( 174597 )  2024/05/27 16:14:39  
00

鳩山元首相、立民幹部のパーティー中止に見解「個人名を公開し、政官業癒着の企業団体献金を禁止すべき」

よろず~ニュース 5/27(月) 12:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0faf7ad29ffb8dcf310abc57d19a53f778443037

 

( 174598 )  2024/05/27 16:14:39  
00

元首相の鳩山由紀夫氏が、立憲民主党の幹部が政治資金パーティーを中止したことに関連して、政治資金パーティーの禁止法案よりも購入した個人名を公開する方が重要であると述べた。

立憲民主党は禁止法案との整合性を巡り党内外で議論が起きている。

鳩山氏の意見には支持の声が寄せられている。

(要約)

( 174600 )  2024/05/27 16:14:39  
00

鳩山由紀夫元首相 

 

 鳩山由紀夫元首相が26日夜に自身のX(旧ツイッター)を更新。政治資金パーティーの開催を禁止する法案を国会提出した立憲民主党の幹部が、禁止法案との整合性が疑問視された開催予定のパーティーを中止したことを受けて「パーティーをやるべきでない」と見解をつづり、「購入した個人名公開」などの代案を示した。 

 

【写真】共闘する生稲晃子氏と今井絵理子氏 

 

 鳩山氏は「政治資金パーティーの禁止法案を出している立憲民主党の幹部がパーティーをやろうとして自粛に追い込まれた。」と切り出し、「正しいと思うなら法案の如何に関わらず立民はパーティーをやるべきでない。」と主張。その上で、「私はパーティーの禁止ではなく購入した個人名を公開して、政官業癒着の温床である企業団体献金を禁止すべきと思う。」と持論を展開した。 

 

 立憲は20日に政治資金パーティーの開催を禁止する法案を国民民主党との共同提出とは別に単独で衆院に提出したが、同党幹部は「禁止法成立までの開催に問題はない」などの見解からパーティー開催を予定。それに対し、禁止法案との整合性を疑問視する声が党内外から上がり、立民の一部若手は24日、党執行部に対応を改めるよう求める提言書を出していた。岡田克也幹事長と大串博志選対委員長は25日、それぞれが予定していた自身の政治資金パーティーを中止すると表明した。 

 

 鳩山氏の投稿に対し、Xユーザーからは「本当にその通り」「全部公開すればいい!」「透明性がなければ、どんな規制も無意味になったり、抜け穴を見つけるだけですね」といった声が続いた。 

 

(よろず~ニュース編集部) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 174599 )  2024/05/27 16:14:39  
00

(まとめ) 

これらのコメントからは、政治資金の問題に対する様々な意見が見受けられます。

一部のコメントでは、政党助成金や非課税手当への疑問や批判が表明されており、パーティーを含む資金集めの問題に対しても厳しい意見が多く見られます。

その中には、政治資金全体の仕組みや透明性についての提案や懸念も見られました。

また、元首相である鳩山氏に対する批判や過去の行為を引き合いに出す声もありました。

一方で、個人献金の重要性や議論が提起される意見もあり、政治資金の問題に対する意見の多様性が示唆されました。

( 174601 )  2024/05/27 16:14:39  
00

・パーティーを中止するとか購入者名を公開とかに問題が有るように言っているが政党助成金を取っていながらパーティー等で金集めをする事に問題が有るのではないか?政党助成金や非課税の各種手当を受けるならパーティー等の資金集めを禁止して尚且つ非課税手当てを廃止にすべき、調査研究広報費や政策活動費は職務として歳費に含まれている筈で手当として非課税で使途報告も無しで支給されている事は裏金そのものではないか、歳費の中で職務をこなせないなら裏金のような手当の支給ではなく支給理由を明確にした上で国民から批判が出ないように使途明細を義務付けて法改正でもしたら如何か。国会議員は政党助成金制度が何故できたのかを理解すべき。 

 

 

・癒着の温床となる企業献金を禁止にするのは当然だが、パーティーも全面禁止にしないとおかしい。金集めのためのパーティーに時間を割く議員の神経も分からないし、そういった無駄、不正の温床をなくし議員活動に集中させるために巨額の政党交付金が支払われているはず。 

与野党に関わらず政治資金規正法改正に逃げ道を作ることに注力しているが、本来やらないといけない決議に集中してほしい。 

 

 

・裏金だとか自由気儘な政治資金だとかは、 

大した額ではないけれども、 

献金の額によって、 

国内の綱引きの勝敗が決まるようなら、 

どちらかに偏り、 

元気が無くなってしまう。 

 

考えてみれば、 

35%くらいだった法人税率が気がつけば25%。 

そのしわ寄せが消費税にきて0%が今や10%。 

円安で電気代もガス代もあがる。 

近々、医療報酬もすんごくあがるようだ。 

こうなりゃ国民が企業や団体に負けないくらい、 

せっせとジミントさんに献金しようかね。 

いやいや選挙で退いて頂いたらいいのだよ。 

 

 

・パーティーや企業・団体献金を禁止しても、カネがかかる政治の構造自体を改めなければ、結局裏ルートでの献金が生まれるだけで、今まで以上に隠微な政治構造になってしまう。そんな世の中で政治ができるのは、闇でカネをかき集める政治家か、さもなくば鳩山元首相のような金持ちのボンボンだけというディストピアが待っている。たしかに、政治活動は個人献金を基本にし、パーティーや企業・団体献金を禁止するのは理想的である。しかし、長年企業・団体献金禁止を謳ってきた旧民主党が政権を獲っても、結局これが実現しなかったことを見ると、理想と現実には相当な格差がある。実際、現在の立憲民主党にしても、そうした政治の構造を変える話は全然していない。その旧民主党政権の首相を務めた、ママからいくらでもカネをもらえた人物が無責任なメッセージを発するのを見ると、この人いったい何を考えているのだろうかと思う。 

 

 

・故人/個人という抜け道/裏技を使ってた人が言ってもな。 

公表されて監視する/されてると言うのも大事な要素。 

表面的?に企業/団体(献金)を禁止しても、個人に分散したり、統一教会問題?みたい公表されない、個人の選挙応援/活動への動員等をされたら分からない。 

皆が政治/選挙に興味を持ち、候補者の事務所に行って、どんな組織から推薦状を受け取ってるかチェックしたりしないといけないのかもな。 

 

 

・個人が買う分には問題ないでしょう。年間の上限額決めて。 

さすがに個人の為の政治は行われない。氏名の公開は個人情報の観点から問題あるが、寄付行為が税制上優遇(控除)される訳だからマイナンバーとの紐付けを義務づければ企業団体が個人名を使って寄付したりってことを検証はできる。 

 

 

企業や宗教団体となると、企業団体の為の政治が行われてしまう可能性が出てくる。禁止するべき。 

 

 

・パーティーが開けなく成れば、最早新党を立ち上げるには 

それこそ鳩山家のような資産家の後ろ盾がなければ立ち上げられなくなる 

それでは日本の政党は既に政党助成金などの既得権をもっている既存政党だけになってしまう。立憲の法案は自民党を含めた自分たちの既得権の維持に他ならない。要は誰が誰に何時、どれだけ献金したのか、マイナンバーに紐図けて公開すれば良いだけの話でしょ。 

 

 

・パーティ券という名の寄付隠しは必ず廃止すべき。パーティやるなら原価率80%以上、利益分は法人税課税、売上は消費税課税として、パーティ内で個人寄付を募るという形なら公平公正なんじゃないかな。 

 

 

・献金者が献金をする目的を考えれば選挙権の無い企業団体献金がなぜ無くならないかは明らかである。今の自民党政治は国民の知る権利を閉ざした政治が多過ぎる、私利私欲の為にパーテイ券の売上金をネコババした裏金を使って所得税の還付金を得ていた自民菅家議員の行為は泥棒と詐欺師の合わせ技で不正をしたのだ、返せば済むものではない、検察は逮捕しないのか?。そもそも裏金問題を矮小化した自民党や検察の扱いは法治国家を歪めていないか改めて考えさせる問題である。 

 

 

・これ政治活動資金だけれど。 

議員以外の方の管理ってどの様になっているのだろう? 

 

例えば年間集めて使用できる資金の上限を定めてそれを超えた分については集めた分には高い税率を掛けて徴収、使用で超過した分についてもその分に高率を掛けて国庫に納付させるとか? 

 

 

 

・>「個人名を公開し、政官業癒着の企業団体献金を禁止すべき」 

 

 

『癒着』と言うからダメっぽく聞こえるが 

 

企業が己が分野の規制緩和を望むなら 

規制緩和に向けて動いてくれる議員に 

企業が決められた範囲内で献金する事自体は 

不思議ではない 

 

むしろ 

献金どころか投票もしないで国民の方を向け 

って一般人の方が卑しいやろ 

 

 

カネ出してまで望む声こそ 

本当にナンとかしていかなければならない要求 

なんじゃね? 

 

 

野党がソレを嫌うのは 

自分達が政権を取ったら 

日本の企業からおカネを貰えない様な政策を 

目指してる、、、って事なんよ 

 

じゃぁ 

国民の方を向いてくれるのか? 

っつ〜と、、、そんな単純な話じゃぁない 

ココが重要 

 

ココを勘違いしてしまうと 

悪夢の三年の再来となっちまうwww 

 

 

・なんだかなあ。偽装献金事件で秘書二人かな?捕まったが嫌疑不十分で逃げおおせた人がだよ。偉そうにさあ。由紀夫ちゃんのように毎月ブリジストン令嬢だった母親から1500万円の小遣いは並の議員は貰えない。企業団体献金やパーティは必要なんよ。軍資金を稼がにゃならんのよ。立憲の幹部が証明している。口と腹は裏腹なのさ。自公が企業団体献金維持のいい按配の法案成立させる。立憲は厳しい法案提出して自公に潰されたと喧伝しよう。総選挙は勝ちだぜい。の謀略かなあ?企業団体献金やパーティ廃止して喜ぶの共産党だけやんか。 

 

 

・あんたは企業献金その物でしたけど、どうなん? 

あれ程文句や批判してたのに乗せられて批判した奴どうなの?それに対して更に批判するの? 

メディアは自民が負けたと言ってますがあれは渋々推しただけで迷ってたよね、何故対決に持っていきたいのかな?不信感は貴方達も同じだよ。 

 

 

・企業献金もパーティーも禁止でいい 

けれど、それは国民の寄付を飛躍的に増やすこととパックにしないと 

でなければ政党交付金を大幅に増やすとか 

禁止で全て解決する問題ではないですね 

そうそう、新聞やテレビさん、企業広告をやめませんか 

 

 

・企業献金がそんなに問題なら、「創業家の親族」とかも癒着の温床と言えてしまうのでは? 

 

例えば、イオンとかブリヂストンとかイオンとかブリヂストンとかイオンとかブリヂストンとか 

 

 

・鳩山も、偶によい事を言うね。企業献金を止め政官業癒着を無くし、税金の無駄遣いを無くすと国民から感謝されますよ!政権交代を実現して、悪しき習慣を表面化した上で廃止をする様に頑張って下さい。自民党は絶対に出来ないと思います。 

 

 

・企業団体献金の禁止ってことあるごとに言うけどさ 

トヨタ自動車が献金するのと、豊田章男会長が献金するのとで、何が違うの? 

それこそ、諸外国のロビー活動ってなんなの? 

 

 

・鳩山氏の言う理屈も確かにそう。 

その理屈で行われてるのが公共放送(NHK)で、この国には既に存在してる。 

 

今となっては立民がそれを持ち出せるかは疑問だけど、政治も金の力と無縁でなければ成らないのは間違いない。 

 

さあ、どうしましょうかね。 

 

 

・>パーティーをやるべきでない、と主張。その上で、パーティーの禁止ではなく… 

 

この人にしては珍しくまともな内容の発信をしていると思ったけど、パーティー開催の是非についての部分はなんか整合性がとれていないようにも感じる。 

 

 

・自分の母親が某世界的タイヤメーカーの創設者の娘だから自然とそこの大株主で遊んでても配当入ってくるから政治資金なんか困らないもんな。 

 

政官業癒着って言うなら最初から政治家になるなよ。 

人のふりして我が振り直せない典型的なダメ世襲政治家だよ。 

 

 

 

・献金は全部禁止にして、政治活動等は歳費ですべて賄えるように節約しろよ。 

訳が分からない無駄な人件費とか交通費とかいろいろ節約できるでしょう。 

勉強会なんて名目で飯食う意味が解らん。議員会館の会議室を使えよ。 

 

 

・政党助成金は全面禁止、政党でなく議員個人で必要な金を用意出来ない場合理由申請して給付を受ける!国会議員の必要経費は名前や会社名をきちんと記入する。金額問わず! 

 

 

・企業団体に限る必要は無い。 

個人献金だろうと寄付だろうと全て明らかにするべき。 

鳩山氏は過去に「故人献金」があったが、そういう「不正」が行われないように全て明らかにしろ。 

 

 

・13年、更にいつの間にか18年超えで 

更にヤクザな取り立てしてるのも 

完全に企業献金の賜物。 

新車の減税の原資だからね! 

理屈は後からもっともらいの付ければ良いだけ。 

逆に自動車会社限定で法人税上げて回収しろよ! 

新車のエコカー、EV減税止めさせろ! 

加算税もな。 

 

 

・パーティ禁止、企業献金禁止、個人献金等全て禁止にすべきだね。個人献金を禁止するのは、企業から個人に金を渡し、献金させる、いわゆる迂回献金が現実に行われてるから(笑) 

 

 

・他人はダメで自分は良いって考えが傲慢だと思うのが普通だと思うけど、まさか鳩山さんに正論言われるとは。。 

 

 

・あなたと違って、毎月お母さんから何千万ものお小遣いもらえる議員さんは立憲民主党にはいないんです。みんな、やりくりが苦しいの。 

 

 

・まあこの人は金の心配はなかっただろから。 

現実的なカネの動きも知らなかったかもね。 

 

 

・鳩山氏本人は莫大な資産をお持ちなんで 

こんなパーティで資金集めるなんて他人事だろうな 

 

 

・まぁこの方の場合、購入者が地球人とは限らないからどう身元確認すんだろ? 

 

 

 

・鳩山氏に諭されるとか終わりだよ… 

まあ彼は、献金なんて要らない家庭の人だったのは確かだが… 

 

 

・中国駐日大使には、反論もできないのに。日本を火の海に発言の現場にいたんでしょ。 

 

 

・パーティーなんかしないで親からおこづかいもらえばいいのにって思ってそう。 

 

 

・言ってること自体はまともだが、自分の脱税疑惑も振り返ろうな 

 

 

・何故、自分が総理の時に禁止案を出さなかったのですか、後出しジャンケンですね。 

 

 

・親からおこずかいをもらうのは規制しないんでしょうか? 

 

 

・母親からの、月、1000万円のこずかいは良いのか。 

 

 

・立憲は、労組からの献金をやめなければ、企業献金と同じ。 

 

 

・癒着はダメなのは当たり前だけど、この大陸の回し者が言うとな 

 

 

・資産持ちには関係のない話。 

 

 

 

・散々親子の癒着してきたのに。 

 

 

・ママからのおこずかいは脱税に含まれます 

 

 

・この人が何を言っても響かない… 

 

 

・なんで、中国スバイの言葉をいちいち、記事にして報じるのか? 

 

 

・あなたの発言、Xでの発言も中止すべき! 

 

 

・鳩山由紀夫先生また総理大臣してください。今の日本を救ってください 

 

 

・ブリジストンから高額献金と配当金受け取り、母親から贈与税納付せず九億円おこずかいもらった2009年現役無能首相のあなたは、あまり要らんこと言えた柄じゃありませんよ。 

 

 

・この人は元々は自民党バリバリの人ですよ。それがこれまでの低堕落になり得るって、恐ろしすぎる。自民党には既に10人以上は中国スパイ議員と協力者が日本人のふりして紛れてます。立憲、維新、小池、公明なんて中国人以外の何者でも無い。 

 

 

・この元総理大臣を識者扱いして見解を語らせる愚挙を如何なるメディアも即刻やめていただきたい 

何より、母親から多額な小遣いを受けていたドラ息子に言われたくない 

 

 

・再度武島に玉ねぎが上陸したけどポッポも像に土下座やりに行くのか? 

 

在に帰れと言うとヘイトになるらしいけどこれに行って帰って来るなはヘイトになるの? 

 

 

 

・あなたはそんな偉そうに言う前に 

「日本を火の海に」の中国大使の言葉に賛成したんでしょう! 

そんな完全な売国奴が何を言ってんだか。 

それに総理の時代に母親から 

おかしな「子供手当て」貰ってなかったっけ(笑) 

 

 

・売日の元政治家、元総理大臣。 

メディアが、この人の発言を取り上げるから、また変な事を言うのです。無視が最善だと思います 

 

 

・外国籍の人がパーティ券を購入するのを厳格に禁止すべき。 

 

 

・何を言っても全て雑音扱いしかされない人というのも惨めといえば惨め 

 

 

・この人が口を出すとろくなことはない。おとなしくしていてね。 

 

 

・鳩山由紀夫「お金がないならお母さんから貰えばいいじゃない」 

 

 

・むしろ鳩山氏への取材を禁止すべき 

 

 

・いやいや、お前みたいな中国共産党との癒着の方が禁止するべきやろ。 

 

 

・ママからの献金が10億円以上あった鳩ポッポには関係なしだね。 

 

 

・お母さまからのお小遣いは含まれますか? 鳩山さんwww 

 

 

 

・説得力ない人が何を言っても同じ。もう、黙ってろ 

 

 

・どうした? 

なんか悪いもんでも食った? 

 

 

・母親から子ども手当貰ってたコイツが言うか… 

 

 

・この鳩のニュースも禁止にするべす、 

 

 

・まったく要らない輩。 

 

 

 

 
 

IMAGE