( 174512 ) 2024/05/27 14:39:17 2 00 日中韓首脳会談4年半ぶりに開催 北朝鮮問題めぐり「温度差」かテレビ朝日系(ANN) 5/27(月) 11:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/be6241d90d9de4d26ef728714d27b2a111a0c6b1 |
( 174515 ) 2024/05/27 14:39:17 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
韓国を訪問中の岸田総理大臣は、日中韓3カ国首脳会談に出席し、北朝鮮問題などについて協議しました。ソウルから報告です。
(政治部・千々岩森生記者報告) 首脳会談と共同記者発表が行われている青瓦台が奥に見えています。
岸田総理は、北朝鮮に近い中国に照準を合わせて、北朝鮮への対応を迫る考えです。
会談の冒頭で岸田総理は、北朝鮮が人工衛星の打ち上げを予告したと述べ、「仮に発射を強行すれば国連安保理決議違反であり、北朝鮮に対して強く中止を求める」と強調しました。
焦点は、このあと発表される「共同宣言」です。
岸田総理は、中国が求める日中韓のFTA=自由貿易協定の締結交渉再開を引き換えに北朝鮮問題で中国側の協力を取り付けたい考えです。
ただ、中国は、拉致問題や核・ミサイル問題で、北朝鮮への厳しい表現を文書に残すことに反対していて、調整は発表当日の27日も続きました。
総理周辺は「中国もさすがに、北朝鮮問題をスルーする訳にはいかないだろう」と指摘しています。
テレビ朝日
|
( 174514 ) 2024/05/27 14:39:17 1 00 (まとめ) 今回のコメントから、日本の周辺国との首脳会談に対する様々な意見や懸念が見えます。 | ( 174516 ) 2024/05/27 14:39:17 0 00 ・今回の3カ国会談の開催そのものが重要であって、中身に期待するのは難しいと思う。 柔和姿勢に出てる中国は、台湾には過去に無いくらい軍事的恫喝を行ってる。欲しいのは外国からの投資や技術移転であって、政治的に仲良くしようなどとは、これっぽっちも思っていない。 カラスがカーカー鳴いてる時は仲間に注意喚起を行ってる時。獲物を狙う時は物音も立てずにひっそりと隠れています。 つまり、牙をひた隠しにしてる時こそ要注意。 域内FTAやTPPに加入させるなんて、とんでもない事。儲けを他国侵略に使うだけ。
・今の韓国大統領が北朝鮮と距離を置き、日本に対して融和的な考えがあるのが分かるけど、結局中国を懐柔することは出来ないし、そもそも韓国と中国もここ最近はあまりいい関係ではない。韓国も今の野党になれば風向きがすぐに変わる。 なのに、日中韓での協力を結ぼうとするのも無理があるのでは? 結局、金だけ出すことになるんだから、譲歩しないなら話は無しだって強く言わないと。表向きは友好的に出さなきゃならないのかもしれないけど、ちゃんと裏ではダメって言える首相であって欲しい。 ロシアが疲弊してる間に、日本は太平洋国を中心に安全保障のシステムを構築するべき。
・この混沌とした東アジアにおいて戦争を起こさないためにも三国の話し合いは重要である。が、今の国際社会に混乱を招く中共、ロシア、北朝の政策は間違っていることは事実。日本は中共に経済成長の手助けを戦後長らくやってきた。日本は中共に媚びへつらうことなく、外交、経済、防衛面について厳しい態度で望むべきだと思う。
・キッシンジャーは中国はかならず沖縄、尖閣を併合しにくる併合を防ぐにはイギリス、フランスのように核ミサイル装備の原潜で守るのが日本の唯一の方法と言っていたが日本ではこの方法で日本を守ると主張をしている政治家が皆無だ。マスコミが大反対するのが分かるが1人も良識がある政治家がいない。国民もお花畑理論だけではなく現実的な抑止力について世論を喚起する必要があります。
・日中韓首脳会談、それぞれの会議に期する思惑が異なる中での会談であり、結局纏まるものも無く、会談が極めて有効であった、とする共通談話で締め括る事になるだろう、中国の意図は、明らかに米国の経済制裁や不動産バブル崩壊からの不況対策に、汚染水問題を取引条件に、日本から何らかの譲歩を勝ち取る思惑だろうし、韓国は北朝鮮の一連の飛び道具脅しへの中国の抑止が欲しいだろうし、我が国は EEZ内での中国の不法調査活動、また尖閣諸島での 海警局船舶の侵犯行為、等の中止を期待するところだろう。果たして、自国民へのアピールに最大限効果を期待する国、民族間の軋轢を緩和したい国と、 特定地域の言われのない誤謬から魚輸出量を解決したい国、その他懸案諸問題があるとしても課題に上げるに、緒に着く機運さえ見当たらない。 名刺交換が主たるものとなろう。
・中国はキンペイさんがこなかったな。日本にとっては、尖閣、台湾海峡の問題が一番大事なのに、北朝鮮の非核化って・・・。日米韓が非核化って言い続けている間に、北朝鮮は核保有国になったんだが。日本の領土を奪おうとしてくるものと経済協力の強化って。台湾問題も、何もせず見ているだけだったら、香港やウクライナのようになるよね。だって、台湾に対する威嚇行動が激しさを増しているんやから。とられてからでは遅いよ。事実上尖閣は施政権を失っているんやから。尖閣で今安全に漁ができるの?
・世界中の国がだが、この3国にも、次にどう進むべきか、という事について明確なビジョンが持てていない。 この会議では、他の2国がどう動くのかを確認したい、という位の思惑しか無いんじゃないかな。 北朝鮮に何らかの暴発が起こるまでは、米国を含めて牽制し合い、今の状況を続ける、と思う。
・そりゃそうでしょう。北朝鮮はアメリカを仮想敵国としていて、近頃は、ロシアと親密であり、中国は中国で、アメリカとの軋轢は続いていて、そしてロシアとは対アメリカで結びついています。つまり、北朝鮮と中国は世界情勢において、ほとんど、同士なわけですから、さすがに、韓国や日本とは結束できないでしょう。韓国、日本が北朝鮮の世界戦略に歩み寄ればまた違うと思うけれど。
・北朝鮮問題に対する各国の立場には確かに温度差がありますが、このような多国間の対話は相互理解を深め、共通の目標に向けた協力を促進するために不可欠です。特に、北朝鮮が人工衛星の打ち上げを予告したことに対して、国連安保理決議違反であると岸田総理が強調した点は注目に値します。
中国が拉致問題や核・ミサイル問題に関して厳しい表現を文書に残すことに反対しているという報道は、今後の交渉における課題を示しています。しかし、日中韓のFTA自由貿易協定の締結交渉再開という経済的利益を通じて、北朝鮮問題における中国の協力を得る可能性も示唆されています1。
この会談は、北朝鮮による挑発行為に対する国際社会の団結と対応を強化する機会を提供し、地域の平和と安定を維持するための共通の利益と責任を再確認する場となりました。今後もこのような多国間対話が継続され、実りある成果をもたらすことを期待します。
・枠組みを具体化できるのでしょうか?北の問題を中国はもう無視できなくなったと思います。中国隣国で核を持つ国が増えていく現状を黙ってみていくつもりなのか?なんだか進展もないように思えるのだが、関係を維持していくために定期的な会談にとどまってりうように思える。
・無理をして共同宣言を出さなくても良いのではないですか?大使が日本の火の海にすると言ったり、韓国を敵国と言ったりする北朝鮮に、中国や日本韓国で共通認識は無理がありますね。それでも一緒に話したと言うだけで大きな成果だと思います
・2敵国に対して優位に交渉を進めるのは難しいでしょうね。 同一民族で同じ国だったので元々親戚なども多く居る朝鮮半島の国に文句言ったって日本に味方する訳無いし、中国は反日でアメリカと同盟組んでる日本に有利な事をする訳がない。 お互いに譲り合う所と強硬にでる所のバランスなんて物じゃない。結局はけん制のし合いで、お互いにメリットがある部分しか合意には至らない。
・一応実施したというだけで中身はまるで伴わないと思います そもそもそれぞれの国の思惑もかなりの隔たりがあります。 形式だけの会談なら無理にしなくてもいいと思いますし、今のタイミングでなにか重要なことが決定されるとも思わない。 時間とお金を節約するためオンラインとかで実施して欲しいものです
・韓国は北朝鮮を捨てることが出来るが中国はそれができない。中国は今国内事情がかなり深刻で藁をもつかむ気持ちで日本、韓国に接近してるだけで中国は日本と韓国そしてアメリカを敵とみなしている。具体的にはアメリカがラスボスで日本と韓国は中間ボス。どこの国もそうだろうが中国という国は敵と国境を接することを非常に嫌っていて北朝鮮こそ中国の東北アジア地区の国境緩衝地帯なのである。よって北朝鮮がなくなると韓国という敵と直接国境を接することになるので中国にとってはそれだけは絶対避けたいところ。結局米国VS中国という人類史上最高の対立構図があるので日中韓は決して一つになれない。じゃ、この対立構図が崩壊したとしよう(例えばアメリカが東北アジアをあきらめた。)、中国と同盟国になりたい?嫌だよね?日中韓は経済的な協力関係にはなりうるかもしれないが真の意味での一つには決してなれない。
・岸田は相変わらずの荘厳的な言葉の羅列だからイライラする 本来なら会談なんか出来る状態ではない 三国の過去の歴史を精算をしなければ本当の協力関係など出来るはずがない 岸田はなにも分かってないから 積極的に振り込め詐欺にあってるようなもの 李強首相の笑顔が気になるね 中国の経済は大恐慌のはずだから本当は助けてほしいと言いたいがそれは口が裂けては言えない 岸田はそれに気付いているのかな 韓国にしても同じこと日本の技術協力は不可欠 岸田はその辺の事を分かってない 経済力学が分からないお人好し外交で日本を安売りしてるだけ 日本は岸田や中国 韓国のためにあるわけではない 日本人のためにあります
・「温度差」が問題にならないなら、いつまでも、まとまらなくてもいいという趣旨の話し合いの積み重ねをマスコミは指摘すべき。この地域だけがリージョナル化に踏み入っていない。ヨーロッパは旧の東側すらEU加盟が進んでいる。
・米中の外相級会談と同じで、今の対中外交はどんなに敵対しても最低限の外交ラインを維持するために行う物で有って、間違っても友好国としての外交が目的では無い。そこを勘違いしてはいけない。 ただそれならば首脳会談など不要で日中も外相級で十分だし、肝心の岸田自身が今の日中外交の有るべき”位置付け”を理解しているか極めて怪しいのだけれども・・
・北朝鮮との関係性、距離感は日中韓ともバラバラだ。事実上北朝鮮の後ろ盾が中国であり、その時点で北朝鮮に強いメッセージを送ること等できるはずがない。 経済的な関係性についての議論を欲しているのが中国だが、外交安全保障に関し中国が譲歩する可能性は低い。経済的関係性の深化はチャイナリスクに直結することを懸念する。 戦略的互恵は核心的利益の前では全く意味をなさない。淡い期待は一切抱くことはできない。
・このニュースは北についての話だけど、中国はあんな状況のロシアと仲良くしているわけで。ということは、少なくとも日本国とは道徳観がかなり違って、それは基本的な部分の価値観が共有できないってこと。そうなるとお互いの都合ばかりで、話が合うわけないので、利害で落とし所をみつけるしかないんですけど、国家の主義が違うとこれまた利害のポイントもずれてくるわけで、どうやったらいいんですかね。
・温度差か?じゃないが。
やる前からわかっていたことだ。首脳会談など、やる価値すらない。
ましてやその中の一人、一番たちが悪い連中の代表は、首相とは名ばかりの腹話術人形だというのだからな。
昨年までに政治的には無力にされてしまっている。先代はプールで優雅に泳いでいる途中で死んだ、と、
死んでから三4日してから発表された。「公式」には。
もはや平時ではない。そして奴等はもう火だるまだ、ウチの国も大概だが。
話せば分かる式の対応は、付け上がらせるだけだ。九十年前のチェンバレンや、バレンタイン、ケネディSrに倣う気か。
・大朝鮮も小中国も、拉致(人権)問題と経済問題は別扱いなので、彼らから言い出さない限りTPPやFTAを出して協力も譲歩も望めませんね。
今回こちらから言い出すと、今後あらゆる場面で、拉致問題には頰かむりして契約締結だけを持ち出してあらゆる交渉の場で日本が振り回されます。
両国の現状は経済が悪化していて、経済特権が喉から手が出るぼどほしい状況ですが、まだ痩せ我慢かできています。このような状況では日本から提案するのは悪手です。
結果の将来を考えると、被害者とその家族には申し訳ないのですが、彼の国の経済が破綻するまで待つしかないでしょう。
・日中韓のFTAの話も、G7で中国の不当廉売の対応策を話したばかりですし、机上にすら上がらないでしょう。政府による過剰な補助金で、健全な競争に無いのが日本以外の2国ですし。 安全保障についても韓国が居る以上、北朝鮮の話しかありませんし、これもどの国も答えを持ってない。 決まらない事を印象付け、中国による問題解決能力の低下、欠如を印象づける場にすればと思います。
・国内経済のスローダウン、ロシアとの貿易とダンピング輸出で欧米とは厳しい関係なので、何とか隣近所を相手にしのぎたい程度の思いだろう。好条件の引出は難しいし日本政府にそれほどの外交スキルは無い。
・中国は弱小国日本、韓国を問題にしていない、全てはアメリカ、今アメリカは経済制裁を中国に課している、そして経済不振、仕方なく日本、韓国と歩み寄りの姿勢を見せているだけ。 日本が尖閣を国有化した時人民解放軍のトップは「中国の軍事力をもってすれば日本は一か月で降伏する」と言い放った、1997年李鵬首相は「日本は25年後か30年後は無くなる」とも言った。 中國は勝手に日本を含む太平洋に第一次列島線第二次列島線を引きアメリカ軍に活動を許さない中国軍の活動域と決めている。 日米同盟がなければ日本は存在しない、中国は対アメリカがすべて。 もはや軍事力では中国が言うように日本は1ケ月ももたないだろう、日米同盟こそ日本の生命線、日米同盟が強固であれば中国も日本を無視する事は出来ない、共産主義は一ミリも油断ならない。
・日中韓三つ巴の首脳会談にどの様な意義があるのか甚だ疑問である。 3者が政治的に共有出来ることは殆どないと思います。 三者三様の価値観を持っているし,2カ国での外交が精一杯だろう。
・北朝鮮の事項は、中国首相では判断できないテーマじゃないのか。日中韓の自由貿易なんて、日本に何らメリット無いんじゃないのか、いい様に利用されて終わりなら無理な締結は避けるべきでしょ。
・この会議でもっとも重要なのは韓国が北朝鮮と常に敵対する方向に仕向けることです。間違っても南北融和にもっていってはならない。南北朝鮮が対馬海峡をはさんで日本に対峙してくる非常に危険な事態が起こり得ます。岸田氏にそういった判断ができるか不安があります。諸外国にはソフトで優しく、自国民には鬼のように厳しく の岸田さんだが
・中国への見返りが日中韓FTAで、代わりに北朝鮮への厳しい対応への協力を取り付ける? FTAでは、中国に有利な条件をつけられた挙げ句、日本だけがそれを真面目に守り、中国は破りまくり、韓国はこっそり抜け道を見つけて骨抜きダダ漏れの様相が目に浮かぶ。 そして北朝鮮問題への協力については、中国は表ではニコニコ作り笑顔で、裏では北朝鮮を手なずけてズブズブとなるだろう。というかこれまでも国連決議や世界、とりわけ米国の声を無視して北朝鮮に物資を流し実質的にコントロールしようとしてきた中国に日本との約束を守らせるなど不可能。中国は完全に日本をなめきっている。親中派議員が政治の中枢を牛耳っていた国の言うことを、約束の意識がほとんどない中国が守るはずがない。 このアプローチ自体が意味のない会談となる可能性が高い。 あの2ヵ国に何かを守らせるには確実な成果や結果に対しての対応が必要だ。皮算用は禁物。
・そもそも日中韓首脳会談なんて意味ないでしょ。北朝鮮問題に限らず温度差だらけ。首脳会談して何か変わりますか?中国は日本の水産物の輸入再開しますか?するわけない。スパイ容疑で拘束している日本人を釈放しますか?するわけない。尖閣諸島周辺での中国軍の威嚇活動やめますか?やめるわけない。首脳会談なんて意味なし。
・韓国との協力は現大統領限りの可能性がある。 体制が変われば、反日で取り付けた協力は反故にされる。この国とは距離を置き、そうした事も考慮しながら、周辺国に対する現況を乗り切ってもらいたい。
・中共は台湾狙い一択だろうからポーズとしても背中は確保したいのだろう、それにこの会議は中共にとり旨みが多いのでは、韓国にしても北鮮と事は構えたく無いから現状維持で 行きたいのでは、現状維持ポーズなのだからこんな感じだろう。
・日本、韓国にとっては、事実上の敵国だろうが、中国にとっては困った隣の悪ガキと云うのが本音だろう。だが表だって制裁とかは出来ない。この地域にとっては、西側やロシアの防波堤と云う意味で利用価値が有る。ただ、あくまで自分の掌の平の範囲内で、でしゃばった 行動をしなければの話。中国だって彼らの核の脅威は無視出来ないのも事実。温度差とは、その辺りかと思う。俺の言う事を素直に聞いている分には味方だぞ、らと云うことかな。
・岸田さんって自分の立場が解っていない。 世界に信用が無い首相の言う事をどうして聞くと思うのだろうか。 政権自体風前の灯火。 中国が北朝鮮問題で何か言う事などありませんよ。 もっと言うと北朝鮮は事前発射予告しています。 国連安保理違反でも何でもない。
何を約束しても結局は反故にされる。 何のこのこ韓国に行っているのか意味が解らない。
・会議の内容も成果も整わないことをわかっていて、なぜ会議に踏み切ったのか?総理は外交は外交、内政は内政と言っていたはずだが、汚職まみれの自民党を存続させるための総選挙前の点数稼ぎを図っていることは見え透いている。そんな体たらくな政権を敵国が相手にするわけがない。このまま解散カードを切れずに自滅したらいい。
・今は各国多国間外交の転換期 北朝鮮、中国、ロシア、隣国とよくもまぁここまで仲悪いわw 80年前まで侵略戦争してた国が、アメリカの親分を盾にしていっぱし気取りで外交してた時代とは違うのよな もうアメリカの子分程度じゃ、どこも相手せんわ 開き直って核保有して拉致問題やウクライナ戦争とは分けて外交したらえぇやん
・全力を出す必要はないと思う。
簡単に話を合わせて、日本の良いように持っていくこと。無理したり、できないことまで議題に上げる必要もないし、何をしても反故にされる可能性は高い両国。
・隣国として付き合いが無くなるのはよいとは思わんが、中韓と友好国になることは現状全く現実味なし。 なんの為の会談なのか?お互いの主張言って平行線なのに、玉虫色にもならない共同宣言になんの意味あるかね?
・反日から新中に傾きがちな韓国世論を韓国政府が抑えるために開催してる感がある。まぁ日本としても変な譲歩しなかったら顔合わせって感じでよいのでは。日本がすべて望む形になる共同宣言出るとは期待してないでしょ。
・中国にとっては枢軸国の一員である北朝鮮の核開発はむしろ望ましいことを考えれば、協力なんぞ得られようはずもありません。 現状のまま朝鮮半島の非核化なんぞ共同宣言に盛り込めば、北朝鮮は核開発を推進する一方で、在韓米軍は韓国への核配備を妨げられることになります。中国にとっては丸儲けですね。 こんなものを、さも会談に目的みたいにほざく外務省官僚がいるとすれば、それはパンダハガーでないかと疑います。
・中国は国内経済が悪いので台湾とか国外に国民の目を向け指そうとしている。日本もその辺りをついていけば良いのではないか。韓国、台湾、インドネシアを早くtppに入れて中国包囲網を作るべき。
・なんか変だぞ。
中国の尖閣問題は? ブイ問題は? 領空侵犯問題は? 韓国との竹島問題は?
日本国内では、あんなに息巻いていたくせに、相手国が出てきたらテーマにもあがらない?
結局、やっぱり岸田総理や政府は口だけじゃない!
見透かされてますね。 6月解散を見越して計画しただけでしょ? 企業からの要請にもほぼ満額回答で、支援金補助金出して企業の組織票を6月に合わせて獲得しようと動いていたらしいし。
・どうせ先の無い日本の総理大臣なんて取るに足らない相手だからまともに話を聞いて貰えないよ。 実際信念に支えられた政治活動ではなく、大企業や中国様の顔色1つで忖度するスタイルだから良くなるわけがない。日本国民の為になるような結果なんて何も発表されないよきっとね。
・無論温度差なんてある前提で会談してますよね?
> 岸田総理は、北朝鮮に近い中国に照準を合わせて、北朝鮮への対応を迫る考えです。
これも意味わからん、自国で対応ができてないで、親近国に対応迫ったって変わるわけなかろう?
・この「温度差」という言葉を好んで使う人がいるが、人の感情と温度はまったく関係がなく「不適格」な言葉。それに「鳥肌が立った」もよく使うタレントがいる。語彙力の乏しさを感じる。
・拉致問題は今のままでは未解決のまま自然消滅するよ。 もし解決の可能性があるとすれば北朝鮮と密接な関係にある中国に協力してもらうしかないんじゃない?
・また、公費(税金)が無駄に使われたのか。 中韓共に竹島、尖閣諸島と利害が絡み歩み寄りのみじんも見られない。 時間の浪費、税金の浪費では、無いだろうか?
・日本の場合、北朝鮮に核を持たれると打ち込んでくる可能性があるから、 困るから会談をしているけどね。
日本もアメリカから核を貰えば良いと思う。
まあ、核を導入してはいけないってマスゴミが言うだろうけど…。
※自分も核なんて持っていてほしくないけど、北朝鮮が所有しちゃった からね。
・口だけで『遺憾』とか言うだけだから、相手国も聞いたぞって思ってるだけ。これ以上の緊張が高まるなら、核武装も辞さないくらいの言葉を発信して欲しい。
・会談を実施した実績だけの会談。抽象的な理想論を並べただけの共同声明。会談期間前からの中国による台湾を取り囲む軍事的威嚇、尖閣諸島周辺の日本領海侵犯など岸田は一言も話せずに終わったのだろうな。もしもそれを穏やかに話すれば波も立たないが、報道の表面なは絶対出てこない。中国の思う壺だ。一人の日本国民としては、こんな会談には麻生さんに登場してもらい、ひん曲がった口で嫌味をズケズケ垂れて欲しいな。
・現在の中国との関係で日中韓の首脳会談を開催する時期ではない事が 分かり切っているのに会談する意味が図りかねない。 いい結果が出ると思っているのだろうか無駄骨でしかない。 政治家気取りのお遊びとしか言いようがない
・中国も韓国も全く信用出来ない。アメリカだっていざという時どれほど頼れるか? 日本を本気で守ってくれるような、それこそ沈黙の艦隊の やまと のような存在が必要ではと本気で考えてしまう。
・日本「北朝鮮は厄介事を起こさずにおとなしくしててほしい。」 韓国「自国民のことで精一杯だし最貧国の北朝鮮と統一したくない、北朝鮮はおとなしくしていてほしい。」 中国「北朝鮮は親米の韓国と日本に対してこれからも牽制していてほしい。」
・主義主張が違うし、過去の歴史が変わらないと融和なんて無理でしょうね。けど一応隣国だし表面だけでも仲良くして置く必要はあると思う。
・それは温度差はあるでしょう。 日韓が連携して中国を追い込んで行く必要があります。 矛盾を突いて、司法を武器にして行きましょう。 ところで中国は、なぜ習は出席しないのでしょうか。 なめられたものです。
・そら北朝鮮の親玉と、同民族で浸透工作くらってる隣国と、 国民拉致されまくり、日々ミサイル打ち込まれてる被害国じゃあ温度差もあるだろ。 日本以外の国からすれば北朝鮮に自由主義民主主義国家の芽が生えるより、日本相手に火遊びしてる状態の方が望ましい訳だし。
・中にとって北は矛と盾。 今川にとっての松平。 こと軍事においてはラリーカー並のハイスペック、みたくれだけアルヴェルとは訳が違う。 日本もそんな便利な国あったらいいね、韓国は彼方の方に近いし。
・日中韓の首脳会議なんて何の意味があるの? 事前の日中会談では魚介類の輸入制限・尖閣付近のブイ設置 問題・台湾を挟む軍事訓練等々、中国は言いたい放題で 日本は歯の浮く様な話ばかり、岸田の弱腰外交には反吐が出る
・今のところアメリカ同盟国軍事たけ 経済はアメリカ何もして来れない これから日本の経済自分の道探さないとインドに超えられるから 心配です
・中韓反日教育徹底してる 当然北も含む ロシア考慮すれば 周辺国は敵国ばかりウクライナ、イスラエル見れば米国も信用出来ない 自立防衛が最優先課題。
・自国の防衛や国民の保護を他国頼みでは達成出来ません。 当然ながら綺麗事で無く外国は自国の利益の為に動くのです。
・もはや国民の支持受けてない総理だから、なんの合意もなく帰って来るだけで充分だ 金を出すみたいな話は日本よりも裕福な両国なので全く必要ない
・中国とはあまりいい関係でないし、北朝鮮には敵対国に認定された。ロシアにははなから相手にされてないし、東南アジアではあまり評判がよろしくない。一番近い日本は大キライな国なんだよね。韓国ってどうしたいのかな。
・竹島を70年も占拠している国と、毎日尖閣諸島をとりに来る国と交流の活性化は必要ないと思います。 岸田首相がまた日本人から集めた税金を中国と韓国にばら撒くのではないかとヒヤヒヤします。
・今度一緒にご飯でも程度の、守られない共同宣言かな。もし、ホントにそんなのだったら岸田さん、外遊なんてしないで、国内をなんとかして頂けますか?また税金を無駄遣いしてるだけなんで。まさか、鬼ごっこしてるんじゃないですよね?日本国は問題山積みですよ。
・北朝鮮が非核化するわけないし、中国も日本や韓国に対して強気に出ても問題ないと思ってる国だから、首脳会談なんかするだけ無駄では?
・こういう真綿で締め付けるやり方が外交そのもの 何でもわかりやすく、すぱっと賛成反対では何も進まないからね。
・岸田政権が来年で終われば、口先だけの協定,協力で何の意味も持たない。政権最後のパフォーマンス外交外遊したかっただけで終わるでしょう。毎度恒例ですね。税金が勿体ない。
・中国がこちら側になびく訳ないだろ。 ロシア、北朝鮮よりなんだから。 北朝鮮をめぐるより日中韓の対立外交をまともにする方に重点を置いた方がまだマシ。
・顔を合わせただけで何の成果も期待できない 何も成果がないのにあたかも成果があったと発言するソーリに問題がある 根回しや仕掛りは必要なんだけど、それは成果じゃない
・国内問題でも何の手立てもうてない岸田が 韓国や中国相手にうまく立ち回れるとは思えないな なんかうまい事はめられて 日本が一方的に損する形になりそうで怖いわ
・総理周辺とは?裏金政治家達?中国が日本との約束を守る訳無いでしょうに。中国と韓国は日本領土を侵略する意思が有りますから。岸田さんでは力不足。
・温度差というか元々意見が合わない国同士なので、内容的にはあまり意味のない会議だね。岸田は点数稼ぎのつもりだろうが全く効果はない。
・中韓は岸田ならと思惑ありそう。 何やかんやいも引きそう!だから岸田内閣は外交とかやらなくていい!ばら撒いたり無駄な事ばかりだし!内政すら出来ないのに、、、
・だいたい、【ミサイル】【飛翔体】【人工衛星】の、何が違うのか?(笑)
ずっと日本政府は放ったらかしだったよね?何なら、統一教会経由で、壺を信者に高値で売り付けて儲けた金を、北朝鮮へ送ってた事実もあるし。
何がしたいのか?
・>総理周辺は「中国もさすがに、北朝鮮問題をスルーする訳にはいかないだろう」と指摘しています。
こういう時に、「スルーさせない」といえるようになって欲しい。
・何故中国とまともに議論するの? 毎回思うけど。 もうアメリカに任せたらよいじゃない? 考え方から全てが違う国。 そんな常識が通用しないのは何十年も変わってないんだから時間とお金の無駄だよ
・どうせ結論なんて出ないし共同宣言なんて あったとしても上っ面だけの形骸的なもの 誰も期待してないけど妥協だけはするなという感じ
・首脳会談と言いながら習近平がいない。 態々、時間と金を掛けてまで開催する必要はなく、オンライン会談で十分。結果も出せてない単なる旅行だな。
・李強相手に会談する事にどれだけ意味があるのだろうか?中国がコレを軽視してるのは明白。「中国に投資してくれ」と言う事だけだろう。
・北と会談したいのなら総連の破産や資産凍結、大規模な経済制裁など、ある程度強硬的手段を取るしか無い
・どこの国にも決めた主義あるからね 例えば日本は民主主義のはずが一般国民の代表者らに裏切り行為の連続 これをどう思う気持ち?
・温度差というより、中国は明らかに北朝鮮を有効利用したいだけ。ロシアに対しても同様。自分たちの利となれば、思想の違いなど関係ないのだ。
・国家体制が全く違う国同士で「温度差」でない方がおかしいでしょ?? 「温度差」がない時は何かあるんじゃないって勘ぐってしまいます。
・韓国と日本はTOPがでているのに 中国は下っ端が でているこの首脳会議 なんか意味あんの? 結局何も成果なかったし
・岸田も話しただけじゃ聞く耳持たれないよ、北朝鮮に中国が対応しないのなら、自衛の為 日本も核武装する。位言えないのかな?
・日本にとって中国との首脳会談は日本の譲歩か平行線なのでやるだけ無駄。閣僚級会談で十分。
・「一致した」 「確認した」 ばかり。 会談することに意義がある、 それが大切だと言う人がいるが、 結局 何の進展もない。 「約束した」 「決定した」 というものは無い。
・他の二国が日本を格下扱いしている中でキシダは存在感を示せたんだろうか?何言っても取り合わない気がする。
・李強首相は中国ではもう用無し人物。習主席の会議には呼ばれていないのが実態です。 この会議はあまり意味がない。
・これを温度差とはいわない、水と油どっちで唐揚げ作るのか、くらいの話。北は関係なしに衛生打上げに熱心ですけど
|
![]() |