわざ記載させるのは自己満以外なにものでもないだろ 

挙句には低所得者にはほぼ倍の七万給付とか現役世代の神経逆撫でするのが趣味ですか?と疑うし頭の中覗いてみたい 

 

 

・今までの愚行が多すぎて払拭なんかできるわけ無い。 

自分の退職金はたんまり上げた癖に国民には1回限りの年4万円の減税のみ。 

自分の給与殆ど使わずに裏金や旧文通費等の使い道明示しなくても良い金で生活しているような人間に国民の苦しい生活なんかわかるわけがない。 

 

 

・今は、物価高騰に苦しむ国民のため、あれはダメ、これもダメって言ってる場合じゃなく、とにかく国民に給付金を交付すべきです。 

怒りメガネさんは裕福なのでしょうから底辺の国民の苦しみは分かりませんよね。 

増税メガネさんはもっと分からないんだろうけど…。 

 

 

・金額、タイミング、方法どれも最悪だ。 

特にタイミングが遅い。 

消費を控えるモードになった国民は貯め込むだけだと思うよ。 

明記義務化と言われても・・・ 

せめてコロナの時と同様に給付しておけば余計なことをせずに済んだのにね。 

 

 

 

・そもそも 

「物価高に追いつく可処分所得増」とか言いながら 

社会保障料up徴収を「増税では無い」という岸田さん… 

社会保障料年金を含む大増税一択自民党。 

国民庶民のことが分からない理解しようとしない、、 

つーか理解する気もない。 

 

選挙がある時は選挙に行きましょう 

 

 

・減税分を記載するなら増税分も記載しないとね。 

無いよりはマシだけど結局のところ補助金が切れるインフラの穴埋めでしかない。 

これで消費が上がるわけがない。 

 

 

・この人は<自分>のない人。自分の理想とか信念とか意見がない。<自分>がある人は他人に意見を言われても、それが<自分>と対立し、相手の言いなりにならないことがあるが、この人は違う。「聞く力」というのは、その時々で最も強いのは誰かを見極めてその言いなりになること。例えば米国(大統領や駐日大使)や国民。別の記事で減税でなく給付金を配ればいい(その方が手間がかからないから)と西村氏が言ったらその案は却下されたようだが、「増税」という国民の批判をかわすことが目的だから、それでは駄目らしい。この人は首相になること自体が目的になっていると国民から軽蔑されているが、その認識を変える方法を考えた方がまし。 

 

 

・物価高に直結してるロシアウクライナ戦争を何とか止めれないものでしょうか? 

日本のマスコミも世論も自民と総理が悪いと言ってるけど政権変わったって戦争終わらなければ物価高は続く、野党は中国に弱腰なので舐められる。 

マイナス要素の方が多い。 

 

 

・他の税金は知らぬ間に(知られないように?)勝手に上げて知らん顔してるのに、定額減税だけ何で明細に入れる必要があるの? 

むしろ勝手に増やす税金を明確に国民に伝えるために明細義務化すべきじゃないの? 

ちょっと何やってるのか分かりません。 

 

 

・増税メガネは増税メガネ 

今回の愚策は逆に印象悪くするのに 

ダメガネだな 

 

本当にこれで国民騙せると思っているならそうとう国民舐められてる 

 

ただ、自分がやばいと思うのは自民党でもメガネでもなく、これで本当に騙されてしまう一部の国民です。 

いるのかな?....いるんだろうな。嘆かわしい。 

残念な頭を持っていることに気づいてほしい 

 

たかが4万なんて復興特別所得税の期間延長でしっかり取られるんだから。 

 

 

・増税メガネは、直ぐに役人の言いなりになるから、どうせ誰かの入れ知恵でしょう。国は生産性向上を叫ぶ中で、一時的な減税で明記せよと言うからには、今後は増税を全て明記するのでしょう。 

 

 

・子供達の運動会見てると無邪気な笑顔に癒されますが 

同時にこの子達の将来は大丈夫なのかって不安になります 

政権が変わったとしても何も変わらないのかもしれないけど 

この人と自民だけは何としても落選、下野させましょう 

苦しむ国民を嘲笑ってるかのように思えてしょうがない 

 

 

・岸田は、国民の怒りを買う事が上手いね。 

その点に関しては、天才ですよ。次々と 

国民は、岸田に対して怒りまくりなのに、 

全然応えてないし。国民の皆さんもっと、声を挙げ、岸田に対して怒っても良いと思いますよ。でないと、わかんないです。 

まあ、国民が声を挙げ怒ってもそれを聞き入れるとは、思いませんけどね。国民は、怒り損になってしまいますが、ただ黙ってるよりは、いいのではないでしょうか?他国なら、 

暴動起こしていますよ。 

 

 

・もうこの総理が在任中に功績を残すのは無理だろうな。あと可能性があるとしたらば一刻も早く私には無理でしたと正直に格好つけずに辞めること。それすら出来ないと思うけど。 

 

 

 

・木原までそうだが、岸田の頭の中はお花畑なんだな。側近に優秀な人はいないのか?岸田はやることなすこと全てが国民感覚からズレており、常に反感をかってばかりだ。今回の明記も愚策だけど、制止する人があいないのが、末期だと物語っている。 

 

 

・パーティ券問題でも浮上しましたが、日本には様々な既得権益があります。 

それを炙り出してクリーンな状態にするべきだと思います。 

増税は、清廉潔白な政治家が行うべき。 

 

 

・これだけ世論に振り回されていたら、総理としては失格なんじゃないでしょうか? 

 

やるべきことは国民の不評を買ってでもやるくらいの姿勢を示せないと。 

 

まるで民主党政権の負の部分をまた見せられているように感じます。 

 

 

・立憲の財務省手先の枝野が消費税下げられない、と馬○な事を言っていたが、法人税を消費税が出来る前に戻せばいいだけ。 

トヨタ等の輸出で儲けている企業には消費税輸出還付金等は即廃止。理屈をつけて国民から奪った消費税をトヨタ等に利益供与している。 

理屈通りならガソリンの二重課税等はすぐにやめるべきが、そうはしないのは理屈はどうでも良く、実体的にトヨタ等に儲けさせる事が目的とされている。 

参議院の廃止。国会議員の半減。天下り公益法人の廃止。外国ばらまきの上限を作って規制する等、やることはいくらでもある。 

 

 

・定額減税の明記は、既に今年の最初には決まっていた話ですよね。 

還元が遅いことも含め、その時に問題にするならまだしも、半年近く報道しない自由を発揮してきたマスコミが今更批判するのはおかしいと思います。 

 

 

・給料明細に減税分を明記しろというのだから、 

今後ずっと給料明細には議員歳費やぽっぽないないされた金額も明記しつづけなきゃフェアじゃないよね 

 

 

・経理の人が今からメッチャ残業しています。 

今日も出社しています。手伝ってあげたいけど勿論できません。政府(岸田)への愚痴を聞いてあげる事しかできず気の毒です。 

いま経理が地獄を見ている会社は相当多いでしょうね。 

 

 

・税金、社会保険料の 

増額で、どこが減税なのか実感しないと思うよ。定額給付金がシンプルでわかりやすい。前にやってるからこのやり方は、自治体もやりやすい。選挙対策としては愚策ですよ。 

 

 

・昨年12月に定額減税ではなく給付にしとけば1〜3月期の消費減にはならなかった。 

普通に考えればそうするはずなのに、全く意味不明な動きをするなと思います。 

 

 

・定額減税やって人気取りしてから衆議院解散したかったけど、いざ蓋を開けてみたら国民から総スカン状態w 

前から思ってるんだけど、日本国民ってなぜ私利私欲しか考えていない自民党に投票するのかなぁと不思議に思う。 

 

 

 

・物価が上がり、電気代やら食費が高くなりました。そのような状況の中で、定額減税は助かります。以前民主党が政権を取りましたが、政権運営がきちんとできておらず、政治が停滞し日本の国力が低下しました。それと比べたら、定額減税してくれるだけまだましなのかなと感じています。 

 

 

・つべこべいわず消費税下げりゃいいんだよ。消費税さえ下げれば負のサイクルから脱することができ円安にも対応できるようになる。国民の消費は活発になる 

 

 

・国民に一番効果効率の策が周囲思惑や献金企業や的外れの省庁観念への忖度折衷で毒にも薬にもならないただのブドウ糖になる。 

 

30年以上の経済病に色々思い切った開発薬を試すでなく薄めた栄養ドリンク試してるだけなんだから終わらないわな。 

 

 

・一人年間4万円程度の減税では焼け石に水レベルでしょう。 

それを明細に記載とか面倒臭いし、恩でも売ったつもりでいるのでしょうか? 

増税恩着せがましいメガネになるだけ。 

果たしてお坊っちゃま総理には、一般庶民の声は聞こえているのでしょうか? 

 

 

・払拭できますよと、財務省連中に言われ真に受けてるんだろうね。経済音痴な連中で政局にしか興味関心が無いから、今までの所業を見たら、それ以外は官僚と統一に丸投げしてるとしか思えない。この連中を下野させたところで、民主の残党連中が控えてるだけ。これを詰んだと言わずして何と言うべきなのか? 

 

 

・とにかく政治家批判したほうが番組盛り上がる日本をなんとかしてほしいし、文句があるなら総理大臣になってみろ!とトヨタとかユニクロと孫さんとか言ってほしい。日本のTOP企業は政治批判をしない 

 

 

・本心を言えば、定額減税の明記義務化より 

 

「岸田総理のご厚意によって、4万円の減税を行います。心から感謝して受け取りなさい」 

って、恩着せがましく印字したいはず。 

 

 

・民間企業が被る、『手間賃』も同時に明記しませんか? 

たった3.5兆円減税のため、どれだけの費用負担を企業にさせるのかね。 

 

 

・色々なものが値上げ。もう首を締められる一方。ますます消費が冷え込み、GDPのマイナスは必然。それに謎の超過死亡の増加。紛争中の国よりある意味悪いんじゃ無いかなぁ? 

 

 

・岸田首相は何をやってもメガネが付きまとう今度は恩着せメガネですか、普段は大人しく政治の事はあまり話さない家の嫁が岸田のせいで散々だといい始めたのに驚き!これくらい庶民は追い詰められているんだな。 

 

 

 

・昔だったら一揆が起きるレベルの年貢安くするから敬え言われてもねえ、、、 

使徒不明金無くして、領収書あり、公表出来ないのは時限付き公開にしますという政党現れないかな 

すごく減ると思うんだよなー 

 

 

・「減税で支持率爆増」と、企んだのでしょうね。 

その姑息で安直で軽薄な手段はもう一般国民に通用しません。 

勘違いで反発が爆増しセルフ制裁となってしまいました。 

甲板に穴が空き、船底から浸水し、エンジン停止し航行不能となった泥船は沈没あるのみです。 

 

 

・正直そんな生活困ってないからどうでもいいし、そんなことより左翼政権になる方が怖いね。利権側の俺が安泰でいる為にも今のままで言ってほしい。消費税くらい20%までは許容しますし。 

 

 

・そんなめんどくさいことするなら、定額給付金にして低所得世帯(所得ありの住民税非課税世帯のみ)にプラス給付金にすればいいんだよ。 

生活保護されてる世帯にまで給付金出すことない。 

 

 

・電力会社は莫大な利益があるのに値上げをする必要があるのか? 

生きて行く上で電気のような必ず使う物は値上げをしないで欲しい! 

 

 

・岸田は元々、首相になりたいだけ、の人間。今は首相で居続けたいだけ、さらには増税メガネというあだ名を払拭したいだけ、の「だけ人間」 

 

国民のこと、日本の将来のことなんて全く考えていない希有な総理大臣。 

 

 

・もうね、こんな愚策を行えば支持を得られるって程度の思考なのでしょ!? 

 選挙で惨敗し、野党落ちしないと解らないと思う。 

 その時に身内で有るはずの自民党内から、どう評価されるか楽しみです。 

 

 

・中日スポーツの記事はいつもためになるからね。 

ヤフコメ民も300近いコメントを中日スポーツの記事に残すということはそういうことなのだろう。 

 

中日スポーツこそ真の政治メディアだよな。 

 

 

・この国の役人は国民がどれだけ困ってるか分かって無い…まるで人ごと…国民の心が離れてるのも気づかずに…いつまでトップ張るつもり何だろ?小出しで何かするんじゃなくよっぽどの事しないと自民は負けるかと…… 

 

 

・いつもの事ですが、岸田総理は何をしたいのかがよく分かりません。 

事務方の手間だけを増やして、全く経済効果が見えず… 

今回も支持率上昇は見込めないでしょうね。 

 

 

 

・こういう時のためにマイナカードとか作ったろうにここでマイナカード無いヤツは給付しないとなれば一気に100%に近づいたかも知れないのに。 

 

 

・結局そこなんですよ。魂胆が見え見えで、さもいい施策ぶって、ドヤ顔して、終いには周りに迷惑かけてるから小賢しさが増してるんですよ。 

一言で言えばセンスがない。政治家としても、リーダーとしても、国民としても。 

 

 

・岸田首相は「増税めがね」を払拭したいだけ。 

 

・・・・・ 

 

「増税メガネ」がパワーアップして、「恩着せ・増税メガネ」になりましたね。 

 

あと「傍迷惑メガネ」も追加した方がよいかも? 

 

 

・いい加減、こんな政策批判なんて、やめとけ!、こりゃ、無駄だとわからない以上!、何の躊躇いもなく、自民党では無理だし、野党もおんなじことをしてきた過去は、消せはしない事実だ!。国民のための法律など、どこを見れば存在するのか、まるで見分けがつかない制度は、不信しか生み出さない!。そんなこともわからない政治家が、どうやって規制や、制度を変えられるというのだろう!。そんなことしてるから、おかしなハトポッポ政党ができるんだろ?。 

 

 

・たかだか一回定額減税しただけで増税を払拭できるわけがない。本当に今回の選挙は楽しみです 

 

 

・払拭は、永久的に不可能だ。 

この先、逝去後も歴史の勉強やテレビ番組で、 

『岸田文雄は、一方的かつ中身の無い増税を繰り返し、嘘を振り撒き、しまいには【増税メガネ】と庶民から呼ばれていた』 

と言われる。 

 

 

・たかが一度きりの減税、しかも1人4万円 

これで恩恵なんて実感できると思い込んでる、アホな総理大臣。 

 

何から何まで、上がりっぱなしの、支払いっぱなし。 

4万減税してもらっても、結局支払う税金の方が多すぎて、生活は常にマイナスですよ! 

 

給料上がるのは、大手企業のみ 

小企業なんて、何も上がりもしない 

 

嘘だらけの総理大臣は、いりません! 

 

 

・ほんとだよ!普通に給付してくれたほうが助かるし、もっと前倒しできたのでは?! 

岸田の性格でるよね!現場知らなく恩着せがましい! 机上の空論 王だな! 

現場 ただただ迷惑してるみたいだよ、 

 

 

・とにかくセコイ。 

企業に面倒な手間だけ負わせて、国民を給与明細の数字で騙そうとしているのがミエミエ(笑) 

もしマトモな野党があれば、次の選挙で政権交代できるのに・・・残念ながら「政権を任せてみたい」と思わせる野党が、ひとつもない。 

 

日本は末期的な状況だ。 

 

 

・岸田総理、そろそろ本当のことを言いませんか? 

ジョージアの首相のように暴露してしまうのも命を守る一つの手段だと思いますよ。 

 

 

 

・増税メガネ、ステルス増税メガネ、益々キラリーンとメガネが光り輝いて私腹を肥やす総理。史上初じゃないんですか?ここまで庶民との生活感に差があり、総理の座にしがみ付く人って。 

 

 

・物価高で家計が苦しいのに、一回限り。それも給付ではなく、減税。 

給与計算してるけど、一回限りのこの為にめちゃ手間。 

こんな国民騙しの減税でごまかして、国民をバカにしすぎな岸田政権。 

やるなら 

消費税減税だろ!  

 

もう早くこんな政権終わってくれ! 

 

 

・給料明細に減税明記とはもはやパロディーだと思った。国民はバカだからありがたがるだろうと本気で思ってないとこんな考え出てこないよ 

 

 

・もう日本政府は信頼できない。 

東京都知事選に出られる石丸さんを信じたいと思います! 

政治に興味がありませんでしたが、投票にいきます! 

 

 

・定額給付にすりゃいいじゃん。 

そしてマイナカード作った人だけくばればいいじゃん 

何のためにマイナカード作らせて口座紐付けさせたんだよ。 

 

 

・こんなせこい政策で義理を噛まされてもなぁ、、、。年4万ぽっちで月にしたら、、、、 

どこかのお菓子のオマケやん。また1つ増税メガネからあだ名が増えるだけ。間違いなく歴代総理大臣で不名誉No.1の総理大臣で名前残すやろな? 

 

 

・手間暇のかかる政策を打ち出せば仕事したつもりならば大間違い。解散しなさそうだし、次の総裁選にも臨むつもりなのか? 

 

 

・世襲のおごり。岸田は給料はすべて貯金して、闇パーティー収入で一家は暮らしている。毎夕の高級料亭もすべて政治資金というただの裏金。貧民に4万円も減税してやったとふんぞり返っている。 

 

 

・増税メガネは貧乏神です。 

実質賃金はざかり、物価は上がり、これから光熱費も上がります。 

私も怒り心頭。 

お先真っ暗です。 

はやくこの貧乏神が去らないかな。 

 

 

・この手の記事には、飽き飽きしました。 

いずれにしても、早く退陣して、国民のための政治を復活させてください。 

 

 

 

 
 

IMAGE