( 174437 )  2024/05/27 00:48:27  
00

川勝前知事辞職に伴う静岡県知事選 立憲と国民推薦の鈴木康友氏の当選確実

日テレNEWS NNN 5/26(日) 23:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6605347b5b552574c09414ea0a9a3ec16de116c8

 

( 174438 )  2024/05/27 00:48:27  
00

無所属の新人で、立憲民主党と国民民主党が推薦する鈴木康友さん(66)が、川勝前知事の辞職に伴う静岡県知事選挙で当選確実となりました。

静岡第一テレビと読売新聞の情勢分析から鈴木さんが優勢と判断されました。

鈴木さんは選挙戦で浜松市長を16年務めた経験を強調し、リニア新幹線には推進の立場を取りつつも、大井川の水を守る姿勢も示していました。

(要約)

( 174440 )  2024/05/27 00:48:27  
00

日テレNEWS NNN 

 

川勝前知事の辞職に伴う静岡県知事選挙は、無所属の新人で、立憲民主党と国民民主党が推薦する鈴木康友さん(66)の当選が確実となりました。 

 

静岡第一テレビと読売新聞が行った出口調査や取材に基づく情勢分析などから、鈴木さんが優勢と判断し、当選確実となりました。 

 

鈴木さんは選挙戦で浜松市長を16年務めた実績などを訴えてきました。また、リニア新幹線については“推進”の立場をとっていますが、選挙戦終盤には「大井川の水を守ることは川勝前知事から継承すべきこと」とも話し、慎重な姿勢も見せていました。 

 

 

( 174439 )  2024/05/27 00:48:27  
00

(まとめ) 

静岡県知事選挙では、大村知事がリードしたものの一定数の票は鈴木さんが取っていた。

地域間の主権争いや経済圏の違いが影響しており、自民党への逆風も大きかった。

西部の勝利が強調されているが、実際には地域差や候補者の立場が大きな要因だった。

自民党の信頼回復や静岡の発展には複数の課題が残されており、選挙結果を受けての今後の動向に注目が集まる。

共産党との協力や立憲民主党の対応など、今後の政治の方向性についても考える必要がある。

( 174441 )  2024/05/27 00:48:27  
00

・本来なら、西部のように圧倒的に取らないと行けない東部中部で大村さんがリードしたけど一定数の票は鈴木さんが取っていたからね。 

接戦にはなったけどまあ出口調査どおりやな。 

無党派の投票先見ると、岡田さん達のパーティのゴタゴタも当日の投票にはあまり影響はなかったようだし、それ以上に自民党への逆風が強かった。 

 

 

・今回は西が勝ったかぁ。 

全国ニュースの取り上げ方だと与野党対決とか岸田への批判票が、、、って論調だったりリニアが争点の一つとか言われるけど、実際は地域間の主権争いの側面が大きいと思う。 

リニアに関しては共産系の候補は反対の立場だけど大村も鈴木も推進側の考えで大差ない。 

大村は県東部の政財界が支援、鈴木は県西部の政財界が支援。 

元々県の東部は関東圏、西部は東海圏と経済圏も異なるし、あんまり仲がいい印象はないな。 

だから自民議員でも県西部の選出の議員は鈴木支持だった。 

正直なところ浜松ドームは要らないと思うけど、県西部のプロジェクトは進みやすくなるのは嬉しい 

 

 

・さて、分裂選挙の後始末をどうつけるか。静岡側は55以上は取ってるから善戦したと頭を下げるつもりはないだろうし、喧嘩を売られて太っちょ言論ゴロにあること無い事叩かれた浜松側はケジメは欲しい。財界の暴走を止められなかった自民県連は、まあ、役には立たないな。 

 

そもそも、失語状態と噂される相談役の影響力が低下した事が、静岡側が野心を膨らませた原因の一つ。(他にも時期はズレるが石井直己が代表権を持つ副社長に就任したこともあるだろうし)。総務省出身である大村氏が特区案件を持っていたこと、県会議員あがりの首長を指導してきた過去、有能かつ勉強家の個性、これが健闘した要因か。 

 

反面、自民県連が自ら立候補者を立てられなかったのは、川勝前知事に対して反対姿勢を取ってきたケジメがついていない。軸のない、ビジョンを見せられない集団が、次の国政て草刈り場となるのは仕方ない。 

 

 

・この静岡県知事選と目黒区都議補選、いずれも自民敗北。 

立民のパーティー騒動の凡プレイも影響はなかったようで。これで自民党もやっと今回の国民の怒りはちょっとお灸を据えようなどというレベルではないと理解できただろうか。 

裏金騒動で怒っているのではなく、それはほんのきっかけに過ぎなかったと理解できただろうか。 

いままでのように少し背を丸めて静かにしていれば嵐は過ぎ去ると思っていた自民党の人達、やっと現実を思い知っただろうか。 

 

 

・静岡県知事になるからには、横柄パワハラ気質は改めていただきたい。時を重ねると共に浜松市長時代のような慢心が増長されないように、県職員の方々にも厳しく目を光らせていて欲しい。 

 

 

・浜松の鈴木さんの勝ち方見れば静岡なりの事情が大きいのはわかるが、あの川勝後継を勝たせた時点で自民は相当に追い詰められてるとわかる。政権交代もない話じゃない。 

レーダー当てられても、体当たりされても文句言いません。領土問題はこれから話し合います。北京が喜ぶだろうなあ。怖い世の中になりそうだ。 

 

 

・もし立憲と共産党が共闘していれば圧勝だったでしょう、やはり共産との選挙協力は大きい。国政でも立民共産の協力を推し進めて欲しいです。 

 

 

・自民党が信頼されていない証。 

 

仮に自民党が信頼回復できるとしたら、脱税議員を納税させる。さらに保険料ステルス増税を止める。 

 

どうせ、やる気ないだろうけどね。 

 

自民が選挙で負けても、何も不思議ではない。 

与党が変わることを希望している人の方が、世論調査で多いわけですから。 

 

何十年も裏金作って、黙認してきた、全て因果応報。国民を舐め過ぎてきた報いです。 

 

 

・静岡空港を強引に推し進めたのは自民党と鈴与が支持した前石川知事です。 

そして自民党と鈴与が再び大村知事で傀儡を目論んでるのが今回の選挙。 

 

大村氏は自民党からの支持を打ち出したのもリニアを強引に進めようとしたのも悪手でしたね。 

 

 

・負けるべくしての負け岸田政権に打撃は無い と云うか打撃と感じない岸田 

どうせ誰も総理大臣を継ごうとはは今思わないヤロふふと内心思ってるハズ 

9月総裁選マデは安泰と本人思ってます 

自民内部がウルサく言ってきて煩わしくなったらブチ切れ解散総選挙をすればいいだけの事と思う岸田であった 

 

 

 

・静岡市在住です、静岡市は何もしない前任市長のせいで衰退の一途、名古屋東京間の恵まれた立地にかかわらず人口はどんどん減ってます、ホント鈴木さんになってくれて良かった 

 

 

・補助金不正支給問題"の裁判中の人を選んじゃうかな〜 

浜松市だけじゃなく静岡県もスズキの都合のいいようになってしまうのね。残念、、、 

自民党も悪いけど、、、 

知事が変わるだけで、他県から笑われる静岡県は変わらない気がする。 

 

 

・ドーム球場を取り下げてれば圧勝だったと思うのだが。地域分断の修復という新たな課題を作ってしまった選挙戦だった。浜松財界は欲が深すぎ。 

 

 

・直近で静岡県知事選があるというのに、10万5万でああいう国民を舐めた国会審議ができる自民党なので、結果はおのずとついてくる。 

 

 

・いやいや 

思いのほか大村さん伸びましたね 

中部東部の多くでトップ 

 

どうするんだろう 

 

 

・都議の補選でも自民候補が敗れている。 

自民の崩壊すなわち戦後の拝米保守の崩壊である。 

 

 

・まーそうなるだろうね。 

静岡県民はかしこいね。 

リニアについては自分たちの利益だけで判断した方がいい。 

 

 

・スズキ会長の傀儡が当選か 

川勝に続いてまたまた先行き不安だけど… 

これが静岡県民の民意なんだね 

 

 

・投票率半分ほどか。 

投票に行かなかった県民は文句は言っちあダメだよ。 

 

 

・自民、大いに反省せよ 

今の路線では国民の支持は得られませんよ! 

 

 

 

・日本のこの酷い惨状で自民党に入れるとか、もう理解不能過ぎる。 

 

 

・浜松市で雌雄が決した感じだね! 

自民党は益々窮地に追い込まれるよ!!!… 

 

 

・また自民候補負けましたか。 

 

 

・もう自民党はあり得ないってことでしょう(笑) 

 

 

・あーぁ…また残念な知事を静岡県民は選んだ。リニア、通らんよ? 

 

 

・誰でもいいから、早くリニアよろしく。 

 

 

・まあ立憲の幹部が勇気ない対応して心配したけど 

 

立憲は普通に当たり前のこと言ってるだけ 

禁止法やるなら同じ土俵に立ってからやりましょう 

自民党はただでさえ莫大な金持ってるのに、立憲だけ 

パーティしません  

聞こえはいいけど 

戦(選挙)に武器(金)は使わない 

 

しかし現実的に相手があまりにも金持ってるので、やはり立憲は及び腰になったんでしょ 

 

情け無いけど仕方ない 

選挙やるなら同じ土俵でやりましょう 立憲は当たり前のこと言ってるだけ 

 

このまま自民党政権で金権政治続けるか 

このまま自民党の小判鮫政党に投票して、自民党政権で金権政治続けるか 

立憲は禁止法決まればパーティはやらないいうてる 

自民党は3年後に考えますいうてる 

 

匿名ヤフコメでは立憲潰しお盛んですけど 

現実はやっぱり右翼が望む社会は叩き潰さないとね。 

 

ビールがうまいわー 笑 

静岡県民の皆さん まともな対応ありがとうございます 

 

 

・裏金&増税自民党に天罰が下ったわ! 

衆院補選から静岡県知事選挙と連戦連敗の大惨敗! 

 

 

・静岡県民、特に西部住民の良識が問題です。 

 

 

・こりゃ、リニアは未来永劫お蔵入りだ。 

静岡県民は責任とれよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE