( 174547 ) 2024/05/27 15:19:35 2 00 なぜ?立憲・蓮舫氏が都知事選出馬へ日テレNEWS NNN 5/27(月) 10:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e99c48ef7e9565129f988480a406e7a4b771dbc |
( 174550 ) 2024/05/27 15:19:35 0 00 日テレNEWS NNN
複数の立憲民主党関係者によると、蓮舫参議院議員が来月20日に告示される東京都知事選挙に立候補する意向を固めたことがわかった。蓮舫議員は、27日午後、記者会見を行い、立候補を表明することにしている。
▼立憲・蓮舫議員、都知事選に立候補へ きょう午後会見し表明
複数の立憲民主党関係者によりますと、本格的な蓮舫氏の出馬検討は立憲民主党が4月下旬の補選で“3勝”した頃からとみられる。東京15区の衆院補欠選挙では、小池都知事が支援した乙武洋匡氏が落選し、ある立憲関係者は「小池氏の影響力の低下を表す結果になった」と分析していた。さらに、同時期に行われた目黒区長選挙でも小池都知事が支援した候補が敗北。これまで、特に東京での選挙の強さを誇ってきた「小池神話に陰り」(立憲幹部)が見えてきた。
もう1つの理由が、自民党の裏金事件による「逆風」、立憲民主党への「追い風」だ。3つの補選に加えて、26日に行われた静岡県知事選でも、立憲などが推薦した候補が勝利したことで、ある立憲幹部は「裏金での逆風はやんでいない」と漏らした。別の立憲幹部は「小池都知事への逆風、立憲への追い風でよい勝負になる」と手応えを話した。
一方、蓮舫氏出馬について、自民党の都連関係者は「それでも小池知事は強い、都政の実績は都民から評価されている」との自信をのぞかせている。
東京都知事選挙には現職の小池知事が3期目を目指して、立候補する方針であるほか、広島県安芸高田市長の石丸伸二氏ら20人以上が立候補を表明している。
|
( 174549 ) 2024/05/27 15:19:35 1 00 (まとめ)蓮舫さんの都知事選立候補に関しては、様々な意見や懸念がありました。 | ( 174551 ) 2024/05/27 15:19:35 0 00 ・蓮舫さん勝負に出ましたね。思うのですが例え都知事選で落選したとしても次期衆議院選挙では萩生田さんの対抗馬として同じ選挙区から出馬されるのでは。都知事選で注目を浴び裏金萩生田さんとの対戦で更に話題となり実質衆議院への鞍替えが狙いのように思います。
・政治家と言っても議員と首長では仕事が全く違います。議員は行政執行の監視が主であり、野党の場合仲間をまとめ自らの政策を世に広めることが主となります。これに対し首長はリーダーシップをとり執行機関をまとめ実際に課題を解決してゆく。 蓮舫さんって、民主党のリーダーを経験した方ですが泉代表をSNS上で批判するなど、組織論に通じてる方には見えません。 ある意味小池知事と同じく自らをセールスするのは上手いのでしょうが首長としての資質を感じることはありません。
・各候補の、東京都の問題として、何を設定されるのかが気になります。 スタグフレーション問題、高齢化問題、少子化問題、首都直下地震対策、 特にスタグフレーション問題は、東京都だけでもインフレにできれば、日本人の1割は救うことができます。 地域格差を生むことになるかもしれませんが、日本全体でスタグフレーションに倒れるよりはずっとマシなので、なんとかインフレ化させられる候補がいて欲しいと思っています。 ふるさと納税とかやんなくていいから、その分、減税して実質賃金上昇とか掲げてくれると嬉しいけどな。
・蓮舫さんが出ても先ず当選は無理っぽいし、それでいてそこそこの組織票が入るから反小池の票が分裂するだけやんだよな。蓮舫さんが出馬して結果的に得をするのは小池さんかもな。
石丸さんに投票してくれ、LGBTがどうのとか色々燻ってるみたいだけど石丸さんは説明から逃げないから。
・そりゃ落選しても、おそらく年内か年明けにある衆議院選挙に立候補して、当選できると思っておられるからだと思います。 なので蓮舫さんは知事選で落選した場合は、次の衆議院議員選挙には立候補しないと宣言するくらいの本気度を示してほしいものです。
・最近の自民党の不人気の空気を読んでの立候補だろう。民主党が政権を執った時、「2位じゃダメなんですかー」って叫んで事業仕分けし、日本のモノ造りを軽視したが、今度は自分が2位に甘んじるのでしょうね、有言実行で頼みます。
・まずは過去の知事選の最高投票率71%以上に届かねば都民の常識が問われるだろう。その意味では名の通った蓮舫さんの立候補は評価できるが果たして都民が彼女をどう見ているのかを客観的に評価できる良い機会だと思います。
・この人が出ると言う事は、また2重国籍云々が言われるんだろうな。丁度党の代表になる際に問題になった。wikiを見ると現在は日本国籍のみなんだけど、キャスター時代に色々派手な事を言っている事も事実。野党のイチ議員それも2軍並みの参議だからゆるゆると当選して来たが、首長さらには東京都知事だからね。そう簡単に行くかどうか...あとついでに言うと先回の2軍選挙の際にもTOPでは当選されなかった筈。人気と実績、求心力等政治家としての魅力も個人的には?をつけざるを得ない。
・中華系のひょうづうが取れるのが解っているし、それだけ東京都に入り込んでいる人物が増えているあかし。 東京乗っ取りが加速する。今でも流れているだろうから、いっそう都税は中国の為に成る。 チャイナタウン東京も増加するでしょうね。
・小池さんの最近の戦績は以前のように応援に出れば必ず勝つ勢いは見られなくなってきたように思える?それと、学歴詐称問題、自民党の裏金問題の影響がどの程度あるのかがポイントになるのではと思う?対して、蓮舫さんの突っ込みの鋭さは認める物の、組織を引っ張っていく指導力がどのくらいあるのか未知数だ?選挙戦に入ってからの自民党幹部の応援がどのくらいマイナス効果になるのかも見どころだね?
・小池さんの最近の戦績は以前のように応援に出れば必ず勝つ勢いは見られなくなってきたように思える?それと、学歴詐称問題、自民党の裏金問題の影響がどの程度あるのかがポイントになるのではと思う?対して、蓮舫さんの突っ込みの鋭さは認める物の、組織を引っ張っていく指導力がどのくらいあるのか未知数だ?選挙戦に入ってからの自民党幹部の応援がどのくらいマイナス効果になるのかも見どころだね?
・振り返ってみれば、組織票が機能するようになったのは国民の政治に関する興味が薄れるようになってから。 1票は1票。過疎地や人口が少ない地方ならまだしも、都政や国政において組織票は効果がないとは言わないが、所詮は底上げ程度だった。 だが国民が政治に興味を抱かなくなり、投票しない人が増えてから組織票の効果が大きくなっていった。 政党政治に躍起になっている政治家は、本当は投票率は上がってほしくないと思ってる。 投票率が低ければ低いほど、組織票で当選する確率が上がるのだから。 そしてそれが腐敗に繋がり、永田町政治にしか興味のないアホが立候補するようになる。 期待できる候補者がいないとしても白票で出すことには意味がある。 特に現役世代はそろそろちゃんと未来のことを考えないと、結局は自分たちで自分たちの首を締めることになるよ。
・立憲民主の掲げる政策は国政のためのイメージしかなく(内容の是非は置いておくとして)、"東京都"に対しての政策のイメージはほとんどない。「自民党に逆風が吹いているから狙い目」という利用の仕方が事実であれば、中身はかなり不安に思われる。
有権者は、これから出てくるであろう都知事選での政策内容を見て、ちゃんと東京都への問題意識と実現性があるのか確認する必要はあるでしょう。
・選挙が盛り上がることは、とても良いこと。 どちらが勝っても大きな変化が起きるとは思わないけれども、選挙戦報道が盛り上がって、若い人達が選挙に関心を持つようになることこそ重要。 そのためには、立候補者の数が多いだけでは不十分で、小池さん対蓮舫さんのような有名候補対決も必要。
・小池都知事は強いイメージだが、政策実績的にはどうなのか。例えば、神宮外苑の再開発の認可などでは、相当な批判の対象となっている。 東京のグランドデザインを本当に理解しているのかなども少々怪しく思える。 とは言え、これまでの小池ブランド強さに対抗するのはなかなか厳しいようにも思えるが。
・立憲は過去の政権運営での失敗をいまだにぬぐいきれていない証拠がこのような人選をする事からも伺えます。自分がやれば上手く行かない事でも、他人がやればそれを批判する事は容易なことです。その代表的な方ではないですか蓮舫さんは。立憲は約3年間の政権運営での失敗から果たして学びを得た議員さんはどれくらいあるのだろうか。立憲民主党の量は減り質も下がっているのではないでしょうか 名前だけ売れている人が多くて政治家としての手腕や経験が少ないもうこれ以上どうしようもない集団でしかない集まりに思えます。
・立憲の小池知事の評価派間違って居る。補選は候補者に大きな問題が有る事で特に女性有権者が嫌った事が原因でそれをカバーする事まで小池知事が出来なかった。知事選は小池知事自身の評価なので、過去に敵対関係に有った自民党も小池支持に廻る事が示す様に知事としての評価は高く、問題となる点も見られ無い。蓮舫が名乗りを上げた場合、女性票は分散するが、多数の中の議員に比べ首都の代表と言う事でも小池氏の方が圧倒する。しかし女性票が分散する事で白黒を明快にする新人の石丸氏が漁夫の利として、知事に近道を持たせる様に思う
・私は落選した時の担保として次の衆議院選に比例1位を条件に出馬したと見ています。落ちれば只の民間人ですから蓮舫にはそれは耐えられない屈辱だと思います。解散しなくても任期満了は来年迎えますからそれまでの我慢で済みます。そして万が一政権交代でもしたら女性総理候補の一人になるのは間違いありません。蓮舫の事ですからそこ迄の計算はしていると思います。
・落選しても衆院比例や党内ポジションの確約がとれたから執行部の要請に応じたと思う。 「石丸氏への支持の形で乗り切ってはどうか」との意見もあったが「党公認として都民に選択肢を示すのが政党の責任」と揉めたが何れにしろ都知事選の選択候補を党として出す事に至ったのは最低限の面目を保ったと言えるんじゃないかな。 自民党みたいに支持基盤はあるのに「負けるのは目に見えてるから出さない」はその地域の支持者に対しての裏切りとも言えるから。
・区によって対応が異なる東京都、コロナの給付もかなり異なった。区長の頑張りがあったからこそ今の知事がいられたのでは、何期も続けるのは辞めさせた方がいい。新たな目で悪かった部分を改める事も出来る。同じ方が長く続けるのは腐敗を招くので良くない。古い政治より新しい政治で東京都から日本を替えてもらいたい。
・都知事は国の政策に与える影響は大きい。大物女性の一騎打ちの様相を呈して注目度は上がるだろう。テレビのワイドショーのコメンテーターは、これから発言が、都知事も与党も立憲民主党はまずいでしょ一色になると思う。なぜならテレビ界は既得権益だらけ。テレビの洗脳効果は未だに大きい。テレビ界の意思はおそらく都知事も与党も立憲民主党には渡さないだと思う。
・おごり高ぶっている長期政権の代議士の皆様。(平安時代から足元を見ず天を見て満足をしている人は)必ず足元から崩壊をしているのがつい最近までありました(現政権がそのような流れになっている様な気配です。)一部の県ではそのような流れがあるように思います。個人の考えです国を国民が納得する様な国を目指して欲しいと願っています。
・蓮舫さんを二重国籍だとか、モデルのような写真を撮ったことがあるとか、国会で批判ばかりしているとか、批判されているが、蓮舫さんが今の自民党のように違法裏金をどうしたとかいわゆる悪事を働いた事案はないと思う。むしろ、彼女はいろいろ痛みも経験しており、東京都の財政ほか、高齢者、若者の痛みを理解して健全な都政をやってくれると信じている。今の小池さんや自民議員と比べれば雲泥の差があり、私は心から期待している。頑張れ!蓮舫さん!一都民より。
・小池さんは総理の声がかかるのではと密かに思っていたのでしょうが、そのような声は出てきそうにもない。三選出馬に舵をきったのはそうした背景があるからでしょう。だが学歴詐称問題はなお燻っている。コロナ対策でも目立った事績を挙げたような印象もない。このまま都知事に居座るのが残された道か。
蓮舫さんはそうした小池さんの陰りと自民党の不調の合間を狙って都知事に目をつけたのだろう。だが批判勢力の先頭を走っていた彼女が都政の責任者として首長の重責が務まるのか。民主党政権で見せた実力のほどは前評判ほどではなかった。その印象は今も都民の記憶に残っている。
目立ちがりやのこのお二人、選挙の行方、都政の行方はどこへ?
・個人的には、『石丸伸二氏』だね。 替わらなくてはいけない時代に来ているのに、まだまだ日本はときたら。 それは、よいことは継続も大事だけど、今のこの閉塞感のあるというか、何というかこの環境がいいのか。以前、自民から民主に政権交代したときも国民はいろいろと求めていた。そこで自民が野党になった時いろいろと自民も替わって、与党になってよくなった感はある。その新陳代謝が必要だとおもう。
・蓮舫議員はこれまでにも都知事選への立候補の噂が。 しかし、一か八かの賭は出来ないと国会議員の椅子にしがみついた。 予算の多い東京のトップともなれば参議院議員でいるよりも肩で切る風も心地よいことは昔から判っていたものの、国会議員の椅子に座って自民党の揚げ足取りで騒いで居れば鉄板表と立憲票とで安泰な日々が送る。 ここに来て自民は裏金問題で軒並み票を落として惨敗。 風色を見れば一か八の風ではないと欲が出てきた。 自分の国籍は棚に上げての得意の首筋を立てるネタもある。 敵は唯一人。 「小池さん、あなたは本当にカイロ大学を卒業されたのですか?」 「小池さん、裏金問題を真摯に捕らえようともしない自民党の推薦を受けて恥ずかしく無いのですか?」 などと、都政とは直接関係ない話題をマイクのボリュームを一杯にしてコケ落とすのでしょうね。 都民もバカではない目論みは大きく外れるでしょうね。
・蓮舫さんしか、居ない!昔の田中眞紀子さんを思い出します 今の日本を正して下さい!応援します 二重国籍とか、他の国で 政治に関わってる訳じゃあるまいし、日本の政治家 蓮舫さんを支持します、頑張って ください!
・落選しても次期衆議院があるから都知事選は腰掛け的なコメが多く、蓮舫に都知事としての力量があるかが問題で常に政府や与党の批判する立場で政策立案と実行で成果を挙げたい事がない 都知事は立案を出して議会で認めて貰う立場になる粋がるだけじゃ出来ない 議会との折合いの実務力が在るのかだよ。都知事も衆議院も何方も滑り止め程度と考えて居るなら出馬するなよ。
・いくら小池人気が陰っても、勝つ可能性は30パーセントぐらいだろう。小池知事も蓮舫氏も負けたら衆院選に出るんだろうね。あとは他党だ。まず小池氏が自民の推薦を断る可能性もある。共産党は蓮舫を支援するだろう。連合東京がそれなら小池支援に回る可能性もある。維新とれいわはそれぞれ独自でしょう。とにかく出来レースでなくなったのはいいことだ。
・自民党に逆風が吹いている今がチャンスとばかりに出馬を決めたのだろう。 本人の意思なのか党幹部の意向なのかは知らないが、ポピュリズムの党がポピュリズム象徴の人の出馬を認めた訳を知りたいし、浅はかな動機ならば辻元氏で良かったとも言える。 地方都市とは名ばかりで東京都は日本の扇の要である。 少なくとも厳とした国家観をお持ちの方にお願いしたい。 昔の事ではあるが東京・大阪と左派知事の就任で行政機関に組合の嵐が吹き、それに対し自民は既得権益の住み分けで足固めするかの様にして支持層大事とした。 東京は図体も大きく国政もあるので、停滞は起こしても基盤には大きく傾く事無かったが、大阪の地盤沈下は眼を覆う有り様となって居たし、後に返り咲いた自民は既得権益大事優先党に変身していたと云う弊害を見せたのだ。 今の東京は国家観の薄い人では危機を招き兼ねない事を留意すべきと思う。 果してそれに相応しい人なのかである。
・事の是非はともかく、都知事選くらいになると「知名度」必須だからね。 実務能力や人柄とか浸透させるには選挙期間は短すぎるから。石丸市長さんもその点キビシイ。 蓮舫氏が立ったのはもちろん、勝算あり!と見たからでせう。
・都民ファーストは多数派であるがこれと言った実績がない。頼みの綱は自民党の支持だが、小池知事の後ろ盾は岸田総理に潰された二階氏であり森氏だ。岸田総理に自民党内の求心力がない上に、他党との共闘に関心がある様には見えない。 立民・蓮舫陣営が、共産・維新・国民のいずれかあるいは全ての支持を取り付けると、小池知事に勝ち目はないのではないか。
・都知事を政治の道具にしないでいただきたいと 思うのはわたしだけでしょうか? 中央政界で生きつづまった人の受け皿ではあり ませんけれどね。昔は、都知事は閣議?にも出 て、閣僚扱いだったと聞いたこともあります。 真に都民、都政を思って働き続ける人物になっ て戴きたい、小池さんも思い付きとパフォーマ ンス重視の政治から、もうキャリアも積んだの だから都民から喝さいを浴びるような施策をお 願いしたいものです。
・なぜ?→都民の暮らしに興味は無く、権力に興味があるから。
サヨクについて勘違いしている方は多いが、本質は、生活・大衆に寄り添った目標を掲げることを”エサ”にして大衆の支持を得、自分たちの権力欲を満たすことにある。
金銭欲であれば、周辺者や関係者をはじめ、市井に経済的な恩恵は少しでも波及するが、そうではなく、彼らが満たそうとしているのは、本人の内欲である権力欲なので、自分ひとりを満たす目的のため、本人以外に利を得る者がいない、というのが結果となる。
・自民党の都連関係者は「それでも小池知事は強い、都政の実績は都民から評価されている」って、誰が言ってるんだろ。 都内に住んでいるが、何の実績があるのか説明してほしい。ラッシュ時間ゼロなどの公約は聞き覚えあるが、政策実行率ゼロの方がなじんでるのだが・・
・蓮舫さんの出馬会見 東京都のための話じゃないよね。 蓮舫さんと言うと思わず「1番じゃなければいけないのですか」を思い出す。 小池さんの攻撃はいいが、都民のために何をしようとするのかわからん。 蓮舫さん支持しないし小池さんも支持しない。もっと適任の人はいないのか悲しくなる。 基本蓮舫さんは東京のこと、日本のことを考えてくれているのか疑問に昔からずっと思ってます。
・有権者の多くが立候補者に何を求めているかというと政治理念とか、スタンスそして過去の実績で国家区民の為にどのくらい働いたかでしょう。只、票を投じるに値するかという実績を持つ政治家はほとんどおりません。寧ろ知名度とイメージだけを先行させる政治家の方が圧倒的に多く有権者もここに集約する向きがあります。彼女へのファーストインパクトは、ズバリ!キャンキャン吠える子犬のようであり民主党政権の時の事業仕分けの一件が深く刻まれているところです。自民党には何でも反対!己の主義主張だけは通しまくる強引さも都知事として、器量があるのでしょうかと不安でならない。それも立憲の支援を受けずに無所属で立候補するということも引っ掛かるね。何故立憲として堂々と支援を受けないのでしょうか。無所属の方が有利というのであれば、それはどうでしょうね。自民が弱体化しその票が小池氏よりも自分に注がれるという自信がおありなのでしょうか。
・正直言って、蓮舫でも小池に勝つには無理が有ります。それは衰えたと言えども小池人気は根強いし蓮舫のヒステリック的なもの言いに抵抗を感じる人達が多いのも事実。小池支持に自民党と公明党が乗れば前回より得票は少なくなっても当選は間違いないと思います。東京都民が決める事などで我々他県の者は 静観ですが、もう小池は賞味期限切れだしフレッツシュさも無くデメリットが 大きいですが日本人の現状維持で保守的で変化を余り望まない体質が強いので 小池が又居座る事になるのは非常に残念です、小池に何時迄も期待しても何も 成果は出て来ないでしょう。
・立憲、というか旧民主党(さらに言えば新進党も含めて)は、これまで一回たりとも都知事選で勝ったことはない 国政野党の都知事は美濃部まで遡る必要がある
そんな状況の上に、なんやかや色々あっても最新の支持率約50%の現職都知事が相手なんだから、立憲から誰が出たって勝ち目はない
本人はともかく党の方は勝てるなんて思ってないでしょう 党内でも浮いている蓮舫が出馬すると言い出したので、党の方はどうぞご自由に、という感じだったのでは
・立憲は状況を見誤らないようにしないと。 自民への逆風はあるが、=立憲への支持ではない。 立憲が首長になると、一度政権党となった時期の、日本が後退した悪い印象を拭えない有権者が多い。 それと、現知事を見くびってはならない。 人気は衰えてるが実績は十分だ。
・何度も断って来たのに、時期も良いのだろう。総選挙も近いし、来年は参院選もある。立憲の顔の一人だし接戦が期待できる。政治実績は余り無いが知事経験を経て女性政治家が一人誕生すれば良い事だ。
・都知事選挙は、リベラル派の票が広島県安芸高田市の石丸伸二市長に流れて分散してしまうのではないかと心配です。 無党派層の多くが、蓮舫参議院議員と石丸伸二市長に分散すると、自民党と公明党が応援する小池百合子都知事が有利になってしまうのでは!?
・立憲は本気で政権奪回をしようと願っているとは、とても思えない。絶好の好機に、わざわざ人気のない(実力もない)バッターを立てようとしている。蓮舫はいかにも古いパターンの「叫ぶだけ」の政治家だ。立憲も、「自民けしからん」と叫ぶだけの「坊ちゃん左翼」の甘い立ち位置が本当は好きなのだろう。小池氏を批判し続けるグループが誰を立ててくるのか、注目される。なにもしないのなら、卒業疑惑だけを叫ぶ「選挙妨害」でしかない。いずれにしろ、蓮舫は当選しないと予測する。
・安芸高田市市長が出馬するとなってるがネットでは政治家として結構有名な方だがメディアとかではあまり騒がれていないように感じる。 まぁ世界有数の大都市の首長に相応しいか分からないが蓮舫さんの出馬でメディアはそこ優先で報道するだろうな
・静岡知事選でも自民党推薦の候補者が落選したり、ここ数回の選挙で自民党は全敗してます。 選挙は風が吹いたら乗らないと厳しいと思うので、今が絶好のチャンスだと感じる。 蓮舫さん頑張って頂きたい。
・「小池人気に陰り」「自民逆風」という二つの「追い風」は、確かに知名度抜群の蓮舫氏にとって立候補の絶好のタイミングだ。しかし、これら2つの「追い風」は立民党や蓮舫氏の「実力」が評価された結果ではない。 都知事という職務が「国政の政争の道具」と化している状況は、都民としてはあまり歓迎すべき状況ではない。
・都知事選挙は一般に知られる有名人以外は勝てない傾向にあるので、立憲で勝てる可能性があるのは蓮舫氏くらいだと思います。その点は良い選択だと思います。
仮に落選しても次回衆院選で立憲の武器として戦える。 投票率を上げる事にも繋がるので、是非頑張ってほしいです。
・蓮舫さんに人気が有るとは思えないけど参議院議員は芸能人やスポーツ選手など知名度が有れば当選出来るけど日本の首都で年間予算8兆円を超える大都市の首長が務まるとは思えません今のように政権批判しか出来ない人がどんな公約を発表するのか知らないけど悪夢の民主党政権の目玉だった人が経験ゼロの自治体の舵取は出来ないと思います大都市の首長を簡単に選ばない事です。
・小池さんは100点満点の都知事ではない。 だが、0点の蓮舫氏がなろうとしているのならば話は別。 都民の生活が壊滅させられてしまう。 少なくとも現時点では二人の対決になる可能性が高い。 それなら0点にならない可能性を高めるような投票行動をするよ。 (もちろん他の候補が上になる可能性があるなら、そちらを選びます)
・本気で東京、日本を純粋に良くしようとしての立候補に感じられなくて、なんか政治的な権力の争いとかに都民、国民が巻き込まれてる印象を持ってしまいます。そう言う匂いがしない、純粋に日本を良くしようとしてる感じが取れる石丸氏を推したい。
・見ものです。 小池さんは元自民党であるが、今は離党しており、自民党の裏金問題が直接影響するとは思わない。 ただ、学歴詐称疑惑などで人気に陰りが出ているのも事実。 一方の蓮舫さんですが、先の衆院補選、静岡県知事選で立憲が勝ち続けてるが、立憲の人気が高まってる訳ではない。 それが分かってどの党からも推薦受けないとしてるのでしょうが。 結構際どい勝負になりそう。 応援に誰が来るかも影響ありそうですね(主にマイナス面での)
・蓮舫氏は国会で舌鋒鋭く総理や大臣に迫る方が似合っていると思うが。 都知事になって何ができるのかが見えてこない。 都知事を立憲が取る、くらいの戦略しか・・。 石丸氏の方がむしろビジョンが明確な気がする。
・立憲には僅かであるがフォローの風が吹いている。自民党の裏金問題など原因の追究もしないし処分も全く甘い。まして裏金で44名が政倫審への招致を拒否!だから裏金議員全員が不正資金であることを認識しているのだろう。また岸田氏も政治資金規正法改正について生活費も全くのザル法案で3年後に使途を公表なんて有り得ないだろう。3年間は裏金保存期間ということだろうね。 3年後に自民党の支持率も回復するだろうと踏んでいるのだろう。全く国民を舐めているね。今度の衆議院選挙でも裏金議員は政治の世界から退出させることが是非必要だし、この浮世離れした政権を早く代えることだろうね。 都知事選で蓮舫氏が出馬のようだが、立憲としても学歴詐称の小池知事に挑むわけだからどうしても知名度のある人でなければ全く歯が立たないだろう。 また野党(維新除く)が共闘することが都知事選では大事だろうね!
・自民は落ち目の小池に乗るか、丸川珠代等独自の候補者をたてるのか。 はたまた進次郎とか飛び道具を出しきたり。
困窮民の現政権に対する批判票は相当にある。連合は是非一体化して立憲候補を応援してください。
いずれにしても地方市長さんの目は完全になくなった。 5位狙いで次期参院選目指すのが精一杯かなー。 撤退も有効な戦略。サンクスコスト的なも。
・最初は?と思ったけど、立憲が自民が逆風の中、勝てばごっつあんゴールぐらいの程度で次期衆院選へのインパクトを残すために蓮舫が選ばれたのだろう。票が割れると石丸氏の当選はかなり厳しくなりそうで百合子が有利になるだろうが(自立合意で実はこれが狙い?)、百合子、蓮舫に流れる票を巻き返してもらいたい。
・昔から都知事選はお祭りみたいに言われておりますが、今回は最たるものになるでしょう。 現職の小池都知事・元バラエティタレントの蓮舫議員 石丸安芸高田市長 これにニギヤカシ軍団達 蓮舫議員が出馬となれば名前は忘れてしまいましたがパワハラ市長と呼ばれた人と元大阪府知事・元大阪市長の橋下さんの出馬の可能性は無くなった、若しくはかなりの確率で低くなったかなと思います
国政与党が事実上小池都知事を支援 立共れ社の野党四党は蓮舫議員を支援 維新は立てるのか引っ込めるのか? 国民民主は小池都知事なのか?石丸市長なのか? おそらく蓮舫議員の事は推さないかな?と思います
諸派野党は蓮舫議員出馬で出さないのでは?と思います 何れにせよ東京夏の陣はこれから。
・敵失に乗じて、あわよくばと思い立っての蓮舫さん立候補なんだろうけど、立憲民主党が根本的に勘違いしているのは、世間は自民党はダメだから立憲民主党を支持とは思ってないという事である。ましては蓮舫さんは知名度はあるかもしれないけど、人気度は今一である。そのへんの所を立憲民主党は理解しているのだろうかと思う。
・蓮舫氏がという部分もあるとは思いますが、小池都知事のあまりにいい加減な政策とその後の対応の酷さに許し難いという思いが。カイロ大学首席卒業の説明責任を果たさす、会見では逆ギレのような対応。日本版CDCもいつ間にやらうやむやに、選挙が近くなればなりふり構わず耳障りの良い政策を連発し、 そして自民との連携を都連会長の萩生田光一氏に擦り寄り、とあまりに節操が無い行動に、とにかく変わってほしいというだけではなく、蓮舫氏が都民の選択を受け止めてくれるkとを期待して
・この解説には書かれていない事が有る。 それは彼女が参議院議員である事。 これ以上、国会議員として出世が望めない事に有る。 国会議員として出世しようとするならば、衆議院議員に鞍替えし出馬しなければならない。 出馬して当選するとは限らない。彼女の性格からして衆議院議員になり日本初の女性首相にという野望が・・・。 しかし、現状を考慮すると相当難しい不可能に近いと考えたのだろう。 ならば、地方自治体の首長、最も目立つ東京都知事になろうと決意したのだと思います。 学歴詐称疑惑で厳しい風当たりが予想される小池百合子都知事に勝てる?勝算が彼女に有ったのだと思います。 学歴詐称疑惑の小池百合子都知事と二重国籍疑惑の蓮舫氏の一騎打ち?そこに石丸伸二氏が食い込み?そこへ更にアッと驚く著名人が出馬表明?と来れば、東京15区衆院補欠選挙並みのカオスな選挙戦が繰り広げられるのではないでしょうか?
・小池さんを下ろさないと、都民は良くならない。 石原都知事が貯めた都税約9000億を使い切り、コロナ禍での対応も事業主を廃業に追いやり、オリンピック一連の森と小池は、都庁談合問題に触れず、外国人経営優先融資を決め、ソーラーパネル強制問題、外苑樹木伐採問題で坂本龍一など批判が溢れ、豊洲・築地開発問題でも関係企業から批判が絶えず、自身の学歴詐称問題にも在籍中の話しもなく立候補。 事件・問題を作りすぎて国民のための解決は一切ありませんでした。
・小池氏よりは蓮舫氏の方がいいだべ。 小池氏は8年前、自民党支配による都と都議会のブラックボックスを打ち破るようなことを言って知事になった。 4年前、学歴問題がクローズアップされた。自民党都議団はその急先鋒になっていたため、小池氏は二階幹事長(当時)に頼み、剛腕の二階氏は都議団をおとなしくさせた。 以来、小池氏と自民党都議団は蜜月関係を続けている。 この腐りきった都政を変えようと、蓮舫氏が立候補を決断したことは評価できる。
・卒業証書と卒業証明書、成績証明書持ってますか?これまで誰も話題にすることのなかった立候補者の過去の経歴。 念のため提出すると、色んな面で良いかもしれません。
・自民党が裏金で墓穴を掘ってるだけなのに空気が読めないですね。 蓮舫さんや立憲が信頼されてる訳でも人気がある訳でもない。 まあ立候補で票が割れるので小池、蓮舫以外の候補者にも勝ち目がでてくる乱戦になるので喜ばしいことですね。
・蓮舫氏は、無所属て出馬しても立憲そのものだし、共産が支援では、保守層の票を取り込むのは難しい。蓮舫を毛嫌いしている無党派層も多い。前回の東京区参院選でトップ当選と噂されたが、以外にも票が伸びず苦戦している。
・女性であるか否か、立憲民主党か自民党か、知名度が高いか低いか。これらは選挙結果に少なからず影響するかもしれないが、それより最も大切なのは、都民にとって必要な政策を具体的に選挙公約として示せるか、そしてそれを実行できる力が期待できるかでしかない。少なくとも、相手候補や応援政党の批判合戦のような選挙活動は見たくもないし、都民にとっては1ミリも役には立たない。
・正直都政を考えたら蓮舫さん微妙だけど 小池さん3選は流石に愚の骨頂な感じ 自民党がどう出るか分からないけど、小池さんに自民党がすり寄ったら蓮舫東京知事あり得るかもしれないなぁ…… 東京知事選は知名度が無いとどうしようもないので有力候補者も限られるのが勿体ない
・他にいないのかなぁ。腐敗した自民党の推薦を受け、萩生田氏と連携してる小池さんは自民の泥舟と一緒に沈んでほしい気もするし、蓮舫さんも事業仕分けのとき、役人に対する攻撃的な口調は行き過ぎだし(事業仕分け自体は良いことだが)、石丸氏は地方議会の居眠り爺さんを叱り飛ばしてるのを、SNS使って拡散させて知名度上げるやり方も信用できない。小池さんのカイロ大学や蓮舫さんの二重国籍のネガティブキャンペーンの件は私は判断材料にはしない。今後の演説等でどれだけ東京都政のことを考えているかで判断したい。
・東京都は都民に選挙に投票すると何かしらのインセンティブなり、人参ぶら下げて投票率を上げる策を考えた方が良い。このままだと過去最低の投票率になりかねない。
・小池さんが評価されてきた訳では無い。 今までは他に候補者がいなかっただけ。 自民党と同じように小池さんも変わった方が良い。 他の候補者と同じように小池さんも公約を掲げる。しかし、いままでどんだけの公約を実行してきたことか。私は全然してこなかった様な。 それどころが無駄遣いが多いい様な気がする。 また、学歴詐称問題も未だ解決していない。 それどこらか、今年度からソーラーが、できるところはと言う触れ込みになってはいるが新築戸建てにと。これはちょっとその手のところから袖の下があるような無いような。 まあ、長いということだ。8年やればもう良い。ありがとうございました。もう変わってください。
・小池都政のどこに問題があり、どこを改めようとしているのか。そして都政を改革することが国政にどのように影響するのかを明確にしたうえで立候補を考えるべきだ。自民党と小池知事の人気のに湿りがある今こそ好機と考えるような低俗さでは話にならない。
・蓮舫になったら、また見当違いの仕分けをして、必要な所の予算を削りそう。有権者も何となく知名度があるからと投票するのは絶対にやめてほしい。東京、そして日本のために有益と考えられる人を選んでほしい。
・蓮舫が信用できないとか、立憲には力がないとか、ごたくを並べて否定してかかる者がいますが、もはや蓮舫が良い悪いの問題ではなく「小池百合子ではダメ」なんですよ。「7つのゼロ」何が実現しましたか? 神宮の森はデベロッパーの言いなりですか? 学歴詐称問題はどうなりましたか? 豊洲の地盤汚染の問題は結局どうなりましたか? 海外の小国の国家予算を上回る税収をあげる東京都。この東京を立憲が奪取することは国政にもおおいに寄与します。首都にリベラルの旗を立てる千載一遇のチャンスです。
・個人的には、①前明石市長の泉房穂氏(立候補しない)、若しくは②石丸伸二氏になって欲しい。政治の透明性を高め、旧態然とした利権政治を変えて頂きたい。 蓮舫氏では、東京をまとめるのは難しいような気がする。
・蓮舫氏、申し訳ないがこの人の発言を見てると自民党を応援してる訳ではないが 他党の揚げ足取りばかりしていて好きにはなれない。 そして政権取ってた際の事業仕分け等も自分達の事 (年俸や文書交通費や経費等)などは一切触れず国民の方だけを 攻めてた気がします。 本来であれば自分達の事をした上で皆さんにも協力してほしい と言う流れが筋でしょ? 口先ばかり尖らしてうるさく感じる人は選べない!
・今なら勝てるかも。ゆえにGoだろうよ。面白くなって来たぜぃ。参院選東京都選挙区。立憲と共産とれいわを足すと220万票。小池百合子知事の前回、366万票。他にたくさんの候補者がいる。が。主軸は小池百合子知事対蓮舫の闘いに成る。自民支持層の結構の票が蓮舫に流れたら結果は分からんからねえ。静岡県知事選も敵方へ自民支持層の票がかなり動いたとか。今、自民が裏金で泥沼に足をとられている。勝負する最大のチャンスと蓮舫は踏んだな。
・小池氏との密約で次の都知事選で後継候補としての応援を取り付ける代わりに、反小池票の分散化を狙う小池氏サイドの思惑に乗った結果の出馬と分析している。
・蓮舫氏は参議院議員でずっとやってきたので、衆議院議員に鞍替えするなど、いつかは勝負して欲しいと思っていた矢先の都知事選出馬なので、ようやく勝負に出るという印象です
・どこの党からは関係なく「では都民のために何をやるのか」と言うのが一番の争点 小池の場合は自ら掲げた7つのゼロは殆ど未達成の上、ソーラー義務化だの神宮外苑再開発など余計なことばかり 何よりも正直住みにくくなった 蓮舫にしろ誰にしろ何をしたいのか明確にしないと誰にも相手にされないだろう
・蓮舫さんは人の批判に関しては長けてると思いますが、政策や政治理念があまりわからないので、都知事になっても何ができるんだろうか?と思ってます。なんか口八丁ではあるがその場でコロコロ意見が変わりそうな、なんか信用できないんだよね。 二重国籍問題も有耶無耶だし。
・投票が難しい。公約達成しない小池さんに投票するかしないか、で難しい。他の候補者には投票という意味では眼中にないかな。という都民が多いのではないかな。とくに満員電車はなんとかしてくれ・・・
・小池人気に陰り、自民党に逆風、それだけで都知事選に出ますということ? なぜ?の答えになっていないと思うのだが。まあ記者会見するそうだから考えの一端でも聞けるといいが、この方都知事になって東京をどうしていこうというのだろうか?…。 なんかこの際、何でもいけいけどんどん的な感じしかしないけど。
・個人的には東京都民でもないので、都知事よりこのまま与党を問い詰める議員でいて欲しいですけど...。国会質問とか国民の言いたい事言ってくれてて、見てて気持ちよかった!
・立候補するなら政界引退をかけて立候補してほしいです。 負けたら次の参議院選挙で負けても比例で当選するとか次の参議院選挙へ出馬するとかはやめてほしいです。
・蓮舫さんはもういいよ やはり国籍問題での責任のとり方がよくなかった 小池さんも学歴問題をうやむやにしてるし。 国会議員も知事も何も完全なクリーンとは言わないが、信用できるひとりになってほしい
・小池氏は内心ほっとしているだろう。こりゃ勝てたと。 蓮舫氏もかわいそう。乗せられたのだろう。 蓮舫は今のままああいう感じの国会質問やって、なんとなく党のために仕事してる感じ出してるのが本人も一番適材適所とわかってるだろに。本当に勝てると思ってる野党関係者はいるのだろうか。
・この人嘗て2番じゃいけないの!と言っていた。この発言道理1番でなく2番を狙っての立候補か・かつて秘書の給料問題、等々ありお騒がせで終わるかも。 首都の人々の生活に対する大きな責任を背負えるのか?疑問も多々ある。
・蓮舫議員が 次の都知事選出馬へ?知事選出馬は都民の生活の為に考えがあるのでしょうから頑張ってください。但し 彼女の人間性は表現の自由ですが、国会答弁・選挙応援時の質問キー・音声が高すぎます ソフトな蓮舫さんなら支持者増えるのではないですか?
・有名な方は過去に色々あった方が多いですね。二重国籍問題とか学歴詐称問題とか。
蓮舫さんに至っては、都知事になっても下の名前だけで通すのだろうか。 齊藤蓮舫にしなければならないのではないか?
そして、あの悪夢の民主党政権時代の「意味のないやった感のコストカット」はやめてほしい。東京が「二番」どころか地に落ちてしますので、、、
・都民では無いが、楽しい選挙になりそうですね。小池百合子は、もういいかな。新しい都知事にした方が、もっと良い東京になるのでは。蓮舫さんにしたら、繁華街に対して今以上厳しくなるな。
・東京とはかつて美濃部亮吉など、共産党系が都知事になったりするなど、元々左系思想が強い。
小池氏が、学歴疑惑で批判されてるなかでは、かなりの確率で、蓮舫氏が倒産しそうな気がする。
国政も自民ボロボロだし、悪夢の(立憲)民主党政権の始まりとなるかもしれないです。
|
![]() |