( 174246 )  2024/05/26 15:14:33  
00

・公設秘書・私設秘書、直接政治家の懐を直撃するのは秘書給与だそうです。組織の上位で美味しく私腹を肥やしている政治家ばかりではありません地方は選挙区が広く多数の人員を雇うそうです️パーティー悪玉論を唱える方は、欲の皮の突っ張った政治家でない有権者の声を満遍なく聞こうとする政治家の活動の資金面でのバックアップをどうすべきか平行して考えるべきでしょう 

 

 

・何も考えていない、というか 考えるためのテーブル(場)が無いのでしょうね。話し合っていないし話し合いの場をつくろうとする意思もない。いまどきだから、チャットで十分事が足りるようなことも、意見のやり取りをシていないのではないか。とある一部の人だけで正当が運営されている、と想像できる。 

 

 

・中止にしなかったらそれはそれで文句を言いそうだな 

そもそも秘書や事務所の経費が無駄にかかるのは、選挙対策に顔つなぎをしてるからに過ぎない 

本来は実績と政策を訴えて選挙に挑まねばならないのに、完全に固定票頼みになっている 

これでは支援者優先で国や国民のための政治などできるはずがない 

 

 

・最近、この橋下さんって人の立ち位置が今一つ分からない。 

ごく普通に考えれば、コメタレとして種々報道されて目立っといてそのうち機あらばどっかの首長選挙でもと考えてるんだろうけど、ひょよすると昔取った杵柄で維新の援護射撃を意識的にしてるのかもしれないとも思う。維新の景気がいいうちは両者が整合的に進むだろうけど、まあ落ち目だからね。すこし考えた方がいいかもしれない。 

 

 

・献金にしろ、パーティ券にしろ、企業や団体のものは禁止にするのが本質。どうしてもしたいのであれば匿名にする。 

意図や目的のないお金を出す人はおらず、個人も同様であろうが、金額の影響力が格段に異なる。金額も控除は5万限度とかすれば、水も綺麗になる筈。 

 

 

・口先だけ立民は何も今始まった事じゃない。だからこそこんなに自民党が不甲斐なくてもこの政党に政権を委ねる気持ちになれないわけでその器じゃないことも明確。かと言って、自民党に日本の未来を託す気持ちにもなれないし、選挙で単独過半数となりやりたい放題されることも拒絶したい。出来れば自民が過半数割れながらも他の保守系政党が躍進し、新たな保守連合政権が確立して与野党拮抗、辛うじて保守が過半数の情勢となって自民にはきついお灸を据えつつも大きな路線は変更無い社会情勢となって欲しい 

 

 

・だから批判だけの立憲民主党と言われてしまうのでしょう。自分たちが自民党に対して叩いてる事をやってないだけで、叩けば別のホコリがいっぱい出てくると思われても仕方なさそうな気がします。しかも今回のような話になると、自分たちもやっている事を棚に上げて、自民党を叩いているのではないかと勘繰りたくもなってしまう。 

自民党の大自滅というせっかくの機会だったので、野田元首相をトップに据えて変わり映えのしない執行部メンバーを大幅刷新して臨めば、かなりいい線に行くのではないかと思ってましたけどね。 

 

それもさることながら、対中共を念頭に置いた具体的政策(防衛力強化、サイバー攻撃対策、スパイ情報関連、国防動員法対策、移民や在日外国人関連問題、外国人土地保有規制etc.)を個別具体的に聞かせてもらいたいです。個人的にはそっちの考え方の方がより重要な問題だと感じています。 

 

 

・立憲は何も考えていないと言うか、本当は反対だけど、どうせ通らない、世論の勢いで出した法案なのか、通らなければそれが自民への批判材料になる。何れにせよ通す気のない本気度がない法案を立憲は提出したと言う事だろう。 

 

 

・立民に政権担当能力はない 

 

政権を担わせたら国政が混乱するし左派が国益を毀損しかねない 

 

安倍残党を排除した自民と立民の野田を中心とする国益に忠実な愛国的中道右派らとの連立が最も望ましい 

 

公明は現執行部が安倍との協力関係にあったから信用できない 

 

ただし執行部を入れ替え何らかの形で政教分離問題にけじめをつけるようなら連立参加もあり得る 

 

維新は橋下が復帰して馬場、吉村らの不安定要因と不祥事議員を根こそぎ排除して再出発すれば連立も可能 

 

そして切り札として万博の延期か中止を橋下が決断すれば支持率がかなり上がる 

 

ビジネス右派の巣窟の保守やその他の野党は論外 

 

 

・立憲支持者だけど別に泉さんが代表だから泉さんが総理になるべきとは思わないよ。政権交代した場合泉さんが代表のままでも総理は野田さんという形がいいのではないかと思う。 

泉さんは官房副長官とかで政権運営を学んでからのほうがいい。 

 

パーティーは中止するべきではない。日本は法治国家なのだから合法の今は堂々と開けばいい。 

そもそも裏金作りが悪いのであってパーティーそのものは問題ではないんだよね(外国人にパーティー券売ることができる制度は問題だけど) 

 

メディアがパーティー開催を煽るのがどうかしている。国民は問題の本質がわからないだろうとバカにしているんだろうな 

 

 

 

・何考えてんだろ、と思ったが、何も考えてないというのが正解なのかもね。 

ところで岡田氏が自民党はやってて云々って言ってたけど、現状でも自民党はパーティーやってるのかね。自民党はパーティー反対してないけど、事実関係として知りたい。 

 

 

・別に政治資金パーティーなど開催良いと思いますが。クリーンと言いますがどの業界や世界であれきれい事で済まない部分は必ずあるかと。そのために使ういわゆる裏金ならば別に良いかと。絶対にクリーンは無理でしょうからね。野党はパーティーしてもそれが国政陳情などに何ら影響無いでしょ。誰だって力ある議員に陳情は当たり前ですから。 

 

 

・皆さん、マイナンバー法改正が与党の閣議決定で決まりました。 

自民党そして公明党の先生方はマイナンバー保険証の大切さ、国民への推進を図っているのであれば、当たり前ですが国民に先んじて、マイナンバー保険証の議員保有率は100%でなければ矛盾しますよね。 

 

立憲の政治資金パーティーは道義的な問題がありますが、その理論がなりたつのであれば与党議員のマイナンバー取得率100%でなければ大問題。 

橋下さん、この件について自民党ならばOKなのでしょうか。 

 

 

・立憲も自民も何に使っていたかは知らないけど必要だからパーティーを開催していたわけでしょ? 

禁止と言っている立憲は不足分のお金はどうやって調達するつもり? 

必要なら禁止ではなくお金の出入りを明確にすれば利権関係がわかるようになって誰を応援するか各議員の色が出やすくなると思うんだけど 

 

 

・立民としては、現在は合法の政治資金パーティーも問題があるから違法にしたいということで法案を提出したのですよね。だったら、法案が通る通らないにかかわらず、立民は今後未来永劫、政治資金パーティーはもちろん、有料の朝食会、勉強会等の類似行為も一切行わないわけですね。了解しました。 

 

 

・まずは、政治家のパーティーは中止すべきだと思う。 

議員との意見交換や、政策制度の討論会など 

パーティーの趣旨や内容を明らかにして 

パーティーの収支をキチンと公表して 

収益には、税金を掛ける様にすれば良いと思うが、 

なんで、こんな簡単な事がルール化出来ないのだろう? 

民間には、インボイス制度を導入しておいて 

余りにも、ご都合ではありませんか? 

 

 

・この党のやる事はいつも同じで他党は批判するが自分達も同じ様な事をしている。 

政治資金パーティー禁止も企業団体献金の禁止も他党の反対で通らない事を見越して敢えて厳しい案を示しただけのやるやる詐欺なのです。 

 

 

・必要に応じてパーティをやってるのなら、なにも禁止にしないでその資金の使徒や目的を明確に説明すれば良いだけ。国民が監視しているのは使徒不明な怪しい裏金の方で、調子こいてパフォーマンスに走るからこんなみっともない事になる。というか、立民がこのプレースタイルを変えようとしないのは、政権を担う気がそもそもないのではないか、と勘繰ってしまう。 

 

 

・政治資金パーティーを禁止する必要があると考えてるから法案出してるんだから、立民党である限りは法案成立にかかわらず今後一切パーティーしないんでしょう。共産党みたいに、党員から年いくらかで出してもらったり、機関誌売ってやっていってください。後、団体献金も政策が歪むんで労組とかからの献金も拒否してください。 

 

 

・立民は実はパーティー禁止は望んでいなくて、与党案でパーティーが残って欲しいということ。自民党案反対はあくまでもポーズとしか考えられない。万年野党の居心地の良さを離したくないんだろうな。 

 

 

 

・自分達に有利な法案や規制をつくってもらう、あるいは自分達に不利な法案や規制を撤廃させる、これが資本主義においての民主主義の原点。やれば良いじゃない?パーティー。非難する奴はどうせ呼ばれもしない無価値な人(私含む)だから、嫉妬しているだけだよ。何故バイデンだろうがトランプだろうが、演説中に周りでプラカード持って応援している人だかりがあるのか判ります? 

弁護士でもなく、元首長を記念に経験しただけのタレントが何をおっしゃっているのでしょうか? 

 

 

・立憲の岡田の会見を見た。 

呆れてしまった。 

こんな奴らでも自民を反省させるには支持するべきか?考えてしまった。 

他に素晴らしいと思える政党が無い。 

立憲に期待をしていた矢先に岡田のあの発言で虚しくなった。 

どこの政党を支持したら日本は良くなるのでしょうか? 

 

 

・泉健太は、代表を辞任したほうが良いんじゃないかな。 

会見の場で、政治資金パーティーを禁止する法案を出しながら 

パーティーを開催するダブスタをマスコミから指摘されて 

「だって僕らだけパーティー収入が無くなったら不利になるじゃん」なんて 

泣き言なのかボケなのか分からない言い訳をする人、代表に向いてないよ。 

 

 

・立民もパーティー禁止法案出したけど、本音では通って欲しくないんだろうな。一応厳しい姿勢ですってポーズが必要だから、やってるふりの為に法案は出してみたんだけど、本当に通って禁止になってしまったら、立民幹部も困るだろうね。 

 

 

・パーティ、やめたんだろ。 

それで 

企業団体献金も完全に禁止、を主張してるんだろ。 

 

それでいいよ。 

国民が望んでいる形になったじゃないか? 

 

維新こそ、基本的には、企業団体献金は認めるべき、の立場でしょ? 

国民の意識にそっていないのは、どっち? 

 

 

もう、あんた、いいよ。 

いちいちめんどくせえ。 

話を別のほうにもっていっては、ややこしくする。 

 

本質は、以下に厳しい政治改革を成し遂げられるか、であって 

 

いかに自民や維新に有利になるように立民の揚げ足をとるか、じゃない 

 

あっちいけよ。 

ダブスタ野郎! 

 

 

・立憲の議員って実はプライド高く、自分たちは政権の監視役だとか、自分たちはいつも正しいとか思ってるから、秘書給与誤魔化しても、二重国籍で立候補しても、寄付金記載してなくても、自分たちは問題なく、自民党がやるとダメだみたいな、左翼脳発揮しすぎているので、とにかくこんな奴らに投票する奴がいることが不思議でしゃーない。 

子供大増税した立憲は、絶対に許さない。 

 

 

・岡田氏のパーティー中止のコメントは、明らかに不満そうで憮然とした表情で未練たらたらでした 

反省とか改革への情熱は微塵も感じられず本気で禁止する決意はないと思います 

そして奥底では廃案となってまた政治資金パーティーの再開を与野党ともに願っているのではないかと絶望してしまいます 

 

 

・知事や市長も政党交付金はもらっておらず、私設秘書を抱えようと思ったら政治資金パーティーをするしかない」 

 

私設秘書なら自腹で雇うのが当たり前では? 

なぜパーティで金増やして雇う必要があるのか 

自分の給料から払えば良いだけ 

 

 

・お里が知れる。政権交代は、無理だし、元々能力が無いことが改めてはっきりしてまった。 

こうなって見ると、日本には、国を任せられる政治家も政党も無いことが分かった。誠に寂しく悲しい現実に国民として怒りを覚える。 

しかし、それをぶつけることも出来ない。なんとも虚しいことである。 

 

 

・小沢一郎が反対した所をみると、パーティー禁止法案は党の総意で提出したものでもないのがわかる。小沢からすれば「マジかよふざけんな!」だろうし、党本部も最初から本気じゃなかったけどそれを党内に伝えないからこんなバカな事態になった。 

 

民主党時代から何も変わってない。3年で終わった最大の原因は内ゲバによる自壊だからね。「反自民」という事だけで一緒にいるからこうなる。 

 

 

 

・このタイミングでパーティー開催すればどうなる?なんて・・小学生でも理解できるよ。 

せっかく自民党を追い詰めるチャンスなのに、自分達の利権を最優先させてしまうお粗末なおつむ・・ 

党の幹部がこれでは、立民の中身も知れていますね。 

しかも、国民からの批判、突っ込みで、ようやく中止・・ 

情けない有り様ですね。 

 

残念ですが、自公立民には票を投じかねます・・あっ維新も・・ 

もはや日本に投票するに値する政党は残って無いようですね。 

 

 

・何も考えていないんではなくて、こうした行動こそが立憲民主党議員のスタンダードなんだよ 

いつもいつも政権・政府自民党に対する批判非難ばかりで、自らを省察する謙虚さなど何処吹く風 

オマケに、立憲応援団を自認する左翼活動家紛いの識者有名人や、何より立憲贔屓の朝日新聞社を筆頭とするメディアからは徹底的なスポイルを受けるから、立憲議員は増長する一方なんだ 

 

 

・だから 

その費用を、明確にし交付支給されるように議員が立法すればいいこと。 

議員が立法せずして誰がする? 

 

政治、議員活動金がかかる? 

 

市井の民の生活だって金かかるぞ。 

 

何が政治資金パーティーだ、政治資金パーティーという言葉文字からして忌々しい。 

 

大阪から変える? 

期待していたが、残念。 

クジラもやらかしてそうだし。 

 

随意契約の錬金手口も伝統。 

 

 

・残念ながら裏金とパーティーの区別をつけずパーティーなら一緒みたいな無理矢理立憲叩こうとするメディア姿勢からして自民党にいれることはないよ。 

 

そもそも円安物価高にNOを突きつけるためには野党にいれるしか無い。 

 

 

・パーティーは必要だと思う。 

寄付だけで戦えというのは、既得権益者や黙っても金の入ってくる連中の国会ムラ意識から出る言葉で、政治を澱ませるだけ。 

岡田も大串も堂々と言えばいいのに、ご都合主義で凝り固まっているのが情けない。 

 

 

・自民党は嫌だけど、他に投票できる野党がないという人がますます増えそう。 

本当に政権交代したいと思ってるのだろうか?したくないのかなと疑ってしまう出来事。 

 

 

・野党に変わったら自民と比べてこんな風に変わるってのが見えない 消費税減税は枝野氏が今やると財政破綻すると明確に否定 分からなくはないが、他に違いあるのか? 

 

 

・世論の声を聞いてパーティー開催中止にしたならいいことじゃないのか?万博みたいに世論の声無視して強行開催するよりいいことだと思う。 

 

 

・どうせ自民党案に対抗するためだけでパーティー禁止言ってるだけ。 

 

「自民党案で成立するし、そもそもパーティー止める気ないからやっちゃえばいい。」くらいの考えなんだろう。 

党幹部が進んで「施行されるまでは問題ない」なんて寝言言ってるんだから、改革する気なんかサラサラないんだろう。 

 

 

・政治献金も政治パーティーもなくならない。 

隣国が政治家に癒着し放題になってます。 

 

せめて全ての政治資金を課税対象にして国税局のチェックを受けるようにしてください。 

 

 

 

・世論でうわっときてやらなくなるだけ 

まだマシなのでは? 

自民党なんてずっと世論無視してきてるわけだし。 

今のよう金ばかりかかる選挙はやめるべきだと思う。 

 

 

・成立する見込みのない案を出し、自民党への嫌がらせと自分達のアピールをしていただけ。 

本当にパーティーが悪と考えるなら今すぐ率先して禁止しないと筋が通らない。 

 

 

・維新の馬場代表も立憲民主党を批判してるけど、 

維新の石井章参院議員が、ちょうど一週間前の今月19日、茨城県つくば市のホテルで政治資金パーティーを開催している。 

馬場代表も参加しているし。 

 

 

・立憲は国民等から批判に応えて中止した(批判を分かっての策略的要素もあるが)。 

自民党山下議員は、国民の批判に応えてパー券を禁止しないのか。 

橋下氏は、国民からの悪評の万博の建設を中止する発言しないのか 

 

 

・立民に政権担当能力がないのわかりきっていること。 

ただ、今の自民のままでも緩やかに日本が滅亡するのは明らかなので、ショック療法として副作用承知の上で立民という劇薬を使わざる負えなくなってきているのかも。 

 

 

・橋本さん、もう一度政界にでたら。 

外から駄目だダメだとマスコミ、TVで好き勝手に意見しないで、政治家になり中から変えてはいけばと、感じるがね。どうだろうか? 

 

 

・どうせ中止するなら最初から、中止にして法案提出すればいいのに。本気で金の問題を解決する気なんてない証拠。自分で自分の首をしめる法案を通す政治家なんているの? 

 

 

・橋下さんは引退してるのだから他党批判はしないでもらいたい。ことある毎に何かと批判ばかりで、足元の維新の心配でもいてたらいい。 

 

 

・お前が何も考えて無いんとちゃうか?政治資金規正法の改正案に政治資金パーティー禁止を盛り込んで無いから自民党やあなたの出身党は政治資金パーティーしてもいいのか?論点ずらしも甚だしいな!何が原因で政治資金規正法を改正してると思ってるんや!自民党の不記載、裏金やろが、違うんかい! 

 

 

・もともと政権運営できると思って立憲を応援してるわけではないでしょ 

 

自民が余りに政治と金問題にずさんで後ろ向きだから 

お灸を据えようとしてるだけ 

 

野党が優れてるわけでなく自民がズッコケたんでしょ 

 

 

 

・増税ピンハネパアテイ券脱税の自公と、同じ路線なら、勝てません!議員の文書交通費廃止!比例区廃止、消費税さげ、法人税優遇廃止し、一律50パアセント法人税とりろ! 所得税は、夫婦合算し、課税がすじ! 1000万以上に、プラス10パアセント課税しろ!所得税と、法人税、2倍とれ、少なすぎだ!消費税廃止ていい! 

 

 

・パーティそのものは堂々とやればいいと思いますよ。単なる金集めや集めた金を隠す自民党のようなやり方でなければ問題ないと思います 

 

 

・こういうところが支持が上がらない理由なんだよね。 

本気で政権を取りにいこうとしてないのかな? 

批判だけしてる方が楽だもんな。 

 

 

・国会議員は今の1/3でも多いぐらいでしょう! 

遊んで4000万~の報酬を己のポケットに 

入れとるなと思えば腹が立って立って 

しかたがないです! 

他人の事は、ごちゃごちゃ文句を言うクセに 

己の事はしょうもない言い訳ばっかり 

一般でもいますが、そういう奴が一番 

嫌い、大嫌いです!! 

 

 

・0か1でなくても、お互い法案を有耶無耶にしようとしてるようにしか見えない。別にやってもいいんだよ。ちゃんと1円単位で報告、納税すればいいんですよ。 

 

 

・与野党どこの政党もにたり寄ったりでは国民も呆れて政治離れが進むだけだろ。いちいち橋下がテレビで批判しなくても国民は分かってます。維新政治も万博も同様に批判しろ 

 

 

・敵失でチャンスが転がりこんだだけがばれた。野田氏など総理再登板の準備だからおめでたい。 

 

 

・でも批判にきちんと耳をかたむけた事は自民党や、万博止めない維新とかは出来ない訳だし橋下さんが怒るのはいかがなものか。 

 

 

・橋下さん! 

松井さんがムキになって「海に返すんや!」と言ってたクジラの費用問題はどうですか? 

背後関係もちゃんと調べなあきまへんな。 

 

 

・悪夢の詐欺的マニフェスト民主党時代から、財源すら考えていない。何も考え無い絵空事万年野党が立憲。唯一考えている事はテレビ中継国会での、自民の揚げ足とり答弁。 

 

 

 

・立憲民主は自民の批判しつつも実際は同じことを真似したがる、これにつきる 前回政権とったときもそうだった 

 

 

・日頃から、政府を批判する事しかしてないから、こんな適当な事しかできない。こんな奴らに、国会議員やらせている支持者は、恥ずかしくないんか? 

 

 

・他党を批判する前に迷走する維新や大阪府、大阪市をどうにかした方が良いのではと思いますがいかがでしょうか? 

 

 

・絶対に立憲に政権任せてはダメ!こんな感じで、また国民の期待を簡単に裏切る。自民しか国民は選択肢が無いんだよ。しかし立憲って言う政党は腐りきってる!呆れてものが言えんわ。 

 

 

・批判されてもやめない自民党はどうなの? 

 

そこら辺も言及しないとね。 

 

駆け込みパーティーは維新もやっていたけど、そこはスルーなわけね 

 

 

・取り止めた理由が「騒がれたから」で、 

それまでは「法案が成立」してないから、 

問題無いとの意識でしか無いので··· 

 

 

・中止する気持ちがあるだけ維新、自民党よりマシだな。橋下も万博を中止したらどうだ。中止する勇気もないのに人のことはよく言う。 

 

 

・ダメに決まってんじゃん、こんな政党。火を見るより明らか。こんな政党に簡単に騙される情弱が多すぎるのが民主主義の問題だよね。 

 

 

・あれだけはっきりと法案が通るまでは個人の判断に任せると言っておきながら中止だからな。墓穴掘ったというか自爆だな。 

 

 

・橋下氏も『こんな人たち』って言ったね。 

ほんと、こんな人たちに政権取らせたら自分に甘いだけでなく、日本売りを平気でやっちゃうよ。 

 

 

 

・そうですねぇ 

世論から批判されたので止める、中止する、政策を変更する 

どこかの自民党とかいう政権与党と同じですねぇ 

国民の生活が〜!、なんて言ってたくせにねぇ 

 

 

・さすが賄賂と脱税し放題の政治家、橋下氏の屁理屈。新人どころか自分が賄賂もらえなくなったら困るものね。 

 

 

・そもそも政党交付金は企業団体献金を 

やめさせるためにあるもの。 

本来政権を持っているズブー金主党が 

先陣を切ってやめるべきなのに。 

いつまでもズブってんじゃねえよ!! 

 

 

・で、その集めた資金や裏金を何に使ったか未だ出せないんだから禁止と言われるんじゃないの。 

 

 

・まずは法案の議論中は全政党が同時に中止にするべき。維新も抜け駆けしないようにな。 

 

 

・かと言って維新が政権担ったら馬場代表が総理大臣。馬場代表がG7に参加。馬場代表とアメリカの大統領の日米首脳会談。頭クラクラします。 

 

 

・中止したんだからそれにもケチつけるって何?批判されてもやめない、抜け道探し続けている党よりはいいでしょ。 

 

 

・本当にこの国の政治家のレベルが低く、国力も衰退するべくして衰退したのだなと実感する。 

 

 

・政権交代(こういう国にしたい、こういう政策を法案化したい)より、目先の欲でしょう”!今の煮品の政治家には志がありません! 

 

 

・批判されることを想定していないことに驚き。自民党もそうだけど、立民もやばい。神経を疑うレベル。 

 

 

 

・橋下、立憲批判するより維新のレベルの低すぎる議員を教育する方がいいで。 

 

 

・国民に冷や水を浴びせるような行為を自粛できないのであろう岡田は表には出る資格はない 

 

 

・だから維新が一番と言いたいのだろう。 

元維新の党首が言うのだから説得力はない。 

 

 

・結局旨味があるからパーティ開催したいのよ。 

自分の財布しか興味ない議員官僚の多いことよ。 

 

 

・もういいよ、プロレス芸は。 

米山氏に何度も論破されて、 

どんだけ恨んでるのと笑 

 

何も考えていないのは、あなたたちです笑 

 

 

・もともと立憲民主党て寄せ集めの集団だからね。岡田幹事長も自民党と出身だし。 

 

 

・それより、早々に自民党すりよりしてる後輩の皆さんになんとか言ったらどうですか。 

 

 

・結局、こんな政党なんですよ。 

上っ面の事しか考えてない。 

批判だけ。 

本気で国家運営する気なし。 

 

 

・税金がかからない生活をしている議員さんは本当にうらやましいわ 

 

 

・そもそも立憲民主党が嫌いなだけだろこの人 

何やっても非難しかしてないしアンタが言うなって感じ 

 

 

 

 
 

IMAGE