( 174562 )  2024/05/27 15:35:57  
00

都知事選出馬の蓮舫氏がトレンド入り「少なくとも悪くない賭け」参院議員任期中への疑問も

日刊スポーツ 5/27(月) 9:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a84af82a5a0498a4f659f73151974406ee277a0

 

( 174563 )  2024/05/27 15:35:57  
00

蓮舫氏が立憲民主党の代表である泉健太氏が支持できないとしつつも、都知事選への蓮舫氏の立候補を歓迎する声がSNS上で広まっている。

立候補の背景には、神宮外苑再開発を中止する公約などが期待されている。

立民は女性候補を擁立することを求められており、蓮舫氏に期待が寄せられている。

小池知事が再選出馬を表明する見通しで、蓮舫氏との「女性対決」が注目を集めそうだ。

都知事選には多くの候補が出馬し、混戦が予想されている。

(要約)

( 174565 )  2024/05/27 15:35:57  
00

錦糸町駅南口での街頭演説会終了後、笑顔で手を振る蓮舫氏(左)と辻元清美氏=2022年6月25日 

 

 立憲民主党の蓮舫参院議員(56=参院東京選挙区)が、7月の東京都知事選(6月20日、7月7日投開票)に立候補する意向を固めたことが27日、関係者への取材で分かった。蓮舫氏は同日、自身のX(旧ツイッター)で27日午後2時から記者会見することを表明。インターネット上では「蓮舫」「蓮舫さん」「都知事選」などのワードが続々とトレンド上位に入り、蓮舫氏の都知事選出馬への関心の高さを示した。 

 

【写真】蓮舫氏”天才”篠山紀信さん撮影「髪逆立ち」パンク風写真公開 

 

 

 

 SNS上には「泉健太が代表であるかぎり立憲は応援したくないが、蓮舫さんが立つなら是非とも応援したい」「蓮舫が出てきてしまった。当選してしまうぞ・・・」「勝算あるんだろうね」「少なくとも悪くない賭けだ」「立憲は大きな勝負に出たな。小池に相乗りする自民はショックだろう」「どんな公約を出すかわからないけどこういう無駄をやめてくれるなら蓮舫さんもいいんじゃない!?」など、好意的な声のほか、参院議員の任期途中での出馬となることから「議員は辞めて立候補? どうなんだろう」「蓮舫さんには立民の党首になって欲しいと思っていたのですが、、」というコメントもあった。 

 

 「神宮外苑開発中止は、都知事選の公約にしなければですね」と、小池都政のもとで批判の声が強い神宮外苑再開発について、中止を公約にすべきとの指摘もあった。 

 

 蓮舫氏は27日午前、X(旧ツイッター)を更新し「蓮舫です。今日14時から会見をします。いまの、私の考えと想いを語ります」と投稿した。 

 

 蓮舫氏が所属する立民は共産党や市民団体とともに、現職の小池百合子知事(71)の3選出馬を念頭に、対立候補擁立へ選考委員会を立ち上げ協議を続けていた。議論の経緯では、女性候補擁立を求める声が出ており、蓮舫氏への期待の声もあったという。 

 

 小池氏は29日に3選出馬表明する見通しで、蓮舫氏との「女性対決」は大きな注目を集めそうだ。 

 

 都知事選には、SNSで話題の広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が5月17日に出馬表明したほか、「NHKから国民を守る党」の新人13人も出馬を表明し、N国党は計30人の擁立を目指す方針としている。会社経営の山口節生氏、児童精神科医の大和行男氏のほか、公職選挙法違反の疑いで警視庁に逮捕された政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦容疑者も出馬表明しており、通常の都知事選以上に多くの候補者が出馬して、大乱戦になる可能性が高い。 

 

 

( 174564 )  2024/05/27 15:35:57  
00

(まとめ) 

この記事には都知事選や候補者に対する様々な意見が含まれており、小池知事や蓮舫氏に対する批判や期待、選挙戦の予測が多く見られました。

また、メディアや政党、候補者の能力や信念、選挙戦の展開についての懸念や期待、議論が繰り広げられていることがうかがえます。

どちらが都民にとって良い選択肢なのか、地方政治と国政の影響、選挙結果による今後の展望など、幅広い視点からのコメントが寄せられていることが特徴です。

( 174566 )  2024/05/27 15:35:57  
00

・メディアは今回の都知事選を女性対決と煽る前に、8年間の小池都政をきちんと検証して都民に正確に伝えるべきだと思います。 

小池知事は、8年間で何一つとして公約を達成していないですし、市場移転問題でも莫大な損失をもたらしていますし、情報公開を高らかに掲げながらしれっと黒塗りを復活させていますし、安直なバラマキ施策で都の財政を著しく悪化させるなど、都知事として完全に落第だということを認識した上で都民は選挙に臨むべきだと思います。 

 

 

・前回。前々回の都知事選の時も立候補の話があったけど国会議員の方を取って立候補せずでしたが、自分の立憲内の立ち位置もあって今回は出るんですね。基本的には小池対蓮舫の構図か。どちらにしても、東京は有名人の人気投票の色合いが強くなり過ぎて何も仕事が出来なくても結果的に当選してしまうが有り何だよね。小池知事もそうだけど、やる事が多すぎて尚且次々に色々な事が起こるから、選挙時の公約などやらなくても4年がたってしまうと云うね。 

 

 

・蓮舫は参議院議員東京選挙区で前々回が確かトップで当選だったが前回は4位くらいだったと思う。 

 

知名度は抜群で好きな人も多い反面、二重国籍問題や、ちょっとヒステリックな言動とかで嫌いな人もまたまた多いと思う。 

 

都民ではないが、小池氏も蓮舫氏の一騎打ちはかなり熱い戦いになるのだろうと思う。 

 

 

・ノーリスク・ハイリターンですね。蓮舫氏なら、小池氏に勝てるかもしれません。万が一負けても、次の選挙で、参議院でも衆議院でも、復活できるでしょう。リスク無しです。すぐに総選挙が早まり、立憲民主党が勝った場合に、総理や大臣になれる可能性だけがなくなるだけです。負けた場合の次の選挙は、自民党が引き延ばすでしょう。それでも、衆議院選挙はは1年以内になりますから、復帰は容易です。 

 

 

・マスメディアは都知事選は女性対決だ度煽っているが、男性が立候補して男性対決だなど言うか?また男女だと初めての女性〇〇誕生かと煽る。日本のマスメディアのレベルの低さは嘆かわしい。またマスメディアは女性がトップになればすべて上手くいくような論調を全面にだすが、それなら政府、自治体の長、あるいは議員は全員女性にしたらにしたらいいと思う。またマスメディアは男女同権の先進例として決まって北欧を出してくるが、国の経済はどうなのか?上手く機能しているのかには触れない。また色んな指標で国際的ランクづけしているが、その基準は公平なのか?トップには必ず北欧なり人口が1000万未満の小国だ。 

 

 

・小池都知事は前回の公約も前々回の公約もほとんど達成できていない。 

マスコミはまずそこのところをきちんと検証してほしい。 

 

公約不実行にもかかわらず一方でバラマキオンパレード、コロナの時など有象無象の輩にどんどんばらまいた。もちろん有益に使われて物もあるのは間違いない。 

ただいま現在に至ってもその検証なんぞ全くと言っていいほど行われていない。きちんと行ってほしい。そして回収すべきものはきちんと回収してほしい。 

 

 

・今の万年野党の一員として、お得意の政権批判に特化してるほうが良いのではないかな。それに小池氏に“学歴詐称”疑惑があるように、蓮舫氏にも“二重国籍”疑惑があるので、未だ不十分な説明責任を追及されるのでは。到底都政を担える力量は無いと思うけどね。 

 

 

・確か台湾国籍を以前お持ちで青山学院大学と北京大学にも行かれていて、頭も切れっ切れで憧れの存在です。日本も今は中国と仲はよろしくないので政権取ったら蓮舫さんに期待してましたが、都知事に挑戦されるならそれはそれでグローバルに活躍して頂きたいなと思います。ただ少し気になるのが少々?性格キツ目ですので媚びはいけませんが、笑顔で思いやりを忘れないようにお願いしたいです。応援します! 

 

 

・間違ってはいけないのは、 

立憲が支持されてるのではなく、 

自民が支持されずそれ以外に票が行ってしまう傾向がある事。 

誰かを叩けばいいだけの人に、 

都政が任せらるとは思えない。 

出馬するのは勝手だが、 

都民には正しい判断をして欲しいものです。 

 

 

・小池も小池だけど蓮舫だと今よりさらに悪くなるね 

二重国籍問題うやむやの多国籍人間に首都の東京なんぞまかせたらそれこそ日本終わり 

あきらかに人材がいない立憲には到底期待はできません 

都民には懸命な選択をお願いしたい 

チャレンジではあっても若い候補者(たとえば石丸さんなど)を応援することが先の未来に繋がると思います 

 

 

 

・都民ではないけれど、東京が変われば日本は変わるので、東京都民の判断を静観したい。東京都知事は多くの宗教団体に宗教法人として認可しているわけだから、自民党と旧統一教会や日本会議等との関係や創価学会と公明党との関係も政策論争として、世間の人にわかりやすく発信してほしい。政教分離どころか政治が宗教を票田としていることは根本的におかしい。 

 

 

・立民の蓮舫氏が東京都知事選に立候補する意向を固めた。小池知事も都知事選3選を目指し出馬の意向で、恐らく2強の対決になる。小池知事も一時期の勢いが弱まり、安泰ではなく厳しい戦いになる事が予想される。先日の衆院東京15区補選では、小池知事が推した乙武氏が落選した。小池知事の学歴詐称疑惑による支持層離れが大きな要因になった。今回の都知事戦は、ある程度の評価はあるものの、小池知事都政も2期8年の長期政権になり、小池都知事自身が「ドン政治」になり自己都合でやりたい政策をゴリ押ししたり、独りよがりになって強引に意見を通したりと奢りも出てきている。学歴詐称疑惑も説明が曖昧で人気に陰りが出てきてるのは間違いない。今回の都知事選は浮動票の流れがカギになりそうである。 

 

 

・支持する政党や政治家がいると思いますが、今自分にとってタイムリーな政治家に投票するのもいいじゃないですかね? 

 

政党にだって真逆な考え方の人だっているだろうし 

 

理念がどうなんてあってないようなもの 

 

今の自民党みればわかります お金がかかる政治をするから国民生活が厳しくなるし何でもかんでも理由をつけて税金をあげる 

 

まあお金をかける分、我々の生活が安全であるかもしれないですけど 

 

 

・昨日の静岡知事選などから見える自民退潮ムードや、都民ファーストが推した乙武氏が大苦戦した東京15区補選などの状況からも、立憲としては勝算はあるだろうし、それなら知名度抜群の蓮舫氏をジョーカーでと言ったところでしょう。 

 

東京都知事職は人口規模からも、小さな国の大統領以上の権力を有するとも言えるし、野心の塊のような蓮舫氏としても、一度民進党で代表を退いている以上、国政の場で代表の座を目指すより、都知事職の座は欲しいだろう。 

 

好き嫌いがはっきりと分かれるし、反対や批判ばかりでビジョンが見えない政治家なので、個人的には次点で終わり「2位じゃダメなんですか?」と言って欲しいが、関西以外で弱い維新、新興の日本保守などの政党では太刀打ち出来ないだろうし、小池都政に対する批判票の受け皿になってしまいそうな気がする。 

 

 

・政治政策を良く知ってる人は小池さんを評価したりしないけど選挙では圧勝する。それは知名度が高いから。蓮舫さんも政治政策を良く知ってる人は評価しないと思うけど知名度は高い。選挙としては面白くなったなあ。 

 

 

・蓮舫氏の立場で言えば考えられる方法かな? 

 

今回蓮舫氏が都知事選挙に立候補するという話だが、蓮舫氏の立場で考えると決して悪い話ではないと思う。 

今の立民内での立場であれば、再び蓮舫氏が党首になるというのも考えにくいし、仮に野党政権が樹立したとしても参議院議員ということを考えたら、要職に就くことも考えにくい。 

 

蓮舫氏の性格からしてやはりトップに立ちたい、オピニオンリーダーになりたいというのはあるだろうから、今の立民の中よりも都知事として小池知事みたいなポストに就くことが本人からしたら理想じゃないだろうか? 

 

仮に都知事選挙で負けたとしても、近いうちに行われる総選挙では都内のどこかでの選挙区から出馬したら当選は濃厚だろうから、どちらにしてもこのタイミングでの都知事選挙は蓮舫氏にとっていいタイミングじゃないだろうか? 

 

そんな計算をしてそうかな? 

 

 

・任期途中の人を推すのはどうかと。 

それを決断するのもどうかと。 

どれだけ真剣なんでしょうか? 

他の自治体選挙で自民が絡む候補の相次ぐ敗北に、今なら何しても勝てるんじゃないかと思い、手っ取り早く勝てるとか票が取れるってのを有りきで、ぽっと出で担ぎ出されたようにしか思えません。 

〝東京〟をどうするのか、〝明確な〟ビジョンを固めた上での立候補なんでしょうか? 

そうでなければ東京都民が可哀想になる話にもなりますからね。 

 

最終的に他の候補がどうなるか、投票率はどうなるかとか分かりませんけど、自分達の自治体を、日本の首都である東京をどうすべきか、〝都民の行動・考えが試される時〟ですね。 

 

 

・立憲に残っていても政治家としては次の衆院選で党勢を拡大しても幹部止まりの頭打ちだから勝負に出るには良い機会だと思う。 

都知事選に落選してもタイミング次第で次の衆院選に鞍替え、来年の参院選と選択肢が残り立憲としても集票を期待できるから(その節操の無さを国民が納得するかは別として)党略としてもメリットがある。 

 

 

・小池都知事はまだ正式には都知事選の出馬発表していないが、どうする? 

これで負けたら事実上の政界引退となるだろうが、もっとも本人はそうは思わないので国政の復帰を狙うだろう。 

いずれにしろ蓮舫議員の出馬で、投票率が上がる事は間違いなさそうだ。 

 

 

・各地の補選で自民党系が惨敗してるからなんだろうけど、小池と蓮舫を比較したら…になるんだよね。 

蓮舫も自身のバッシングに対して説明責任果たしてない事実もあるからな。 

民主政権時の2位じゃダメなんですか?発言もあるから、日本一の人口を抱える首都東京の長になるかと思うとぞっとしてしまう。 

立花系の候補者やつばさの党は論外として、場を荒らせるなら石丸元市長だろうな。 

都民1000万人以上を抱える首都だけに、都民の民意が試される選挙になるね。 

 

 

 

・>「神宮外苑開発中止は、都知事選の公約にしなければですね」と、小池都政のもとで批判の声が強い神宮外苑再開発について、中止を公約にすべきとの指摘もあった。 

 

むしろ立憲民主の支持母体は再開発推進側が多いイメージだが。 

そもそも再開発自体は小池氏が政策として推進してきたものではなく、たまたま小池知事時代に許可しただけの事業。 

小池氏との対立姿勢のために中止を掲げるとしたら党も含めた大きな判断になると思う。 

 

単なるヤクルトファンからすると、新しい神宮球場の完成がさらに遠のいてしまい涙目だなぁ。 

 

 

・東京は無党派層が大きくて、組織票より人気投票になるから、小池のほうが断然有利。蓮舫は政党色があって敬遠する人もいる。いくら立憲に追い風があっても勝てないだろう。政党色がなくて知名度のある人気者を対抗馬にすればいいのだが、そういう候補者はいないんだろうな。それにしても、首都の知事選に候補者を出さない自民党は、ひたすら選挙戦から逃げているな。 

 

 

・今の個別の選挙で立憲民主党が勝っているのは自民党の自滅と立憲民主党の新しい顔としての候補者だから選挙に勝てているように感じる。 

残念ながら蓮舫は立憲民主党よりも過去の民主党としてのイメージが強く、悪夢の民主党時代を思い出すだけに拒否反応が強い有権者の方が多いと思うんだけどね。 

 

 

・反対意見を声高らかにというのが唯一の持ち味。外苑の中止を旗印にすると思います。逆に建設的なことは夢のようなことしか言えない人なので期待していません。応援に辻元呼ぶとしたら逆効果です 

 

 

・読み違えてないか? 

立憲共産の得票は150万票前後がベースでそこに上積みすることになる。 

小池は前回知事選で330万票を獲得した。山本太郎と宇都宮健児が出馬していたので立憲共産の票は小池に流れてない。 

小池は自公と緊張関係にあり前回の都知事選で自公は自由投票だった。 

もし小池が危機感を抱いて岸田や都議会自民と政策協定を結び、本気で選挙協力を進めたら、250万票前後の基礎票に国民民主や維新、保守系新党が加わり300万票を狙える。 

学歴問題で小池はダメージを受けていない。卒業していなくても特別待遇でカイロ大学の卒業資格を与えることはできる。 

逆に蓮舫は二重国籍問題が影響すると思われる。都民はインバウンドやアジア系移民の急増で外国人に対して警戒的になっている。 

リベラルはネットで意気軒高だが、都民の多くはそれほど革新的ではなくマジョリティは保守的だ。 

 

 

・小池さんの神通力もやや陰りから出て来ましたね。 

前の男性知事2人が酷かったので、都民は小池さんで可もなく不可もなくと言ったところだったと思います。ただ、権力者は2期8年ともなると、裸の王様になりますから、そろそろ引退した方が良いかと思います。晩節を汚す政治家があまりにも多い。 

小池さんの美学を見せて欲しい。 

 

 

・自民党重鎮支援の候補者と、自民党岸田政権が押し進める増税政策を容認しない候補者との一騎討ちのでしょうね。 

いずれにしても、自民党への支持率が低迷し続けており、民衆の声が、円安と物価高で悲鳴が聞こえているなかでも、自民党岸田政権が押し進める増税政策だけが一人歩きして、庶民の生活を圧迫していることは間違いないのに全く手を打たないリーダーが率いる強欲な傲慢で我欲の金権体質の政権は終わりに近づきましたね。 

 

 

・今は東京都民ではありませんが、8年前は公約の7つのゼロの騙されて投票してしまいました。その後の築地は守るはどうなった? 

こんな嘘つきは今回で退場してもらいたいと思います。 

蓮舫氏が野党統一候補として出馬されるのであれば、小池氏に対抗できる有力候補ではないでしょうか。 

 

 

・2強の対決って言うけど、小池といい蓮舫といいこんな人しかいないのか?とため息が出るな。一体どんな奴が小池や蓮舫を支持するんだ??1千万人のトップリーダーだよ、もう少しまともなのいないのか。とは言っても振り返れば都知事っていじわるばあさんの青島に始まり石原、猪瀬、舛添、小池と並べてみるとほぼ人気投票だけで知事になっているよな。猪瀬は多少なりとも政治の実務経験があったとは思うけど、あの尊大さ、傲慢さではな。国会議員と違って直接住民が投票するから結局知名度だけの人気投票になるんだなあ・・・。 

 

 

・小池さんを交代させないと、都民は良くならない。 

石原都知事が貯めた都税約9000億を使い切り、コロナ禍での対応も事業主を廃業に追いやり、オリンピック一連の森と小池は、都庁談合問題に触れず、外国人経営優先融資を決め、ソーラーパネル強制問題、外苑樹木伐採問題で坂本龍一など批判が溢れ、豊洲・築地開発問題でも関係企業から批判が絶えず、自身の学歴詐称問題にも在籍中の話しもなく立候補。 

事件・問題を作りすぎて国民のための解決は一切ありませんでした。 

 

 

 

・まるでお祭り騒ぎですか? 

もっと冷静に考えて過去の功績をじっくり調べてから投票しませんか。 

ある政党に何かをぶっ壊すと選挙公約に掲げ今じゃ年間政党助成金だけでも3億3440万円年三回に分けて払ってるのです。それに歳費や特典費用を加えると4億5000千万円近く年間税金から支払ってるのです。 

浮世に流されやすい方は、じっくり考えて投票しないと無駄な税金の垂れ流しが繰り返されますよ。 

 

 

・国民民主党様は、緑の党時代からの御縁を大切にして、東京15区でも立憲民主党候補者応援せずに、緑の党推薦の候補者を推薦しましたからね。 

今回も現職側に張り付くのでしょう。 

それを熱狂的に支持する連合会長の芳野さんも居ますしね。 

 

 

・>女性候補擁立を求める声が出ており、蓮舫氏への期待の声もあったという。 

 

女性だからという意味なのだから、女性の社会的地位向上、男女平等につながるということで、旧来のフェミニンからしたら嬉しいんだろうけど、逆に能力度外視して女性という性別だけで判断されているという怒りとか逆差別とかには気が付かないのかね。 

 

そして、新たな勢力であるLGBT側からしたら性別で分けんなよとか、女性だけ特別扱いするなっていう憤慨案件じゃね。 

 

選挙において女性というのが肩書化されちゃっていてさ、なんか違う感が満載なんすよ。 

もう能力重視でよくね? 

能力がある候補者が女性だったでよくね? 

 

 

・泉房穂さん 

石丸市長は、約1か月程度の任期を残して都知事に立候補します。 

貴方はそれを無責任だの放り出しただの言ってますが 

元お仲間(現?)の蓮舫さんは4年ほどの任期を放り出し 

負けても衆議院鞍替えとか、都知事の仕事を軽んじてるのかと思う行動に出ようとしてますが、 

何か意見はないのかな? 

 

 

・ダメっぽい人ばかり出馬のニュースになっていて、本当に優秀な人が埋もれてないか。そもそも、議員が任期投げ出しこっちやるとかそんな人や所属の党を信じられるか。 

誰がなってもそんなに変わらないとか思ってる人も多いと思うけど、よくよく考えて投票してほしい。悪夢の再来にならないことを祈ります。 

 

 

・強権的風見鶏の小池百合子よりはましかも知れないが、「2番じゃいけないのか」の発想では都民や現場の目線として不安がある。頭デッカチ以前のファクト・ファインディング、現実認識力に問題があるという事だ。もう少しましなのが出て来てくれないかと。そのまんま東氏の方が地に足がついていて良いのでは? 

 

 

・立憲は危険な賭けに出た感じ。知名度は抜群だが、 

立憲に入れたいと思っても蓮舫は嫌いという人は結構いるんじゃないか? 

嫌われ者の乙武を推した小池の失敗と同じようなことになりかねない。 

ただ小池も難しい戦い方になりそう。自民党の応援が目立ち過ぎると 

逆風になるしね。 

どうなるか分からない良い戦いになりそう。 

石丸はこれで詰んだ。 

 

 

・都政にとっては、悪くないと思う。 

アメリカだって大統領選挙などで、共和党と民主党の政党ごとの争いになってるように、個人の能力など関係ない。 

悪政を敷けば、落とすぞと分からせるだけでも、蓮舫さんが当選すればプラスになる。 

それは国政にも言える事で、どんな悪政を敷いても当選するから自民党は国民の事を考えずに、独裁国家なみに無茶苦茶する。 

今度の国政選挙が終わるまで自民に近い人は、落とし続けないと、ホントに日本は自民党の独裁国家になってしまう。 

都民の良識に期待したい。 

 

 

・自民が選挙で連敗し続けるも 

低い投票率で立憲に勢いがあるようにも見えないが 

立憲では抜群の知名度ある蓮舫氏が勝つようなことになれば 

政権交代の風も強くなるかもしれないね 

 

 

・組織票とかいろいろあるだろうけど、当選するとは思えないけどな。 

 

そんなに嫌いでもないけど議会でのあの質問するときの態度を見ると、都知事になって難題に都庁一丸となって取り組むような人には見えない。 

 

 

 

・別候補者の石丸市長といい任期中に出馬する人が多いですね…. 

自民党は都知事選に誰をぶつけるのかはわからないですがそれなりの知名度で保守から人気の人を立てないとやばいのではないでしょうか 

 

 

・敵対する勢力、例えば維新の成果を100ゼロで否定するような輩には地域の政治も国政もやらせて良いことなど何も無い。負けて→政界から居なくなって欲しい。その時にはメディアもコメンテーターとして請わないで欲しいな。結局は雑音が大きくなって、できる政策も出来なくなるから。 

 

 

・なんの志で参議院議員になったのかな? 

都知事になるために、あっさり参議院議員を辞める? 

都知事になれなかったら、衆議院選挙に立候補する腹づもり? 

結局は、志の無い「政治ゴロ」ですね。 

文句言いたいだけの人ですね。 

二重国籍問題は解決してないのに、他人には厳しく説明責任を問う姿勢は人としていかがなものですかね。 

こんな人に投票する人の気がしれないです。 

 

 

・落選してもすぐに国政選挙あるだろうから再就職もバッチリよって思惑もあるんだろうなと。 

まあ、選択肢が豊富にあるってことは歓迎すべきだと思うけどね。 

 

 

・蓮舫さんも小池さんと同じく、党内に居場所がなく首相を目指せるポジションにたどり着けない。そうだとすると自身でポジションを狙える都知事が最高ですよね。 

でも、蓮舫さんに入れますか?都民は。 

少なくとも批判ばかりの彼女が信頼を得るのは難しそう。 

小池さんも出馬するみたいだけれど、もういいんじゃない?? 

 

 

・最初石丸氏が出るから石丸氏に入れる予定でしたが、蓮舫さんが出るなら蓮舫一択かな。 

 

アンチから色々言われてはいるが、蓮舫さんの仕事ぶり見てるとちゃんと言うべき事はハッキリ言うし、民主政権時代の無駄な歳費を削減しようとしてた姿勢は今の日本に必要だと思う。 

 

対して小池に関しては任期長いだけでコロナ禍で五輪を膨大な税金投じて開催したりと、東京にとって有益な実績もあんま感じられないし、学歴詐称疑惑だけでなく都民ファの木下に対して野放しに近い形ですぐに動きを見せなかった時点でリーダーシップを感じられなかったってのもある。 

 

石丸氏は有能ではあるけれど、東京における知名度が低くYouTubeで活動を観ている若者にしか認知されてないのが厳しい。 

 

現時点で誰を選ぶべきかってなるとやはり蓮舫さんかな 

 

 

・機を見るに敏な方だ。参議院議員を辞職して都知事選に出馬して落選しても、衆議院選が取りざたされているので鞍替え希望の蓮舫に取ってはどちらに転んでも良い。都知事か衆議院議員か悪くはないと思っている。負けても損はない。ただ、都知事選に出馬するとなると必ず二重国籍問題が蒸し返される。これに対応できるかどうか?対応できなければ二兎を追う者は一兎も得ずになる。 

 

 

・埼玉県民で投票権はありませんが、蓮舫氏の出馬は大歓迎です。 

とにかく小池氏の政策や横暴は、目に余ることが多いと感じます。 

 

小池氏は果たして出馬するでしょうか? 

江東区での惨敗を見ると、学歴詐称の件もあり、敵前逃亡をしそうな気がします。 

 

 

・蓮舫さんは日ごろの言動ぶりからして気質のきつい方だと思う。議員としてはいいかもしれないが知事としてはどうかな?人をたばねてまとめていく仕事には向かない気がする。知名度はあるけど逆に人選ミスでは? 

 

 

・ホンマに都知事をやるのなら蓮舫さんの進化が問われると思う。一瞬だけ民主党で党首やったけど(ほとんど敗戦処理的に)それ以外でトップをやっていないので。もし都知事で都政をしっかりこなせた場合はヒステリックなだけやないと証明出来るのでは? 

 

 

 

・女性であるか否か、立憲民主党か自民投か、知名度が高いか低いか。これらは選挙結果に少なからず影響するかもしれないが、それより最も大切なのは、都民にとって必要な政策を具体的に選挙公約として示せるか、そしてそれを実行できる力が期待できるかでしかない。少なくとも、相手候補や応援政党の批判合戦のような選挙活動は見たくもないし、都民にとっては1ミリも役には立たない。 

 

 

・ネット上のコメントではそんなに好意的なコメントばかりではないよ。 

今どきカイロ大学ガーとか、二重国籍ガーというアンチは置いておいて、今後の演説等で何を訴えるのか、政局ばかりに関心があるのではないか、どれだけ都政のことを考えているのかなどを見て判断したい。 

 

 

・結局は、共産党と選挙協力しないと勝てないんだよね。 

これだけ世間が嫌悪感のある党と組まなければならないのはそこだよね。 

 

今回の補選だって、共産党のおかげ。 

あまりワイドショーでも取り上げなかったけど、それを大々的にやったら接戦のところは負けたでしょう。 

 

どこの党にも裏はあるということ。  

自民党だけを悪に仕立てているけど、立憲もやることやってるんだよね。 

 

 

・自民や維新についてこれまでの不祥事があろうとも共産党と共闘する立憲だけはありえない。 

共産党と共闘することってどんな不祥事よりもありえないことだとわかっていない人が多すぎる。まあここ最近ヤフコメでは立憲と共産党に対してネガティブなコメントをするととんでもなく多くのマイナスがつくからすでに日本ではなく他国の影響を受けている掲示板になっててもおかしくないけどね。 

 

 

・この記事で紹介されているsnsの声っていうのは、立憲の支持者の声なのでしょうか? 

蓮舫さんは、人を攻撃する時にはその能力を嬉々として発揮している感じがするのですが、首長になって各関係先に融和を図っていく人物、とのイメージが沸いてこないんですよ。 

あと、「通常の都知事選以上に多くの候補者が出馬して、大乱戦になる可能性が高い。」のくだりですが、大乱戦というよりは、大混乱、という表現がしっくりきそうな気もします。 

 

 

・でもこれで国政出身者、大臣経験者どうしということで、十分戦える。 

ふつうなら小池さんの大勝だけど、蓮舫さんなら好き嫌いは強いにせよ批判票の受け口にはなり得る。自民対立民の様相もより強固になる。 

逆にどっちに転ぶかで、衆議院選への影響も大きく出る。 

都民としては(自分の支持政党はさておき)久しぶりにどちらに転ぶかわからない選挙で楽しみ(石原→舛添→小池都政では野党勢力に負ける可能性はほぼゼロで退屈だった)。 

 

 

・「参議院議員飽きた。都知事選出て、華々しく散って、元参議院議員の肩書き持ってコメンテーターに戻りたい」 

 

ってのがズバリなんじゃないかとか勘繰ってしまう。 

 

来年あたり、朝生とかそこまで言って委員会とかのレギュラーに就任しそう。 

 

 

もしかして、田原さんとか田嶋さんの後釜狙ってる、まであると思う。 

 

 

・蓮舫さんはテレビジョッキーのころから見ているが、心根の真っ直ぐな人だという印象を受ける。小池さんもアイデアマンでいいが、少し野心が強すぎる。私が都民なら蓮舫さんに一票だな。 

 

 

・知名度はあるのですが、悪い印象も強い方です。あの人を撫で斬りにするような口調で大きな組織のトップが務まるのか? 

もしこの人が知事になったら都職員の方々は大変でしょう。 

東京都も2番でいいじゃない、となるのでしょうか? 

 

 

・蓮舫さんは、都民の為の政策なのか、外国人の為の政策を重視するのかもキチンと示すべきだろう。これまでのツイートなどを見ていたら、外国人寄りの偏ったコメントも多かったしね。都民がそれをどう判断するのかな。 

 

 

 

・仮に蓮舫氏が都知事に当選すれば、野党系の東京都知事誕生となり、国政に大きな地殻変動を引き起こすきっかけにつながる可能性が考えられると思いますので、現状の政治に変化を求めている方は蓮舫氏に投票し当選させた事が良いかも知れません。 

 

 

・蓮舫都知事もいいかもしれないけど、やはり国会の場で堂々と内閣を追及 

した方が似合ってる。今回の選挙は裏金問題で自民党に逆風が吹き、 

小池知事は学歴問題で窮地だからチャンス到来かもしれない。 

 

 

・どんな次元で何考えているのかな。 

小池現都知事とは器が全く持って違うと思います。 

 

もう、知名度だけで当選すると思ったら大間違いだと思います。 

人生は自らの選択の連続だから何を選択しようが一向に構わないと思いますが。 

 

 

・4月の参院補選で乙武洋匡が知名度抜群なのに惨敗したことや、自民党に逆風が吹いてること、立憲民主党がだらしなさ過ぎるので、今が良いタイミングだと判断したのだろう。蓮舫くらいの知名度があれば、自民党べったりの芳野連合会長に頼る必要が無いので、共産党ともうまくやれそう。 

 

 

・都民は都知事選に国政の対立構図を持ち込まないと思うよ。 

そもそも小池さんに自民色が無い。 

蓮舫さんはいいところ行くだろうけど、小池さんが勝つと思うな。 

 

 

・これは危険な賭けじゃないか? 

何だかんだで小池さんだろうと思ってましたが、蓮舫さんを当ててくるとは。 

気づくと潰しあって石丸さんが当選なんて事が起こり得る出馬。 

もしそうなったらどの党も痛いぞ。 

 

 

・賛否があるのは当然として、都知事選が面白くなってきたのは間違いない。いろいろな役者が揃う東京都はやはり地方より恵まれている。 

 

 

・蓮舫氏とは、立憲民主党もすいぶん大物の刺客を送り込んできましたね。 

これでマスコミは、小池氏の学歴詐称疑惑を取り上げなければならなくなりました。 

選挙は水物ですが、両者のつばぜり合いになることは確実でしょう。 

 

 

・正直なところ、「蓮舫さんくらいしかいないのか?」という印象です。 

 

私の中では、民主党政権下での「事業仕分け」に於ける枝野・蓮舫コンビの傲慢な態度があまりにも強烈に頭に残っていて、どうしても「力を持たせたら危険な人」と思ってしまいます。 

 

 

・開示請求黒塗り学歴詐称疑惑と二重国籍疑惑の渦中の人達を信用するくらいなら第三者に投票しますって人が増えますね。 

マスコミは忖度して業界繋がりの蓮舫贔屓の偏向報道キャンペーンを行うでしょうが逆効果になりそう。 

 

 

 

・当選するとは思わないが票が割れるのは確か。割れることで漁夫の利を受けるのは小池氏なんだろうか?蓮舫氏の出馬が本当なら知事選は衆議院鞍替えの中間ポイントという事じゃないだろうか。 

 

 

・現職小池、インターネットで強さを見せる石丸、大穴で蓮舫この三つ巴になりそうかな。 

あくまで「立憲から出す」っていう前提なら彼女しか対抗馬になりそうな人はいないか。 

 

 

・二期当選してる時点で小池都知事にそれなりの信頼があります。 

今まで対立候補がいなかっただけだとも取れるが、いまさら有象無象が出てきたところで自民支持低下の確変狙いなのはバレバレなので信頼できるものではないよ。 

 

 

・小池批判や自民党批判は大いにすべきだが、これまでの自身の弱みや至らなさについても率直に認めた上で、私はこうするという具体的な政策を示せば当選は確実だ。 

 

 

・旧民主党のほぼ何も実現しなかったマニュフェストに騙された経験をみんな忘れたのか。 

ガソリン税廃止に高速無料、消費税は上げないなどなど、よくもまあまだ議員をやっているよ旧民主党出身の人達は。 

小沢一郎軍団の中国詣でとか思い出すだけで寒気がする。 

 

 

・蓮舫も日本国籍の取得時期が明らかになる証拠書類を未だに公開しないし、小池も蓮舫も都民目線から見ると信用できない。 

実務能力に長けた増田寛也氏とか出馬してくれないかな。 

 

 

・小池知事のあまりの策士ぶりや誠実さの無さが目に余る。 

これ以上の知事職を与えたらさらに傲慢になり、安倍、菅、二階、麻生のような独裁気取りになる要素が多分にあるから、小池さんは今が知事職2期で潮時でしょう。 

引き際を自覚するべきです。 

 

 

・蓮舫が当選するなら、思いつき政策で都民大混乱・無策・自分だけ本位の小池と自称都民ファースト軍団がしっかり消えてくれてOK。年齢的にも引退が確定する。 

 

小池が当選するなら、蓮舫は一時的かもしれないが無位無冠となり、これもOK 

 

どちらも✕とおもっているので、片方だけでも表舞台から遠くなる。 

 

 

・私は議員にしがみつく蓮舫氏は リスクが有る都知事選には出ないと思います 落選すればただの人 次期選挙で返り咲いても発言力が無くなるから でも立憲だからそんな事を考えないか。 

 

 

・蓮舫氏でない方がいいと思う。 

国会中審議中でも、Xでツイートばかりしてるイメージがあるし、何をしたいのかがわからないことも。 

きちんとした考えを自分の言葉で語れる候補者なら小池氏にも勝てる可能性があると思うのだが。いないのかなあ? 

 

 

 

・民主党政権時代に事業仕分けをして自民党時代のムダを省き、埋蔵金を発掘した人物だからね。東京都のムダも事業仕分けをして整理してほしい。東京都は2位でもいいんだよ! 

 

 

・蓮舫議員にとって、民進党を瓦解させた張本人の小池都知事は、絶好の相手 

逮捕された人や、賑やかしでお金集めに熱心な集団、広島の市長経験者などメンツは多いけど、無事に決まるのかな? 

 

 

・小池の様に議会答弁を笑うだけで逃げる輩には任せられない。さすが、元自民党議員という印象しかない。ムダ遣いも多いし、学歴詐称問題もあり、別の人間に都知事を変える絶好の機会です。 

 

 

・記事の「N国党から30 人立候補」が気になった。1人しかなれない都知事に30人? 

党の知名度アップ狙いと思ったら、ここもやっぱり「選挙ビジネス狙い」らしい。 

厳し目に取り締まらないと世の中を悪くすると思う。 

 

 

・落選しても次の国政選挙までの期間が短いので、また国政選挙に出れば良いって考えだろ 

多数の候補者が出るから二重国籍問題を騒ぐ候補者も出るだろうな 

 

 

・両方とも、政策もだが、カイロ大学問題と、二重国籍問題を、しっかり誰が聞いても納得出来る弁明をしてからだな。 

人間が人間の為の政治をするなら、まずは人間性だな。 

 

 

・勝ち馬に乗るつもりで、小池支持を打ち出した自民党はどうするのでしょうか。自前の候補を立てられないから小池を支援。 

自民が丸川珠代を出せばタレント3人で面白くなるのに。 

 

 

・石丸さんで決まりでしょ。小池とか蓮舫は政治家としての権謀術数は心得ているけど、あまりにも管理経営能力が欠如している。合理的な手腕が必要。 

 

 

・移民や外国人の権利ばかりを守り外国人政権を認めるこの方が都知事になれば、外国人ばかりの権利を前のめりに認め、同胞にばかり手厚く税金を納める日本人は傍へ追いやられる東京になりそうで怖い 

 

 

・私が都民なら、両者共に入れる事は無い 

2番で宜しかろう人間を信用する気無いし、近県無視して突っ走る都知事も嫌だ 

 

クレバーかつクールで実務的な副知事は育って無いのかな 

 

 

 

 
 

IMAGE