( 174346 ) 2024/05/26 17:11:01 0 00 ・かなり以前ですが、駐在で豪州に6年間住んでいました
日本の居酒屋レストランには多くのワーホリの方が働いており、中にはワーホリ同士で結婚し永住されている方々もいました(子供の日本人学校の同級生のご両親)
当時でも、働き口は「日本語」を使える仕事が殆どで、居酒屋、現地の観光案内等々しかありませんでした
単なる肉体労働という選択肢もありますが、英語での指示などを聞き取れない程度の語学力では「邪魔」なだけで、代わりは幾らでもいます
ワーホリは、まずは海外での生活体験を得る、語学のブラッシュアップを図る、、、を主目的とすべきで、物価を考えれば収入目当ては概ね失敗します
・技術、技能がすでにある人ならワーホリをステップアップに使える 例えば日本料理を5年くらい修行している人であればワーホリ加盟国の中にある高級日本料理店に応募し採用されれば現地で仕事にありつけるばかりか評価が高ければ後々は労働許可書も発行してもらえたり新しい店を任せられるかもしれない。昔と違ってこれからのワーホリは加盟国も増えたので自分の人生を変えるための手段にもなりえる。
・円安時代を考えれば今後は一般人も海外に出稼ぎに出る事が当たり前になるでしょう。 今後産まれてくる子供にはしっかりとした英語教育をうけさせた方が良いと思います。 こんな時代が来るとは考えていなかったが、失われた30年は取り返せない と感じています。素晴らしい政治家達ですね。
・時給の良い国で稼ぐというのも、一年の滞在中何のトラブルもないというのが前提。病気になったら?公的な医療費無料システムって、永住権のない外国人は対象外なことが多い。そもそも無料の医療は質が悪いし何ヵ月も待たされるから、現地の人でも貧困層しか使わない。そして日本の医療レベルを求めると、日本の何倍もかかる。そういうの全て分かった上で海外生活を経験したい人ならいいけど、安易に出稼ぎと思うと痛い目見る。
・数年前、40歳を期に豪州に留学しました。当時は1ドル70円ちょいだったので日本(東京)とトータルの生活費はそれほど変わらないなという印象でした。 ネイティブ並の語学力の方はローカルジョブで稼いでいたし中学レベルの方はジャパレスかファームで結構しんどそうな生活されてましたね。
・高賃金の国に働きに出かけるなんて世界中で起きていることなので特別なことではないし、ワーキングホリデーなんて若い人なんだからどんどんチャレンジしたほうがいいと思う。 ただし売春はやめて欲しいし絶対にやめたほうがいい。日本人全体の信用を貶める行為であるし、好意で入国させてもらっった外国でその国の法を犯すなんてとんでもない事だという感覚を忘れないでほしい。日本に来て犯罪を犯す外国人に対する印象を考えればわかることだと思います。日本国内のように助けを求められる場所がないところで反社と関わるなんて本当に恐ろしいことですよ。
・ワーホリは働くのが目的の制度じゃない 国際交流が目的で、その滞在期間中でお金が少し必要になったら働けますよという仕組み だけど、農場でフルタイムで働いて、周りに現地の人はほとんどいなくて、交流もなくタコ部屋で寝起きしてるだけ それでもいいと思えるなら行ってみてもいいかもね
・お金だけ考えれば、なんちゃて寿司職人になれば、年収一千万は稼げるし、日本語教師なら、それなりに貰えて、生徒との交流も生まれるが、スキルがないのに農場や工場、日本食レストランで働くなら、安いし、キツイし、語学も習得出来ない。結論、ワーキングホリデーは、お金より、経験のためにするものだと思う。
・働きたい人が増えてきて求人がないそうですね。TVでは沢山稼げるって良いところしか教えてくれませんが、実際はシフトに入れなかったり、求人応募しても断られたりも多いとか。警告してる現地のYouTuberもいます。
・15年前でコンビニの500mlの水がAU$3ぐらいでした。為替もその当時で100円ぐらいだったので300円ほど。今もっと高いだろう。メルボルンのドミトリーで一泊AU$50程ですし、節約しても月に50万円ほど使うんじゃないかな。
仕事決まったとしても月に50万以上稼げなければ赤字じゃないかな。
・一時的にお金は稼げても、何のスキルも身につかないですし、年取ったら出来ないですし、それをわかって行く分にはいいと思います。海外就職ではないのでそこを間違ってはいけないですね。
・円安と言っても、そもそも海外に行ってそれなりの生活できる 体制を整えるのに、円をドルにかえるわけでお金がかかる。 また時給が高いといっても、当たり前だが、現地の物価は時給に 見合った価格。 そのため、1年程度ワーホリしたところで初期費用で相殺されて それほど儲かるようにも思えんが。
・まぁ、出稼ぎで稼ぎたいという理由でワーキングホリデーを利用する人は少ないと思うよ。海外に興味がある、人生歴に箔を付けるなどの理由でしょう。 中には安易に体を売って大金を手にするという勧誘に引っかかってる残念な女子も多いみたいですがね。入国拒否されて騒いでるのを見たことがあります。
・ワーホリと留学では目的が違う。 短期の語学学習でワーホリを使うのはいいと思うが 基本ワーホリはワークビザがおりて働くことが可能だが、 最低半年位の滞在費は持って行ったほうがいいと言われていた。 80年代後半、ほとんどの人は稼ぎに行くというより 長期滞在または旅行で行く人が多かったです。
・私は高校生の時にカナダに留学しました。 その時の生活が楽しくて行ってよかったと思います。 今20代で海外移住を考えているので、ワーホリに行くのもありかなとは思う。
・日本より人件費の安い国の若者が日本で最低賃金で働き、日本の若者は海外で最低賃金で働く…最早先進国ではないですね。良くて中進国、もっと言えば衰退途上国です。
・多くの人が群がったら終了。 人と違うことをやるから儲かるのは基本中の基本。
多くの人が群がったら次に起こるのはダンピング競争。 他の人より、より安い時給かより劣悪な環境で働くことをアピールしないと競争に勝てない。
ワーホリで儲かるフェーズは終了しています。 此処から先はババ抜きゲーム。
ちゃんと目的をはっきりさせて渡航しないと失敗します。
・ワーホリは観光ビザに就業許可が付帯したもの。異国を旅行しながら旅費を稼ぐのが目的で、働くためではない。使われ方に問題がある。
英語を話せなければ農場で肉体労働か日本食レストランぐらいしか仕事口はない。
・オーストラリアにワーキーングホリデーに来ている者はジャパレスで安く雇われているのではないか?オージーが経営しているところで働くなら時給は高いが税金を取られる。農場とかあるが肉体労働だなあ。出稼ぎで稼いでいるのは一部の者だけではないか?
・出稼ぎなんか、日本人だけな競争じゃないぜ 英語圏からも来るしな、マレーシア、シンガポールからも、そんな中で職を勝ち取るのは相当なスキルないと無理だね、すぐに解雇されるし
・若い内は失敗してもやり直しがきくから一度は海外で働いてみるのも良いと思うよ。でも、売春は絶対だめ。って言うか、やめて。海外に行ったら、自分が日本人の代表として常に見られることを自覚して欲しい。
・多少英語ができるなら豪州やら米国やらに飛ぶのは悪くはない 少なくとも日本にいてバカ真面目に仕事をしても900円しか時給がもらえないとか未だにあるんだから。
・労働力人口の減少、少子化に追い打ちをかける人口流出。労働力がいないことは経済基盤がぜい弱であり成長できないことと同義。さらに自衛隊。
・これだけ為替や景気差あるならワーホリ支援や優遇制度は必要なくない? それでも行く人は行くだろうし予算あるなら国内に回して?
・メディアに取り上げられなくなったし、取り上げられてから環境は下火になるかなと思っていた。 こういうのは情報出る頃までがピーク。
・人口13億人の中国人が同じようにワーホリするから、日本人は仕事が見つからないとか言うけど。 仕事見つからない女に売春をあっせんするみたいな、現地は結構やばいみたいな話聞きますよね。
・どんどん行けば良いよ。 こんな国、見切りつけるのもまた若さだろ。 自分も20代前半で今の日本だったら、確実に出て行ったな。
・人が足りないから、 人件費が高いわけで、 人が足りたら、下がるか、 採用が減るのは、当たり前。
・知り合い(大学生)が学費稼ぎにニュージーランドでワーホリしてる。スーパーの総菜セクション。時給2,200円。
・若い子は売春とワーホリでしか海外行けない国になってんのに、投票も行かないからエッフェル塔で政治家がはしゃぐんだよ?
・今まで見下していた一昔前のアジア圏の国々と同じになりましたが、自民党の方々は満足ですか?
・何にしても先ずは英語を話す聞くが出来ないと話になりませんよね 勉強しよ!
・東京でも時給の高い所なら2000円ぐらいならあるよ
・オーストラリアか、エアーズロックがあるな。なるほど、本日はダノンの日か
・仕事がないってことは所詮見せかけだけって意味でしかないが…
・ワーホリって一生できるものなの? 20代とか若い時だけってなら日本の水商売の方が稼げるくない? キャバクラとか
・オーストラリアの家賃相場はヤバいだろ。
・Working Holiday。今やバカホリです。昔もそうですが。
・まあ端的に言って 楽して稼げる仕事はない
・日本ワーキング・ホリデー協会_?なんじゃこれ・・・
・日本は逆に外国人労働者から嫌われています。円安で稼ぎが少ないし、英語が全然出来ない人ばかりなので。ベトナム人は来なくなり、代わりにバングラディッシュという本当の貧困国から日本に来ています。彼らは常識を知らないのでこれから治安などでトラブルの元になるでしょう。
・他はしらんけどシンガポールなんかは公営の買春街があるから買春もアウトローじゃないので気をつけよう! まあ それでも言い方はお気をつけて
・自業自得だと思うが、NYの自称民間人夫婦や松川ルイ16世のように外務省が一般人すべてに手厚い対応を行えるとは思えない。
・そうやって働き手の海外流出を防ごうとしても無駄ですよ?若者はみんな年寄りのそういう醜い思考を読んでますから。早く成仏してくださいね。
・長時間労働薄給貧乏世代40代の子ども達は親からもう日本で働いたらあかんぞって言われて育ったんちゃうか
・日本人にワーキングホリデービザ発給止めてください。その分台湾人、韓国人にビザを多く発給していい。
・不法残留?売春問題で話題になってるけど大丈夫かな、強制送還されるよ
・今度は日本人が奴隷化するのか。 国内ではそれ以下の扱いだけど。 悲惨だな。
・日本の若者は介護なんかで ジジババの糞の始末するくらいなら 海外に出て一旗揚げてくれ
・情弱すぎだろw
|
![]() |