( 174447 ) 2024/05/27 00:58:06 2 00 立憲・安住氏「譲れないものは譲れない」 政治資金規正法改正案 近く与野党協議へTBS NEWS DIG Powered by JNN 5/26(日) 21:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9950e74e88b0023e82482f1d9e0f2249037c4003 |
( 174450 ) 2024/05/27 00:58:06 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正をめぐり、立憲民主党の安住国対委員長は非公式に自民党から修正協議の打診があったことを明かし、それを受け入れる考えを示しました。
安住国対委員長 「譲れないものは譲れないんで、そういう姿勢でこの協議に臨んでいきたい」
26日、仙台市内で取材に応じた立憲民主党の安住国対委員長は、27日に開かれる衆議院の特別委員会での参考人質疑後から改正案をめぐる修正協議に入りたいと自民党から非公式に打診があったことを明かしました。
安住氏はこれを受け入れるということです。
これにより、近く与野党による修正協議が行われる見通しとなりました。
一方、自民党案について、安住氏は「政策活動費の開示や企業・団体献金の禁止もゼロ回答」だと批判。自民党が改正案の月内の衆院通過を目指していることについて、「日程ありきというのはおかしい」と牽制しました。
TBSテレビ
|
( 174451 ) 2024/05/27 00:58:06 0 00 ・政治資金規正法の改正が焦点になっていること自体がナンセンスです。 そもそも現行法は、2008年の改正を最後に、その後は特に改正されていません。 つまり自民党政権にNOを突き付けて政権交代を果たした旧民主党政権でさえ“現行法では不十分だから改正の必要がある”などとは主張していなかったのです。 つまり、本当に法自体に穴があるのならば“与野党共に議員が仕事をしてこなかった”と白状しているようなものです。 政治資金パーティーを禁止しても、参加費1万円の報告会、勉強会などや企業以外の団体(例えば労組など)からの資金提供(ついでに労務提供も)を禁止しなければ、骨抜きであることに変わりはありません。 そして、その全てが現実的とは思えません。 裏金問題の本質は、政治資金管理団体が法を守るか守らないかの問題である筈なのに、与野党共に法改正に議論をすり替えて国民の目を欺いているだけです。
・>「政治とカネ」の問題をめぐる岸田総理の一連の対応について聞いたところ、評価するが10%、評価しないが83%でした。自民党がまとめた政治資金規正法の改正案で「政治とカネ」の問題の再発を防止できると思うか聞いたところ、再発を防止できると思うが8%、再発を防止できるとは思わないが85%でした。
別記事の引用だが、 与野党の修正協議も、少なくとも自民党案によって行くということはあり得ないということだよね。 この件で、自民党が講釈をたれるのも変だけどね。
・記載報告漏れや謎の大規模な献金について ご自身を含め誰も何ら処分なく、酒を配って 告発された方ですら一番軽い党員資格停止、 あまつさえ禁止するまで朝食会や昼食会など 名を変えたパーティーやりたい放題。 自民ですら不公平さはあれど除名処分等を 一応やってますから言った以上、政権を狙う 野党第一党ならばそれ以上の厳しさが無いと 説得力ゼロどころかマイナスですよ。
・立憲安住:「政治資金パーティ禁止」だけは絶対に譲れない。 諸悪の根源「パーティー」の禁止だけでいい。これだけは絶対に勝ち取りたい。けど、岡田幹事長もそうだが、私も禁止法が施行されるまでは、何回でも開催したい。
・立憲民主党の相変わらずな、政府批判のその内容を自分達に当てはめて考えられてない点はあるが、政治制度(特に選挙制度や政治資金制度)が変われば、立候補者など集まってくる候補者らの人間性や資質が変わってくる。 当然に、お金や生活水準や影響力による利益を大事とする議員らほどに、目の色を変えて制度変更をはばむんだろう。 言っておくが、政府の使途不明金は選挙において自民党に限らず野党にも流れている。 更に与党自民党支援企業や支援団体の中には、野党議員にも支援を行っている業界が存在する。 国民が国民目線な選挙制度や、政治資金のルールを望めるのは、政治問題が世間で大きく判明した直後の選挙前でしかない。 安倍・菅長期政権で、過半数議席数を持って、何でも強硬できる岸田自民党に投票する事は、これまでどおりに彼らに白紙委任状を与えて、国民生活の取り決めを任せるという事である。 立憲民主党には臥薪嘗胆で挑んで欲しい
・自民党の不記載が話題になり始めた時にこっそり自分も不記載を修正して、政治資金パーティ禁止法案を提出後にもパーティー開こうとした安住さんが何を言っても、全く信用できない。 むしろ立民もマスコミもなんでこの人を重用するのか理解出来ない。
・悪意を持つ者達が作り上げてきた法律なんだから、 いくら追求したって、これ以上罪を問うのは難しいと思う。 それよりは消費税廃止を全面にだして 国民生活を根本から立て直す政策を掲げて欲しい。
・自民党は勿論、立憲も情けないよね。そんなにパーティーしたいかね。政党交付金が各党に割り当てられているんだから、その費用つまりは予算で賄うべきでしょ!足らなければ直ぐにパーティーって?民間企業では考えられないですね!もうこの際、全て廃止にすべきでしょう。何も国会議員だけが特権階級ではない! 予算内でやり繰り出来なければ即刻退場! 今回、立憲も政治資金パーティーでオウンゴールをしてしまったけど、安住さんがそこまで仰るのなら、国会の場で徹底的に自民党を追い込み、追及してください! 決して「茶番劇」だけにはしないように!
・パーティー禁止を言っているのは立憲のみ。 つまりパーティー禁止は盛り込まれないことを見込んでパフォーマンスのために言ってるに過ぎないのでしょう。 立憲の議員が何人もパーティーを予定しているのだからバカにしているとしか思えない。
立憲はメディアも追求しないだけで色んなことがあるのでしょう。 日本酒を配ってもヌルイ処分ですし、メディアもほぼ追求しない。 仮に自民党議員が同じことしたらどれほどの熱量でやるのでしょうね。
・立憲もパーティー禁止案だしてるが実のところ禁止になるのは困るんでしょう。 ただ世論を味方にするには禁止と言うしか無い。 与野党協議で禁止の手前で落とし所を見つけようという魂胆が見え見え。でなけりゃこの最中にパーティーをするなんて行動できません。
・岡田氏のアレが想定外の炎上をしてしまったので、慌てて協議に応じたという感じですね。自公ですら統一法案を出せなかった絶好の機会なのにブーメラン芸は民主党時代から変わらないなあ。
マスコミの報道しない自由バリアの効果の低下とネットの影響の増大を読み切れてなかったのかな。購読者数が最小で無視できた産経新聞の記事がYahoo!ニュースで誰でも読めるからこの件が顕在化した部分はある。
・立憲民主党を擁護するコメントもあります。 勿論、自民の擁護をするつもりもありませんが、法案の内容以前に立憲民主党の法案提出姿勢に常識ある方々は怒りを覚えているんじゃないでしょうかね。
・最終的に選挙で信を問うとして、自民党と立民党も言行不一致でどこに投票したら良いのか分からん 多分、政治家に期待するより他国に移住しても生きていけるだけのスキルやコネクションを作る方がまだ生産的やな
選挙は私がスキルやコネクションを作り終えるまでの時間稼ぎをしてくれそうな党に投票するわ
・〉「譲れないものは譲れない」。 そう言っているのも、時間の問題。 「他党を厳しく自党に大甘スタンス」を相変わらず捨てて無い立憲の面々。 お言葉を返しますが安住氏よ、お宅の立憲の面々に「パーティー疑惑」が浮上されています。 勿論、その主犯格達の「安住氏・大串氏・岡田氏」。 速く白状して下さい、そうしないと今までの当選された事か無になりますよ。
・北朝鮮と何ら変わりない、この日本! 上級社会の議員・役員は、贅沢三昧・高級食事に高級酒! 国民には、労働・納税・増税! 税金を集め 国外には、ばら撒き! 国内の災害復旧には、渋々 上級社会の議員団は、裏金作りのパーティに励み、収支報告書も間違いダラケ! 間違いを指摘されると、訂正で許される。 国民は、1円残らず納税させて、領収書も保管義務! 上級社会の議員は、自己判断で納税! 可笑しいでしょう! 税金でお金貰っているなら、報告は、当たり前!パーティ収入は、雑所得で納税の義務があるはず! 企業献金も抜け道使って、政治団体なら大丈夫とか、めちゃくちゃ国民を騙しています。 企業献金を続けるなら 政党交付金は、廃止です。
この国の、国会議員・地方議員の特権等を 本当に見直すべきです!
・言う事は立派なんだが、やってる事が言葉と反するのが立憲民主党。 偉そうなこと言うなら言葉と行動を一致させてくれないかな。 国民から支持上がらないのはそう言う事だと思うよ。
・立憲は自民との違いを際立たせることが 最優先。本音ではパーティーやってるし 自民とさして変わらない。国民向けの パフォーマンスに明け暮れてるようでは 政権は担えないでしょう。政策で 勝負出来ない政党。
・今回、脱税内容を一切明らかにしない。 法をどう変更しようが、次回も脱税内容を明らかにしなければ、どう変更しても同じ。何度でも脱税ができる。悪党が罪を償わなければ法律を変えても同じ。茶番劇で国民を騙すのが政治家
・立憲がパーティーやるって言った時にいきり立った議員の方々。 なんとしてもパーティーはなくしたくないんだろうね。おいしいんだね、それだけ。 一連の茶番劇、立憲もポーズかと思ってしまう。
・TBSは、本日のサイテーモーニングで金曜日の出来事を放送せず、立憲民主党議員のパーティ開催予定及び4月に行われたパーティーも完全にスルー。こんなことが世論操作で立憲民主党を甘やかすことになるのでは?立憲に政治資金規制法とを語る資格なし。
・でも自分たちも同じことずっとやってきたよね?w オザーなんかパーティー廃止反対とぶち上げてるやん。
つか、今の自民の金の流れ方を「発明」したの、誰あろうオザーでね? その流れを立民がやっていない保証は? 説明してよ安住さん。
今は調子に乗ってるが、じきブーメランになるよなぁ。 他の野党と連携拒否されているところが、すべてを物語ってるわな。
・そんなに譲れないなら、もし法案が否決されても立憲だけは絶対パーティーをしないって姿勢を10年ぐらい貫いたら多少は支持率あがるかもしれませんよ。 まぁその前に党名変えて逃げそうですけど。
・自民のキックバックがマスコミを騒がす直前に政治資金の記載ミスとして裏金30万を処理して逃げ 政治資金パーティー禁止を打ち出しながらやろうとしていた大串・階・岡田が中止に追い込まれる中、リーク直前に開催して逃げ切った 立民安住淳は運が良いのか?それとも引き金なのか?それともリーク元なのか?
・この記事では「パーティー禁止」の件に触れてはいないけど、立憲独自の法案だから譲らないで行くべきでしょうね。
・禁止しなくては行けないのは、公開賄賂とも言うべき企業団体献金これで金持ちと企業の法人税が安くなり消費税があがった。
・でも立憲もパーティー開きたいから譲れないままでも 採決で反対しても結果的には認めることになるんではないですか?と見透かされているので 結果としては3年後になる上に 裏金も作り放題になるだけでしょう わかってます。
・自民を攻撃して立憲民主党にのせられてたやつも、今回の岡田がこそこそ資金集めパーティするつもりだったことと、ガソプーもちゃっかり4月に資金集めパーティやってたこと、泉の指導力のなさ1日で言うことが変わる二枚舌に萎えてしまってるからな。 本当に卑怯な党です。
・4月に政治資金パーティーを開催していた安住淳が政治資金パーティー禁止を譲れないってどういうこと? 口先ばかりで、政治資金改革をする意思なんてないってことでしょ 自民党が潰したことにしたいだけじゃん
・立憲の議員って、職業野党にしてる人と左翼主義者の比率ってどんなもんなんだろう。左翼主義でも信念があればそれはそれで思想の問題なのでいいのだが、職業野党はやめてもらいたい。
・そもそも、立憲は自分らの法案なんて、通す気なんて無かったんだろう。じゃなきゃ、岡田氏や大串氏は、昨日までパーティをやる気マンマンだったし。それで、批判されたらやめるって、発言が軽すぎる。泉くん、お前もだ。
・立憲もパーティーやるような幹部は切っちまえ。もはや国民も野党だろうが与党だろうが「パーティー禁止!譲れないものは、譲れない。やる奴には、この1票すら譲れない。」
・議員の政務費全般を第三者委員会が定期的に監査するという仕組みを作ればいいだけ 実に無駄な時間
・消費税減税否定枝野とパーティ岡田を排除すれば立憲が過半数近く行くと思う。 野田さんに多く関わってもらったら?
枝野はだめだわ
・もう立憲案はダメだわ もう単なる嫌がらせ、鈴木議員の言う通りただの政争 どうせもう抜け道は作ってるだろうよ
・>譲れないものは譲れない
パーティー開催は譲れないということかと思ったよ。 まずは自身のことを説明するのが先だろう。
・安住もパーティー野郎の一人だよな。なんなら不記載をやらかしたのもパーティーだったのだから。ほんとにそんなこと思ってるの?
・口だけ立憲だから、特に期待してない。時間ありきって期限内に仕事をするのが社会人としての最低限のルールだろ。社会性すらないのかよ。
・説得力がない 「私は先日パーティーを開催したけど、パーティー開催することはだめ、国民が納得しない」
・もうご自分のパーティーは実施し終ったあとに問題起こったんですよね。悪運強いなこの人。
・自民党の分裂政党が 本当に自らを律する国民が納得できるものに できるのか?疑問
・他所に言う前に自分のところからやりましょう。 こう言うところよ…立民が信用されないところは
・そりゃこっちのセリフだよ。 あの3年3ヶ月は死んでも許さん。何があろうが絶対に立憲民主党は支持しない。
・自民は酷すぎますが、「ケアレスミス」の
言い訳で、赦されると思ってる方が偉そうに···
・使ったものを正確に記載することでなんで揉めるのか理解に苦しむ。
・譲れないものは譲れない。
安住さんにとっては、パーティー開催だったのでは笑笑
・立憲を叩く人達は、 自民党の法案を通したいのかな? そのあとに立憲が不甲斐ないと文句を言うのかな?
・行政と企業の癒着についての意見も聞きたい。
・個人政党ならともかく、立憲議員が何をいっているのか。
・4月にパーティーを開催したらしいじゃない? 節操ないな
・まずパーティー禁止法案の撤回をするのが先だろう。
・岡田が、パーティーの一律禁止は無いと発言した。話が違うじゃないか立憲
・とりあえず朝食パーティーの説明しろよ。
・自民党が呑まないのをわかってて言っているのがミエミエですな
・言ってるやつが裏金作ってるってどうなのよ?
・静岡知事選の結果次第?自民これ観てる。
・ガソプー時代から何にも変わらないなぁ。
・安住さんパーティーするの? 民主党時代の安住さんは過去の人
・不記載国対委員長が何をぬかしてる?
・そんなにパーティーが好きなら議員辞めろ!
・ハッキリと廃止と言うべきです。
・パーティーが悪いんじゃなくて裏金が悪いんだろ
・そうは言っても立憲幹部は譲りそうじゃん笑。
・ハッキリ言って今の政治家はほぼ全員終わっていますよね。かといって、このまま自民党が与党であり続けることはもっとヤバイ。 元明石市長、泉房穂氏いわく、政権交代後5回選挙をすれば本気の政治家を集めた政治ができるとのことです。 私はこれを信じて生活しています。
とにかく今は政権交代だと思います。立憲のアホな連中は無視して、とりあえず政権交代に集中しましょう。
・演技なんて辞めろ安住、お前らがやらなきゃならんのは消費税撤廃だ。労働者の味方なんだろ?w
・譲れないものは譲れないって、そんなにパーティーしたいのか?それならパリピ共産党に改名しろよ。
・偉そうに。裏金議員だろ、お前も。記載漏れで誤魔化してんじゃねーぞ。パーティもやるとか何とか、いい加減にしろよダブスタ立民
・あづみさっm,お前、パーティしとったんやろ。。どう説明するねん。
・立憲はもう黙っとけ 信用0
・官房機密費からいくらもらったの?
・腐った魚は目で分かる、んだよ。
|
![]() |