( 174612 ) 2024/05/27 16:31:40 2 00 裏金で税優遇?自民・菅家一郎議員「法に則って申請」控除分は全額返還 5年間で1289万円の不記載TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/27(月) 13:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d310a92e8244ac442cf261b0da64eb76c29f5ae |
( 174615 ) 2024/05/27 16:31:40 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の派閥の裏金事件で、5年間で1289万円の不記載があった安倍派の菅家一郎衆院議員が党支部に寄付し、所得税を控除される税の優遇を受けていたことが分かりました。
【画像】裏金で税優遇?自民・菅家一郎議員「法に則って申請」控除分は全額返還 5年間で1289万円の不記載
自民党・安倍派 菅家一郎 衆院議員 「私が悪いわけじゃないですよ、一切。法を犯したわけじゃないですよ、適正にやってきたことだけはしっかり認識してもらわなくちゃ。誤解されているんだから」
菅家氏はキックバックを受けた1289万円について、“全額を党支部に寄付し、事務所経費などの政治活動に使った”とした上で、「寄付金控除」の申請をおこない控除を受け取ったと明らかにしました。
菅家氏は「法律に則って適正に申請してきた」とし、法的に問題はないとの認識を示しましたが、派閥の収支報告書が修正されたことを受け、「今年1月に控除分を全額返還した」と説明しました。
また、寄付金の控除について“国民に誤解を与える要素がないわけではないので、政治改革で議論をすべき案件だ”との考えを示しました。
TBSテレビ
|
( 174616 ) 2024/05/27 16:31:40 0 00 ・寄付の盲点をついた方法ですね。 確かに寄付は減税になるから、全額寄付してその分を自ら使えばそうなりますね。 はぁ~、議員ってあの手この手で抜け道見つけたり、あらかじめ抜け道がある法案通したり、まさにやりたい放題。 パー券も購入者すべて金額と氏名等だれでも見れるようにすべき。 企業団体献金も同じく、金額と献金した団体・企業をだれでもが閲覧できるようにすべきで、その献金者や団体に優位な計らいがされてないかとかも公表しないと。特に自動車関連からの献金や医師会からの献金は献金者に優位な事しかやってないんだし。
・「改革を議論すべき案件」。改革・議論・案件・・・政治家からよく聞かれる言葉ばかり。結局は何も改善されない。自民推薦・応援の候補者が軒並み落選している現実を見てないのですか。有権者は、あなた方が思ってるより、はるかに賢いですよ。ごまかしてきたことを真摯に猛省しなさい。といっても体質が変わるには数年かかるだろうな。次の選挙が待ち遠しい。
・コンビニでアイスコーヒーのRを頼んだ人が、L分を入れて逮捕されています。 悪さが明るみになってしまったから返します、これで罪がなかったことになるのであれば、時間の問題でいずれ日本は崩壊します。
国会議員が口を揃えて言います、「増税なくして日本はパンクする」。 そうさせた張本人たちが言うセリフでしょうか? ここも無かったことにして逃げ切るのでしょうか? それとも、 そんな議員を選出した日本国民に責任があると言うのでしょうか?
先を見通す先見性、想像力や創造力の欠如を全て国民に擦り付けるのは余りにも虫が良すぎる話だと思います。 後々の為、絶対に許してはいけませんし、許しません。
・彼は、受け取った資金を自分の収入(雑収入)として申告し、寄付した額を控除申請したのだろうか?だとすれば、確かに違法ではなかろう。もし、収入は申告せず、寄付のみを控除申告していたとすれば、本来の彼の収入に掛かる所得税を、彼の収入には紐付かない寄付で控除したのだから、明らかに脱税であろう。
・今回のは、法を犯していないかもしれないが、 その法がおかしいのでは?とされ、改革案を出しているのでは?? 議員に関係する法は、議員によって決められてはいけないと思います。 国民の意見を踏まえて、しかるべき部署の官僚等が原案を作成し、議員は承認するのみで良いのにと思いますね。
三権分立としても、司法はあくまで法のもとに罪を裁いているのだから、立法部門が自分の利権に対する法をいじってしまったら、国としては悪化・劣化ですね。 自浄作用が働かなければ、最後はテロやクーデターといった形になってしまいかねないのではと危惧します。
・この人、自分が何をしたのか理解していないのでは? キックバックが「所得なのか?政治資金なのか?」という問題ですが、 「政党支部に寄付したから政治資金だ」と言いたいのでしょう。 しかしこの人は「自分の金を寄付して控除を受けた」のだから、キックバックは「個人の金と認識」していることになりますよね。従って、キックバック分の所得は脱税していたことになります。
それなのに、「法に則って…」というのはウソになるし、これまで自民党裏金議員が言い張ってきた「キックバックは個人所得ではなく政治資金」という話もウソになります。
裏金議員は反省もなく、ウソにウソを重ねて、理論武装が無茶苦茶になってしまいましたね。
・こういうところは抜け目がないですよね。
議員の法律だけ抜け道をしっかり作っておく。本当に感心する、ほどうまいことできてますよね。 選挙、議員関係の法律は、議員や国会ではない第三者の立法機関が必要だろ。 憲法改正になっても、真っ先に取り組まないと。
・例えば他人の物を盗んでから、見つかりそうになったからと後で返しても罪は罪として残ります。この方のやっていた事は同じ事だと思います。この方が言っている事が事実ならば、検察は捜査に着手すべきではありませんかね。あくまでも想定ですが、多分自民党の中にはこんな輩議員がうじゃうじゃいるのではと感じてます。見つかったら返せばよい、見つかったら訂正すればよい、そんな事ではありません。それとも自民党が作った法律とは、そんな解釈だったのでしょうか?
・パー券は金額&実名を開示し、献金は郵便局を窓口に「募金」方式で入金する方は党名や個人名と金額のみ記入し、受領書は発行せず4ヶ月に1回集計しトータル金額を党や議員に振り込めば良い。多分そこまでして献金する企業や個人は激減するのは間違いない。
・政党支部に寄付した裏金は所得ですよね。 個人の収入として申告してますか?してませんよね。この時点で所得を除外してますから所得税法違反 そして、政党支部に寄付したと。 寄付したお金は自分の資産から寄付したように見せかけて、寄付金控除を受けている。 裏金がばれたから、政治資金収支報告書を修正したと。これは3年分しか修正できない。 で、5年間の裏金を所得のように扱って寄付金控除を受けた確定申告を修正申告したと? 寄付金控除額をその年度の所得として修正申告してないから、所得税法違反のまま。 どこが適法・適切やねん。脱税のまま
・銀英のラインハルト氏も言っています、 「体制に対する民衆の信頼をえるには、ふたつのものがあればよい」 「公平な裁判と、同じく公平な税制度。ただそれだけだ」 我が国はどうなんでしょう、 公平な裁判に関しては、言及する立場にありませんが、 公平な税負担は、間違いなく、実現されていない気がします、
・こんな倫理欠如した脱法行為しておいて「私が悪いわけじゃない」とによく言えるものです。本来過失なら謝れば良いのにです。
謝りもせず控除分を返還するという事は不倫理行為が意図的だったと宣言したようなものです。魂胆は「処罰を免れたので裏金不記載犯罪で失ったモノを取り戻そう、寄付行為で信用を買って控除で金の一部を回収する一挙両得の策だ」といった助平心でしょうか。
人間個人なら小さな悪意や嘘は少しなら仕方がないと思いますが、社会責任が重くなるにつれ容認されなくなるのが道理です。なのに日本社会は責任が重くなればなるほどに不倫理行為が増えます。社会システムの根底が病んでいる証拠です。由々しき事態だと国民は認識するべきと思います。
・私は今でも脱税だと思っています。 法に触れないように議員がつくっただけです。 党や政治団体に寄付は、より腹立たしく思います。 困っている、政治関係以外に寄付してください。 できれば10倍の額を寄付してください。
・自民菅家元副復興相が安倍派からキックバックされたカネを原資に、自身が当時代表を務めていた党支部にカネを寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けたとは姑息過ぎる。これだけ世間が政治資金規正法改正に注目してる中、今頃になって認めるとは有り得ない。事が世間にバレなければ内緒にして誤魔化そうとするとは余りに酷い。国政を預かる国会議員として相応しくない。菅家氏は、5年間で約1300万円の不記載により党の役職停止6か月の処分を受けているが、岸田首相は菅家氏に辞職を促し、菅家氏は自分の行為を深く反省し納税義務を果たして議員辞職した方が望ましい。
・法を犯したわけじゃないですよ、って、その法が黒い抜け穴になってる事で国民が怒っているとわかっているのだから、甘受していた事への反省の弁をしたうえで、それなら法をすぐに改正しましょうと、即時法改正を含めあんたが求めるべきだろ。政治家なんだから。民意がそんなのアウトだろって言っているのだから、その声を汲め。 私は悪くないですではないだろ。悪いと思ってるけど適法だからって話だろ。 なら、法を修正する側の先頭に立てよ。あまあまあまあまのぬるま湯で極楽な政治家さんよ。
・こんなに楽して働かないでお金儲かるのになんで小学生の「将来なりたい職業」の第一位に「政治屋」って書かないんだろう? 自分でルールも作れるんだから、カードゲームで言ったら最強のカードになれるのに。 ひょっとして、小学生でも日本の「政治屋」が悪いことして儲けてることをしっていて、誇りを捨ててまで政治屋にはなりたくない、と思っているのか?
・議員は国民の代表なんだから、法の抜け道みたいなことをしてはいけません。 どこから調べられても潔白にしとかないと駄目である。 国民の税金で生活し仕事してるのだから、国民のために働かないとダメ。 偉そうにしないで、国民の利益になることをしないで、自分の利益ばかり追求してどうするのですか?
・本当にこの人政治家かな。法を顔化していないから問題ないとでも言いたいのでしょうが、法になくても犯してはならない人としてのまらるもあります。「岸田方式」「菅家方式」の裏金作りの方法として本でも出してはいかがでしょうか。こんな弁解をしている親を見たら子供さんがいたらかわいそうですね。
・結局,政治資金を着服したと言うことでしょ。そうでなければ,そのお金は贈与になるはずなので,相当の税金を払わなければならなかったはず。本当に法令に基づいているかは疑わしい。
・議員を減らして、年収も公務員レベルにしたらイイ。 秘書も1人制度。
外国の政治家を見てみなさい。 人数も少なく、給料もさほど多くない。 なぜやってるか、国を変えたい、国民を守りたいっていう思想でやってるからでしょう。
日本だけ、なぜ議員になった時点で贅沢しまくり、肥やしを増やす。 国を変えたいからやってるんだろう。 イイ加減にしてください、なんのために。
俺は、人の髪を切りたくて床屋をしている。 手取り安く立ってイイんだよ。生活はできてる。 やりたいからやってる。
・まぁ「違法」ではなく「脱法」なんだろうが
控除分を全額返還
したというのは自分のやっていることが「国会議員として不適切」という認識があっての話しだろう。
控除分を全額返還
したから「済まされる」話しではなく、その行為に至った時点で自分には「国会議員としての資質に欠ける」と認識できていない時点でアウトだね。
国民に誤解を与える要素がないわけではないので、政治改革で議論をすべき
やっていない人間の言うべきことで、やった人間が言うべきことではない。だから自民党は「泥棒が泥棒を…」なんて揶揄される。反省の弁もなく当然が如くの主張とどこか他人事のようなこの姿勢は国民側としては〝あるべき〟姿では到底ないと思うんだが。
・法に則って申請なら返還する必要ないんじゃないですか?悪いことがバレたからでしょ。 政治家は自分の金になることには、一生懸命考えて動くんだねえ。感心します。国民のために一生懸命になってほしいですね。 今の政治家には何を言ってもだめだと思いますけど。
・じゃあ、政治家のマネーロンダリングを許す抜け道だらけの法が悪いと言うことですね。その法を作ったのは立法府にいる議員たちが悪いのか。そして、それをお目溢しする与党政府に任命されたに等しい検察官が悪いのでしょう。 こいつらを入れ替えなければならない理由がはっきりしました。
・献金をいかに、税金を払わずに、なんにでも使えるお金として処理するか。自分達が作った法律であらかじめ脱法行為ができるようにしているのだからやりたい放題ですな。 結局、献金が多い団体は優遇される、国民からは税金如何に多くの税金を吸い上げるかが 政治家の腕の見せ所か! 怒れ日本国民、選挙で反撃しましょう。
・5年分は明らかになっている分だけですよね?
自民党は20年?30年?もっと前から「雑所得」を裏金として「脱税」していたのだから、国税庁は明らかになった分だけでも罪に問うべきではないのですか?
こんな1,300万円弱も「脱税」しているのに、罪に問わないのはナゼですか? 国税庁は国民に説明してください。
しかも「脱税したお金」を「寄付」したことで控除まで受けられる。 その「寄付先」は『党支部』…身内同士でお金を移動させて「違法ではない脱税」に見せかけようとしてる…こんなことが国税では通るのですか? 元々のお金は「脱税」したお金ですよ?
管家一郎議員…まずは「雑所得」としてきちんと『課税されて納税した後』で「寄付」するのが「違法ではない寄付」ではありませんか? 納税もしていないのに、恥ずかし気もなく「違法ではない」だなんてよく言えますね。
・何でもアリ。
安倍晋三の政治姿勢を継承する金に汚い議員がここにも。
政治資金規正法に則っていても控除分を全額返還しているということは脱税の認識はある訳だ。
脱税は立派な法律違反、不記載も政治資金規正法違反なんじゃないの?
見苦しい言い訳はいいからさっさと辞職してください。
・やっぱり裏金をもらっていた国会議員全員に対して税務調査(何なら国税局の資料調査課の調査)をやるしかない。組織的な脱税とも捉えられる。
・寄付申請をするお金=個人のお金で納税義務があるお金ではないのか? 個人のお金であれば所得税なりの税金を納める必要があるだろう。 菅家一郎議員、間違った説明や嘘はダメですよ。
・法に沿って申請したので問題ないと言われるが、そもそもそのお金は裏金で不記載だったはずで、この時点で法を犯しているのでは?
・返せば良いってもんじゃない。 一般人なら追徴課税やら脱税やらで有罪になる。 議員だから、バレる前に返せば良いって考えが丸見えで腹が立つ。キッチリ罰するべき。
・そもそも脱税議員やこの人、他にも与野党の脱税がバレていない議員も含めて何故、脱税したままなのに国政に参加し続けているの??? 納税放棄している輩が多数の国会議員なんて国会議員は日本国民の悪そのもの。いらないよ、国会議員は無駄な産物の代表です。
・裏金どころか本来納税すべきお金まで寄付控除でケチるのになんで政治家なんてやってるんだ? 当の政治家本人が税金なんて無意味と言っているようなもんじゃないか 政治家自身も税金が日本を良くする為に使われないって分かってるから納税したくないんだろ? これでどの面下げて納税しろとほざくんだ?
・完全に逆ギレしていますね 違反がないのだと思います。 問題があれば即辞任する位のキレ方ですね 比例復活だから別に辞めても問題ない方だとは思います。
・法的には問題ないが改革を議論すべき案件って事は抜け道があるのを理解した上で法的にはグレーだからとやりました、って話でしかないだろ 一体このおっさんは何を逆ギレしてんの? そして自民党大好き「国民の誤解」 安倍政権から多用され始めたこのフレーズ 本当に腹立つし逆効果だからいい加減やめてくれないか これ言われて「そうか私達が誤解していたのか、自民党ごめんなさい!」となるわけないだろ
・政党・政党支部・政治団体への寄附を寄附控除の対象外にしよう。 これで現状の規制法が適切に運用できればほぼ解決するんだよなぁ。
・主張するなら、脱法言いなさい!何が合法だ!よくもまあ、しゃあしゃあと。これを民間人がやったら違法だとして罰を受ける。自民は、組織ぐるみの裏金に脱税をやめる気がないらしい。自民党の本質を国民はよく理解した。国民は絶対に許さない。恥を知りなさい。
・一般人なら法さえ守れば犯罪にあたらないで通るかもしれないけど、 国民の代表が法さえ守れば、何でもしていいとかおかしいんじゃないの? 一般人に戻って言って下さい。
・これを「適正」だと思う人間は、この国に自民党関係者だけなんじゃないかな。 顔も知らないしどこの誰かも知らないが、こんなヤツ、次に当選させたらその選挙区の選挙民、どうかしてるよ。
・国会議員が税金逃れの抜け穴法を作っている昨今。 第三者委員会が国会議員に関する法を作った方が良いのでは?
・税金の掛からない裏金寄付して税控除。 マネーロンダリングでしかない。 二重の税逃れ重加算税を徴収すべき案件ではないのか 国税が動く案件
政党政治団体、宗教法人から税金徴収を
・開き直りやがってどいつもこいつも… そういう所が見苦しくて信頼されないのにね。 法を犯してないが抜け道は通りますって今までもこれからも自民党が使うであろう常套手段じゃないか。
・いまごろビビってる議員がいっぱいいるだろうな。 最初から正直に言えばよかったのに、ここまで来ちゃうとしらばっくれて逃げ切るか吊し上げになるか。何れにしても人としての評価はなあ・・・・
・法に則って申請って?抜け道ができているので法自体がおかしいのでは? 議員特権とならないように、しっかりと法改正を!
・悪知恵をひねって・しぼって考え出すんだな。 懐を肥やすため……… 自分さえ良ければいい……… 遡って5年前からかもしれないが、20年前からキックバックやってたらしいから貯めに貯めたんだろうな。国民の税金全て返せよ!
・大丈夫、判断は次の選挙で有権者が白黒付けますよ、該当選挙区の皆さん、ご判断宜しくお願いいたします
・生活に困っている国民が多い中、私利私欲の為に政治家やってるこういう奴は本当に許せんな。もちろん野党にも問題あるやついるだろうが、自民党には鉄槌くださないとな。
・政治改革で議論をすべき案件だ”との考えを示しました・・・
ウラ金を受け取って、さらに税額控除で優遇? で、他人事みたいなコメント。 この程度の責任逃れするヤカラが議員をやってるんだから、政治の質が低下する。 自ら改革しようとする意欲は全くない。 安倍派は全員、追放したい。
・『法に則って』というのは議員が使っていい言い訳ではない その法自体を自分たちに都合よく制定してるんだからな
・法律が問題だよね。グレーゾーンなのか…法律の穴を突っついて…寄付?返還?国税頑張ってほしいけど…無理なんかな…
・真底悪い奴の常套句。 "法的には問題無い" 世の中法的に問題無くても一般常識的にはクロなことがたくさんある。 こんな奴らが法改正しようとしてるんだもの当然抜け道だらけになるよね。
・バレたときの対処法として「自覚がない、適正に処理した、法には触れてない」の3つのキーワードは自民党の手引きに載ってるのかな?
・給与以外金取るなら立候補しないで欲しい。真に国を良くしたいという人だけ、政治には金がかかる人は要らない。
・法に基づいて経理した申告を控除返還するのは何故? 課税逃れを狙って故意にやってますよね。
・やっぱり安倍派の議員か! いかに安倍の取り巻きが図に乗ってやりたい放題だったか、よ~くわかるね! 安倍の取り巻きだった議員は、次の選挙で全員落としてやればいいんだよ
・菅家君、駄目でしょう!
法にのっとって脱法したんでしょう? 税を取り仕切る与党の国会議員でしょうが、議員辞職すべきと思うがね。
・法に触れなきゃよいだろうけど、政治家って抜け道探すの上手いね。
普通の一般人はあまり抜け道とか裏をかく、とかしないけどね。
・合法というより 脱法です。 法の抜け道を用意周到な方法で 巧みにスリ抜けた。 返還して済んだら 警察は要らない。
・伝家の宝刀、裏金。目先の小銭に必死やな。まぁ国民もサラリーマン以外は必死やけどな。しかし政治家こそ出来高払にするべきやね。
・政治にはカネが掛かると言うが カネのために政治家になる。 の間違いでしょう。 裏金で高級酒を買い漁るバカもいるし、自民党の皆さんは何のために政治家になったのでしょうね?
・合法なのか違法なのか見解が分かれるので、裁判してみれば良い。
・控除分を全額返還って、どこに返還したのだろうか。 記者さんたちはその質問はしなかったのか???
・そもそも、法律は政治家に都合のいいようにつくってあるのだから・・・ 一般庶民と同じにして はじめてその発言をしてください
・なぜ国税は〔国会議員)には入らないのか?法の下の平等が日本には無い。岸田政権も全く法律に関わりたくない。
・何を開き直っているんですか、この人は!!! 「法に則って・・・」何て言っているけれど、それこそ法の抜け穴をついた脱税行為ではあーりませんか!!! 自民党議員は、根こそぎ腐りきっている。
・法に則っているのであれば、堂々としていればいい。 少なくとも後ろめたいから修正したんでしょ?
・追徴課税は?脱税しといて未納分払えばそれで済むの??国民と議員では扱いが違うの???
・バレなきゃ裏金作り継続してた訳でしょ… 法がどうこうじゃ無くて議員としての資格が有るか無いかの問題…私的には消えてもいい人だと思ってます…
・再発防止なんかできるわけないね。 あの手この手だね。 次はどの手を使うんですかね。
・過去5年分でこれですからね。 5年より前の裏金はスルーされていて完全犯罪です。
・福島県民です、 この方、こんな方だったんですね、 バレなきゃ税金ネコババ、バレたら逆切れ… もうこんな輩に、絶対投票せんぞ!
・福島県民です、 この方、こんな方だったんですね、 バレなきゃ税金ネコババ、バレたら逆切れ… もうこんな輩に、絶対投票せんぞ!
・これはさすがに告発して裁判所に判断してもらう案件では?
・んだよぉ~ バレちまったじゃねぇか。でもな、これ裏技なんだからなんの問題もねぇだろ。そもそもみんなやってんのに俺だけ言われたくねぇよな。
自民党議員はこの程度です。
・すごいね、こんな集団が国民に 「税金は義務だから払って下さい!」 とか言ってくるんですか。
・裏金議員は全員落選させましょう! 開き直ってきて、反省の色もない…悪質極まりない…
・次の選挙で消えて下さい。もう、必要ありません。議員個人も自民党も・・
・悪事がばれてしまいましたから、全額返還します。 本当にそれでいいの岸田君?
・パーティーが云々に話が逸れてたが そういえば本来コイツら裏金の話だったんだわ
・支部に全額寄付?ご自身はそこの支部長ですよね。
・万引犯の言い訳と同じ。 けど、この人は何の罪にも問われていない。
・次からは元議員に変わるでしょうね。
・え、なんで逮捕されないの?検察仕事しろよ。なんなら、検察が諸悪まであるぞ
・お金が好きなのは理解できますが、悪い事はやめましょう
・その悪知恵を使う知能を、政治家として使えばすぐにでも総理大臣だな。
・後進国になった日本の姿・・ 情けない・・ 以上
・見苦しいわ! 潔く議員辞職して欲しいです。
・離党して、もう政党から金貰うな いやしいやつやな
・自民党はいらないってことはわかった
・はぁ、もうエエ加減にしてくれ。検察、国税、しっかり仕事してくれよ。
・抜け道ばかりつくりやがる。そして国民の抜け道は塞ぐばかりする。
|
![]() |